JP2013131579A - 不揮発性記憶装置、及びその製造方法 - Google Patents

不揮発性記憶装置、及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013131579A
JP2013131579A JP2011278990A JP2011278990A JP2013131579A JP 2013131579 A JP2013131579 A JP 2013131579A JP 2011278990 A JP2011278990 A JP 2011278990A JP 2011278990 A JP2011278990 A JP 2011278990A JP 2013131579 A JP2013131579 A JP 2013131579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
memory device
nonvolatile memory
resistance change
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011278990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5480233B2 (ja
Inventor
Hidehiko Yabuhara
秀彦 薮原
Futoshi Hiroya
太志 廣谷
Junji Kataoka
淳司 片岡
Hisashi Kameoka
恒志 亀岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2011278990A priority Critical patent/JP5480233B2/ja
Priority to US13/715,180 priority patent/US9142774B2/en
Priority to CN201210557218.8A priority patent/CN103178067B/zh
Publication of JP2013131579A publication Critical patent/JP2013131579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5480233B2 publication Critical patent/JP5480233B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/011Manufacture or treatment of multistable switching devices
    • H10N70/021Formation of switching materials, e.g. deposition of layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/011Manufacture or treatment of multistable switching devices
    • H10N70/061Shaping switching materials
    • H10N70/063Shaping switching materials by etching of pre-deposited switching material layers, e.g. lithography
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • H10N70/24Multistable switching devices, e.g. memristors based on migration or redistribution of ionic species, e.g. anions, vacancies
    • H10N70/245Multistable switching devices, e.g. memristors based on migration or redistribution of ionic species, e.g. anions, vacancies the species being metal cations, e.g. programmable metallization cells
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/821Device geometry
    • H10N70/826Device geometry adapted for essentially vertical current flow, e.g. sandwich or pillar type devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/883Oxides or nitrides
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/884Switching materials based on at least one element of group IIIA, IVA or VA, e.g. elemental or compound semiconductors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

【課題】データ保持特性の向上を図ることができる不揮発性記憶装置、及びその製造方法を提供する。
【解決手段】不揮発性記憶装置1は、第1の電極3と、第2の電極8と、第1の電極3と第2の電極8との間に設けられたメモリセル2と、を備えた不揮発性記憶装置である。このメモリセル2は、第1の電極3の上に設けられ、電子トラップを有する保持部5と、保持部5の上に設けられる抵抗変化部6と、抵抗変化部6と、第2の電極8と、の間に設けられ、金属元素を含むイオン供給部7と、を有する。
【選択図】図1

Description

後述する実施形態は、概ね、不揮発性記憶装置、及びその製造方法に関する。
2つの電極間に抵抗変化部とイオン供給部とが設けられた不揮発性記憶装置がある。
この様な不揮発性記憶装置において、イオン供給部側の電極を正極とし、抵抗変化部側の電極を負極として電圧を印加すると、イオン供給部に含まれている金属がイオンとなって抵抗変化部中に拡散し、負極側の電極から電子を受け取ることで、2つの電極間に金属の導電経路(フィラメント)が形成される。そのため、イオン供給部側の電極と、抵抗変化部側の電極との間の抵抗が低い状態になる。
一方、極性が逆の電圧を印加すると、導電経路となった金属がイオン化することで導電経路が短くなり、さらには消失する。そのため、イオン供給部側の電極と、抵抗変化部側の電極との間の抵抗が高い状態になる。
この様に、少なくとも2つの抵抗状態を作り出すことができるので、データを記憶することができる。
しかしながら、この様な不揮発性記憶装置においては、例えば、電圧を印加しない状態であっても形成された導電経路が短くなるなどして、抵抗状態が変化するという問題がある。
そのため、抵抗状態を長時間保持することができる特性(データ保持特性)の高い不揮発性記憶装置の開発が望まれている。
特開2008−42034号公報
本発明が解決しようとする課題は、データ保持特性の向上を図ることができる不揮発性記憶装置、及びその製造方法を提供することである。
実施形態に係る不揮発性記憶装置は、第1の電極と、第2の電極と、前記第1の電極と前記第2の電極との間に設けられたメモリセルと、を備えた不揮発性記憶装置である。
このメモリセルは、第1の電極の上に設けられ、電子トラップを有する保持部と、前記保持部の上に設けられる抵抗変化部と、前記抵抗変化部と、前記第2の電極と、の間に設けられ、金属元素を含むイオン供給部と、を有する。
第1の実施形態に係る不揮発性記憶装置を例示するための模式断面図である。 (a)〜(c)は、比較例に係る不揮発性記憶装置101の作用を例示するための模式断面図である。 不揮発性記憶装置1の作用を例示するための模式断面図である。 (a)〜(e)は、不揮発性記憶装置1の製造方法を例示するための模式工程断面図である。 積層されたメモリセル2の一例を例示するための模式断面図である。
以下、図面を参照しつつ、実施の形態について例示をする。
なお、各図面中、同様の構成要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。 [第1の実施形態]
図1は、第1の実施形態に係る不揮発性記憶装置を例示するための模式断面図である。 なお、図1においては、主にメモリセルの部分を表すものとし、不揮発性記憶装置1に設けられる既知のワード線、ビット線、保護膜、層間絶縁膜、コンタクト、周辺回路部などは省略している。
図1に示すように、不揮発性記憶装置1は、第1の電極3と、メモリセル2と、第2の電極8と、を備えている。
第1の電極3は、導電性材料から形成されている。
導電性材料としては、特に限定されるわけではなく、例えば、タングステン(W)、窒化タングステン(WN)、炭化タングステン(WC)、チタン(Ti)、窒化チタン(TiN)、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、モリブデン(Mo)、タンタル(Ta)、シリサイド、ドーパント元素が添加されたシリコンなどを例示することができる。
第2の電極8は、後述するイオン供給部7の上に設けられている。
第2の電極8は、導電性材料から形成されている。第2の電極8の材料は、第1の電極3の材料と同様とすることができる。
また、第1の電極3、第2の電極8は、図示しないワード線、ビット線と接続される。 なお、第1の電極3、第2の電極8をワード線、ビット線とすることもできる。
第1の電極3と第2の電極8との間に設けられるメモリセル2には、記憶部4、イオン供給部7が設けられている。
記憶部4には、保持部5、抵抗変化部6が設けられている。
保持部5は、第1の電極3の上に設けられている。
保持部5は、後述する導電経路7aから第1の電極3側に移動する電子を捕獲する。あるいは、保持部5は、第1の電極3側からの電子を捕獲する。
そのため、保持部5は、電子を捕獲する電子トラップを有している。
例えば、保持部5は、電子トラップを有する金属酸化物を含むものとすることができる。
例えば、保持部5は、酸素欠損などによる欠陥を有する金属酸化物などから形成することができる。
この場合、金属酸化物は、酸化ハフニウム(HfOx)、シリコン酸窒化物(SiOxNy)、酸化アルミニウム(AlxOy)、酸化ランタン(LaxOy)、酸化タンタル(TaxOy)、酸化ストロンチウム(SrxOy)、酸化イットリウム(YxOy)、酸化バリウム(BaxOy)、酸化亜鉛(ZnxOy)などとすることができる。
また、保持部5は、1つの層から形成されるものとすることもできるし、複数の層が積層されたものとすることもできる。
例えば、保持部5は、シリコン酸化物(SiOx)から形成された層と、シリコン酸窒化物から形成された層とが積層されたものとすることができる。
複数の層が積層された保持部5とすれば、各層の内部の電子トラップに電子を捕獲することができるとともに、各層の界面に生成される電子トラップにおいても電子を捕獲することができる。
本発明者らの得た知見によれば、保持部5の電子トラップ密度は、1×1011/cm以上とすることが好ましい。
保持部5の電子トラップ密度が1×1011/cm以上となるようにすれば、後述する導電経路7aを構成する金属のイオン化を充分に阻害することができる。
そのため、所定の抵抗状態を長時間保持することができるので、データ保持特性を向上させることができる。
また、保持部5の電子トラップ密度は、1×1013/cm以下とすることが好ましい。 保持部5の電子トラップ密度が1×1013/cmを超えるものとなれば、リーク電流が生じやすくなるおそれがある。
また、保持部5の比誘電率は、抵抗変化部6の比誘電率よりも高くすることが好ましい。その様にすれば、高い電圧を印加することができるので、後述する導電経路7aの形成が容易となる。
例えば、保持部5は、シリコン酸化物よりも比誘電率の高い金属酸化物、金属窒化物、金属酸化物と金属窒化物との混合物、あるいはこれらからなる層が積層されたものとすることができる。
なお、保持部5の作用や効果に関する詳細は後述する。
抵抗変化部6は、保持部5の上に設けられている。
抵抗変化部6は、高抵抗であって、且つ、イオン供給部7からのイオンの拡散を妨げない材料から形成する。
例えば、抵抗変化部6は、アモルファスシリコンやシリコン酸化物などから形成することができる。
イオン供給部7は、抵抗変化部6と第2の電極8との間に設けられている。
イオン供給部7は、抵抗変化部6の内部に金属イオンを拡散し、拡散した金属イオンから金属を析出して抵抗変化部6の内部に導電経路を形成する。
例えば、イオン供給部7は、銀(Ag)、銅(Cu)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、アルミニウム(Al)、チタン(Ti)などの金属、あるいはこれらの合金などから形成されるものとすることができる。
次に、不揮発性記憶装置1の作用とともに、保持部5の作用や効果を例示する。
図2(a)〜(c)は、比較例に係る不揮発性記憶装置101の作用を例示するための模式断面図である。
なお、図2(a)〜(c)においては、主にメモリセル102の作用を例示する。
図2(a)に示すように、比較例に係る不揮発性記憶装置101には、第1の電極103、メモリセル102、第2の電極108が設けられている。
メモリセル102には、抵抗変化部106、イオン供給部107が設けられている。
ここで、第1の電極103、イオン供給部107、第2の電極108は、前述した第1の電極3、イオン供給部7、第2の電極8とそれぞれ同様とすることができる。
また、不揮発性記憶装置101における記憶部である抵抗変化部106は、前述した抵抗変化部6と同様とすることができる。
すなわち、比較例に係る不揮発性記憶装置101は、保持部5が設けられていない場合である。
この様な不揮発性記憶装置101において、第1の電極103が負極、第2の電極108が正極となるように電圧を印加する。
すると、図2(b)に示すように、イオン供給部107を構成する金属(例えば、銀(Ag))が正イオン化し、負極(第1の電極103)の側に電界により移動し、イオン化した金属が析出することで抵抗変化部106の内部に導電経路107aが形成される。 導電経路107aが形成されると、第1の電極103と、第2の電極108との間の抵抗が低い状態になる。
また、導電経路107aが形成された状態で、第1の電極103が正極、第2の電極108が負極となるように電圧を印加する。
すると、導電経路107aを構成する金属がイオン化して導電経路107aが短くなったり、消失したりする。
導電経路107aが短くなったり、消失したりすると、第1の電極103と、第2の電極108との間の抵抗が高い状態になる。
この様に、少なくとも2つの抵抗状態を作り出すことができるので、データを記憶することができる。
ここで、導電経路107aが形成された状態で、第1の電極103と第2の電極108との間に電圧が印加されていない場合であっても導電経路107aが短くなる場合がある。
例えば、導電経路107aと第1の電極103とが接する部分、またはその近傍の導電経路107aから第1の電極103側に電子が移動するとともに、導電経路107aを構成する金属がイオン化する。
例えば、導電経路107aを構成する金属が銀(Ag)である場合には、Ag→Agイオン(Ag)+電子(e)となって、電子(e−)が第1の電極103側に移動するとともに、銀(Ag)がAgイオン化する。
このような反応が継続して起こると、図2(c)に示すように、導電経路107aと第1の電極103とが離隔され、低い抵抗状態を維持することができなくなる。
すなわち、所定の抵抗状態を長時間保持することができず、データ保持特性が悪くなるおそれがある。
これに対して、本実施形態に係る不揮発性記憶装置1には保持部5が設けられているので、所定の抵抗状態を長時間保持することができる。
次に、本実施形態に係る不揮発性記憶装置1の作用とともに、保持部5の作用や効果を例示する。
図3は、不揮発性記憶装置1の作用を例示するための模式断面図である。
不揮発性記憶装置1において、第1の電極3が負極、第2の電極8が正極となるように電圧を印加する。
すると、イオン供給部7を構成する金属(例えば、銀(Ag))がイオン化し、電界により、第1の電極3側に向けて抵抗変化部6の内部を拡散する。抵抗変化部6の内部を拡散した金属イオンは、第1の電極3の付近で電子を受け取り、再度金属として析出する。
そして、イオン供給部7を構成する金属のイオン化、拡散、析出が繰り返されることで、図3に示すように、抵抗変化部6の内部に導電経路7aが形成される。
導電経路7aが形成されると、第1の電極3と、第2の電極8との間の抵抗が低い状態になる。
また、導電経路7aが形成された状態で、第1の電極3が正極、第2の電極8が負極となるように電圧を印加する。
すると、導電経路7aを構成する金属がイオン化して導電経路7aが短くなり、さらには消失する。
導電経路7aが短くなったり、消失したりすると、第1の電極3と、第2の電極8との間の抵抗が高い状態になる。
この様に、少なくとも2つの抵抗状態を作り出すことができるので、データを記憶することができる。
ここで、導電経路7aと第1の電極3とが接する部分、またはその近傍にある導電経路7aから第1の電極3側に電子が移動すると、導電経路7aを構成する金属がイオン化し、導電経路7aと第1の電極3とが離隔される。そのため、所定の抵抗状態を長時間保持することができず、データ保持特性が悪くなるおそれがある。
そこで、本実施の形態に係る不揮発性記憶装置1においては、第1の電極3の上に電子を捕獲する電子トラップを有する保持部5を設けるようにしている。
保持部5が有する電子トラップに導電経路7aから移動してきた電子が捕獲されると、電子トラップに捕獲された電子と、導電経路7aから移動してくる電子との間で平衡状態が形成される。
なお、複数の層が積層された保持部5の場合には、各層の内部の電子トラップに電子が捕獲されるとともに、各層の界面においても電子が捕獲される。
そのため、導電経路7aから第1の電極3側に電子が移動することが抑制されるので、導電経路7aを構成する金属のイオン化を阻害することができる。
その結果、所定の抵抗状態を長時間保持することができるので、データ保持特性を向上させることができる。
[第2の実施形態]
次に、不揮発性記憶装置1の製造方法について例示する。
図4(a)〜(e)は、不揮発性記憶装置1の製造方法を例示するための模式工程断面図である。
図4(a)〜(e)は、クロスポイント型の不揮発性記憶装置1を製造する場合を例示するものである。
なお、不揮発性記憶装置1に設けられる周辺回路部などの形成には既知の技術を適用することができるので、これらの例示は省略するものとし、ここでは主にメモリセル2の形成について例示をする。
また、図4中の矢印X、Y、Zは互いに直交する三方向を表しており、例えば、X、Yは基板の主面と平行な方向、Zは基板の主面と垂直な方向を表している。
まず、図4(a)に示すように、メモリセル2の形態に加工される前の積層体21を形成する。
すなわち、ウェーハなどの基板20の主面の上に、第1の電極3となる膜23、保持部5となる膜25、抵抗変化部6となる膜26、イオン供給部7となる膜27をこの順で積層して、積層体21を形成する。また、各膜の形成においては、必要に応じて熱処理などを施してもよい。
なお、各膜の材料は前述したものと同様とすることができる。
第1の電極3となる膜23、抵抗変化部6となる膜26、イオン供給部7となる膜27の形成は、例えば、スパッタリング法や化学気相成長法(CVD:Chemical Vapor Deposition)などの既知の成膜法を用いて行うことができる。
前述したように、保持部5は、電子を捕獲する電子トラップを有するものとされる。
そのため、保持部5となる膜25は、電子トラップが形成される材料から形成される。 なお、電子トラップが形成される材料は、前述したものと同様とすることができる。
保持部5となる膜25の形成は、例えば、スパッタリング法、低圧化学気相成長法(LPCVD:Low Pressure Chemical Vapor Deposition)、原子層堆積法(ALD:Atomic Layer Deposition)などを用いて行うことができる。
また、保持部5となる膜25の成膜後に、例えば、イオン注入を行うことで酸素欠損などによる欠陥を生じさせ、電子トラップを形成するようにしてもよい。
保持部5となる膜25の成膜後にイオン注入を行う場合には、保持部5が有する電子トラップの密度を制御することができる。
イオン注入においては、例えば、酸素イオンを注入するようにすることができる。
次に、図4(b)に示すように、積層体21にトレンチ21aを形成する。
トレンチ21aの形成は、例えば、PEP(Photo Engraving Process)およびRIE法(Reactive Ion etching)などを用いて行うことができる。
なお、図4(b)においては、積層体21をX方向に略垂直に切断した断面が例示されている。
これにより、積層体21はY方向においてトレンチ21aにより分離される。また、X方向に伸びるストライプ状の第1の電極3が基板20上に形成される。
また、各膜をエッチング処理する際のエッチング条件は、各膜の材料などに応じて適宜選択される。
例えば、エッチング用のガス、放電条件などが各膜の材料などに応じて適宜変更される。
次に、図4(c)に示すように、トレンチ21aの内部に絶縁物を埋め込み素子分離部30aを形成する。
素子分離部30aの形成は、スピンコート法などの塗布法を用いて行うことができる。 例えば、スピンコート法を用いて、ポリシラザン系材料であるペルヒドロポリシラザン(PHPS)溶液を塗布し、トレンチ21aの内部に酸化シリコン(SiO)を主成分とする素子分離部30aを形成することができる。
なお、素子分離部30aの形成には、物理気相成長法(PVD;Physical Vapor Deposition)や化学気相成長法などを用いることもできる。
その後、CMP(Chemical Mechanical Polishing)法などを用いて、素子分離部30aが形成された積層体21の表面を平坦化する。
次に、図4(d)に示すように、積層体21にトレンチ21bを形成する。
トレンチ21bの形成は、前述したトレンチ21aの形成と同様とすることができる。 なお、図4(d)においては、積層体21をY方向に略垂直に切断した断面が例示されている。
積層体21はY方向において前述したトレンチ21aにより分離され、X方向においてトレンチ21bにより分離される。
その後、トレンチ21bの内部に絶縁物を埋め込み素子分離部30bを形成する。
素子分離部30bの形成は、前述した素子分離部30aの形成と同様とすることができる。
また、CMP法などを用いて、素子分離部30bが形成された積層体21の表面を平坦化する。
次に、図4(e)に示すように、積層体21の上に第2の電極8となる膜を形成し、PEPおよびRIE法(Reactive Ion etching)などを用いて、Y方向に伸びるストライプ状の第2の電極8を積層体21の上に形成する。
この様にして、X方向に伸びるストライプ状の第1の電極3と、Y方向に伸びるストライプ状の第2の電極8との交点にメモリセル2を形成することができる。
この場合、ストライプ状の第1の電極3、およびストライプ状の第2の電極8のいずれか一方をワード線とし、いずれか他方をビット線とすることができる。
以上のようにして、クロスポイント型の不揮発性記憶装置1を製造することができる。
なお、第1の実施形態、第2の実施形態において例示をしたものは、一層のメモリセル2を設ける場合であるが、複数のメモリセル2を積層して設けることもできる。
メモリセル2を積層する場合には、上下に隣接するメモリセル2同士の間に絶縁層を設けるようにすることができる。
また、上下に隣接するメモリセル2において、第1の電極3または第2の電極8を共通にすることができる。
図5は、積層されたメモリセル2の一例を例示するための模式断面図である。
図5に示すように、上下に隣接するメモリセル2において第2の電極8を共通にすれば、不揮発性記憶装置の小型化や製造工程の簡略化などを図ることができる。
なお、上下に隣接するメモリセル2において第1の電極3を共通にすることもできる。
以上に例示をした実施形態によれば、データ保持特性の向上を図ることができる不揮発性記憶装置、及びその製造方法を実現することができる。
以上、本発明のいくつかの実施形態を例示したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更などを行うことができる。これら実施形態やその変形例は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。また、前述の各実施形態は、相互に組み合わせて実施することができる。
1 不揮発性記憶装置、2 メモリセル、3 第1の電極、4 記憶部、5 保持部、6 抵抗変化部、7 イオン供給部、7a 導電経路、8 第2の電極

Claims (10)

  1. 第1の電極と、第2の電極と、前記第1の電極と前記第2の電極との間に設けられたメモリセルと、を備えた不揮発性記憶装置であって、
    前記メモリセルは、
    前記第1の電極の上に設けられ、電子トラップを有する保持部と、
    前記保持部の上に設けられる抵抗変化部と、
    前記抵抗変化部と、前記第2の電極と、の間に設けられ、金属元素を含むイオン供給部と、
    を有する不揮発性記憶装置。
  2. 前記保持部は、前記電子トラップを有する金属酸化物を含む請求項1記載の不揮発性記憶装置。
  3. 前記保持部の電子トラップ密度は、1×1011/cm以上である請求項1または2に記載の不揮発性記憶装置。
  4. 前記保持部の電子トラップ密度は、1×1013/cm以下である請求項1〜3のいずれか1つに記載の不揮発性記憶装置。
  5. 前記保持部は、積層された複数の層を有する請求項1〜4のいずれか1つに記載の不揮発性記憶装置。
  6. 前記保持部の比誘電率は、前記抵抗変化部の比誘電率よりも高い請求項1〜5のいずれか1つに記載の不揮発性記憶装置。
  7. 前記イオン供給部は、銀、銅、コバルト、ニッケル、アルミニウム、チタンからなる群より選ばれた少なくとも1種を含む請求項1〜6のいずれか1つに記載の不揮発性記憶装置。
  8. 前記抵抗変化部は、アモルファスシリコン、およびシリコン酸化物の少なくともいずれかを含む請求項1〜7のいずれか1つに記載の不揮発性記憶装置。
  9. 前記イオン供給部は、前記抵抗変化部の内部に導電経路を形成し、
    前記保持部は、前記導電経路から前記第1の電極側に移動する電子を捕獲する請求項1〜8のいずれか1つに記載の不揮発性記憶装置。
  10. 第1の電極と、第2の電極と、前記第1の電極と前記第2の電極との間に設けられたメモリセルと、を有する不揮発性記憶装置の製造方法であって、
    前記第1の電極となる膜の上に、保持部となる膜を形成する工程と、
    前記保持部となる膜の上に、抵抗変化部となる膜を形成する工程と、
    前記抵抗変化部となる膜の上に、イオン供給部となる膜を形成する工程と、
    を備え、
    前記保持部となる膜を形成する工程において、イオン注入を行うことで電子トラップを形成する不揮発性記憶装置の製造方法。
JP2011278990A 2011-12-20 2011-12-20 不揮発性記憶装置、及びその製造方法 Active JP5480233B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011278990A JP5480233B2 (ja) 2011-12-20 2011-12-20 不揮発性記憶装置、及びその製造方法
US13/715,180 US9142774B2 (en) 2011-12-20 2012-12-14 Nonvolatile memory device and method for manufacturing the same
CN201210557218.8A CN103178067B (zh) 2011-12-20 2012-12-20 非易失性存储装置及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011278990A JP5480233B2 (ja) 2011-12-20 2011-12-20 不揮発性記憶装置、及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013131579A true JP2013131579A (ja) 2013-07-04
JP5480233B2 JP5480233B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=48609197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011278990A Active JP5480233B2 (ja) 2011-12-20 2011-12-20 不揮発性記憶装置、及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9142774B2 (ja)
JP (1) JP5480233B2 (ja)
CN (1) CN103178067B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160091804A (ko) * 2015-01-26 2016-08-03 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 개선된 저항성 랜덤 액세스 메모리(rram) 구조
JP2017034223A (ja) * 2015-08-03 2017-02-09 華邦電子股▲ふん▼有限公司 抵抗変化型メモリ
US10832911B2 (en) 2018-09-22 2020-11-10 Toyoda Gosei Co., Ltd. Semiconductor device

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9634245B2 (en) 2015-01-09 2017-04-25 Micron Technology, Inc. Structures incorporating and methods of forming metal lines including carbon
JP6430306B2 (ja) * 2015-03-19 2018-11-28 東芝メモリ株式会社 不揮発性記憶装置
CN105390611B (zh) * 2015-10-16 2019-01-18 福州大学 一种基于双存储介质层的低功耗阻变存储器及其制备方法
CN108400237B (zh) * 2017-02-07 2022-01-14 华邦电子股份有限公司 导电桥接式随机存取存储器及其制造方法
CN109273597B (zh) * 2018-08-29 2021-02-02 西北工业大学 一种基于SrO阻变存储器及其制备方法
JP2020047681A (ja) 2018-09-15 2020-03-26 キオクシア株式会社 半導体記憶装置
CN112216791B (zh) * 2019-07-10 2022-11-22 中国科学院化学研究所 一种基于溶液法的氧化硅基忆阻器及其制备方法与应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008022007A (ja) * 2006-07-10 2008-01-31 Samsung Electronics Co Ltd 可変抵抗物質を含む不揮発性メモリ素子及びその製造方法
WO2010117818A2 (en) * 2009-03-31 2010-10-14 Intermolecular, Inc. Controlled localized defect paths for resistive memories
JP2011187925A (ja) * 2010-02-09 2011-09-22 Sony Corp 記憶素子および記憶装置、並びに記憶装置の動作方法

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100593448B1 (ko) * 2004-09-10 2006-06-28 삼성전자주식회사 전이금속 산화막을 데이터 저장 물질막으로 채택하는비휘발성 기억 셀들 및 그 제조방법들
JP2007165474A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Sony Corp 記憶素子及び記憶装置
KR101248941B1 (ko) 2006-03-11 2013-03-29 삼성전자주식회사 메모리 소자의 프로그램 및 소거 방법
KR101275800B1 (ko) * 2006-04-28 2013-06-18 삼성전자주식회사 가변 저항 물질을 포함하는 비휘발성 메모리 소자
JP4816314B2 (ja) 2006-08-08 2011-11-16 ソニー株式会社 記憶素子及び記憶装置
JP5627166B2 (ja) * 2007-05-09 2014-11-19 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエルPS4 Luxco S.a.r.l. 半導体記憶装置の製造方法
JP5227544B2 (ja) * 2007-07-12 2013-07-03 株式会社日立製作所 半導体装置
WO2009015298A2 (en) * 2007-07-25 2009-01-29 Intermolecular, Inc. Nonvolatile memory elements
JP5110088B2 (ja) * 2007-12-06 2012-12-26 富士通株式会社 抵抗変化素子とその製造方法、及び抵抗変化素子を用いた半導体記憶装置
WO2009078251A1 (ja) * 2007-12-19 2009-06-25 Nec Corporation スイッチング素子およびその製造方法
KR20090074344A (ko) * 2008-01-02 2009-07-07 삼성전자주식회사 불휘발성 메모리 장치 및 이를 제조하는 방법
US8062918B2 (en) * 2008-05-01 2011-11-22 Intermolecular, Inc. Surface treatment to improve resistive-switching characteristics
US8551809B2 (en) * 2008-05-01 2013-10-08 Intermolecular, Inc. Reduction of forming voltage in semiconductor devices
US8097902B2 (en) * 2008-07-10 2012-01-17 Seagate Technology Llc Programmable metallization memory cells via selective channel forming
US8431984B2 (en) * 2008-11-18 2013-04-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Nonvolatile memory devices including deep and high density trapping layers
KR20100087571A (ko) * 2009-01-28 2010-08-05 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 장치 및 그의 제조 방법
KR101595790B1 (ko) * 2009-03-19 2016-02-19 삼성전자주식회사 전하 트랩형 메모리 소자의 제조 방법
US8279650B2 (en) * 2009-04-20 2012-10-02 Sandisk 3D Llc Memory system with data line switching scheme
JP2010267784A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2011014640A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
KR101055748B1 (ko) * 2009-10-23 2011-08-11 주식회사 하이닉스반도체 저항 변화 장치 및 그 제조방법
JP5300773B2 (ja) * 2010-03-29 2013-09-25 ルネサスエレクトロニクス株式会社 不揮発性半導体記憶装置
JP2012064808A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Sony Corp 記憶素子および記憶装置
JP2012069664A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Toshiba Corp 抵抗変化型メモリ
US8829482B1 (en) * 2010-09-23 2014-09-09 Adesto Technologies Corporation Variable impedance memory device structure and method of manufacture including programmable impedance memory cells and methods of forming the same
JP5364739B2 (ja) * 2011-02-18 2013-12-11 株式会社東芝 不揮発性抵抗変化素子
JP2012186316A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Sony Corp 記憶素子および記憶装置
JP5524115B2 (ja) * 2011-03-22 2014-06-18 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
US8854873B1 (en) * 2011-05-05 2014-10-07 Adesto Technologies Corporation Memory devices, architectures and methods for memory elements having dynamic change in property
US8531867B2 (en) * 2011-05-05 2013-09-10 Adesto Technologies Corporation Conductive filament based memory elements and methods with improved data retention and/or endurance
JP5724651B2 (ja) * 2011-06-10 2015-05-27 ソニー株式会社 記憶素子および記憶装置
US20130065377A1 (en) * 2011-09-09 2013-03-14 Intermolecular, Inc. Interface layer improvements for nonvolatile memory applications
US20130051116A1 (en) * 2011-08-24 2013-02-28 Advanced Micro Devices, Inc. Integrated circuit with face-to-face bonded passive variable resistance memory and method for making the same
US20130051117A1 (en) * 2011-08-24 2013-02-28 Advanced Micro Devices, Inc. Integrated circuit with vertically integrated passive variable resistance memory and method for making the same
US20130070513A1 (en) * 2011-09-16 2013-03-21 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for direct backup of memory circuits
US20130083048A1 (en) * 2011-09-29 2013-04-04 Advanced Micro Devices, Inc. Integrated circuit with active memory and passive variable resistive memory with shared memory control logic and method of making same
US8853099B2 (en) * 2011-12-16 2014-10-07 Intermolecular, Inc. Nonvolatile resistive memory element with a metal nitride containing switching layer
US8791445B2 (en) * 2012-03-01 2014-07-29 Intermolecular, Inc. Interfacial oxide used as switching layer in a nonvolatile resistive memory element
US8982602B2 (en) * 2012-08-30 2015-03-17 Adesto Technologies Corporation Memory devices, circuits and, methods that apply different electrical conditions in access operations
US9472756B2 (en) * 2012-09-07 2016-10-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile memory device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008022007A (ja) * 2006-07-10 2008-01-31 Samsung Electronics Co Ltd 可変抵抗物質を含む不揮発性メモリ素子及びその製造方法
WO2010117818A2 (en) * 2009-03-31 2010-10-14 Intermolecular, Inc. Controlled localized defect paths for resistive memories
JP2011187925A (ja) * 2010-02-09 2011-09-22 Sony Corp 記憶素子および記憶装置、並びに記憶装置の動作方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160091804A (ko) * 2015-01-26 2016-08-03 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 개선된 저항성 랜덤 액세스 메모리(rram) 구조
KR101671632B1 (ko) * 2015-01-26 2016-11-01 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 개선된 저항성 랜덤 액세스 메모리(rram) 구조
JP2017034223A (ja) * 2015-08-03 2017-02-09 華邦電子股▲ふん▼有限公司 抵抗変化型メモリ
US10832911B2 (en) 2018-09-22 2020-11-10 Toyoda Gosei Co., Ltd. Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
CN103178067B (zh) 2016-08-03
CN103178067A (zh) 2013-06-26
US9142774B2 (en) 2015-09-22
US20130153850A1 (en) 2013-06-20
JP5480233B2 (ja) 2014-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5480233B2 (ja) 不揮発性記憶装置、及びその製造方法
US11024802B2 (en) Method of fabricating resistive memory
TWI357638B (en) A method for forming a semiconductor device and a
US9947866B2 (en) Nonvolatile memory device manufacturing method
JP6489951B2 (ja) 半導体装置の製造方法
WO2009096363A1 (ja) 抵抗変化型不揮発性記憶装置とその製造方法
CN103210491B (zh) 非易失性存储装置的制造方法
JP6613177B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP2014017379A (ja) 不揮発性記憶装置
US20170155043A1 (en) Resistive random access memory including layer for preventing hydrogen diffusion and method of fabricating the same
US20140077142A1 (en) Variable resistance memory device and method for fabricating the same
JP2014179571A (ja) 抵抗変化型記憶装置
EP3151295B1 (en) Resistive random access memory and fabrication method thereof
US20130277636A1 (en) Variable resistance memory device and method for fabricating the same
US20230397513A1 (en) Method for manufacturing resistive random access memory
US9997569B2 (en) Memory device
US20160276410A1 (en) Memory device
CN110534642B (zh) 半导体器件及其形成方法
CN109994603B (zh) 半导体器件结构及制备方法
JP2011238696A (ja) 抵抗変化素子及びその製造方法、並びに半導体装置及びその製造方法
US11258011B2 (en) Resistive random access memory structure and manufacturing method thereof
US9666797B1 (en) Memory structure having material layer made from a transition metal on interlayer dielectric
KR102228548B1 (ko) 저항 변화 소자의 제조 방법 및 저항 변화 소자
US10164180B2 (en) Variable resistance element and memory device
US9024287B2 (en) Memory device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140213

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5480233

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350