JP2013093332A - リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法 - Google Patents

リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013093332A
JP2013093332A JP2013000051A JP2013000051A JP2013093332A JP 2013093332 A JP2013093332 A JP 2013093332A JP 2013000051 A JP2013000051 A JP 2013000051A JP 2013000051 A JP2013000051 A JP 2013000051A JP 2013093332 A JP2013093332 A JP 2013093332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
electrode active
active material
lithium secondary
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013000051A
Other languages
English (en)
Inventor
Jung-Joon Park
ジョンジュン パク
Wan-Seog Oh
浣錫 呉
Su-Ho Song
守鎬 宋
Jae-Chul Um
在哲 嚴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2013093332A publication Critical patent/JP2013093332A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G17/00Connecting or other auxiliary members for forms, falsework structures, or shutterings
    • E04G17/16Members, e.g. consoles, for attachment to the wall to support girders, beams, or the like carrying forms or moulds for floors, lintels, or transoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/40Cobaltates
    • C01G51/42Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • C01P2002/54Solid solutions containing elements as dopants one element only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/74Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by peak-intensities or a ratio thereof only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • H01M4/1315Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx containing halogen atoms, e.g. LiCoOxFy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】 寿命特性が向上され,容量及び電位特性に優れたリチウム二次電池用正極活物質を提供すること。
【解決手段】 下記化学式1で表され,CoKα線を用いるX線回折パターンにおいて,2θが22°付近(003面)での回折線の回折強度に対する53°(104面)での回折線の回折強度の比が,10〜70%であり、上記回折強度は,測定条件が,30〜40Kv/10〜30mAの管電圧/電流,15°〜70°の測定角度,0.02°〜0.06°/ステップのステップサイズ,連続スキャンタイプで0.5〜1.5sのステップ当りスキャン時間,1°〜2°の発散スリット,0.1〜0.5mmの受光スリットという条件下で測定した値であり、上記リチウム二次電池用正極活物質の平均粒子直径(D50)は,8〜13μmであることを特徴とする,請求項1〜3のいずれかに記載のリチウム二次電池用正極活物質。
Li1.03CoO ・・・(化学式1)
【選択図】なし

Description

本発明はリチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法に係り,より詳しくは,サイクル寿命に優れたリチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法に関する。
リチウム二次電池は,可逆的なリチウムイオンの挿入及び脱離が可能な物質を,正極及び負極として使用し,上記正極と上記負極間に有機電解液又はポリマー電解液を充填して製造し,リチウムイオンが正極及び陰極に対して挿入/脱離されるときの酸化,還元反応により電気エネルギーを生成する。
リチウム二次電池の負極活物質としては,例えばリチウム金属が使用されるが,このリチウム金属を使用する場合,デンドライト(dendrite)の形成による電池短絡による爆発性がある。従って,負極活物質として,上記リチウム金属の代わりに,非晶質炭素又は結晶質炭素などの炭素系物質で代替されている。
正極活物質としては,カルコゲニド(chalcogenide)化合物が使用されているが,その例としては,LiCoO,LiMn,LiNiO,NiNi1−xCo(0<x<1),LiMnOなどの複合金属酸化物が研究されている。上記正極活物質のうち,LiCoOなどのCo系正極活物質は,優れた電気伝導度,高い電池電圧,及び優れた電極特性を有するので,主に使用されている。
しかしながら,最近,より長寿命の電池が要求されているので,電池の寿命を延長させる必要がある。
そこで,本発明はこのような問題に鑑みてなされたもので,その目的とするところは,寿命特性が向上され,容量及び電位特性に優れた,新規かつ改良されたリチウム二次電池用正極活物質およびその製造方法を提供することにある。
上記課題を解決するために,本発明の第1の観点によれば,下記化学式1で表され,CoKα線を用いるX線回折パターンにおいて,2θが22°付近(003面)での回折線の回折強度に対する53°(104面)での回折線の回折強度の比が,10〜70%(10%以上,70%以下)であることを特徴とする,リチウム二次電池用正極活物質が提供される。
Li1.03CoO ・・・(化学式1)
また,上記リチウム二次電池用正極活物質は,CuKα線を用いるX線回折パターンにおいて,2θが18−°付近(003面)での回折線の回折強度に対する45°(104面)での回折線の回折強度の比が,20%以上,40%未満であるようにしてもよい。
また,上記リチウム二次電池用正極活物質は,CuKα線を用いるX線回折パターンにおいて,2θが18°〜20°付近(003面)での回折線の半価幅が,0.08〜0.16(0.08以上,0.16以下)であるようにしてもよい。
また,上記リチウム二次電池用正極活物質の平均粒子直径(D50)は,8〜13μm(8μm以上,13μm以下)である。
また,上記回折強度は,測定条件が,30〜40Kv(30Kv以上,40Kv以下)/10〜30mA(10mA以上,30mA以下)の管電圧/電流,15°〜70°(15°以上,70°以下)の測定角度,0.02°〜0.06°(0.02°以上,0.06°以下)/ステップのステップサイズ,連続スキャンタイプで0.5〜1.5s(0.5s以上,1.5s以下)のステップ当りスキャン時間,1°〜2°(1°以上,2°以下)の発散スリット,0.1〜0.5mm(0.1mm以上,0.5mm以下)の受光スリットという条件下で測定した値であるようにしてもよい。
上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,上記化学式1で表され,CoKα線を用いるX線回折パターンにおいて,2θが22°付近(003面)での回折線の回折強度に対する53°(104面)での回折線の回折強度の比が10〜70%(10%以上,70%未満)であるリチウム二次電池用正極活物質の製造方法が提供される。このリチウム二次電池用正極活物質の製造方法は,リチウム原料物質及びコバルト原料物質を,コバルト1モルに対してリチウム1.03モルの比で混合する段階と;混合物を950〜980℃(950℃以上,980以下)の焼成温度で6〜10時間(6時間以上,10時間以下)焼成する段階と;を含む。
また,上記焼成温度は970〜980℃(970℃以上,980以下)であるようにしてもよい。
また,上記リチウム二次電池用正極活物質は,CuKα線を用いるX線回折パターンにおいて,2θが18°付近(003面)での回折線の回折強度に対する45°(104面)での回折線の回折強度の比が,20%以上,40%未満であるようにしてもよい。
また,上記リチウム二次電池用正極活物質は,CuKα線を用いるX線回折パターンにおいて,2θが18°〜20°付近(003面)での回折線の半価幅が,0.08〜0.16であるようにしてもよい。
以上説明したように本発明によれば,寿命,容量及び電位特性といった電池特性に優れた電池を実現しうるリチウム二次電池用正極活物質およびその製造方法を提供できる。
本発明の実施例2及び比較例1により製造された正極物質のサイクル寿命特性を示すグラフである。 本発明の実施例3及び比較例2により製造された正極物質のサイクル寿命特性を示すグラフである。
以下,本発明の好適な実施形態にかかるリチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法について,詳細に説明する。
リチウムイオン電池の場合,使用する正極活物質自体のイオン伝導度,電気伝導度などの電気的特性によって電池特性が左右され,特に正極活物質の結晶構造によって電池特性が大きく左右される。したがって,陽極活物質の最適結晶構造を制御することにより,電池特性を向上させることができる。
本発明においては,正極活物質の結晶構造をX線回折分析の物性で最適化した。
本実施形態にかかるリチウム電池用正極活物質は,下記の化学式1で表されるコバルト系列の正極活物質である。この正極活物質は,CoKα線を用いるX線回折パターンにおいて,2θが22°付近(003面)での回折線の回折強度に対する53°(104面)での回折線の回折強度の比(以下,Co強度比という)が10〜70%(10%以上,70%未満)であり,CuKα線を用いるX線回折パターンにおいては,2θが18°付近(003面)での回折線の回折強度に対する45°(104面)での回折線の回折強度の比(以下,Cu強度比という)が20〜40%であり,2θが18°付近(003面)での回折線の半価幅が0.08〜0.16である。
LiCoO2−y ・・・(化学式1)
上記化学式1において,xは0.90〜1.04,yは0.5,AはF,S又はPである。ここで,x値は電池の充放電によって減少できる。
上記回折強度は,管電圧/電流が30〜40Kv/10〜30mAであり,測定角度が15°〜70°であり,ステップサイズが0.02°〜0.06°/ステップであり,連続スキャンタイプでのステップ当りスキャン時間が0.5〜1.5sであり,発散スリットが1°〜2°であり,受光スリットが0.1〜0.5mmであるという測定条件下で測定した値である。特に,CuKα線を用いる場合の回折強度は,測定角度が15°〜70°の測定角度であり,スキャンスピードが2〜4/分であり,試料回転スピードが40〜60回転/分であり,発散スリットが1°〜2°であり,受光スリットが0.1〜0.5mmであるといった測定条件下で測定した値である。
上記Co強度比が10〜70%である正極活物質は,サイクル寿命特性に優れているので,この範囲を外れるCo強度比を有する正極活物質は,サイクル寿命特性が低下するため好ましくない。また,Cu強度比が20%以上,40%未満の正極活物質は,放電速度による容量及び電位特性に優れているので,この範囲を外れるCu強度比を有する正極活物質は,容量及び電位特性が低下するため好ましくない。また,半価幅が0.08〜0.16である正極活物質は,サイクル寿命特性に優れているので,この範囲を外れる半価幅を有する場合は好ましくない。
また,このような回折強度と放電容量については,特開平5−258751号公報に開示されているが,この電池の正極活物質の場合,CuKα線を用いるX線回折パターンにおいて,2θが18°(003面)での回折線の回折強度に対する44°付近(104面)での回折線の回折強度の比が0.4〜0.75であって,本実施形態にかかる正極活物質の回折強度比を外れるため,本実施形態のようなサイクル寿命特性効果が得られないことは当業者に容易に理解可能である。
本実施形態にかかる正極活物質は,8〜13μmの平均粒子直径(D50)を有する。正極活物質の平均粒子直径(D50)が13μmを超える場合は,寿命低下及び電位低下の現象が発生するため好ましくない。
このように,本実施形態にかかる正極活物質は,サイクル寿命特性,放電速度による容量及び電位特性に優れた最適な物理的性質を有する。
このような物理的性質を有する正極活物質は,焼成工程を調節することにより製造可能である。本実施形態にかかる正極活物質の製造方法では,まず,リチウム原料物質とコバルト原料物質とを,コバルト1モルに対してリチウム0.90〜1.04モルの混合比で混合する。
コバルト1モルに対するリチウムの混合比が0.90モル未満である場合や,1.04モルを超える場合は,本実施形態にかかる物理的性質を満たさないので,電池特性が低下するため好ましくない。
上記リチウム原料物質としては,例えば,水酸化リチウム,硝酸リチウム,炭酸リチウム又は酢酸リチウムを使用することができ,上記コバルト原料物質としては,例えば,酸化コバルト,硝酸コバルト又は炭酸コバルトを使用することができる。
次いで,上記混合物を950〜980℃の温度範囲で焼成する。焼成温度が上記温度範囲を外れる場合は,本実施形態にかかる物理的性質を満たさないので,電池特性が低下するため好ましくない。上記焼成時間は,焼成温度によって変更可能であるが,上記焼成温度範囲で6から10時間行うとよい。
以下,本発明の好ましい実施例及び比較例を説明する。しかし,下記の実施例は本発明の好ましい一実施例であるにすぎず,本発明が下記の実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
LiCOとCoを,モル比で1.03:1となるように混合し,この混合物を950℃で6時間焼成して,平均粒子の大きさが9.6μmであるLi1.03CoO正極活物質を製造した。
(実施例2)
焼成温度を980℃に変更したことを除いては,上記実施例1と同様に実施して,平均粒子の大きさが12.3μmであるLi1.03CoO正極活物質を製造した。
(比較例1)
焼成温度を870℃に変更したことを除いては,上記実施例1と同様に実施して,平均粒子の大きさが8.6μmであるLi1.03CoO正極活物質を製造した。
上記実施例1及び2と比較例1の方法で製造した正極活物質のCoKα線を用いるX線回折パターンにおいて,2θが22°付近(003面)での回折線の回折強度に対する53°(104面)での回折線の回折強度の比を,以下の測定条件で測定した結果を,下記の表1に示した。
管電圧/電流:40kV/30mA
測定角度:15〜70°
ステップサイズ(Step size):0.04°/ステップ
スキャンタイプ:連続
ステップ当りスキャン時間:1.00s
発散スリット(Divergence Slit):1°
受光スリット(Receiving Slit):0.1mm
上記表1に示すように,実施例1及び2の正極活物質は,回折強度比が10〜70%の範囲に属するので,優れたサイクル寿命特性を表すことを予測することができる。
また,実施例2の正極活物質を用いて製造した電池と,比較例1の正極活物質を用いて製造した電池を,0.2C充放電34回,0.5C充放電10回,及び1.0C充放電46回実施して,サイクル寿命特性を測定した。その結果を図1に示す。図1に示すように,実施例2の正極活物質(A)を使用した電池は,比較例1(B)と比べて,サイクル寿命特性に優れているので,上記表1に示した結果からの予測が正しいことが分かる。
(実施例3)
LiCOとCoを,モル比で1.02:1となるように混合し,この混合物を970℃で7時間焼成して,平均粒子の大きさが9.6μmであるLi1.02CoO正極活物質を製造した。
(実施例4)
LiCOとCoの混合モル比を1.03:1に変更したことを除いては,上記実施例3と同様に実施して,平均粒子の大きさが11.4μmであるLi1.03CoO正極活物質を製造した。
(比較例2)
LiCOとCoの混合モル比を0.99:1に変更したことを除いては,上記実施例3と同様に実施して,平均粒子の大きさが7.5μmであるLi0.99CoO正極活物質を製造した。
(比較例3)
LiCOとCoの混合モル比を0.97:1に変更したことを除き,上記実施例3と同様に実施して,平均粒子の大きさが7.5μmであるLi0.97CoO正極活物質を製造した。
上記実施例3及び4と比較例2及び3の方法で製造した正極活物質のCuKα線を用いるX線回折パターンにおいて,2θが18°付近(003面)での回折線の回折強度に対する45°(104面)での回折線の回折強度の比を,以下の測定条件で測定した結果を下記の表2に示した。
管電圧/電流:40kV/10mA
測定角度:15〜75°
スキャンスピード:4°/分
試料回転スピード:60回転/分
発散スリット:1°
反散乱スリット(Anti scattering slit):1°
受光スリット:0.3mm
上記表2に示すように,実施例3及び4の正極活物質は,回折強度比が20%以上,40%未満の範囲に属するので,優れた電位及び容量特性を表すことを予測することができる。
また,実施例3及び4の正極活物質を用いて製造した電池と,比較例2及び3の正極活物質を用いて製造した電池とについて,充放電速度を0.2C,0.5C,1.0C及び2.0Cに変化させながら放電容量を測定した。その結果を下記の表3に示した。
上記表3に示すように,実施例3及び4の正極活物質を使用した電池は,比較例2及び3と比べて,放電速度による容量特性に優れているので,上記表2に示す結果からの予測が正しいことが分かる。
また,上記実施例3及び比較例2の方法で製造した正極活物質のCuKα線を用いるX線回折パターンにおいて,2θが18°付近(003面)での回折線の半価幅を,以下の測定条件で測定した結果を,下記の表4に示した。
管電圧/電流:40kV/30mA
測定角度:15〜70°
ステップサイズ:0.04°/ステップ
スキャンタイプ:連続
ステップ当りスキャン時間:1.00s
発散スリット:1°
受光スリット:0.1mm
上記表4に示すように,実施例3の正極活物質は,半価幅が0.08〜0.16の範囲に属するので,優れたサイクル寿命特性を表すことを予測することができる。
また,実施例3の正極活物質を用いて製造した電池と,比較例2の正極活物質を用いて製造した電池について,1C充放電速度で充放電を300回実施してサイクル寿命特性を測定した。その結果を図2に示す。図2に示すように,実施例3の正極活物質(A)を使用した電池は,比較例2(B)と比べて,サイクル寿命特性に優れているので,上記表4に示した結果からの予測が正しいことが分かる。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は,電池特性に優れたリチウム二次電池に適用可能である。

Claims (7)

  1. 下記化学式1で表され,
    CuKα線を用いるX線回折パターンにおいて,2θが18°付近(003面)での回折線の回折強度に対する45°(104面)での回折線の回折強度の比が,20%以上,40%未満であることを特徴とする,リチウム二次電池用正極活物質。
    LiCoO2−y ・・・(化学式1)
    (前記化学式1において,xは0.90〜1.04,yは0〜0.5,AはF,S又はPである。)
  2. 前記リチウム二次電池用正極活物質は,CuKα線を用いるX線回折パターンにおいて,2θが18°〜20°付近(003面)での回折線の半価幅が,0.08〜0.16であることを特徴とする,請求項1記載のリチウム二次電池用正極活物質。
  3. 前記リチウム二次電池用正極活物質の平均粒子直径(D50)は,8〜13μmであることを特徴とする,請求項1または2に記載のリチウム二次電池用正極活物質。
  4. 前記回折強度は,測定条件が,15°〜70°の測定角度,2〜4°/分のスキャンスピード,40〜60回転/分の試料回転スピード,1°〜2°の発散スリット,0.1〜0.5mmの受光スリットという条件下で測定した値であることを特徴とする,請求項1〜3のいずれか1項に記載のリチウム二次電池用正極活物質。
  5. リチウム原料物質及びコバルト原料物質を,コバルト1モルに対してリチウム0.90〜1.04モルの比で混合する段階と;
    混合物を950〜980℃の焼成温度で6〜10時間焼成する段階と;
    を含み,
    下記化学式1で表され,CuKα線を用いるX線回折パターンにおいて,2θが18°付近(003面)での回折線の回折強度に対する45°(104面)での回折線の回折強度の比が,20%以上,40%未満であるリチウム二次電池用正極活物質の製造方法。
    LiCoO2−y・・・(化学式1)
    (前記化学式1において,xは0.90〜1.04,yは0〜0.5,AはF,S又はPである。)
  6. 前記リチウム二次電池用正極活物質は,CuKα線を用いるX線回折パターンにおいて,2θが18°〜20°付近(003面)での回折線の半価幅が,0.08〜0.16であることを特徴とする,請求項5記載のリチウム二次電池用正極活物質の製造方法。
  7. 前記回折強度は,測定条件が,15°〜70°の測定角度,2〜4°/分のスキャンスピード,40〜60回転/分の試料回転スピード,1°〜2°の発散スリット,0.1〜0.5mmの受光スリットという条件下で測定した値であることを特徴とする,請求項5〜6のいずれか1項に記載のリチウム二次電池用正極活物質の製造方法。
JP2013000051A 2004-02-17 2013-01-04 リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法 Pending JP2013093332A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040010262A KR100570638B1 (ko) 2004-02-17 2004-02-17 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그의 제조 방법
KR2004-010262 2004-02-17

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009147872A Division JP2009218227A (ja) 2004-02-17 2009-06-22 リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013093332A true JP2013093332A (ja) 2013-05-16

Family

ID=34836787

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005038169A Pending JP2005235764A (ja) 2004-02-17 2005-02-15 リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP2009147872A Pending JP2009218227A (ja) 2004-02-17 2009-06-22 リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP2013000051A Pending JP2013093332A (ja) 2004-02-17 2013-01-04 リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005038169A Pending JP2005235764A (ja) 2004-02-17 2005-02-15 リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP2009147872A Pending JP2009218227A (ja) 2004-02-17 2009-06-22 リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (3) US7674553B2 (ja)
JP (3) JP2005235764A (ja)
KR (1) KR100570638B1 (ja)
CN (1) CN100377394C (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5657970B2 (ja) * 2005-09-27 2015-01-21 石原産業株式会社 リチウム・遷移金属複合酸化物及びそれを用いてなるリチウム電池
JP4768562B2 (ja) * 2005-09-27 2011-09-07 石原産業株式会社 リチウム・遷移金属複合酸化物及びその製造方法並びにそれを用いてなるリチウム電池
JP2007200827A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2009087543A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Toshiba Corp 燃料電池
WO2012124240A1 (ja) * 2011-03-11 2012-09-20 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
CN102259935B (zh) * 2011-06-27 2013-01-16 北京工业大学 一种制备鸟巢形Co3O4的表面活性剂辅助的水热方法
KR101375701B1 (ko) * 2011-11-11 2014-03-20 에스케이씨 주식회사 플루오르화 포스페이트 함유 리튬이차전지용 양극활물질 및 이의 제조방법
WO2018198410A1 (ja) 2017-04-24 2018-11-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 正極活物質、および、電池
EP3633773A4 (en) 2017-05-29 2020-05-27 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. ACTIVE POSITIVE ELECTRODE SUBSTANCE AND BATTERY
JP7122542B2 (ja) * 2017-09-27 2022-08-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 正極活物質、および、電池

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06243897A (ja) * 1992-12-24 1994-09-02 Fuji Photo Film Co Ltd 非水二次電池
WO1999049528A1 (fr) * 1998-03-23 1999-09-30 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Materiau actif pour electrode positive non aqueuse d'accumulateur, son procede de preparation, et procede de fabrication d'un accumulateur l'utilisant
JP2001167761A (ja) * 1999-12-07 2001-06-22 Toyota Central Res & Dev Lab Inc リチウム二次電池正極活物質用リチウム遷移金属複合酸化物およびその製造方法
JP2001297761A (ja) * 2000-04-12 2001-10-26 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 非水系電解質二次電池用正極活物質

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3019421B2 (ja) * 1990-12-28 2000-03-13 ソニー株式会社 非水電解質二次電池
JP3030141B2 (ja) 1991-11-01 2000-04-10 三洋電機株式会社 非水系電池
JP3252433B2 (ja) * 1992-03-23 2002-02-04 松下電器産業株式会社 正極活物質の製造法およびこれを用いた非水電解液二次電池
US5591548A (en) * 1995-06-05 1997-01-07 Motorola, Inc. Electrode materials for rechargeable electrochemical cells and method of making same
JP3130813B2 (ja) * 1995-11-24 2001-01-31 富士化学工業株式会社 リチウムニッケル複合酸化物、その製造方法および二次電池用正極活物質
JPH09283144A (ja) * 1996-04-16 1997-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池およびその正極活物質
US6083646A (en) * 1996-08-29 2000-07-04 Sony Corporation Non-aqueous electrolyte secondary battery and method for producing cathode material
JPH11154509A (ja) * 1997-11-21 1999-06-08 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2003142093A (ja) * 2001-11-02 2003-05-16 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池
CN1330046C (zh) 2002-11-06 2007-08-01 株式会社东芝 非水电解质二次电池
JP4467951B2 (ja) 2002-11-06 2010-05-26 株式会社東芝 非水電解質二次電池
JP4169615B2 (ja) * 2003-03-19 2008-10-22 三洋電機株式会社 リチウム二次電池

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06243897A (ja) * 1992-12-24 1994-09-02 Fuji Photo Film Co Ltd 非水二次電池
WO1999049528A1 (fr) * 1998-03-23 1999-09-30 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Materiau actif pour electrode positive non aqueuse d'accumulateur, son procede de preparation, et procede de fabrication d'un accumulateur l'utilisant
JP2001167761A (ja) * 1999-12-07 2001-06-22 Toyota Central Res & Dev Lab Inc リチウム二次電池正極活物質用リチウム遷移金属複合酸化物およびその製造方法
JP2001297761A (ja) * 2000-04-12 2001-10-26 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 非水系電解質二次電池用正極活物質

Also Published As

Publication number Publication date
US20100151121A1 (en) 2010-06-17
CN1658416A (zh) 2005-08-24
US7790318B2 (en) 2010-09-07
JP2005235764A (ja) 2005-09-02
KR100570638B1 (ko) 2006-04-12
US7674553B2 (en) 2010-03-09
KR20050081949A (ko) 2005-08-22
US7695869B2 (en) 2010-04-13
US20090127504A1 (en) 2009-05-21
CN100377394C (zh) 2008-03-26
US20050181281A1 (en) 2005-08-18
JP2009218227A (ja) 2009-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013093332A (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP6462250B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法、そしてこれを含むリチウム二次電池用正極およびリチウム二次電池
KR101718059B1 (ko) 복합체, 그 제조방법, 이를 포함하는 음극 활물질, 이를 포함하는 음극 및 이를 채용한 리튬 이차 전지
US7678503B2 (en) Surface and bulk modified high capacity layered oxide cathodes with low irreversible capacity loss
JP7027387B2 (ja) ドープニオブ酸チタンおよび電池
KR20130132847A (ko) 비수 전해질 2차 전지용 양극 활물질, 그 양극 활물질의 제조 방법, 비수 전해질 2차 전지용 전극, 비수 전해질 2차 전지및 그 2차 전지의 제조 방법
JP6929682B2 (ja) リチウムニッケル複合酸化物の製造方法
JP2005053764A (ja) リチウム・ニッケル・マンガン・コバルト複合酸化物並びにそれを正極活物質として用いたリチウムイオン二次電池
JP6088513B2 (ja) 正極活物質、正極および非水電解質二次電池
WO2018070517A1 (ja) リチウム二次電池用正極活物質の製造方法
KR102201686B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP3637344B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法
JP2008120679A (ja) リチウム含有複合酸化物およびその製造方法、並びに非水二次電池
JP2008120679A5 (ja)
JPWO2019087503A1 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質、非水系電解質二次電池及び非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法
JP2013073833A (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法
JP2011066000A (ja) リチウム二次電池の製造方法
JP2000228195A (ja) リチウム二次電池
JP2013073832A (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質
JP2022504835A (ja) リチウム遷移金属複合酸化物およびその製造方法
KR20160123406A (ko) 리튬이차전지용 양극 활물질 및 그 제조방법
KR101134566B1 (ko) 신규한 리튬 이차전지용 양극 활물질 및 이를 이용한 리튬 이차전지용 양극 박막의 제조방법
EP1505672A1 (en) Active material of positive electrode for nonaqueous electrolyte secondary battery and process for producing the same
JPWO2019054330A1 (ja) スピネル型ナトリウムチタン酸化物
KR102618005B1 (ko) 양극 활물질의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140805