JP2013054113A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013054113A5
JP2013054113A5 JP2011190760A JP2011190760A JP2013054113A5 JP 2013054113 A5 JP2013054113 A5 JP 2013054113A5 JP 2011190760 A JP2011190760 A JP 2011190760A JP 2011190760 A JP2011190760 A JP 2011190760A JP 2013054113 A5 JP2013054113 A5 JP 2013054113A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
scanning device
sub
optical scanning
scanning direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011190760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013054113A (ja
JP5896651B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011190760A priority Critical patent/JP5896651B2/ja
Priority claimed from JP2011190760A external-priority patent/JP5896651B2/ja
Priority to US13/598,797 priority patent/US8902440B2/en
Publication of JP2013054113A publication Critical patent/JP2013054113A/ja
Publication of JP2013054113A5 publication Critical patent/JP2013054113A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5896651B2 publication Critical patent/JP5896651B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の光走査装置は、光源手段と、該光源手段からの光束を偏向して被走査面を主走査方向に走査する偏向手段と、前記偏向手段により偏向された光束を前記被走査面に集光する結像光学系とを有する光走査装置であって、前記結像光学系副走査断面内において非円弧形状の光学面を含み、かつ該光学面の非円弧量は主走査方向に変化しており、前記被走査面の主走査方向における有効領域内の中心位置での副走査断面内における近軸像面湾曲量をds(Y=0)、前記有効領域内の最大像高位置での副走査断面内における近軸像面湾曲量をds(Y=Ymax)とするとき、
ds(Y=0)<0
ds(Y=Ymax)>0
なる条件を満足することを特徴としている。
また、本発明の画像形成装置は、上記光走査装置を備えることを特徴としている。
本実施例において、結像光学系6を構成する結像レンズのうち、少なくとも1つの光学面は、副走査断面内において非円弧形状である。そして非円弧形状の非円弧量は主走査方向に変化している。被走査面7の光軸上と有効走査範囲の最大像高に結像する光束の副走査方向の近軸像面湾曲を各々ds(Y=0)、ds(Y=Ymax)とする。すなわち、被走査面の主走査方向における有効領域内の中心位置での副走査断面内における近軸像面湾曲量をds(Y=0)、前記有効領域内の最大像高位置での副走査断面内における近軸像面湾曲量をds(Y=Ymax)とする。

Claims (11)

  1. 光源手段と、該光源手段からの光束を偏向して被走査面を主走査方向に走査する偏向手段と、前記偏向手段により偏向された光束を前記被走査面に集光する結像光学系とを有する光走査装置であって、
    前記結像光学系副走査断面内において非円弧形状の光学面を含み、かつ該光学面の非円弧量は主走査方向に変化しており、
    前記被走査面の主走査方向における有効領域内の中心位置での副走査断面内における近軸像面湾曲量をds(Y=0)、前記有効領域内の最大像高位置での副走査断面内における近軸像面湾曲量をds(Y=Ymax)とするとき、
    ds(Y=0)<0
    ds(Y=Ymax)>0
    なる条件を満足することを特徴とする光走査装置。
  2. 前記非円弧量は、軸上から軸外に向かって単調変化していることを特徴とする請求項1の光走査装置。
  3. 前記有効領域内の中心位置での前記非円弧量をδP0、前記有効領域内の最大像高位置での前記非円弧量をδP1とするとき、
    |δP0|>|δP1|
    なる条件を満足することを特徴とする請求項1又は2に記載の光走査装置。
  4. 前記非円弧量は、500nm以下であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の光走査装置。
  5. 前記非円弧形状の光学面は、前記結像光学系が含む光学面のうち、光束が入射するときの副走査方向の光束幅が最も大きい光学面であることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の光走査装置。
  6. 前記光源手段は複数の発光点を有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の光走査装置。
  7. 前記偏向手段の偏向面が副走査断面内で3分傾いた場合に、前記複数の発光点のうち前記結像光学系の光軸から最も離れた発光点から出射する光束が前記被走査面に形成するスポットの、副走査方向における強度重心位置の変化が±2μm以下であることを特徴とする請求項記載の光走査装置。
  8. 前記結像光学系が含む光学面のうち副走査断面内でのパワーが最も大きい光学面において、前記複数の発光点から出射する複数の光束の主光線の夫々は副走査方向における同一位置を通過することを特徴とする請求項6又は7に記載の光走査装置。
  9. 前記非円弧形状の光学面は、前記結像光学系含む光学面のうち、光束が入射するときの主走査方向光束幅が最も小さい光学面であることを特徴とする請求項に記載の光走査装置。
  10. 請求項1乃至請求項のいずれか一項に記載の光走査装置と、光走査装置により前記被走査面に形成された静電潜像をトナー像として現像する現像器と、前記現像されたトナー像を被転写材に転写する転写器と、前記転写されたトナー像を前記被転写材に定着させる定着器とを備えことを特徴とする画像形成装置。
  11. 請求項1乃至請求項のいずれか一項に記載の光走査装置と、外部機器から出力されたコードデータを画像信号に変換して前記光走査装置に入力するプリンタコントローラと備えることを特徴とする画像形成装置。
JP2011190760A 2011-09-01 2011-09-01 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置 Expired - Fee Related JP5896651B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011190760A JP5896651B2 (ja) 2011-09-01 2011-09-01 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
US13/598,797 US8902440B2 (en) 2011-09-01 2012-08-30 Optical scanning apparatus and an image forming apparatus using the same which is capable of reducing pitch unevenness in wave optics and sub-scanning field curvature

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011190760A JP5896651B2 (ja) 2011-09-01 2011-09-01 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013054113A JP2013054113A (ja) 2013-03-21
JP2013054113A5 true JP2013054113A5 (ja) 2014-10-09
JP5896651B2 JP5896651B2 (ja) 2016-03-30

Family

ID=47752952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011190760A Expired - Fee Related JP5896651B2 (ja) 2011-09-01 2011-09-01 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8902440B2 (ja)
JP (1) JP5896651B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5900733B2 (ja) * 2011-11-21 2016-04-06 株式会社リコー 光走査装置及び画像形成装置
JP6075026B2 (ja) * 2012-11-20 2017-02-08 富士ゼロックス株式会社 光走査装置及び画像形成装置
JP6233192B2 (ja) * 2014-05-29 2017-11-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 光走査装置、画像形成装置
JP6673212B2 (ja) * 2014-10-20 2020-03-25 ソニー株式会社 光造形装置
US9798138B2 (en) * 2015-01-30 2017-10-24 Canon Kabushiki Kaisha Optical scanning device, image forming apparatus, and imaging optical element
JP7134783B2 (ja) * 2018-08-20 2022-09-12 キヤノン株式会社 光走査装置及び画像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6166842A (en) 1998-01-23 2000-12-26 Ricoh Company, Ltd. Scanning image forming lens and optical scanning apparatus
JPH11271658A (ja) * 1998-01-23 1999-10-08 Ricoh Co Ltd 光走査装置および走査結像光学系
US6369927B2 (en) * 1998-02-13 2002-04-09 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning apparatus
JP4850358B2 (ja) * 2001-07-06 2012-01-11 キヤノン株式会社 走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置
JP4819392B2 (ja) * 2005-04-28 2011-11-24 キヤノン株式会社 走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置
JP5046760B2 (ja) 2007-07-04 2012-10-10 キヤノン株式会社 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JP5489612B2 (ja) * 2008-11-10 2014-05-14 キヤノン株式会社 走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置
JP5195830B2 (ja) * 2010-06-25 2013-05-15 ブラザー工業株式会社 走査光学装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013054113A5 (ja)
JP2010134430A5 (ja)
JP2006313174A5 (ja)
JP2002048993A5 (ja)
JP2008275960A5 (ja)
JP2009092915A5 (ja)
JP2010134430A (ja) 走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2009014953A5 (ja)
JP2009271353A5 (ja)
JP2008170485A5 (ja)
JP2010096957A5 (ja)
JP2009008896A5 (ja)
JP2020030235A5 (ja)
JP2006330581A5 (ja)
JP2009192680A5 (ja)
JP2010072049A5 (ja)
JP2007156174A5 (ja)
JP2006330688A5 (ja)
JP2014206673A5 (ja)
JP2010185935A5 (ja)
JP5943610B2 (ja) 光走査装置及びそれを備える画像形成装置
JP2007093770A5 (ja)
JP2011059558A5 (ja)
JP2013142744A5 (ja) 光走査装置及びそれを備える画像形成装置
JP2005241727A5 (ja)