JP2013004552A - 太陽電池の製造方法 - Google Patents

太陽電池の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013004552A
JP2013004552A JP2011130830A JP2011130830A JP2013004552A JP 2013004552 A JP2013004552 A JP 2013004552A JP 2011130830 A JP2011130830 A JP 2011130830A JP 2011130830 A JP2011130830 A JP 2011130830A JP 2013004552 A JP2013004552 A JP 2013004552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
solar cell
light absorption
lower electrode
cigs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011130830A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuto Kuromiya
康人 黒宮
Tetsushi Koyama
哲史 小山
Yasuyuki Ishii
康之 石井
Hajime Ito
元 伊藤
Yuichi Futamura
裕一 二村
Jun Maeda
隼 前田
Yasuo Katsuyama
泰郎 勝山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2011130830A priority Critical patent/JP2013004552A/ja
Publication of JP2013004552A publication Critical patent/JP2013004552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/541CuInSe2 material PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

【課題】 CIGS光吸収層を備えた太陽電池の製造方法を提供する。
【解決手段】 下部電極の表面にIn層を形成し、このIn層の上にアルカリ金属(Na)を含有するCu-Ga層を形成し、このアルカリ金属を含有するCu-Ga層の上にCu、In、Gaのうちの少なくとも1種以上からなり且つアルカリ金属を含まない層を形成する。そして、下部電極の表面に形成されたIn層、Naを含有するCu-Ga層およびその上のIn層からなるプリカーサにセレン化を施し、CIGS光吸収層とする。
【選択図】 図2

Description

本発明は、光吸収層をCIGSにて構成した太陽電池の製造方法に関する。
光吸収層の厚さが数10μm〜数μm以下の薄膜系太陽電池はSi薄膜系と化合物薄膜系に分類され、化合物薄膜系には、II−VI 族化合物及びI−III−VI族系化合物があり、I−III−VI族系化合物はカルコパイライト系或いは使用されている物質からCIGS(Cu(InGa)Se)と称されている。
CIGSを光吸収層とする太陽電池は、Cu・In・Gaの3元素からなるプリカーサ(準安定状態の塊)をスパッタリングなどで形成し、このプリカーサをHSeガスの雰囲気中でアニール(セレン化)することにより、光吸収層薄膜としている。
CIGSの結晶成長を促進して光電変換効率を高めるため、プリカーサにNaなどのアルカリ金属を添加することが従来から知られている。例えば、特許文献1では、プリカーサを形成した後、Na塩含有水溶液を付着させることが開示されている。
特許文献1に開示される方法では、プリカーサの表面にNaが偏在してCIGSの結晶成長は十分とは言えない。そこで、スパッタリングでプリカーサを形成する際のターゲットにアルカリ金属を添加し、プリカーサ中にアルカリ金属を均一に分布させ、CIGSの結晶成長を促進することが行われている。
また、CIGS太陽電池では、光吸収層内でのGa濃度の分布が光電変換特性に影響を与えることが知られている。即ち、光吸収層内でGaが下部電極側に偏析すると、光吸収層の下部電極との界面での結晶性が悪くなり、光吸収層と下部電極との密着不良が生じ、電気抵抗が増大して光電変換効率が低下する。そこで、特許文献2では、下部電極上に先ずIn層を形成した上で、このIn層の上にCu−Ga合金層を形成してプリカーサとし、このプリカーサをセレン化することが提案されている。この方法によれば、下部電極との界面におけるGa濃度を下げてCIGS化合物として安定した組成の光吸収層を得ることができ、界面での結晶性不良により密着性の低下に起因する電池特性の劣化を防止できる。
特開2006−210424号公報 特開2003−282908号公報
本発明者らは、上述した下部電極上にIn層を形成し、このIn層の上にCu−Gaにアルカリ金属を添加したスパッタターゲットを用いてアルカリ金属を含むCu−Ga層を形成して特性の検証を行った。
しかしながら、アルカリ金属含有Cu−Ga層を表層としたプリカーサは、表層の外観にムラが生じやすく、セレン化後にもムラが残り太陽電池パネルの外観品質が損なわれやすいという問題が新たに発生した。これは、Cu−Ga層に含まれるアルカリ金属(単体又は化合物)の大気中の水分との作用によるものと考えられる。
本発明は、上記課題に鑑み、光吸収層の結晶性を向上させることと外観性に優れたCIGS太陽電池を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため本発明に係る太陽電池の製造方法は、 基板上に下部電極を形成する工程と、前記下部電極上にIn層を形成し、このIn層上にアルカリ金属を含有するCu-Ga層を形成し、このCu−Ga層上にCu、In、Gaのうちの少なくとも1種以上からなり且つアルカリ金属を含まない層を形成してプリカーサとする工程と、前記プリカーサをセレン化(Se化)してCIGS光吸収層とする工程とを備えている。
前記アルカリ金属を含まない層としてはIn層がより好ましい。表層をIn層とすることで、結果的にCIGS光吸収層の表層の平坦度が向上し、この上に形成するバッファ層や上部電極層の平坦度も向上し、界面での損失が低減される。
また下部電極上に形成されるIn層と前記アルカリ金属を含まない層(In層)との厚みの比率は1:1〜9:1とするのが好ましい。プリカーサのIn量は下部電極上のIn層とCu−Ga層上のIn層によって決まるが、下部電極上のIn層が薄いとGaの偏析防止が十分でなくなり、下部電極上のIn層が厚い即ち相対的にCu−Ga層上のIn層が薄いと水分に対するバリア効果が小さくなる。これらを勘案すると、上記の範囲が適当である。
本発明によれば、Cu−Ga層上に形成されるアルカリ金属を含まない層によってCu−Ga層が大気からバリアされることになる。よってCu−Ga層に含まれるアルカリ金属と大気中の水分との作用が妨げられるため、表層の外観のムラを防止することができる。これに加えてCIGSの結晶性向上、下部電極とCIGSからなる光吸収層との間の密着性向上、更には上部電極の平坦度の向上が同時に達成される。その結果、光電変換効率に優れた太陽電池が得られる。
太陽電池の概略構成図 (a)〜(d)は本発明方法を工程順に説明した図
図1は一般的なCIGS太陽電池の構成を示したものであり、ガラスやマイカからなる基板1上にアルカリ制御層2を介してモリブデン(Mo)などからなる下部電極3が形成され、この下部電極3上にCIGS光吸収層4が形成され、このCIGS光吸収層4の上にバッファ層5を介して透明な上部電極6が形成されている。
実際の太陽電池は、スクライブによって複数の直列接続された単位セルに分割されている。
上記CIGS太陽電池に太陽光が照射されると、電子(−)と正孔(+)の対が発生し、電子(−)と正孔(+)はp型半導体とn型半導体との接合面で、電子(−)がN型半導体へ正孔(+)がp型半導体に集まり、その結果、n型半導体とp型半導体との間に起電力が発生する。この状態で端子に導線を接続することにより、電流を外部に取り出すことができる。
上記CIGS光吸収層を形成するには、図2(a)に示すように下部電極の表面にIn層を形成する。In層の形成は、例えばInの単体ターゲットを用いたスパッタリングで行う。スパッタリングの他にCVDやPVDも可能である。
次いで、図2(b)に示すように、In層の上にアルカリ金属を含有するCu-Ga層を形成する。実施例ではアルカリ金属としてNaを用いた。層の形成手段としては、例えば、Cu-Ga−Na合金ターゲットを用いたスパッタリングとする。
次いで、図2(c)に示すように、アルカリ金属を含有するCu-Ga層の上にCu、In、Gaのうちの少なくとも1種以上からなり且つアルカリ金属を含まない層を形成する。実施例ではInを選択した。形成手段は前記と同様である。
以上によって形成されたIn層、Naを含有するCu-Ga層およびIn層からなるプリカーサにセレン化を施し、図2(d)に示すようにCIGS光吸収層とする。セレン化の条件は、例えば、加熱炉内にプリカーサを形成した基板を投入し、炉内温度が100℃に達した時点から炉内にHSeガスをチャージし、500℃〜520℃まで加熱し、この温度を40分間維持する。
この後、CIGS光吸収層の上にバッファ層を介して上部電極となるZnOAl等をスパッタリングやCVD等により形成し、その上に反射防止膜を形成し、さらに、レーザー照射や金属針等により反射防止膜、透明電極、バインダ層及び光吸収層を分割するスクライブを行い、最後に、下部電極及び上部電極に引き出し端子を形成することにより、太陽電池が完成する。
本発明にかかる太陽電池の製造方法は、例えば自動車の車体の一部に組み込むCIGS太陽電池の製造に利用することができる。
1…基板、2…アルカリ制御層、3…下部電極、4…CIGS光吸収層、5…バッファ層、6…上部電極。

Claims (3)

  1. 光吸収層としてCIGSを用いた太陽電池の製造方法であって、
    基板上に下部電極を形成する工程と、
    前記下部電極上にIn層を形成し、このIn層上にアルカリ金属を含有するCu-Ga層を形成し、このCu−Ga層上にCu、In、Gaのうちの少なくとも1種以上からなり且つアルカリ金属を含まない層を形成してプリカーサとする工程と、
    前記プリカーサをセレン化(Se化)してCIGS光吸収層とする工程と、を備えたことを特徴とする太陽電池の製造方法。
  2. 請求項1に記載の太陽電池の製造方法において、前記アルカリ金属を含まない層をInとしたことを特徴とする太陽電池の製造方法。
  3. 請求項1または2に記載の太陽電池の製造方法において、前記下部電極上に形成されるIn層と前記アルカリ金属を含まない層との厚みの比率を1:1〜9:1としたことを特徴とする太陽電池の製造方法。
JP2011130830A 2011-06-13 2011-06-13 太陽電池の製造方法 Pending JP2013004552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011130830A JP2013004552A (ja) 2011-06-13 2011-06-13 太陽電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011130830A JP2013004552A (ja) 2011-06-13 2011-06-13 太陽電池の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013004552A true JP2013004552A (ja) 2013-01-07

Family

ID=47672859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011130830A Pending JP2013004552A (ja) 2011-06-13 2011-06-13 太陽電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013004552A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10135495A (ja) * 1996-10-25 1998-05-22 Showa Shell Sekiyu Kk 薄膜太陽電池の製造方法及び製造装置
JP2003258282A (ja) * 2002-03-05 2003-09-12 Honda Motor Co Ltd 光吸収層の作製方法
JP2003282600A (ja) * 2002-03-25 2003-10-03 Honda Motor Co Ltd 光吸収層の作製方法および装置
JP2004047917A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Honda Motor Co Ltd 薄膜太陽電池およびその製造方法
JP2009283560A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Showa Shell Sekiyu Kk Cis系薄膜太陽電池の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10135495A (ja) * 1996-10-25 1998-05-22 Showa Shell Sekiyu Kk 薄膜太陽電池の製造方法及び製造装置
JP2003258282A (ja) * 2002-03-05 2003-09-12 Honda Motor Co Ltd 光吸収層の作製方法
JP2003282600A (ja) * 2002-03-25 2003-10-03 Honda Motor Co Ltd 光吸収層の作製方法および装置
JP2004047917A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Honda Motor Co Ltd 薄膜太陽電池およびその製造方法
JP2009283560A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Showa Shell Sekiyu Kk Cis系薄膜太陽電池の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6096790B2 (ja) 光電池のための導電性基材
JP5003698B2 (ja) 太陽電池、及び太陽電池の製造方法
WO2009110092A1 (ja) Cis系太陽電池の積層構造、及び集積構造
JP5928612B2 (ja) 化合物半導体太陽電池
US20130118575A1 (en) Cigs type solar cell and electrode-attached glass substrate therefor
JP2005228975A (ja) 太陽電池
JP2011155146A (ja) 太陽電池およびその製造方法
JP2012004287A (ja) Cis系薄膜太陽電池
JP2013207061A (ja) 太陽電池の製造方法および太陽電池
JP2016063160A (ja) 光電変換素子および太陽電池
JP2004047860A (ja) 薄膜太陽電池およびその製造方法
TWI509821B (zh) 光伏元件與其製作方法
JP6297038B2 (ja) 薄膜太陽電池及び薄膜太陽電池の製造方法
JP2019009241A (ja) 太陽電池およびその製造方法
CN104882511B (zh) 具有合适原子分布的i‑iii‑vi2化合物吸收件的光伏器件制造方法
JP5837196B2 (ja) 光電変換装置の製造方法
JP2013004552A (ja) 太陽電池の製造方法
JP2013229506A (ja) 太陽電池
KR20190053687A (ko) 박막 태양전지 및 박막 태양전지의 제조방법
JP6104579B2 (ja) 薄膜太陽電池の製造方法
JP2014107510A (ja) 化合物系薄膜太陽電池
JP2005117012A (ja) 半導体膜とその製造方法、およびそれを用いた太陽電池とその製造方法
JP5902592B2 (ja) 光電変換装置の製造方法
JP2019071342A (ja) 薄膜太陽電池の製造方法
JP2011091249A (ja) 太陽電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150428