JP2013002089A - 機械式駐車場の充電装置およびこれを備えた機械式駐車場 - Google Patents

機械式駐車場の充電装置およびこれを備えた機械式駐車場 Download PDF

Info

Publication number
JP2013002089A
JP2013002089A JP2011132609A JP2011132609A JP2013002089A JP 2013002089 A JP2013002089 A JP 2013002089A JP 2011132609 A JP2011132609 A JP 2011132609A JP 2011132609 A JP2011132609 A JP 2011132609A JP 2013002089 A JP2013002089 A JP 2013002089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
power
side connection
contact
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011132609A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5669676B2 (ja
Inventor
Seiichi Noda
整一 野田
Eiji Kotani
栄治 小谷
Masaaki Saisho
正昭 税所
Takashi Miyazaki
隆 宮▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Machinery Systems Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Parking Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Parking Co Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Parking Co Ltd
Priority to JP2011132609A priority Critical patent/JP5669676B2/ja
Priority to SG2013044995A priority patent/SG191107A1/en
Priority to CN201280004331.1A priority patent/CN103282590B/zh
Priority to KR1020137016520A priority patent/KR101521033B1/ko
Priority to PCT/JP2012/064727 priority patent/WO2012173045A1/ja
Publication of JP2013002089A publication Critical patent/JP2013002089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5669676B2 publication Critical patent/JP5669676B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H6/00Buildings for parking cars, rolling-stock, aircraft, vessels or like vehicles, e.g. garages
    • E04H6/42Devices or arrangements peculiar to garages, not covered elsewhere, e.g. securing devices, safety devices, monitoring and operating schemes; centering devices
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H6/00Buildings for parking cars, rolling-stock, aircraft, vessels or like vehicles, e.g. garages
    • E04H6/08Garages for many vehicles
    • E04H6/12Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles
    • E04H6/18Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles with means for transport in vertical direction only or independently in vertical and horizontal directions
    • E04H6/24Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles with means for transport in vertical direction only or independently in vertical and horizontal directions characterised by use of dollies for horizontal transport, i.e. cars being permanently parked on wheeled platforms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H6/00Buildings for parking cars, rolling-stock, aircraft, vessels or like vehicles, e.g. garages
    • E04H6/08Garages for many vehicles
    • E04H6/12Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles
    • E04H6/18Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles with means for transport in vertical direction only or independently in vertical and horizontal directions
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • H02J7/0045Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction concerning the insertion or the connection of the batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]

Abstract

【課題】パレットの移動に伴い充電電源が途切れることを防止し、電源側およびパレット側の電気接点部と、充電関連機器類、電動車両のバッテリ等の健全性を保つ。
【解決手段】充電装置21は、パレット6の搬送路3,4に所定の間隔で設置された複数の給電側接続部22A〜22Dと、パレット6に設けられて給電側接続部22A〜22Dに接触する受電側接続部23と、パレット6に設けられて受電側接続部23に電気的に接続され、給電側接続部22A〜22Dから供給される電力を中継して電動車両5に供給するコンセント部24とを備え、受電側接続部23はパレット6の移動方向に沿って所定の長さを有して延在する形状であり、複数の給電側接続部22A〜22Dの設置位置は、搬送路3,4上におけるパレット6の位置に拘わらず、常に少なくとも1つの給電側接続部22A〜22Dの接点部35が受電側接続部23に接触するように設定されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、電動車両の駐車時に、その車載バッテリへの充電を行えるようにした機械式駐車場の充電装置に係り、特に多層循環式、平面往復式、水平循環式の機械式駐車場において、充電中の電動車両が搬送される時に充電電源が途切れることを防止するようにした機械式駐車場の充電装置およびこれを備えた機械式駐車場に関するものである。
近年、世界的に環境保全の意識が高まっており、環境汚染の度合が少ないハイブリッド車両や電気自動車(以下、電動車両と呼称する)が目覚ましく普及しつつある。このような電動車両は、大容量の車載バッテリを搭載しており、この車載バッテリに蓄電された電力により電動モータを駆動して走行する。そして、車載バッテリへの充電は、電動車両の車体外面に設けられた充電接続部と家庭用電源(商用電源)等の電源コンセントとの間を充電ケーブルで接続することにより行われている。
これに伴い、マンション、オフィスビル等に併設される機械式駐車場や、市街地等で営業している時間賃貸式の機械式駐車場においても、電動車両の車載バッテリを充電可能にするための充電設備を装備することが進められている。従来では、例えば特許文献1に開示されているような機械式駐車場が提案されている。
この機械式駐車場は、駐車場建築物の内部の対向する側壁の内面に設けられた上下複数階の駐車棚と、この対向して設けられた駐車棚の縦列の間を上下に昇降可能に設けられたエレベータ式の昇降台とを備えている。駐車車両は地上階で昇降台の上に載置された空のパレットの上に駐車し、昇降台によってパレットごと上昇し、昇降台が空車状態の駐車棚の横に停止すると、パレットが駐車車両と共に水平方向にスライドして昇降台から駐車棚に収容されるようになっている。
この機械式駐車場には充電装置が装備されている。充電装置は、駐車棚に設けられた給電側接続部と、パレットの下面に設けられた受電側接続部と、パレットの上面に設けられた電動車両に接続するコンセント部とを備えている。コンセント部は受電側接続部に電気的に接続されている。充電を要する電動車両は、地上階でパレット上に駐車した際に車体の充電ケーブル接続口とパレットのコンセント部との間を充電ケーブルで接続した状態で駐車棚に搬送される。そして、電動車両を載置したパレットが駐車棚の定位置に収容されると、給電側接続部と受電側接続部とが接触し、電動車両に電力が供給されて充電が行われる。
特許文献1に記載の機械式駐車場は、駐車棚がパレット1台分の幅しかないため、パレットがその横幅以上の距離を水平移動することはない。しかし、例えば特許文献2に開示されているような、駐車棚の幅が数台分のパレットを横並びに収容できる程広い多層循環式もしくは平面往復式の機械式駐車場の場合には、パレットが駐車棚の上を数メートルから数十メートルに亘って移動する。このような多層循環式の機械式駐車場では、車両の入出庫に伴い、駐車車両を搭載した各パレットが頻繁に移動され、その位置が入れ替えられる。
このような平面往復式の機械式駐車場に、仮に特許文献1に記載の充電装置を装備した場合、各パレットが駐車棚(搬送路)上を移動するに伴い、駐車棚に設けられた電源側の給電側接続部と、パレット側に設けられた受電側接続部とが接触および離脱を繰り返す。これが電動車両の充電中(通電中)であると、給電側接続部と受電側接続部との間に火花(スパーク)が飛んで各接点部の焼損や、異臭、火災等の発生原因となる。しかも、電動車両の充電中に頻繁に充電電源が断たれて充電が途切れるのは、充電関連機器類や電動車両のバッテリの故障および寿命短縮の原因にもなるので好ましくない。
このため、特許文献2に開示されている多層循環式の機械式駐車場では、駐車棚の上面にパレットの移動方向に沿う送電路(トロリー線)が敷設されるとともに、パレットの下面側に集電子が設けられ、この集電子を送電路に接触させて通電させるように構成されている。こうすれば、パレットが駐車棚上を移動中であっても、常に集電子を送電路に接触させておくことができ、集電子が送電路に対して接触および離脱を繰り返さないため、火花が飛んだり、充電が途切れたりすることがない。
特開2010−222793号公報 特開2010−070985号公報
しかしながら、上記のように、駐車棚(搬送路)の上面にパレットの移動方向に沿う送電路を敷設するには、この送電路を直線精度の高いレール状に構成しなければならず、設置工事が困難なものになる。したがって、充電装置を備えない既設の立体駐車場に充電装置を設置する改修工事が行い難くなる。また、このようにレール状に構成された送電路がむき出しの状態になるため、水、油、塵埃等の異物が送電路に付着することによる弊害が発生する懸念がある。さらに、メンテナンス時等において作業者や機材等が送電路に接触しやすいという問題があった。また、循環中の昇降路部分では充電できないという問題点があった。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、簡素で安価かつ安全性の高い構成により、搬送路上におけるパレットの移動に伴って充電電源が途切れることを防止し、電源側の電気接点部およびパレット側の電気的接点部と、充電関連機器類、電動車両のバッテリ等の健全性を保ち、安定した充電を行うとともに、充電装置を装備しない既存の機械式駐車場に充電装置を設置する改修工事を容易に行うことができる機械式駐車場の充電装置およびこれを備えた機械式駐車場を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は以下の手段を採用する。
即ち、本発明に係る機械式駐車場の充電装置の第1の態様は、車両を載置するパレットと、前記パレットを所定方向に搬送する搬送路とを備えた機械式駐車場に付設され、前記パレットに駐車した電動車両の車載バッテリを充電する充電装置であって、前記搬送路に、その搬送方向に沿って所定の間隔で設置されて電源手段に接続された複数の給電側接続部と、前記パレットに設けられて前記パレットの搬送時に所定の位置で前記給電側接続部に接触する受電側接続部と、前記パレットに設けられて前記受電側接続部に電気的に接続され、前記給電側接続部から供給される電力を中継して前記電動車両に供給するコンセント部と、を備え、前記受電側接続部は前記パレットの移動方向に沿って所定の長さを有して延在する形状であり、複数の前記給電側接続部の設置位置は、前記搬送路上における前記パレットの位置に拘わらず、常に少なくとも1つの前記給電側接続部の接点部が前記受電側接続部に接触するように設定されたことを特徴とする。
上記構成とした場合、搬送路の上面に送電路(トロリー線)を直線的に敷設する必要がなく、搬送路に給電側接続部を点在的に設置して商用電源等の電源手段に接続するとともに、パレットに受電側接続部とコンセント部とを設置すればよいため、充電装置を簡素で安価な構成にするとともに、充電装置を装備しない既存の機械式駐車場に充電装置を設置する改修工事を容易に行うことができる。
しかも、搬送路上におけるパレットの位置に拘わらず、常に少なくとも1つの接点部がパレット側の受電側接続部に接触している状態となる。このため、パレットが搬送路上のどの位置を移動中であっても、搬送路側の給電側接続部と、パレット側の受電側接続部との間の電気的な接続が途絶えることがない。これにより、給電側接続部(接点部)と受電側接続部との間に火花(スパーク)が飛ぶことを防止し、これらの電気接点部の焼損等を防止できる。また、電動車両の充電中に電源が断たれて充電が途切れる頻度が減少する。このため、充電関連機器類や電動車両のバッテリの故障および寿命短縮を回避し、これらの機材の健全性を保って安定した充電を行うことができる。
また、本発明に係る機械式駐車場の充電装置の第2の態様は、前記第1の態様において、前記受電側接続部は、前記給電側接続部の接点部を上方から包容する縦断面形状の摺動溝を有し、前記接点部は、前記摺動溝の内上面に押し付けられて摺接するように下方から付勢される構造であり、前記摺動溝の両端部には、前記接点部が前記摺動溝の両端部から導入されやすいようにファンネル状に拡開された導入部が設けられたことを特徴とする。
上記構成によれば、給電側接続部の接点部が受電側接続部の摺動溝に接触している時には、摺動溝の断面形状によって接点部が上方から包容される形となるため、接点部に水、油、塵埃等の異物が付着することによる弊害の発生を抑止できる。接点部は受電側接続部の摺動溝の内上面に押し付けられて摺接するように下方から付勢されるため、接点部と受電側接続部とを電気的に良好に接触させることができる。
しかも、摺動溝の両端部にファンネル状に拡開された導入部が設けられているため、給電側接続部の接点部が摺動溝に導入されやすく、これにより給電側接続部と受電側接続部との相対位置精度が多少低くても接点部と摺動溝とを良好に接触させて電気的に導通させることができる。
また、本発明に係る機械式駐車場の充電装置の第3の態様は、前記第2の態様において、前記給電側接続部の接点部は、前記搬送路の位置に対して上下方向および前後方向に所定の位置調整量だけ移動可能に設けられ、前記接点部が前記摺動溝に導入されていない自由位置では、前記搬送路の搬送方向視で、前記接点部が前記導入部の開口範囲内にあるように位置設定されていることを特徴とする。
上記構成によれば、給電側接続部の接点部が搬送路の位置に対して上下方向および前後方向に所定の位置調整量だけ移動でき、しかも接点部が自由位置にある時には、搬送路の搬送方向視で接点部がファンネル状に拡開された導入部の開口範囲内にあるため、接点部が受電側接続部の摺動溝に導入され易くなる。このため、給電側接続部(接点部)と受電側接続部(摺動溝)との間の相対位置精度が多少低くても、給電側接続部と受電側接続部を確実に接触させて安定した充電を行うことができる。しかも、搬送路に対するパレットの相対位置精度があまり高くない既存の機械式駐車場に充電装置を設置する改修工事を容易に行うことができる。
また、本発明に係る機械式駐車場の充電装置の第4の態様は、前記第1から第3のいずれかの態様において、前記搬送路は上下に複数層設けられ、前記各搬送路の端部に位置して前記パレットを前記各搬送路で循環させるエレベータ式の昇降台と、該昇降台に設けられて前記電源手段に接続され、前記受電側接続部に接触する昇降台接続部と、をさらに備え、前記昇降台接続部の設置位置は、前記パレットが前記搬送路と前記昇降台との間を跨いで移動する時において、常に前記給電側接続部の接点部と前記昇降台接続部の接点部の少なくとも一方が前記受電側接続部に接触するように設定されたことを特徴とする。
上記構成によれば、搬送路に複数の給電側接続部が設けられていることに加えて昇降台にも昇降台接続部が設けられ、パレットが搬送路と昇降台との間を跨いで移動する時には、常に給電側接続部の接点部と昇降台接続部の接点部の少なくとも一方が受電側接続部に接触するため、パレットが搬送路と昇降台との間を跨いで移動している最中でもパレットに電力が供給され続ける。したがって、パレットの位置に拘わらず、パレットへの電力供給が途絶えることがない。これにより、各接続部間で火花が飛ぶことを防止し、各電気接点部の焼損等を抑制すると同時に、電動車両の充電中に電源が断たれて充電が途切れることを防止し、充電関連機器類や電動車両のバッテリ等の健全性を保って安定した充電を行うことができる。
また、本発明に係る機械式駐車場の充電装置の第5の態様は、前記第1から第4のいずれかの態様において、前記パレットに通電されていることを表示する通電表示手段を有することを特徴とする。
上記構成によれば、通電されているパレットが通電表示手段によって表示されるため、メンテナンス時における感電等を防止するとともに、電力供給系統の故障を発見し易くし、充電装置の健全性を保って安定した充電を行うことができる。
また、本発明に係る機械式駐車場は、前記第1から第5のいずれかの態様の充電装置を備えたことを特徴とする。
上記構成によれば、搬送路に設ける給電側接続部の設置と、パレットに設ける受電側接続部およびコンセント部の設置を容易にし、充電装置を簡素で安価な構成にすることができる。また、給電側接続部と受電側接続部との間で火花が飛ぶことを防止し、これらの電気的接点部の焼損等を防止するとともに、電動車両の充電中に電源が断たれて充電が途切れる頻度を減少させる、あるいは完全に防止することができる。このため、充電関連機器類や電動車両のバッテリの故障および寿命短縮を回避し、これらの機材の健全性を保って安定した充電を行うことができる。
以上のように、本発明に係る機械式駐車場の充電装置およびこれを備えた機械式駐車場によれば、簡素で安価かつ安全性の高い構成により、パレットの移動に伴って充電が途切れることを防止し、パレット側および駐車棚側の電気的接点部、ならびに充電関連機器類、電動車両のバッテリ等の健全性を保ち、安定した充電を行うとともに、充電装置を装備しない既存の機械式駐車場に充電装置を設置する改修工事を容易に行うことができる。
本発明の第1実施形態に係る充電装置が適用された機械式駐車場の概略的な縦断面図である。 図1に示すパレットの平面図である。 図1に示す駐車スペース1台分あたりのパレットおよび充電装置を示す拡大図である。 図3のIV-IV線に沿う縦断面図である。 図3のV-V線に沿う縦断面図である。 (a)〜(c)は、第1実施形態の充電装置を備えた機械式駐車場における入庫時の動作を示す図である。 (a)〜(c)は、第1実施形態の充電装置を備えた機械式駐車場における出庫時の動作を示す図である。 本発明の第2実施形態に係る充電装置が適用された機械式駐車場の概略的な縦断面図である。 (a)〜(c)は、第2実施形態の充電装置を備えた機械式駐車場における入庫時の動作を示す図である。 (a)〜(c)は、第2実施形態の充電装置を備えた機械式駐車場における出庫時の動作を示す図である。
〔第1実施形態〕
以下に、本発明の第1実施形態について図1〜図7を参照しながら説明する。なお、本発明は、駐車車両がパレットに載置されて駐車場構造体の内部で搬送される機械式駐車場であれば幅広く適用できるものであって、以下の説明にある多層循環式の機械式駐車場のみに限定されるものではない。
図1は、本発明の第1実施形態に係る充電装置が適用された機械式駐車場の概略的な縦断面図である。この機械式駐車場1は多層循環式であり、例えば地下に形成された格納室2の内部に、上層搬送路3と下層搬送路4とが上下に重なるように設けられている。図1では、これら上、下層搬送路3,4が、3台の車両5を横並びに駐車できる長さとされているが、一層あたりの駐車台数が4台以上もしくは3台未満であってもよい。また、上、下層搬送路3,4の層数は2層に限らず、より多層であってもよい。
駐車する車両5は鋼板製のパレット6に載置されて上層搬送路3および下層搬送路4の上に載置されるとともに、パレット6ごと上層搬送路3および下層搬送路4の上を横方向にスライドして搬送される。上層搬送路3と下層搬送路4は、例えばパレット6の前端付近と後端付近と中間部付近の下方にそれぞれ通された複数本の横行レール部材7から構成されている。一方、図2にも示すように、パレット6の長手方向の前後端部付近の下面側には、車幅方向に沿う車輪列8が取り付けられており、これらの車輪列8が横行レール部材7の上面を転動することにより、パレット6をスムーズにスライド可能にしている。さらに、横行レール部材7にはパレット6の長手方向(前後方向)への動きを規制する図示しない規制車輪が設けられている。なお、車輪列はパレット6側に限らず、横行レール部材7側に設けてもよい。
上層搬送路3と下層搬送路4の一端には入出庫エレベータ11が設けられ、他端には循環エレベータ12が設けられている。入出庫エレベータ11は、地上階に設けられた入出庫口13と、地下に設けられた上層搬送路3の一端および下層搬送路4の一端とを縦方向に連通させており、上下に昇降するエレベータ式の昇降台14を備えている。また、循環エレベータ12は、上層搬送路3および下層搬送路4の他端を縦方向に連通させており、同じく上下に昇降するエレベータ式の昇降台15を備えている。昇降台14,15は図示しないモータの動力によって昇降する。
車両5の入庫時は、空車のパレット6が入出庫口13に呼び出され、このパレット6に入庫する車両5が乗り上げる。このパレット6は車両5を載せた状態で昇降台14により降下し、昇降台14の高さが上層搬送路3または下層搬送路4(横行レール部材7)の高さに合致すると、図示しないスライド機構によって昇降台14から水平方向にスライドして上層搬送路3または下層搬送路4(横行レール部材7)の上を移動し、空車スペースに搬送される。逆に、上層搬送路3または下層搬送路4に収容されている車両5の出庫時には、入出庫エレベータ11および循環エレベータ12を作動させて、出庫する車両5が載置されたパレット6が入出庫エレベータ11に隣接する位置に来るまで各パレット6を循環させ、出庫車両が載置されたパレット6を入出庫エレベータ11によって入出庫口13まで搬出し、車両5を出庫させる。
この機械式駐車場1には、内燃機関の動力で走行する一般車両の他に、電動モータの動力で走行する電動車両を駐車させることができる。そして、図2と図3にも示すように、この機械式駐車場1には、電動車両を駐車させた際に、電動車両の車載バッテリを充電するための充電装置21が装備されている。なお、図1では、説明を容易にするために、全てのパレット6に、充電装置21を構成する後述の受電側接続部23とコンセント部24が設けられ、図面に記載されている全ての車両5が電動車両であると仮定するが、一部のパレット6にのみ充電装置21を設け、電動車両と共に一般車両が混在して駐車することとしてもよい。充電装置21は、例えば上層搬送路3および下層搬送路4に4基ずつ設けられた給電側接続部22A〜22Dと、受電側接続部23と、コンセント部24と、通電表示ランプ25(通電表示手段)とを備えて構成されている。
給電側接続部22A〜22Dは、上層搬送路3および下層搬送路4の搬送方向に沿って所定の間隔で設置されている。図3、図4に示すように、給電側接続部22A〜22Dは接点支持部28を備えている。この接点支持部28は、例えば横行レール部材7の前面に突設された一対の水平支持棒29の間に、正面視で上方に凸となる台形状の板バネ30が、水平支持棒29の軸方向にスライド自在に架設された構成である。図4に示すように、各水平支持棒29には2個のコイルスプリング31が差し込まれ、これらのコイルスプリング31の間に板バネ30が挟装されている。そして、正面視(図3参照)で、板バネ30の長手方向中間部に、樹脂やセラミック等の絶縁材料で形成された接点保持部材32が固定され、その両端部に回転自在な転動輪33が設けられている。
接点保持部材32の上面には接点部35が設けられている。この接点部35は、例えばプラス電流用、マイナス電流用、アース電流用として3つ設けられており(図4参照)、これら各々の接点部35が平板状に形成されて間隔を空けて前後方向に並列配置され、図示しない付勢部材によって上方に付勢されることにより、接点保持部材32の上面から出没可能となっている。また、板バネ30の下面側には電源接続箱36が設けられ、横行レール部材7に沿って配設された電源ケーブル38(電源手段:図1参照)が電源接続箱36に接続され、この電源ケーブル38から供給される外部電源(商用電源等)の電力が接点部35に通電される。図4に示すように、接点部35は、板バネ30が上下方向に撓ることと、コイルスプリング31が前後方向に圧縮されることにより、上下方向および前後方向に、それぞれ所定の位置調整量X,Yだけ移動可能である。
一方、受電側接続部23は、パレット6が上層搬送路3および下層搬送路4上を搬送される時に所定の位置で給電側接続部22A〜22D(接点部35)に接触する部材である。この受電側接続部23は、パレット6の搬送方向に沿って所定の長さを有して延在し、パレット6の下面側に2個の固定器具41を介して固定されている。図4、図5に示すように、受電側接続部23の縦断面形状は、下方に向かって開口するチャンネル形状(樋状)であり、その開口端部には下方に延びる縦板状のガイド板23aが一体的に設けられている。受電側接続部23の内側の空間は摺動溝42となっており、その内上面に、良導電性材料からなる導通板43が貼着されている。図示しないが、導通板43は、プラス電流用、マイナス電流用、アース電流用として3本並列に設けられており、それぞれ互いに電気的に絶縁され、かつ受電側接続部23に対しても絶縁されて個別の接点部35に接触するようになっている。
パレット6が上層搬送路3および下層搬送路4上を移動する際には、受電側接続部23の摺動溝42に給電側接続部22A〜22Dの接点保持部材32および接点部35が滑り込むように導き入れられる。摺動溝42の断面形状は、このように摺動溝42の内部に接点部35が導入された時に、接点部35を上方から包容する形状である。接点保持部材32と接点部35が摺動溝42に導入されると、接点保持部材32に設けられた転動輪33が受電側接続部23の底面23b上を転動する。また、接点部35は、前述したように、接点保持部材32の上面から出没するように図示しない付勢部材によって上方に付勢されているため、摺動溝42の内上面に設けられた導通板43に押し付けられて摺接する。このため、導通板43に押し付けられた接点部35の反力が転動輪33に加わる。
さらに、図2、図3、図5に示すように、受電側接続部23(摺動溝42)の両端部には導入部45が設けられている。この導入部45は、摺動溝42と相似した縦断面形状を有しているが、外端側に向かうにつれて高さ寸法Hおよび前後寸法Wが大きくなるファンネル状に拡開された形状を備えている。導入部45の底面45aは、受電側接続部23の長手方向中央側に向かって高さが高くなる上り勾配となっており、導入部45の側面45bは、中央側に向かって上下幅および対向間隔が狭くなっている。この導入部45を設けることにより、給電側接続部22A〜22Dの接点保持部材32と接点部35が摺動溝42の両端部から導入され易くなる。
給電側接続部22A〜22Dの接点保持部材32と接点部35は、受電側接続部23の摺動溝42に導入されていない自由位置では、上、下層搬送路3,4の搬送方向視(図5参照)において、接点保持部材32および接点部35が導入部45の開口範囲内、即ち導入部45の高さ寸法Hと前後寸法Wの範囲内に収まるように位置付けられている。この自由位置では、接点部35の上端の高さが受電側接続部23(摺動溝42)の導通板43の高さよりも低くなっている。そして、接点保持部材32と接点部35が導入部45の開口部を通って導入部45の内部を奥に進むにつれて、接点保持部材32に設けられた転動輪33が導入部45の底面45aに接触し、接点部35が板バネ30の撓みにより位置調整量Yの範囲を移動可能であることから、底面45aの上り勾配によって接点保持部材32が上方に持ち上げられ、接点部35が導通板43に接触する。また、接点部35がコイルスプリング31の伸縮によって位置調整量Xの範囲を移動可能であることから、仮に接点部35と受電側接続部23(摺動溝42)との中心位置がずれていても、接点部35が導入部45の側面45bの斜面形状に沿って前後方向(W寸法の方向)に移動することにより位置合わせされる。
コンセント部24は、例えばパレット6の両縁部に形成された縁石部6aの一方の上面に設置されており、パレット6上に駐車する車両に干渉しないようになっている。図2に示すように、コンセント部24は、パレット6の下面側に配設された接続ケーブル47によって受電側接続部23(導通板43)に電気的に接続されている。このコンセント部24には、電動車両2から延びる充電ケーブル48が接続される。そして、コンセント部24は、給電側接続部22A〜22Dから受電側接続部23を経て供給される電力を中継して電動車両2に供給する。なお、コンセント部はパレット6の任意の上面に設置してもよい。
通電表示ランプ25は、図1および図3に示すように、例えば上層搬送路3と下層搬送路4を構成する横行レール部材7に設けられており、各パレット6が定位置に停止した際に、各パレット6の正面中央部に位置するように配置されている。この通電表示ランプ25は、パレット6上に駐車している電動車両2が充電されている時に点灯して、パレット6に通電がなされていることを表示するものである。例えば図1では、給電停止中の充電車両2(または非電動車両)の位置の通電表示ランプ25は消灯しており、給電中の充電車両2の位置の通電表示ランプ25は点灯している。なお、通電表示ランプ25をパレット6に直接設けてもよい。
上層搬送路3および下層搬送路4に設置された複数の給電側接続部22A〜22Dの設置位置は、上層搬送路3および下層搬送路4上におけるパレット6の位置に拘わらず、給電側接続部22A〜22Dの少なくとも1つの接点部35が常にパレット6の受電側接続部23に接触するように設定されている。例えば、図1に示すように、4つの給電側接続部22A〜22Dのうち、外端側に位置する2つの給電側接続部22A,22Dは、3台分の駐車スペースの両端に置かれたパレット6の受電側接続部23の内端寄りの位置に接触するように位置付けられている。また、内側に位置する2つの給電側接続部22B,22Cは、外側に位置する2つの給電側接続部22A,22Dの位置から、受電側接続部23の長さよりも短い距離を置いて設置されている。給電側接続部22B,22C間の距離も受電側接続部23の長さより短く設定されており、給電側接続部22B,22Cの各々が、3台分の駐車スペースの真中に配置されたパレット6の受電側接続部23の両端部付近に接触するように位置付けられている。
以上のように構成された機械式駐車場1および充電装置21は、次のように作用する。
図6(a)〜(c)は、機械式駐車場1における入庫時の作動を示す図である。ここに示すように、例えば循環エレベータ12により電動車両5Aのパレット6Aが上層搬送路3(または下層搬送路4)の上に搬送される際には、循環エレベータ12の昇降台15から上層搬送路3の上にパレット6Aが搬送されると同時に、上層搬送路3の上の、循環エレベータ12寄りの端部に既に載置されていた電動車両5Bのパレット6Bが、一台分の幅だけ中央側(図面に向かって左側)にずらされる。図6(a)の位置にあるパレット6Bの受電側接続部23Bには、給電側接続部22Aが接触している。この給電側接続部22Aは、上述のように、受電側接続部23Bの内端寄りの位置に接触している。
そして、図6(b)〜(c)のように、パレット6Bが上層搬送路3の上を中央側にずれるに伴い、受電側接続部23Bと給電側接続部22Aとの接触が断たれるが、それよりも先に給電側接続部22Bが受電側接続部23Bに接触し、さらに給電側接続部22Cが接触して給電状態が保たれる。このように、パレット6Bが上層搬送路3上のどの位置を移動中であっても、パレット6Bの受電側接続部23Bへの電気的な接続が途絶えることがない。また、入庫してきたパレット6Aの受電側接続部23Aは給電側接続部22Aと接触し、パレット6Aに電力供給がなされるため、電動車両5Aへの給電が開始される。この際、受電側接続部23Aが給電側接続部22Aと完全に接触してから通電が開始されるように制御するのが好ましい。
図7(a)〜(c)は、同じく出庫時の作動を示す図である。例えば上層搬送路3(または下層搬送路4)の、循環エレベータ12寄りの端部に載置されて給電側接続部22Aと接触することにより給電中であったパレット6Aの電動車両5Aが出庫する際には、このパレット6Aが上層搬送路3から循環エレベータ12の昇降台15に移り、給電側接続部Aとの接触が断たれて給電が停止されると同時に、上層搬送路3の上の中央位置に載置されていたパレット6Bが、上層搬送路3の端部側(図面に向かって右側)にずらされる。図7(a)の位置にあったパレット6Bは、その受電側接続部23Bが給電側接続部22B,22Cと接触することにより給電されていたが、図7(b)〜(c)のようにパレット6Bが上層搬送路3の端部側にずれるに伴い、まず給電側接続部22Cとの接触が断たれ、次に給電側接続部22Bとの接触が断たれる。しかし、給電側接続部22Bとの接触が断たれるよりも先に給電側接続部22Aが受電側接続部23Bに接触し、給電状態が保たれる。
このように、上層搬送路3上および下層搬送路4上におけるパレット6の位置に拘わらず、給電側接続部22A〜22Dの少なくとも1つの接点部35が常にパレット6の受電側接続部23に接触しており、パレット6への電気的な接続が途絶えることがないため、給電側接続部22A〜22D(接点部35)と受電側接続部23(導通板43)との間に火花(スパーク)が飛ぶことを防止し、これらの電気接点部の焼損等を防止することができる。また、電動車両5の充電中に電源が断たれて充電が途切れる頻度が格段に減少する。このため、充電関連機器類や電動車両5のバッテリの故障および寿命短縮を回避し、これらの機材の健全性を保って安定した充電を行うことができる。これらの作用・効果は、入出庫エレベータ11の昇降台14によってパレット6を搬送する際においても同様に奏される。
しかも、本構成によれば、上層搬送路3および下層搬送路4(横行レール部材7)の上面に送電路(トロリー線)を直線的に敷設する必要はなく、上、下層搬送路3,4に給電側接続部22A〜22Dを点在的に設置し、上、下層搬送路3,4の横行レール部材7等に沿って配設した電源ケーブル38に各給電側接続部22A〜22Dを接続するとともに、パレット6に受電側接続部23とコンセント部24を設置すればよいため、充電装置21を簡素で安価な構成にするとともに、充電装置を装備しない既存の機械式駐車場に充電装置21を設置する改修工事を容易に行うことができる。
また、パレット6の受電側接続部23が給電側接続部22A〜22Dの接点部35を上方から包容する縦断面形状の摺動溝42を有する一方、接点部35が摺動溝42の内上面の導通板43に押し付けられて摺接するように下方から付勢される構造であるため、接点部35が摺動溝42に接触している時には、摺動溝42によって接点部35に水、油、塵埃等の異物が付着することによる弊害の発生を抑止することができる。接点部35は受電側接続部23の導通板43に押し付けられて摺接するように下方から付勢されるため、接点部35と受電側接続部23とを電気的に良好に接触させることができる。
しかも、摺動溝42の両端部にファンネル状に拡開された導入部45が設けられているため、接点部35が摺動溝42に導入されやすく、これにより給電側接続部22A〜22Dと受電側接続部23との相対位置精度が多少低くても接点部35と摺動溝42とを良好に接触させて電気的に導通させることができる。この点でも、充電装置を装備しない既存の機械式駐車場に充電装置21を設置する改修工事を容易に行うことができる。
さらに、給電側接続部22A〜22Dの接点部35は、上、下層搬送路3,4(横行レール部材7)の位置に対して上下方向および前後方向に所定の位置調整量X,Yだけ移動可能であり、接点部35が摺動溝42に導入されていない自由位置では、上、下層搬送路3,4の搬送方向視で、接点部35が導入部45の開口範囲(高さ寸法H×前後寸法W)内にあるように位置設定されているため、接点部35が摺動溝42に導入され易くなっている。このため、給電側接続部22A〜22D(接点部35)と受電側接続部23(摺動溝42)との間の相対位置精度が多少低くても、給電側接続部22A〜22Dと受電側接続部23とを確実に接触させて安定した充電を行うことができる。しかも、上、下層搬送路3,4に対するパレット6の相対位置精度があまり高くない既存の機械式駐車場に充電装置21を設置する改修工事を容易に行うことができる。
また、各パレット6に通電されていることを表示する通電表示ランプ25が設けられているため、通電されているパレット6が明確に表示される。このため、メンテナンス時における感電等を防止するとともに、電力供給系統の故障を発見し易くし、充電装置21の健全性を保って安定した充電を行うことができる。なお、平面往復式の駐車場の場合は、前記の昇降台15に替えて、パレット6の格納方向と垂直方向に走行する台車としても良い。
〔第2実施形態〕
次に、本発明の第2実施形態について図8〜図10を参照しながら説明する。図8は、本発明の第2実施形態に係る充電装置51が適用された機械式駐車場101の概略的な縦断面図である。この充電装置51は、上、下層搬送路3,4に給電側接続部22A〜22Dに加えて給電側接続部22E,22Fが設けられている点と、入出庫エレベータ11と循環エレベータ12の昇降台14,15に昇降台接続部22G,22Hが設けられている点を除けば、第1実施形態の機械式駐車場1および充電装置21と同一の構成であるため、同一部分には同符号を付して説明を省略する。また、給電側接続部22E,22Fおよび昇降台接続部22G,22Hの構成は、第1実施形態で説明した給電側接続部22A〜22Dの構成と同じであるため、詳細な構成部品の符号は省略する。
給電側接続部22E,22Fは、上、下層搬送路3,4の外端部付近に設置され、ここに停止したパレット6の受電側接続部23の外端部付近に接触するように位置付けられている。これらの給電側接続部22E,22Fには第1実施形態と同様な電源ケーブル38から電力が供給される。また、昇降台接続部22G,22Hには、例えば昇降台14,15の上下動に追従できるフレキシブルな電源ケーブル53(電源手段)から電力が供給される。この昇降台接続部22G,22Hは、パレット6が昇降台14,15に載置された時に、パレット6の受電側接続部23に接触してパレット6に電力を供給する。
昇降台接続部22G,22Hの設置位置は、パレット6が上層搬送路3または下層搬送路4と昇降台14,15との間を跨いで移動する時において、常に給電側接続部22E,22Fの接点部35と昇降台接続部22G,22Hの接点部35の少なくとも一方が、移動中のパレット6の受電側接続部23に接触するように配置されている。例えば、昇降台接続部22G,22Hは、それぞれ昇降台14,15の、上、下層搬送路3,4に近い側に配置されており、昇降台接続部22Gと給電側接続部22E間の距離と、昇降台接続部22Hと給電側接続部22F間の距離とが、それぞれ受電側接続部23の長さよりも短くなるように設定されている。
以上のように構成された機械式駐車場および充電装置51は、次のように作用する。
図9(a)〜(c)は、充電装置51を備えた機械式駐車場101における入庫時の作動を示す図である。ここに示すように、例えば循環エレベータ12の昇降台15により電動車両5Aのパレット6Aが上層搬送路3(または下層搬送路4)の上に搬送される際には、循環エレベータ12の昇降台15から上層搬送路3の上にパレット6Aが搬送されると同時に、上層搬送路3の上の、循環エレベータ12寄りの端部に既に載置されていた電動車両5Bのパレット6Bが、一台分の幅だけ中央側(図面に向かって左側)にずらされる。このようにパレット6Bが上層搬送路3上を移動する時は、第1実施形態の充電装置21と同様に、パレット6Bが上層搬送路3上のどの位置を移動中であっても、6基の給電側接続部22A〜22Fの何れかが受電側接続部23Bに接触するため、パレット6Bへの電力供給が途絶えることがない。
一方、図9(a)に示すように、昇降台15に載置されたパレット6Aには、その受電側接続部23Aに昇降台接続部22Gが接触することによって電力供給がなされている。そして、図9(b)〜(c)に示すように、パレット6Aが昇降台15から上層搬送路3の上に移動するに伴い、受電側接続部23Aと昇降台接続部22Gとの接触が断たれるが、それよりも先に給電側接続部22Eが受電側接続部23Aに接触する。このため、パレット6Aが昇降台15から上層搬送路3に移動する間も終始パレット6Aに電力が供給され続ける。
図10(a)〜(c)は、同じく出庫時の作動を示す図である。例えば上層搬送路3(または下層搬送路4)の、循環エレベータ12寄りの端部に載置されて給電側接続部22A,22Eと接触することにより給電中であったパレット6Aの電動車両Aが出庫する際には、このパレット6Aが上層搬送路3から循環エレベータ12の昇降台15に移るに伴い、パレット6Aの受電側接続部23Aと給電側接続部22A,22Eとの接触が断たれるが、給電側接続部22Eとの接触が断たれるよりも先に昇降台接続部22Gが受電側接続部23Aに接触する。このため、パレット6Aが上層搬送路3から昇降台15に移動する間も終始パレット6Aに電力が供給され続ける。
このように、上、下層搬送路3,4に複数の給電側接続部22A〜22Fが設けられていることに加えて、昇降台14、15にも昇降台接続部22G,22Hが設けられ、各パレット6が上、下層搬送路3,4と昇降台14,15との間を跨いで移動する時には、常に給電側接続部22E,22Fの接点部35と昇降台接続部22G,22Hの接点部35の少なくとも一方がパレット6の受電側接続部23に接触するように構成されているため、パレット6が上、下層搬送路3,4と昇降台14、15との間を跨いで移動している最中でもパレット6に電力が供給され続ける。
したがって、パレット6の位置に拘わらず、パレット6への電力供給が途絶えることがない。これにより、各接点部の間で火花(スパーク)が飛ぶことを防止し、各電気接点部の焼損等を抑制すると同時に、電動車両5の充電中に電源が断たれて充電が途切れることを完全に防止して、充電関連機器類や電動車両5のバッテリ等の健全性を保ち、安定した充電を行うことができる。これらの作用・効果は、入出庫エレベータ11の昇降台14によってパレット6を搬送する際においても同様に奏される。
以上のように、充電装置21,51を備えた機械式駐車場1,101によれば、パレット6の移動に伴って充電が途切れることを防止して、電源側の電気接点部とパレット6側の電気接点部との間で火花が飛ぶことを防止し、これらの電気接点部の健全性を保つとともに、電動車両5の充電中に電源が断たれて充電が途切れる頻度を減少させる、あるいは完全に防止することができる。このため、充電関連機器類や電動車両5のバッテリの故障および寿命短縮を回避し、これらの機材の健全性を保って安定した充電を行うことができる。
ところで、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更を加えることができる。例えば、上記実施形態では、地上階に入出庫口13が設けられ、地下に上層搬送路3および下層搬送路4が構築された地下式の立体駐車場に本発明に係る充電装置21,51が適用された例について説明したが、例えば地上式の立体駐車場に本願発明に係る充電装置を適用しても構わない。
1,101 機械式駐車場
3 上層搬送路(搬送路)
4 下層搬送路(搬送路)
5 電動車両
6 パレット
7 横行レール部材
11 入出庫エレベータ
12 循環エレベータ
13 入出庫口
14,15 昇降台
21,51 充電装置
22A〜22F 給電側接続部
22G,22H 昇降台接続部
23 受電側接続部
24 コンセント部
25 通電表示ランプ(通電表示手段)
35 接点部
38,53 電源ケーブル(電源手段)
42 摺動溝
45 導入部
48 充電ケーブル
H,W 導入部の開口範囲となる高さ寸法および前後寸法
X,Y 接点部の位置調整量

Claims (6)

  1. 車両を載置するパレットと、
    前記パレットを所定方向に搬送する搬送路とを備えた機械式駐車場に付設され、前記パレットに駐車した電動車両の車載バッテリを充電する充電装置であって、
    前記搬送路に、その搬送方向に沿って所定の間隔で設置されて電源手段に接続された複数の給電側接続部と、
    前記パレットに設けられて前記パレットの搬送時に所定の位置で前記給電側接続部に接触する受電側接続部と、
    前記パレットに設けられて前記受電側接続部に電気的に接続され、前記給電側接続部から供給される電力を中継して前記電動車両に供給するコンセント部と、を備え、
    前記受電側接続部は前記パレットの移動方向に沿って所定の長さを有して延在する形状であり、
    複数の前記給電側接続部の設置位置は、前記搬送路上における前記パレットの位置に拘わらず、常に少なくとも1つの前記給電側接続部の接点部が前記受電側接続部に接触するように設定されたことを特徴とする機械式駐車場の充電装置。
  2. 前記受電側接続部は、前記給電側接続部の接点部を上方から包容する縦断面形状の摺動溝を有し、
    前記接点部は、前記摺動溝の内上面に押し付けられて摺接するように下方から付勢される構造であり、
    前記摺動溝の両端部には、前記接点部が前記摺動溝の両端部から導入されやすいようにファンネル状に拡開された導入部が設けられたことを特徴とする請求項1に記載の機械式駐車場の充電装置。
  3. 前記給電側接続部の接点部は、前記搬送路の位置に対して上下方向および前後方向に所定の位置調整量だけ移動可能に設けられ、前記接点部が前記摺動溝に導入されていない自由位置では、前記搬送路の搬送方向視で、前記接点部が前記導入部の開口範囲内にあるように位置設定されていることを特徴とする請求項2に記載の機械式駐車場の充電装置。
  4. 前記搬送路は上下に複数層設けられ、
    前記各搬送路の端部に位置して前記パレットを前記各搬送路で循環させるエレベータ式の昇降台と、
    該昇降台に設けられて前記電源手段に接続され、前記受電側接続部に接触する昇降台接続部と、をさらに備え、
    前記昇降台接続部の設置位置は、前記パレットが前記搬送路と前記昇降台との間を跨いで移動する時において、常に前記給電側接続部の接点部と前記昇降台接続部の接点部の少なくとも一方が前記受電側接続部に接触するように設定されたことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の機械式駐車場の充電装置。
  5. 前記パレットに通電されていることを表示する通電表示手段を有することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の機械式駐車場の充電装置。
  6. 請求項1から5のいずれかに記載の充電装置を備えたことを特徴とする機械式駐車場。
JP2011132609A 2011-06-14 2011-06-14 機械式駐車場の充電装置およびこれを備えた機械式駐車場 Active JP5669676B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011132609A JP5669676B2 (ja) 2011-06-14 2011-06-14 機械式駐車場の充電装置およびこれを備えた機械式駐車場
SG2013044995A SG191107A1 (en) 2011-06-14 2012-06-07 Charging system for automated parking garage and automated parking garage including the same
CN201280004331.1A CN103282590B (zh) 2011-06-14 2012-06-07 机械式停车场的充电装置以及具有该装置的机械式停车场
KR1020137016520A KR101521033B1 (ko) 2011-06-14 2012-06-07 기계식 주차장의 충전 장치 및 이것을 구비한 기계식 주차장
PCT/JP2012/064727 WO2012173045A1 (ja) 2011-06-14 2012-06-07 機械式駐車場の充電装置およびこれを備えた機械式駐車場

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011132609A JP5669676B2 (ja) 2011-06-14 2011-06-14 機械式駐車場の充電装置およびこれを備えた機械式駐車場

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013002089A true JP2013002089A (ja) 2013-01-07
JP5669676B2 JP5669676B2 (ja) 2015-02-12

Family

ID=47357034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011132609A Active JP5669676B2 (ja) 2011-06-14 2011-06-14 機械式駐車場の充電装置およびこれを備えた機械式駐車場

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5669676B2 (ja)
KR (1) KR101521033B1 (ja)
CN (1) CN103282590B (ja)
SG (1) SG191107A1 (ja)
WO (1) WO2012173045A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021085277A (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 住友重機械搬送システム株式会社 機械式駐車場

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104882948B (zh) * 2014-02-27 2018-06-12 株式会社Ihi 非接触供电装置以及非接触供电系统
CN105178667B (zh) * 2015-10-12 2017-06-06 大洋泊车股份有限公司 横移梳齿架输送电装置及梳齿横移式立体车库
CN105735170A (zh) * 2016-03-10 2016-07-06 苏州凯丰电子电器有限公司 一种自动化电子地锁
KR102012407B1 (ko) * 2016-08-30 2019-08-21 주식회사 창공주차산업 수직 순환형 주차장치
SG11202109952VA (en) * 2019-03-20 2021-10-28 Schunk Transit Sys Gmbh Contact device, vehicle and charging station

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5168010A (en) * 1974-12-10 1976-06-12 Niigata Engineering Co Ltd Sharyono shudensochi
JPH0493403U (ja) * 1990-12-26 1992-08-13
JP2005188033A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Nissei Ltd 自走式トレー及びこれを用いた物品格納装置
JP2010070985A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Shinmaywa Engineering Ltd 充電機能を備えた循環式駐車装置及びその駐車管理方法
JP2010161880A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Alpha Corp 電気自動車の充電装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010133096A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Shinmaywa Engineering Ltd 充電機能を備えた循環式駐車装置
CN102549224B (zh) * 2009-08-28 2015-01-07 Ihi运搬机械株式会社 停车装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5168010A (en) * 1974-12-10 1976-06-12 Niigata Engineering Co Ltd Sharyono shudensochi
JPH0493403U (ja) * 1990-12-26 1992-08-13
JP2005188033A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Nissei Ltd 自走式トレー及びこれを用いた物品格納装置
JP2010070985A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Shinmaywa Engineering Ltd 充電機能を備えた循環式駐車装置及びその駐車管理方法
JP2010161880A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Alpha Corp 電気自動車の充電装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021085277A (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 住友重機械搬送システム株式会社 機械式駐車場

Also Published As

Publication number Publication date
KR101521033B1 (ko) 2015-05-15
SG191107A1 (en) 2013-07-31
KR20130086257A (ko) 2013-07-31
CN103282590A (zh) 2013-09-04
JP5669676B2 (ja) 2015-02-12
CN103282590B (zh) 2016-04-27
WO2012173045A1 (ja) 2012-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5669676B2 (ja) 機械式駐車場の充電装置およびこれを備えた機械式駐車場
JP5754722B2 (ja) 機械式駐車装置
KR101266073B1 (ko) 주차 장치
JP5688888B2 (ja) 機械式駐車場装置
CN208265095U (zh) 电池库位、电池运输装置、电池储运系统和电池操作平台
JP2908940B2 (ja) 充電装置を具えた機械式駐車装置
JP5412016B2 (ja) 駐車装置
CN104508946B (zh) 车辆供电装置
JP2011089310A (ja) 機械式駐車装置
KR102015211B1 (ko) 승강기식 주차 설비용 전기차 충전 장치
CN111674286A (zh) 电池传输系统及其换电站
JP2012237113A (ja) 機械式立体駐車場の充電装置およびこれを備えた機械式立体駐車場
KR102180875B1 (ko) 기계식 주차장용 전기차량 충전 시스템
CN104712160A (zh) 一种纵向升降机侧置式梳齿交换平面移动类停车设备
JP5611636B2 (ja) 充電装置付き機械式駐車装置
CN107921874A (zh) 具有用于紧急情况的自动能量供应装置的运输车
JP6618261B2 (ja) 機械式駐車場
JP5748498B2 (ja) 立体駐車装置の充電機能付パレット
JP6440530B2 (ja) 機械式駐車場
JP5681525B2 (ja) コンベア式立体駐車装置、コンベア式立体駐車装置に用いる集電ブラケット、及びコンベア式立体駐車装置における車両の充電方法
JP2024018806A (ja) 機械式駐車装置の給電装置
CN107829590A (zh) 一种智能存车场系统
KR102543280B1 (ko) 전기차 및 승객용 철도 운송방법
JP6053419B2 (ja) パレットおよび機械式駐車場
WO2023032977A1 (ja) 車両充電装置及び機械式駐車装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140526

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20140618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5669676

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350