JP2012530552A - 光学的に連結された蝸牛インプラントシステムおよび方法 - Google Patents

光学的に連結された蝸牛インプラントシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012530552A
JP2012530552A JP2012516342A JP2012516342A JP2012530552A JP 2012530552 A JP2012530552 A JP 2012530552A JP 2012516342 A JP2012516342 A JP 2012516342A JP 2012516342 A JP2012516342 A JP 2012516342A JP 2012530552 A JP2012530552 A JP 2012530552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
electrode
light
pulses
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012516342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012530552A5 (ja
Inventor
ロドニー シー. パーキンス,
スニル プリア,
ポール シー. ラッカー,
Original Assignee
サウンドビーム エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サウンドビーム エルエルシー filed Critical サウンドビーム エルエルシー
Publication of JP2012530552A publication Critical patent/JP2012530552A/ja
Publication of JP2012530552A5 publication Critical patent/JP2012530552A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/372Arrangements in connection with the implantation of stimulators
    • A61N1/37211Means for communicating with stimulators
    • A61N1/37217Means for communicating with stimulators characterised by the communication link, e.g. acoustic or tactile
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36036Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation of the outer, middle or inner ear
    • A61N1/36038Cochlear stimulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/11Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum
    • H04B10/114Indoor or close-range type systems
    • H04B10/1141One-way transmission
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • A61N1/0526Head electrodes
    • A61N1/0541Cochlear electrodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/60Mounting or interconnection of hearing aid parts, e.g. inside tips, housings or to ossicles
    • H04R25/604Mounting or interconnection of hearing aid parts, e.g. inside tips, housings or to ossicles of acoustic or vibrational transducers
    • H04R25/606Mounting or interconnection of hearing aid parts, e.g. inside tips, housings or to ossicles of acoustic or vibrational transducers acting directly on the eardrum, the ossicles or the skull, e.g. mastoid, tooth, maxillary or mandibular bone, or mechanically stimulating the cochlea, e.g. at the oval window

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

出力アセンブリは、骨の除去を低減することができるように、中耳および内耳における配置のためにサイズ決定される。出力アセンブリは、鼓膜における切開部を通過するようにサイズ決定される、少なくとも1つの光検出器、デマルチプレクサ、および電極アレイを備えてもよい。入力トランスデューサアセンブリは、出力アセンブリに多重化光信号を伝送するように構成される。入力アセンブリは、例えば、組織除去を低減することができ、かつ該デバイスを骨の除去なしで配置することができるように、鼓膜を通して多重化光信号を伝送するように構成することができる。多重化光信号は、光源および光検出器の非線形性の影響を低減するために、かつ使用者に質の良い音を提供するために、パルス幅変調信号を含んでもよい。

Description

(関連出願の相互参照)
本非仮出願は、米国特許出願第61/218,377号(名称「Optically Coupled Cochlear Implant Systems and Methods」、2009年6月18日出願、代理人整理番号026166−002900US)および米国仮特許出願第61/220,124号(名称「Transdermal Photonic Energy Transmission Device and Methods」、2009年6月24日出願、代理人整理番号026166−003300US)の優先権を主張し、これらの出願の全開示は、本明細書に参照により援用される。
(連邦支援の研究開発の下でなされた発明への権利に関する声明)
適用なし。
(1.発明の分野) 本発明は、概して、電極を用いた組織刺激に関し、より具体的には、聴力に対する蝸牛の刺激に関する。特に蝸牛インプラントに言及するが、本発明の実施形態は、例えば、筋肉、神経、および神経組織の刺激によって組織が刺激される多くの用途、例えば、パーキンソン病の治療において使用することができる。
組織を刺激するために使用される従来のデバイスは、少なくともいくつかの場合においては、多少侵襲的であり得る。組織を刺激するために使用されるデバイスの一実施例は、蝸牛インプラントであり、それは、蝸牛の神経組織を刺激するために使用されることができる。蝸牛インプラントとともに使用される従来のデバイスのうちの少なくともいくつかは、理想よりも侵襲的であり得る。例えば、少なくともいくつかの場合においては、蝸牛インプラントは、骨の切断に依存し、切断された骨は、手術が理想よりも侵襲的であり得るため、治癒するまでに少なくともある程度の時間がかかり得る。また、骨の切断は、少なくともいくつかの場合においては、骨の脆弱化をもたらす可能性がある。また、従来の蝸牛インプラントのうちの少なくともいくつかは、除去される場合があり、切断された骨は、少なくともいくつかの場合においては、骨の中に少なくとも部分的な間隙を残し得る。また、蝸牛インプラントと関連付けられる回路は、理想よりも多少大きくなり得る。
蝸牛インプラントの外部ドライバへの連結は、多少煩雑であり得、少なくともいくつかの場合においては、あまり理想的ではない場合がある。例えば、従来の蝸牛インプラントは、一対の伝送器および受信器RFコイルを通してエネルギーを伝送することができ、そのようなコイルの使用は、少なくともいくつかの場合においては、多少扱いにくく、あまり理想的ではない可能性がある。例えば、コイルは、整合を必要とする場合があり、一対の磁石がRFコイルを整合するために使用されてもよいが、2つの磁石のうちの1つは、側頭骨の中に半永久的に埋め込まれ、それは、少なくともいくつかの場合においては、多少侵襲的であり得る。体内に埋め込まれた磁石がMRI装置に対して禁忌であるため、磁石は、少なくともいくつかの場合においては、造影前に外科的に除去され得る。蝸牛インプラントは、18ヵ月の小児に埋め込むことができ、かつ成人に埋め込むことができるため、少なくともいくつかの場合においては、外科的に埋め込まれた磁石がMRI前の除去、およびMRI後の再埋込のための第2の手技を必要とし得る、少なくとも合理的な可能性がある。
従来の蝸牛インプラントのうちの少なくともいくつかは、少なくともいくつかの場合においては、あまり理想的ではない知覚音質を生成し得る。例えば、音の定位キューは、人が音を定位し、雑音環境の中で聞くことを可能にし、少なくともいくつかの場合においては、従来の蝸牛インプラントデバイスは、生まれつきの聴力で存在する音の定位キューを提供しない場合がある。また、少なくともいくつかの蝸牛インプラントデバイスを用いて生成される音は、少なくともいくつかの場合においては、少なくとも多少歪んで聞こえる場合がある。
従来の蝸牛インプラントデバイスの欠点のうちの少なくともいくつかを克服する方法において、電流を用いて組織を刺激することが有益であり得る。理想的には、そのようなデバイスは、低侵襲性であり、埋込後に、音の定位キューによる改善された聴力、ならびにより少ない歪みおよびより少ない手術をもたらす。
本発明は、概して、電極を用いた組織刺激に関し、より具体的には、聴力のための蝸牛の刺激に関する。特に蝸牛インプラントに言及するが、本発明の実施形態は、例えば、筋肉、神経、および神経組織の刺激によって組織が刺激される多くの用途、例えば、パーキンソン病の治療において使用することができる。
本発明の実施形態は、従来のデバイスと関連する問題のうちの少なくともいくつかを克服する、電流を用いて組織を刺激するデバイス、システム、および方法を提供する。例えば、出力アセンブリは、骨の除去を低減することができるように、中耳および内耳における配置のためにサイズ決定することができる。また、出力アセンブリは、出力アセンブリが埋め込まれているときに、人がMRI造影を受けることができるように、実質的に非磁性の材料を備えてもよい。出力アセンブリは、鼓膜における切開部を通過するようにサイズ決定される、少なくとも1つの光検出器、デマルチプレクサ、および電極アレイを備えてもよい。入力トランスデューサアセンブリは、出力アセンブリに多重化光信号を伝送するように構成することができる。例えば、入力アセンブリは、組織除去を低減することができ、かつ該デバイスを骨の除去なしで埋め込むことができるように、鼓膜を通して多重化光信号を伝送するように構成することができる。多重化光信号は、光源および光検出器の非線形性の影響を低減するために、かつ使用者に質の良い音を提供するために、パルス幅変調信号を含んでもよい。例えば、パルス幅変調信号は、蝸牛がパルスを復調し、使用者に伝送される音信号の位相が実質的に維持されるように、聴覚周波数を超える、例えば、少なくとも約20kHzを超える周波数を有する、光パルスを含んでもよい。音は、複数のチャネルに対応する複数の周波数を含んでもよく、一連の幅変調パルスは、チャネルのそれぞれに対して決定されてもよい。各チャネルの幅変調パルスは、蝸牛が高周波パルスを、維持される振幅および位相を有する、使用者が知覚可能な音に復調するように、高周波で鼓膜を通して光学的に送達することができる。
第1の側面では、本発明の実施形態は、組織を刺激する方法を提供する。組織を刺激するために、多重化光信号が伝送される。
別の側面では、本発明の実施形態は、使用者の蝸牛に音を伝送する方法を提供し、使用者は、組織を有し、該方法は、使用者が、組織に伝送される多重化光信号に応じて音を聞くように、使用者の組織を通して多重化光信号を伝送するステップを含む。
多くの実施形態では、組織は、鼓膜の組織を含む。
多くの実施形態では、多重化光信号は、中耳で支持される光学構造に伝送され、光学構造は、蝸牛を刺激するための多重化信号の波長を分離するように構成される。
多くの実施形態では、前記光学構造は、中耳に装着される。前述の光学構造は、中耳の腔における配置のために、鼓膜における切開部を通過するようにサイズ決定することができる。
多くの実施形態では、光学構造は、光学フィルタ、光ファイバ、回折格子、エタロン、複数の光ファイバ、導波路、複数の導波路、ミラー、またはプリズムのうちの少なくとも1つを備える。
多くの実施形態では、多重化光信号は、複数のチャネルを備え、該複数の各チャネルは、音の少なくとも1つの周波数に対応する。
多くの実施形態では、複数のチャネルは、少なくとも約16個のチャネルに対応し、前述の少なくとも1つの周波数は、少なくとも約16個の周波数に対応する。
多くの実施形態では、多重化光信号は、複数の光源を用いて鼓膜に伝送され、各光源は、前述の光源が前述の少なくとも1つの音の周波数に対応するように、該複数の前述のチャネルに対応する光信号を伝送するように構成される。複数の光源は、少なくとも3つの光源を備えてもよく、少なくとも3つの光源のそれぞれは、別々の光波長を放出するように構成される。
多くの実施形態では、複数のチャネルのそれぞれは、一対の電極に対応し、第1の電流は、第1の幅変調光パルスに応じて、前述の一対の電極間を移動し、第2の電流は、第2の幅変調光パルスに応じて、前述の一対の電極間を移動する。第1の電流は、第2の電流と逆である。第1の電流は、第1のパルスの第1の幅に対応する、第1の量を有し、第2の電流は、第2のパルスの第2の幅に対応する、第2の量を有する。第1のパルスの幅は、整流を阻止し、第1の電極と第2の電極との間の電荷移動の平衡を保つために、第2のパルスの幅に対応する。
多くの実施形態では、第1の光パルスは、第1の検出器に連結される第1の光波長を含み、第2の光パルスは、第2の検出器に連結される第2の光波長を含む。
多くの実施形態では、多重化光信号は、使用者の鼓膜を通して少なくとも1つの光検出器に伝送され、少なくとも1つの光検出器は、中耳に装着され、少なくとも部分的に蝸牛内に配置される電極アレイに連結される。少なくとも1つの光検出器および少なくとも1つの電極アレイは、鼓膜における切開部を通過するようにサイズ決定することができる。
多くの実施形態では、多重化光信号は、波長多重化光信号を含み、波長多重化光信号は、各波長がアレイの電極に対応するように、複数の波長を含む。該複数の各波長は、アレイの電極に対応してもよい。
多くの実施形態では、少なくとも1つの光検出器は、複数の光検出器を含み、該複数の各光検出器は、組織刺激電流が組織刺激波長に応じて電極を通過させられるように、アレイの対応する電極および該複数の対応する波長に連結される。
多くの実施形態では、光学構造は、各検出器に対応するように波長を分離するために、かつ各検出器に対応する各分離した波長が、波長に基づき、前述の各検出器に伝送されるように、使用者の中耳の中に配置される。
多くの実施形態では、複数の光学フィルタは、使用者の中耳の中に配置され、波長は、光学フィルタを用いて分離され、各光学フィルタは、1つの検出器を覆って配置され、前述の1つの検出器に連結される電極に対応する波長を通過させるように構成される。
多くの実施形態では、回折格子が、各電極に対応するように、各検出器の波長を選択するように構成される。
多くの実施形態では、多重化光信号は、時分割多重化信号を含む。時分割多重化信号は、複数のタイムスロットを含んでもよく、該複数の各タイムスロットは、アレイの電極に対応する。時分割多重化信号は、複数のタイムスロットおよびクロック信号を含んでもよく、回路は、各タイムスロットがアレイの少なくとも1つの電極に対応するように、アレイの電極間で、クロック信号を受信し、時分割多重化信号を分割するように、少なくとも1つの光検出器および電極アレイに連結することができる。
多くの実施形態では、各タイムスロットは、電流が、タイムスロットに対応する多重化信号の一部分に応じて、各電極を通過させられるように、音の少なくとも1つの周波数に対応する。時分割多重化信号は、該複数の各タイムスロットが、前述のタイムスロットに対応する電極を通る電流に対応する持続時間を有する、光パルスを有するように、パルス幅変調することができる。
多くの実施形態では、多重化光信号は、蝸牛の中へと延在する、少なくとも1つの光ファイバに伝送される。少なくとも1つの光ファイバは、中耳における切開部を通過するようにサイズ決定することができる。少なくとも1つの光ファイバは、蝸牛の中へと延在する複数の光ファイバを備えてもよく、各ファイバは、音の少なくとも1つの周波数に対応する。各ファイバは、音の少なくとも1つの周波数に応じて、対応する周波数範囲に対応する蝸牛の所定の位置において、蝸牛を刺激するように構成することができる。
多くの実施形態では、多重化光信号は、鼓膜における開口部または窓のうちの少なくとも1つを通して伝送される。
多くの実施形態では、電極アレイ、少なくとも1つの光検出器、およびデマルチプレクサは、使用者に埋め込まれているときのMRI造影のために構成される、実質的に非磁性の材料を備える。
多くの実施形態では、音は、位相を含み、光信号は、少なくとも約10kHzの周波数で伝送される、幅変調光パルスを含む。各光パルスは、蝸牛が光パルスを復調し、音の位相が維持されるように、蝸牛内で電流を生成する。
多くの実施形態では、幅変調光パルスは、各チャネルに対する一連の幅変調パルスを含み、前述の各チャネルの一連の幅変調パルスは、使用者が音を聞くときに、音の位相を維持するように、少なくとも約10kHzの周波数を含む。前述の各一連の周波数は、使用者が音を聞くときに、音の位相を維持するように、少なくとも約20kHzを含んでもよい。複数のチャネルは、少なくとも約8つのチャネルを備えてもよく、幅変調光パルスの周波数は、少なくとも約160kHzを含む。
多くの実施形態では、各チャネルの一連の幅変調パルスのパルスは、パルスのパケットのシーケンスを形成するように組み合わされ、各パケットは、各一連からの1つのパルスを含む。
多くの実施形態では、少なくとも1つの光検出器は、鼓膜の後方部分を通して多重化光信号を受信するように、中耳腔の中に配置される。
別の側面では、本発明の実施形態は、組織を刺激するためのシステムを提供する。複数の電極は、少なくとも部分的に組織内の配置のために構成される。回路は、源から信号を受信するように構成される。少なくとも1つの光源は、回路に連結され、複数の光パルスを含む多重化光信号を放出するように構成される。少なくとも1つの光検出器は、組織を刺激するために、多重化光を受信し、光パルスに応じて、電極に電流を通すように構成される。
別の側面では、本発明の実施形態は、使用者に音声信号を伝送するためのシステムを提供する。電極アレイは、少なくとも部分的に使用者の蝸牛内の配置のために構成される、複数の電極を備える。回路は、音源から音声信号を受信するように構成される。少なくとも1つの光源は、回路に連結され、複数の光パルスを含む多重化光信号を放出するように構成される。少なくとも1つの検出器は、多重化光を受信し、光パルスに応じて、電極に電流を通すように構成される。
多くの実施形態では、回路は、複数の光パルスの幅を決定するように構成され、各光パルスは、アレイの電極に対応し、前述の各光パルスの幅は、アレイの前述の対応する電極を通る電流の量に対応する。
多くの実施形態では、回路は、音声信号の周波数を決定するように構成され、周波数は、アレイの電極に対応し、回路は、周波数のうちの1つ以上に応じて、各パルスの幅を決定するように構成される。
多くの実施形態では、少なくとも1つの光源は、複数の光源を備え、各光源は、アレイの1つの電極に対応する。複数の光源のそれぞれは、該複数の他の光源の波長から実質的に分離される波長を含む、光を放出するように構成することができる。
多くの実施形態では、複数の光源は、少なくとも3つの光源を備え、電極アレイは、少なくとも3つの電極を備え、少なくとも3つの光源のそれぞれは、アレイの少なくとも3つの電極のうちの1つの電極に対応する。少なくとも3つの光源のそれぞれは、少なくとも3つの光源の他から実質的に分離される波長を含む、光を放出するように構成することができ、各源の波長は、少なくとも3つのうちの1つの電極に対応する。
多くの実施形態では、少なくとも1つの検出器は、複数の検出器を備え、該複数の各検出器は、アレイの1つの電極に対応する。
多くの実施形態では、複数の光検出器は、少なくとも3つの光検出器を備え、電極アレイは、少なくとも3つの電極を備え、少なくとも3つの光検出器のそれぞれは、アレイの少なくとも3つの電極のうちの1つの電極に対応する。
多くの実施形態では、光学構造は、多重化光信号を受信するように構成され、光学構造は、中耳における配置のために構成され、光学構造は、多重化信号の波長を選択するように構成される。前述の光学構造は、中耳における配置のために、鼓膜における切開部を通過するようにサイズ決定することができ、電極アレイは、蝸牛の円形の窓を通して、少なくとも部分的に蝸牛の内側の配置のためにサイズ決定される。
多くの実施形態では、光学構造は、光学フィルタ、回折格子、エタロン、複数の光ファイバ、またはプリズムのうちの少なくとも1つを備える。
多くの実施形態では、多重化光信号は、複数の光チャネルを備え、該複数の各光チャネルは、音の少なくとも1つの周波数に対応する。複数の光チャネルは、少なくとも約16個のチャネルに対応してもよく、前述の少なくとも1つの周波数は、少なくとも約16個の周波数に対応する。
細長い光伝送構造は、少なくとも部分的に使用者の外耳道内の配置のために構成され、細長い光伝送構造は、鼓膜を通して多重化光信号を伝送するように構成される。
多くの実施形態では、多重化光信号は、使用者の鼓膜を通して、少なくとも1つの光検出器に伝送され、少なくとも1つの光検出器は、中耳に装着され、少なくとも部分的に蝸牛内に配置される電極アレイに連結される。
多くの実施形態では、少なくとも1つの光検出器および電極アレイは、鼓膜における切開部を通過するようにサイズ決定される。
多くの実施形態では、多重化光信号は、波長多重化光信号を含み、波長多重化光信号は、各波長がアレイの電極に対応するように、複数の波長を含む。該複数の各波長は、アレイの電極に対応してもよい。複数の波長は、少なくとも3つの波長を含んでもよく、複数の電極は、少なくとも3つの電極を備え、該複数の各波長は、少なくとも3つの電極のうちの1つの電極に対応する。
多くの実施形態では、回路は、アレイの電極に対応するように、一連の光パルスを伝送するように構成される。
多くの実施形態では、該一連は、複数のパルス含み、該複数の各パルスは、該複数のうちの1つの電極に対応する。
多くの実施形態では、複数の電極は、少なくとも3つの電極を備え、該一連は、少なくとも3つのパルスを含み、少なくとも3つのパルスの各パルスは、少なくとも3つの電極のうちの1つの電極に対応する。
多くの実施形態では、該一連は、タイミングパルスを含む。タイミングパルスは、実質的に一定の幅を含んでもよく、タイミングパルスは、複数の電極に連結される回路に電力供給するためのエネルギーを含む。スイッチング回路は、該一連の各パルスが該複数のうちの1つの電極に対応するように、タイミングパルスに応じて、該複数の各電極を少なくとも1つの検出器に連続的に連結するように、少なくとも1つの検出器に連結することができる。一連のパルスは、パルスの所定の順序およびタイミングを含んでもよく、スイッチング回路は、該一連のパルスに対応するように、スイッチを開放および閉鎖するように、スイッチに連結されるタイマを備えてもよい。
多くの実施形態では、該一連は、少なくとも3つのパルスを含み、スイッチング回路は、該一連の各パルスが該複数のうちの1つの電極に対応するように、少なくとも1つの検出器を少なくとも3つの各電極に連続的に連結するように構成される。
多くの実施形態では、電極アレイ、少なくとも1つの光検出器、およびデマルチプレクサは、使用者に埋め込まれているときのMRI造影のために構成される、実質的に非磁性の材料を備える。
多くの実施形態では、複数のチャネルのそれぞれは、一対の電極に対応し、第1の電流は、第1の幅変調光パルスに応じて、前述の一対の電極間を移動し、第2の電流は、第2の幅変調光パルスに応じて、前述の一対の電極間を移動し、第1の電流は、第2の電流と逆であり、第1の電流は、第2の電流と逆であり、第1の電流は、第1のパルスの第1の幅に対応する第1の量を有し、第2の電流は、第2のパルスの第2の幅に対応する第2の量を有し、第1のパルスの幅は、整流を阻止し、第1の電極と第2の電極との間の電荷移動の平衡を保つために、第2のパルスの幅に対応する。
多くの実施形態では、第1の光パルスは、前述の一対の電極に連結される第1の検出器に連結される、第1の光波長を含み、第2の光パルスは、前述の一対の電極に連結される第2の検出器に連結される、第2の光波長を含む。第1の検出器は、第2の検出器の反対の前述の一対の電極に連結される。各チャネルは、一対の電極に対応してもよく、第1の検出器は、第2の検出器の反対の一対の電極に連結され、例えば、少なくとも約8つのチャネルは、16個の検出器に連結される、8対の電極に対応する。
多くの実施形態では、音は、位相を含み、光信号は、少なくとも約10kHzの周波数で伝送される、幅変調光パルスを含み、各光パルスは、蝸牛が光パルスを復調し、音の位相が維持されるように、蝸牛内で電流を生成する。幅変調光パルスは、各チャネルに対する一連の幅変調パルスを含んでもよく、前述の各チャネルの一連の幅変調パルスは、使用者が音を聞くときに、音の位相を維持するように、少なくとも約10kHzの周波数を含む。
多くの実施形態では、前述の各一連の周波数は、使用者が音を聞くときに、音の位相を維持するために少なくとも約20kHzを含む。
多くの実施形態では、複数のチャネルは、少なくとも約8つのチャネルを備えてもよく、幅変調光パルスの周波数は、少なくとも約160kHzを含む。
多くの実施形態では、各チャネルの一連の幅変調パルスのパルスは、パルスのパケットのシーケンスを形成するように組み合わされ、各パケットは、各一連からの1つのパルスを含む。
別の側面では、本発明の実施形態は、使用者のための人工聴覚を提供する方法を提供する。使用者の鼓膜が切開され、鼓膜は、輪を含む。電極アレイ、少なくとも1つの光検出器、およびデマルチプレクサは、切開部を通過させられる。例えば、出力アセンブリは、電極アレイ、少なくとも1つの光検出器、およびデマルチプレクサを備えてもよく、出力アセンブリは、切開部に通すことができる。
多くの実施形態では、切開部は、少なくとも部分的に輪を通って延在する。
多くの実施形態では、鼓膜は、電極アレイ、デマルチプレクサ、および少なくとも1つの光検出器を切開部に通すように、外耳道の片側に配置される。
多くの実施形態では、少なくとも1つの検出器およびデマルチプレクサは、使用者の中耳に装着される。
多くの実施形態では、電極アレイは、少なくとも部分的に円形の窓を通して配置され、少なくとも1つの検出器およびデマルチプレクサは、使用者の中耳の中に配置される。
多くの実施形態では、少なくとも1つの検出器およびデマルチプレクサは、使用者の中耳に装着される。
多くの実施形態では、少なくとも1つの光検出器は、少なくとも3つの光検出器を備える。
多くの実施形態では、デマルチプレクサは、光デマルチプレクサを備える。光デマルチプレクサは、少なくとも3つの光波長を分離するために、少なくとも3つのフィルタを備えてもよい。
多くの実施形態では、デマルチプレクサは、スイッチング回路およびタイマを備える。
多くの実施形態では、切開部を通過させられる電極アレイ、少なくとも1つの光検出器、およびデマルチプレクサは、MRI造影のために構成される実質的に非磁性の材料を備える。
多くの実施形態では、少なくとも1つの光検出器は、鼓膜の後方部分を通して伝送される光エネルギーを受信するように、中耳腔の中に配置される。
別の側面では、本発明の実施形態は、組織を刺激するためのデバイスを提供する。該デバイスは、多重化光信号を生成するための手段、および光信号に応じて、組織を刺激するための手段を備える。光信号を生成するための手段は、本明細書に記載するような多重化光信号を生成するための入力アセンブリの構造のうちの1つ以上を備えてもよく、組織を刺激するための手段は、本明細書に記載するような対応する機能を有する出力アセンブリの構造のうちの1つ以上を備えてもよい。
図1Aは、本発明の実施形態に従う、耳後部ユニットを備える、光学的に連結された蝸牛インプラントシステムを示す。 図1A1は、本発明の実施形態に従う、外耳道モジュールを備える、光学的に連結された蝸牛インプラントシステムを示す。 図1A2は、実施形態に従う、外耳道から中耳腔の中を見る内側図から分かるように、鼓膜の後方部分を通して連結するために、中耳腔の中に配置される光検出器と、円形の窓を通して蝸牛の中へ延在する電極アレイとを有する、光学的に連結された出力トランスデューサアセンブリを示す。 図1Bは、本発明の実施形態に従う、多重化光信号を放出するように構成される、入力トランスデューサアセンブリを示す。 図2Aは、本発明の実施形態に従う、波長多重化光信号を放出するように構成される、入力トランスデューサアセンブリを示す。 図2A1は、図2Aにあるような波長多重化光信号の別々の光波長を含む、光パルスを示す。 図2A2は、図2Aにあるような別々の光波長を有する、複数の光源からの光を波長多重化するように構成される、光マルチプレクサを示す。 図2Bは、図2Aにあるような入力トランスデューサアセンブリと連結するように構成される光デマルチプレクサを備える、出力トランスデューサアセンブリを示す。 図2Cは、実施形態に従う、光学フィルタと、検出器のアレイとを備える光デマルチプレクサを備える、出力トランスデューサアセンブリを示す。 図2C1は、実施形態に従う、第1の波長を含む第1の光パルスおよび第2の波長を含む第2の光パルスに応じて、少なくとも二相のパルスを提供するための、図2Cの出力トランスデューサアセンブリのチャネルの回路を示す。 図3Aは、本発明の実施形態に従う、時分割多重化光信号を放出するように構成される、入力トランスデューサアセンブリを示す。 図3A1は、図3Aにあるような時分割多重化光信号の一連のパルスを含む、光パルスを示す。 図3A2は、図3Aにあるような時分割多重化光信号の一連のパルスのクロックパルスを示す。 図3Bは、図3Aにあるような入力トランスデューサアセンブリとともに使用するために構成される、出力トランスデューサアセンブリを示す。 図4は、実施形態に従う、三相パルス幅変調パルスを示す。 図5Aは、実施形態に従う、蝸牛の高周波刺激を用いた、チャネル間で音声信号の位相を実質的に維持するための、帯域通過フィルタリングおよびパルス幅変調を用いたチャネル変換への信号を示す。 図5Bは、図5Aにあるような音声信号の位相を実質的に維持するための、蝸牛の高周波刺激のためのチャネルのパルスを示す。 図6は、実施形態に従う、鼓膜を通した光伝送を決定するための、実験的設定を示す。
本発明は、概して、電極を用いた組織刺激に関し、より具体的には、聴力のための蝸牛の刺激に関する。特に蝸牛インプラントに言及するが、本発明の実施形態は、例えば、筋肉、神経、および神経組織の刺激によって組織が刺激される多くの用途、例えば、パーキンソン病の治療において使用することができる。
ここで使用される光は、赤外光、可視光、および紫外線光を包含する。
図1Aは、入力トランスデューサアセンブリ20および出力アセンブリ30を備える、光学的に連結された蝸牛インプラントシステム10を示す。入力トランスデューサアセンブリ20は、耳後部ユニット(以下、「BTE」)を備えてもよい。BTEユニットは、BTEユニットが見えることを低減するために、使用者の耳介Pの後部に配置することができる。BTEユニットは、信号を処理および入力するために使用される電子機器を収納することができる。入力トランスデューサ、例えば、マイクロホン22は、BTEユニットに連結され、BTEユニットに音声信号を伝送することができる。BTEは、入力信号を多重化光信号λに変換することができる。BTEユニットは、光源を収納してもよく、光源は、多重化光信号λを放出するために、光伝送構造12に連結することができる。光伝送構造12は、BTEから外耳道ECの中へと延在することができる。光伝送構造12は、マイクロホン22を支持してもよい。マイクロホン22は、音の定位キューを検出するために、多くの位置、例えば、外耳道内または外耳道開口部付近に配置することができる。あるいは、マイクロホンは、外耳道の上に配置されてもよい。入力トランスデューサは、雑音消去のために、BTEユニット上に配置される第2のマイクロホンを備えてもよい。入力される音は、ブルートゥース接続からの音を含んでもよく、BTEは、例えば、携帯電話と連結するための回路を備えてもよい。
出力アセンブリ30は、使用者の中耳および内耳における配置のために構成される。出力アセンブリ30は、多重化光信号λを受信するように構成される、少なくとも1つの検出器34を備える。出力アセンブリは、多重化光信号λに応じて、蝸牛を刺激するために、少なくとも1つの検出器34に連結される、電極アレイ32を備える。電極アレイは、複数の電極32E、例えば、16対の電極を備える。出力アセンブリ30は、光信号を逆多重化するために、少なくとも1つの検出器に連結されるデマルチプレクサを備えてもよい。多重化光信号は、例えば、時分割多重化光信号または波長多重化光信号を含んでもよい。デマルチプレクサは、光信号を逆多重化し、蝸牛の組織を刺激するための構造を備える。デマルチプレクサは、多重化光信号のパルスがアレイの電極に対応するように、アレイの電極で多重化光信号のパルスを連結するように構成することができる。
出力アセンブリ30は、出力アセンブリ30が患者に埋め込まれているときのMRI造影との使用のために構成されるように、多くの既知の生体適合性および実質的に非磁性の材料を備えてもよい。例えば、電極アレイ32は、プラチナ、チタン、ニッケル、またはニチノールのうちの少なくとも1つ等、実質的に非磁性の導電性金属を備えてもよい。電極アレイは、生体適合性、実質的に非磁性の筐体材料、例えば、シリコーンエラストマー、生体適合性プラスチック、またはヒドロゲルのうちの少なくとも1つを備えてもよい。
電極アレイ32Eおよび少なくとも1つの光検出器34は、蝸牛を刺激するように、多くの方法で構成することができる。例えば、電極は、単相パルスのために光検出器に連結することができる。電極アレイは、第1の方向の第1の電流に対応する第1のパルス、および第2の方向の第2のパルスに対応する第2のパルスを有する、二相パルスを含んでもよい。第1の方向に対応する第1のパルスの光エネルギーは、第1の量の光エネルギーを含んでもよく、第2の方向に対応する第2の光パルスは、第2の量の光エネルギーを含んでもよく、第1の量の光エネルギーおよび第2の量の光エネルギーは、例えば、電極の度重なる充電を低減するために、ならびに/または整流および電極による電荷移動を阻止するために、実質的に同様であってもよい。電極アレイの対応する回路は、音声信号を伝送し、蝸牛を多くの種類のパルス、例えば、三相パルスで刺激するように構成することができる。各チャネルの光パルスは、電極の対の第1の極性に対応する第1の幅変調光パルス、および第1の光パルスと逆の電極の対の第2の極性に対応する第2の幅変調光パルスを有する、一対のパルス幅変調光パルスを含んでもよい。例えば、第1の幅変調光パルスは、第1の波長を有してもよく、第2の幅変調光パルスは、第2の波長を有してもよい。
図1A1は、外耳道モジュール(以下、「ECM」)を備える、光学的に連結された蝸牛インプラントシステムを示す。ECMは、BTEユニットの構成要素の多くを備えてもよく、逆もまた同様である。ECMは、使用者の外耳道ECの型から形状決定されてもよい。回路(CR)は、マイクロホン22に連結することができる。回路は、サウンドプロセッサを備えてもよい。ECMは、電気エネルギーを蓄積するように構成される、エネルギー蓄積デバイスPSを備えてもよい。蓄積デバイスは、バッテリ、再充電可能バッテリ、キャパシタ、スーパーキャパシタ、または電気化学二重層キャパシタ(EDLC)のうちの少なくとも1つ等、多くの既知の蓄積デバイスを備えてもよい。ECMは、例えば、再充電のために、または使用者の就寝中に取り外すことができる。ECMは、閉鎖を低減するために、空気を通すためのチャネル29を備えてもよい。空気はチャネル29を通過させられるが、フィードバックは、蝸牛の電気および非音響刺激のため、実質的に存在しない。
エネルギー蓄積デバイスPSは、多くの方法で再充電することが可能である、再充電可能エネルギー蓄積デバイスを備えてもよい。例えば、エネルギー蓄積デバイスは、迅速な充電のために、スーパーキャパシタに連結されるコネクタにプラグを差し込んで、充電されてもよい。あるいは、エネルギー蓄積デバイスは、誘導コイルで、または光検出器PVで充電されてもよい。光検出器、検出器PVは、光検出器が外耳道ECに入る光に曝露されるように、ECMの近位端に配置されてもよい。光検出器PVは、エネルギー蓄積デバイスPSを充電するために、エネルギー蓄積デバイスPSに連結することができる。光検出器は、多くの検出器、例えば、前述のようなブラックシリコンを備えてもよい。エネルギー蓄積デバイスPSが、ECMが外耳道から取り外されているときに、使用者が交換することができるバッテリを備えてもよいため、再充電可能エネルギー蓄積デバイスは、単に便宜上、提供することができる。
光検出器PVは、結晶シリコン、アモルファスシリコン、マイクロモルファスシリコン、ブラックシリコン、テルル化カドミウム、セレン化銅インジウムガリウム等の少なくとも1つの光起電材料を備えてもよい。いくつかの実施形態では、光検出器PVは、例えば、米国特許第7,354,792号および第7,390,689号に記載され、SiOnyx,Inc.(Beverly,Massachusetts)から入手可能なブラックシリコンを備えてもよい。ブラックシリコンは、対象となる半導体を千兆分の1秒ほど短い高強度パルスに曝露するフェムト秒レーザー等、高強度レーザーによって照射される材料中で起こる原子レベルの変化を利用する半導体プロセスで製造される、浅接合フォトニクスを備えてもよい。これらの強力な局在化エネルギー事象を受ける結晶質材料は、基板が再結晶化するにつれて、原子構造が瞬時に不規則になり、新しい化合物が「閉じ込められる」ように、変換させる力のある変化を受けてもよい。シリコンに印加されるとき、結果は、従来の半導体材料より何倍も感光性のある、高度にドープされた、光学的に不透明な浅接合接触面であり得る。聴覚デバイスのための光起電トランスデューサは、「Optical Electro−Mechanical Hearing Devices With Combined Power and Signal Architectures」と題する、米国特許出願第61/073,271号(代理人整理番号026166−001800米国)、および「Optical Electro−Mechanical Hearing Devices with Separate Power and Signal」と題する、米国特許出願第61/073,281号(代理人整理番号026166−001900米国)にも詳細に記載され、それらの全開示は、参照により本明細書にすでに組み込まれ、本明細書に記載するようないくつかの実施形態に従う組み合わせに好適であり得る。
BTEは、ECMの構成要素の多く、例えば、前述のような光検出器PV、エネルギー蓄積デバイスPS、プロセッサ、および回路を備えてもよい。
図1A2は、外耳道から鼓膜TMを通して中耳腔の中を見る内側図から分かるように、鼓膜TMの後方部分を通して光学的に連結するために、中耳腔の中に配置される、少なくとも1つの光検出器34と、円形の窓RWを通して蝸牛の中へ延在する、電極アレイ32Eとを有する、光学的に連結された出力トランスデューサアセンブリ30を示す。出力アセンブリ30は、少なくとも1つの光検出器34が鼓膜TMの後方部分を通して伝送される光エネルギーを受信するように配向されるように、例えば、取付構造36を用いて、岬角PR上に配置される。少なくとも1つの光検出器34の位置および配向は、光エネルギーが、電極アレイ32Eを用いて蝸牛を刺激するために、鼓膜を通して伝送されるときに、実質的に一定のままであってもよい。したがって、少なくとも光検出器34に入射する光エネルギーの移行の光結合効率は、少なくとも1つの光検出器の動作による音響の歪みが実質的に阻止されるように、実質的に一定のままである。例えば、少なくとも1つの光検出器は、光を用いて、鼓膜TMを通して電力および信号を伝送するために、光を、鼓膜TMを通して外耳道ECから伝送することができるように、鼓膜TMを通して見える、前述のような少なくとも1つの光検出器PVを備えてもよい。例えば、光エネルギーは、例えば、本明細書で以下に記載するように、結合効率を増加させるために、鼓膜の後方部分を通して、例えば、後方/下方部分を通して伝送することができる。
図1Bは、多重化光信号を放出するように構成される、入力トランスデューサアセンブリ20を示す。入力トランスデューサアセンブリの構成要素は、BTEユニットもしくはECM、またはそれらの組み合わせに収納されてもよい。マイクロホン22は、サウンドプロセッサに連結される。サウンドプロセッサは、多くの市販のサウンドプロセッサのうちの1つ以上を備えてもよい。サウンドプロセッサは、その中に統合されるコンピュータプログラムの命令を記憶するための有形媒体を備える。サウンドプロセッサは、マルチバンド周波数/チャネル変換器を備えてもよく、またはそれに連結されてもよい。周波数/チャネル変換器は、使用者が音声信号の音を感知するように、音声信号の周波数を、電気刺激のための、蝸牛の位置に対応するフィルタリングされた音のチャネルに変換することができる。各チャネルに対するフィルタは、各チャネルの周波数が、蝸牛の長さに沿った領域を刺激するための周波数範囲に対応するように、帯域通過フィルタを備えてもよい。入力アセンブリの回路は、パルス幅変調(以下、「PWM」)回路を備えてもよい。PWM回路は、アレイの電極のうちの1つに対応する、各光パルスの幅を決定するように構成することができる。光パルスの幅は、光パルスに連結される電極に対応する音の周波数に応じて、決定することができる。例えば、光パルスの幅は、変調の実施形態を有する多くのパルスが使用され得るが、シグマデルタパルス幅変調を有するチャネルのそれぞれに対して決定することができる。マルチプレクサMUXおよびエミッタをPWM回路に連結することができる。
エミッタは、少なくとも1つの光源を備える。少なくとも1つの光源は、PWM回路によって決定される持続時間を有する光のパルスを放出する。パルスの幅は、パルスの持続時間を指す。連続多重化では、少なくとも1つの光源は、単一の光源を備えてもよく、パルスのタイミングは、マルチプレクサによって決定される。光多重化では、少なくとも1つの光源は、複数の光源、例えば、少なくとも3つの光源を備えてもよい。複数の光源は、実質的に同時に光パルスを放出するように構成することができる。あるいは、複数の光源は、複数の光源のピーク電力消費を減少させるために、連続的に光パルスを放出するように構成することができる。
エミッタは、光伝送構造12に連結される。光伝送構造は、ECMの中に光ファイバ、複数の光ファイバ、窓、または開口部を備えてもよい。光は、他の組織、例えば、光を伝送するために骨の中に開口部が形成された骨を通して伝送することができるが、多重化光は、光伝送構造12から組織、例えば、鼓膜TMの組織に向かって伝送される。
図2Aは、波長多重化光信号を放出するように構成される、入力トランスデューサアセンブリ20を示す。サウンドプロセッサは、音声信号の周波数を決定することができる。マルチバンドのフィルタリングされた音声信号は、周波数/波長変換器を用いて、電極アレイのチャネルおよび対応する波長に変換することができる(周波数/λ)。各波長に対する各パルスの幅は、複数の波長、例えば、少なくとも3つの波長に対して決定される。16個の波長が示されているが、さらに多くのチャネル、例えば、最大で32個を刺激することができる。複数の光源は、第1の波長λ1を放出するように構成される、第1の光源、第2の波長λ2を放出するように構成される、第2の光源、第3の波長λ3を放出するように構成される、第3の光源、・・・および第16の波長λ16を放出するように構成される、第16の光源を備える。各源からの光は、光マルチプレクサに放出される。光マルチプレクサは、多くの既知の光多重化方法を含んでもよい。例えば、光マルチプレクサは、回折格子、エタロン、プリズム、光ファイバ、導波路、ナノ構造、または複数の光ファイバのうちの少なくとも1つを備えてもよい。
サウンドプロセッサは、例えば、前述のように多くの方法で構成することができ、各チャネルの音声信号を決定するために、複数の帯域通過フィルタBPFを備えてもよい。例えば、マルチバンドのフィルタリングされた音声信号は、複数の帯域通過フィルタリングされた音声信号を含んでもよく、各帯域通過フィルタリングされた音声信号は、チャネルに対して伝送される信号が帯域通過フィルタリングされたチャネルを備えるように、対応するチャネルを有する。各チャネルに対する帯域通過フィルタは、デジタル帯域通過フィルタまたはアナログ帯域通過フィルタのうちの1つ以上を備えてもよい。例えば、サウンドプロセッサは、各チャネルがチャネルの周波数に対応する、デジタル処理でフィルタリングされた周波数帯域を含むように、各チャネルに対する信号を決定するように、音信号を帯域通過フィルタリングするために、その上に統合されるコンピュータプログラムの命令を有する、有形媒体を備えてもよい。入力トランスデューサアセンブリ20の複数の帯域通過フィルタBPFは、例えば、サウンドプロセッサのサブプロセッサまたはサブルーチン等、サウンドプロセッサの構成要素を備えてもよい。あるいは、または組み合わせて、複数の帯域フィルタBPFは、専用プロセッサ等の別個の回路を備えてもよい。
図2A1は、図2Aにあるような波長多重化光信号の別々の光波長を含む、光パルスを示す。第1のパルスP1は、第1の光波長および第1の幅W1を含む。第2のパルスP2は、第2の光波長および第2の幅を含む。第3のパルスP3は、第3の光波長および第3の幅を含む。第4のパルスP4は、第4の光波長および第4の幅を含む。さらなるパルス、例えば、合計で16個以上のパルスを伝送することができる。光パルスを同時に伝送することができるが、光パルスは、例えば、本明細書で以下の図3A1を参照して記載されるように、例えば、ピーク電力消費を減少させるために、連続的に伝送されてもよい。
パルスのそれぞれは、アレイの1つの電極またはアレイの一対の電極に対応するために、デマルチプレクサを用いてパルスを分離することができるように、実質的に別々の光パルスを含む。各源の波長は、レーザーの波長を含んでもよく、レーザーの波長は、レーザービームの帯域幅に対応する。
図2A2は、図2Aおよび2A1にあるような別々の波長を有する、複数の光源からの光を多重化するように構成される、光マルチプレクサを示す。源からの光は、例えば、光学構造回折格子に向かって放出し、光伝送構造12と組み合わせることができる。多重化信号は、光伝送構造12に沿って出力アセンブリ30に向かって移動することができる。多重化光信号の各チャネルに対する光は、光源のピーク電力消費を減少させるために、各源から連続的に放出することができる。例えば、チャネルのうちの1つに対応する光源のそれぞれが、パケットの対応するパルス幅変調光信号を放出するまで、第1の光源は、パケットの第1の光パルスを放出することができ、続いて、第2の光源が、パケットの第2の光源を放出することができる。多くの実施形態では、各光源は、光マルチプレクサの他の光源が光を放出しないとき、レーザー光を放出する。したがって、光源の連続的な使用は、電力蓄積デバイスが光源のそれぞれに十分な電気エネルギーを提供することができることを確実にすることができる。
図2Bは、図2Aにあるような入力トランスデューサアセンブリと連結するように構成される、出力トランスデューサアセンブリを示す。出力トランスデューサアセンブリは、多重化光信号を受信するように構成される、少なくとも1つの検出器34を備える。少なくとも1つの検出器は、第1の光検出器PD1、第2の光検出器PD2、第3の光検出器PD3、・・・および第16の光検出器PD16等、複数の検出器を備えてもよい。さらなる、またはより少ない光検出器が使用されてもよく、前述のような多くの既知の材料を備えてもよい。光マルチプレクサは、多重化信号ビームを受信し、多重化光信号を分離するように配置することができる。光デマルチプレクサは、前述のようなプリズム、回折格子、ミラー、光ファイバ、導波路、ナノ構造等の多くの既知の光学素子を備えてもよい。
多重化光信号は、組織を通して伝送することができる。例えば、多重化光信号は、使用者の鼓膜TMを通して伝送することができる。あるいは、または組み合わせて、多重化光信号は、鼓膜の中に形成される窓WI、または鼓膜の中に形成される開口部tを通して伝送することができる。窓は、多重化光信号のコヒーレンスおよび波面特性を維持するのに有用であり得る。しかしながら、多くの実施形態は、鼓膜の中にそのような構造を有しない。
図2Cは、光学フィルタと、検出器のアレイとを備える光デマルチプレクサを備える、出力トランスデューサアセンブリ30を示す。少なくとも1つの検出器34は、検出器のアレイを備えてもよい。検出器のアレイは、第1の検出器PD1、第2の検出器PD2、第3の検出器PD3、・・・および第16の検出器PD16を備える。例えば、32個の検出器等、さらなる、またはより少ない検出器をアレイの中に含むことができる。光マルチプレクサは、各検出器に伝送される光をフィルタリングするために、各検出器の前部に配置される光学フィルタを備えてもよい。光マルチプレクサは、第1の光学フィルタF1、第2の光学フィルタF2、第3の光学フィルタF3、・・・および第16の光学フィルタF16を備えてもよい。この構成は、光を各検出器に伝送されるチャネルに分離することができる。例えば、各フィルタは、他のフィルタによって伝送される光波長から実質的に分離する、光波長を伝送することができる。電極のアレイは、第1の電極E1、第2の電極E2、第3の電極E3、・・・および第16の電極E16を備える。電極のそれぞれは、一対の電極、例えば、16対の電極を備えてもよい。
検出器のそれぞれは、電極アレイの対応する電極に連結される。第1の検出器PD1は、第1のチャネルを備えるために、第1の電極E1に連結される。第2の検出器PD2は、第2のチャネルを備えるために、第2の電極E2に連結される。第3の検出器PD3は、第3のチャネルを備えるために、第3の電極E3に連結される。出力アセンブリは、さらなるチャネルを備えてもよい。例えば、第16の検出器D16は、第16のチャネルを備えるために、第16の電極E16に連結される。さらなる、またはより少ないチャネルを提供することができる。
電極32Eを用いた蝸牛の電気刺激によるラウドネスの知覚は、蝸牛の位置、パルス幅(持続時間)、およびパルスの高さ(強度)を含む多くの要因によって決まり得る。例えば、50usであるパルスに関して、電流は、非常に大きな音に対して、200uAくらい高くてもよい。小さい音に対しては、たった10uAのパルスが十分であり得る。パルスの幅の増加は、必要とされる電流の振幅を減少させることができる。
光検出器は、4mmの検出器を用いて、1mAを超える電流を生成するように構成することができる。実施例としては、Si検出器およびInGaAs検出器が挙げられる。十分な電流は、検出器面積、パルス幅、検出器効率、および検出器上の光ビームの強度に基づき、対応する検出器に接続される複数の電極に対して生成することができる。本明細書に記載する教示に基づき、当業者は、小から大の音のフルスペクトルを提供するように、光検出器のサイズ、光パルスの強度および持続時間を経験的に決定することができる。
聴神経の刺激は、パルスのそれぞれの立ち上がり時間が重要ではないように、低域通過フィルタリングすることができる。各電極のコード化は、多くの種類のコード化のうちの1つ以上、例えば、D級増幅器コード化を含んでもよい。
電極アレイ32Eおよび少なくとも1つの光検出器34は、単相パルスまたは二相パルスで蝸牛を刺激するように、多くの方法で構成することができる。例えば、二相パルスのために構成される16個の電極の対の場合、検出器は、32個の検出器に対応する16対の検出器を備えてもよい。例えば、各一対の電極は、2つの光検出器に連結することができ、2つの光検出器は、第1の検出器への第1の光パルスが、第1の方向の電極間に第1の電流を生成し、第2の検出器への第2の光パルスが、第1の電流と逆の2つの電極間に第2の電流を生成するように、逆極性を有する電極に連結される。電極アレイの回路は、例えば、三相パルスを送達するように構成することができる。三相パルスは、第1の極性の第1の電流パルス、第1の極性の第2の電流パルス、および第2の負極性の第3の電流パルスを含んでもよく、電流パルスおよび第2の電流パルスで送達される電荷は、3つのパルスで送達される全体の電荷がほぼ平衡であるように、第3の電流パルスの電荷に近似する。少なくとも二相の光パルスは、電極の対のそれぞれの電荷蓄積を減少させるために、移動させる電荷の量の平衡を保つことができる。
図2C1は、第1の波長を含む第1の光パルスおよび第2の波長を含む第2の光パルスに応じて、少なくとも二相のパルスを提供するための、図2Cの出力トランスデューサアセンブリのチャネルの回路を示す。第1のチャネルC1は、第1の光検出器PD1および第2の光検出器PD1を備える第1の一対の光検出器、ならびに第1の電極E1および第2の電極E2を備える第1の一対の電極を備える、および/またはそれに対応してもよい。第1の電極および第2の電極の両極性構成を備えるために、第1の光検出器PD1は、第1の極性を有する電極E1および電極E2に連結することができ、第2の光検出器PD2は、第1の極性と逆の第2の極性を有する電極E1および電極E2に連結することができる。第1の波長λ1の第1の光パルスP1は、第1の方向で電極E1と電極E2との間に電流を生成することができ、第2の波長λ2の第2の光パルスP2は、第1の方向と逆の第2の方向で電極E1と電極E2との間に電流を生成することができる。光パルスの幅は、電極間の電荷の平衡を保ち、電荷移動、例えば、整流を阻止するようにサイズ決定することができる。さらなる電極を備えるさらなるチャネルを提供することができる。例えば、両極性構成で16個の電極を備える8対を備える、8つのチャネルを提供することができ、電流は、例えば、16個の光の波長に応じて生成することができる。例えば、さらなる、またはより少ないチャネルならびに対応する電極および検出器が提供されてもよい。
光検出器アレイは、第1のアレイを有する第1の層、および第2のアレイを有する第2の層を備えてもよい。第1のアレイおよび第2のアレイの組み合わせたアレイを減少させることができるように、第1の波長は、第1のアレイによって吸収することができ、第2の光波長は、第1のアレイを通して伝送し、第2のアレイによって吸収することができる。好適な特性を有する検出器材料の実施例は、「Optical Electro−Mechanical Hearing Devices With Combined Power and Signal Architectures」と題する、2009年6月17日出願の、同時係属の米国出願第12/486,100号に記載され、その全開示は、参照により本明細書に組み込まれる。
検出器アレイの積層配設は、出力トランスデューサアセンブリ上に配置することができ、検出される各光出力信号に対してより大きい表面積を提供することができる。例えば、検出器の組み合わせた表面積は、外耳道の断面積よりも大きくあり得る。第1の検出器アレイは、約1umの波長を含む光に感受性があってもよく、第2の検出器アレイは、約1.5umの波長を含む光に感受性があってもよい。第1の検出器アレイは、約700〜約1100nmの波長を有する光を実質的に吸収するように構成され、かつ約1400〜約1700nm、例えば、約1500〜約1600nmの波長を有する光を実質的に伝送するように構成される、シリコン(以下、「Si」)検出器アレイを備えてもよい。例えば、第1の検出器アレイは、900nmの光を実質的に吸収するように構成することができる。第2の検出器アレイは、第1の検出器を通して伝送され、約1400〜約1700nm、例えば、約1500〜1600nmの波長を有する光を吸収するように構成される、ヒ化インジウムガリウム検出器(以下、「InGaAs」)を備えてもよい。検出器アレイの断面積は、8平方mmの総検出面積が、中耳腔において、検出器アレイの4平方mmの断面積を超えるように、各検出器アレイに対して、約4平方mm、例えば、2mm×2mmの正方形であってもよい。検出器アレイは、円形の検出面積、例えば、2mmの直径の円形の検出器面積を含んでもよい。中耳腔の断面が非円形であり得るため、検出器アレイは、非円形で丸い、例えば、それぞれ短軸および主軸に沿って2mmおよび3mmのサイズの楕円形であってもよい。前述の検出器アレイは、Hamamatsu(日本)(ワールドワイドウェブ上で「「hamamatsu.com」から入手可能)およびNEP corporationによって製造可能である。
入力アセンブリの光源および光マルチプレクサは、2つの重なり合う検出器アレイでの使用に好適な帯域幅を提供するように、多くの方法で構成することができる。光源およびマルチプレクサは、MIT Microphotonics CenterのEPIC統合チャネライザ、およびIntelから入手可能なフォトニクス構成要素等、本明細書に記載するような実施形態に従う組み込みに適した、既知の波長多重化システムと組み合わせることができる。光源は、統合フォトニクスチップおよびレーザー光源を備えるシリコン上に、統合光RFチャネライザを備えてもよい。第1の光レーザー源は、第1のアレイでの吸収に好適な波長を有する光を放出するように構成することができ、第1の光源は、第1のアレイの検出器のチャネルに対応するように、第1の光ビームを変調するための第1の変調器と連結することができる。第2の光レーザー源は、第1のアレイを通した伝送、および第2のアレイによる吸収に好適な波長を有する光を放出するように構成することができ、第2の光源は、第1のアレイの検出器のチャネルに対応するように、光ビームを変調するための第2の変調器と連結することができる。変調された光信号は、例えば、伝送された光信号を逆多重化するために、マルチモード干渉スプリッタによって受信することができる。鼓膜の光学的窓または開口部を通した伝送は、伝送された光の完全性を保持することができる。
図3Aは、時分割多重化光信号を放出するように構成される、入力トランスデューサアセンブリを示す。多重化光信号λは、時分割多重化光信号、例えば、連続多重化光信号を含んでもよい。音声信号50、例えば、音は、マイクロホン22によって受信される。音声信号は、サウンドプロセッサへの入力を含む。音声信号の周波数は、例えば、前述のような回路で決定することができる。音声信号の周波数は、アレイの各電極に対する刺激の量を決定するために使用することができ、各電極は、チャネルに対応する。各光パルスの幅は、PWM回路で決定することができる。PWM回路は、各電極に対するパルスを多重化するために、シリアルマルチプレクサに連結される。連続的に多重化されたパルスは、少なくとも1つの光源を含むエミッタから放出される。少なくとも1つの光源は、赤外レーザーダイオード等の単一の光源を備えてもよい。
図3A1は、図3Aにあるような時分割多重化光信号の一連のパルスを含む、光パルスを示す。多重化された連続パルスは、第1のパルスP1、第1のパルスP1、第2のパルスP2、第3のパルスP3、・・・および第16のパルスP16を含む。各パルスは、アレイの1つの電極に対応する。電流の量は、パルスの幅によって決定される。第1のパルスP1は、第1の幅W1を含む。第2のパルスP2は、第2の幅を含む。第3のパルスP3は、第3の幅を含む。第16のパルスP16は、第16の幅を含む。マルチプレクサは、パルスのパケットを放出するように構成することができ、各パケットは、アレイの各電極に関するパルス情報を含む。例えば、パケットは、アレイの16個の電極に対する16個のパルスを含んでもよい。シリアルマルチプレクサは、パルスの所定のタイミングおよびシーケンスに対応するように、各パケットのパルスを放出するように構成することができる。
図3A2は、図3Aにあるような時分割多重化光信号の一連の光パルスのクロックパルスを示す。クロックパルスは、パルスが適切な電極に対応するように逆多重化されるように、パケットをデマルチプレクサと同期させることができる。例えば、パルスP1は、電極E1に対応してもよい。クロックパルスは、デマルチプレクサ回路に電力を供給する。
図3Bは、図3Aにあるような入力トランスデューサアセンブリとともに使用するために構成される、出力トランスデューサアセンブリを示す。連続多重化光信号は、鼓膜TMを通して伝送される。多重化光信号は、光検出器PD1によって受信される。光検出器PD1は、デマルチプレクサ回路D−MUXに連結される。回路D−MUXは、電極に対応するパルスが検出器PD1に入射するときに、検出器が電極のうちの1つに連結されるように、所定のシーケンスに従って、マルチプレクサが各電極を検出器に連続的に連結するように、タイマおよびスイッチを備えてもよい。例えば、パルスシーケンスは、前述のようなパルスのパケットを含んでもよい。パケットの第1のパルスは、回路に電力供給し、タイマをリセットするためのクロックパルスを含んでもよい。タイマは、電極に対応する光パルスが検出器に到達するときに、1つの電極に対応するスイッチが閉鎖されるように、マルチプレクサのスイッチに連結することができる。タイマおよびスイッチは、タイマおよびスイッチがクロックパルスで電力供給され得るように、低電力回路、例えば、CMOS回路を備えてもよい。これは、タイマおよびスイッチング回路が十分な電力を有するように、音声信号が弱いときに有用であり得る。電力回路(電力)を用いてクロックパルスからのエネルギーを蓄積するために、キャパシタおよびスーパーキャパシタ等の電力蓄積回路を検出器PD1に連結することができる。電力回路は、電極に対する光パルスが検出器PD1に到達するときに、電力蓄積キャパシタが検出器PD1から分離されるように、スイッチング回路で切り替えることができる。
連続的な光源および検出器構成要素は、前述のようなMIT Microphotonics Centerのシリコンフォトニクス構成要素、およびIntelから市販されているフォトニクス構成要素を備えてもよい。
いくつかの実施形態では、電力回路は、別個の検出器PD2に連結することができる。タイミングおよびスイッチング回路に電力供給する貯めに、別個の電力および信号を使用することができる。
図4は、電極アレイのチャネルに対応する、三相パルス幅変調電流パルス400を示す。チャネルのそれぞれは、一対の電極を備えてもよく、チャネルに対応する一対の電極間で、電流パルスを伝送することができる。三相電流パルス400は、第1の正電流パルス412、第2の正電流パルス414、および第3の負電流パルス416を含んでもよい。第1の正電流パルス412および第2の正電流パルス410は、電流を注入するための正振幅を含み、第1の振幅および第2の振幅を含んでもよい。あるいは、または組み合わせて、第1の正電流パルス412および第2の正電流パルス414は、実質的に同様の振幅、実質的に異なる幅を含んでもよい。第3の負電流パルスは、電流の平衡を保ち、電極および電極付近の組織の劣化を低減するために、負極性を含む。第1の正電流パルスおよび第2の正電流パルスは、それぞれ、電流で第1の量の電荷および第2の量の電荷を移動させてもよく、第3の負電流パルスは、第1のパルスの電荷の平衡を保ち、電極の電荷蓄積を減少させるために、第3の量の電流を移動させてもよい。電流パルス面積が電流パルスの送達された電荷に対応するため、第1の正電流パルスおよび第2の正電流パルスの蓄積面積は、第3の負パルスの蓄積面積の面積に実質的に対応してもよい。
光検出器およびフィルタは、電極間で少なくとも二相電流を通すために、電極に連結することができる。複数のチャネルのそれぞれは、一対の電極に対応してもよく、例えば、図2Cおよび図2C1を参照した前述のように、第1の電流は、正電流パルス412に対応する第1の幅変調光パルスに応じて、前述の一対の電極間を移動することができ、負パルス416に対応する第2の電流は、第2の幅変調光パルスに応じて、前述の一対の電極間を移動してもよい。正パルス412に対応する第1の幅変調光パルスは、第1の光波長を含んでもよく、負パルス416に対応する第2の幅変調光パルスは、第2の光波長を含んでもよい。第2の電流パルス414は、例えば、第1の波長を有する第2の光パルスに対応してもよい。第1の電流は、第2の電流と逆である。第1の電流は、第1の光パルスの第1の幅に対応する第1の量を有し、第2の電流は、第2の光パルスの第2の幅に対応する第2の量を有する。第1の光パルスの幅は、整流を阻止し、第1の電極と第2の電極との間の電荷移動の平衡を保つために、第2の光パルスの幅に実質的に対応する。
第1の光パルスは、第1の検出器に連結される第1の光波長を含んでもよく、第2の検出器は、前述の一対の電極に連結される。第2の光パルスは、第2の検出器に連結される第2の光波長を含んでもよく、前述の第2の検出器は、前述の一対の電極に連結される。第1の検出器は、第2の検出器の反対の前述の一対の電極に連結される。各チャネルは、一対の電極、および第2の検出器の反対の一対の電極に連結される第1の検出器に対応してもよく、例えば、少なくとも約8つのチャネルは、16個の検出器に連結される8対の電極に対応する。
図5Aは、蝸牛の高周波刺激を用いた、チャネル間で音声信号の位相を実質的に維持するための、帯域通過フィルタリングおよびパルス幅変調を用いたチャネル変換への信号を示す。本明細書に記載するような実施形態と関連した研究は、電気刺激、例えば、患者の聴覚範囲を超える周波数を有する電気刺激に基づき、人が音を感知することができるように、高周波刺激を低域通過フィルタリングするために、蝸牛が高周波電気刺激に反応することができることを示している。例えば、約10kHzを超える、例えば、約20kHzを超える高周波の刺激により、蝸牛は、患者が音声信号の位相を有する音を聞くように、音を低域通過フィルタリングすることができる。これらの高周波が音声信号の位相コード化情報を含むとき、使用者は、対応する位相を有する音声信号を聞くことができる。約10kHzを超える、例えば、40kHzまたは100kHz等、約20kHzを超える高周波信号は、高周波による振幅および位相コード化を有するパルス幅変調信号を含んでもよく、これらの高周波での幅変調パルスによる蝸牛の刺激は、高周波パルス幅変調信号を、帯域通過フィルタリングされたチャネルの周波数に対応する音声帯域信号に戻す、復調をもたらすことができる。高周波振幅および位相コード化信号のこの復調は、使用者によって感知される音声信号の振幅および位相の両方を維持することができる。
音に対応する音声信号50は、多くの周波数を含んでもよく、帯域フィルタBPFに入力することができる。帯域フィルタBPFは、出力として、第1の周波数範囲を含む第1の帯域通過音声信号510Aを含む、第1のチャネル、第2の周波数範囲を含む第2の帯域通過音声信号510Bを含む、第2のチャネル、およびN番目の周波数範囲を含むN番目の帯域通過音声信号510Aを含む、N番目のチャネルを提供してもよい。信号のそれぞれは、BPF出力の位相が実質的に維持されるように、実質的に同様の位相を含んでもよい。
各チャネルの音声信号は、元の音声信号50の位相がチャネル間で維持されるように、変調信号を有するパルスに変換される。第1の帯域音声信号510Aは、幅変調パルスの第1の一連520Aに対応する。第2の帯域音声信号510Bは、幅変調パルスの第2の一連520Bに対応する。N番目の帯域音声信号510Nは、幅変調パルスのN番目の一連520Nに対応する。パルスのそれぞれは、元の信号の位相および振幅のそれぞれが維持されるように、実質的に同期のタイムベースに対応するように決定されてもよい。例えば、パルスのそれぞれは、前述のように、対応する光検出器を駆動するために、対応する光源に出力されてもよい。N番目のチャネルは、例えば、第8のチャネル、第16のチャネル、第32のチャネル、または第64のチャネルを含んでもよい。
図5Bは、図5Aにあるような音声信号の位相を維持するための、蝸牛の高周波刺激のための第1のチャネルの第1の帯域音声信号510Aの第1の一連の幅変調パルス520Aを示す。パルスは、各パルスの前縁の間の10usの同期タイムベースに対応してもよい。パルスの幅は、第1の帯域通過フィルタリングされた音声信号510Aの振幅に基づき異なり得る。パルスの対応する周波数は、約100kHzであり、パルスは、使用者が維持される音の位相を有する音を感知するように、かつ使用者が音の定位キューを感知することができるように、蝸牛低域通過フィルタリングで、蝸牛によって復調される。
他のチャネルの帯域通過フィルタリングされた信号は、使用者がチャネルのそれぞれに対して維持される音の位相を有する音を感知するように、かつ使用者が結合チャネルから音の定位キューを感知することができるように、高周波信号の蝸牛低域通過フィルタリングで、同様に処理することができる。
パルス幅変調光パルスは、多くの方法で生成することができるが、音声プロセッサは、各チャネルに対するアレイとして、帯域通過フィルタリングされた信号を出力するための、デジタル帯域フィルタを含んでもよく、パルス幅変調回路は、例えば、出力に基づき、各チャネルの各パルスの幅を決定することができる。パルス幅変調回路の出力がデジタルであり、プロセッサのランダムアクセスメモリに記憶され得るため、光源へのパルスは、出力パルス変調信号の振幅および位相を実質的に維持するように送達することができる。例えば、信号のパルスのタイミングおよび/または位相は、10kHzのパルス幅変調信号に対して約100us内、および100kHzに対して約10us内に維持することができる。チャネル間のシリアル出力は、前述のように使用されてもよく、チャネルのパルスのそれぞれのタイミングおよび/または位相は、相互に対してわずかに変動してもよいが、チャネル間の対応するパルスのタイミングおよび/または位相は、シリアル出力で実質的に維持される。例えば、チャネル間のシリアル出力の対応する光パルスは、約100us内、例えば、約50us内、約20us内、または約10us内に維持する事ができる。チャネルの数は、例えば、2つのチャネル、4つのチャネル、8つのチャネル、16個のチャネル、32個のチャネル、またはそれ以上を含んでもよい。各チャネルの光パルスの周波数は、例えば、少なくとも約10kHz、例えば、20kHz、40kHz、80kHzを超えていてもよい。鼓膜にわたって伝送される多重化光信号の幅変調パルスの周波数が、例えば、40kHz、160kHz、640kHz、1280kHz、またはそれ以上を含んでもよいように、前述のような各チャネルの光パルスの周波数を有するチャネルが組み合わされてもよい。本明細書に記載する教示に基づき、当業者は、例えば、音の定位キューを提供するために、かつ歪みを阻止するために、蝸牛が刺激されるときに音声信号の位相を維持するように、チャネルの数、ならびにパルスのタイミングおよび/または位相を決定することができる。
ヒト鼓膜伝送実験
鼓膜を通した赤外光の伝送を測定し、入力アセンブリ20および出力アセンブリ30の配設を決定するために、以下に記載する実験を行った。
目的:後方、下方、および前方位置におけるヒト鼓膜を通した光伝送損失の量、ならびに鼓膜による散乱の量を決定すること。
手順:
図6は、実施形態に従う、鼓膜を通した光伝送を決定するための、実験的設定を示す。光ファイバ結合レーザーダイオード光源をフォトダイオード光検出器と整合した。鼓膜を一列に配置し、フォトダイオードからの光出力の変化を決定した。鼓膜は、x、y、z移動ステージに配置され、それは、光が通過する鼓膜の異なる位置への変化を可能にする。
材料:
光源−光ファイバ(直径250um、芯80um)に連結される1480nmのレーザーダイオード、
フォトダイオード−1480nmのフォトダイオード(5.5mm2)、
負荷−鼓膜を通した伝送の決定に好適であり得る、ダイヤフラムに連結される平衡電機子トランスデューサと同等のRLC電気回路、
コリメーション光学系および減光フィルタ(NE20B)、
DC電圧計(Fluke 8060A)、
移動ステージ、および
槌骨が付着したヒト死体鼓膜(砧骨および他の内側構成要素は除去)。
結果
鼓膜なし
フォトダイオードが飽和領域にあるように、電流を設定した。PD反応を低減するために、光出力を弱めるために、減光(ND)フィルタを使用した。測定値は、NDフィルタが光源を20.5dB弱めたことを示している。これは、報告された全ての測定値が線形領域からのものであることを確実にした。
測定の開始時および実験の終わりに、鼓膜なしでコリメート光ビームに反応するフォトダイオード電圧を測定した。差異は、1%未満であった。TMおよびNDフィルタなしで、mVの出力は、349であった。NDフィルタあり、およびTMなしで、この出力は、0.095および−20.5dBの線形変化に対応する、約32.9〜33.1の範囲に減少した。
鼓膜あり
鼓膜の前方、下方、および後方位置で測定を行った。フォトダイオードに対する異なる位置で、鼓膜を移動させ、その距離X(mm単位で)を近似した。表1は、異なる位置に対応する測定された電圧、および異なる鼓膜位置を示す。
Figure 2012530552
後方配置は、全ての距離に対して最高電圧を示し、0.1、0.5、1、2、および3mmの距離のそれぞれに対して、28、26.6、25.4、23.4、および20.6の値を有する。
各鼓膜配置および位置に対して、PD電圧を最大にするように光ファイバを調節した。これは、光ビームがフォトダイオード表面上で最大限であり、測定された反応が伝送損失によるものであり、不整合によるものではないことを確実にした。
計算
以下のように、測定された電圧をパーセントの伝送損失(以下、「TL」)に変換した。
%TL=((VNoTM−VWithTM)/VNoTM)*100
式中、VNoTMは、鼓膜なしで測定された電圧であり、VWithTMは、鼓膜ありで測定された電圧である。
以下の表2は、前述の式を使用して計算された%伝送損失を示す。
Figure 2012530552
全ての位置において、後方配置は、最も少ない伝送損失、および0.1、0.5、1、2、および3mmの距離のそれぞれに対して、16、20、23、29、および38%の値を示した。
鼓膜に非常に近接したPDでは(約0.1mm内)、TLは、約16%である。TLは、後方位置に対してのみ測定することができた。
鼓膜の3つの位置のうち、後方位置は、下方位置よりも6〜10%、および前方位置よりも7〜12%良好である。
鼓膜がPDから離れて移動するにつれて、伝送損失は、3つの位置全てに対して、直線的に増加する。平均伝送損失は、1、2、および3mmの位置のそれぞれに対して、3つの異なる位置にわたって平均化され、約29%、35%、および44%である。
実験の結論
鼓膜による伝送損失は、後方位置において最も低い(16%)。損失は、鼓膜によるコリメートビームの散乱により、フォトダイオードが鼓膜から離れて移動するにつれて増加する。鼓膜から3mmにおいて、平均損失は、44%ほどであった。これらのデータは、鼓膜を通した光の伝送よりも、鼓膜によって誘発される、検出器表面から離れた角度における光散乱によって、より多くの損失が存在し、検出器およびレンズ等の結合器が、鼓膜によって散乱させられる、伝送された光を集めるように、適切に形状決定することができるという予想外の結果を示した。これらのデータはまた、光伝送が鼓膜の後方部分を通してより高いという予想外の結果も示している。
鼓膜が移動し得るため、生きている人の中の検出器は、鼓膜から少なくとも約0.5mmであるべきである。データは、検出器および/またはレンズ等の構成要素が、鼓膜に適合し、改善された伝送を提供するように、例えば、傾斜面、曲面のうちの1つ以上を有する形状等の形状決定することができ、例えば、約0.5mm〜約2mmの範囲に配置することができることを示唆している。
前述のデータは、例えば、鼓膜の一部分の照射および照射部分付近への検出器の配置が、少なくとも約50%(50%の損失に対応する)、例えば、少なくとも約60%(40%損失のに対応する)の投影された光ビームと検出器との間の伝送結合効率を達成することができることを示している。検出器の後方配置および鼓膜の後方領域の一部分の照射では、結合効率は、少なくとも約70%、例えば、80%、またはそれ以上であってもよい。結合効率に対するこれらの予想外に高い結果は、鼓膜の一部分の照射および照射部分に対してサイズ決定される検出器が、少なくとも約50%の効率を提供することができることを示している。また、下方および前方部分のそれぞれと比較して、鼓膜の後方部分に対する、予想外の実質的により低い伝送損失は、鼓膜の大部分が照射されているときに、伝送が後方配置により予想外に改善され得ることを示している。例えば、光検出器への光ファイバの伝送結合効率は、光検出器が中耳腔の後方部分、例えば、中耳腔の下後部分に配置され、光ファイバが、光が光ファイバの端部から外耳道の中へ直接放出されるように、コリメーション光学系なしで外耳道の中に配置されるときに、実質的に改善することができる。また、鼓膜を通した大量の光伝送は、鼓膜を通して光多重化光を伝送することができ、鼓膜を通して伝送される光多重化信号による音コード化のチャネルが、蝸牛のチャネルを刺激することができることを示す。
例示的な実施形態が多少詳細に、一例として、および理解の明確さのために記載されてきたが、当業者は、種々の修正、適応、および変更が採用されてもよいことを認識するであろう。したがって、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲およびその同等物の全範囲によってのみ制限されるべきである。

Claims (88)

  1. 組織を刺激する方法であって、
    該組織を刺激するために多重化光信号を伝送すること
    を含む、方法。
  2. 使用者の蝸牛に音を伝送する方法であって、該使用者は、組織を有し、該方法は、
    該使用者が、該組織を通して伝送される多重化光信号に応じて該音を聞くように、該使用者の該組織を通して該多重化光信号を伝送すること
    を含む、方法。
  3. 前記組織は、鼓膜の組織を含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記多重化光信号は、中耳によって支持される光学構造に伝送され、該光学構造は、該蝸牛を刺激するために該多重化信号の波長を分離するように構成される、請求項2に記載の方法。
  5. 前記光学構造は、前記中耳に装着される、請求項4に記載の方法。
  6. 前記光学構造は、中耳腔に配置するために、鼓膜における切開部を通過するようにサイズ決定される、請求項4に記載の方法。
  7. 前記光学構造は、光学フィルタ、光ファイバ、回折格子、エタロン、複数の光ファイバ、導波路、複数の導波路、ミラー、またはプリズムのうちの少なくとも1つを備える、請求項4に記載の方法。
  8. 前記多重化光信号は、複数のチャネルを備え、該複数のチャネルのうちの各チャネルは、前記音の少なくとも1つの周波数に対応する、請求項4に記載の方法。
  9. 前記複数のチャネルは、少なくとも約16個のチャネルに対応し、前記少なくとも1つの周波数は、少なくとも約16個の周波数に対応する、請求項8に記載の方法。
  10. 前記多重化光信号は、複数の光源を用いて前記鼓膜を通して伝送され、該光源が前記少なくとも1つの音の周波数に対応するように、各光源は、前記複数のチャネルのうちの前記チャネルに対応する光信号を伝送するように構成される、請求項8に記載の方法。
  11. 前記複数の光源は、少なくとも3つの光源を備え、該少なくとも3つの光源の各々は、別々の光波長を放出するように構成される、請求項10に記載の方法。
  12. 前記複数のチャネルの各々は、一対の電極に対応し、第1の電流は、第1の幅変調光パルスに応じて該一対の電極間を移動し、第2の電流は、第2の幅変調光パルスに応じて該一対の電極間を移動し、該第1の電流は、該第2の電流と逆であり、該第1の電流は、該第1のパルスの第1の幅に対応する第1の量を有し、該第2の電流は、該第2のパルスの第2の幅に対応する第2の量を有し、該第1のパルスの幅は、整流を阻止し、第1の電極と第2の電極との間の電荷移動の平衡を保つために、該第2のパルスの幅に対応する、請求項8に記載の方法。
  13. 前記第1の光パルスは、第1の検出器に連結される第1の光波長を含み、前記第2の光パルスは、第2の検出器に連結される第2の光波長を含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記多重化光信号は、前記使用者の鼓膜を通して少なくとも1つの光検出器まで伝送され、該少なくとも1つの光検出器は、中耳に装着され、少なくとも部分的に前記蝸牛内に配置される電極アレイに連結される、請求項2に記載の方法。
  15. 前記少なくとも1つの光検出器および少なくとも1つの電極アレイは、前記鼓膜における切開部を通過するようにサイズ決定される、請求項14に記載の方法。
  16. 前記多重化光信号は、波長多重化光信号を含み、該波長多重化光信号は、各波長が前記アレイの電極に対応するように複数の波長を含む、請求項14に記載の方法。
  17. 前記複数の波長のうちの各波長は、前記アレイの電極に対応する、請求項16に記載の方法。
  18. 前記少なくとも1つの光検出器は、複数の光検出器を備え、該複数の光検出器のうちの各光検出器は、組織刺激電流が組織刺激波長に応じて前記電極を通過させられるように、前記アレイの対応する電極および前記複数の対応する波長に連結される、請求項16に記載の方法。
  19. 各検出器に対応するように前記波長を分離するために、および各検出器に対応する各分離した波長が、該波長に基づいて該各検出器に伝送されるように、前記使用者の前記中耳の中に配置される光学構造をさらに備える、請求項18に記載の方法。
  20. 前記使用者の前記中耳の中に配置される複数の光学フィルタをさらに備え、前記波長は、該光学フィルタを用いて分離され、各光学フィルタは、1つの検出器を覆って配置され、該1つの検出器に連結される前記電極に対応する前記波長を通過させるように構成される、請求項18に記載の方法。
  21. 各電極に対応するように、各検出器の前記波長を選択するように構成される回折格子をさらに備える、請求項18に記載の方法。
  22. 前記多重化光信号は、時分割多重化信号を含む、請求項14に記載の方法。
  23. 前記時分割多重化信号は、複数のタイムスロットを含み、該複数のタイムスロットのうちの各タイムスロットは、前記アレイの電極に対応する、請求項22に記載の方法。
  24. 前記時分割多重化信号は、前記複数のタイムスロットおよびクロック信号を含み、回路は、各タイムスロットが前記アレイの前記電極に対応するように、該アレイの該電極の間で該クロック信号を受信し、該時分割多重化信号を分割するように、前記少なくとも1つの光検出器および該電極アレイに連結される、請求項23に記載の方法。
  25. 各タイムスロットは、電流が、該タイムスロットに対応する前記多重化信号の一部分に応じて各電極を通過させられるように、前記音の少なくとも1つの周波数に対応する、請求項24に記載の方法。
  26. 前記時分割多重化信号は、前記複数のタイムスロットのうちの各タイムスロットが、該タイムスロットに対応する前記電極を通る電流に対応する持続時間を有する光パルスを有するように、パルス幅変調される、請求項25に記載の方法。
  27. 前記多重化光信号は、前記蝸牛の中へと延在する少なくとも1つの光ファイバに伝送される、請求項2に記載の方法。
  28. 前記少なくとも1つの光ファイバは、前記中耳における切開部を通過するようにサイズ決定される、請求項27に記載の方法。
  29. 前記少なくとも1つの光ファイバは、前記蝸牛の中へと延在する複数の光ファイバを備え、各ファイバは、前記音の少なくとも1つの周波数に対応する、請求項27に記載の方法。
  30. 各ファイバは、前記音の前記少なくとも1つの周波数に応じて、対応する周波数範囲に対応する前記蝸牛の所定の位置において該蝸牛を刺激するように構成される、請求項27に記載の方法。
  31. 前記多重化光信号は、前記鼓膜における開口部または窓のうちの少なくとも1つを通して伝送される、請求項2に記載の方法。
  32. 電極アレイ、少なくとも1つの光検出器、およびデマルチプレクサは、前記使用者に埋め込まれているときのMRI造影のために構成される実質的に非磁性の材料を備える、請求項2に記載の方法。
  33. 前記音は、位相を含み、前記光信号は、少なくとも約10kHzの周波数で伝送される幅変調光パルスを含み、各光パルスは、前記蝸牛が該光パルスを復調し、該音の該位相が維持されるように該蝸牛内で電流を生成する、請求項2に記載の方法。
  34. 前記幅変調光パルスは、各チャネルに対する一連の幅変調パルスを含み、該各チャネルの該一連の幅変調パルスは、前記使用者が前記音を聞くときに、該音の前記位相を維持するように少なくとも約10kHzの周波数を含む、請求項33に記載の方法。
  35. 前記各一連の幅変調パルスの前記周波数は、前記使用者が前記音を聞くときに、該音の前記位相を維持するように少なくとも約20kHzの周波数を含む、請求項34に記載の方法。
  36. 前記複数のチャネルは、少なくとも約8つのチャネルを備え、前記幅変調光パルスの前記周波数は、少なくとも約160kHzを含む、請求項35に記載の方法。
  37. 各チャネルの前記一連の幅変調パルスのうちの前記パルスは、パルスのパケットのシーケンスを形成するように組み合わされ、各パケットは、各一連の幅変調パルスからの1つのパルスを含む、請求項34に記載の方法。
  38. 前記少なくとも1つの光検出器は、前記中耳腔に配置されて、前記鼓膜の後方部分を通して前記多重化光信号を受信する、請求項2に記載の方法。
  39. 組織を刺激するシステムであって、該システムは、
    該組織内に少なくとも部分的に配置するために構成される複数の電極と、
    源から信号を受信するように構成される回路と、
    該回路に連結され、複数の光パルスを含む多重化光信号を放出するように構成される少なくとも1つの光源と、
    該組織を刺激するために、該多重化光を受信し、該光パルスに応じて該電極に電流を通すように構成される少なくとも1つの光検出器と
    を備える、システム。
  40. 使用者に音声信号を伝送するためのシステムであって、該システムは、
    該使用者の蝸牛内に少なくとも部分的に配置するように構成される複数の電極を備える電極アレイと、
    音源から該音声信号を受信するように構成される回路と、
    該回路に連結され、複数の光パルスを含む多重化光信号を放出するように構成される少なくとも1つの光源と、
    該多重化光を受信し、該光パルスに応じて該電極に電流を通すように構成される少なくとも1つの検出器と
    を備える、システム。
  41. 前記回路は、複数の光パルスの幅を決定するように構成され、各光パルスは、前記アレイの電極に対応し、該各光パルスの幅は、該対応するアレイの電極を通る電流の量に対応する、請求項40に記載のシステム。
  42. 前記回路は、前記音声信号の周波数を決定するように構成され、該周波数は、前記アレイの電極に対応し、該回路は、該周波数のうちの1つ以上に応じて、各パルスの幅を決定するように構成される、請求項40に記載のシステム。
  43. 前記少なくとも1つの光源は、複数の光源を備え、各光源は、前記アレイの1つの電極に対応する、請求項40に記載のシステム。
  44. 前記複数の光源の各々は、前記複数の他の光源の波長から実質的に分離される波長を含む、光を放出するように構成される、請求項43に記載のシステム。
  45. 前記複数の光源は、少なくとも3つの光源を備え、前記電極アレイは、少なくとも3つの電極を備え、該少なくとも3つの光源の各々は、該アレイの該少なくとも3つの電極のうちの1つの電極に対応する、請求項43に記載のシステム。
  46. 前記少なくとも3つの光源の各々は、該少なくとも3つの光源の他から実質的に分離される波長を含む光を放出するように構成され、各源の前記波長は、該少なくとも3つのうちの1つの電極に対応する、請求項45に記載のシステム。
  47. 前記少なくとも1つの検出器は、複数の検出器を備え、該複数の各検出器は、前記アレイの1つの電極に対応する、請求項40に記載のシステム。
  48. 前記複数の光検出器は、少なくとも3つの光検出器を備え、前記電極アレイは、少なくとも3つの電極を備え、該少なくとも3つの光検出器の各々は、該アレイの該少なくとも3つの電極のうちの1つの電極に対応する、請求項47に記載のシステム。
  49. 前記多重化光信号を受信するように構成される光学構造をさらに備え、該光学構造は、前記中耳における配置のために構成され、該光学構造は、該多重化信号の波長を選択するように構成される、請求項40に記載のシステム。
  50. 前記光学構造は、前記中耳における配置のために、前記鼓膜における切開部を通過するようにサイズ決定され、前記電極アレイは、前記蝸牛の円形の窓を通して該蝸牛の少なくとも部分的に内側に配置するためにサイズ決定される、請求項49に記載のシステム。
  51. 前記光学構造は、光学フィルタ、回折格子、エタロン、複数の光ファイバ、またはプリズムのうちの少なくとも1つを備える、請求項49に記載のシステム。
  52. 前記多重化光信号は、複数の光チャネルを備え、該複数の光チャネルのうちの各光チャネルは、前記音の少なくとも1つの周波数に対応する、請求項49に記載のシステム。
  53. 前記複数の光チャネルは、少なくとも約16個のチャネルに対応し、前記少なくとも1つの周波数は、少なくとも約16個の周波数に対応する、請求項52に記載のシステム。
  54. 前記使用者の外耳道内に少なくとも部分的に配置するために構成される細長い光伝送構造をさらに備え、該細長い光伝送構造は、前記鼓膜を通して多重化光信号を伝送するように構成される、請求項52に記載のシステム。
  55. 前記多重化光信号は、前記使用者の前記鼓膜を通して少なくとも1つの光検出器に伝送され、該少なくとも1つの光検出器は、前記中耳に装着され、少なくとも部分的に前記蝸牛内に配置される電極アレイに連結される、請求項40に記載のシステム。
  56. 前記少なくとも1つの光検出器および前記電極アレイは、前記鼓膜における切開部を通過するようにサイズ決定される、請求項55に記載のシステム。
  57. 前記多重化光信号は、波長多重化光信号を含み、該波長多重化光信号は、各波長が前記アレイの電極に対応するように複数の波長を含む、請求項55に記載のシステム。
  58. 前記複数の各波長は、前記アレイの電極に対応する、請求項57に記載のシステム。
  59. 前記複数の波長は、少なくとも3つの波長を含み、前記複数の電極は、少なくとも3つの電極を備え、前記複数の各波長は、前記少なくとも3つの電極のうちの1つの電極に対応する、請求項57に記載のシステム。
  60. 前記回路は、前記アレイの電極に対応するように、一連の前記光パルスを伝送するように構成される、請求項40に記載のシステム。
  61. 前記一連の光パルスは、複数のパルスを含み、該複数の各パルスは、前記複数のうちの1つの電極に対応する、請求項60に記載のシステム。
  62. 前記複数の電極は、少なくとも3つの電極を備え、前記一連の光パルスは、少なくとも3つのパルスを含み、該少なくとも3つのパルスの各パルスは、該少なくとも3つの電極のうちの1つの電極に対応する、請求項61に記載のシステム。
  63. 前記一連の光パルスは、タイミングパルスを含む、請求項60に記載のシステム。
  64. 前記タイミングパルスは、実質的に一定の幅を含み、該タイミングパルスは、前記複数の電極に連結される回路に電力供給するためのエネルギーを含む、請求項63に記載のシステム。
  65. 前記一連の光パルスのうちの各パルスが、前記複数の電極のうちの1つの電極に対応するように、前記少なくとも1つの検出器に連結されて、前記タイミングパルスに応じて該複数の電極のうちの各電極を該少なくとも1つの検出器に連続的に連結するスイッチング回路をさらに備える、請求項63に記載のシステム。
  66. 前記一連のパルスは、該パルスの所定の順序およびタイミングを含み、前記スイッチング回路は、該一連のパルスに対応するために、スイッチを開放および閉鎖するように該スイッチに連結されるタイマを備える、請求項65に記載のシステム。
  67. 前記一連のパルスは、少なくとも3つのパルスを含み、前記スイッチング回路は、該一連パルスのうちの各パルスが前記複数の電極のうちの1つの電極に対応するように、少なくとも1つの検出器を該少なくとも3つの電極の各電極に連続的に連結するように構成される、請求項65に記載のシステム。
  68. 前記電極アレイ、前記少なくとも1つの光検出器、および前記デマルチプレクサは、前記使用者に埋め込まれているときのMRI造影のために構成される、実質的に非磁性の材料を備える、請求項40に記載のシステム。
  69. 前記音は、位相を含み、前記光信号は、少なくとも約10kHzの周波数で伝送される、幅変調光パルスを含み、各光パルスは、前記蝸牛が前記光パルスを復調し、前記音の前記位相が維持されるように、前記蝸牛内で電流を生成する、請求項40に記載のシステム。
  70. 前記幅変調光パルスは、各チャネルに対する一連の幅変調パルスを含み、該各チャネルの該一連の幅変調パルスは、前記使用者が前記音を聞くときに、該音の前記位相を維持するために少なくとも約10kHzの周波数を含む、請求項69に記載のシステム。
  71. 前記各一連の幅変調パルスの前記周波数は、前記使用者が前記音を聞くときに、該音の該位相を維持するために少なくとも約20kHzを含む、請求項70に記載のシステム。
  72. 前記複数のチャネルは、少なくとも約8つのチャネルを備え、前記幅変調光パルスの前記周波数は、少なくとも約160kHzを含む、請求項71に記載のシステム。
  73. 各チャネルの前記一連の幅変調パルスのうちの前記パルスは、パルスのパケットのシーケンスを形成するように組み合わされ、各パケットは、各一連の幅変調パルスからの1つのパルスを含む、請求項70に記載のシステム。
  74. 前記複数のチャネルのうちの各々は、一対の電極に対応し、第1の電流は、第1の幅変調光パルスに応じて該一対の電極間を移動し、第2の電流は、第2の幅変調光パルスに応じて、該一対の電極間を移動し、該第1の電流は、該第2の電流と逆であり、該第1の電流は、該第1のパルスの第1の幅に対応する第1の量を有し、該第2の電流は、該第2のパルスの第2の幅に対応する第2の量を有し、該第1のパルスの幅は、整流を阻止し、第1の電極と第2の電極との間の電荷移動の平衡を保つために、該第2のパルスの幅に対応する、請求項73に記載の方法。
  75. 前記第1の光パルスは、前記一対の電極に連結される第1の検出器に連結される第1の光波長を含み、前記第2の光パルスは、該一対の電極に連結される第2の検出器に連結される第2の光波長を含み、該第1の検出器は、該第2の検出器の反対の対に連結される、請求項74に記載の方法。
  76. 使用者のための人工聴覚を提供する方法であって、該方法は、
    該使用者の鼓膜を切開することであって、該鼓膜は輪を含む、ことと、
    電極アレイ、少なくとも1つの光検出器、およびデマルチプレクサを該切開部に通すことと
    を含む、方法。
  77. 前記切開部は、少なくとも部分的に前記輪を通って延在する、請求項76に記載の方法。
  78. 前記鼓膜は、前記電極アレイ、前記デマルチプレクサ、および前記少なくとも1つの光検出器を前記切開部に通すように外耳道の片側に配置される、請求項76に記載の方法。
  79. 前記少なくとも1つの検出器および前記デマルチプレクサは、前記使用者の前記中耳に装着される、請求項80に記載の方法。
  80. 前記電極アレイは、円形の窓を通して少なくとも部分的に配置され、前記少なくとも1つの検出器および前記デマルチプレクサは、前記使用者の中耳の中に配置される、請求項76に記載の方法。
  81. 前記少なくとも1つの検出器および前記デマルチプレクサは、前記使用者の前記中耳に装着される、請求項80に記載の方法。
  82. 前記少なくとも1つの光検出器は、少なくとも3つの光検出器を備える、請求項76に記載の方法。
  83. 前記デマルチプレクサは、光デマルチプレクサを備える、請求項82に記載の方法。
  84. 前記光デマルチプレクサは、少なくとも3つの光波長を分離するために少なくとも3つのフィルタを備える、請求項83に記載の方法。
  85. 前記デマルチプレクサは、スイッチング回路およびタイマを備える、請求項76に記載の方法。
  86. 前記切開部を通過させられる前記電極アレイ、前記少なくとも1つの光検出器、および前記デマルチプレクサは、MRI造影のために構成される実質的に非磁性の材料を備える、請求項76に記載の方法。
  87. 前記少なくとも1つの光検出器は、前記鼓膜の後方部分を通して伝送される光エネルギーを受信するように前記中耳腔の中に配置される、請求項76に記載の方法。
  88. 組織を刺激するデバイスであって、該デバイスは、
    多重化光信号を生成する手段と、前記光信号に応じて組織を刺激する手段と
    を備える、デバイス。
JP2012516342A 2009-06-18 2010-06-18 光学的に連結された蝸牛インプラントシステムおよび方法 Pending JP2012530552A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US21837709P 2009-06-18 2009-06-18
US61/218,377 2009-06-18
US22012409P 2009-06-24 2009-06-24
US61/220,124 2009-06-24
PCT/US2010/039209 WO2010148324A1 (en) 2009-06-18 2010-06-18 Optically coupled cochlear implant systems and methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012530552A true JP2012530552A (ja) 2012-12-06
JP2012530552A5 JP2012530552A5 (ja) 2013-08-08

Family

ID=42710503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012516342A Pending JP2012530552A (ja) 2009-06-18 2010-06-18 光学的に連結された蝸牛インプラントシステムおよび方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US10286215B2 (ja)
EP (1) EP2443773B1 (ja)
JP (1) JP2012530552A (ja)
KR (1) KR101833073B1 (ja)
CN (1) CN102640435B (ja)
AU (3) AU2010263045A1 (ja)
DK (1) DK2443773T3 (ja)
WO (1) WO2010148324A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018507045A (ja) * 2015-02-20 2018-03-15 シナジア メディカルSynergia Medical 光起電式電気刺激装置
JP2021166752A (ja) * 2015-11-17 2021-10-21 ニューロモッド デバイシス リミテッドNeuromod Devices Limited 聴覚系の神経障害を治療する装置及び方法
JP2023515700A (ja) * 2020-05-04 2023-04-13 シナジア メディカル Mri装置と共に使用するための能動埋込型刺激装置

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2208367B1 (en) 2007-10-12 2017-09-27 Earlens Corporation Multifunction system and method for integrated hearing and communiction with noise cancellation and feedback management
BRPI0915203A2 (pt) 2008-06-17 2016-02-16 Earlens Corp dispostivo, sistema e método para transmitir um sinal de áudio, e, dispostivo e método para estimular um tecido alvo
WO2010033932A1 (en) 2008-09-22 2010-03-25 Earlens Corporation Transducer devices and methods for hearing
US9544700B2 (en) 2009-06-15 2017-01-10 Earlens Corporation Optically coupled active ossicular replacement prosthesis
EP2443843A4 (en) 2009-06-18 2013-12-04 SoundBeam LLC DEVICES IMPLANTABLE IN THE TYMPAN MEMBRANE FOR HEARING AID SYSTEMS AND METHODS
BRPI1016075A2 (pt) 2009-06-22 2016-05-10 SoundBeam LLC dispositivo para transmitir som para um ouvido de um usuário e métodos associados.
WO2010151636A2 (en) 2009-06-24 2010-12-29 SoundBeam LLC Optical cochlear stimulation devices and methods
EP2656639B1 (en) 2010-12-20 2020-05-13 Earlens Corporation Anatomically customized ear canal hearing apparatus
EP2890442B1 (en) 2012-08-28 2017-03-08 Advanced Bionics AG Connectorized cochlear implant systems and methods
US20140296937A1 (en) * 2013-04-02 2014-10-02 Infrared Cochlear Partners, Llc Pulsed infrared modulation of a photovoltaic cell cochlear implant for the multichannel electrical depolarization of spiral ganglion cells to achieve sound percept
CN103462731A (zh) * 2013-09-18 2013-12-25 重庆大学 一种用于引起耳蜗机械振动的光脉冲刺激装置
KR101485704B1 (ko) * 2013-10-08 2015-01-22 재단법인대구경북과학기술원 부분 이식형 인공와우
US10034103B2 (en) 2014-03-18 2018-07-24 Earlens Corporation High fidelity and reduced feedback contact hearing apparatus and methods
WO2016011044A1 (en) 2014-07-14 2016-01-21 Earlens Corporation Sliding bias and peak limiting for optical hearing devices
WO2016035026A1 (en) 2014-09-02 2016-03-10 Cochlear Limited Event detection in an implantable auditory prosthesis
US9924276B2 (en) 2014-11-26 2018-03-20 Earlens Corporation Adjustable venting for hearing instruments
FR3034597B1 (fr) 2015-03-30 2018-04-27 Universite De Technologie De Compiegne Dispositif de communication optique en espace libre
DE102015106560B4 (de) * 2015-04-28 2018-10-25 Audisense Gmbh Hörprothese
WO2017059240A1 (en) 2015-10-02 2017-04-06 Earlens Corporation Drug delivery customized ear canal apparatus
US10492010B2 (en) 2015-12-30 2019-11-26 Earlens Corporations Damping in contact hearing systems
US11350226B2 (en) 2015-12-30 2022-05-31 Earlens Corporation Charging protocol for rechargeable hearing systems
US10306381B2 (en) 2015-12-30 2019-05-28 Earlens Corporation Charging protocol for rechargable hearing systems
WO2018014131A1 (en) * 2016-07-21 2018-01-25 Ibionics Inc. Transmission of energy and data using a collimated beam
CN112738700A (zh) 2016-09-09 2021-04-30 伊尔兰斯公司 智能镜系统和方法
WO2018093733A1 (en) 2016-11-15 2018-05-24 Earlens Corporation Improved impression procedure
NL2018617B1 (en) * 2017-03-30 2018-10-10 Axign B V Intra ear canal hearing aid
US11806524B2 (en) * 2017-07-14 2023-11-07 Massachusetts Eye And Ear Infirmary Bimodal hybrid cochlear implants
WO2019173470A1 (en) 2018-03-07 2019-09-12 Earlens Corporation Contact hearing device and retention structure materials
WO2019199680A1 (en) 2018-04-09 2019-10-17 Earlens Corporation Dynamic filter
WO2020028084A1 (en) 2018-07-31 2020-02-06 Earlens Corporation Quality factor in a contact hearing system
US11260220B2 (en) 2019-02-21 2022-03-01 Envoy Medical Corporation Implantable cochlear system with integrated components and lead characterization
KR102214475B1 (ko) * 2019-03-25 2021-02-09 인하대학교 산학협력단 달팽이관의 구조적 모사가 가능한 청각 보조 장치
US11363364B2 (en) * 2020-04-03 2022-06-14 Em-Tech Co., Ltd. Sound converting device having near-infrared ray emission function
US11564046B2 (en) 2020-08-28 2023-01-24 Envoy Medical Corporation Programming of cochlear implant accessories
TR202018761A1 (tr) * 2020-11-23 2022-06-21 Hacettepe Ueniversitesi Rektoerluek Koklear i̇mplant ci̇hazlarinda kullanilan bi̇r veri̇ aktarim si̇stemi̇
US11806531B2 (en) 2020-12-02 2023-11-07 Envoy Medical Corporation Implantable cochlear system with inner ear sensor
US11697019B2 (en) 2020-12-02 2023-07-11 Envoy Medical Corporation Combination hearing aid and cochlear implant system
US11471689B2 (en) 2020-12-02 2022-10-18 Envoy Medical Corporation Cochlear implant stimulation calibration
US11633591B2 (en) * 2021-02-23 2023-04-25 Envoy Medical Corporation Combination implant system with removable earplug sensor and implanted battery
US11839765B2 (en) 2021-02-23 2023-12-12 Envoy Medical Corporation Cochlear implant system with integrated signal analysis functionality
US11865339B2 (en) 2021-04-05 2024-01-09 Envoy Medical Corporation Cochlear implant system with electrode impedance diagnostics
CN115779264A (zh) * 2021-09-09 2023-03-14 微创投资控股有限公司 一种人工耳蜗

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6443252A (en) * 1987-08-06 1989-02-15 Fuoreretsuku Nv Stimulation system, housing, embedding, data processing circuit, ear pad ear model, electrode and coil
JP2005516505A (ja) * 2002-01-24 2005-06-02 ザ・ユニバーシティ・コート・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・ダンディ 補聴器
JP2006060833A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Samsung Electronics Co Ltd アナログ電話サービスが可能な光通信システム
JP2008515343A (ja) * 2004-09-29 2008-05-08 フィニサー コーポレイション 家庭用電化製品のための光ケーブル
JP2008541560A (ja) * 2005-05-03 2008-11-20 イヤーレンズ コーポレイション 改善された高周波数応答を有する聴覚システム
WO2009062142A1 (en) * 2007-11-09 2009-05-14 Med-El Elektromedizinische Geraete Gmbh Pulsatile cochlear implant stimulation strategy
JP2011516198A (ja) * 2008-04-11 2011-05-26 ニューロバイオシス 赤外線通信方式の耳あな型人工内耳システム

Family Cites Families (347)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US675318A (en) * 1900-09-01 1901-05-28 Irus T Boothe Packet-holder.
US3209082A (en) 1957-05-27 1965-09-28 Beltone Electronics Corp Hearing aid
US3440314A (en) 1966-09-30 1969-04-22 Dow Corning Method of making custom-fitted earplugs for hearing aids
US3449768A (en) 1966-12-27 1969-06-17 James H Doyle Artificial sense organ
US3549818A (en) 1967-08-15 1970-12-22 Message Systems Inc Transmitting antenna for audio induction communication system
US3585416A (en) 1969-10-07 1971-06-15 Howard G Mellen Photopiezoelectric transducer
US3594514A (en) 1970-01-02 1971-07-20 Medtronic Inc Hearing aid with piezoelectric ceramic element
US3710399A (en) 1970-06-23 1973-01-16 H Hurst Ossicle replacement prosthesis
DE2044870C3 (de) 1970-09-10 1978-12-21 Dietrich Prof. Dr.Med. 7400 Tuebingen Plester Hörgeräteanordnung für die induktive Übertragung akustischer Signale
US3712962A (en) 1971-04-05 1973-01-23 J Epley Implantable piezoelectric hearing aid
US3764748A (en) * 1972-05-19 1973-10-09 J Branch Implanted hearing aids
US3808179A (en) 1972-06-16 1974-04-30 Polycon Laboratories Oxygen-permeable contact lens composition,methods and article of manufacture
GB1440724A (en) 1972-07-18 1976-06-23 Fredrickson J M Implantable electromagnetic hearing aid
US3882285A (en) 1973-10-09 1975-05-06 Vicon Instr Company Implantable hearing aid and method of improving hearing
US4075042A (en) 1973-11-16 1978-02-21 Raytheon Company Samarium-cobalt magnet with grain growth inhibited SmCo5 crystals
GB1489432A (en) 1973-12-03 1977-10-19 Commw Scient Ind Res Org Communication or signalling system
US3985977A (en) 1975-04-21 1976-10-12 Motorola, Inc. Receiver system for receiving audio electrical signals
US4002897A (en) 1975-09-12 1977-01-11 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Opto-acoustic telephone receiver
US4120570A (en) 1976-06-22 1978-10-17 Syntex (U.S.A.) Inc. Method for correcting visual defects, compositions and articles of manufacture useful therein
US4098277A (en) 1977-01-28 1978-07-04 Sherwin Mendell Fitted, integrally molded device for stimulating auricular acupuncture points and method of making the device
FR2383657A1 (fr) 1977-03-16 1978-10-13 Bertin & Cie Equipement pour prothese auditive
US4109116A (en) 1977-07-19 1978-08-22 Victoreen John A Hearing aid receiver with plural transducers
US4339954A (en) 1978-03-09 1982-07-20 National Research Development Corporation Measurement of small movements
US4252440A (en) 1978-12-15 1981-02-24 Nasa Photomechanical transducer
US4248899A (en) 1979-02-26 1981-02-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Protected feeds for ruminants
JPS5850078B2 (ja) 1979-05-04 1983-11-08 株式会社 弦エンジニアリング 振動ピックアップ型イヤ−マイクロホンの送信装置および送受信装置
IT1117418B (it) 1979-08-01 1986-02-17 Marcon Srl Perfezionamento nelle capsule di ri produzione del suono per apparecchi acustici
US4303772A (en) 1979-09-04 1981-12-01 George F. Tsuetaki Oxygen permeable hard and semi-hard contact lens compositions methods and articles of manufacture
US4357497A (en) 1979-09-24 1982-11-02 Hochmair Ingeborg System for enhancing auditory stimulation and the like
US4281419A (en) 1979-12-10 1981-08-04 Richards Manufacturing Company, Inc. Middle ear ossicular replacement prosthesis having a movable joint
DE3008677C2 (de) 1980-03-06 1983-08-25 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Hörprothese zur elektrischen Stimulation des Hörnervs
US4319359A (en) 1980-04-10 1982-03-09 Rca Corporation Radio transmitter energy recovery system
GB2085694B (en) 1980-10-02 1984-02-01 Standard Telephones Cables Ltd Balanced armature transducers
US4334321A (en) 1981-01-19 1982-06-08 Seymour Edelman Opto-acoustic transducer and telephone receiver
US4556122A (en) 1981-08-31 1985-12-03 Innovative Hearing Corporation Ear acoustical hearing aid
JPS5919918A (ja) 1982-07-27 1984-02-01 Hoya Corp 酸素透過性ハ−ドコンタクトレンズ
DE3243850A1 (de) 1982-11-26 1984-05-30 Manfred 6231 Sulzbach Koch Induktionsspule fuer hoergeraete von hoergeschaedigten zum empfang niederfrequenter elektrischer signale
US4592087B1 (en) 1983-12-08 1996-08-13 Knowles Electronics Inc Class D hearing aid amplifier
US4689819B1 (en) 1983-12-08 1996-08-13 Knowles Electronics Inc Class D hearing aid amplifier
JPS60154800A (ja) 1984-01-24 1985-08-14 Eastern Electric Kk 補聴器
US4756312A (en) 1984-03-22 1988-07-12 Advanced Hearing Technology, Inc. Magnetic attachment device for insertion and removal of hearing aid
US4628907A (en) 1984-03-22 1986-12-16 Epley John M Direct contact hearing aid apparatus
US4641377A (en) 1984-04-06 1987-02-03 Institute Of Gas Technology Photoacoustic speaker and method
US4524294A (en) 1984-05-07 1985-06-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Ferroelectric photomechanical actuators
DE3420244A1 (de) 1984-05-30 1985-12-05 Hortmann GmbH, 7449 Neckartenzlingen Mehrfrequenz-uebertragungssystem fuer implantierte hoerprothesen
DE3431584A1 (de) 1984-08-28 1986-03-13 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Hoerhilfegeraet
GB2166022A (en) 1984-09-05 1986-04-23 Sawafuji Dynameca Co Ltd Piezoelectric vibrator
CA1246680A (en) 1984-10-22 1988-12-13 James M. Harrison Power transfer for implanted prosthesis
US4729366A (en) 1984-12-04 1988-03-08 Medical Devices Group, Inc. Implantable hearing aid and method of improving hearing
DE3506721A1 (de) 1985-02-26 1986-08-28 Hortmann GmbH, 7449 Neckartenzlingen Uebertragungssystem fuer implantierte hoerprothesen
DE3508830A1 (de) 1985-03-13 1986-09-18 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Hoergeraet
US4606329A (en) 1985-05-22 1986-08-19 Xomed, Inc. Implantable electromagnetic middle-ear bone-conduction hearing aid device
US5015225A (en) 1985-05-22 1991-05-14 Xomed, Inc. Implantable electromagnetic middle-ear bone-conduction hearing aid device
US4776322A (en) 1985-05-22 1988-10-11 Xomed, Inc. Implantable electromagnetic middle-ear bone-conduction hearing aid device
JPS62170263A (ja) 1986-01-23 1987-07-27 森 敬 治療照射光插入具
US4948855A (en) 1986-02-06 1990-08-14 Progressive Chemical Research, Ltd. Comfortable, oxygen permeable contact lenses and the manufacture thereof
US4817607A (en) 1986-03-07 1989-04-04 Richards Medical Company Magnetic ossicular replacement prosthesis
US4840178A (en) 1986-03-07 1989-06-20 Richards Metal Company Magnet for installation in the middle ear
US4800884A (en) 1986-03-07 1989-01-31 Richards Medical Company Magnetic induction hearing aid
US4742499A (en) 1986-06-13 1988-05-03 Image Acoustics, Inc. Flextensional transducer
NL8602043A (nl) 1986-08-08 1988-03-01 Forelec N V Werkwijze voor het verpakken van een implantaat, bijvoorbeeld een electronisch circuit, verpakking en implantaat.
US4766607A (en) 1987-03-30 1988-08-23 Feldman Nathan W Method of improving the sensitivity of the earphone of an optical telephone and earphone so improved
JPS63252174A (ja) 1987-04-07 1988-10-19 森 敬 光照射治療装置
US4774933A (en) 1987-05-18 1988-10-04 Xomed, Inc. Method and apparatus for implanting hearing device
EP0296092A3 (en) 1987-06-19 1989-08-16 George Geladakis Arrangement for wireless earphones without batteries and electronic circuits, applicable in audio-systems or audio-visual systems of all kinds
US4918745A (en) 1987-10-09 1990-04-17 Storz Instrument Company Multi-channel cochlear implant system
US4800982A (en) 1987-10-14 1989-01-31 Industrial Research Products, Inc. Cleanable in-the-ear electroacoustic transducer
DE8816422U1 (de) 1988-05-06 1989-08-10 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Hörhilfegerät mit drahtloser Fernsteuerung
US4944301A (en) 1988-06-16 1990-07-31 Cochlear Corporation Method for determining absolute current density through an implanted electrode
US4936305A (en) 1988-07-20 1990-06-26 Richards Medical Company Shielded magnetic assembly for use with a hearing aid
US5031219A (en) 1988-09-15 1991-07-09 Epic Corporation Apparatus and method for conveying amplified sound to the ear
US5201007A (en) 1988-09-15 1993-04-06 Epic Corporation Apparatus and method for conveying amplified sound to ear
US5015224A (en) 1988-10-17 1991-05-14 Maniglia Anthony J Partially implantable hearing aid device
US4957478A (en) 1988-10-17 1990-09-18 Maniglia Anthony J Partially implantable hearing aid device
US5066091A (en) 1988-12-22 1991-11-19 Kingston Technologies, Inc. Amorphous memory polymer alignment device with access means
US4982434A (en) 1989-05-30 1991-01-01 Center For Innovative Technology Supersonic bone conduction hearing aid and method
DE3940632C1 (en) 1989-06-02 1990-12-06 Hortmann Gmbh, 7449 Neckartenzlingen, De Hearing aid directly exciting inner ear - has microphone encapsulated for implantation in tympanic cavity or mastoid region
US5117461A (en) 1989-08-10 1992-05-26 Mnc, Inc. Electroacoustic device for hearing needs including noise cancellation
US5003608A (en) 1989-09-22 1991-03-26 Resound Corporation Apparatus and method for manipulating devices in orifices
US5061282A (en) 1989-10-10 1991-10-29 Jacobs Jared J Cochlear implant auditory prosthesis
US4999819A (en) 1990-04-18 1991-03-12 The Pennsylvania Research Corporation Transformed stress direction acoustic transducer
US5272757A (en) 1990-09-12 1993-12-21 Sonics Associates, Inc. Multi-dimensional reproduction system
US5094108A (en) 1990-09-28 1992-03-10 Korea Standards Research Institute Ultrasonic contact transducer for point-focussing surface waves
KR100229086B1 (ko) 1990-11-07 1999-11-01 빈센트 블루비너지 청각 장치를 위한 접촉 변환기 조립체
US5259032A (en) 1990-11-07 1993-11-02 Resound Corporation contact transducer assembly for hearing devices
DE4104358A1 (de) 1991-02-13 1992-08-20 Implex Gmbh Implantierbares hoergeraet zur anregung des innenohres
US5167235A (en) 1991-03-04 1992-12-01 Pat O. Daily Revocable Trust Fiber optic ear thermometer
JPH06506337A (ja) 1991-04-01 1994-07-14 リザウンド コーポレイション 遠隔電磁駆動を利用した目だたない通信法
US5142186A (en) 1991-08-05 1992-08-25 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Single crystal domain driven bender actuator
US5163957A (en) 1991-09-10 1992-11-17 Smith & Nephew Richards, Inc. Ossicular prosthesis for mounting magnet
US5276910A (en) 1991-09-13 1994-01-04 Resound Corporation Energy recovering hearing system
US5440082A (en) 1991-09-19 1995-08-08 U.S. Philips Corporation Method of manufacturing an in-the-ear hearing aid, auxiliary tool for use in the method, and ear mould and hearing aid manufactured in accordance with the method
US5338287A (en) 1991-12-23 1994-08-16 Miller Gale W Electromagnetic induction hearing aid device
EP0563421B1 (de) 1992-03-31 1997-06-04 Siemens Audiologische Technik GmbH Schaltungsanordnung mit einem Schaltverstärker
US5402496A (en) 1992-07-13 1995-03-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Auditory prosthesis, noise suppression apparatus and feedback suppression apparatus having focused adaptive filtering
US5360388A (en) 1992-10-09 1994-11-01 The University Of Virginia Patents Foundation Round window electromagnetic implantable hearing aid
US5715321A (en) 1992-10-29 1998-02-03 Andrea Electronics Coporation Noise cancellation headset for use with stand or worn on ear
US5455994A (en) 1992-11-17 1995-10-10 U.S. Philips Corporation Method of manufacturing an in-the-ear hearing aid
US5531787A (en) * 1993-01-25 1996-07-02 Lesinski; S. George Implantable auditory system with micromachined microsensor and microactuator
DE69431741T2 (de) 1993-03-12 2003-09-11 Toshiba Kawasaki Kk Vorrichtung zur medizinischen Behandlung mit Ultraschall
US5440237A (en) 1993-06-01 1995-08-08 Incontrol Solutions, Inc. Electronic force sensing with sensor normalization
US5554096A (en) 1993-07-01 1996-09-10 Symphonix Implantable electromagnetic hearing transducer
US5456654A (en) 1993-07-01 1995-10-10 Ball; Geoffrey R. Implantable magnetic hearing aid transducer
US5800336A (en) 1993-07-01 1998-09-01 Symphonix Devices, Inc. Advanced designs of floating mass transducers
US5897486A (en) 1993-07-01 1999-04-27 Symphonix Devices, Inc. Dual coil floating mass transducers
US5913815A (en) 1993-07-01 1999-06-22 Symphonix Devices, Inc. Bone conducting floating mass transducers
US6676592B2 (en) 1993-07-01 2004-01-13 Symphonix Devices, Inc. Dual coil floating mass transducers
US5624376A (en) 1993-07-01 1997-04-29 Symphonix Devices, Inc. Implantable and external hearing systems having a floating mass transducer
ITGE940067A1 (it) 1994-05-27 1995-11-27 Ernes S R L Protesi acustica endoauricolare.
US8085959B2 (en) 1994-07-08 2011-12-27 Brigham Young University Hearing compensation system incorporating signal processing techniques
RU2074444C1 (ru) 1994-07-26 1997-02-27 Евгений Инвиевич Гиваргизов Матричный автоэлектронный катод и электронный прибор для оптического отображения информации
US5531954A (en) 1994-08-05 1996-07-02 Resound Corporation Method for fabricating a hearing aid housing
US5571148A (en) * 1994-08-10 1996-11-05 Loeb; Gerald E. Implantable multichannel stimulator
US5572594A (en) 1994-09-27 1996-11-05 Devoe; Lambert Ear canal device holder
US5549658A (en) * 1994-10-24 1996-08-27 Advanced Bionics Corporation Four-Channel cochlear system with a passive, non-hermetically sealed implant
SE503790C2 (sv) 1994-12-02 1996-09-02 P & B Res Ab Urkopplingsanordning för implantatkoppling vid hörapparat
US5701348A (en) 1994-12-29 1997-12-23 Decibel Instruments, Inc. Articulated hearing device
US5906635A (en) 1995-01-23 1999-05-25 Maniglia; Anthony J. Electromagnetic implantable hearing device for improvement of partial and total sensoryneural hearing loss
US5558618A (en) 1995-01-23 1996-09-24 Maniglia; Anthony J. Semi-implantable middle ear hearing device
US5740258A (en) 1995-06-05 1998-04-14 Mcnc Active noise supressors and methods for use in the ear canal
US5721783A (en) 1995-06-07 1998-02-24 Anderson; James C. Hearing aid with wireless remote processor
US5606621A (en) 1995-06-14 1997-02-25 Siemens Hearing Instruments, Inc. Hybrid behind-the-ear and completely-in-canal hearing aid
US5949895A (en) 1995-09-07 1999-09-07 Symphonix Devices, Inc. Disposable audio processor for use with implanted hearing devices
US5772575A (en) 1995-09-22 1998-06-30 S. George Lesinski Implantable hearing aid
JP3567028B2 (ja) 1995-09-28 2004-09-15 株式会社トプコン 光歪素子の制御装置及び制御方法
AU711172B2 (en) 1995-11-13 1999-10-07 Cochlear Limited Implantable microphone for cochlear implants and the like
WO1997019573A1 (en) 1995-11-20 1997-05-29 Resound Corporation An apparatus and method for monitoring magnetic audio systems
US5729077A (en) 1995-12-15 1998-03-17 The Penn State Research Foundation Metal-electroactive ceramic composite transducer
US5795287A (en) 1996-01-03 1998-08-18 Symphonix Devices, Inc. Tinnitus masker for direct drive hearing devices
DE69738884D1 (de) 1996-02-15 2008-09-18 Armand P Neukermans Verbesserte biokompatible wandler
US5824022A (en) * 1996-03-07 1998-10-20 Advanced Bionics Corporation Cochlear stimulation system employing behind-the-ear speech processor with remote control
JP2000508844A (ja) 1996-03-25 2000-07-11 エス ジョージ レジンスキー 埋め込み可能な補聴器マイクロアクチュエータの取付け装置
WO1997037720A1 (en) 1996-04-04 1997-10-16 Medtronic, Inc. Living tissue stimulation and recording techniques
DE19618964C2 (de) 1996-05-10 1999-12-16 Implex Hear Tech Ag Implantierbares Positionier- und Fixiersystem für aktorische und sensorische Implantate
US5797834A (en) 1996-05-31 1998-08-25 Resound Corporation Hearing improvement device
JPH09327098A (ja) 1996-06-03 1997-12-16 Yoshihiro Koseki 補聴器
US6222927B1 (en) 1996-06-19 2001-04-24 The University Of Illinois Binaural signal processing system and method
US6978159B2 (en) 1996-06-19 2005-12-20 Board Of Trustees Of The University Of Illinois Binaural signal processing using multiple acoustic sensors and digital filtering
US6493453B1 (en) 1996-07-08 2002-12-10 Douglas H. Glendon Hearing aid apparatus
US5859916A (en) 1996-07-12 1999-01-12 Symphonix Devices, Inc. Two stage implantable microphone
EP0912146B1 (en) 1996-07-19 2009-11-18 Armand P. Neukermans Biocompatible, implantable hearing aid microactuator
US5879283A (en) 1996-08-07 1999-03-09 St. Croix Medical, Inc. Implantable hearing system having multiple transducers
US5899847A (en) 1996-08-07 1999-05-04 St. Croix Medical, Inc. Implantable middle-ear hearing assist system using piezoelectric transducer film
US5762583A (en) 1996-08-07 1998-06-09 St. Croix Medical, Inc. Piezoelectric film transducer
US5842967A (en) 1996-08-07 1998-12-01 St. Croix Medical, Inc. Contactless transducer stimulation and sensing of ossicular chain
US5836863A (en) 1996-08-07 1998-11-17 St. Croix Medical, Inc. Hearing aid transducer support
US6001129A (en) 1996-08-07 1999-12-14 St. Croix Medical, Inc. Hearing aid transducer support
US5707338A (en) 1996-08-07 1998-01-13 St. Croix Medical, Inc. Stapes vibrator
US6005955A (en) 1996-08-07 1999-12-21 St. Croix Medical, Inc. Middle ear transducer
US5814095A (en) 1996-09-18 1998-09-29 Implex Gmbh Spezialhorgerate Implantable microphone and implantable hearing aids utilizing same
US6024717A (en) 1996-10-24 2000-02-15 Vibrx, Inc. Apparatus and method for sonically enhanced drug delivery
US5804109A (en) 1996-11-08 1998-09-08 Resound Corporation Method of producing an ear canal impression
US5922077A (en) 1996-11-14 1999-07-13 Data General Corporation Fail-over switching system
US6010532A (en) 1996-11-25 2000-01-04 St. Croix Medical, Inc. Dual path implantable hearing assistance device
US5940519A (en) 1996-12-17 1999-08-17 Texas Instruments Incorporated Active noise control system and method for on-line feedback path modeling and on-line secondary path modeling
DE19653582A1 (de) 1996-12-20 1998-06-25 Nokia Deutschland Gmbh Einrichtung zum kabellosen optischen Übertragen von Video- und/oder Audioinformationen
DE19700813A1 (de) 1997-01-13 1998-07-16 Eberhard Prof Dr Med Stennert Mittelohrprothese
US5804907A (en) 1997-01-28 1998-09-08 The Penn State Research Foundation High strain actuator using ferroelectric single crystal
US5888187A (en) 1997-03-27 1999-03-30 Symphonix Devices, Inc. Implantable microphone
US6181801B1 (en) 1997-04-03 2001-01-30 Resound Corporation Wired open ear canal earpiece
US6445799B1 (en) 1997-04-03 2002-09-03 Gn Resound North America Corporation Noise cancellation earpiece
US5987146A (en) 1997-04-03 1999-11-16 Resound Corporation Ear canal microphone
US6240192B1 (en) 1997-04-16 2001-05-29 Dspfactory Ltd. Apparatus for and method of filtering in an digital hearing aid, including an application specific integrated circuit and a programmable digital signal processor
US6045528A (en) 1997-06-13 2000-04-04 Intraear, Inc. Inner ear fluid transfer and diagnostic system
US6408496B1 (en) 1997-07-09 2002-06-25 Ronald S. Maynard Method of manufacturing a vibrational transducer
US5954628A (en) 1997-08-07 1999-09-21 St. Croix Medical, Inc. Capacitive input transducers for middle ear sensing
US6264603B1 (en) 1997-08-07 2001-07-24 St. Croix Medical, Inc. Middle ear vibration sensor using multiple transducers
US7014336B1 (en) 1999-11-18 2006-03-21 Color Kinetics Incorporated Systems and methods for generating and modulating illumination conditions
US6139488A (en) 1997-09-25 2000-10-31 Symphonix Devices, Inc. Biasing device for implantable hearing devices
JPH11168246A (ja) 1997-09-30 1999-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電アクチュエータ、赤外線センサおよび圧電光偏向器
US5851199A (en) 1997-10-14 1998-12-22 Peerless; Sidney A. Otological drain tube
US6068590A (en) 1997-10-24 2000-05-30 Hearing Innovations, Inc. Device for diagnosing and treating hearing disorders
US6498858B2 (en) 1997-11-18 2002-12-24 Gn Resound A/S Feedback cancellation improvements
AUPP052097A0 (en) 1997-11-24 1997-12-18 Nhas National Hearing Aids Systems Hearing aid
US6093144A (en) 1997-12-16 2000-07-25 Symphonix Devices, Inc. Implantable microphone having improved sensitivity and frequency response
US6473512B1 (en) 1997-12-18 2002-10-29 Softear Technologies, L.L.C. Apparatus and method for a custom soft-solid hearing aid
US6695943B2 (en) 1997-12-18 2004-02-24 Softear Technologies, L.L.C. Method of manufacturing a soft hearing aid
ATE320163T1 (de) 1997-12-18 2006-03-15 Softear Technologies L L C Biegsames hörhilfegerät und verfahren zur herstellung
US6438244B1 (en) 1997-12-18 2002-08-20 Softear Technologies Hearing aid construction with electronic components encapsulated in soft polymeric body
US6366863B1 (en) 1998-01-09 2002-04-02 Micro Ear Technology Inc. Portable hearing-related analysis system
ATE383730T1 (de) 1998-02-18 2008-01-15 Widex As Binaurales digitales hörhilfesystem
US5900274A (en) 1998-05-01 1999-05-04 Eastman Kodak Company Controlled composition and crystallographic changes in forming functionally gradient piezoelectric transducers
US6084975A (en) 1998-05-19 2000-07-04 Resound Corporation Promontory transmitting coil and tympanic membrane magnet for hearing devices
US6137889A (en) 1998-05-27 2000-10-24 Insonus Medical, Inc. Direct tympanic membrane excitation via vibrationally conductive assembly
US6217508B1 (en) 1998-08-14 2001-04-17 Symphonix Devices, Inc. Ultrasonic hearing system
US6216040B1 (en) 1998-08-31 2001-04-10 Advanced Bionics Corporation Implantable microphone system for use with cochlear implantable hearing aids
US6261223B1 (en) 1998-10-15 2001-07-17 St. Croix Medical, Inc. Method and apparatus for fixation type feedback reduction in implantable hearing assistance system
AT408607B (de) 1998-10-23 2002-01-25 Vujanic Aleksandar Dipl Ing Dr Implantierbarer schallrezeptor für hörhilfen
US6393130B1 (en) 1998-10-26 2002-05-21 Beltone Electronics Corporation Deformable, multi-material hearing aid housing
KR100282067B1 (ko) 1998-12-30 2001-09-29 조진호 중이 이식형 보청기의 트랜스듀서
US6359993B2 (en) 1999-01-15 2002-03-19 Sonic Innovations Conformal tip for a hearing aid with integrated vent and retrieval cord
DE10084133T1 (de) * 1999-02-05 2002-01-31 St Croix Medical Inc Verfahren und Vorrichtung für ein programmierbares implantierbares Hörgerät
US6342035B1 (en) 1999-02-05 2002-01-29 St. Croix Medical, Inc. Hearing assistance device sensing otovibratory or otoacoustic emissions evoked by middle ear vibrations
US6277148B1 (en) 1999-02-11 2001-08-21 Soundtec, Inc. Middle ear magnet implant, attachment device and method, and test instrument and method
EP1035753A1 (en) 1999-03-05 2000-09-13 Nino Rosica Implantable acoustic device
US6507758B1 (en) * 1999-03-24 2003-01-14 Second Sight, Llc Logarithmic light intensifier for use with photoreceptor-based implanted retinal prosthetics and those prosthetics
GB9907050D0 (en) 1999-03-26 1999-05-19 Sonomax Sft Inc System for fitting a hearing device in the ear
US6385363B1 (en) 1999-03-26 2002-05-07 U.T. Battelle Llc Photo-induced micro-mechanical optical switch
US6312959B1 (en) 1999-03-30 2001-11-06 U.T. Battelle, Llc Method using photo-induced and thermal bending of MEMS sensors
US6724902B1 (en) 1999-04-29 2004-04-20 Insound Medical, Inc. Canal hearing device with tubular insert
US6094492A (en) 1999-05-10 2000-07-25 Boesen; Peter V. Bone conduction voice transmission apparatus and system
US6738485B1 (en) 1999-05-10 2004-05-18 Peter V. Boesen Apparatus, method and system for ultra short range communication
US6754537B1 (en) 1999-05-14 2004-06-22 Advanced Bionics Corporation Hybrid implantable cochlear stimulator hearing aid system
DE19931788C1 (de) 1999-07-08 2000-11-30 Implex Hear Tech Ag Anordnung zum mechanischen Ankoppeln eines Treibers an eine Ankoppelstelle der Ossikelkette
US6374143B1 (en) 1999-08-18 2002-04-16 Epic Biosonics, Inc. Modiolar hugging electrode array
US7058182B2 (en) 1999-10-06 2006-06-06 Gn Resound A/S Apparatus and methods for hearing aid performance measurement, fitting, and initialization
US6629922B1 (en) 1999-10-29 2003-10-07 Soundport Corporation Flextensional output actuators for surgically implantable hearing aids
US6554761B1 (en) 1999-10-29 2003-04-29 Soundport Corporation Flextensional microphones for implantable hearing devices
US6888949B1 (en) 1999-12-22 2005-05-03 Gn Resound A/S Hearing aid with adaptive noise canceller
US6436028B1 (en) 1999-12-28 2002-08-20 Soundtec, Inc. Direct drive movement of body constituent
US6940989B1 (en) 1999-12-30 2005-09-06 Insound Medical, Inc. Direct tympanic drive via a floating filament assembly
US20030208099A1 (en) 2001-01-19 2003-11-06 Geoffrey Ball Soundbridge test system
US6387039B1 (en) 2000-02-04 2002-05-14 Ron L. Moses Implantable hearing aid
DE10015421C2 (de) 2000-03-28 2002-07-04 Implex Ag Hearing Technology I Teil- oder vollimplantierbares Hörsystem
US7095981B1 (en) 2000-04-04 2006-08-22 Great American Technologies Low power infrared portable communication system with wireless receiver and methods regarding same
DE10018361C2 (de) * 2000-04-13 2002-10-10 Cochlear Ltd Mindestens teilimplantierbares Cochlea-Implantat-System zur Rehabilitation einer Hörstörung
US6536530B2 (en) 2000-05-04 2003-03-25 Halliburton Energy Services, Inc. Hydraulic control system for downhole tools
US6668062B1 (en) 2000-05-09 2003-12-23 Gn Resound As FFT-based technique for adaptive directionality of dual microphones
US6432248B1 (en) 2000-05-16 2002-08-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for making a garment with refastenable sides and butt seams
US6491622B1 (en) 2000-05-30 2002-12-10 Otologics Llc Apparatus and method for positioning implantable hearing aid device
US6648813B2 (en) 2000-06-17 2003-11-18 Alfred E. Mann Foundation For Scientific Research Hearing aid system including speaker implanted in middle ear
DE10031832C2 (de) 2000-06-30 2003-04-30 Cochlear Ltd Hörgerät zur Rehabilitation einer Hörstörung
US6800988B1 (en) 2000-07-11 2004-10-05 Technion Research & Development Foundation Ltd. Voltage and light induced strains in porous crystalline materials and uses thereof
IT1316597B1 (it) 2000-08-02 2003-04-24 Actis S R L Generatore optoacustico di ultrasuoni da energia laser alimentatatramite fibra ottica.
DE10046938A1 (de) 2000-09-21 2002-04-25 Implex Ag Hearing Technology I Mindestens teilimplantierbares Hörsystem mit direkter mechanischer Stimulation eines lymphatischen Raums des Innenohres
US7394909B1 (en) 2000-09-25 2008-07-01 Phonak Ag Hearing device with embedded channnel
US6842647B1 (en) 2000-10-20 2005-01-11 Advanced Bionics Corporation Implantable neural stimulator system including remote control unit for use therewith
IL155837A0 (en) 2000-11-16 2004-06-01 Chameleon Medical Innovation L A diagnostic system for the ear
US7050675B2 (en) * 2000-11-27 2006-05-23 Advanced Interfaces, Llc Integrated optical multiplexer and demultiplexer for wavelength division transmission of information
US6801629B2 (en) 2000-12-22 2004-10-05 Sonic Innovations, Inc. Protective hearing devices with multi-band automatic amplitude control and active noise attenuation
WO2001028288A2 (de) 2000-12-29 2001-04-19 Phonak Ag Im ohr montiertes hörhilfe-implantat und hörhilfe-implantat
US20020086715A1 (en) 2001-01-03 2002-07-04 Sahagen Peter D. Wireless earphone providing reduced radio frequency radiation exposure
US6643378B2 (en) 2001-03-02 2003-11-04 Daniel R. Schumaier Bone conduction hearing aid
WO2002089907A1 (en) 2001-05-07 2002-11-14 Cochlear Limited Process for manufacturing electrically conductive components
US20020172350A1 (en) 2001-05-15 2002-11-21 Edwards Brent W. Method for generating a final signal from a near-end signal and a far-end signal
DK1392154T3 (da) 2001-05-17 2010-10-25 Oticon As Fremgangsmåde og anordning til lokalisering af fremmede objekter i øregangen
US7057256B2 (en) 2001-05-25 2006-06-06 President & Fellows Of Harvard College Silicon-based visible and near-infrared optoelectric devices
US7390689B2 (en) 2001-05-25 2008-06-24 President And Fellows Of Harvard College Systems and methods for light absorption and field emission using microstructured silicon
US7354792B2 (en) 2001-05-25 2008-04-08 President And Fellows Of Harvard College Manufacture of silicon-based devices having disordered sulfur-doped surface layers
US7072475B1 (en) 2001-06-27 2006-07-04 Sprint Spectrum L.P. Optically coupled headset and microphone
US6775389B2 (en) 2001-08-10 2004-08-10 Advanced Bionics Corporation Ear auxiliary microphone for behind the ear hearing prosthetic
US20050036639A1 (en) 2001-08-17 2005-02-17 Herbert Bachler Implanted hearing aids
US6592513B1 (en) 2001-09-06 2003-07-15 St. Croix Medical, Inc. Method for creating a coupling between a device and an ear structure in an implantable hearing assistance device
US6944474B2 (en) 2001-09-20 2005-09-13 Sound Id Sound enhancement for mobile phones and other products producing personalized audio for users
US20030097178A1 (en) 2001-10-04 2003-05-22 Joseph Roberson Length-adjustable ossicular prosthesis
WO2003030772A2 (en) 2001-10-05 2003-04-17 Advanced Bionics Corporation A microphone module for use with a hearing aid or cochlear implant system
US7245732B2 (en) 2001-10-17 2007-07-17 Oticon A/S Hearing aid
AU2002364009B2 (en) 2002-01-02 2007-01-25 Advanced Bionics Corporation Wideband low-noise implantable microphone assembly
DE10201068A1 (de) 2002-01-14 2003-07-31 Siemens Audiologische Technik Auswahl von Kommunikationsverbindungen bei Hörgeräten
US20030142841A1 (en) 2002-01-30 2003-07-31 Sensimetrics Corporation Optical signal transmission between a hearing protector muff and an ear-plug receiver
US6896601B2 (en) * 2002-04-05 2005-05-24 Techniglass Corporation Grinding apparatus with splash protector and improved fluid delivery system
US6829363B2 (en) 2002-05-16 2004-12-07 Starkey Laboratories, Inc. Hearing aid with time-varying performance
US7179238B2 (en) 2002-05-21 2007-02-20 Medtronic Xomed, Inc. Apparatus and methods for directly displacing the partition between the middle ear and inner ear at an infrasonic frequency
US6931231B1 (en) 2002-07-12 2005-08-16 Griffin Technology, Inc. Infrared generator from audio signal source
JP3548805B2 (ja) 2002-07-24 2004-07-28 東北大学長 補聴システム及び補聴方法
US7444877B2 (en) 2002-08-20 2008-11-04 The Regents Of The University Of California Optical waveguide vibration sensor for use in hearing aid
US7076076B2 (en) 2002-09-10 2006-07-11 Vivatone Hearing Systems, Llc Hearing aid system
US7349741B2 (en) 2002-10-11 2008-03-25 Advanced Bionics, Llc Cochlear implant sound processor with permanently integrated replenishable power source
US6920340B2 (en) 2002-10-29 2005-07-19 Raphael Laderman System and method for reducing exposure to electromagnetic radiation
US6975402B2 (en) 2002-11-19 2005-12-13 Sandia National Laboratories Tunable light source for use in photoacoustic spectrometers
JP4338388B2 (ja) 2002-12-10 2009-10-07 日本ビクター株式会社 可視光通信装置
EP1435757A1 (en) 2002-12-30 2004-07-07 Andrzej Zarowski Device implantable in a bony wall of the inner ear
US7273447B2 (en) 2004-04-09 2007-09-25 Otologics, Llc Implantable hearing aid transducer retention apparatus
EP1465458A3 (en) 2003-04-03 2006-05-24 Gennum Corporation Hearing instrument vent
US20040208324A1 (en) 2003-04-15 2004-10-21 Cheung Kwok Wai Method and apparatus for localized delivery of audio sound for enhanced privacy
DE10320863B3 (de) 2003-05-09 2004-11-11 Siemens Audiologische Technik Gmbh Befestigung eines Hörhilfegerätes oder einer Otoplastik im Ohr
US7024010B2 (en) 2003-05-19 2006-04-04 Adaptive Technologies, Inc. Electronic earplug for monitoring and reducing wideband noise at the tympanic membrane
US20040234089A1 (en) 2003-05-20 2004-11-25 Neat Ideas N.V. Hearing aid
USD512979S1 (en) 2003-07-07 2005-12-20 Symphonix Limited Public address system
US7442164B2 (en) 2003-07-23 2008-10-28 Med-El Elektro-Medizinische Gerate Gesellschaft M.B.H. Totally implantable hearing prosthesis
AU2003904207A0 (en) 2003-08-11 2003-08-21 Vast Audio Pty Ltd Enhancement of sound externalization and separation for hearing-impaired listeners: a spatial hearing-aid
JP4145323B2 (ja) 2003-09-19 2008-09-03 ヴェーデクス・アクティーセルスカプ 補聴器の受音特性の指向性制御方法および制御可能な指向特性を備える補聴器用の信号処理装置
US6912289B2 (en) 2003-10-09 2005-06-28 Unitron Hearing Ltd. Hearing aid and processes for adaptively processing signals therein
KR20050039446A (ko) 2003-10-25 2005-04-29 대한민국(경북대학교 총장) 중이 이식형 보청기용 트랜스듀서의 진동소자 제작방법 및그에 의해 제작된 진동소자
CA2565533A1 (en) 2003-12-24 2006-07-06 Cochlear Americas Transformable speech processor module for a hearing prosthesis
US7043037B2 (en) 2004-01-16 2006-05-09 George Jay Lichtblau Hearing aid having acoustical feedback protection
US20070135870A1 (en) 2004-02-04 2007-06-14 Hearingmed Laser Technologies, Llc Method for treating hearing loss
US20050226446A1 (en) 2004-04-08 2005-10-13 Unitron Hearing Ltd. Intelligent hearing aid
US7225028B2 (en) 2004-05-28 2007-05-29 Advanced Bionics Corporation Dual cochlear/vestibular stimulator with control signals derived from motion and speech signals
US7421087B2 (en) 2004-07-28 2008-09-02 Earlens Corporation Transducer for electromagnetic hearing devices
US8295523B2 (en) 2007-10-04 2012-10-23 SoundBeam LLC Energy delivery and microphone placement methods for improved comfort in an open canal hearing aid
US7867160B2 (en) 2004-10-12 2011-01-11 Earlens Corporation Systems and methods for photo-mechanical hearing transduction
US7955249B2 (en) 2005-10-31 2011-06-07 Earlens Corporation Output transducers for hearing systems
US20060058573A1 (en) 2004-09-16 2006-03-16 Neisz Johann J Method and apparatus for vibrational damping of implantable hearing aid components
US7570775B2 (en) 2004-09-16 2009-08-04 Sony Corporation Microelectromechanical speaker
DE102004047257A1 (de) 2004-09-29 2006-04-06 Universität Konstanz Phosphor-haltige Heptazinderivate, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
KR100610192B1 (ko) 2004-10-27 2006-08-09 경북대학교 산학협력단 압전형 진동자
US7883535B2 (en) 2004-11-09 2011-02-08 Institut National D'optique Device and method for transmitting multiple optically-encoded stimulation signals to multiple cell locations
WO2007013891A2 (en) 2004-11-12 2007-02-01 Northwestern University Apparatus and methods for optical stimulation of the auditory nerve
AU2005312331B2 (en) 2004-11-30 2010-04-22 Cochlear Acoustics Ltd Implantable actuator for hearing aid applications
US20070250119A1 (en) 2005-01-11 2007-10-25 Wicab, Inc. Systems and methods for altering brain and body functions and for treating conditions and diseases of the same
GB0500616D0 (en) 2005-01-13 2005-02-23 Univ Dundee Hearing implant
GB0500605D0 (en) 2005-01-13 2005-02-16 Univ Dundee Photodetector assembly
US8550977B2 (en) * 2005-02-16 2013-10-08 Cochlear Limited Integrated implantable hearing device, microphone and power unit
DE102005013833B3 (de) 2005-03-24 2006-06-14 Siemens Audiologische Technik Gmbh Hörhilfevorrichtung mit optischem Mikrofon
KR100624445B1 (ko) 2005-04-06 2006-09-20 이송자 광음악요법을 위한 이어폰
WO2006127960A2 (en) 2005-05-26 2006-11-30 The Board Of Regents University Of Oklahoma 3-dimensional finite element modeling of human ear for sound transmission
CA2620323A1 (en) 2005-08-22 2007-03-01 3Win N.V. A combined set comprising a vibrator actuator and an implantable device
US7327108B2 (en) 2005-08-24 2008-02-05 Wayne-Dalton Corp. System and methods for automatically moving access barriers initiated by mobile transmitter devices
DE102005049507B4 (de) 2005-09-19 2007-10-25 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung zum Erzeugen eines Kombinationssignals sowie entsprechendes Verfahren und Computerprogramm zur Ausführung des Verfahrens
US7753838B2 (en) 2005-10-06 2010-07-13 Otologics, Llc Implantable transducer with transverse force application
US7988688B2 (en) 2006-09-21 2011-08-02 Lockheed Martin Corporation Miniature apparatus and method for optical stimulation of nerves and other animal tissue
WO2007133814A2 (en) 2006-01-04 2007-11-22 Moses Ron L Implantable hearing aid
US8014871B2 (en) 2006-01-09 2011-09-06 Cochlear Limited Implantable interferometer microphone
US8246532B2 (en) 2006-02-14 2012-08-21 Vibrant Med-El Hearing Technology Gmbh Bone conductive devices for improving hearing
US7650194B2 (en) 2006-03-22 2010-01-19 Fritsch Michael H Intracochlear nanotechnology and perfusion hearing aid device
US7359067B2 (en) 2006-04-07 2008-04-15 Symphony Acoustics, Inc. Optical displacement sensor comprising a wavelength-tunable optical source
DE102006024411B4 (de) 2006-05-24 2010-03-25 Siemens Audiologische Technik Gmbh Verfahren zum Erzeugen eines Schallsignals oder zum Übertragen von Energie in einem Gehörgang und entsprechende Hörvorrichtung
DE102006026721B4 (de) 2006-06-08 2008-09-11 Siemens Audiologische Technik Gmbh Vorrichtung zum Testen eines Hörgerätes
AR062036A1 (es) 2006-07-24 2008-08-10 Med El Elektromed Geraete Gmbh Accionador de bobina movil para implantes del oido medio
US8160696B2 (en) 2008-10-03 2012-04-17 Lockheed Martin Corporation Nerve stimulator and method using simultaneous electrical and optical signals
DE102006046700A1 (de) 2006-10-02 2008-04-10 Siemens Audiologische Technik Gmbh Hinter-dem-Ohr-Hörgerät mit externem, optischem Mikrofon
US8157730B2 (en) 2006-12-19 2012-04-17 Valencell, Inc. Physiological and environmental monitoring systems and methods
US8652040B2 (en) 2006-12-19 2014-02-18 Valencell, Inc. Telemetric apparatus for health and environmental monitoring
US8320982B2 (en) 2006-12-27 2012-11-27 Valencell, Inc. Multi-wavelength optical devices and methods of using same
WO2008131342A1 (en) 2007-04-19 2008-10-30 Medrx Hearing Systems, Inc. Automated real speech hearing instrument adjustment system
KR100859979B1 (ko) 2007-07-20 2008-09-25 경북대학교 산학협력단 튜브 진동 트랜스듀서에 의한 정원창 구동 방식의 인공중이
EP2208367B1 (en) 2007-10-12 2017-09-27 Earlens Corporation Multifunction system and method for integrated hearing and communiction with noise cancellation and feedback management
US8251903B2 (en) 2007-10-25 2012-08-28 Valencell, Inc. Noninvasive physiological analysis using excitation-sensor modules and related devices and methods
CA2704121A1 (en) 2007-10-30 2009-05-07 3Win N.V. Body-worn wireless transducer module
KR100931209B1 (ko) 2007-11-20 2009-12-10 경북대학교 산학협력단 간편 설치가 가능한 정원창 구동 진동 트랜스듀서 및 이를이용한 이식형 보청기
EP2066140B1 (en) 2007-11-28 2016-01-27 Oticon Medical A/S Method for fitting a bone anchored hearing aid to a user and bone anchored bone conduction hearing aid system.
KR101488332B1 (ko) 2008-04-11 2015-02-02 신파 티엔리 파머슈티컬 컴퍼니 리미티드 (항저우) 영양분의 흡수를 증가시키는데 효과적인 약학적 조성물 및 복령 추출물
US8396239B2 (en) 2008-06-17 2013-03-12 Earlens Corporation Optical electro-mechanical hearing devices with combined power and signal architectures
BRPI0915203A2 (pt) 2008-06-17 2016-02-16 Earlens Corp dispostivo, sistema e método para transmitir um sinal de áudio, e, dispostivo e método para estimular um tecido alvo
CN102318370B (zh) 2008-12-10 2014-10-22 维布兰特美迪医疗电子听觉技术有限公司 一种用于受体患者的植入式的听力假体
EP2389771B1 (en) * 2009-01-21 2017-05-10 Advanced Bionics AG Partially implantable hearing aid
US8545383B2 (en) 2009-01-30 2013-10-01 Medizinische Hochschule Hannover Light activated hearing aid device
US8788002B2 (en) 2009-02-25 2014-07-22 Valencell, Inc. Light-guiding devices and monitoring devices incorporating same
US9750462B2 (en) 2009-02-25 2017-09-05 Valencell, Inc. Monitoring apparatus and methods for measuring physiological and/or environmental conditions
EP3357419A1 (en) 2009-02-25 2018-08-08 Valencell, Inc. Light-guiding devices and monitoring devices incorporating same
CN102598712A (zh) 2009-06-05 2012-07-18 音束有限责任公司 光耦合的中耳植入体声学系统和方法
US9544700B2 (en) 2009-06-15 2017-01-10 Earlens Corporation Optically coupled active ossicular replacement prosthesis
EP2443843A4 (en) 2009-06-18 2013-12-04 SoundBeam LLC DEVICES IMPLANTABLE IN THE TYMPAN MEMBRANE FOR HEARING AID SYSTEMS AND METHODS
CN102598715B (zh) 2009-06-22 2015-08-05 伊尔莱茵斯公司 光耦合骨传导设备、系统及方法
BRPI1016075A2 (pt) 2009-06-22 2016-05-10 SoundBeam LLC dispositivo para transmitir som para um ouvido de um usuário e métodos associados.
US8715154B2 (en) 2009-06-24 2014-05-06 Earlens Corporation Optically coupled cochlear actuator systems and methods
WO2010151636A2 (en) 2009-06-24 2010-12-29 SoundBeam LLC Optical cochlear stimulation devices and methods
US20110125222A1 (en) 2009-06-24 2011-05-26 SoundBeam LLC Transdermal Photonic Energy Transmission Devices and Methods
EP2656639B1 (en) 2010-12-20 2020-05-13 Earlens Corporation Anatomically customized ear canal hearing apparatus
US8888701B2 (en) 2011-01-27 2014-11-18 Valencell, Inc. Apparatus and methods for monitoring physiological data during environmental interference
US8885860B2 (en) 2011-06-02 2014-11-11 The Regents Of The University Of California Direct drive micro hearing device
US9427191B2 (en) 2011-07-25 2016-08-30 Valencell, Inc. Apparatus and methods for estimating time-state physiological parameters
EP2739207B1 (en) 2011-08-02 2017-07-19 Valencell, Inc. Systems and methods for variable filter adjustment by heart rate metric feedback
EP3146896B1 (en) 2014-02-28 2020-04-01 Valencell, Inc. Method and apparatus for generating assessments using physical activity and biometric parameters
US9538921B2 (en) 2014-07-30 2017-01-10 Valencell, Inc. Physiological monitoring devices with adjustable signal analysis and interrogation power and monitoring methods using same
US9794653B2 (en) 2014-09-27 2017-10-17 Valencell, Inc. Methods and apparatus for improving signal quality in wearable biometric monitoring devices

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6443252A (en) * 1987-08-06 1989-02-15 Fuoreretsuku Nv Stimulation system, housing, embedding, data processing circuit, ear pad ear model, electrode and coil
JP2005516505A (ja) * 2002-01-24 2005-06-02 ザ・ユニバーシティ・コート・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・ダンディ 補聴器
JP2006060833A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Samsung Electronics Co Ltd アナログ電話サービスが可能な光通信システム
JP2008515343A (ja) * 2004-09-29 2008-05-08 フィニサー コーポレイション 家庭用電化製品のための光ケーブル
JP2008541560A (ja) * 2005-05-03 2008-11-20 イヤーレンズ コーポレイション 改善された高周波数応答を有する聴覚システム
WO2009062142A1 (en) * 2007-11-09 2009-05-14 Med-El Elektromedizinische Geraete Gmbh Pulsatile cochlear implant stimulation strategy
JP2011502653A (ja) * 2007-11-09 2011-01-27 メド−エル エレクトロメディジニシェ ゲラテ ゲーエムベーハー 拍動性移植蝸牛刺激装置の刺激ストラテジ
JP2011516198A (ja) * 2008-04-11 2011-05-26 ニューロバイオシス 赤外線通信方式の耳あな型人工内耳システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018507045A (ja) * 2015-02-20 2018-03-15 シナジア メディカルSynergia Medical 光起電式電気刺激装置
JP2021166752A (ja) * 2015-11-17 2021-10-21 ニューロモッド デバイシス リミテッドNeuromod Devices Limited 聴覚系の神経障害を治療する装置及び方法
JP7085046B2 (ja) 2015-11-17 2022-06-15 ニューロモッド デバイシス リミテッド 聴覚系の神経障害を治療する装置及び方法
JP2023515700A (ja) * 2020-05-04 2023-04-13 シナジア メディカル Mri装置と共に使用するための能動埋込型刺激装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102640435A (zh) 2012-08-15
EP2443773A1 (en) 2012-04-25
AU2016203413A1 (en) 2016-06-16
KR20120065993A (ko) 2012-06-21
KR101833073B1 (ko) 2018-02-27
AU2010263045A1 (en) 2012-02-09
US10286215B2 (en) 2019-05-14
US20110144719A1 (en) 2011-06-16
WO2010148324A1 (en) 2010-12-23
CN102640435B (zh) 2016-11-16
US20190217104A1 (en) 2019-07-18
AU2018203550B2 (en) 2020-01-02
DK2443773T3 (en) 2017-02-27
EP2443773B1 (en) 2017-01-11
AU2018203550A1 (en) 2018-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2018203550B2 (en) Optically coupled cochlear implant systems and methods
US8845705B2 (en) Optical cochlear stimulation devices and methods
US20110125222A1 (en) Transdermal Photonic Energy Transmission Devices and Methods
US11310605B2 (en) Optical electro-mechanical hearing devices with separate power and signal components
US9277335B2 (en) Eardrum implantable devices for hearing systems and methods
JP2012530552A5 (ja)
EP2446645B1 (en) Optically coupled bone conduction systems and methods
EP2446646B1 (en) Hearing device for coupling to the round window
KR100573622B1 (ko) 적외선 통신 방식의 인공 와우 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130617

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140418

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140703

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140910

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150205

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150205

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150302

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150320

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160923

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161214