JP2012523355A - 荷受け手段、特に昇降装置のフックブロック - Google Patents

荷受け手段、特に昇降装置のフックブロック Download PDF

Info

Publication number
JP2012523355A
JP2012523355A JP2012503972A JP2012503972A JP2012523355A JP 2012523355 A JP2012523355 A JP 2012523355A JP 2012503972 A JP2012503972 A JP 2012503972A JP 2012503972 A JP2012503972 A JP 2012503972A JP 2012523355 A JP2012523355 A JP 2012523355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving means
shaft
holding element
load receiving
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012503972A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5608218B2 (ja
Inventor
パスマン、クリストフ
ベッカー、エベルハルト
ソゲマイヤー、ダニエル
ユアン ツァオ、ディン
Original Assignee
デマグ クレインズ アンド コンポーネンツ ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デマグ クレインズ アンド コンポーネンツ ゲーエムベーハー filed Critical デマグ クレインズ アンド コンポーネンツ ゲーエムベーハー
Publication of JP2012523355A publication Critical patent/JP2012523355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5608218B2 publication Critical patent/JP5608218B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C1/00Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles
    • B66C1/10Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means
    • B66C1/22Rigid members, e.g. L-shaped members, with parts engaging the under surface of the loads; Crane hooks
    • B66C1/34Crane hooks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C1/00Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles
    • B66C1/10Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means
    • B66C1/22Rigid members, e.g. L-shaped members, with parts engaging the under surface of the loads; Crane hooks
    • B66C1/34Crane hooks
    • B66C1/36Crane hooks with means, e.g. spring-biased detents, for preventing inadvertent disengagement of loads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
  • Hooks, Suction Cups, And Attachment By Adhesive Means (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】 安全な荷受け手段、特に昇降装置のフックブロックを提供する。
【解決手段】 本発明は、シャフトと環状保持要素が係合する周溝とを有するフックを備え、環状保持要素が荷受け手段の懸吊要素の支持面に支持され、環状保持要素がシャフトから支持面の方向に拡張するスリーブの形を有して成る、荷受け手段、特に昇降装置のフックブロックに関する。安全な荷受け手段、特に昇降装置のフックブロックを形成するために、環状保持要素(6)は円錐台状の円錐形スリーブの形に設計され、かつ外周面(6a)、スリーブ形状による内周面(6b)、上部環状頂面、および下部環状底面を有する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、シャフトを備えかつ荷受け手段の懸吊要素のベアリング面上に支持された環状保持要素が係合する周溝を備えたフックを有し、環状保持要素がシャフトからベアリング面の方向に拡大するスリーブの形をした、荷受け手段、特に昇降装置のフックブロックに関する。
米国特許US2625005から、基本的に筐体およびフックから構成された昇降装置用の荷掛けフックは公知である。筐体は円筒状スリーブとして形成され、その下端は、中心穴を持つ円環板を介して部分的に閉鎖される。スリーブの反対側の端は開いている。筐体は従来の方法で昇降装置のケーブルまたはチェーンに吊設される。フックは、例えばケーブル、ループ、またはベルトのような荷昇降手段を受承するためのフック開口部のある湾曲フッ部と、フック部に隣接するシャフトとを有する。シャフトはその上端の領域に半円形の周溝を備え、組み立てられた状態で、筐体の中心穴内に挿入される。シャフトを筐体内に保持するために、上から筐体内にベアリングリングが挿入され、円環板に支持される。このベアリングリングにはシャフトを受承する中心開口が設けられ、かつその上部内縁に四分円形の接触面が設けられる。組立てを目的として、シャフトは、その溝がベアリングリングの支持面上にくるまで、円環板の開口内に挿入することができる。次いで、2つの180度セグメントに分割されかつ全円形の断面を有するリングは、横から溝内に挿入され、シャフトは、環状セグメントがベアリングリングの接触面上で静止するように、開口を通して下方に逆戻りする。リングの溝および接触面の寸法は、ぴったり嵌合するように選択される。フックがそのシャフトの長手軸を中心に筐体に対して回転できるようにするために、転がり軸受の玉はベアリングリングと円環板との間に配置され、これらの玉は、円環板上、およびベアリングリングの底部に設けられた走行面内で転動する。
さらに、ドイツ特許公開DE10236408A1から、フック用、特に昇降装置のフックブロック用の懸吊装置が公知である。フックは再び、略水平軸を中心に枢動することのできる横材に吊設されたシャフトを有する。この目的のために、横材にはその長手方向に直角な貫通穴が設けられ、この穴を介してシャフトの自由端が挿入される。シャフトの端部の領域には、サークリップを受承するように働く半環状周溝も設けられる。サークリップによって、フックは、アキシャル玉軸受を介して横材に支持されるベアリングリングに支持される。サークリップは全円断面を有し、装着することができるように1箇所で分割される。このタイプのサークリップは従来転がり軸受の軸方向位置を固定するために使用される。この場合、サークリップを受承するための四分円形の接触面も、ベアリングリングの上部内縁に設けられる。
さらに、ドイツ特許DE3220253C2から、昇降装置のフックブロック用のさらなる回転自在の荷掛けフックが公知である。この場合もまた、荷掛けフックはフックシャフトを有し、フックシャフトの自由端は、フックブロックの横材の貫通穴を介して案内される。フックシャフトを横材に回転自在に支持できるようにするために、アキシャル軸受が貫通穴と同軸に横材上に配置される。円筒管の形の保持部はアキシャル軸受上に載置され、保持部は組立ての目的のために真ん中で分割され、フックシャフトの環状溝内に支持され、かつ接続スリーブによって設置位置に一体に保持される。接続スリーブは、フックシャフトの周溝に装着されたばねリングを介して、フックシャフトの長手方向に固定される。フックによって受承された荷はしたがって、保持部を介して横材内に運び込まれる。この目的のために、保持部はフックシャフトの環状溝内に支持される。保持部および環状溝は、使用寿命を増大した安全な荷掛けフックを形成するために、特殊な方法で形成される。環状溝は圧延工程によって形成され、したがって塑性変形され強化された表面を有する。さらに、環状溝は、曲率半径の小さい縁部領域と、曲率半径の大きい底部領域とを有する断面を有する。曲率半径の大きい底部領域はほぼ平坦である。環状溝と係合する保持部はほぼ円筒管の形であり、環状溝の形状に対応してわずかに凸状である。その下端部は略直角に外方に延びるフランジ領域に隣接し、保持部はこのフランジ領域を介してアキシャル軸受上に載置される。支持力はアキシャル軸受内に導くために保持部の形状に対応するように、フランジ領域に方向転換される。
米国特許US2625005 ドイツ特許公開DE10236408A1 ドイツ特許DE3220253C2
本発明の目的は、安全な荷受け手段、特に昇降装置のフックブロックを提供することである。
この目的は、請求項1の特徴を有する荷受け手段、特に昇降装置のフックブロックによって達成される。従属請求項2ないし11は、荷受け手段の有利な実施形態を記載する。
本発明において、シャフトを備え、かつ荷受け手段の懸吊要素のベアリング面に支持された環状保持要素が係合される周溝を備えたフックを有し、環状保持要素がシャフトからベアリング面の方向に拡大するスリーブの形をして成る、荷受け手段、特に昇降装置のフックブロックの場合、安全な設計は、環状保持要素が円錐台のような円錐状スリーブの形をしており、かつ外周面と、スリーブ状であることによる内周面と、上部環状端面と、下部環状底面とを有することで達成される。円錐形は、荷受け手段およびそこに懸吊される荷から生じる力をベアリングリング内に特に充分に導くことを可能にする。この設計により、保持要素、シャフト、および溝の間の接触面は拡大されるので、対応する表面押圧力もより効果的に制御することができる。細長い円錐形の保持要素をベアリングリングの底部および溝の頂部に関着することは、押圧力および張力のより均等な分布につながる。このようにして、保持要素は製造公差にも影響されにくくなる。こうして保持要素における力束は、溝とベアリング面との間に均等に通過する。円形保持要素と比較して、有利にも剪断応力が保持要素内に生じない。加えて、環状保持要素の欠落の形の組立てのエラーは、フックのシャフトが懸吊要素から抜け落ちるので、すぐに気付くことができ、有利である。したがって、組立てにおけるこのエラーは、他の構成部品によって外側から隠れるために環状保持要素が見えない場合、荷受け手段が完全に組み立てられた後でも気付くことができる。
特に有利な方法で、シャフトのシャフト軸心が垂直方向に向けられたときに見て、環状保持要素は、シャフトに面する支持面を頂部に有し、かつベアリング面に対面する起立面を底部に有し、支持面がシャフトと接触し、起立面がベアリング面と接触するように構成される。
支持面および起立面が各々凸状に湾曲しており、特に円弧の形をしていることから、高い切欠き応力は回避される。さらに、保持要素、シャフト、およびベアリングリングの間のセルフセンタリングがそれによって達成される。
保持要素の上部環状端面が支持面の形状に形成され、かつ保持要素の下部環状端面が起立面の形状に形成されることから、荷受け手段およびそこから懸吊される荷から生じる力は特に最適な方法で保持要素を通過する。
内周面および外周面は互いに平行に延びるように構成することが好ましい。
直線状接触面は周溝の湾曲面に隣接し、かつベアリング面の方向に拡大し、環状保持要素はその内周面を周溝の接触面に載せた状態になることが構造的に有利である。このようにして、保持要素は追加的に側部をシャフトによって支持される。
荷受け手段およびそこから懸吊される荷から生じる力のベアリングリングへの導入は、この方法で構成部品を保護する保持要素とベアリングリングとの間の表面接触が達成されるので、ベアリング面および起立面が接触位置にあるときに互いに補完する輪郭を有することで、さらに最適化される。同じことは、接触位置にあるときに同じく互いに補間する輪郭を有する支持面および湾曲面にも当てはまる。周溝が環状保持要素の支持面と接触する湾曲面を有するように、特に有利な方法で構成される。
代替的実施形態では、ベアリング面がベアリングリングの内側および頂部に配置され、かつベアリングリングがアキシャル玉軸受を介して懸吊要素に支持されるように構成される。この位置にベアリング面を配置することは、荷受け手段およびそこに懸吊される荷から生じる力をベアリングリングに導くのに有利である。アキシャル玉軸受を使用することにより、さらにフックがシャフト軸心を中心に回転できるようになる。
環状保持要素は少なくとも2つのセグメントに分割されるように、特に有利に構成される。このようにして、セグメントを横からシャフトの溝内により容易に挿入して、溝内で静止して互いに補完することができ、完全なリング状の保持要素を形成するので、懸吊要素へのフックの装着が容易になる。
本発明の例示的実施形態について、以下で図面に基づいて説明する。
荷受け手段を部分的に示す図である。 作動位置にある図1の荷受け手段のフックのシャフトの領域の拡大断面図である。 保持要素の半体の拡大断面図である。 図3に係る保持要素の平面図である。 保持要素が装着位置にある状態の図2に係る断面図である。
図1は、部分的に示された荷受け手段1の図を示す。このタイプの荷受け手段1は、従来フック2と、フック2を例えばケーブル、チェーン、またはベルトの形のベアリング手段に接続する懸吊要素とから構成される。図1では、懸吊要素を表わすために横材3だけが示されている。横材3によって、フック2は、2つ以上のシーブを有する昇降装置の図示しないフックブロック内で、横材3の長手軸周りに枢動することができるように懸吊される。したがって横材3は本質的に、中心に貫通開口4のある環状部を間に介在させて接続された、図示しない2つの対向する円筒状の第1および第2アクスル部を持つアクスルの機能を有する。中心貫通開口4は、フック2のシャフト2aを受承する役割を果たす。荷受け手段1が非動作懸吊位置にある状態で見たときに、長手方向の延びが本質的に垂直方向であるこのシャフト2aは、その下端をフック2の鉤形フック部2bに接続される。第1アクスル部および第2アクスル部は、荷受け手段1の図示しない懸吊要素に回転自在に装着される。
荷受け手段1が単一ストランドとして形成される場合、すなわち1本のケーブルまたはチェーンのみに懸吊される場合、横材3は従来のようには使用されない。その場合、フック2は、対応する貫通開口4を持つ筐体状の懸吊要素に直接取り付けられる。組立て上の理由から、この懸吊要素は分割することができる。荷受け手段1はクレビスとすることもできる。
さらに、図1はまた、フック2のシャフト2aが下から貫通開口4を介して挿入され、フック部2bから遠いその端部2cに周溝5を有することも示す。この溝5は環状保持要素6を受承するように働き、それによってフック2は、ベアリング面7aを持つベアリングリング7により支持される。横材3の長手軸周りにフック2を枢動できるだけでなく、シャフト2aの長手方向に伸びるシャフト2aのシャフト軸心S周りにも回転できるようにするために、ベアリングリング7はアキシャル軸受8を介して横材3に支持される。
図1はまた、貫通開口4が横材3に配置されることだけでなく、円筒状受承空間10がこの円筒状貫通開口4に同軸状に隣接することをも示す。受承空間10は、横材3によって形成される円筒状内壁10aを有する。受承空間10の直径は貫通開口4のそれより大きいので、直径の段階的変化が環状受承面10bを生成する。アキシャル軸受8は支持面10b上に載置される。
図2は、図1のフック2のシャフト2aの領域の拡大断面図を示す。この場合、シャフト2、保持要素6、およびベアリングリング7は、それらが完全に装着された作動位置に配置されている。シャフト2a内の溝5および保持要素6の本発明の設計は特に明瞭である。環状保持要素6は分割スリーブとして形成され、このスリーブは、円錐状に拡大する中心穴を持つ仮想円錐台の形状であり、穴はスリーブの壁の残りが全体にわたって単一の壁厚を有するように拡大する。円形断面を持つ保持要素6と比較して、本発明に係る保持要素6は、保持要素6を通過する力束の方向に見たときに細長い形状である。力束は支持面6cと起立面6dとの間に均等に、かつ外周面6aおよび内周面6bに対して接線方向に走る。円形保持要素6と比較して、当該保持要素には剪断応力が生じず、有利である。対応して、かつ円錐台の従来の説明に従って、スリーブ状の保持要素6は外周面6a、上部端面、および下部端面に加えて、内周面6bをも有する。外周面6aおよび内周面6bは互いに平行に向けられるので、環状保持要素6はその端部の領域を除いて均一厚さを有する。円錐台形では、上端面および下端面が平面として形成される。この場合、上部端面は、凸状に湾曲した支持面6cの形状である。下部端面は凸状に湾曲した起立面6dの形状である。支持面6cおよび起立面6dは円弧の形状であることが有利である。溝5は、保持要素6がその内周面6bおよびその支持面6cの少なくとも一部分を溝5内に表面接触状態にして載置されるように形成される。問題の無い運転を確実にするには、支持面6cが溝5内に位置すれば充分である。保持要素6は、シャフト軸心Sの方向に見て、ベアリング面7aの方向に向かって拡大する。さらに、組立て上の理由から、保持要素6は第1の半リング状セグメント6eおよび第2の半リング状セグメント6fに分割される。基本的に、保持要素6を2つのセグメント6e、6fより多くのセグメントに分割することも可能である。
さらに、図2は、保持要素6がシャフト2aを係止し、貫通開口4から外に移動するのを防止することを示す。溝5は本質的に保持要素6の上部支持面6cに配置され、保持要素6はその下部起立面6dがベアリングリング7のベアリング面7aに対接する状態で支持される。ベアリング面7aの輪郭は、保持要素6がその下部起立面6dの少なくとも一部分をベアリング面7aに表面接触させた常態で載置されるように形成される。
荷受け手段1の作動中に、フック2が物体または荷の上に配置され、フック部2bとフック部2bより小さい直径を有するシャフト2aとの間の遷移部を形成する円錐形のショルダ12が、横材3または図示しない懸吊要素の一部分上に配置されるまで、シャフト2aが貫通開口4内に移動するような場合もあり得る。このようにして、保持要素6はベアリングリング7の外に移動することもでき、それは、セグメント6e、6fに分割された保持要素6の場合、保持要素6が溝5から横方向に抜けることにつながり得る。これを防止するために、係止リング9がベアリングリング7上に配置され、シャフト軸心Sと平行に延びる該係止リングの直線状の内周面9aは、ベアリング面7aの上端と面一であり、あるいはその直線状内周面8aの直径は、保持要素6の最大外径と一致する。組立てを容易にする少量の間隙を、ベアリングリング7と保持要素6との間に設けることができる。係止リング9が軸方向にベアリングリング7と接触状態を維持するために、ベアリングリング7、係止リング9、およびアキシャル軸受8は、横材3の受承空間10の内壁10aによって同軸状に包囲される。内溝10cが内壁10aに配置され、該溝内に市販の固定リング11が挿入される。垂直方向に向けられたシャフト軸心Sに関して、ベアリングリング7に対する内溝10cまたはスペーシングの高さは、係止リング9がベアリングリング7から離れて持ち上がるのを固定リング11が防止するように選択される。
図3は、図4に示す切断線A‐Aに沿って切った保持要素6の第1セグメント6eの拡大断面図を示す。したがって、上部端面は凸状に湾曲した支持面6cから構成され、下部端面は凸状に湾曲した起立面6dから構成される。凸状湾曲面は円弧状であることが有利である。したがって保持要素6は全体的に、陸上競技用トラック状の断面を有する。支持面6cは一端で接線方向に外周面6aに合流し、他端で内周面6bに合流する。すると起立面6dはこれに隣接する。外周面6aおよび内周面6bは互いに平行に形成され、保持リング6が平面上に載置される場合、約70°の角度だけ傾斜する。角度aは外周面6aおよび内周面6bおよび平面の間に囲繞される。角度aは60°から80°の範囲であることが有利である。
水平方向の直線状上部および隣接する湾曲支持面6cから上部端面を形成し、かつ水平方向の直線状下部および隣接する湾曲起立面6dから下部端面を形成することも基本的に可能である。すると保持要素6は平行四辺形状の断面を有し、上部内角は支持面6cによって丸みを付けられ、下部外角は起立面6dによって丸みを付けられる。
図4は、第1の半リング状セグメント6eおよび第2の半リング状セグメント6fに分割された保持要素6の平面図を示す。基本的に、保持要素6を2つのセグメント6e、6fより多くのセグメントに分割することも可能である。
図5は、シャフト2aが装着位置にある状態の図2に係る図を示す。フック2を横材3に接続するために、フック2のシャフト2aは、第1ステップで横材3の貫通開口4を介して案内される。この前または後で、アキシャル軸受8およびベアリングリング7が横材3の受承面10b上に、貫通開口4と同軸に配置される。図5に示す通り、フック2のシャフト2aは、垂直方向に向けられたシャフト軸心Sの方向に見て、溝5が完全にベアリングリング7より上に配置され、したがって横から自由にアクセス可能になるまで、貫通開口4を介して押し込まれる。するとショルダ12は下から横材3に接触する。次いで次のステップで、保持要素6のセグメント6e、6fは、セグメント6e、6fが互いに補完し合って完全な環状保持要素6を形成するように、溝5内に横方向に挿入される。この位置で、セグメント6e、6fは保持され、シャフト2aは、保持要素6のセグメント6e、6fの起立面6dがベアリング面7a上の位置に着くまで、貫通開口4を介して下方に移動する。次いで係止リング9が挿入され、この目的のために受承空間10の内壁10aの内溝10c内にクランプされる固定リング11(図2参照)を介して係止される。
さらに、図5は、保持要素6がまだ挿入されていないので、溝5およびベアリング面7aの輪郭を明瞭に示す。溝5は上端がシャフト2aの円筒状周面2dから始まり、凹状円形に湾曲した湾曲面5aを持つ。湾曲面5aの円弧の長さは、110°から130°の範囲、好ましくは約120°のいわゆる中心角によって画定することができる。中心角は、円の一部分の始めの半径と終わりの半径との間で測定される。湾曲面5aの円弧はシャフト2aの外周面から始まり、湾曲面5aの開始部の接面はシャフト2aの外周面に直角に延びる。アンダカットを形成して、それにより保持要素6の追加的位置固定を形成するために、直角より小さい角度を選択することもできる。湾曲面5aはその終了部で接線方向に直線状接触面5bに合流する。接触面5bおよびシャフト2aの隣接する周面2dは、140°から160°の範囲、好ましくは約150°の角度bを囲繞する。湾曲面5aおよび接触面5bの輪郭は、保持要素6が所定の位置に着き、その支持面6cおよび隣接する内周面6bの主要部分が表面接触するように形成される。保持要素6が機能するために、保持要素6は、その内周面6bの主要部分と接触面5bとが接触する位置に着く必要は無い。支持面6cとの接触で充分である。したがって、シャフト2aの端部2cの方向に見て、溝5の深さは増大する。ベアリング面7aは凹状円形に湾曲し、その円弧は中心角に関して約90°の長さである。ベアリング面7aの輪郭は、保持要素6が位置に着き、その起立面6dの主要部分が表面接触するように形成される。さらに、ベアリング面7aはベアリングリング7の内側および頂部に配置される。
1 荷受け手段
2 フック
2a シャフト
2b フック部
2c 端部
2d 周面
3 横材
4 貫通開口
5 溝
5a 湾曲面
5b 接触面
6 保持要素
6a 外周面
6b 内周面
6c 支持面
6d 起立面
6e 第1セグメント
6f 第2セグメント
7 ベアリングリング
7a ベアリング面
8 アキシャル軸受
9 係止リング
9a 内周面
10 受承空間
10a 内壁
10b 受承面
10c 内溝
11 固定リング
12 ショルダ
a 角度
b 角度
S シャフト軸心

Claims (11)

  1. シャフトを備え、かつ環状保持要素が係合する周溝を備えたフックを有し、前記環状保持要素が荷受け手段の懸吊要素のベアリング面に支持され、前記環状保持要素がシャフトからベアリング面の方向に拡大するスリーブの形をしている、荷受け手段、特に昇降装置のフックブロックであって、前記環状保持要素(6)が円錐台状の円錐スリーブの形をしており、かつ外周面(6a)、スリーブ形状による内周面(6b)、上部環状端面、および下部環状底面を有することを特徴とする、荷受け手段。
  2. 前記シャフト(2a)のシャフト軸心(S)が垂直方向に向けられたときに見て、環状保持要素(6)が、シャフト(2a)に面する支持面(6c)を頂部に有し、かつベアリング面(7a)に面する起立面(6d)を底部に有し、前記支持面(6c)が前記シャフト(2a)と接触し、かつ前記起立面(6d)がベアリング面(7a)と接触することを特徴とする、請求項1に記載の荷受け手段。
  3. 前記支持面(6c)および前記起立面(6d)が各々凸状に湾曲し、特に円弧の形状であることを特徴とする、請求項2に記載の荷受け手段。
  4. 前記保持要素(6)の上部環状端面が前記支持面(6c)の形状に形成され、かつ前記保持要素(6)の下部環状端面が前記起立面(6d)の形状に形成されることを特徴とする、請求項2または3に記載の荷受け手段。
  5. 前記内周面(6b)および前記外周面(6a)が互いに平行に延びることを特徴とする、請求項4に記載の荷受け手段。
  6. 前記周溝(5)が、前記環状保持要素(6)の前記支持面(6c)と接触する湾曲面(5a)を有することを特徴とする、請求項2ないし5のいずれか一項に記載の荷受け手段。
  7. 前記支持面(6c)および前記湾曲面(5a)が、接触位置にあるときに互いに補完する輪郭を有することを特徴とする、請求項6に記載の荷受け手段。
  8. 直線状接触面(5b)が前記周溝(5)の前記湾曲面(5a)に隣接し、かつ前記ベアリング面(7a)の方向に拡大し、前記環状保持要素(6)がその内周面(6b)を前記周溝(5)の接触面(5b)に対接する状態に置かれることを特徴とする、請求項4ないし7のいずれか一項に記載の荷受け手段。
  9. 前記ベアリング面(7a)および前記起立面(6d)が接触位置にあるときに互いに補完する輪郭を有することを特徴とする、請求項2ないし8のいずれか一項に記載の荷受け手段。
  10. 前記ベアリング面(7a)がベアリングリング(7)の内側および頂部に配置され、かつ前記ベアリングリング(7)がアキシャル玉軸受(8)を介して懸吊要素に支持されることを特徴とする、請求項1ないし9のいずれか一項に記載の荷受け手段。
  11. 前記環状保持要素(6)が少なくとも2つのセグメント(6e、6f)に分割されることを特徴とする、請求項1ないし10のいずれか一項に記載の荷受け手段。
JP2012503972A 2009-04-11 2010-03-30 荷受け手段、特に昇降装置のフックブロック Expired - Fee Related JP5608218B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009017718A DE102009017718A1 (de) 2009-04-11 2009-04-11 Lastaufnahmemittel, insbesondere eine Unterflasche eines Hebezeuges
DE102009017718.3 2009-04-11
PCT/EP2010/054205 WO2010115779A1 (de) 2009-04-11 2010-03-30 Lastaufnahmemittel, insbesondere eine unterflasche eines hebezeuges

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012523355A true JP2012523355A (ja) 2012-10-04
JP5608218B2 JP5608218B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=42225028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012503972A Expired - Fee Related JP5608218B2 (ja) 2009-04-11 2010-03-30 荷受け手段、特に昇降装置のフックブロック

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8608215B2 (ja)
EP (1) EP2417049B1 (ja)
JP (1) JP5608218B2 (ja)
KR (1) KR20110084156A (ja)
CN (2) CN201538643U (ja)
AU (1) AU2010233879B2 (ja)
CA (1) CA2752730C (ja)
DE (1) DE102009017718A1 (ja)
ES (1) ES2400748T3 (ja)
MX (1) MX2011008904A (ja)
RU (1) RU2011140998A (ja)
WO (1) WO2010115779A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011054148B4 (de) * 2011-10-04 2015-10-22 Terex Mhps Gmbh Lastaufnahmemittel, insbesondere Lasthaken
CN107555309A (zh) * 2017-10-09 2018-01-09 上海海事大学 一种超大吨位分体式吊钩
EP3718947B1 (en) * 2019-04-01 2021-09-22 Goodrich Corporation Cable rotation blocking system
RU2710789C1 (ru) * 2019-04-11 2020-01-14 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Воронежский государственный университет инженерных технологий" (ФГБОУ ВО "ВГУИТ") Крюковая подвеска
CN110282538B (zh) * 2019-08-13 2024-06-18 大同泰瑞集团建设有限公司 一种便捷式安全吊钩
USD952983S1 (en) * 2019-09-17 2022-05-24 Konecranes Global Corporation Hook block

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2625005A (en) * 1947-06-12 1953-01-13 Keller Tool Co Hoist hook assembly
JPS54126377U (ja) * 1978-02-24 1979-09-03
JPS56145096A (en) * 1980-04-10 1981-11-11 Fukuyama Tankou Zouki Kk Hook for lifting article
JPS57199785A (en) * 1981-05-30 1982-12-07 Fukuyama Tankou Zouki Kk Hook for lifting
JPS58102581U (ja) * 1981-12-29 1983-07-12 象印チエンブロツク株式会社 巻上機用ロ−ドブロツク
JPS6026487U (ja) * 1983-07-26 1985-02-22 象印チエンブロツク株式会社 巻上機用ロ−ドブロツク
JPS6077086A (ja) * 1983-09-30 1985-05-01 株式会社日立製作所 旋回吊りビ−ム
JPH05311967A (ja) * 1992-03-13 1993-11-22 Yoshida Tekkosho:Kk 地盤穿孔装置
JPH09323885A (ja) * 1996-01-18 1997-12-16 Mannesmann Ag 下部滑車
EP1386877A2 (de) * 2002-08-02 2004-02-04 Demag Cranes & Components GmbH Aufhängung eines Lastanschlagmittels, insbesondere für Unterflaschen von Hebezeugen, Verfahren zur Montage von Sprengringen und Montagewerkzeug hierzu

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US921286A (en) 1906-03-27 1909-05-11 Lidgerwood Mfg Co Hook.
US931270A (en) 1908-11-27 1909-08-17 William R Clarkson Swivel-hook.
US1150892A (en) * 1915-06-18 1915-08-24 Nathan E Sherwood Swivel-hook.
US1525090A (en) 1923-06-02 1925-02-03 Gillis & Geoghegan Inc Hoisting hook
US2553133A (en) 1946-12-14 1951-05-15 Dewey L Conner Quick-change hook
SU131059A1 (ru) 1960-02-04 1960-11-30 Н.И. Гудимов Прицепное устройство дл подъема грузов
US3092412A (en) 1961-07-17 1963-06-04 Norman B Drake Grab hook
US4017111A (en) 1976-04-05 1977-04-12 Presco International, Inc. Safety hook
JPS6026487A (ja) 1983-07-25 1985-02-09 Sony Corp 回転速度制御装置
SU1139692A1 (ru) 1983-09-21 1985-02-15 Дрогобычский завод автомобильных кранов Крюкова подвеска
US4669907A (en) * 1984-04-23 1987-06-02 The Crosby Group, Inc. Industrial swivel
US4708382A (en) 1987-01-20 1987-11-24 Cooper Industries Separable lifting hook
CN2263094Y (zh) * 1996-01-08 1997-09-24 常州托利多电子衡器有限公司 封闭式吊钩回转机构
US5816732A (en) * 1997-02-05 1998-10-06 Nissen; Carl-Erik M. Cable connection device
DE29817206U1 (de) 1998-09-28 2000-02-10 Abus Kransysteme Gmbh & Co Kg Hebezeug und Unterflasche
US6193432B1 (en) 1999-04-09 2001-02-27 William R. Kampfert Hook and unhooking coupling device
US6694574B1 (en) 2003-01-29 2004-02-24 Wang King Sheng Snap hook assembly for a luggage
DE10310087A1 (de) * 2003-03-06 2004-09-23 Demag Cranes & Components Gmbh Aufhängung für Lasthaken
DE102005023990B4 (de) 2004-07-07 2008-02-07 Demag Cranes & Components Gmbh Aufhängung eines Lasthakens
DE102004034588A1 (de) 2004-07-16 2006-02-09 Demag Cranes & Components Gmbh Hebezeug
DE102004034590B3 (de) 2004-07-16 2006-04-13 Demag Cranes & Components Gmbh Unterflasche für ein Hebezeug
DE102005062333B4 (de) 2005-12-24 2011-04-14 Demag Cranes & Components Gmbh Lasthaken
US20070261210A1 (en) * 2006-05-09 2007-11-15 Yi-Ling Chen Structure bolt snap
EP2039948A1 (de) 2007-09-19 2009-03-25 Sgl Carbon Ag Montagehilfsmittel für Elektrodenstrang-Montage

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2625005A (en) * 1947-06-12 1953-01-13 Keller Tool Co Hoist hook assembly
JPS54126377U (ja) * 1978-02-24 1979-09-03
JPS56145096A (en) * 1980-04-10 1981-11-11 Fukuyama Tankou Zouki Kk Hook for lifting article
JPS57199785A (en) * 1981-05-30 1982-12-07 Fukuyama Tankou Zouki Kk Hook for lifting
JPS58102581U (ja) * 1981-12-29 1983-07-12 象印チエンブロツク株式会社 巻上機用ロ−ドブロツク
JPS6026487U (ja) * 1983-07-26 1985-02-22 象印チエンブロツク株式会社 巻上機用ロ−ドブロツク
JPS6077086A (ja) * 1983-09-30 1985-05-01 株式会社日立製作所 旋回吊りビ−ム
JPH05311967A (ja) * 1992-03-13 1993-11-22 Yoshida Tekkosho:Kk 地盤穿孔装置
JPH09323885A (ja) * 1996-01-18 1997-12-16 Mannesmann Ag 下部滑車
EP1386877A2 (de) * 2002-08-02 2004-02-04 Demag Cranes & Components GmbH Aufhängung eines Lastanschlagmittels, insbesondere für Unterflaschen von Hebezeugen, Verfahren zur Montage von Sprengringen und Montagewerkzeug hierzu

Also Published As

Publication number Publication date
MX2011008904A (es) 2011-09-08
CN102282090A (zh) 2011-12-14
CA2752730C (en) 2017-06-27
DE102009017718A1 (de) 2010-10-21
CN201538643U (zh) 2010-08-04
EP2417049A1 (de) 2012-02-15
US8608215B2 (en) 2013-12-17
KR20110084156A (ko) 2011-07-21
ES2400748T3 (es) 2013-04-12
RU2011140998A (ru) 2013-05-20
CN102282090B (zh) 2013-11-20
AU2010233879B2 (en) 2014-05-22
EP2417049B1 (de) 2012-12-05
JP5608218B2 (ja) 2014-10-15
AU2010233879A1 (en) 2010-10-14
US20130069379A1 (en) 2013-03-21
CA2752730A1 (en) 2010-10-14
WO2010115779A1 (de) 2010-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5608218B2 (ja) 荷受け手段、特に昇降装置のフックブロック
US2625005A (en) Hoist hook assembly
EP2495459A1 (en) Anchorage device with bearing for lifting, rotating continuously even under load
US8627548B2 (en) Aligning multiple pivot pin system and method therefor
US5851039A (en) Lower block apparatus
KR101640982B1 (ko) 리프트 장치
EP2361870A1 (en) Eyebolt lifting provided with unscrewing device
US20220018420A1 (en) Heavy-duty shackle
JP4668169B2 (ja) 調整時に機器を設置するための調整脚
US9816550B2 (en) Ball-bearing-supported attachment point
JP2005513388A (ja) 止め手段
CN202558457U (zh) 吊货装置,特别是起重钩
CN108367899A (zh) 带可移动倾斜轴的固定点
US20210206603A1 (en) Connection device for coupling a load to a lifting lug by means of a support bolt
GB2408038A (en) Pivot assembly for a davit or crane
CN104832596B (zh) 自压紧型钢丝绳紧固装置
KR200198329Y1 (ko) 볼 이탈방지형 스러스트 볼베어링 리테이너
KR200347324Y1 (ko) 와이어 그립퍼
CH175266A (fr) Châssis pour voiture légère de chemins de fer.
JP3902639B2 (ja) 掛止具付きの吊持装置
CN218822831U (zh) 排温传感器安装组件和排气总成
CN210655829U (zh) 一种吊钩
US9238176B2 (en) Suspension device and suspension system
EP3718947A1 (en) Cable rotation blocking system
SU1532513A1 (ru) Захватное устройство дл грузов с отверсти ми

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140819

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5608218

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees