JP2012522486A - ハウジング装置 - Google Patents

ハウジング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012522486A
JP2012522486A JP2012502495A JP2012502495A JP2012522486A JP 2012522486 A JP2012522486 A JP 2012522486A JP 2012502495 A JP2012502495 A JP 2012502495A JP 2012502495 A JP2012502495 A JP 2012502495A JP 2012522486 A JP2012522486 A JP 2012522486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
lid
rear wall
housing device
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012502495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5589057B2 (ja
Inventor
フューラー、トーマス
Original Assignee
フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー filed Critical フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー
Publication of JP2012522486A publication Critical patent/JP2012522486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5589057B2 publication Critical patent/JP5589057B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/16Distribution boxes; Connection or junction boxes structurally associated with support for line-connecting terminals within the box
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/081Bases, casings or covers

Abstract

【課題】ハウジング装置の利便性を向上したハウジング装置を提供する。
【解決手段】本発明は、電気ケーブル(26)と接続する少なくとも1つのコネクタ(22)を収容するためのハウジング(10)を具備するハウジング装置に関し、ハウジングは、底部(14)、前壁(16)、後壁(18)及び2つの側壁(20)を有するとともに、電気ケーブル(26)のための開口(24)を有する。ハウジング装置は、ハウジング(10)を閉塞可能な蓋(12)を具備する。さらに、蓋(12)は、回動可能にハウジング(10)に取り付けられ、蓋(12)の回動軸(30)は、ハウジング(10)の後壁(18)に隣接するように2つの側壁(20)に設置され、また、ハウジング(10)の後壁(18)の高さ方向の幅がハウジング(10)の前壁(16)の高さより大きく、その内、側壁(20)の高さが、後壁(18)から前壁(16)に向かって漸次低くなっている。
【選択図】図1

Description

本発明は、電気アダプタに適用するハウジング装置に関する。
前記のようなハウジング装置の一例として、特許文献1には、少なくとも2つの接続ボックスと、台座と、蓋とを具備しているものが開示されている。
接続ボックスはそれぞれ、正方形のハウジングを有している。
ハウジングの内部には、ターミナルストリップが設けられている。
ターミナルストリップは、少なくとも1つの接続端子を有し、電気ケーブルまたは導線と電気接続するためのものである。
また、ハウジングのそれぞれには、電気ケーブルまたは導線用の孔が少なくとも1つ設けられている。
各接続ボックスは、互いに対して0°、90°、180°、270°となるように回転可能であり、重ねあって組み立てられている。
ターミナルストリップは、プラグとソケットとを有してなる挿しぬきコネクタであり、この挿しぬきコネクタを、互いに対して90°回動させられた4つのポジションの1つにおいて接続ボックス内に固定することができる。
互いに重ねあって組み立てられた2つの接続ボックスにおける挿し抜きコネクタは、一方の差し込みコネクタのプラグが他方の差し込みコネクタのソケットに差し込まれるように、互いに接続されている。
EP 1 646 118 A2
しかしながら、台座から接続ボックスの各側壁までの距離が同一であり、かつ、蓋はネジによって接続ボックスに固定されている。
そして、ハウジング装置を開ける際、ネジを取り外さないと蓋を開けることはできないので、ハウジング装置の使用上では非常に繁雑である。
このため、使用者がハウジング装置の内部空間に触れることが困難であり、ハウジング装置の内部に設置されたコネクタの操作は容易に行えない。
そこで、出願されたのが本発明であって、従来のハウジング装置の利便性を向上したハウジング装置を提供することを目的とする。
本発明では、前記の目的は、請求項1に記載される技術的特徴によって実現できる。
本発明の好ましい構造は、従属請求項によって提供される。
本発明のハウジング装置は、電気ケーブルと接続する少なくとも1つのコネクタを収容するためのハウジングを具備し、このハウジングは、底部、前壁、後壁及び2つの側壁を有するとともに、電気ケーブルのための開口を有している。
さらに、本発明のハウジング装置は、ハウジングを閉塞可能な蓋を有している。
この蓋は、回動可能にハウジングに取り付けられ、蓋の回動軸は、ハウジングの後壁に隣接するように2つの側壁に設置され、また、側壁の高さは、後壁から前壁に向かって漸次低くなっている。
使用者がハウジングの前壁からハウジング装置の操作を行うことが好ましい。
本発明のハウジング装置は、非常に高い利便性を有していることが特徴である。
ハウジング装置の開放操作は、蓋を回転させて上方に上げることによって実現できる。
蓋の回動軸は、ハウジングの側壁における後壁に隣接する領域に設置されている。
ハウジング装置または蓋を開けるとき、蓋は、一定の角度で、例えば、20°から50°までの間の角度で、側壁上縁から上方へ回動する。
開放角度まで回動した場合、蓋はハウジングによって保持される。
開放角度まで回動した後、蓋を保持状態から離脱させ、ハウジングから取り外すことができる。
ハウジングは、このハウジングの後壁の高さがハウジングの前壁の高さより高い構成であることが好ましい。
前壁の高さが、後壁の高さから80%低下していることが好ましい。
このことによって、使用者にとってハウジング内部が見易くなり、またはハウジング内部に入り易くなるので、例えば電気ケーブルの接続位置の変更のようなハウジング内部での操作が行い易くなる。
このことを実現するために、側壁の高さは、後壁から前壁に向かって漸次低くなっている。
それに応じて、蓋は、そのハウジングの前壁領域に当たる部位の高さ方向の長さが、ハウジングの後壁領域に当たる部位の高さ方向の長さより長くなるように構成されている。
蓋がハウジングを閉じた状態では、このハウジング装置は、例えば、略矩形のボックスとなることが好ましい。
本発明の1つの好ましい実施形態では、コネクタはハウジングの後壁に設置されている。
このことにより、ハウジングの前方領域に入り易くなり、使用者はコネクタに対して操作を容易に行うことができる。
ハウジング装置が1つ以上のコネクタを有している場合、すべてのコネクタはハウジングの後壁に設けられている。
ハウジングの底部と0°以上の角度を成すようにコネクタが設置されていることが好ましい。
ここでは、このような一定角度を成す設置は、コネクタに設置された電気ケーブルまたは電気ケーブルの心線から判別できる。
このように、コネクタはハウジングの底部に平行して設置されているのではなく、ハウジングの底部と0°以上の角度を成すように設置されている。
このため、ハウジングの後壁は、少なくともその一部がハウジングの底部に垂直にならないように設置されていることが好ましく、底部と90°以下の角度を成すように設置されていることが好ましい。
これによって、後壁の少なくとも一部が底部へ向けて傾斜するため、コネクタの操作性は著しく向上される。
本発明のもう1つの好ましい構造形態では、電気ケーブルのための開口は、ハウジングの後壁に設置されている。
このことから、ハウジングの前方領域に自由に入ることができ、かつ、開口によりガイドされた導線に邪魔されることはない。
ハウジング装置が1つ以上の開口を有している場合では、全ての開口はハウジングの後壁に設置されていることが好ましい。
このように、コネクタ及び電気ケーブルのための開口はともにハウジングの後壁に設置されている。
ハウジングの輪郭をできるだけ使用者にとって使用し易いものにするため、側壁における蓋と隣接する上面(側壁上縁)には、少なくとも2つの下降角α、βが形成され、下降角α、βは、後壁から前壁に向かう方向に沿って順にそれらの角度が減少している。
下降角α、βとは、ハウジングの底面に平行する面と、側壁における蓋と隣接する側壁上縁(上面)に沿った面とが成す角度をいう。
このことから分かるように、後壁から延伸する側壁は、先ず、比較的急な勾配で下降するように形成され、そして前壁方向では、少し緩い勾配で下降するように形成されていることが好ましい。
このため、前壁の領域における側壁の高さは非常に低い。
これによって、ハウジングの側壁からハウジングの内部に入り易いことと、側壁の構造による妨害を可能な範囲で減らすこととを実現できる。
本発明のさらなる好ましい構造形態では、2つの側壁はそれぞれ、ガイド部を有しており、蓋に形成されているガイド部材がこのガイド部に係合されている。
ガイド部は、蓋をハウジングによって保持させ、かつ、回動中に蓋を所望の軌道に沿ってガイドさせるためのものである。
ガイド部は、凹状に側部の外表面に形成されていることが好ましい。
この凹状の部分は、蓋の開閉時に、蓋を円形の軌道に沿って回転できるように形成されていることが好ましい。
ガイド部は、蓋が上方及び下方だけに回転するように構成されている。
蓋の横方向への移動は、ガイド部により防ぐ。
ガイド部は、蓋の回動軸の領域に形成されていることが好ましい。
ガイド部材は、わずかに曲がる鼻状の延伸ピン形状に形成されていることが好ましい。
本発明のもう1つの好ましい構造形態では、蓋がハウジングに固定されるように、蓋はハウジングの後壁領域における凹部に係合される。
このため、蓋には、ガイド部材と隣接する係合部が設けられ、この係合部は、リブ状に形成されていることが好ましい。
蓋をハウジングに固定させる際には、まず係合部は凹部に挿し込まれ、形状対応式の連接が形成されている。
ここでは、凹部およびガイド部は次のように隣接してハウジングに設置されている。
即ち、蓋を凹部に固定するとき、蓋のガイド部材もハウジングのガイド部に係合される。
蓋が凹部及びガイド部に係合される際、蓋は依然としてある程度で浮く位置にあり、この浮く位置は、蓋が凹部に係合されたときの位置である。
蓋に圧力がかかるときだけ、蓋は下へ回転され、ハウジングを閉じる。
凹部は、凹入溝であることが好ましい。
また、本発明のもう1つの好ましい構造形態では、ハウジング装置を密封するための密封条が設けられ、この密封条は密封溝に係合される。
ここでは、密封条及び密封溝は、同一種類の金属で製作されているがことが好ましい。
密封条は櫛状の突起部に形成されていることが好ましい。
この突起部は蓋またはハウジング装置が閉じた状態では、密封溝の溝と係合されている。
蓋またはハウジング装置を閉じるときに密封条を密封溝に係合させることによって、蓋またはハウジング装置を閉じるときに強制ガイドが行われ、蓋が閉じた状態では、蓋をハウジングに密封的に設置することができる。
また、強制ガイドによって蓋の位置決め上の間違いを防止できる。
密封条が蓋に設けられ、密封溝がハウジングに設けられていることが好ましい。
このような設置により、開放状態では、ハウジング自体には密封条のような突起部が形成されていない。
ハウジングに突起部が形成されている場合、使用者がハウジングの内部空間に入ることは邪魔される。
また、本発明のさらなる1つの好ましい構造形態では、蓋は少なくとも1つのピン状部材を有し、ハウジングが閉じた状態では、ピン状部材はハウジングに設置されている凹部に係合される。
ピン状部材は、ハウジングの前壁に設置されている凹部に係合されることが好ましい。
ピン状部材の設置により、蓋を閉じるとき、蓋の最終的な中心位置決めおよび精確な調整が実現される。
本発明の1つの好ましい構造形態では、ハウジングに電気ケーブルのための開口が一つ以上である場合、ハウジングの底部に対してこれらの開口が、互いに異なる高さに設置されている。
これによって、1つのハウジング壁の表面に複数の開口を設置するという、可能な限りの空間節約ができる。
また、本発明のもう1つの好ましい構造形態では、ハウジングは、交換可能なスペーサーを1つ以上有しており、このスペーサーは、このハウジング内に設置されているコネクタのために用いられるものである。
スペーサーは、コネクタとハウジングの壁部表面(前壁、後壁、側壁)との間に設置されていることが好ましい。
コネクタに設置される電気ケーブルには、そのハウジング内に位置する場所によって次のような反作用力が生じることがある。
即ち、ハウジングの壁に向かう比較的大きな反作用力が生じ、この反作用力は、コネクタに作用する。
スペーサーによってこの反作用力を受け止めることで、コネクタの位置決め上の間違いを防止することができる。
本発明のハウジング装置は、上記の構成を有しるため、利便性に優れており、使用者にとってハウジング内部が見易く、かつ、ハウジング内部に入り易いので、例えば電気ケーブルの接続位置の変更のようなハウジング内部での操作が行い易い。
また、ハウジングの前方領域に自由に入ることができ、かつ、開口によりガイドされた導線に邪魔されることはない。
さらに、密封条及び密封溝、またはピン状部材やスペーサーの設置によって、蓋やコネクタの位置決め上の間違いを防止することができる。
本発明に係るハウジング装置の斜視図である。 本発明に係るハウジング装置の側面図である。 本発明の図2の局部構造Aの模式的な拡大図である。 本発明に係るハウジング装置の閉止状態の平面図である。 本発明に係るハウジング装置の開放状態の前方斜視図である。
図1は本発明に係るハウジング装置の模式図であり、ハウジング装置は、ハウジング10とこのハウジング10を閉じる蓋12を具備している。
ハウジング10は底部14、前壁16、後壁18および2つの側壁20を有している。
ハウジング10の内部に2つのコネクタ22が設置され、このコネクタ22として、例えば、配線装置およびソケットが挙げられる。
ハウジング10の後壁18に3つの開口24が設けられ、これらの開口24の詳細は図2と図3で示されている。
開口24の中には、例えば、1つの電気ケーブル端子または1つの挿し抜き式コネクタ(22)を設置できる。
図2から分かるように、これらの開口24はハウジング10の底部14に対して互いに異なる高さに設置し得る。
コネクタ22および開口24はハウジング10の後壁18に設置されているため、比較的広くて十分な空間を有するハウジング10の内部に、可能な限り曲率半径の大きい電気ケーブル26を設置し得る。
コネクタ22は、ハウジング10の底部14と0°以上の角度を成すように設置されている。
ここでは、このような一定角度を成す設置は、コネクタ22に設置された電気ケーブル26または電気ケーブル26の心線から判別できる。
このように、コネクタ22はハウジング10の底部14に平行して設置されているのではなく、ハウジング10の底部14と0°以上の角度を成すように設置されている。
このため、ハウジング10の後壁18は、少なくともその一部がハウジング10の底部14に垂直にならないように設置され、底部14と90°以下の角度を成すように設置されていることが好ましい。
これによって、後壁18の少なくとも一部は底部14へ向けて傾斜する。
ハウジング10は、後壁18の高さがハウジング10の前壁16の高さより高い構成であることが好ましい。
そして、側壁20の高さは、後壁18から前壁16に向かって漸次低くなっている。
それに応じて、蓋12は、そのハウジング10の前壁16領域に当たる部位の高さ方向の長さが、ハウジング10の後壁18領域に当たる部位の高さ方向の長さより長くなるように構成されている。
蓋12がハウジング10に閉じられた状態では、このハウジング装置は、例えば、略矩形のボックスとなることが好ましい。
ハウジング10の輪郭をできるだけ使用し易いものにするため、ハウジング10の側壁20における蓋12と隣接する側壁上縁28には、少なくとも2つの下降角α、βが形成され、図に示すように、下降角α、βは、後壁18から前壁16に向かう方向に沿って順にその角度が減少している。
下降角α、βとは、ハウジング10の底面14に平行な面と、側壁20における蓋12と隣接する側壁上縁28に沿った面とが成す角度をいう。
このことから分かるように、後壁18から延伸する側壁20の側壁上縁28は、先ず、比較的急な勾配で下降するように形成され、そして前壁16方向に向かって、少し緩い勾配で下降するように形成されていることが好ましい。
このため、前壁16の領域における側壁20の高さは非常に低い。
蓋12は、回動可能にハウジング10に取り付けられ、蓋12の回動軸30(つまり、この軸を中心に、蓋12は回動可能に位置決めされる)は、ハウジング10の後壁18に隣接するように2つの側壁20に設置されている。
蓋12を、ハウジング10により保持させ、かつ、保持された状態で所望の軌道に沿って回動させるために、図3のより詳しい模式図に示すように、2つの側壁20はそれぞれ、ガイド部32を有し、ガイド部32は、凹状に形成されている。
その内、蓋12に形成されているガイド部材34がガイド部32と係合する。
ガイド部32は、蓋12の開閉時に、蓋12が円形の軌道に沿って回転できるように形成されていることが好ましい。
蓋12の横方向への移動は、ガイド部32により防止されている。
ガイド部32は、蓋12の回動軸30の領域に形成されていることが好ましい。
ガイド部材34は、わずかに曲がる鼻状に延伸したピンのように形成されている。
蓋12の閉開時に、確実、かつ、可能な限り限定的な回転を実現するため、ガイド部材34の輪郭はガイド部32の輪郭と対応し、このことから、ハウジング装置または蓋12が閉じられた状態では、ガイド部材34は精確にガイド部32に嵌め込まれる。
蓋12は、ハウジング10に固定できるように、ハウジング10の後壁18領域における凹部38に係合可能に構成されている。
このため、蓋12には、ガイド部材34と隣接する係合部36が設けられ、係合部36は、リブ状に形成されていることが好ましい。
蓋12をハウジング10に固定させる際には、まず係合部36は凹部38に挿し込まれ、形状対応式の連接が形成される。
ここでは、凹部38およびガイド部32は次のように隣接してハウジング10に設置されている。
蓋12を凹部38に固定するとき、蓋12のガイド部材34もハウジング10のガイド部32に係合される。
蓋12が凹部38及びガイド部32に係合される際、蓋12は依然としてある程度で浮く位置にあり、この浮く位置は、蓋12が凹部38に係合されたときの位置である。
蓋12に圧力がかかるときだけ、蓋12は下へ回転され、ハウジング10を閉じる。
凹部38は、凹状の溝であることが好ましい。
ハウジング装置を密封するための密封条42が設けられ、この密封条42は密封溝40に係合され、ここでは、密封条42及び密封溝40は、同一種類の金属で製作されるがことが好ましい。
密封条42は櫛状の突起部のように形成され、蓋またはハウジング装置が閉じた状態では、密封溝40の溝に係合される。
密封条42が蓋12に設けられ、密封溝40がハウジング10に設けられていることが好ましい。
また、蓋12に2つのピン状部材44が設けられ、ハウジング10が閉じた状態では、この2つのピン状部材44は、ハウジング10の前壁16に設置されている凹部46に係合する。
ピン状部材44の設置により、蓋12を閉じるとき、蓋12の最終的な中心位置決めおよび精確な調整が実現される。
図5に示されるように、ハウジング10の内部には、交換可能なスペーサー48が設けられており、このスペーサー48は、このハウジング10内に設置されたコネクタ22のために用いられるものである。
スペーサー48は、コネクタ22とハウジング10の前壁16、後壁18、側壁20との間に設置されることが好ましい。
コネクタ22に設置される電気ケーブル26には、そのハウジング10内に位置する場所によって次のような反作用力が生じることがある。
即ち、ハウジング10の壁に向かう比較的大きな反作用力が生じ、この反作用力は、コネクタ22に作用する。
スペーサー48によってこの反作用力を受け止めることで、コネクタ22の位置決め上の間違いを防止することができる。
ハウジング装置を固定するために、ハウジング10には、板状の固定部50が設けられ、この固定部は1つの基台に螺合し得る。
10 ・・・ ハウジング
12 ・・・ 蓋
14 ・・・ 底部
16 ・・・ 前壁
18 ・・・ 後壁
20 ・・・ 側壁
22 ・・・ コネクタ
24 ・・・ 開口
26 ・・・ 電気ケーブル
28 ・・・ 側壁上縁(上面)
30 ・・・ 回動軸
32 ・・・ ガイド部
34 ・・・ ガイド部材
36 ・・・ 係合部
38 ・・・ 凹部
40 ・・・ 密封溝
42 ・・・ 密封条
44 ・・・ ピン状部材
46 ・・・ 凹部
48 ・・・ スペーサー
50 ・・・ 固定部

Claims (13)

  1. 電気ケーブル(26)と接続する少なくとも1つのコネクタ(22)を収容するためのハウジング(10)と、該ハウジング(10)を閉塞可能な蓋(12)とを具備するハウジング装置において、
    前記ハウジングが底部(14)、前壁(16)、後壁(16)、2つの側壁(20)および電気ケーブル(26)のための開口(24)を有し、
    前記蓋(12)が前記ハウジング(10)に回動可能に取り付けられ、前記蓋(12)の回動軸(30)が前記ハウジング(10)の後壁(18)に隣接するように前記2つの側壁(20)に設置され、前記ハウジング(10)の後壁(18)の高さが前記ハウジング(10)の前壁(16)の高さより高く形成されているとともに前記側壁(20)の高さが前記後壁(18)から前壁(16)に向かって漸次低くなっていることを特徴とするハウジング装置。
  2. 前記コネクタ(22)が、前記ハウジング(10)の後壁(18)に設置されていることを特徴とする請求項1に記載のハウジング装置。
  3. 前記コネクタ(22)が、前記ハウジング(10)の底部(14)と0°以上の角度を成して設置されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のハウジング装置。
  4. 前記開口(24)が、前記ハウジング(10)の後壁(18)に設置されていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1つに記載のハウジング装置。
  5. 前記側壁(20)における前記蓋(12)と隣接する側壁上縁(28)には、少なくとも2つの下降角(α、β)が形成され、前記下降角(α、β)が、後壁(18)から前壁(16)に向かう方向に沿って順にそれらの角度が減少していることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1つに記載のハウジング装置。
  6. 前記2つの側壁(20)がそれぞれ、ガイド部(32)を有しており、該ガイド部(32)に、前記蓋(12)に形成されたガイド部材(34)が係合することを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1つに記載のハウジング装置。
  7. 前記ガイド部材(34)の輪郭が前記ガイド部(32)の輪郭と対応していることを特徴とする請求項6に記載のハウジング装置。
  8. 前記蓋(12)が、前記ハウジング(10)における後壁(18)の凹部(38)中に係合されることによって前記ハウジング(10)に固定されることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1つに記載のハウジング装置。
  9. 前記ハウジング装置を密封するための密封条(42)が設置され、該密封条(42)が密封溝(40)と係合することを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれか1つに記載のハウジング装置。
  10. 前記密封条(42)が前記蓋(12)に設置され、前記密封溝(40)が前記ハウジング(10)に設置されていることを特徴とする請求項9に記載のハウジング装置。
  11. 前記蓋(10)が少なくとも1つのピン状部材(44)を有し、前記ハウジング(10)が閉じた状態では、前記ピン状部材(44)が前記ハウジング(10)に設けられた凹部(46)と係合することを特徴とする請求項1乃至請求項10のいずれか1つに記載のハウジング装置。
  12. 前記開口(24)が一つ以上である場合、前記ハウジング(10)の底部(14)に対してこれらの開口(24)が、互いに異なる高さに設置されていることを特徴とする請求項1乃至請求項11のいずれか1つに記載のハウジング装置。
  13. 前記ハウジング(10)が、該ハウジング(10)内に設置されているコネクタ(22)用の交換可能なスペーサー(48)を少なくとも1つ有していることを特徴とする請求項1乃至請求項12のいずれか1つに記載のハウジング装置。
JP2012502495A 2009-03-30 2010-03-24 ハウジング装置 Expired - Fee Related JP5589057B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009014851A DE102009014851A1 (de) 2009-03-30 2009-03-30 Gehäuseanordnung
DE102009014851.5 2009-03-30
PCT/EP2010/001847 WO2010112167A2 (de) 2009-03-30 2010-03-24 Gehäuseanordnung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012522486A true JP2012522486A (ja) 2012-09-20
JP5589057B2 JP5589057B2 (ja) 2014-09-10

Family

ID=42666309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012502495A Expired - Fee Related JP5589057B2 (ja) 2009-03-30 2010-03-24 ハウジング装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8550275B2 (ja)
EP (1) EP2415136A2 (ja)
JP (1) JP5589057B2 (ja)
CN (1) CN102365801B (ja)
DE (1) DE102009014851A1 (ja)
WO (1) WO2010112167A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120067914A1 (en) * 2010-09-22 2012-03-22 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Self centering hinge design for concentric sealing of an enclosure
WO2014051436A1 (en) 2012-09-25 2014-04-03 Fisher & Paykel Healthcare Limited Lid construction for breathing apparatus

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56169719U (ja) * 1980-05-19 1981-12-15
JPS5972820U (ja) * 1982-11-09 1984-05-17 日本電信電話株式会社 電話用接続器収容ボツクス
US4873600A (en) * 1987-10-05 1989-10-10 Unicorn Electrical Products Utility pedestal
JPH0426976U (ja) * 1990-06-27 1992-03-03
JPH0510286U (ja) * 1991-03-26 1993-02-09 三菱マテリアル株式会社 記録媒体収容器用ケース
JPH0617278U (ja) * 1992-02-28 1994-03-04 八木アンテナ株式会社 電子機器筐体の蓋ロック機構
JP3012278U (ja) * 1994-12-09 1995-06-13 株式会社寺田電機製作所 フロアボックス
JPH07242148A (ja) * 1994-03-04 1995-09-19 Alpine Electron Inc 車載用電子機器の収納装置
JPH11115957A (ja) * 1997-10-13 1999-04-27 Naito Kogyo Kk 収納ケース
JP2000153831A (ja) * 1998-11-18 2000-06-06 Crown Package Co Ltd 収納箱
JP2001130680A (ja) * 1999-11-04 2001-05-15 Fuji Photo Film Co Ltd カセット収納ケース
US6362421B1 (en) * 1999-04-27 2002-03-26 Trimble Navigation Limited Protective junction box
JP2005142519A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Tetsuei Ri 配線収納ボックス

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2792143A (en) * 1954-11-05 1957-05-14 Cutler Hammer Inc Enclosing casings for electrical control apparatus
US3170029A (en) * 1962-03-22 1965-02-16 Westinghouse Electric Corp Receptacle aperture cover
DE1881174U (de) 1963-04-20 1963-10-24 Bosch Elektronik Gmbh Am antennenmast zu befestigendes gehaeuse.
US3451580A (en) * 1967-12-28 1969-06-24 Phillips Petroleum Co Fire extinguisher box
US3910448A (en) * 1974-05-31 1975-10-07 Raychem Sa Nv Heat recoverable closure assembly
US3895179A (en) * 1974-07-01 1975-07-15 Unicorn Ind All weather electrical power service box
GB1580037A (en) 1977-05-18 1980-11-26 Latham M J Guard intended to be mounted around and to protect an electrical wall fitting
US4199072A (en) * 1978-01-26 1980-04-22 Jacks Kenneth R Detachable street light base terminal cabinet
US4757920A (en) 1987-01-20 1988-07-19 Harootian Jr Simon G Refrigerated dispenser for beverages
JPH0735084Y2 (ja) * 1988-12-28 1995-08-09 日産自動車株式会社 リッドの開閉装置
US5066832A (en) * 1989-10-26 1991-11-19 Eaton Corporation Plastic enclosure box for electrical apparatus
US5378174A (en) 1993-03-18 1995-01-03 The Whitaker Corporation Enclosure for variety of terminal blocks
AU4926796A (en) * 1995-03-10 1996-10-02 Ericsson Raynet Environmental enclosure and method of sealing same
US5939672A (en) 1997-03-10 1999-08-17 Antronix, Inc. Hermetically sealed electrical connection to a junction box
JP3833925B2 (ja) * 2001-10-29 2006-10-18 株式会社ニフコ 扉体の開閉機構及びそれを用いた開閉装置
US7145077B2 (en) * 2001-11-01 2006-12-05 Weise Gary K Non-conductive junction box
EP2267856B1 (de) * 2001-11-08 2012-10-17 Günther Spelsberg GmbH & Co. KG Elektrische Installationsdose
US6765147B1 (en) * 2003-08-26 2004-07-20 Rockwell Automation Technologies, Inc. Twist out sealed conduit knockout
DE102004048770B4 (de) 2004-10-05 2007-11-29 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Gehäuseanordnung mit mindestens zwei Verbindungsdosen

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56169719U (ja) * 1980-05-19 1981-12-15
JPS5972820U (ja) * 1982-11-09 1984-05-17 日本電信電話株式会社 電話用接続器収容ボツクス
US4873600A (en) * 1987-10-05 1989-10-10 Unicorn Electrical Products Utility pedestal
JPH0426976U (ja) * 1990-06-27 1992-03-03
JPH0510286U (ja) * 1991-03-26 1993-02-09 三菱マテリアル株式会社 記録媒体収容器用ケース
JPH0617278U (ja) * 1992-02-28 1994-03-04 八木アンテナ株式会社 電子機器筐体の蓋ロック機構
JPH07242148A (ja) * 1994-03-04 1995-09-19 Alpine Electron Inc 車載用電子機器の収納装置
JP3012278U (ja) * 1994-12-09 1995-06-13 株式会社寺田電機製作所 フロアボックス
JPH11115957A (ja) * 1997-10-13 1999-04-27 Naito Kogyo Kk 収納ケース
JP2000153831A (ja) * 1998-11-18 2000-06-06 Crown Package Co Ltd 収納箱
US6362421B1 (en) * 1999-04-27 2002-03-26 Trimble Navigation Limited Protective junction box
JP2001130680A (ja) * 1999-11-04 2001-05-15 Fuji Photo Film Co Ltd カセット収納ケース
JP2005142519A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Tetsuei Ri 配線収納ボックス

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010112167A2 (de) 2010-10-07
US8550275B2 (en) 2013-10-08
CN102365801B (zh) 2015-01-21
DE102009014851A1 (de) 2010-12-23
CN102365801A (zh) 2012-02-29
WO2010112167A3 (de) 2011-06-30
EP2415136A2 (de) 2012-02-08
JP5589057B2 (ja) 2014-09-10
US20120024879A1 (en) 2012-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7579549B2 (en) Protective device plate for an electrical box
JP2002289283A5 (ja)
US7147505B2 (en) Connector assembly with strain relief member
CA2592830C (en) Universal recessed while-in-use box and cover
CN102683089B (zh) 接地开关的联锁装置
KR20080024547A (ko) 벽 아웃렛
JP2010244510A (ja) 電子装置のカバーモジュールとその制御方法
JP5589057B2 (ja) ハウジング装置
JP6085272B2 (ja) 平型導体用電気コネクタ
EP2398115A1 (en) A front plate for a socket
EP2498342A2 (en) Terminal protection cover and production mehtod for terminal device
KR200448813Y1 (ko) 레버형 커넥터
CN106299839B (zh) 车辆线缆接口总成及车辆内饰总成
JP4145236B2 (ja) 電気コネクタ装置
KR100471150B1 (ko) 버스 포트 접속장치
JP4388533B2 (ja) 配線ダクト用の取付具
JP2015074307A (ja) 電線ガイド装置
KR101017600B1 (ko) 파티션 벨트라인 힌지장치
JP5782399B2 (ja) 配線器具収容函およびケーブルの引出構造
JP5518614B2 (ja) 電源接続構造
JP4175365B2 (ja) 埋込光ファイバケーブル用コンセント
CN2718828Y (zh) 电连接器
JP2013121238A (ja) 電気自動車用充電スタンド
JP4443434B2 (ja) 電気機器収納箱
CN101310418A (zh) 用于改变电器插头的电插脚配置的插头转换器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140722

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5589057

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees