JP2012520238A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012520238A5
JP2012520238A5 JP2011538739A JP2011538739A JP2012520238A5 JP 2012520238 A5 JP2012520238 A5 JP 2012520238A5 JP 2011538739 A JP2011538739 A JP 2011538739A JP 2011538739 A JP2011538739 A JP 2011538739A JP 2012520238 A5 JP2012520238 A5 JP 2012520238A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
alkyl
atom
ring
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011538739A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5746631B2 (ja
JP2012520238A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011538739A priority Critical patent/JP5746631B2/ja
Priority claimed from PCT/JP2010/054286 external-priority patent/WO2010104194A1/en
Publication of JP2012520238A publication Critical patent/JP2012520238A/ja
Publication of JP2012520238A5 publication Critical patent/JP2012520238A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5746631B2 publication Critical patent/JP5746631B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (32)

  1. 式(I):
    Figure 2012520238

    [式中、
    環Aは、置換されていてもよいピペラジン環、置換されていてもよいモルホリン環又は置換されていてもよいホモピペラジン環;
    及びR2は、同一又は異なって、水素原子、又は置換されていてもよい低級アルキル;
    3及びR4は、同一又は異なって、水素原子、又はハロゲン化されていてもよい低級アルキル;
    5〜Rは、同一又は異なって、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ、置換されていてもよい低級アルキル、置換されていてもよい低級アルケニル、置換されていてもよい低級アルコキシ、置換されていてもよい脂肪族環状炭化水素基、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよい複素環基、置換されていてもよいアミノ、又はアシル;
    Figure 2012520238
    は、単結合、又は二重結合を示す。
    この場合において、
    及びRはそれぞれ隣接する炭素原子が二重結合を形成するときは存在せず、R1〜R7の全てが水素原子となることはなく、
    とR2とは隣接する炭素原子と一体となって、環を形成してもよい
    (但し、
    (a)R〜Rの少なくとも1つが、式
    Figure 2012520238

    (式中、Ra1はヒドロキシ、又はC1−6アルキルで置換されていてもよいアミノ;Ra2はカルボニル又は置換されていてもよいメチレン;Ra3は置換されていてもよい複素環;Ra4は結合、又は、C1−5アルキル、C5−15アリールアルキル及びC3−5スピロシクロアルキルから選択される置換基で置換されていてもよいメチレン; Ra5は水素原子又は置換基)で表される置換基である化合物、

    (b)R及びRの少なくとも一方が、式
    Figure 2012520238

    (式中、Xは硫黄原子又は酸素原子;Rb1は置換基;Rb2は水素原子、ハロゲン原子又は含窒素飽和複素環)で表される置換基である化合物、

    (c)式(I)の部分構造式:
    Figure 2012520238

    は、
    Figure 2012520238

    (式中、Rx1及びRx2は同一又は異なって置換基;環Aは更にアルキル及びアルコキシアルキルから選択される置換基で置換されていてもよいピペラジン環)である化合物、

    (d)環Aはホモピペラジン環、
    Figure 2012520238
    は二重結合である化合物、

    (e)式(I)の部分構造式:
    Figure 2012520238

    は、
    Figure 2012520238

    (式中、Ry1〜Ry8は同一又は異なって、水素原子又は置換基)、
    Figure 2012520238
    は二重結合である化合物、

    (f) 式(I)の部分構造式:
    Figure 2012520238

    は、
    Figure 2012520238

    (式中、Rz1はC2−4アルキレン、Rz2は置換されていてもよいインドール−3−イル)である化合物、
    (g)
    N−{[4−({シクロヘキシル[3−メチル−5−モルホリノ−1−ベンゾフラン−2−イル]メチル}アミノ)フェニル]カルボニル}−N−メチル−β−アラニン、
    [3−メチル−5−モルホリノ−1−ベンゾフラン−2−イル]メタノール、
    シクロヘキシル[3−メチル−5−モルホリノ−1−ベンゾフラン−2−イル]メタノール、
    N−{[4−({シクロヘキシル[3−メチル−5−モルホリノ−1−ベンゾフラン−2−イル]メチル}アミノ)フェニル]カルボニル}−N−メチル−β−アラニンエチルエステル、
    2−[4−(6−アミノ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)ピペラジン−1−イル]アセトアミド、
    1−[2−(メトキシメチル)−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル]ピペラジン、
    1−[6−フルオロ−2−(メトキシメチル)−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル]ピペラジン、
    [6−フルオロ−5−(ピペラジン−1−イル)−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−2−イル]メタノール、
    [5−(ピペラジン−1−イル)−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−2−イル]メタノール、および
    (h) 4−(2,3−ジヒドロ−2,3,4,7−テトラメチル−5−ベンゾフラニル)モルホリン
    を除く)。]で表される化合物、又はその塩(以下、化合物(I)と称する場合がある)。
  2. 5〜Rが、同一又は異なって、水素原子、ヒドロキシ、置換されていてもよい低級アルキル、置換されていてもよい低級アルケニル、置換されていてもよい低級アルコキシ、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよい芳香族複素環基、置換されていてもよいアミノ、又はアシル
    である請求項1記載の化合物。
  3. 式(I)の部分構造式;
    Figure 2012520238
    は、
    Figure 2012520238
    [式中、
    8は置換されていてもよいアリール又は置換されていてもよい芳香族複素環;
    環Bはさらに置換されていてもよいピペラジン環;
    環Bはさらに置換されていてもよいピペラジン環;
    環Bはさらに置換されていてもよいモルホリン環;
    環Bはさらに置換されていてもよいホモピペラジン環]である、請求項1又は2記載の化合物。
  4. 式(I)の部分構造式;
    Figure 2012520238
    は、
    Figure 2012520238

    [式中、
    8は、
    (1)(i)ハロゲン原子、(ii)ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルコキシ、(iii)ハロゲン原子、ヒドロキシ、アミノ及びジC1−6アルキルアミノから選択される置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル、(iv)C1−6アルキルチオ、(v)C1−6アルキルスルホニル、(vi)シアノ、(vii)カルバモイル、(viii)C1−6アルキルスルフィニル、及び(ix)C1−6アルキルカルボニルから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−14アリール、又は

    (2)ハロゲン原子、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、及びC1−6アルコキシで置換されていてもよいフェニルから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい、
    炭素原子以外に窒素原子、硫黄原子及び酸素原子から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を含む5〜10員の芳香族複素環基]
    である請求項3記載の化合物。
  5. 式(I)の部分構造式;
    Figure 2012520238
    は、
    Figure 2012520238
    [式中、
    8は、
    (1)ハロゲン原子、
    (2)ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルコキシ、
    (3)ハロゲン原子、ヒドロキシ、アミノ及びジC1−6アルキルアミノから選択される置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル、
    (4)C1−6アルキルチオ、
    (5)C1−6アルキルスルホニル、
    (6)シアノ、
    (7)カルバモイル、
    (8)C1−6アルキルスルフィニル、及び
    (9)C1−6アルキルカルボニル
    から選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいフェニル]
    である請求項3記載の化合物。
  6. 式(I)の部分構造式;
    Figure 2012520238
    は、
    Figure 2012520238
    [式中、
    8は、1〜3個のC1−6アルコキシで置換されたフェニル] である請求項3記載の化合物。
  7. Figure 2012520238
    は、単結合を示す、請求項1〜6のいずれかに記載の化合物。
  8. は、水素原子、又はヒドロキシで置換されていてもよいC1−6アルキル;
    2は、
    (1)水素原子、又は
    (2)ヒドロキシ、アミノ、ジ−C1−6アルキルアミノ、(C1−6アルキル)(ベンジル)アミノ、モノ−C1−6アルキルアミノ、ジ−ベンジルアミノ、C1−6アルキル−カルボニルアミノ、ホルミルオキシ、C1−6アルキルスルホニルオキシ、シアノ、カルボキシ、モノ−C1−6アルキル−カルバモイル、C1−6アルコキシ及びフェニルから選択される置換基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、C1−6アルキルチオ、C1−6アルキルスルホニル、モルホリノ、1,1-ジオキシドチオモルホリン、ピラゾリル、C1−6アルキルで置換されたイミダゾリル、ピロリジニル、オキソ又はヒドロキシで置換されたピペリジル、及び 1,4-ジオキサ-8-アザスピロ[4.5]デカ-8-イル
    から選択される置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルを示すか、
    又は、RとR2とは隣接する炭素原子と一体となって、シクロペンタン環又はテトラヒドロピラン環を形成する;
    請求項1〜7のいずれかに記載の化合物。
  9. は、C1−6アルキル;
    2は、水素原子、又はヒドロキシで置換されていてもよいC1−6アルキル;
    である請求項1〜8のいずれかに記載の化合物。
  10. 3は、水素原子、又はC1−6アルキル;
    4は、水素原子;
    である請求項1〜9のいずれかに記載の化合物。
  11. 3及びR4は、共に水素原子である請求項1〜10のいずれかに記載の化合物。
  12. 5は、水素原子、置換されていてもよいC1−6アルキル、置換されていてもよいC2−6アルケニル、置換されていてもよいC3−6シクロアルキル、置換されていてもよいC6−14アリール、置換されていてもよい、炭素原子以外に窒素原子及び酸素原子から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を含む5〜6員の芳香族複素環基;
    6は、水素原子、置換されていてもよいC1−6アルキル、置換されていてもよいC6−14アリール、置換されていてもよい、炭素原子以外に窒素原子及び酸素原子から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を含む5〜6員の芳香族複素環基、又はハロゲン原子;
    は、水素原子、ヒドロキシ、置換されていてもよいC1−6アルキル、置換されていてもよいC1−6アルコキシ、又はC1−6アルキルカルボニル;
    である請求項1〜11のいずれかに記載の化合物。
  13. 5は、水素原子、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C3−6シクロアルキル、ジC1−6アルキルアミノで置換されたフェニル、又はフリル;
    6は、水素原子、C1−6アルキル、C1−6アルキルで置換されたフェニル、ピリジル、又はハロゲン原子;
    は、水素原子、ヒドロキシ、ヒドロキシで置換されていてもよいC1−6アルキル、C1−6アルコキシで置換されていてもよいC1−6アルコキシ、又はC1−6アルキルカルボニル;
    である請求項1〜12のいずれかに記載の化合物。
  14. 5は、C1−6アルキル;
    6は、C1−6アルキル;
    は、C1−6アルキル、又はC1−6アルコキシ;
    である請求項1〜13のいずれかに記載の化合物。
  15. 式(I)の部分構造式;
    Figure 2012520238
    は、
    Figure 2012520238
    [式中、
    8は置換されていてもよいアリール又は置換されていてもよい芳香族複素環;
    環Bはさらに置換されていてもよいピペラジン環;
    環Bはさらに置換されていてもよいピペラジン環;
    環Bはさらに置換されていてもよいモルホリン環;
    環Bはさらに置換されていてもよいホモピペラジン環];
    Figure 2012520238
    は、単結合;
    5は、水素原子、置換されていてもよいC1−6アルキル、置換されていてもよいC2−6アルケニル、置換されていてもよいC3−6シクロアルキル、置換されていてもよいC6−14アリール、置換されていてもよい、炭素原子以外に窒素原子及び酸素原子から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を含む5〜6員の芳香族複素環基;
    6は、水素原子、置換されていてもよいC1−6アルキル、置換されていてもよいC6−14アリール、置換されていてもよい芳香族複素環基、又はハロゲン原子;
    は、水素原子、ヒドロキシ、置換されていてもよいC1−6アルキル、置換されていてもよいC1−6アルコキシ、又はC1−6アルキルカルボニル;
    である請求項3記載の化合物。
  16. 式(I)の部分構造式;
    Figure 2012520238
    は、
    Figure 2012520238

    [式中、
    8は、
    (1)(i)ハロゲン原子、(ii)ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルコキシ、(iii)ハロゲン原子、ヒドロキシ、アミノ及びジC1−6アルキルアミノから選択される置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル、(iv)C1−6アルキルチオ、(v)C1−6アルキルスルホニル、(vi)シアノ、(vii)カルバモイル、(viii)C1−6アルキルスルフィニル、及び(ix)C1−6アルキルカルボニルから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−14アリール、又は
    (2)ハロゲン原子、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、及びC1−6アルコキシで置換されていてもよいフェニルから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい、
    炭素原子以外に窒素原子、硫黄原子及び酸素原子から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を含む5〜10員の芳香族複素環基]
    Figure 2012520238
    は、単結合;
    は、水素原子、又はヒドロキシで置換されていてもよいC1−6アルキル;
    2は、
    (1)水素原子、又は
    (2)ヒドロキシ、アミノ、ジ−C1−6アルキルアミノ、C1−6アルキルベンジルアミノ、モノ−C1−6アルキルアミノ、ジ−ベンジルアミノ、C1−6アルキル−カルボニルアミノ、ホルミルオキシ、C1−6アルキルスルホニルオキシ、シアノ、カルボキシ、モノ−C1−6アルキル−カルバモイル、C1−6アルコキシ及びフェニルから選択される置換基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、C1−6アルキルチオ、C1−6アルキルスルホニル、モルホリノ、1,1-ジオキシドチオモルホリン、ピラゾリル、C1−6アルキルで置換されたイミダゾリル、ピロリジニル、オキソ又はヒドロキシで置換されたピペリジル、及び 1,4-ジオキサ-8-アザスピロ[4.5]デカ-8-イル
    から選択される置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルを示すか、
    又は、RとR2とは隣接する炭素原子と一体となって、シクロペンタン環又はテトラヒドロピラン環を形成する;
    3は、水素原子、又はC1−6アルキル;
    4は、水素原子;
    5は、水素原子、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C3−6シクロアルキル、ジC1−6アルキルアミノで置換されたフェニル、又はフリル;
    6は、水素原子、C1−6アルキル、C1−6アルキルで置換されたフェニル、ピリジル、又はハロゲン原子;
    は、水素原子、ヒドロキシ、ヒドロキシで置換されていてもよいC1−6アルキル、C1−6アルコキシで置換されていてもよいC1−6アルコキシ、又はC1−6アルキルカルボニル;
    である請求項3記載の化合物。
  17. 式(I)の部分構造式;
    Figure 2012520238
    は、
    Figure 2012520238
    [式中、
    8は、
    (1)ハロゲン原子、
    (2)ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルコキシ、
    (3)ハロゲン原子、ヒドロキシ、アミノ及びジC1−6アルキルアミノから選択される置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル、
    (4)C1−6アルキルチオ、
    (5)C1−6アルキルスルホニル、
    (6)シアノ、
    (7)カルバモイル、
    (8)C1−6アルキルスルフィニル、及び
    (9)C1−6アルキルカルボニル
    から選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいフェニル]
    である請求項16記載の化合物。
  18. 式(I)の部分構造式;
    Figure 2012520238
    は、
    Figure 2012520238
    [式中、
    8は、1〜3個のC1−6アルコキシで置換されたフェニル]
    Figure 2012520238
    は、単結合;
    は、C1−6アルキル;
    2は、水素原子、又はヒドロキシで置換されていてもよいC1−6アルキル;
    3及びR4は、共に水素原子;
    5は、C1−6アルキル;
    6は、C1−6アルキル;
    は、C1−6アルキル、又はC1−6アルコキシ;
    である請求項3記載の化合物。
  19. 1-(4-メトキシフェニル)-4-(2,2,4,6,7-ペンタメチル-2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-5-イル)ピペラジン、又はその塩。
  20. 1-(4-メトキシフェニル)-4-[(2R)-2,4,6,7-テトラメチル-2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-5-イル]ピペラジン、又はその塩。
  21. 1-(4-メトキシフェニル)-4-[(2S)-2,4,6,7-テトラメチル-2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-5-イル]ピペラジン、又はその塩。
  22. 1-(4-メトキシフェニル)-4-(7-メトキシ-2,2,4,6-テトラメチル-2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-5-イル)ピペラジン、又はその塩。
  23. 1-(4-エトキシフェニル)-4-(7-メトキシ-2,2,4,6-テトラメチル-2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-5-イル)ピペラジン、又はその塩。
  24. (-)-{5-[4-(4-メトキシフェニル)ピペラジン-1-イル]-2,4,6,7-テトラメチル-2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-2-イル}メタノール、又はその塩。
  25. (+)-{5-[4-(4-メトキシフェニル)ピペラジン-1-イル]-2,4,6,7-テトラメチル-2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-2-イル}メタノール、又はその塩。
  26. 請求項1〜25のいずれかに記載の化合物のプロドラッグ。
  27. 請求項1〜25のいずれかに記載の化合物、又はそのプロドラッグを含有する医薬。
  28. IGF−1シグナル調節剤、又はプロテインキナーゼB活性化剤である請求項27記載の医薬。
  29. 中枢神経系疾患の予防又は治療剤である請求項27記載の医薬。
  30. アルツハイマー病の予防又は治療剤である請求項27記載の医薬。
  31. 中枢神経系疾患の予防又は治療剤を製造するための、請求項1〜25記載の化合物又はそのプロドラッグの使用。
  32. アルツハイマー病の予防又は治療剤を製造するための、請求項1〜25記載の化合物又はそのプロドラッグの使用。

JP2011538739A 2009-03-10 2010-03-09 ベンゾフラン誘導体 Expired - Fee Related JP5746631B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011538739A JP5746631B2 (ja) 2009-03-10 2010-03-09 ベンゾフラン誘導体

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009056719 2009-03-10
JP2009056719 2009-03-10
PCT/JP2010/054286 WO2010104194A1 (en) 2009-03-10 2010-03-09 Benzofuran derivatives
JP2011538739A JP5746631B2 (ja) 2009-03-10 2010-03-09 ベンゾフラン誘導体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014226377A Division JP5841651B2 (ja) 2009-03-10 2014-11-06 ベンゾフラン誘導体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012520238A JP2012520238A (ja) 2012-09-06
JP2012520238A5 true JP2012520238A5 (ja) 2013-04-18
JP5746631B2 JP5746631B2 (ja) 2015-07-08

Family

ID=42224778

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011538739A Expired - Fee Related JP5746631B2 (ja) 2009-03-10 2010-03-09 ベンゾフラン誘導体
JP2014226377A Expired - Fee Related JP5841651B2 (ja) 2009-03-10 2014-11-06 ベンゾフラン誘導体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014226377A Expired - Fee Related JP5841651B2 (ja) 2009-03-10 2014-11-06 ベンゾフラン誘導体

Country Status (37)

Country Link
US (4) US8957069B2 (ja)
EP (2) EP2406243B1 (ja)
JP (2) JP5746631B2 (ja)
KR (1) KR20110128913A (ja)
CN (2) CN103965147B (ja)
AR (1) AR076098A1 (ja)
AU (1) AU2010221979A1 (ja)
BR (1) BRPI1009252A2 (ja)
CA (1) CA2754904A1 (ja)
CL (1) CL2011002206A1 (ja)
CO (1) CO6420340A2 (ja)
CR (1) CR20110474A (ja)
CY (1) CY1115469T1 (ja)
DK (1) DK2406243T3 (ja)
DO (1) DOP2011000281A (ja)
EA (1) EA201171020A1 (ja)
EC (1) ECSP11011318A (ja)
ES (1) ES2487616T3 (ja)
HK (1) HK1202293A1 (ja)
HR (1) HRP20140687T1 (ja)
IL (1) IL214667A0 (ja)
MA (1) MA33159B1 (ja)
MX (1) MX2011009394A (ja)
NZ (1) NZ594847A (ja)
PE (1) PE20120357A1 (ja)
PL (1) PL2406243T3 (ja)
PT (1) PT2406243E (ja)
RS (1) RS53416B (ja)
SG (1) SG173757A1 (ja)
SI (1) SI2406243T1 (ja)
SM (1) SMT201500027B (ja)
TN (1) TN2011000422A1 (ja)
TW (1) TWI477497B (ja)
UA (1) UA107657C2 (ja)
UY (1) UY32481A (ja)
WO (1) WO2010104194A1 (ja)
ZA (1) ZA201106045B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG173757A1 (en) * 2009-03-10 2011-09-29 Takeda Pharmaceutical Benzofuran derivatives
EP2502909A4 (en) 2009-11-18 2013-04-03 Takeda Pharmaceutical aminopyridine derivative
MX2014009923A (es) * 2012-02-20 2015-08-10 Basf Se Intensificación de la acción antimicrobiana de biocidas con polimeros.
US9908680B2 (en) 2012-09-28 2018-03-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Tree-free fiber compositions and uses in containerboard packaging
US9816233B2 (en) * 2012-09-28 2017-11-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Hybrid fiber compositions and uses in containerboard packaging
CA2882525A1 (en) * 2012-10-01 2014-04-10 F. Hoffman-La Roche Ag Benzimidazoles as cns active agents
CA2917628A1 (en) * 2013-09-12 2015-03-19 F. Hoffmann-La Roche Ag Indol-carboxamide derivatives
TWI804498B (zh) 2017-06-23 2023-06-11 日商協和麒麟股份有限公司 α、β不飽和醯胺化合物
CN109580790A (zh) * 2017-09-28 2019-04-05 安徽省庆云医药股份有限公司 一种液相色谱法分离测定西洛多辛及其光学异构体的方法
CN108530405A (zh) * 2018-05-08 2018-09-14 南京晓庄学院 非金属路易斯酸催化烯烃分子内加成c-o键合成苯并呋喃衍生物的方法
CN109879839B (zh) * 2019-03-12 2023-04-25 沈阳大学 6-哌嗪甲基-7-羟基苯并呋喃类化合物及其医药用途
CN113045523B (zh) * 2019-12-27 2022-09-23 上海泓博智源医药股份有限公司 一种咪唑啉吡啶化合物中间体的制备方法
TW202200554A (zh) * 2020-03-16 2022-01-01 瑞士商諾華公司 作為yap/taz—tead蛋白—蛋白相互作用抑制劑之聯芳基衍生物
CN111362965B (zh) * 2020-04-27 2022-05-03 梯尔希(南京)药物研发有限公司 一种莫西菌素杂质的制备方法
CN113219085B (zh) * 2021-03-31 2022-05-13 河北国龙制药有限公司 一种2,3-二甲基溴苯有关物质的检测方法
CN113214205B (zh) * 2021-04-09 2022-06-10 南方海洋科学与工程广东省实验室(湛江) 一种色原酮衍生物的制备方法
CN115260136B (zh) * 2022-08-09 2023-08-15 嘉兴学院 一种苯酞类化合物及其制备方法
CN115724721A (zh) * 2022-12-19 2023-03-03 山东京博石油化工有限公司 一种2-取代基-4-溴苯酚的制备方法

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2128993B (en) 1982-10-08 1986-01-15 Ciba Geigy Ag Benzofurans
JPH04149546A (ja) 1990-10-15 1992-05-22 Konica Corp 有機着色物質の光褪色防止方法
TW199152B (ja) 1990-11-01 1993-02-01 Takeda Pharm Industry Co Ltd
US5681954A (en) * 1993-05-14 1997-10-28 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Piperazine derivatives
DE4333254A1 (de) 1993-09-30 1995-04-06 Merck Patent Gmbh Piperidine und Piperazine
EP0815134B1 (en) 1995-03-14 2002-06-05 Praecis Pharmaceuticals Incorporated Modulators of amyloid aggregation
DE19514567A1 (de) * 1995-04-20 1996-10-24 Merck Patent Gmbh Benzofurane
JP2992677B2 (ja) 1995-06-05 1999-12-20 武田薬品工業株式会社 骨形成促進医薬組成物
WO1998008868A1 (en) 1996-08-27 1998-03-05 Praecis Pharmaceuticals Incorporated MODULATORS OF β-AMYLOID PEPTIDE AGGREGATION COMPRISING D-AMINO ACIDS
JP4149546B2 (ja) 1996-12-24 2008-09-10 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JPH1149765A (ja) * 1997-06-05 1999-02-23 Takeda Chem Ind Ltd 複素環化合物、その製造法および剤
AU7550398A (en) * 1997-06-05 1998-12-21 Takeda Chemical Industries Ltd. Heterocyclic compounds, their production and use
ES2206963T3 (es) 1997-07-25 2004-05-16 H. Lundbeck A/S Derivados de indol y de 2,3-dihidroindol, su preparacion y uso.
ATE261435T1 (de) 1998-12-04 2004-03-15 Takeda Chemical Industries Ltd Benzofuranderivate, verfahren zu ihrer herstellung und deren verwendungen
DE19932314A1 (de) * 1999-07-10 2001-01-11 Merck Patent Gmbh Benzofuranderivate
BR0012752A (pt) 1999-07-29 2002-04-02 Lilly Co Eli Benzofuril piperazinas e benzofuril homopiperazinas: agonistas de serotonina
DE19958496A1 (de) 1999-12-04 2001-06-07 Merck Patent Gmbh Verfahren zur Herstellung von 5-(1-Piperazinyl)-benzofuran-2-carboxamid durch Übergangsmetallkatalysierte Aminierung
US20040094431A1 (en) * 2000-06-12 2004-05-20 Howard A. Fromson Brush graining
EP1323716B1 (en) 2000-10-05 2009-01-14 Takeda Pharmaceutical Company Limited Promoters for the proliferation and differentiation of stem cells and/or neuron precursor cells
CA2452596C (en) 2001-07-05 2010-12-21 Takeda Chemical Industries, Ltd. Benzo-fused 5-membered heterocyclic compounds, their production and use
CA2477903C (en) * 2002-03-01 2010-10-12 Takeda Chemical Industries, Ltd. Substituted benzofurans useful as protein kinase b activators
EP1492796B1 (en) 2002-04-02 2007-09-05 Janssen Pharmaceutica N.V. Substituted amino isoxazoline derivatives and their use as anti-depressants.
EP1350769A1 (de) * 2002-04-04 2003-10-08 Bystronic Maschinen AG Vorrichtung und Verfahren zum Teilen von vertikalen Glasplatten
BR0313405A (pt) 2002-08-12 2005-07-12 Takeda Pharmaceutical Compostos, métodos para preparar um composto e para prevenir e/ou tratar câncer, prodroga, medicamento, modulador do receptor de androgênio, agente para prevenir e/ou tratar hipogonadismo ou pertubação climatérica masculina, osteoporose e câncer, e, uso de um composto
EP1622912B1 (en) 2003-04-23 2009-05-27 Schering Corporation 2-alkynyl-and 2-alkenyl-pyrazolo- [4,3-e ] -1,2,4-triazolo- [1,5-c] -pyrimidine adenosine a2a receptor antagonists
WO2004113316A1 (en) 2003-05-20 2004-12-29 Genentech, Inc. Benzofuran inhibitors of factor viia
DE10326939A1 (de) * 2003-06-16 2005-01-05 Merck Patent Gmbh Indol-Derivate
US7465815B2 (en) 2003-06-26 2008-12-16 Takeda Pharmaceutical Company Limited Cannabinoid receptor modulator
JP3678733B2 (ja) * 2003-10-03 2005-08-03 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 携帯通信端末及び位置情報提供方法
US7435837B2 (en) * 2003-10-24 2008-10-14 Wyeth Dihydrobenzofuranyl alkanamine derivatives and methods for using same
US20050095401A1 (en) * 2003-11-04 2005-05-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image recording material and depression-and-protrusion forming method
WO2005095401A1 (en) 2004-03-22 2005-10-13 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Alpha-trifluoromethyl alcohols or amines as glucocorticoid mimetics
MXPA06012231A (es) 2004-04-21 2006-12-15 Schering Corp Antagonistas del receptor a2a de la adenosina con estructura de pirazolo-[4-3-e ]-1,2,4-triazolo-[1,5-c]-pirimidina.
DE102004063797A1 (de) * 2004-12-30 2006-07-13 Schwarz Pharma Ag Sauerstoffhaltige annelierte Phenylpiperazin- und Phenyldiazepancarboxamide
US7994220B2 (en) 2005-09-28 2011-08-09 Cypress Bioscience, Inc. Milnacipran for the long-term treatment of fibromyalgia syndrome
KR20090004976A (ko) 2006-04-19 2009-01-12 아스테라스 세이야쿠 가부시키가이샤 아졸카르복사미드 유도체
BRPI0608387A2 (pt) * 2006-04-19 2009-12-29 Boehringer Ingelheim Int compostos para o tratamento de doenças inflamatórias
GB0707000D0 (en) 2007-04-12 2007-05-30 Istituto Di Ricerche D Biolog Antiviral agents
HU230729B1 (hu) 2007-05-30 2017-12-28 Egis Gyógyszergyár Nyilvánosan Működő Részvénytársaság Új, szelektív 5HT7-receptorgátló benzofurán-származékok és eljárás előállításukra
US8382180B2 (en) * 2007-10-31 2013-02-26 Applied Material, Inc. Advanced FI blade for high temperature extraction
CN102015641B (zh) 2008-03-05 2014-01-01 武田药品工业株式会社 杂环化合物
EP2110374A1 (en) 2008-04-18 2009-10-21 Merck Sante Benzofurane, benzothiophene, benzothiazol derivatives as FXR modulators
SG173757A1 (en) * 2009-03-10 2011-09-29 Takeda Pharmaceutical Benzofuran derivatives

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012520238A5 (ja)
RU2386620C2 (ru) Производные пиридазин-3(2н)-она и их применение в качестве ингибиторов фдэ4
RU2406725C2 (ru) Соединения и композиции как ингибиторы протеинкиназы
HRP20140687T1 (hr) Derivati benzofurana
RU2497813C2 (ru) 4-(4-циано-2-тиоарил)-дигидропиримидиноны и их применение
RU2012134306A (ru) Азотосодержащие производные гетероарилов
RU2439068C2 (ru) Модуляторы mglur5
JP2018511587A5 (ja)
JP2011502958A5 (ja)
JP2016517878A5 (ja)
RU2009103313A (ru) Индолы в качестве модуляторов 5-нт6
JP2017524026A5 (ja)
JP2012519179A5 (ja)
JP2014511869A5 (ja)
RU2008126391A (ru) Производные 1,5-замещенного индол-2-иламида
JP2008513514A5 (ja)
RU2008120850A (ru) Соединения и композиции в качестве ингибиторов протеинкиназ
RU2012112151A (ru) Соединения как модуляторы тирозинкиназы
ZA200205551B (en) Pyrrolidine derivatives as cyclic amp-specific phosphodiesterase inhibitors.
JP2010510242A5 (ja)
JP2012520867A5 (ja)
JP2005510473A5 (ja)
JP2010526800A5 (ja)
JP2007519695A5 (ja)
JP2006206609A5 (ja)