JP2012512296A - 天然ゴムおよびポリアクリラート系の感圧接着剤 - Google Patents

天然ゴムおよびポリアクリラート系の感圧接着剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2012512296A
JP2012512296A JP2011541311A JP2011541311A JP2012512296A JP 2012512296 A JP2012512296 A JP 2012512296A JP 2011541311 A JP2011541311 A JP 2011541311A JP 2011541311 A JP2011541311 A JP 2011541311A JP 2012512296 A JP2012512296 A JP 2012512296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylate
adhesive
natural rubber
methacrylate
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011541311A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5683483B2 (ja
Inventor
ツマースリー・フランツィスカ
トルマイアー・ザビーネ
クレフト・クリスティアン
ブルマイスター・アクセル
ビュンツ・シュテファン
Original Assignee
テーザ・ソシエタス・ヨーロピア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テーザ・ソシエタス・ヨーロピア filed Critical テーザ・ソシエタス・ヨーロピア
Publication of JP2012512296A publication Critical patent/JP2012512296A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5683483B2 publication Critical patent/JP5683483B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J107/00Adhesives based on natural rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J161/00Adhesives based on condensation polymers of aldehydes or ketones; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J193/00Adhesives based on natural resins; Adhesives based on derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/383Natural or synthetic rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/385Acrylic polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L93/00Compositions of natural resins; Compositions of derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/40Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2407/00Presence of natural rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2848Three or more layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2857Adhesive compositions including metal or compound thereof or natural rubber

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

少なくとも1種の天然ゴム成分と少なくとも1種のポリアクリラート成分の均一な混合物からなる感圧性接着剤であり、凝集性あるいは耐老化性および耐候性において、単一成分と比較して、明らかにより良い特性を示す。接着剤が、少なくとも1種の天然ゴム成分をx重量%、少なくとも1種のポリアクリラート成分をy重量%、少なくとも1種の粘着樹脂成分をv重量%、および添加剤をw重量%含み、ここに、10≦x≦80、10≦y<95、0≦v≦50、0≦w≦10、かつx+y+v+w=100、であるとき、とりわけ良好な特性が達成される。少なくとも1種の支持体と、そうした感圧接着剤の少なくとも1層とからなる、片面または両面接着テープは、したがって同様に良好な凝集特性および耐老化特性を有する。

Description

本発明は、新規の感圧接着剤、それの製造方法、ならびに、改良された特性を有する自着性テープ(Selbstklebeband)としてのそれの使用に関する。
感圧接着剤は、数十年来知られてきた。感圧接着剤とは、比較的弱く圧しつけるだけで被接着基材と持続的に結合ができ、使用後には、実質的に残渣無しで被接着基材から再び剥がすことのできる接着剤を指す。感圧接着剤は、室温では恒久的に感圧接着性である、すなわち粘度が十分に低く、高い初期接着性を有し、それぞれの被接着基材の表面を低い圧力で圧すことでも濡らすことができる。接着剤の接着性はその接着特性に基づいており、再剥離性はその凝集特性に基づいている。感圧接着剤のための基材として、さまざまな化合物が考えられる。主なグループとしては、天然ゴム、合成ゴムならびにアクリラートが挙げられる。
天然ゴム系の感圧接着剤は、古くから知られている。
天然ゴムには、非常に良好な凝集特性が備わっている。しかしながら、耐老化性および耐候性が不足しているのが問題である。
カナダ特許698518(特許文献1)に、接着剤の製造を、可塑剤を高濃度に加えて、および/または、同時にゴムを強力に素練りして達成する方法が記載されている。この方法によると、非常に高い初期接着力の感圧接着剤が得られるが、可塑剤含量が比較的多く、またはエラストマー分子構造が強く破壊され平均分子量がM≦1百万となるので、引き続いて高度に架橋を行っても、使用目的に適った剪断強度が制限的にしか達成できない。
非熱可塑性の天然ゴムの他にブロックコポリマーを約1:1の割合で加えたポリマーブレンドの使用も実際のところ十分な妥協的解決策とならず、というのも、高めの温度で自着性テープを使用すると剪断強度が高くなく、また前記特許に記載の特性に対して明白な改善もないからである。
特開平7−324182(A2)(特許文献2)は、両面接着テープが、アクリル樹脂接着剤系の感圧接着層と、イソプレン/スチレンエラストマー、天然ゴムおよび非反応性炭化水素樹脂(Arkon P100)のブレンドからなる第2の層を有する、多段の方法を記載している。このテープは、同様に、高温での剪断強度に大きな要求が課せられないカーペット敷設用テープに用いられる。
非熱可塑性エラストマーの使用は、さらに特開平7−331197(特許文献3)にも記載されており、平均分子量が1百万未満のイソシアナート反応性天然ゴム(マレイン酸エステルをグラフトしたポリイソプレン)が、脂肪族の非反応性炭化水素樹脂と共に使用され、ブロックしたイソシアナート(例えば、Desmodur CT)により架橋されるが、このとき混合物は150℃で5分間まず予備架橋され、その後PETフィルム上に塗布してから180℃で数分間(例えば15分間)完全硬化される。この手順は、天然ゴムが製造過程中で強く分解されてしまうと、後架橋を行うのがいかに大変であるかをはっきりと示している。
特開平7−278509(特許文献4)により、天然ゴムを平均分子量M=100,000〜500,000まで素練りして、炭化水素樹脂、ロジン/誘導体樹脂、テルペン樹脂との塗工可能で均一な混合物を得る自着性テープの保護が請求されている。これら樹脂は、140℃〜200℃かつ塗布粘度10〜50×10cpsで良好な加工特性を有するが、使用に必須の剪断強度を確保するには、後工程で非常に高い電子線照射(ESH)線量(40Mrad)が必要とされる。含浸紙および/またはサイズ紙といった支持体材料、ならびに、レーヨン系等の織布支持体については、要求される高い照射線量で支持体に大きな損傷が生じるため、前記の系はあまり適していない。
感圧接着剤処方中のエラストマー成分として、例えば天然ゴムが市販のブロックコポリマーに対してもともと有しているコスト的利点と、天然ゴムおよび同等の合成ゴムの優れた特性、特に剪断強度とのある非熱可塑性ゴムのみの使用が、国際公開94−11175(特許文献5)、国際公開95−25774(特許文献6)、国際公開97−07963(特許文献7)、および対応の米国特許5,539,033(特許文献8)、米国特許5,550,175(特許文献9)にも詳細に記述されている。同時に、感圧接着剤に慣用的に用いられる、粘着付与樹脂、可塑剤および充填材といった添加剤も記載されている。
開示された各製造方法は、2軸スクリュー押出機を使用しており、この2軸スクリュー押出機は、選択されたプロセス制御においてゴムを素練りし、引き続いて各添加剤を、適切に温度制御して段階的に投入することにより、均一な感圧接着剤混合物へのコンパウンド化を可能にする。本来の製造過程の前に行われるゴムの素練り工程が詳細に記述されている。この工程は、選定された技術において、後工程での追加の成分の取り入れと混合済みの剤の押出し性のために不可避であるので、選定された過程に不可欠かつ特有である。さらに、空気中の酸素を注入してゴム素練りを加速することも、例えばR. Brzoskowski、J. L.およびB. Kalvani、Kunststoffe、80(8)、(1990)、頁922-(非特許文献1)が推奨するように、記載されている。
この方法では、後続の電子線架橋(ESH)工程およびまた効率の良い架橋収率を実現するためESH促進剤として反応性物質を使用することが、不可欠である。
両方の工程が、上載の特許に記載されているが、そこで選ばれたESH促進剤は高い温度で、望ましくない化学架橋反応を生じる傾向がある。このため、特定の粘着性付与樹脂の使用が制限される。ポリアクリラート系感圧接着剤も、古くから知られている。ポリアクリラートは、非常に良好な接着特性を有しているが、凝集性の点では他の化合物に劣っている。
カナダ特許698518 特開平7−324182(A2) 特開平7−331197 特開平7−278509 国際公開94−11175 国際公開95−25774 国際公開97−07963 米国特許5,539,033 米国特許5,550,175 米国特許6,765,078(B2) ドイツ公開10036901(A1) 米国公開2004/0092685(A1) 欧州公開0824111(A1) 欧州公開826698(A1) 欧州公開824110(A1) 欧州公開841346(A1) 欧州公開850957(A1) 米国特許5,945,491(A) 米国特許5,854,364(A) 米国特許5,789,487(A)
R. Brzoskowski、J. L.およびB. Kalvani、Kunststoffe、80(8)、(1990)、頁922- Donatas Satas、「Acrylic Adhesives」、Handbook of Pressure Sensitive Adhesive Technology、第2版、編集Donatas Satas、Van Nostrand Reinhold New York、頁396-456 T. G. Fox、Bull. Am. Phys. Soc.、1、(1956)、頁123 Skelhorne、Electron Beam Processing in Chemistry and Technology of UV and EB formulation for Coatings、Inks and Paints、Vol. 1、1991、SITA、London
したがって、本発明の課題は、凝集特性が良好で、耐候性、耐老化性が優れた感圧接着剤を提供することにある。
驚くべきことには、少なくとも1種の天然ゴム成分と少なくとも1種のポリアクリラート成分の均一な混合物は、両方の物質の長所を結び付ける。すなわち、そうした均一な混合物は、良好な凝集特性を有するとともに、天然ゴムより明らかに優れた耐老化性、耐候性を示すことが見出された。
表3に示すデータのグラフである。 表4に示すデータのグラフである。 表5に示すデータのグラフである。 表6に示すデータのグラフである。
本発明の趣旨において、均一とは、特性がメゾスコピックおよびマクロスコピックに均一かつ方向非依存的であることを意味し、すなわち本発明による化合物は、等方性の材料である。
ゴム系接着剤の基材は、有利には、天然ゴムまたは合成ゴムの群から選ばれた非熱可塑性エラストマーであり、または天然ゴムおよび/または合成ゴムの任意のブレンドからなり、ここに1種または複数の天然ゴムは、基本的にすべての入手可能な品質から、例えば、必要な純度および粘度に応じて、クレープ、RSS、ADS、TSRあるいはCVタイプから、また1種または複数の合成ゴムは、ランダム共重合スチレン/ブタジエンゴム(SBR)、ブタジエンゴム(BR)、合成ポリイソプレン(IR)、ブチルゴム(IIR)、ハロゲン化ブチルゴム(XIIR)、アクリラートゴム(ACM)、エチレン/酢酸ビニルコポリマー(EVA)、およびポリウレタンおよび/またはそれらの混合物の群から選ぶことができる。
さらに、熱可塑性エラストマーも好ましく接着剤の基材として選ぶことができる。この関係で代表的なものとしては、スチレンブロックコポリマー、とりわけスチレン/イソプレン/スチレン(SIS)タイプ、スチレン/ブタジエン/スチレン(SBS)タイプが挙げられる。
本発明の趣旨において、基本構造にアクリラート型モノマーを有するポリマーからなるすべての化合物がポリアクリラート成分と称される。
アクリラート型モノマーの群は、非置換または置換アクリル酸またはメタクリル酸の構造から導かれる構造を有するすべての化合物、あるいはまた一般式CH=C(R)(COOR)で記述できるこれら化合物のエステルからなるが、ここに、残基Rは水素原子、またはメチル基でよく、残基Rは水素原子でもよく、または飽和した、非分岐または分岐した、置換または非置換のC〜C30アルキル基の群から選ばれる。
アクリラート型モノマーとしては、基本的に、これら化合物の上述の群のすべてが使用できるが、具体的な選択および量比は、意図した使用領域のそれぞれの要求に合わせて決定する。
それで例えば、アクリラート型モノマーとしては、残基Rが飽和、非分岐または分岐、置換または非置換のC〜C14アルキル基、特にC〜Cアルキル基の群から選ばれるアクリル酸エステルおよびメタクリル酸エステルが使用できる。具体的な例としては、メチルアクリラート、メチルメタクリラート、エチルアクリラート、n−ブチルアクリラート、n−ブチルメタクリラート、n−ペンチルアクリラート、n−ヘキシルアクリラート、n−ヘプチルアクリラート、n−オクチルアクリラート、n−オクチルメタクリラート、n−ノニルアクリラート、ラウリルアクリラート、ステアリルアクリラート、ベヘニルアクリラート、およびそれらの分岐アイソマー、例えばイソブチルアクリラート、2−エチルヘキシルアクリラート、2−エチルヘキシルメタクリラート、イソオクチルアクリラート、イソオクチルメタクリラートならびにシクロヘキシルメタクリラート、イソボルニルアクリラート、イソボルニルメタクリラートまたは3,5−ジメチルアダマンチルアクリラートがあるが、これらの例示により限定されるものではない。
前記ポリアクリラート成分の特性は、主としてモノマーの選択と得られた分子量により決定される。最も重要なモノマーは、n−ブチルアクリラート、2−エチルヘキシルアクリラートおよびアクリル酸である。適したモノマー単位は、Donatas Satas、「Acrylic Adhesives」、Handbook of Pressure Sensitive Adhesive Technology、第2版、編集Donatas Satas、Van Nostrand Reinhold New York、頁396-456(非特許文献2)に記載されている。
使用されるポリアクリラート成分は特に(それぞれ重量%):
0〜20%のアクリル酸単位
0〜100%のn−ブチルアクリラート単位
0〜100%の2−エチルヘキシルアクリラート単位
を含む。
好ましい実施形態の一つでは、0.5〜12重量%のアクリル酸単位を含むポリアクリラート成分が使用される。さらなる、好ましい実施形態の一つでは、0.5〜3重量%のアクリル酸単位と、99.5〜90重量%、特に好ましくは99.5〜96重量%のn−ブチルアクリラート単位とを含むポリアクリラート成分が使用される。本発明によるポリアクリラート成分のさらなる例の一つは、80〜90重量%の2−エチルヘキシルアクリラート単位と、8〜20重量%のn−ブチルアクリラート単位とを含むポリアクリラート成分である。
前記ポリアクリラート成分は、追加的にさらなるモノマー単位を含むことができ、これにより例えばガラス転移温度および架橋性を調節することができる。例としては、メチルアクリラート、エチルアクリラート、メチルエチルアクリラート、無水マレイン酸、アクリルアミド、グリシジルメタクリラート、イソプロピルアクリラート、n−プロピルアクリラート、イソブチルアクリラート、n−オクチルアクリラート、ならびにこれらアクリラートに対応したメタクリラートがある。前記ポリアクリラート成分は、これら追加的モノマー単位を通常0〜10重量%で含むが、ただ1種の追加的モノマー単位またはこれらの混合物が使用される。
目標のガラス転移温度は、使用されるモノマーに依存する。本発明による接着剤に使用されるポリアクリラート成分は、乾燥状態でガラス転移温度が、特に−80℃〜−15℃、好ましくは−75℃〜−25℃、特に好ましくは−55℃〜−35℃の範囲にある。
前記ポリアクリラート成分の固体含量は特に30〜70重量%、好ましくは45〜60重量%の範囲にある。例えば、前記ポリアクリラート成分として、Rohm&Haas社のPrimal PS83d、Primal PS90が挙げられる。
望ましい場合は、前記ポリアクリラート成分は、さらなる添加物を含むことができる。適した架橋剤は、エポキシ樹脂、アミン誘導体、例えばヘキサメトキシメチルメラミン、および/または、アミン類、例えばメラミン、尿素と、アルデヒド類、例えばホルムアルデヒドとの縮合生成物であり得る。非接着性ポリアクリラート成分を得るためには、例えばポリマーのカルボキシル基と反応するさらなる物質を、場合により加えることが有利であることが判明している。それらの例には、エチレンイミン、プロピレンイミンといったアジリジン類がある。
さらなる有利な発展形は、
*ラジカル重合で得ることができる、
*少なくとも65重量%が、次の一般式の化合物の群からの少なくとも一種のアクリルモノマーに基づく、
ポリアクリラート成分を使用する。
Figure 2012512296
ここに、R=HまたはCHであり;残基R=HまたはCH、またはC〜C20、好ましくはC〜Cの分岐または非分岐の飽和アルキル基の群から選ばれ;
該発展形において、ポリアクリラート成分の平均分子量は、少なくとも650,000であり、
該ポリアクリラート成分は、支持体上に供されると、優先配向方向を有し、優先配向方向に測定した屈折率nMDは、優先配向方向に垂直な方向に測定した屈折率nCDより大きく、その差Δn=nMD−nCDは少なくとも1x10−5となる。
前記残基Rに好ましく使用可能なアルキル基の例には、以下のブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、イソオクチル、2−メチルヘプチル、2−エチルヘキシル、ノニル、デシル、ドデシル、ラウリル、またはステアリル(メタ)アクリラートまたは(メタ)アクリル酸があるが、これらに限定されない。
さらに、ポリアクリラート成分は、35重量%までが、ビニル化合物の形態のコモノマーに基づくのが有利で、特に以下の群から選ばれる1つまたは複数のビニル化合物に基づく:
ビニルエステル、ハロゲン化ビニル、ハロゲン化ビニリデン、エチレン結合性不飽和炭化水素のニトリル。
本発明の趣旨において、官能基を有するアクリル化合物も、「ビニル化合物」の範疇に入る。官能基を含むそうしたビニル化合物には、無水マレイン酸、スチレン、スチレン化合物、酢酸ビニル、(メタ)アクリルアミド、N−置換(メタ)アクリルアミド、β−アクリロイルオキシプロピオン酸、ビニル酢酸、フマル酸、クロトン酸、アコニット酸、ジメチルアクリル酸、トリクロロアクリル酸、イタコン酸、酢酸ビニル、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリラート、アミノ基含有(メタ)アクリラート、ヒドロキシ基含有(メタ)アクリラート、特に好ましくは2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリラート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリラート、および/または4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリラートおよび2重結合で官能化された光開始剤があるが、これらはただの例示であって、すべてではない。
ポリアクリラート成分に対して、対応のモノマー組成を選んで、生成する接着剤が、D.Satas(Handbook of Pressure Sensitive Adhesive Technology、1989、Verlag VAN NOSTRAND REINHOLD、New York)(非特許文献2)による感圧接着特性を有するようにするのが特に有利である。これには、ポリアクリラート成分のガラス転移温度は、例えば25℃未満であるのがよい。
本発明に採用されるポリアクリラート成分は、好ましくはラジカルで開始される重合で製造される。
フリーラジカル重合は、有機溶媒の存在下、または水の存在下、または有機溶媒と水の混合物中、またはバルクで実施することができる。好ましくは可能な限り少量の溶媒を使用する。重合時間は、転換率および温度に応じて、6〜48時間の範囲とする。
溶媒重合において、溶媒として、好ましくは飽和カルボン酸のエステル(例えば、酢酸エチル)、脂肪族炭化水素(例えば、n−ヘキサンまたはn−ヘプタン)、ケトン類(例えば、アセトンまたはメチルエチルケトン)、スペシャルボイリングポイントガソリン(Siedegrenzbenzin)またはこれら溶媒の混合物が使用される。水性媒体、または、有機および水性溶媒の混合物中の重合では、重合のため、当業者にこの目的のために知られた乳化剤と安定剤を加える。重合開始剤としては、通例のラジカル発生化合物、例えば過酸化物、アゾ化合物、およびペルオキソ硫酸塩、が使用される。また、開始剤混合物も使用できる。重合において、分子量を低下させ、多分散度を減ずるさらなる制御剤が使用できる。いわゆる、重合制御剤として、例えば、アルコールおよびエーテルが使用できる。アクリラート感圧接着剤の分子量は、有利には、650,000〜2,000,000g/molの範囲、より好ましくは700,000〜1,000,000g/molの範囲にある。
さらなる手順において、重合は、撹拌機、複数のフィード配管、還流冷却器、加熱器、冷却器を通常備え、N雰囲気中、過圧下で働くように装備された重合反応器中で行われる。
溶媒中での重合後、重合媒体は減圧下で除去できるが、この過程は高められた温度下、例えば80〜150℃の領域で実施される。
好ましいさらなる実施形態の一つとして、ポリアクリラート成分として、アクリル酸エステルおよび/またはメタクリル酸エステル系のポリアクリラートコポリマー(以下単に「ポリアクリラート」と称す)が使用されるが、このときアクリル酸エステルおよび/またはメタクリル酸エステルの少なくとも一部は、第一ヒドロキシ基を含む。第一ヒドロキシ基含有アクリル酸エステルおよび/またはメタクリル酸エステルの割合は、好ましい手順において、有機充填材を除外したポリアクリラートに対して25重量%までである。部分的にアクリル酸が重合導入されているポリアクリラートもまた有利であり得る。
下記の組成でモノマーを含んだ下記の反応物混合体に帰すことのできる、ポリアクリラートを使用するのが特に好ましい。
a1)次式CH=C(R)(COORII)のアクリル酸エステルおよび/またはメタクリル酸エステル、
ここに、R=HまたはCH;またRIIは、C〜C20のアルキル鎖で、含量は65〜99重量%;
a2)アクリラートおよび/またはメタクリラート(そのアルコール成分は、少なくとも一つの第一ヒドロキシル基を含む)、および/またはアクリラートと共重合可能なビニル化合物(これは少なくとも1つの第一ヒドロキシル基を含む)、含量は1〜20重量%;および
a3)a1)とa2)の含量の和が100重量%にならないときは、官能基を有するオレフィン性不飽和モノマー、含量は0〜15重量%。
前記モノマーは、好ましくは、生成するポリマーが、室温で感圧接着剤として使用できるように、特に生成するポリマーが、Donatas Satas、「Handbook of Pressure Sensitive Adhesive Technology」、(van Nostrand、New York 1989、頁444-514)(非特許文献2)に従った感圧接着性の特性を有するように、選択する。
前記モノマーは、好ましくは、生成するポリマーが、非晶系では動的ガラス転移温度の意味でまたは半結晶系では融点という意味で、低周波数での動的機械分析(DMA)により測定できるガラス転移温度がT≦25℃であるように選択される。
感圧接着剤に好ましいポリマーのガラス転移温度T≦25℃を達成するには、特に好ましくは上述したようにモノマーを選択し、モノマー混合物の量的組成を、有利には式(G1)に従いFoxの式(T. G. Fox、Bull. Am. Phys. Soc.、1、(1956)、頁123(非特許文献3)参照)と同様にしてポリマーに所望のT−値を与えるように選ぶ。
Figure 2012512296
ここに、nは使用されるモノマーの連番を、wは各モノマーnの質量割合(重量%)を、またTG、nは、各モノマーnのホモポリマーのそれぞれのガラス転移温度(単位K)を示す。
特に好ましくは、a1)には、C〜C20のアルキル基を有する、好ましくはC〜Cを含むアクリルおよびメタクリル酸エステルからなるアクリルまたはメタクリルモノマーを使用する。具体的な例として、メタクリラート、メチルメタクリラート、エチルアクリラート、n−ブチルアクリラート、n−ブチルメタクリラート、n−ペンチルアクリラート、n−ヘキシルアクリラート、n−ヘプチルアクリラート、n−オクチルアクリラート、n−オクチルメタクリラート、n−ノニルアクリラート、ラウリルアクリラート、ステアリルアクリラート、ベヘニルアクリラート、およびこれらの分岐アイソマー、例えばイソブチルアクリラート、2−エチルヘキシルアクリラート、2−エチルヘキシルメタクリラート、イソオクチルアクリラート、イソオクチルメタクリラートが挙げられるが、これらに限定されることを意図したものではない。さらにa1)に使用できる化合物クラスは、少なくともCからなる橋掛けされたシクロアルキルアルコールの単官能性アクリラートあるいはメタクリラートである。前記シクロアルキルアルコールは、例えばC〜Cアルキル基、ハロゲン原子またはシアノ基で、置換されていてもよい。具体例は、シクロヘキシルメタクリラート、イソボルニルアクリラート、イソボルニルメタクリラートおよび3,5−ジメチルアダマンチルアクリラートである。
非常に好ましいやり方の一つでは、a2)には、ヒドロキシル基、非常に好ましくは第一ヒドロキシル基を含むモノマーを使用する。a2)の例には、ヒドロキシエチルアクリラート、ヒドロキシエチルメタクリラート、ヒドロキシプロピルアクリラート、ヒドロキシプロピルメタクリラート、6−ヒドロキシヘキシルメタクリラート、4−ヒドロキシスチレン、アリルアルコールがあるが、これらがすべてではない。
a3)のモノマーは、例えばカルボン酸基、酸無水物基、ホスホン酸基、アミドまたはイミドまたはアミノ基、イソシアナート基、エポキシ基、またはチオール基である官能基を有するオレフィン性不飽和モノマーである。
a3)の特別な例は、アクリル酸またはメタクリル酸、無水マレイン酸、無水イタコン酸、イタコン酸、グリセリジルメタクリラート、グリセリルメタクリラート、ビニル酢酸、β−アクリロイルオキシプロピオン酸、トリクロロアクリル酸、フマル酸、クロトン酸、アコニット酸、アクリロニトリル、ジメチルアクリル酸、N,N−ジアルキル置換アミド、例えばN,N−ジメチルアクリルアミド、N,N−ジメチルメタクリルアミド、N−tert.−ブチルアクリルアミド、N−ビニルピロリドン、N−ビニルラクタム、ジメチルアミノエチルメタクリラート、ジメチルアミノエチルアクリラート、ジエチルアミノエチルメタクリラート、ジエチルアミノエチルアクリラート、N−メチロールメタクリルアミド、N−(ブトキシメチル)メタクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、N−(エトキシメチル)アクリルアミド、N−イソプロピルアクリルアミドがあるが、これらがすべてではない。
前記ポリアクリラートは、これがバルク重合、溶液重合、または乳化重合で製造され、とりわけ揮発性の成分を含有するとき、場合によりその後に濃縮されるのが特に適している。
好ましいやり方の一つにおいて、前記ポリアクリラートは、最小300,000g/molから最大1,500,000g/molの重量平均分子量Mを有する。平均分子量の測定は、サイズ排除クロマトグラフィー(GPC)、またはマトリクス支援レーザ脱離イオン化質量分析(MALDI−MS)で行われる。前記ポリアクリラートは、1個または複数の第一ヒドロキシ基を含む少なくとも1種のコモノマーを含む。重合を、チオール、ハロゲン化合物、および、特にアルコール(イソプロパノール)といった重合制御剤の存在下で実施して、所望の重量平均分子量Mを調節するのが不可欠でありうる。
また、狭い分子量分布(多分散性<4)を有するポリアクリラートが特に適している。こうした剤は、比較的低い分子量において、架橋後に剪断強度が大きい。通常の分布のポリアクリラートに比べて狭い分布のものは、同じ凝集性水準ではより低い分子量が必要なので、粘度と運転温度が減少する。このため、狭分布ポリアクリラートは、非常に長い加工寿命が可能となる。
狭分布ポリアクリラートは、アニオン重合、または制御ラジカル重合法によって製造でき、特に後者が好適である。例が、米国特許6,765,078(B2)(特許文献10)およびドイツ公開10036901(A1)(特許文献11)または米国公開2004/0092685(A1)(特許文献12)に記載されている。また原子移動ラジカル重合(ATRP)も、狭分布ポリアクリラートの合成に有利に用いることができ、このとき開始剤として、好ましくは単官能性または二官能性の、第二または第三ハロゲン化物、および1つまたは複数のハロゲン化物の引き抜きに、Cu−、Ni−、Fe−、Pd−、Pt−、Ru−、Os−、Rh−、Co−、Ir−、Ag−またはAu−錯体が使用される(欧州公開0824111(A1)(特許文献13);欧州公開826698(A1)(特許文献14);欧州公開824110(A1)(特許文献15);欧州公開841346(A1)(特許文献16);欧州公開850957(A1)(特許文献17))。ATRPの様々な可能性もさらに文献(米国特許5,945,491(A)(特許文献18)、米国特許5,854,364(A)(特許文献19)、および米国特許5,789,487(A)(特許文献20))に記載されている。
任意だが、熱的に架橋した層を、放射線化学的に後架橋するのも有利である。特に、電子線架橋が適している。
本発明による接着剤には、樹脂が含まれていないと非常に有利であり得る。特定の接着技術的な制御および調節のため、および相溶化剤(Phasenvermittler)としてコンパウンドにさらに樹脂を、随意で添加できる。粘着性付与のため添加する樹脂としては、既知のまた文献に記載のすべての粘着樹脂が例外なく使用できる。代表的なものとして挙げられるのは、ピネン樹脂、インデン樹脂、およびロジン樹脂、それらの不均化、水素化、重合化、エステル化誘導体および塩、脂肪族および芳香族炭化水素樹脂、テルペン樹脂、およびテルペンフェノール樹脂、ならびにC−、C−、その他の炭化水素樹脂がある。これら樹脂および他の樹脂を任意に組合せて、生成する接着剤の性質を所望のように調節するために使用できる。特に、対応のポリアクリラートと親和性(溶解性)のすべての樹脂が有利に使用でき、とりわけすべての脂肪族、芳香族、アルキル芳香族、炭化水素樹脂、純粋モノマー系炭化水素樹脂、水素化炭化水素樹脂、官能性炭化水素樹脂、ならびに天然樹脂が挙げられる。好ましいテルペンフェノール樹脂は、例えばDertophene T110、好ましい水素化ロジン誘導体はForal 85である。
これら樹脂および他の樹脂を任意に組合せて、生成する接着剤の性質を所望のように調節するために使用できる。一般的に、対応のポリアクリラートと親和性(溶解性)のあるすべての樹脂が使用できる。最新の技術水準について、Donatas Satas、「Handbook of Pressure Sensitive Adhesive Technology」、van Nostrand、(1989)による記述を参照することを明示的に示唆する。
前記本発明による接着剤は、前記天然ゴム成分、前記ポリアクリラート成分、および前記粘着樹脂成分の他に、さらなる添加剤、例えば可塑剤(例えば、低分子量ポリアクリラート、フタラート、水溶性可塑剤、軟性樹脂、リン酸塩またはポリリン酸塩)、架橋剤、充填材(例えば、繊維、カーボンブラック、酸化亜鉛、二酸化チタン、チョーク、中実または中空ガラスビーズ、他の材料製の微小ビーズ、シリカ、ケイ酸塩)、造核剤、発泡剤、顔料、レオロジー調節剤、粘着性改良剤、エラストマー、配合剤、例えば、第一および第二酸化防止剤の形態の、または光安定剤の形態の老化防止剤、紫外線吸収剤、ならびにその他の助剤または添加剤、例えば分子篩・ゼオライトあるいは酸化カルシウムといった乾燥剤、流動性改良剤及びレベリング剤(Verlaufmittel)、および/または界面活性剤といった湿潤剤、または触媒を含むことができる。
非常に好ましく、さまざまな形態のチョークが、さらなる充填材として使用できるが、特に好ましくはMikrosoehl−Kreide(Soehlde社)が使用される。好ましい30重量%までの含量で、接着特性(鋼への即時接着力)は、充填材の添加によって決定的には変化せず、驚くべきことには、部分的には改善されることさえある(室温での剪断強度)。
さらに、例えばアンモニウムポリリン酸塩といった難燃性の充填材、さらに例えば導電性カーボンブラック、炭素繊維、および/または銀コートビーズといった電導性充填材、さらに例えば酸化鉄(III)といった強磁性添加剤、さらに例えば発泡剤といった発泡層を作る添加剤、中実ガラスビーズ、中空ガラスビーズ、膨張性マイクロバルーン、老化防止剤、光安定剤、オゾン劣化防止剤を、ポリアクリラートの濃縮の前または後に加えられ、あるいは配合できる。
有利には、本発明の接着剤は、
少なくとも1種の天然ゴム成分をx重量%、
少なくとも1種のポリアクリラート成分をy重量%、
少なくとも1種の粘着樹脂成分をv重量%、および
添加剤をw重量%含み、ここに
10≦x≦80、
10≦y<95、
0≦v≦50、
0≦w≦10、および
x+y+v+w=100
である。
そうしたコンパウンドは、良好な凝集性を示すと同時に、耐老化性および耐候性もよい。
特に好ましくは、本発明による接着剤は、10〜60重量%、好ましくは20〜50重量%の前記天然ゴム成分、および40〜90重量%、好ましくは50〜80重量%の前記ポリアクリラート成分を含む。その際に、粘着樹脂成分、およびさらなる添加剤を加えることができる、しかしながら、天然ゴム成分とポリアクリラート成分の他にさらなる成分を含まないコンパウンドが特に好ましい。そうしたコンパウンドで、ゴム材と比較して老化挙動の改善に、アクリラートに対しての凝集性の改善に関して、最適点が得られる。
前記本発明による感圧接着剤は、以下の工程を含む方法により製造される:
(a)天然ゴム成分、ポリアクリラート成分、および場合により粘着樹脂成分、ならびに添加剤を準備する工程、および
(b)工程(a)で準備された成分を押出機中で混合して均一な混合物を得る工程。
好適な押出機として、例えば遊星ローラー押出機または2軸スクリュー押出機が使用される。好ましくは、押出機温度は130℃超、特に好ましくは130℃であり、混合作業および/または輸送作業(Foerderbetrieb)における押出機回転数は50rpm(毎分回転数)超、特に好ましくは75〜100rpmである。目的に照らし、工程(a)で準備した成分を加工するために、工程(b)で言及した成分の混合を最適に達成するのに、また弱いアンモニアアルカリ性のアクリラートコポリマー分散液中に含まれる水を効率的に除去するのに適した温度プロフィルを選択する。
好ましくは、温度プロフィルは、前記天然ゴムが第1の混合ゾーンで、場合により樹脂の一部と共に、120〜190℃の混合温度で、均一な混合物となるようにされる。第2の混合ゾーンの開始部で、前記アクリラートは、分散液として加えられ、その際水の蒸発熱により混合物温度が120〜140℃に下がる。ガス状の水は適当な機構、例えば真空ポートから除去する。押出機の端部から温度130℃の乾燥した接着剤が取り出される。成分を適当な混合機、例えば遊星ローラー押出機、の内で混合することにより(工程(b))、ポリアクリラートと天然ゴムの混合物(以下「ブレンド」と呼ぶ。)を、ほとんどの混合比で均一に製造できる。これらブレンドは、さらなる工程でロールコータにより感圧接着性の層に成形することができる。このためには、前記混合物は、層厚15〜200g/m、好ましくは50g/mで支持体、好ましくは紙またはフィルム上に塗工するのが好都合である。
前記混合物は、好ましくは電子線硬化(ESH)を行い、架橋を生じさせる。この工程は前記混合物の成形に引き続いて実施するのが好都合である。
使用できる典型的な照射装置は、電子線加速器の場合、リニアカソード方式、スキャナー方式、またはセグメントカソード方式である。従来技術の詳細な説明および最も重要なプロセスパラメータは、Skelhorne、Electron Beam Processing in Chemistry and Technology of UV and EB formulation for Coatings、Inks and Paints、Vol. 1、1991、SITA、London(非特許文献4)にある。典型的な加速電圧は、50kV〜500kV、好ましくは80kV〜300kVの範囲である。適用される散乱線量(Streudose)は、5〜150kGy、特に20〜100kGyの範囲で可変である。
電子線硬化は、本発明による感圧接着剤の架橋を生じさせる。これにより、本発明による感圧接着剤の耐熱性が、短時間耐熱性試験が示したように、明らかに改善される。これは、剪断接着破壊温度(略称SAFT:Shear Adhesion Failure Temperature)試験(tesa試験法ID No.JOPMA 0013)により検査される。
最後に、本発明はこれまで説明してきた接着剤の、少なくとも1つの支持体と感圧接着剤の層からなる、片面または両面接着テープへの使用に関する。
前記本発明による感圧接着剤のための支持体材料として、例えば接着テープ用に、当業者に周知の通常の材料、例えばフィルム(ポリエステル、PET、PE、PP、BOPP、PVC、ポリイミド、酢酸セルロース)、不織布、発泡体、織布、および織布フィルム、ならびに剥離紙(グラシン紙、HDPE、LDPE)が使用される。さらなる実施形態の一つにおいては、前記感圧接着剤を用いて、マスキングテープが製造される。これらの例示は、すべてを尽くしてはいない。
本発明を、例を用いて以下に詳しく説明する。結果は添付したグラフにより示した。
試験法
剥離強度(接着力=KK)
剥離強度(接着力)の試験は以下に記すように行う。
試験する(感圧)接着テープのストリップを、規定の幅(標準:20mm)で、研磨した鋼板、あるいは、例えばポリエチレン、ポリカーボネートまたはガラスなどである、他の所望の接着/試験接着基材の上に、5kgの鋼製ロールを10回転動して接着する。両面接着テープは、36μm厚の硬質PVCフィルムを裏面強化する。このように調製された板を試験装置にセットし、前記接着ストリップを、その自由先端を用いて引張試験機で180°の剥離角度、300mm/minの速度で剥がし、それに必要な力を計測する。前記のように調製された板を、例えば室温で14日、あるいは紫外線照射下に7日といった貯蔵期間を経た後に、はじめて測定することも可能である。測定結果はN/cmの単位で表わされ、3ないし5測定値を平均する。測定は標準どおり空調された部屋で23℃、50%相対湿度下で、または場合によりある得る使用条件下、例えば5℃でその条件にセットされた気候室中で実施する。
剪断強度の定量的測定:統計的剪断試験(SSZ)
接着テープを所定の固い接着基材(ここでは鋼)上に貼り、一定の剪断負荷力をかける。保持時間を、分単位で測定する。適切な板つり下げ具(角度179±1°)により、接着テープが板の下辺から剥がれないようにする。
この試験は、まず剤の凝集性を明らかにするものである。しかし、これは重量と温度のパラメータが、試験において実際に凝集性が破壊するように選ばれたときにのみ該当する。さらに、該試験は、被接着基材への接着性、または剤の凝集性と接着性の組合せについて解明する。
被試験接着テープの13mm幅ストリップを、研磨した鋼小板(試験接着基材)上に5cm長さ、2kgのロールを10回転動して接着する。両面接着性テープは、50μm厚のアルミニウム箔で裏面を覆って強化する。続いて、輪状ベルトを、接着テープの下端に付ける。その後、ボルトとナットによりアダプタ板を剪断試験板の前面に固定し、所定の角度179±1°を確立する。ローラ掛けから負荷までの熟成時間(Aufziehzeit)の長さは10〜15分とする。続いて錘を、ショックを与えないように輪状ベルトによってぶら下げる。自動計時時計が試験体の剪断時点を検知する。
短時間耐熱性(SAFT)
SAFT(剪断接着破壊温度)は、昇温下での接着テープの短時間耐熱性の迅速試験法である。
接着テープを10mm幅に切り、裏面に5mm幅の強化裏打ちを貼り、温度調節可能な鋼板に貼り、上を、2kgの鋼製ロールを10m/minの速度で3往復転動する。そのように接着された試験ストリップと強化裏打ちの上辺を同じ長さになるように切り、測定中に触子が剪断距離をμm長さで記録できるようにする。調製された試料に、所定の50gの錘で剪断負荷をかける。試験中、剪断距離をμm単位で、温度を℃単位で記録する。接着面を最初の30℃から速度9℃/minで200℃まで昇温する。測定は、所定の終了温度200℃に達したとき、または滑り距離1000μmに達したとき終了する。
原料リスト
次の原料を以下に記述する例に用いた。
Figure 2012512296
表1:原料リスト
処方
以下の剤系は上述された方法で製造され、以下の例において詳述され、および上述の試験法で評価された。
Figure 2012512296
表2:使用処方
上掲の処方で製造された自着性接着剤を、それぞれ剤の塗布量50g/mで、23μm厚のPET支持体(Kemafoil HPH100,Coveme社)に塗工した。
例1
処方A〜Gによる自着性接着剤を、上述の方法でコンパウンドし、帯状に成形し、続いてそれぞれ50g/mで、前述の23μm厚のPET支持体に塗工した。
製造されたサンプルのそれぞれの鋼への接着力を直後の測定で、すなわち貯蔵無しで求め、および追加的に架橋を、電子線照射(ESH)を160kV、50kGyの線量で行ってから求めた。
Figure 2012512296
表3:評価(例1)
ポリアクリラートの接着力はESH架橋に明白に依存している。例(グラフ1)において、無架橋の状態の5.0N/cmの接着力は、ESH架橋後に2.2N/cmに低下する。これに比して、ゴム系の剤は架橋に対しほとんど影響されない。この傾向は混合物においても現れ、アクリラート割合が高いほど接着力の差が大きくなり、逆に、ゴム割合が高いほど接着力のESHからの影響度が小さくなる。したがって、天然ゴムの割合によって、ポリアクリラートへのESHの強い影響を調節することができる。
例2
酸化防止剤を含まない天然ゴム系の標準的剤(処方H)を上述の方法で製造し、帯状に成形し、剤塗布量50g/mで、23μm厚のPETフィルムに塗工し、続いて、例1から選出した試料と、さまざまな貯蔵条件後の接着強度を比較した。
表4に測定した接着強度を示し、処方A、B、DおよびGの接着強度を、すなわちアクリラート含量に関連付けて比較した。
Figure 2012512296
表4:評価(例2)
表4およびグラフ2に、アクリラート含量81、54、25%のNR/Acブレンドのさらなる接着結果が、純アクリラートおよび天然ゴム系剤との比較で示される。室温(23℃)および5℃、ならびに14日の熟成後のそれぞれの鋼への接着力(KK)試験が示されている。低温サンプルは、5℃で、(規定どおりに転動して)接着するとともに、測定も行う。
例えばマスキングテープの応用分野でごく通例であるように、特定の混合比において樹脂の添加がなくとも接着力が得られることが示され得る。純アクリラートは、低温では接着力を失うが、室温での14日の熟成後に、3.8N/cmもの大きな上昇が見られる。これは、アクリラートでは全く通常のことだが、これに比べて天然ゴム剤では同様なほどには見られない。天然ゴム剤でも、Tgが約0℃と比較的高いことから低温での使用において接着力が失われる。これに対し、天然ゴムとアクリラートの混合物は、こうした領域で非常に釣合の取れた接着力を示し、0.5N/cm程度の差しか変動しない。
例3
Figure 2012512296
表5:評価(例3)
本発明によるブレンドの耐老化性および耐候性は、同様に有意な新規の性質の特徴と見なせる。これと比べ、酸化防止剤を含まない天然ゴム標準剤(処方H)を見てみると、これはゴム剤に通例なように太陽光ランプ下での1週間の貯蔵で、接着力が低下する(表5またはグラフ3参照)。
このとき接着力の絶対値でなく傾向のみを考察すべきである。前記ブレンドは、樹脂を混ぜておらず、またESH架橋を行っているので、天然ゴム剤より明白に低い接着力を示す。
天然ゴムとポリアクリラートからなる本発明によるブレンドは、熟成に対してどちらかというとアクリラートの傾向を示す。検査したすべてのブレンドで、接着力が1N/cmを超えて増加している。興味のあるのは、純アクリラートと比較して、コンパウンド中に約20%ゴムを含んでも、見たところ接着力および老化に影響しないようである。天然ゴム含量が約50%になってはじめて接着力および老化特性が変化する。
例4
Figure 2012512296
表6:評価(例4)
巨視的にはあるいは光学的には均一なNR/Acブレンドでも、DSCによれば、2つの別個なガラス転移点があり、したがって微視的には2相系が存在することが示される。この2相性が、恐らく、未架橋のNR/Acコンパウンドの短い剪断寿命(SSZ)を説明する。これらは、ESH架橋で改善できるが、このとき既にNR/Ac比への明白な依存関係が認識できる(表6およびグラフ4参照)。ブレンド中の天然ゴム含量が大きいほど、対応するSSZも大きくなる。この傾向は、樹脂混合ブレンドにおいて、両方のポリマー系に同様に適している樹脂が選ばれるなら、さらに明白である。前記樹脂の天然ゴムおよびアクリラートへの溶解は、DSCでも追跡できる。ここでは、前記樹脂は、そのとき両相間の「相溶化剤」として働いているようである。結局、これが剪断寿命の著しい増大に反映している。ここでもNR含量への明白な依存関係が確認できる。
例5
特に、マスキング用途(屋外領域)に対しては、広い温度範囲、および長い時間(熟成時間)後の製品の接着力水準に関心が持たれる。
NR/Acブレンドにおいては、ゴム剤と比べてより良い老化挙動を示し、アクリラートと比べてより良い凝集特性を示す最適点を見つけることができることが示される。これは、とりわけ80〜50%のポリアクリラートと、20〜50%の天然ゴムの混合物において与えられる(表7参照)。
Figure 2012512296
表7:評価(例5)

Claims (11)

  1. 少なくとも1種の天然ゴム成分と少なくとも1種のポリアクリラート成分の均一な混合物からなる感圧性接着剤。
  2. 少なくとも1種の天然ゴム成分をx重量%、
    少なくとも1種のポリアクリラート成分をy重量%、
    少なくとも1種の粘着樹脂成分をv重量%、および
    添加剤をw重量%含み、ここに
    10≦x≦80、
    10≦y<95、
    0≦v≦50、
    0≦w≦10、かつ
    x+y+v+w=100、
    であるのを特徴とする請求項1に記載の接着剤。
  3. 10≦x≦60、好ましくは20≦x≦50、かつ
    40≦y≦90、好ましくは50≦y≦80、
    であるのを特徴とする請求項2に記載の接着剤。
  4. v=0および/またはw=0であるのを特徴とする請求項2または3に記載の接着剤。
  5. 前記ポリアクリラート成分が、メチルアクリラート、メチルメタクリラート、エチルアクリラート、n−ブチルアクリラート、n−ブチルメタクリラート、n−ペンチルアクリラート、n−ヘキシルアクリラート、n−ヘプチルアクリラート、n−オクチルアクリラート、n−オクチルメタクリラート、n−ノニルアクリラート、ラウリルアクリラート、ステアリルアクリラート、ベヘニルアクリラート、イソブチルアクリラート、2−エチルヘキシルアクリラート、2−エチルヘキシルメタクリラート、イソオクチルアクリラート、イソオクチルメタクリラートならびにシクロヘキシルメタクリラート、イソボルニルアクリラート、イソボルニルメタクリラートまたは3,5−ジメチルアダマンチルアクリラートからなるポリマー、またはこれらのアクリラートの少なくとも2種からなるコポリマーであるのを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の接着剤。
  6. 前記粘着樹脂成分が、少なくとも1種の脂肪族炭化水素樹脂および/またはテルペンフェノール樹脂であるのを特徴とする請求項2〜5のいずれか一つに記載の接着剤。
  7. 前記添加剤が、可塑剤、架橋剤、充填材、造核剤、発泡剤、顔料、レオロジー調節剤、粘着性改良用添加剤、エラストマー、配合剤、老化防止剤、紫外線吸収剤、乾燥剤、流動性改良剤およびレベリング剤、および/または湿潤剤の群から選択される少なくとも1つの化合物であるのを特徴とする請求項2〜6のいずれか一つに記載の接着剤。
  8. 請求項1〜7のいずれか一つに記載のコンパウンドの製造方法であって、
    a)天然ゴム、アクリラートポリマーまたはコポリマー、および場合により添加剤を準備する工程、および
    b)工程a)で準備された成分を押出機中で混合して均一な混合物を得る工程を含み、
    該方法を、100℃を超える温度、好ましくは130℃を超える温度で、また50rpm(毎分回転数)を超える、好ましくは75〜100rpmの押出機回転速度で実施するのを特徴とする製造方法。
  9. c)工程b)で得られた前記混合物を、支持体上に層厚15〜200g/m、好ましくは50g/mで塗工して感圧接着性の層を形成するのを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 前記混合物を、工程c)に続いて電子線硬化するのを特徴とする請求項8または9に記載の方法。
  11. 少なくとも1種の支持体と、請求項1〜7のいずれか一つに記載される、または請求項8〜10のいずれか一つに記載の方法で製造される感圧接着剤の少なくとも1層とからなる、片面または両面接着テープ。
JP2011541311A 2008-12-17 2009-12-07 天然ゴムおよびポリアクリラート系の感圧接着剤 Expired - Fee Related JP5683483B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008062368A DE102008062368A1 (de) 2008-12-17 2008-12-17 Haftklebemassen auf Basis von Naturkautschuk und Polyacrylaten
DE102008062368.7 2008-12-17
PCT/EP2009/066505 WO2010069800A1 (de) 2008-12-17 2009-12-07 Haftklebemassen auf basis von naturkautschuk und polyacrylaten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012512296A true JP2012512296A (ja) 2012-05-31
JP5683483B2 JP5683483B2 (ja) 2015-03-11

Family

ID=41718617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011541311A Expired - Fee Related JP5683483B2 (ja) 2008-12-17 2009-12-07 天然ゴムおよびポリアクリラート系の感圧接着剤

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9499726B2 (ja)
EP (1) EP2379664B1 (ja)
JP (1) JP5683483B2 (ja)
KR (1) KR101675026B1 (ja)
CN (1) CN102245727A (ja)
CA (1) CA2743737C (ja)
DE (1) DE102008062368A1 (ja)
ES (1) ES2503547T3 (ja)
MX (1) MX351263B (ja)
PL (1) PL2379664T3 (ja)
WO (1) WO2010069800A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016114100A1 (ja) * 2015-01-16 2016-07-21 日東電工株式会社 マスキングテープ
JP2016531990A (ja) * 2013-09-27 2016-10-13 コンティネンタル・ライフェン・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 硫黄架橋性ゴム混合物および自動車両用タイヤ
JP2016534899A (ja) * 2013-08-02 2016-11-10 テーザ・ソシエタス・ヨーロピア 特に可動デバイスにおけるウインドウの接着のための接着テープ

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX358309B (es) 2011-10-19 2018-08-14 3M Innovative Properties Co Articulos con recubrimientos delegados por fusion y métodos para la elaboración de los mismos.
DE102011085034A1 (de) * 2011-10-21 2013-04-25 Tesa Se Klebemasse insbesondere zur Kapselung einer elektronischen Anordnung
DE102011085223A1 (de) * 2011-10-26 2013-05-02 Tesa Se Biobasierte Naturkautschukmasse und deren Verwendung
FR2984906B1 (fr) 2011-12-26 2014-02-28 Bostik Sa Composition de colle pelable
WO2013101827A1 (en) * 2011-12-29 2013-07-04 3M Innovative Properties Company Low temperature vibration damping pressure sensitive adhesives and constructions
EP2809515A1 (en) * 2012-02-03 2014-12-10 3M Innovative Properties Company Blends for pressure sensitive adhesives used in protective films
WO2013174430A1 (en) 2012-05-23 2013-11-28 Henkel Ag & Co. Kgaa An article comprising a film on a carrier or release substrate
CN104619797B (zh) 2012-05-23 2017-07-25 汉高股份有限及两合公司 包含氰基丙烯酸酯单体的可固化组合物
DE102013000995A1 (de) 2012-08-16 2014-02-20 Lohmann Gmbh & Co. Kg Klebemittel mit Klebstoffblend aus Acrylat und Styrol-Block-Copolymer
US20140220336A1 (en) * 2013-02-05 2014-08-07 Honeywell International Inc. Pressure-sensitive adhesives that minimize plasticizer migration, pressure-sensitive adhesive articles with such pressure-sensitive adhesives, and methods for fabricating such pressure-sensitive adhesives
DE202013002600U1 (de) * 2013-03-18 2014-06-23 Grass Gmbh Facheinteilungseinrichtung für Möbelteile mit Innenfächern
DE202013002602U1 (de) * 2013-03-18 2014-06-23 Grass Gmbh Facheinteilungseinrichtung für Möbelteile mit Innenfächern
DE102013215296A1 (de) * 2013-08-02 2015-02-05 Tesa Se Haftklebemasse
DE102013215297A1 (de) * 2013-08-02 2015-02-05 Tesa Se Haftklebemasse
EP3030614B1 (en) * 2013-10-11 2021-06-16 Dow Global Technologies LLC Polymer mixture, multilayer article containing the same, and process of preparing the multilayer article
FR3021973B1 (fr) * 2014-06-05 2016-07-01 Bostik Sa Composition de colle pelable
CN105385361A (zh) * 2015-11-16 2016-03-09 简淦欢 一种透明胶带的环保胶水层的生产配方
DE102016202479A1 (de) * 2016-02-18 2017-08-24 Tesa Se Haftklebestreifen
KR20180043542A (ko) * 2016-10-20 2018-04-30 박윤학 양서류 또는 파충류에 대한 표식 꼬리표 및 이를 이용한 표식 방법
CN106751942A (zh) * 2016-12-02 2017-05-31 郑州源冉生物技术有限公司 一种超耐磨防静电胶带
WO2018205107A1 (en) 2017-05-08 2018-11-15 Avery Dennison Corporation Vulcanization tire label
US20190161653A1 (en) * 2017-11-28 2019-05-30 Tesa Se Sealing tape and methods of making the same
DE102018204594A1 (de) * 2018-03-27 2019-10-02 Tesa Se Verfahren zum homogenen Einarbeiten von Füllstoff in eine, insbesondere thermisch vernetzbare, Selbstklebemasse auf Basis von nicht-thermoplastischem Elastomer
CN110835982B (zh) * 2018-08-17 2023-02-17 Sika技术股份公司 自粘性屋面膜
CN109575843A (zh) * 2018-11-09 2019-04-05 广州旭川合成材料有限公司 一种水性环保皮革复合胶及其制备方法
DE102018222372A1 (de) * 2018-12-19 2020-06-25 Tesa Se Verfahren zum Herstellen eines Klebstofffilaments und Klebstofffilament
CN110776856A (zh) * 2019-11-06 2020-02-11 新纶科技(常州)有限公司 一种可再生的压敏胶黏剂及其制备方法
CN110791205A (zh) * 2019-11-25 2020-02-14 新纶科技(常州)有限公司 胶黏剂、uv固化一体成型的自粘性泡棉胶带及制备方法
EP3831873A1 (en) * 2019-12-03 2021-06-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Rubber composition and an article of manufacture comprising a rubber composition
CN111117533B (zh) * 2019-12-27 2021-12-07 无锡达美新材料有限公司 一种乳液型橡胶压敏胶及其制备方法
CN114907798B (zh) * 2021-10-22 2024-05-28 亮线(上海)新材料科技有限公司 一种电子束辐射固化胶黏剂及其制备方法与应用
CN114106736A (zh) * 2021-12-01 2022-03-01 安徽富印新材料有限公司 一种防伪压敏胶及其制备方法
CN115537154A (zh) * 2022-09-21 2022-12-30 苏州高泰电子技术股份有限公司 胶黏剂以及双面胶带
CN115353841B (zh) * 2022-10-18 2023-06-06 佳普电子新材料(连云港)有限公司 一种遮光胶带及其制备方法

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5084326A (ja) * 1973-11-22 1975-07-08
JPH02206671A (ja) * 1989-02-06 1990-08-16 Hitachi Chem Co Ltd マスキングテープ用粘着剤
JPH02219886A (ja) * 1989-02-22 1990-09-03 Saiden Kagaku Kk 床材用接着剤
JPH11256122A (ja) * 1998-03-12 1999-09-21 Yazaki Corp 粘着テープ用粘着組成物及びそれを用いた粘着テープ
JP2000239633A (ja) * 1999-02-16 2000-09-05 Sanyo Chem Ind Ltd アクリル系感圧接着剤組成物およびそれを用いてなる粘着テープ、シートおよびそのマスカー
JP2001164215A (ja) * 1999-12-03 2001-06-19 Yazaki Corp ノンハロゲンテープ用粘着組成物及びこれを被覆したノンハロゲン粘着テープ
JP2003193002A (ja) * 2001-12-26 2003-07-09 Yazaki Corp ノンハロゲン粘着テープ
JP2004090593A (ja) * 2002-09-04 2004-03-25 Hokuetsu Paper Mills Ltd 再剥離性圧着記録用紙
JP2005008747A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Nitto Denko Corp ゴム系粘着剤組成物とその粘着シート
JP2006213814A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Emulsion Technology Co Ltd 接着剤組成物
JP2007084638A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Emulsion Technology Co Ltd 粘着剤組成物及び粘着テープ
JP2007525579A (ja) * 2004-02-17 2007-09-06 ボスティック・インコーポレーテッド スナックフード包装用の粘着性塗料
JP2010523749A (ja) * 2007-04-05 2010-07-15 テーザ・ソシエタス・ヨーロピア 熱架橋性ポリアクリレート及びそれの製造方法

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA698518A (en) 1964-11-24 Sahler Wilhelm Process and apparatus for the preparation of self-adhesive tapes or sheets
CH602808A5 (ja) * 1973-08-08 1978-08-15 Basf Ag
DE2340040C2 (de) 1973-08-08 1983-09-15 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Haftkleber
KR950704105A (ko) 1992-11-06 1995-11-17 테릴 켄트 퀼리 압감성 접착제를 비-용매 처리식으로 제조하고 코팅하는 방법(process for solventless compounding and coating of pressure sensitive adhesive)
US5539033A (en) 1992-11-06 1996-07-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Solventless compounding and coating of non-thermoplastic hydrocarbon elastomers
JPH07278509A (ja) 1994-04-05 1995-10-24 Sekisui Chem Co Ltd ゴム系粘着テープの製造方法
JPH07324182A (ja) 1994-05-31 1995-12-12 Sekisui Chem Co Ltd 両面粘着テープの製造方法
DE4419169A1 (de) * 1994-06-01 1995-12-07 Beiersdorf Ag Gewebeklebeband
JPH07331197A (ja) 1994-06-09 1995-12-19 Sekisui Chem Co Ltd ゴム系粘着テープの製造方法
US5504136A (en) * 1994-10-27 1996-04-02 Bridgestone/Firestone, Inc. Adhesive tape compositions and method for covering roofs
US5914157A (en) 1995-08-31 1999-06-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Solventless hot melt process for the preparation of pressure sensitive adhesives
JPH09278509A (ja) 1996-04-10 1997-10-28 Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd 熱可塑性セメント成形体及びその製造方法
JP3859266B2 (ja) 1996-06-12 2006-12-20 松下電器産業株式会社 部品実装方法
US5789487A (en) 1996-07-10 1998-08-04 Carnegie-Mellon University Preparation of novel homo- and copolymers using atom transfer radical polymerization
FR2752238B1 (fr) 1996-08-12 1998-09-18 Atochem Elf Sa Procede de polymerisation ou copolymerisation radicalaire controlee de monomeres (meth)acryliques et vinyliques et (co)polymeres obtenus
FR2752237B1 (fr) 1996-08-12 1998-09-18 Atochem Elf Sa Procede de polymerisation ou copolymerisation radicalaire controlee de monomeres (meth)acryliques et vinyliques et (co)polymeres obtenus
FR2752845B1 (fr) 1996-08-30 1998-10-30 Atochem Elf Sa Procede de (co)polymerisation radicalaire controlee de monomeres (meth)acryliques et vinyliques en presence d'un complexe de fe, ru ou os et (co)polymeres obtenus
FR2755441B1 (fr) 1996-11-07 1998-12-24 Atochem Elf Sa Procede de (co)polymerisation radicalaire controlee de monomeres (meth)acryliques, vinyliques, vinylideniques et dieniques en presence d'un complexe de rh, co ou ir
FR2757865B1 (fr) 1996-12-26 1999-04-02 Atochem Elf Sa Procede de polymerisation ou copolymerisation radicalaire controlee de monomeres (meth)acryliques, vinyliques, vinylideniques et dieniques et (co)polymeres obtenus
DE19806609A1 (de) * 1998-02-18 1999-08-19 Beiersdorf Ag Verfahren zur kontinuierlichen, lösungsmittel- und mastikationsfreien Herstellung von druckempfindlichen Selbstklebemassen auf Basis von nicht-thermoplastischen Elastomeren sowie deren Beschichtung zur Herstellung von selbstklebenden Artikeln
US6183862B1 (en) * 1998-09-23 2001-02-06 Avery Dennison Corporation Multilayer PSA construction exhibiting reduced tackifier migration
DE19900183A1 (de) * 1999-01-07 2000-07-13 Beiersdorf Ag Verfahren zur Herstellung einer Elastomerträgerbahn
DE19939073A1 (de) * 1999-08-18 2001-02-22 Beiersdorf Ag Verfahren zur kontinuierlichen, lösungsmittel- und mastikationsfreien Herstellung von druckempfindlichen Selbstklebemassen auf Basis von nicht-thermoplastischen Elastomeren sowie deren Beschichtung zur Herstellung von selbstklebenden Artikeln
US6379791B1 (en) * 2000-02-08 2002-04-30 3M Innovative Properties Company Compatibilized pressure-sensitive adhesives
DE10015981A1 (de) * 2000-03-30 2001-10-11 Beiersdorf Ag Herstellung von Acrylat-Schmelzhaftklebern aus wässrigen dispersen Systemen
DE10030217A1 (de) 2000-06-20 2002-01-03 Beiersdorf Ag Verfahren zur Herstellung von Polyacrylaten
DE10036801A1 (de) 2000-07-28 2002-02-07 Tesa Ag Acrylathaftklebemassen mit enger Molekulargewichtsverteilung
DE10036901C2 (de) 2000-07-28 2002-08-01 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung einer Laserschweißverbindung
DE10101333A1 (de) * 2001-01-13 2002-08-01 Tesa Ag Klebebänder
US6617020B2 (en) * 2001-04-04 2003-09-09 3M Innovative Properties Company Hot melt processable pressure sensitive adhesive comprising organophilic clay plate-like particles, a method of making, and articles made therefrom
RU2006120725A (ru) * 2003-11-24 2007-12-27 Сентрал Продактс Компани (Us) Способ приготовления клея (варианты)
US20050176867A1 (en) * 2004-02-06 2005-08-11 Qiwei He Low application temperature elastic attachment adhesive
US7070051B2 (en) * 2004-03-26 2006-07-04 Atrion Medical Products, Inc. Needle counter device including troughs of cohesive material
JP4861635B2 (ja) * 2004-12-06 2012-01-25 トヨタ自動車株式会社 自動変速機用ピストン
JP4689256B2 (ja) * 2004-12-10 2011-05-25 矢崎総業株式会社 ハロゲンフリー粘着テープ
DE102008004388A1 (de) 2008-01-14 2009-07-16 Tesa Ag Geschäumte, insbesondere druckempfindliche Klebemasse, Verfahren zur Herstellung sowie die Verwendung derselben
DE102009015233A1 (de) 2009-04-01 2010-10-14 Tesa Se Verfahren zur Herstellung eines geschäumten Massesystems

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5084326A (ja) * 1973-11-22 1975-07-08
JPH02206671A (ja) * 1989-02-06 1990-08-16 Hitachi Chem Co Ltd マスキングテープ用粘着剤
JPH02219886A (ja) * 1989-02-22 1990-09-03 Saiden Kagaku Kk 床材用接着剤
JPH11256122A (ja) * 1998-03-12 1999-09-21 Yazaki Corp 粘着テープ用粘着組成物及びそれを用いた粘着テープ
JP2000239633A (ja) * 1999-02-16 2000-09-05 Sanyo Chem Ind Ltd アクリル系感圧接着剤組成物およびそれを用いてなる粘着テープ、シートおよびそのマスカー
JP2001164215A (ja) * 1999-12-03 2001-06-19 Yazaki Corp ノンハロゲンテープ用粘着組成物及びこれを被覆したノンハロゲン粘着テープ
JP2003193002A (ja) * 2001-12-26 2003-07-09 Yazaki Corp ノンハロゲン粘着テープ
JP2004090593A (ja) * 2002-09-04 2004-03-25 Hokuetsu Paper Mills Ltd 再剥離性圧着記録用紙
JP2005008747A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Nitto Denko Corp ゴム系粘着剤組成物とその粘着シート
JP2007525579A (ja) * 2004-02-17 2007-09-06 ボスティック・インコーポレーテッド スナックフード包装用の粘着性塗料
JP2006213814A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Emulsion Technology Co Ltd 接着剤組成物
JP2007084638A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Emulsion Technology Co Ltd 粘着剤組成物及び粘着テープ
JP2010523749A (ja) * 2007-04-05 2010-07-15 テーザ・ソシエタス・ヨーロピア 熱架橋性ポリアクリレート及びそれの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016534899A (ja) * 2013-08-02 2016-11-10 テーザ・ソシエタス・ヨーロピア 特に可動デバイスにおけるウインドウの接着のための接着テープ
US10232586B2 (en) 2013-08-02 2019-03-19 Tesa Se Pressure-sensitive adhesive tapes for the adhesive bonding of windows more particularly in mobile equipment
JP2016531990A (ja) * 2013-09-27 2016-10-13 コンティネンタル・ライフェン・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 硫黄架橋性ゴム混合物および自動車両用タイヤ
WO2016114100A1 (ja) * 2015-01-16 2016-07-21 日東電工株式会社 マスキングテープ
JPWO2016114100A1 (ja) * 2015-01-16 2017-11-02 日東電工株式会社 マスキングテープ

Also Published As

Publication number Publication date
CA2743737C (en) 2018-02-27
ES2503547T3 (es) 2014-10-07
KR20110097967A (ko) 2011-08-31
JP5683483B2 (ja) 2015-03-11
US9499726B2 (en) 2016-11-22
DE102008062368A1 (de) 2010-06-24
KR101675026B1 (ko) 2016-11-10
CN102245727A (zh) 2011-11-16
EP2379664B1 (de) 2014-06-25
CA2743737A1 (en) 2010-06-24
PL2379664T3 (pl) 2015-01-30
MX351263B (es) 2017-10-06
EP2379664A1 (de) 2011-10-26
US20110256395A1 (en) 2011-10-20
MX2011005840A (es) 2011-06-17
WO2010069800A1 (de) 2010-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5683483B2 (ja) 天然ゴムおよびポリアクリラート系の感圧接着剤
US6800680B2 (en) Hot-melt adhesive composition comprising acidic polymer and basic polymer blends
US10035931B2 (en) Highly tackified acrylate pressure sensitive adhesives
JP6475434B2 (ja) 感圧接着剤
US9334423B2 (en) Compositions comprising an acrylic block copolymer and a UV-curable copolymer and methods of making and using the same
JP5186142B2 (ja) アクリル系粘弾性組成物、及び感圧性接着テープ又はシート
US7923503B2 (en) Aqueous pressure-sensitive adhesive composition and use thereof
US8258232B2 (en) Transparent acrylate adhesive mass comprising a filler
JP2015042741A (ja) 感圧接着剤
JP2001049200A (ja) アクリル系粘着剤組成物、該組成物を用いた粘着テープの製造方法および粘着テープ
JP6204633B2 (ja) 粘着剤組成物及び粘着シート
JP2003013027A (ja) アクリル系粘着剤組成物及び粘着テープ
JP6262410B1 (ja) 水性感圧接着剤組成物
JP2020059020A (ja) 表面上にダイカットを貼付する方法並びにそのための試験方法
JP2008540742A (ja) 湿式及び乾式粘着性接着剤、物品、及び方法
US20110052911A1 (en) Adhesive tape with a viscoelastic polyolefin backing
JPH10183092A (ja) 粘着剤組成物及び粘着加工品
JPH0551566A (ja) アクリル系感圧性接着剤組成物および感圧性接着テープ、ラベルまたはシート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140313

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5683483

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees