JP2012509918A - ニフェジピンまたはニソルジピンおよびアンジオテンシンiiアンタゴニストおよび/または利尿剤を含む医薬投与形 - Google Patents

ニフェジピンまたはニソルジピンおよびアンジオテンシンiiアンタゴニストおよび/または利尿剤を含む医薬投与形 Download PDF

Info

Publication number
JP2012509918A
JP2012509918A JP2011537877A JP2011537877A JP2012509918A JP 2012509918 A JP2012509918 A JP 2012509918A JP 2011537877 A JP2011537877 A JP 2011537877A JP 2011537877 A JP2011537877 A JP 2011537877A JP 2012509918 A JP2012509918 A JP 2012509918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dosage form
pharmaceutical dosage
angiotensin
nifedipine
antagonist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011537877A
Other languages
English (en)
Inventor
アレキサンダー・クール
エリック・ブレンデル
フランク・ブレッカー
アドリンアン・フンケ
アンドレアス・オーム
デニス・クべシック
トーマス・フォルクメアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Pharma AG
Original Assignee
Bayer Pharma AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=41566078&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2012509918(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Bayer Pharma AG filed Critical Bayer Pharma AG
Publication of JP2012509918A publication Critical patent/JP2012509918A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2031Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, polyethylene oxide, poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41781,3-Diazoles not condensed 1,3-diazoles and containing further heterocyclic rings, e.g. pilocarpine, nitrofurantoin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41841,3-Diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/44221,4-Dihydropyridines, e.g. nifedipine, nicardipine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0002Galenical forms characterised by the drug release technique; Application systems commanded by energy
    • A61K9/0004Osmotic delivery systems; Sustained release driven by osmosis, thermal energy or gas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • A61K9/2086Layered tablets, e.g. bilayer tablets; Tablets of the type inert core-active coat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • A61K9/2086Layered tablets, e.g. bilayer tablets; Tablets of the type inert core-active coat
    • A61K9/209Layered tablets, e.g. bilayer tablets; Tablets of the type inert core-active coat containing drug in at least two layers or in the core and in at least one outer layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2853Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, polyethylene oxide, poloxamers, poly(lactide-co-glycolide)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/286Polysaccharides, e.g. gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2866Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本発明は、ニフェジピンまたはニソルジピンおよび少なくとも1種のアンジオテンシンIIアンタゴニストおよび/または少なくとも1種の利尿剤の有効成分の組み合わせを含む医薬投与形であって、ニフェジピンまたはニソルジピンが体内で制御(修飾)された方法で放出され、アンジオテンシンIIアンタゴニストおよび/または利尿剤が速く放出される(即時放出(IR))ことを特徴とする医薬投与形、ならびに、その製造方法、医薬としてのその使用、ならびに障害の予防、二次予防または処置のためのその使用に関する。

Description

本発明は、ニフェジピンまたはニソルジピンおよび少なくとも1種のアンジオテンシンIIアンタゴニストおよび/または少なくとも1種の利尿剤の有効成分の組み合わせを含む医薬投与形であって、ニフェジピンまたはニソルジピンが体内で制御(修飾)された方法で放出され、アンジオテンシンIIアンタゴニストおよび/または利尿剤が速く放出される(即時放出(IR))ことを特徴とする医薬投与形、ならびに、その製造方法、医薬としてのその使用、ならびに障害の予防、二次予防または処置のためのその使用に関する。
高血圧の薬理学的治療の主要な標的は、心血管障害、脳血管障害、および終末器官に対する損傷などの続発症を防ぐために、血圧を制御することである。高血圧に罹患している患者の最初の管理は、一般的に、高血圧単剤治療で開始する(European Society of Hypertension Guidelines 2007, Joint National Committee VII (JNC VII) Guidelines, Japanese Society of Hypertension (JSH) Guidelines)。高血圧単剤治療を用いたとき、多くの患者は、国際ガイドラインに記載された求められる標的血圧に到達しないことが予測される。米国において、単剤治療に適応する高血圧患者の約33%が、最初の1年以内に第2選択治療に変更される。
カルシウムアンタゴニスト、例えばニフェジピンおよびニソルジピンなどは、確立された有効成分として、高血圧治療で良い結果で用いられる。示した例は、当業者によく知られており、関連の文献に記載されている。動脈血管に対する直接的な効果により、それらは、患者の大部分で血圧を確かに低下させる。しかし、それらは、優先的に輸入細動脈を拡張することにより、腎臓中の濾過圧の上昇を起こす。腎臓が既に損傷を受けている場合、これにより、濾過装置での圧力上昇を引き起こし、そして患者に蛋白尿が現れ得る。この作用は、治療有効量のアンジオテンシンIIアンタゴニストの追加によって予防し得る。適当なアンジオテンシンIIアンタゴニストは、既知のアンジオテンシンIIアンタゴニスト、例えば、アジルサルタン、カンデサルタン、エンバサルタン(embursartan)、エプロサルタン、イルベサルタン、ロサルタン、テルミサルタン、バルサルタンまたはオルメサルタンなどである。示した例は、当業者によく知られており、関連の文献に記載されている。アンジオテンシンIIアンタゴニストはまた、輸出細動脈領域の拡張効果も有するため、これらの物質の追加的投与は、濾過圧の望ましくない上昇を防ぎ得る。
Hayashi K; Nagahama T, Oka K, Epstein M, Sarute T: Disparate effects of calcium antagonists on renal microcirculation. Hypertens Res 1996: 19: 31-36に開示された通り、ニフェジピンおよび/またはニソルジピンと、アンジオテンシンIIアンタゴニストとの組み合わせは、血圧を非常に良好に低下させると共に、腎臓に対する負荷も低い。このことは、著しい治療的進歩を表す。さらに、当該組み合わせによって、カルシウムアンタゴニストにより生じる末梢の浮腫およびノルアドレナリンの反射放出によって引き起こされる交換神経系の刺激などの他の副作用を低下させることも可能となる。さらに、近年の研究の結果は(ACCOMPLISH; American Cardiolygy Congress Jamerson KA, et al. 31 March 2008; Chicago, IL.)、血圧制御率に関してだけではなく、カルシウムアンタゴニストが用いられるときは、心血管罹患率および心血管死亡率の低下に関しても、固定化された組み合わせが好都合であることを示す。
長期間にわたり処置を必要とする疾患の場合において、または、疾患の長期間予防のために、医薬の摂取頻度は出来る限り少なく保つことが望ましい。このことは、患者にとってより好都合であるだけではなく、不規則な摂取による不都合を軽減することによって処置の信頼性も高めることにもなる。例えば1日2回の投与から1回への摂取頻度の望ましい減少は、投与形からの有効成分の修飾放出によって治療的有効な血漿レベルを延長することによって達成され得る。
修飾有効成分放出を有する投与形の摂取後、さらに、血漿レベルの経過をなだらかにする(いわゆるピーク−トラフ比を最小化する)ことによって、すなわち即時放出医薬形投与後にしばしば観察される高い有効成分血漿濃度を避けることによって、濃度ピークに相関する望ましくない副作用の発生を減らすことを可能にする。
有効成分の修飾放出により、ピーク−トラフ比を減少させ、1日1回の投与を可能とした形態で有効成分を利用可能とすることは、長期間治療または予防および心血管障害の二次予防に特に好都合である。
製剤の開発において、有効成分の物理化学的性質および生物学的性質、例えばニフェジピンの比較的低い水溶解性(約9mg/l)および約2時間の血漿半減期を考慮しなければならない。従って、ニフェジピンおよび/またはニソルジピンが、その物理化学的性質および生物学的性質を考慮して修飾放出される特別の医薬製剤が、1日1回の望ましい投与に必要である。
市販の製品の形態のアンジオテンシンIIアンタゴニストは、その顕性の血漿半減期が短いにもかかわらず、その効果が24時間より長く持続するため、全て速放型(即時放出(IR))製剤として市販されている。従って、少なくとも1種のアンジオテンシンIIアンタゴニストおよびニフェジピンまたはニソルジピンを含む医薬投与形であって、アンジオテンシンIIアンタゴニストが速放型であり、ニフェジピンまたはニソルジピンが修飾放出型である医薬投与形を提供することが望ましい。
ニフェジピンおよび/またはニソルジピンならびにアンジオテンシンIIアンタゴニストの生物学的性質を考慮して、両方の有効成分について、バイオアベイラビリティーが著しく減少することなく腸下部から吸収されることが非常に重要である。これは、全有効成分の約30〜50%にしか当てはまらず、従って、有効成分の組み合わせの適切な選択が、IR/遅延放出組み合わせ製剤を開発するために非常に重要である。
利尿剤は、ヒトまたは動物の身体から水を除くために用いられる医薬である。幾つかの例において、塩の排泄もまた増大する。これは、血漿の容積と末梢の抵抗の減少を起こす。利尿剤は血圧を低下させるために主に用いられる。多様なタイプの利尿剤が存在する。
炭酸脱水酵素阻害剤(アセタゾラミド):主に近位尿細管でのプロトン分泌および重炭酸ナトリウム再吸収の遮断。現在では、その使用は、緑内障の処置のために眼科での使用にほぼ排他的に限定されている。
ループ利尿剤(フロセミド、トラセミド、ブメタニド、エタクリン酸、ピレタニド):ヘンレ係蹄の太い上行脚でNa/2Cl/K輸送系の可逆的阻害。
カリウム保持性利尿剤(アミロライド、トリアムテレン):遠位尿細管後半部(late distal tubulus)および集合管でのNaチャネルの遮断。Na再吸収を阻害。結果として、K分泌を減少。
アルドステロンアンタゴニスト(スピロノラクトン、カンレノ酸カリウム、エプレレノン):アルドステロン受容体に競合的に結合。結果として、Na再吸収およびK分泌を阻害。肝硬変関連腹水症のために、および慢性心不全の追加的治療として使用される。
チアジド利尿剤および他のスルホンアミド利尿剤(ヒドロクロロチアジド(=HCTZ)、クロロチアジド、クロルタリドン、キシパミド、インダパミド、メフルシド):遠位尿細管前半部(fast distal tubulus)(管腔)でのNa−Cl共輸送の可逆的阻害、炭酸脱水酵素の阻害、GFRの減少。ヒドロクロロチアジドは降圧剤と組み合わせてしばしば用いられる。単剤治療において、利尿剤、例えばHCTZなどの追加は、組み合わせ剤の降圧作用を増強する。
利尿剤およびアンジオテンシンIIアンタゴニストの組み合わせは、例えば欧州特許第1 306 088 B号(カンデサルタンおよびフロセミド)より当業者に既知であり、高血圧を処置する固定化された組み合わせとしては、例えばHyzaar(登録商標)(=ロサルタンカリウム+HCTZ)(Merck)、Co-Diovan(登録商標)(=バルサルタン+HCTZ)(Novartis)またはBoehringer's Micardis Plus(登録商標)(=テルミサルタン+HCTZ)がある。
アンジオテンシンIIアンタゴニストと、第1にカルシウムチャネルブロッカー、または第2に利尿剤との組み合わせは、例えばWO 92/10097より当業者に既知である。エプロサルタンとニフェジピンの組み合わせおよびエプロサルタンとヒドロクロロチアジドの組み合わせが明示的に記載されている。即時放出型硬ゼラチンカプセル剤および錠剤が具体的に開示されている。
アンジオテンシンIIアンタゴニストと組み合わせた活性化合物ニフェジピンまたはニソルジピンを放出する修飾/遅延型投与形およびその製造が、例えばWO 2007/003330に記載されている。これらの製剤において、ニフェジピンとアンジオテンシンIIアンタゴニストは共に遅延形態で放出される。
利尿剤は、様々な血漿半減期および活性持続時間を有するが、市販されている製品としては、大部分が、1日1回摂取用即時放出(IR)製剤として上市されている。従って、アンジオテンシンIIアンタゴニストおよび/または利尿剤が即時放出され、ニフェジピンまたはニソルジピンが修飾放出される、少なくとも1種のアンジオテンシンIIアンタゴニストおよび/または利尿剤およびニフェジピンまたはニソルジピンを含む医薬投与形を提供することが望ましい。
放出が修飾された医薬投与形を製造するための種々の方法が知られている。例えば、B. Lippold in “Oral Controlled Release Products: Therapeutic and Biopharmaceutic Assessment” Editors U. Gundert-Remy and H. Moller, Stuttgart, Wiss.Verl.-Ges., 1989, 39-57を参照のこと。
ニフェジピンまたはニソルジピンを修飾/遅延放出する投与形およびその製造方法は、例えば、欧州特許第0 299 211号、欧州特許第0 386 440号、欧州特許第0 776 660号およびWO 2003/080057に記載されている。
有効成分ニフェジピンまたはニソルジピンを修飾/遅延放出する特に適当な投与形は、浸透性放出系に基づく。これらでは、例えば、カプセル剤または錠剤など、好ましくは錠剤であるコアが、少なくとも1個のオリフィスを有する半透膜によって囲まれている。水透過膜は、コアの成分を透過しないが、浸透によって外側から系に水が入ることを可能とする。浸透した水が、生じた浸透圧によって、膜のオリフィスから溶解または懸濁された形態の有効成分を放出させる。全有効成分の放出およびその放出速度は、半透膜の厚さと多孔性、コアの組成およびオリフィスの数および大きさによって、実質的に制御できる。その利点、製剤の側面、使用形態および製造工程についての情報は、とりわけ下記の文献に記載されている。
・Santus, G., Baker, R.W., “Osmotic drug delivery: a review of the patent literature”, Journal of Controlled Release 35 (1995), 1-21;
・Verma, R.K., Mishra, B., Garg, S., “Osmotically controlled oral drug delivery”, Drug Development and Industrial Pharmacy 26 (7), 695-708 (2000);
・Verma, R.K., Krishna, D.M., Garg, S., “Formulation aspects in the development of osmotically controlled oral drug delivery systems”, Journal of Controlled Release 79 (2002), 7-27;
・Verma, R.K., Arora, S., Garg, S., “Osmotic pumps in drug delivery”, Critical Reviews in Therapeutic Drug Carrier Systems 21 (6) (2004), 477-520;
・米国特許第4,327,725号、米国特許第4,765,989号、米国特許第20030161882号、欧州特許第1 024 793号。
被覆浸透性放出系も同様に知られている。例えば欧州特許第0 339 811号は、コア中にニフェジピンおよび膨潤剤を含み、0.0025cmの厚さの層を有するHPMC(ヒドロキシプロピルメチルセルロース)のマントルコーティングによって囲まれている、酢酸セルロースコートからなる浸透性放出系を記載している。米国特許第4,948,592号、WO 93/03711およびWO 93/00071は、コア中に或る割合の有効成分を含み、マントルコーティング中に直接放出され得る或る割合の同一の有効成分を含む遅延放出プロファイルを有する浸透性放出系を記載している。ここで、マントルコーティングは、それぞれの場合で、医薬活性に必要とされる有効成分の総量のほんの一部を含む。アンジオテンシンIIアンタゴニストおよび/または利尿剤を含む種々の有効成分を有する有効成分の組み合わせ剤またはマントルコーティングは、記載されていない。
本発明の目的は、アンジオテンシンIIアンタゴニストおよび/または利尿剤が即時放出され(IR)、ニフェジピンまたはニソルジピンが遅延放出され、従って、既知の個別の製剤の放出挙動に対応している、ニフェジピンまたはニソルジピンおよび少なくとも1種のアンジオテンシンIIアンタゴニストおよび/または少なくとも1種の利尿剤を含む安定な医薬製剤を提供することである。
驚くべき事に、本発明により、薬学的作用に十分な量のアンジオテンシンIIアンタゴニストおよび/または利尿剤を含み、該アンジオテンシンIIアンタゴニストおよび/または利尿剤が即時放出され、かつ、ニフェジピンまたはニソルジピンを含み、該ニフェジピンまたはニソルジピンが制御(修飾)放出され得る、安定な医薬投与形を提供することが可能である。アンジオテンシンIIアンタゴニストおよび/または利尿剤の即時放出を確実にするために、投与形の外側のマントル層にそれを組み込むことが必要である。必要とされる有効成分の量のために、有効成分を全く含まない現在知られている浸透性放出系のフィルム層よりもはるかに厚いマントル層を必要とする。従って、外側のマントル層の挙動は、用いられる有効成分の性質によって強く影響を受ける。特に、酢酸セルロースをベースとする浸透性有効成分放出系は、滑らかな疎水性表面のために、厚い層の適用に重要である。また、本発明は、驚くべきことに、厚い層の結合力が低いという一般的な問題を克服し、マントル層の落剥が観察されない。マントル層中の有効成分の量に関して、均一な投与形を提供することについての要求(含量均一性)もまた満たしている。通常層が厚くなるにつれて変化が大きくなるため、マントル層が厚い程これが難しくなる。さらに、厚いマントル層は、湿性の温かい条件下で長い処理時間を必要とし、当該条件は、マントル層中の有効成分の化学的分解を加速し得る。驚くべきことに、本発明による投与形は、既知の個別の製剤とほぼ対応する有効成分放出挙動を達成し、すなわちアンジオテンシンIIアンタゴニストおよび/または利尿剤の即時放出(IR)と、ニフェジピンまたはニソルジピンの制御(修飾、遅延)放出を達成する。従って、本発明による投与形は、同じ用量の既知の個別の製剤と生物学的に等価であると考えられる。さらに、本発明の製造工程におけるスプレー塗布工程の間で、驚くべきことに、アンジオテンシンIIアンタゴニストおよび/または利尿剤の安定性は確保される。
本発明は、ニフェジピンまたはニソルジピンおよび少なくとも1種のアンジオテンシンIIアンタゴニストおよび/または少なくとも1種の利尿剤の有効成分の組み合わせ、ならびに少なくとも1種のフィルム形成ポリマーを含む医薬投与形であって、ニフェジピンまたはニソルジピンがコア中に存在し、アンジオテンシンIIアンタゴニストおよび/または利尿剤がコアの周りのマントルコーティング中に存在することを特徴とする医薬投与形を提供する。
本発明は、さらに、フィルム形成ポリマーが部分的に加水分解されたポリビニルアルコールであることを特徴とする医薬投与形を提供する。
本発明は、さらに、用いられるフィルム形成ポリマーが市販された製品であって、すでにさらなる薬学的賦形剤を含み、簡単に水に溶解する“仕上げコーティング剤”であることを特徴とする、医薬投与形を提供する。
本発明は、さらに、用いられるフィルム形成ポリマーが、組成が部分的に加水分解されたポリビニルアルコール、タルク、ポリエチレングリコール(PEG 3350)、ポリソルベート 80(Tween 80)である、Opadry II 85F19250 Clear (Colorcon社のPVAをベースとする仕上げコーティング剤)であることを特徴とする医薬投与形を提供する。
本発明は、さらに、ニフェジピンまたはニソルジピンおよび少なくとも1種のアンジオテンシンIIアンタゴニストの有効成分の組み合わせ、ならびに少なくとも1種のフィルム形成ポリマーを含む医薬投与形であって、ニフェジピンまたはニソルジピンがコア中に存在し、アンジオテンシンIIアンタゴニストがコアの周りのマントルコーティング中に存在することを特徴とする医薬投与形を提供する。
本発明は、さらに、ニフェジピンまたはニソルジピンおよび少なくとも1種の利尿剤の有効成分の組み合わせ、ならびに少なくとも1種のフィルム形成ポリマーを含む医薬投与形であって、ニフェジピンまたはニソルジピンがコア中に存在し、利尿剤がコアの周りのマントルコーティング中に存在することを特徴とする医薬投与形を提供する。
本発明は、さらに、ニフェジピンまたはニソルジピン、1種のアンジオテンシンIIアンタゴニストおよび少なくとも1種の利尿剤の有効成分の組み合わせ、ならびに少なくとも1種のフィルム形成ポリマーを含む医薬投与形であって、ニフェジピンまたはニソルジピンがコア中に存在し、アンジオテンシンIIアンタゴニストおよび利尿剤がコアの周りのマントルコーティング中に存在することを特徴とする医薬投与形を提供する。
本発明の医薬投与形は、ニフェジピンまたはニソルジピンの放出が遅延型であり、アンジオテンシンIIアンタゴニストまたは利尿剤が即時放出されることを特徴とする。
本発明は、さらに、医薬投与形が固体であり、経口で投与され、浸透性有効成分放出系に基づいて構成されることを特徴とする、医薬投与形を提供する。
本発明は、さらに、有効成分が結晶形で存在するか、大部分が結晶形で存在することを特徴とする医薬投与形を提供する。
本発明は、さらに、有効成分が微粉化された形態で存在することを特徴とする医薬投与形を提供する。
本発明は、さらに、有効成分が、完全にまたは部分的に非晶質の形態で存在することを特徴とする医薬投与形を提供する。
本発明は、さらに、ニフェジピンまたはニソルジピンが最少投与量5mgおよび最大投与量90mgで用いられることを特徴とする医薬投与形を提供する。
本発明は、さらに、ニフェジピンが最少投与量10mgおよび最大投与量60mgで用いられ、ニソルジピンが最少投与量5mgおよび最大投与量30mgで用いられることを特徴とする医薬投与形を提供する。
本発明は、さらに、ニフェジピンが20mg、30mgまたは60mgの投与量で用いられ、ニソルジピンが最少投与量5mgおよび最大投与量30mgで用いられることを特徴とする医薬投与形を提供する。
本発明は、さらに、ニフェジピンまたはニソルジピンが最少投与量10mgおよび最大投与量40mgで用いられることを特徴とする医薬投与形を提供する。
本発明は、さらに、アンジオテンシンIIアンタゴニストが、アジルサルタン、カンデサルタン、ロサルタン、テルミサルタン、イルベサルタン、エンバサルタン、エプロサルタン、バルサルタンまたはオルメサルタン、またはそのプロドラッグまたは薬学的に許容される塩であることを特徴とする医薬投与形を提供する。
本発明は、さらに、アンジオテンシンIIアンタゴニストが、カンデサルタン、オルメサルタンまたはテルミサルタン、またはそのプロドラッグまたは薬学的に許容される塩であることを特徴とする医薬投与形を提供する。
本発明は、さらに、アンジオテンシンIIアンタゴニストが、カンデサルタンまたはテルミサルタン、またはそのプロドラッグまたは薬学的に許容される塩であることを特徴とする医薬投与形を提供する。
本発明は、さらに、アンジオテンシンIIアンタゴニストが、カンデサルタン シレキセチルであることを特徴とする医薬投与形を提供する。
本発明は、さらに、用いられるアンジオテンシンIIアンタゴニストが、4〜16mgの投与量のカンデサルタンまたはそのプロドラッグであることを特徴とする医薬投与形を提供する。
本発明は、さらに、用いられるアンジオテンシンIIアンタゴニストが、2〜32mgの投与量のカンデサルタンまたはそのプロドラッグであることを特徴とする医薬投与形を提供する。
本発明は、さらに、用いられるアンジオテンシンIIアンタゴニストが、4mg、8mg、16mgまたは32mgの投与量のカンデサルタンまたはそのプロドラッグであることを特徴とする医薬投与形を提供する。
本発明は、さらに、用いられるアンジオテンシンIIアンタゴニストが、4〜16mgの投与量のカンデサルタンまたはそのプロドラッグであることを特徴とする医薬投与形を提供する。
本発明は、さらに、用いられるアンジオテンシンIIアンタゴニストが、5〜40mgの投与量のオルメサルタンまたはそのプロドラッグであることを特徴とする医薬投与形を提供する。
本発明は、さらに、オルメサルタンまたはそのプロドラッグが10〜40mgの投与量で用いられることを特徴とする医薬投与形を提供する。
本発明は、さらに、用いられるアンジオテンシンIIアンタゴニストが、10〜80mgの投与量のテルミサルタンであることを特徴とする医薬投与形を提供する。
本発明は、さらに、テルミサルタンが10〜40mgの投与量で用いられることを特徴とする医薬投与形を提供する。
本発明は、さらに、テルミサルタンが、20mg、40mgまたは80mgの投与量で用いられることを特徴とする医薬投与形を提供する。
本発明は、さらに、ロサルタンが、25〜100mgの投与量で用いられることを特徴とする医薬投与形を提供する。
本発明は、さらに、ロサルタンが、40〜60mgの投与量で用いられることを特徴とする医薬投与形を提供する。
本発明は、さらに、イルベサルタンが、50〜500mgの投与量で用いられることを特徴とする医薬投与形を提供する。
本発明は、さらに、イルベサルタンが、75〜300mgの投与量で用いられることを特徴とする医薬投与形を提供する。
本発明は、さらに、利尿剤が、ヒドロクロロチアジド、クロルタリドン、メフルシド、ピレタニドまたはインダパミドであることを特徴とする医薬投与形を提供する。
本発明は、さらに、利尿剤が、ヒドロクロロチアジドまたはクロルタリドンであることを特徴とする医薬投与形を提供する。
本発明は、さらに、浸透性1室系(single-chamber system)からなる医薬投与形を提供する。
本発明は、さらに、
・5〜50%の有効成分ニフェジピンまたはニソルジピン、
・10〜50%のキサンタン、
・5〜40%のビニルピロリドン−酢酸ビニル コポリマー
を含むコアと、さらに、コアの成分を透過しない水透過性物質からなり、少なくとも1個のオリフィスを有するコートを含む、浸透性1室系からなる医薬投与形を提供する。
本発明は、さらに、浸透活性な添加剤として、コア中に塩化ナトリウムをさらに含む医薬投与形を提供する。
本発明は、さらに、浸透活性な添加剤として、コア中に、塩化ナトリウムを、内部コアの成分の総重量に基づいて30%までの量でさらに含む医薬投与形を提供する。
本発明は、さらに、コートが、酢酸セルロース、または、酢酸セルロースとポリエチレングリコールの混合物からなることを特徴とする医薬投与形を提供する。
本発明は、さらに、複数のコアの成分を互いに混合し、造粒し、錠剤化し、得られたコアをコートで被覆し、次にコートに1個以上のオリフィスを提供することを特徴とする、浸透性1室系を製造する方法を提供する。
本発明は、さらに、湿式造粒を行うことを特徴とする、浸透性1室系を製造する方法を提供する。
本発明は、さらに、浸透性2室系(two-chamber system)からなる医薬投与形を提供する。
本発明は、さらに、
・5〜50%の有効成分ニフェジピンまたはニソルジピン、
・40〜95%の1種以上の浸透活性なポリマー、
を含む有効成分層、および、
・40〜95%の1種以上の浸透活性なポリマー、
・5〜40%の浸透活性添加剤、
を含む浸透層を有するコアと、さらに、コアの成分を透過しない水透過性物質からなり、少なくとも1個のオリフィスを有するコートを含む、浸透性2室系からなる医薬投与形を提供する。
本発明は、さらに、浸透活性添加剤として、コア中に塩化ナトリウムをさらに含む医薬投与形を提供する。
本発明は、さらに、コア中の有効成分層において浸透活性なポリマーとして40〜100mPa・sの粘度を有するポリエチレンオキシド(5%濃度水溶液, 25℃)を含み、そして、コア中の浸透層において浸透活性なポリマーとして5000〜8000mPa・sの粘度を有するポリエチレンオキシド(1%濃度水溶液, 25℃)を含む医薬投与形を提供する。
本発明は、さらに、コートが、酢酸セルロース、または、酢酸セルロースとポリエチレングリコールの混合物からなることを特徴とする医薬投与形を提供する。
本発明は、さらに、
・有効成分層の複数の成分を混合し、造粒し、
・浸透層の複数の成分を混合し、造粒し、
・両方のセットの顆粒を二層打錠機で打錠し、二層の錠剤を得て、
・得られた内部コアをコートで被覆し、そして
・コートに、有効成分側で、1個以上のオリフィスを提供する
ことを特徴とする浸透性2室系を製造する方法を提供する。
本発明は、さらに、有効成分層の成分に乾式造粒が行われることを特徴とする、浸透性2室系を製造する方法を提供する。
本発明は、さらに、医薬投与形を含む医薬を提供する。
本発明は、さらに、障害の予防、二次予防および/または処置のための医薬投与形の使用を提供する。
本発明は、さらに、障害の予防、二次予防および/または処置のための医薬を製造するための、医薬投与形の使用を提供する。
本発明は、さらに、心血管障害の予防、二次予防および/または処置における使用を提供する。
本発明は、さらに、高血圧の予防、二次予防および/または処置における使用を提供する。
本発明は、さらに、医薬投与形を製造するための、ニフェジピンまたはニソルジピンおよびアンジオテンシンIIアンタゴニストおよび/または利尿剤の使用を提供する。
本発明は、さらに、ニフェジピンまたはニソルジピンおよびアンジオテンシンIIアンタゴニストに加えて、さらなる抗高血圧有効成分が組み込まれた医薬投与形を提供する。
本発明は、さらに、ニフェジピンまたはニソルジピンおよびアンジオテンシンIIアンタゴニストに加えて、利尿剤が組み込まれた医薬投与形を提供する。
本発明は、さらに、ヒドロクロロチアジドが用いられた医薬投与形を提供する。
本発明は、さらに、経口で投与されることができ、ニフェジピンまたはニソルジピン/アンジオテンシンIIアンタゴニストの組み合わせを含み、有効成分放出系に基づく固体医薬投与形を投与することによって、心血管障害を予防、二次予防および/または処置するための方法を提供する。
本発明による医薬投与形のコアは、その一部において、遅延放出型錠剤、マントル錠、被覆錠剤、被覆マントル錠、遅延放出型カプセル剤、または浸透性有効成分放出系であってもよく、少なくとも1種のアンジオテンシンIIアンタゴニストおよび/または少なくとも1種の利尿剤を含む本発明によるマントルコーティングで被覆されていてもよい。コアは、好ましくは浸透性有効成分放出系である。
従って、本発明は、好ましくは、ニフェジピンまたはニソルジピンおよび少なくとも1種のアンジオテンシンIIアンタゴニストおよび/または少なくとも1種の利尿剤の有効成分の組み合わせを含む医薬投与形であって、ニフェジピンまたはニソルジピンが浸透性有効成分放出系のコア中に存在し、アンジオテンシンIIアンタゴニストおよび/または利尿剤が浸透性有効成分放出系の最外部のマントルコーティング中に存在することを特徴とする医薬投与形を提供する。
本発明は、さらに、ニフェジピンまたはニソルジピンおよび少なくとも1種のアンジオテンシンIIアンタゴニストおよび/または少なくとも1種の利尿剤の有効成分の組み合わせを含む医薬投与形であって、ニフェジピンまたはニソルジピンがコア中に存在し、制御(修飾)放出され、アンジオテンシンIIアンタゴニストおよび/または利尿剤がマントルコーティング中に存在し、体内で即時放出されることを特徴とする医薬投与形を提供する。
アンジオテンシンIIアンタゴニストとして使用するのに好ましいのは、アジルサルタン、カンデサルタン、ロサルタン、テルミサルタン、イルベサルタン、エンバサルタン、エプロサルタン、バルサルタンまたはオルメサルタンであり、特に好ましいのは、カンデサルタン、オルメサルタンまたはテルミサルタンであり、特に非常に好ましいのは、カンデサルタンまたはテルミサルタンまたはそれらのプロドラッグである。用語“プロドラッグ”は、それ自身生物学的に活性であるか、または、不活性であるが滞留時間で体内で本発明によって用いられる化合物へ変換される(例えば代謝または加水分解によって)化合物を含む。カンデサルタンのプロドラッグは、例えば、カンデサルタン シレキセチルである。 これおよび適当なプロドラッグのさらなる例は、J. Med. Chem. 1993 Aug 6;36(16):2343-9に開示されている。オルメサルタンのプロドラッグは、例えば、オルメサルタン メドキソミルである。記載されたサルタン類はまた、薬学的に適当な塩形で存在してもよく、例えばロサルタンカリウムおよびメシル酸エプロサルタンである。特に好ましい態様において、アンジオテンシンIIアンタゴニストカンデサルタン シレキセチルを使用する。
記載され得る好ましい利尿剤は、炭酸脱水酵素阻害剤、例えば、アセタゾラミド、ジクロフェナミドおよびメタゾラミドなど、あるいは、ループ利尿剤、例えば、フロセミド、トラセミド、ブメタニド、エタクリン酸およびピレタニドなど、あるいは、カリウム保持性利尿剤、例えば、アミロライドおよびトリアムテレンなど、あるいは、アルドステロンアンタゴニスト、例えば、スピロノラクトン、カンレノ酸カリウムおよびエプレレノンなど、あるいは、チアジド利尿剤および他のスルホンアミド利尿剤、例えば、ヒドロクロロチアジド、クロルタリドン、キシパミド、メトラゾン、メフルシドおよびインダパミドなどである。ヒドロクロロチアジド、クロルタリドン、メフルシド、ピレタニドおよびインダパミドが、特に好ましいものとして記載され得る。特に非常に好ましいのは、ヒドロクロロチアジドまたはクロルタリドンを使用するものである。
本発明による投与形は、好ましくは、ニフェジピンまたはニソルジピンを5〜90mgの投与量で含み、ニフェジピンの場合は、好ましくは10〜60mgの投与量で、特に好ましくは20mg、30mgまたは60mgの投与量で含み、ニソルジピンの場合は、好ましくは5〜30mgの投与量で含み、かつ、少なくとも1種のアンジオテンシンIIアンタゴニストを2〜500mgの投与量で含み、好ましくはカンデサルタンを、特に好ましくはカンデサルタン シレキセチルを、2〜40mg、好ましくは4〜32mg、特に好ましくは4mg、8mg、16mgまたは32mgの投与量で含み、また、好ましくはオルメサルタンを、特に好ましくはオルメサルタン メドキソミルを、5〜40mg、好ましくは10〜40mgの投与量で含み、また、好ましくはテルミサルタンを、10〜80mg、特に好ましくは20mg、40mgまたは80mgの投与量で含み、また、好ましくはロサルタンを、25〜100mg、好ましくは40〜60mgの投与量で含み、また、好ましくはアジルサルタンを、20〜80mgの投与量で含み、また、好ましくはバルサルタンを、40〜320mg、好ましくは80〜160mgの投与量で含み、また、好ましくはイルベサルタンを、50〜500mg、好ましくは75〜300mgの投与量で含み、また、好ましくはエプロサルタンを、300〜600mgの投与量で含み、かつ/または、少なくとも1種の利尿剤を0.5〜500mgの投与量で含み、好ましくはヒドロクロロチアジド(HCT、HCTZ)を12.5〜25mgの投与量で含み、また、好ましくはクロルタリドンを12.5mg〜50mgの投与量で含み、また、好ましくはメトラゾンを5〜10mgの投与量で含み、また、好ましくはスピロノラクトンを25〜100mgの投与量で含み、また、好ましくはフロセミドを20〜80mgの投与量で含み、また、好ましくはメフルシドを12.5mgの投与量で含み、また、好ましくはピレタニドを3〜6mgの投与量で含み、また、好ましくはインダパミドを0.5〜5mgの投与量で含む。
特に好ましい投与量の組み合わせは、20mg、30mgおよび60mgの投与量のニフェジピンと、4mg、8mg、16mgおよび32mgの投与量のカンデサルタン シレキセチル、かつ/または、12.5mgおよび25mgの投与量のヒドロクロロチアジド、および、12.5mg、25mgおよび50mgの投与量のクロルタリドンから選択される利尿剤との、全87種の可能な組み合わせ全てである。
これらの可能な組み合わせは、下記の錠剤で説明される(全ての量はmgである)。
表a) 2種の有効成分の組み合わせ
Figure 2012509918
表b) 3種の有効成分の組み合わせ
Figure 2012509918
Figure 2012509918
他に特に好ましい投与量の組み合わせは、20mg、30mgおよび60mgの投与量のニフェジピンと、20mg、40mg、80mgの投与量のテルミサルタン、かつ/または、12.5mgおよび25mgの投与量のヒドロクロロチアジド、および、12.5mg、25mgおよび50mgの投与量のクロルタリドンから選択される利尿剤との、全ての可能な2成分および3成分の組み合わせである。
好ましくは、ニフェジピンまたはニソルジピン有効成分の全量が、コア中に、好ましくは浸透性放出系のコア中に存在し、アンジオテンシンIIアンタゴニストおよび/または利尿剤有効成分の全量がマントルコーティング中に存在する。アンジオテンシンIIアンタゴニストおよび利尿剤をマントルコーティング中に含む態様において、アンジオテンシンIIアンタゴニストおよび利尿剤は、マントルコーティングの同じ層に存在しても、マントルコーティングの連続して適用された別個の層に存在してもよい。
適切な場合は、特に体重および投与経路のタイプ、医薬に関連する個体の挙動、製剤の性質および投与を行う時間または間隔の関数として、記載された量から逸脱することが必要であり得る。従って、幾つかの場合において、上記の最少量より少ない量で用いることが適切であり得る。一方、他の場合において、記載された上限を超える必要がある。
本発明は、さらに、経口で投与され、ニフェジピンまたはニソルジピンと、アンジオテンシンIIアンタゴニストおよび/または利尿剤との1日1回投与されるべき有効成分の組み合わせを含む、浸透性放出系に基づく固体医薬投与形であって、USP放出法に従って、装置2(パドル)を用いて、1分当たり100回転で、1%のラウリル硫酸ナトリウムを添加した900mlのリン酸緩衝液(pH 6.8)中、37℃で、少なくとも85%のニフェジピンまたはニソルジピン(当該有効成分の示された総量に基づく)を、少なくとも4時間、最大24時間に亘って放出し、好ましくは5〜17%のニフェジピンまたはニソルジピンを4時間以内で放出し、43〜80%のニフェジピンまたはニソルジピンを12時間以内で放出すること、および、USP放出法に従って、装置2(パドル)を用いて、1分当たり75回転で、1000mlの適当な媒体中、例えばリン酸緩衝液中で、37℃で、少なくとも70%のアンジオテンシンIIアンタゴニストおよび/または利尿剤(当該有効成分の示された総量に基づく)を30分以内で放出することを特徴とする固体医薬投与形を提供する。
本発明は、さらに、経口で投与され、ニフェジピンまたはニソルジピンと、アンジオテンシンIIアンタゴニストおよび/または利尿剤との1日1回投与されるべき有効成分の組み合わせを含む、浸透性放出系に基づく固体医薬投与形であって、USP放出法に従って、装置2(パドル)を用いて、1分当たり75回転で、900mlの適当な媒体中、例えば1.0% ラウリル硫酸ナトリウムを添加した0.1N 塩酸(pH 1.0)中、または、1.0% ラウリル硫酸ナトリウムを添加したリン酸緩衝液(pH 6.8)中で、37℃で、少なくとも85%のニフェジピンまたはニソルジピン(当該有効成分の示された総量に基づく)を少なくとも4時間、最大24時間に亘って放出し、好ましくは5〜17%のニフェジピンまたはニソルジピンを4時間以内で放出し、43〜80%、特に好ましくは45〜75%のニフェジピンまたはニソルジピンを12時間以内で放出すること、および、少なくとも60%、好ましくは少なくとも70%、特に好ましくは少なくとも80%のアンジオテンシンIIアンタゴニストおよび/または利尿剤(当該有効成分の示された総量に基づく)を30分以内で放出することを特徴とする固体医薬投与形を提供する。
放出試験の条件が、有効成分の溶解性に適合させなければならないことが、当業者に知られている。ニフェジピンおよびカンデサルタン シレキセチルを含む製剤において、in vitro溶解試験は、好ましくは、例えば両方の有効成分について同時に、USP放出法に従って、装置2(パドル)を用いて、75回転で900mlの適当な媒体中、37℃で行われ、ここで、適当な媒体は、それぞれ0.6〜1.0% ラウリル硫酸ナトリウムまたは0.6〜1.0% ポリソルベート 20(Tween 20)を添加した0.1N 塩酸(pH 1.0)、0.01N 塩酸(pH 2.0)、酢酸緩衝液(pH 4.5)、リン酸緩衝液(pH 6.5)、リン酸緩衝液(pH 6.8)およびリン酸緩衝液(pH 8.0)から選択される。特に好ましいのは、1.0% ラウリル硫酸ナトリウムを添加した0.1N 塩酸(pH 1.0)である。
本発明は、さらに、経口で投与され、ニフェジピンとカンデサルタン シレキセチルと、適切な場合は利尿剤との1日1回投与されるべき有効成分の組み合わせを含む、浸透性放出系に基づく固体医薬投与形であって、USP放出法に従って、装置2(パドル)を用いて、1分当たり75回転で、1.0% ラウリル硫酸ナトリウムを添加した900mlの0.1N 塩酸(pH 1.0)中、37℃で、少なくとも85%のニフェジピン(ニフェジピンの示された総量に基づく)を24時間に亘って放出し、5〜17%のニフェジピンを4時間以内で放出し、45〜75%のニフェジピンを12時間以内で放出し、かつ、少なくとも70%のカンデサルタン シレキセチル(カンデサルタン シレキセチルの示された総量に基づく)を30分以内で放出することを特徴とする固体医薬投与形を提供する。
本発明は、さらに、経口で投与され、ニフェジピンとテルミサルタンと、適切な場合は利尿剤との1日1回投与されるべき有効成分の組み合わせを含み、浸透性放出系に基づく固体医薬投与形であって、USP放出法に従って、装置2(パドル)を用いて、1分当たり75回転で、0.6% ラウリル硫酸ナトリウムを添加した900mlの酢酸緩衝液(pH 4.5)中、37℃で、少なくとも85%のニフェジピン(ニフェジピンの示された総量に基づく)を24時間に亘って放出し、5〜17%のニフェジピンを4時間以内で放出し、43〜80%のニフェジピンを12時間以内で放出し、かつ、少なくとも60%のテルミサルタン(テルミサルタンの示された総量に基づく)を30分以内で放出することを特徴とする固体医薬投与形を提供する。
本発明は、さらに、経口で投与され、ニフェジピンまたはニソルジピンと、アンジオテンシンIIアンタゴニストおよび/または利尿剤との1日1回投与されるべき有効成分の組み合わせを含み、浸透性放出系に基づく固体医薬投与形であって、ニフェジピンの放出プロファイルが、30分未満まで、好ましくは15分未満まで、特に好ましくは5分未満まで、同じ投与量のAdalat(登録商標) GITS製剤におけるニフェジピンの放出プロファイルと異なっており、アンジオテンシンIIアンタゴニストおよび/または利尿剤の放出プロファイルが、10分未満まで、好ましくは5分未満まで、例えば、Atacand(登録商標)またはBlopress(登録商標)でのカンデサルタン シレキセチル、あるいは、Kinzalmono(登録商標)またはMicardis(登録商標)でのテルミサルタン、あるいは、Esidrix(登録商標)でのヒドロクロロチアジドなどの有効成分に対応する同じ投与量の市販の製剤におけるアンジオテンシンIIアンタゴニストの放出プロファイルと異なっていることを特徴とする固体医薬投与形を提供する。
本発明による医薬投与形中の複数の有効成分は、結晶形で存在しても、非結晶性の非晶質の形態で存在しても、結晶性および非晶質である有効成分の部分を有する混合物で存在してもよい。幾つかの有効成分は、複数の結晶形態で存在し得る。原則として、本発明の医薬投与形は、全ての可能な結晶形の有効成分を含み得る。例えば、カンデサルタン シレキセチルは、形態IまたはタイプC(欧州特許第0 459 136 B1号)をとることが知られている。さらに、カンデサルタン シレキセチルの他の結晶形態(例えばWO 2008/035360 A)があることが知られている。カンデサルタン シレキセチルは、好ましくは、結晶形態Iで用いられる。テルミサルタンも、多型の結晶形態Bを有することが知られている(WO 00/43370 A参照)。
可能な限り均一な有効成分の分配を達成するために、有効成分は、可能な限り小さい粒子サイズで本発明による投与形に用いられる。当業者は、粒子サイズを小さくする方法を熟知している。これらの中でも、好ましくは、特に、エアジェット・ミルを用いて細かく挽くこと(微粉化)である。この粉砕工程を用いて、典型的に、10μmのX50値および30μm以下のX90値によって特徴づけられる粒子サイズ分布を達成することが可能である。
本発明による投与形が結晶形の有効成分を含むならば、それらは、本発明の好ましい態様において、好ましくは10μm未満の、好ましくは5μm未満の、特に好ましくは3μm未満の平均粒径を有する、微粉化された形で用いられる。ここで、ニフェジピンまたはニソルジピンは、好ましくは、2〜6μmのX50値および12μm未満のX90値(90%部)の平均粒径を有する。カンデサルタン シレキセチルは、好ましくは、0.5〜8μm、好ましくは1〜5μmのX50値および20μm未満、好ましくは10μm未満のX90値(90%部)の平均粒径を有する。X50値およびX90値は、通常、レーザー回折によって決定された粒子サイズ分布を言い、容積分布として記載される。
浸透性1室系(基本的浸透ポンプ)および2室系(プッシュプル系)の双方が、浸透性有効成分放出系に適当である。
浸透性有効成分放出系のコートは、1室系および2室系の双方において、内部コアの成分を透過しない水透過性物質からなる。このようなコート物質は原則として既知であり、例えば欧州特許第024 793 B1号の3〜4頁(この開示は言及することによって本明細書に組み込まれる)に記載されている。本発明でコート物質として用いられるのに好ましいのは、酢酸セルロース、または、酢酸セルロースとポリエチレングリコールの混合物である。
浸透性1室系において、内部コアは、好ましくは、5〜50%のニフェジピンまたはニソルジピン、10〜50%のキサンタンおよび5〜40%のビニルピロリドン−酢酸ビニル コポリマーを含み、適切な場合は、100%までの差を、さらに、親水性膨潤性ポリマー、浸透活性な添加剤および薬学的に慣用な賦形剤からなる群から選択される1種以上のさらなる成分によって埋める。内部コアの成分の合計は100%であり、%データは、それぞれの場合で、内部コアの総重量に基づく。
浸透性1室系は、内部コアの必須成分の1つとして、親水性水膨潤性ポリマーであるキサンタンを含む。これは、陰イオン性ヘテロ多糖類であり、例えばRhodigel(登録商標)の商品名で市販されている(Rhodia製)。それは、内部コアの総重量に基づいて、10〜50%、好ましくは20〜40%の量で存在する。
内部コアのさらなる必須成分は、ビニルピロリドン−酢酸ビニル コポリマーである。このコポリマーは、それ自身既知であり、いずれかの望ましいモノマー混合比で生産され得る。好ましく用いられる市販のKollidon(登録商標) VA64 (BASF製)は、例えば、60:40 コポリマーである。それは、一般的に、約45 000〜約70 000の光散乱法によって決定される重量平均分子量Mwを有する。内部コア中のビニルピロリドン−酢酸ビニル コポリマーの量は、内部コアの成分の総重量に基づいて、5〜40%であり、好ましくは15〜25%である。
適切な場合、内部コア中にさらに存在する親水性膨潤性ポリマーは、例えば、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース ナトリウム、カルボキシメチル澱粉ナトリウム、ポリアクリル酸およびそれらの塩である。
適切な場合に内部コア中にさらに存在する浸透活性な添加剤は、例えば、薬学での使用において許容される全ての水溶性物質、例えば、薬局方または“Hager”や“Remington Pharmaceutical Science”で記載された水溶性賦形剤などである。特に、無機酸または有機酸の水溶性塩、あるいは、水への溶解度が高い非イオン性有機物質、例えば、炭水化物、特に糖類、糖アルコール、または、アミノ酸などを使用することが可能である。例えば、浸透活性な添加剤は、アルカリ金属やアルカリ土類金属、例えばリチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウムの無機塩、例えば塩化物、硫酸塩、炭酸塩および重炭酸塩、ならびに、かかるアルカリ金属やアルカリ土類金属のリン酸塩、リン酸水素塩またはリン酸二水素塩、酢酸塩、コハク酸塩、安息香酸塩、クエン酸塩、またはアスコルビン酸塩から選択され得る。さらに、五炭糖、例えばアラビノース、リボースまたはキシロース、六炭糖、例えばブドウ糖、果糖、ガラクトースまたはマンノース、二糖類、例えばショ糖、麦芽糖または乳糖、または、三糖類、例えばラフィノースを使用することが可能である。水溶性アミノ酸は、グリシン、ロイシン、アラニンまたはメチオニンを含む。塩化ナトリウムが、本発明に用いられるのに特に好ましい。浸透活性な添加剤は、好ましくは、内部コア成分の総重量に基づいて、30%までの量で存在する。
適切な場合に内部コア中にさらに存在する薬学的に慣用な賦形剤は、例えば、緩衝物質、例えば重炭酸ナトリウム、結合剤、例えばヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースまたはポリビニルピロリドン、滑沢剤、例えばステアリン酸マグネシウム、湿潤剤、例えばラウリル硫酸ナトリウム、あるいは、流動制御剤、例えばコロイド状二酸化ケイ素、および、安定剤、例えば抗酸化剤である。
浸透性1室系を製造するために、例えば、ニフェジピンまたはニソルジピンを含む内部コアの成分を混合し、それらに、適切ならば湿式または乾式、好ましくは湿式造粒を行い、次いで打錠し、得られた内部コアに、1個以上のオリフィスを提供されたコートを提供することが可能である。
浸透性2室系において、内部コアは、1つの有効成分層および1つの浸透性層の2層からなる。このタイプの浸透性2室系は、その詳細について、例えばドイツ特許第34 17 113 C 2号(この開示は言及することによって本明細書に組み込まれる)に記載されている。
好ましくは、有効成分層は、5〜50%、好ましくは10〜45%、さらに好ましくは10〜40%、さらに好ましくは10〜30%、さらに特に好ましくは15〜25%、特に好ましくは18〜22%、非常に特に好ましくは20%のニフェジピンまたはニソルジピンを含み、かつ、40〜95%、好ましくは50〜85%、さらに好ましくは55〜85%、さらに好ましくは60〜85%、さらに非常に特に好ましくは65〜85%、特に好ましくは70〜80%の1種以上の浸透活性なポリマー、好ましくは中程度の粘度(40〜100mPa・s;5%濃度水溶液, 25℃)のポリエチレンオキシドを含み、かつ、好ましくは、浸透層が、40〜90%、好ましくは50〜80%、さらに好ましくは55〜75%、さらに好ましくは55〜70%、特に60〜67%の1種以上の浸透活性なポリマー、好ましくは高粘度(5000〜8000mPa・s;1%濃度水溶液, 25℃)のポリエチレンオキシドを含み、かつ、5〜40%、好ましくは10〜40%、さらに好ましくは15〜40%、さらに好ましくは20〜40%、特に好ましくは20〜35%の浸透活性な添加剤を含み、ここで、個々の層で互いに独立して、それぞれの場合で、100%までの差を、1種以上の薬学的に慣用な賦形剤の形態のさらなる成分によって埋める。%データは、それぞれの場合で、特定の内部コア層の総重量に基づく。
浸透性2室系の内部コアに用いられる浸透活性な添加剤は、さらに、上記の1室系の場合と同じものであり得る。これに関連して塩化ナトリウムが好ましい。
浸透性2室系の内部コアに用いられる薬学的に慣用な賦形剤は、上記の1室系の場合と同じであり得る。好ましくは、これに関連して、結合剤、例えばヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースまたはポリビニルピロリドン、滑沢剤、例えばステアリン酸マグネシウム、湿潤剤、例えばラウリル硫酸ナトリウム、あるいは、流動制御剤、例えば微細化二酸化ケイ素、有効成分層と浸透層を区別するための2つの層の一方において着色料、例えば酸化鉄であり、そして、有効成分層において安定剤/抗酸化剤である。
浸透性2室系を製造するために、例えば、ニフェジピンまたはニソルジピンを含む有効成分層の成分を混合し、湿式または乾式、好ましくは乾式造粒を行い、浸透層の成分を混合して造粒し、次いで両方のセットの顆粒を二層打錠機で打錠することが可能である。次いで、得られた内部コアに、コートを提供する。コートは、有効成分側で、1個以上のオリフィスが提供されている。あるいは、この工程において、1個以上のオリフィスの提供が行われてもよい。この場合において、1つ以上のさらなるマントルコーティングを有するコーティングのコーティング後にのみ行われ、錠剤の両側に、それぞれ、外側から内部コアに延びた、すなわち、マントルコーティングおよびコートを横切って延びた1個のオリフィスが提供される。
本発明の好ましい態様において、浸透性2室系の製造において、有効成分層の成分と浸透層の成分の双方を、それぞれ、特に回転式造粒によって造粒する。
好ましくは、本発明に従って、有効成分の組み合わせの物理化学的性質のために、有効成分層および浸透層を分離させた浸透性2室系(プッシュプル系)であり、例として、好都合には、2層錠剤として製剤化されたものである。ここで、浸透性1室系と比べた利点は、より長い時間に亘るより均一な放出速度であり、また、系が必要とする有効成分の過剰分を減らす可能性である。
本発明による投与形のマントルコーティングは、少なくとも1種のアンジオテンシンIIアンタゴニストおよび/または少なくとも1種の利尿剤、ならびに少なくとも1種のフィルム形成ポリマーを含む。フィルム形成ポリマーは、有効成分の即時放出に適当であるように選択され得る。マントルコーティング中にアンジオテンシンIIアンタゴニストおよび利尿剤を含む態様において、アンジオテンシンIIアンタゴニストおよび利尿剤は、同じコーティング層に存在しても連続して適用された別個のコーティング層に存在してもよい。
フィルム形成ポリマーとして適当なものは、セルロース誘導体、合成ポリマーおよびそれらの混合物である。
記載され得るセルロース誘導体は、メチルセルロース(MC)、ヒドロキシメチルプロピルセルロース(HPMC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、カルボキシメチルセルロース ナトリウム(Na−CMC)、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)およびそれらの混合物である。
記載され得る合成ポリマーは、ポリビニルピロリドン(ポビドン、PVP)、ビニルピロリドン−酢酸ビニル コポリマー(コポビドン)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリ酢酸ビニル(PVAc)、部分的に加水分解されたポリビニルアルコール、ポリビニルアルコール−ポリエチレングリコール コポリマー(PVA−コ−PEG)およびそれらの混合物である。
好ましいフィルム形成剤は、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリ酢酸ビニル(PVAc)、部分的に加水分解されたポリビニルアルコール、ポリビニルアルコール−ポリエチレングリコール コポリマー(PVA−PEGコポリマー)およびそれらの混合物である。
好ましいフィルム形成剤は、特に、部分的に加水分解されたポリビニルアルコールである。
好ましいのは、さらに、特に市販されている下記の調製物、すなわち、すでにさらに薬学的賦形剤を含み水に容易に溶解する“仕上げコーティング剤”である。
・Kollicoat IR 白色 (白色色素を含むBASF社のPVA−コ−PEGをベースとする仕上げコーティング剤)、組成:Kollicoat IR (PVA−コ−PEG)、Kollidon VA64 (コポビドン)、カオリン、ラウリル硫酸ナトリウム、二酸化チタン;
・Sepifilm IR 無色 (SEPPIC社の色素を含まないPVA−コ−PEGをベースとする仕上げコーティング剤)、組成:Kollicoat IR (PVA−コ−PEG)、ポリデキストロース、カオリン、ポリエチレングリコール(PEG 400);
・Opadry II 85F19250 Clear (Colorcon社のPVAをベースとする仕上げコーティング剤)、組成:部分的に加水分解されたポリビニルアルコール、タルク、ポリエチレングリコール(PEG 3350)、ポリソルベート 80(Tween 80)。この仕上げコーティング剤が特に好ましい。
・Opadry II 85F28393 (Colorcon社のPVAをベースとする仕上げコーティング剤)、組成:部分的に加水分解されたポリビニルアルコール、タルク、ポリエチレングリコール(PEG 3350)、二酸化チタン。
マントルコーティングはまた、個々の成分、例えば下記の市販の調製物:BASF Kollicoat IR (PVA-co-PEG)、BASF Kollidon VA64 (コポビドン)、Merck Emprove (PVA)から製造され得る。
マントルコーティングは、さらに、賦形剤、例えば、湿潤剤(例えばラウリル硫酸ナトリウム、四級アンモニウム化合物、レシチン(特に大豆レシチン)、ポリソルベート(特にポリソルベート 80、同義語であるTween 80))、色素(例えば二酸化チタン、タルク)、着色顔料(例えば酸化鉄(赤、黄または黒)またはそれらの混合物)、放出剤(例えばカオリン、タルク、微細化シリカ、ステアリン酸マグネシウム、モノステアリン酸グリセロール)および/または可塑剤(例えばポリエチレングリコール(特にポリエチレングリコール 400、ポリエチレングリコール 3350)、ポリプロピレングリコール、プロピレングリコール、グリセロール、トリアセチン、クエン酸トリエチル)などを含み得る。
マントルコーティング中、アンジオテンシンIIアンタゴニストの割合は、適切であれば利尿剤と共に、マントルコーティングの乾燥重量に基づいて、10〜50%、好ましくは15〜40%、好ましくは10〜40%、特に好ましくは20〜40%、さらに好ましくは20〜45%、特に好ましくは25〜45%、特に好ましくは30〜45%、非常に特に好ましくは20%、30%、33%、40%または45%であり、フィルム形成ポリマーの割合は、20〜75%、好ましくは25〜60%、特に好ましくは約30〜45%であり、色素の割合は0〜20%であり、湿潤剤の割合は0〜3%、好ましくは1〜2%である。仕上げコーティング剤が用いられる場合は、アンジオテンシンIIアンタゴニストの割合は、適切であれば利尿剤と共に、10〜50%、好ましくは15〜40%、好ましくは10〜40%、特に好ましくは20〜40%、さらに好ましくは20〜45%、特に好ましくは25〜45%、特に好ましくは30〜45%、非常に特に好ましくは20%、30%、33%、40%または45%であり、特に好ましくは40%であり、仕上げコーティング剤の割合は、50〜90%、好ましくは50〜80%、好ましくは50〜75%、好ましくは55〜70%、好ましくは60%、67%、70%または80%であり、特に好ましくは60%である。ここで、マントルコーティングの百分率は、存在してもよい着色コーティング以外の有効成分コーティングを言う。
本発明による投与形において存在してもよい着色コーティング以外のマントルコーティングの割合は、コア重量に基づいて、5〜100%、好ましくは5〜80%、特に好ましくは10〜50%であり、さらに特に好ましくは、例えば約10%、15%、20%、30%、40%または50%より多い。
投与形の総重量に基づいて、本発明による投与形において存在してもよい着色コーティング以外のマントルコーティングの割合は、4〜50%、好ましくは5〜45%、特に好ましくは9〜33%であり、さらに特に好ましくは、例えば、約10%、15%、20%、25%、30%または33%より多い。
本発明による投与形中のマントルコーティングの重量は、一般的に、10〜300mg、好ましくは20〜300mg、好ましくは25〜250mg、特に好ましくは50〜200mg、さらに特に好ましくは100mg〜150mgである。有効成分層において有効成分が1種のみ存在するならば、本発明による投与形中のマントルコーティングの重量は、10〜300mg、好ましくは10〜250mg、好ましくは10〜150mg、特に好ましくは10〜100mg、さらに特に好ましくは10mg〜80mgである。有効成分層において2種の有効成分が存在するならば、本発明による投与形中のマントルコーティングの重量は、10〜300mg、好ましくは20〜250mg、好ましくは30〜200mg、特に好ましくは40〜200mg、さらに特に好ましくは40mg〜150mgである。ここで、マントルコーティングの重量は、有効成分コーティングの重量のみを含み、存在してもよい着色コーティングの重量を含まない。
マントルコーティングの厚さは、25〜1500μm、好ましくは50〜1500μm、特に好ましくは50〜1200μm、さらに特に好ましくは75〜1200μm、非常に特に好ましくは100〜1000μmであり、さらに特に好ましくは25μm、50μm、75μm、100μm、150μm、200μm、250μmより厚い。
本発明による投与形は、含量均一性の薬局方の要求(例えばUSP 31、単位投与形の均一性)を満たす。ここで、許容値は15%未満であり、マントルコーティング中のアンジオテンシンIIアンタゴニストおよび/または利尿剤の含量の標準偏差(%)は、n=10の個々の用量について、6.25%未満、好ましくは6%未満、特に好ましくは5%であり、あるいは、n=10の個々の用量について、7.5%未満、好ましくは6%未満、特に好ましくは5%未満である。ここで、n=10またはn=30の測定された個々の含量から計算されるマントルコーティング中のアンジオテンシンIIアンタゴニストおよび/または利尿剤の平均含量は、錠剤の特定された含量に基づいて、95〜105%、好ましくは97〜103%、特に好ましくは98.5〜101.5%である。
摩耗試験において(例えばUSP 31 <1216> 錠剤破砕性に従う)、本発明による投与形は、投与形の重量に基づいて、0.5%未満、好ましくは0.1%未満、特に好ましくは0.01%未満の非常に低い摩耗を示すか、あるいは、摩耗が測定不能である。
錠剤を試験するのに適当な装置(例えばSchleuniger Type 6D または Type 8M, Dr. Schleuniger Pharmatron AG, Solothurn, Switzerland)を用いて破壊抵抗を試験したとき、本発明による投与形は、200Nより大きい、好ましくは300Nより大きい破壊抵抗性を示す。特に好ましい態様において、449Nまで破壊抵抗性を試験する間、マントルコーティングの破壊または剥落がなく、最大でも僅かな塑性変形である。
崩壊試験において(例えばUSP 31 <701> 崩壊 に従う)、精製水を媒体として用いて、37℃で、本発明による投与形のマントルコーティングが、40分以内で、好ましくは25分以内で、特に好ましくは10分以内で、コアから完全に分離し得る。
in vitro溶解試験において、本発明による投与形は、少なくとも85%のニフェジピンまたはニソルジピン(当該有効成分の示された総量に基づく)を、少なくとも4時間、最大24時間に亘って放出し、好ましくは5〜17%のニフェジピンまたはニソルジピンを4時間以内で、43〜80%、特に好ましくは45〜75%のニフェジピンまたはニソルジピンを12時間以内で放出する。さらに、in vitro溶解試験において、本発明による投与形は、少なくとも60%、好ましくは70%、特に好ましくは少なくとも80%のアンジオテンシンIIアンタゴニストおよび/または利尿剤(当該有効成分の示された総量に基づく)を30分に亘って放出する。in vitro溶解試験は、装置2(パドル)を用いて、50〜100回転、好ましくは75回転または100回転で、900〜1000mlの適当な媒体中、37℃で、USP放出法に従って行われる。有効成分の溶解度に依存して、適当な媒体は、例えば、0〜1% ラウリル硫酸ナトリウムまたは0〜1% ポリソルベート 20(Tween 20)、好ましくは0.4〜1.0% ラウリル硫酸ナトリウムを含む、0.1N 塩酸(pH 1.0)、0.01N 塩酸(pH 2.0)、酢酸緩衝液(pH 4.5)、リン酸緩衝液(pH 4.5)、リン酸緩衝液(pH 6.8)およびリン酸緩衝液(pH 8.0)からなる群から選択され得る。in vitro溶解試験は、同時に、製剤中に存在する全ての有効成分について同じ媒体中で同時に行われても、個々の有効成分について異なる媒体について独立に行われてよい。
本発明は、さらに、コア、好ましくはコアとしての浸透性有効成分放出系と、マントル層を含む本発明による投与形を製造する方法であって、マントルコーティングを適用するために、例えば800gのコアを名目上1kgの物質供給能力を有するドラムコーターに加え、そして、少なくとも1種のアンジオテンシンIIアンタゴニストおよび/または少なくとも1種の利尿剤、少なくとも1種のフィルム形成ポリマー、および、適切な場合は、さらなる賦形剤を含む、例えば1600gの水性コーティング懸濁液をスプレー塗布する。流入空気温度は、40〜70℃、好ましくは55〜65℃、特に好ましくは60℃であり、例えば、約120m3/hの流入空気量、および10〜18rpm、好ましくは12〜15rpmのドラム速度である。用いられるスプレーノズルは、例えば、0.8〜1.2mmの直径を有する丸いヘットノズルであっても、1.6〜2.2barの噴霧圧力で作動する平らなジェットノズルであってもよい。例えば、4g/分の初期スプレー速度を、スプレー工程の間で、連続して、または個々の段階で、例えば10〜30分毎に、例えばそれぞれの場合で1g/分の段階で、または、それぞれの場合で実際のスプレー速度の10%ずつ18g/分まで増加させてもよい。スプレー工程が終了した後、例えば180〜240分後、さらにスプレーすることなく、例えば5〜60分間、好ましくは10〜30分間、またはドラム中、室温まで冷却するまで、ドラムを不連続にまたは連続的に回転させながら、好ましくは6〜15rpmのドラム速度で連続的に回転させながら、錠剤を磨いてもよい。より大きなまたはより小さなドラムコーターにおいて、工程パラメーターを適切に適合させてもよい。種々のサイズのドラムコーターに適当な工程パラメーターは、実施例2、9および13に例示的に記載されている。
好ましくは、有効成分のスプレー塗布を確実にするためにスプレー工程の間で調節できる最適なスプレーアームに、スプレーノズルを取り付ける。
水性コーティング懸濁液は、好ましくは、コーティング懸濁液の総重量に基づいて、約20〜約30%、特に好ましくは25〜30%の固体を含む。
スプレー工程の終点は、種々の方法で決定され得る。他方、スプレー塗布されるべきコーティング懸濁液の量は固定化され得る;ここで、約5〜20%、好ましくは10〜15%の典型的なスプレーの損失を考慮する必要がある。他方、終点はまた、コートされるべき錠剤のインプロセス制御によって決定され得る。この最後に、規定された間隔で、好ましくは、ラインインプロセス制御の内容において、スプレー工程の間で、錠剤を取り、そして、層の厚さまたはコーティング層の有効成分含量において、秤量によって、および/または分光法、例えば、NIR、ラマンまたはテラヘルツ分光分析によって決定される。得られたインプロセス制御値に基づいて、適用されるべき特定の量に到達した正確な時点で、スプレー工程を終了させる。原則として、分光法は、インラインプロセス制御にも適当である。この場合、スプレー工程の間で、個々の錠剤を、それをドラムコーターから除く必要がなく連続的に測定できるように、分光分析プローブをドラムコーターに備え付ける。
有効成分を含まないさらなるコーティング、例えば光保護および/または着色コーティングは、必要であれば、本発明による投与形のマントルコーティングに適用され得る。この目的に適当な賦形剤は、主に、マントルコーティングに用いられたものと同じ賦形剤である。この目的に適当な物質は、特に、ポリビニルアルコール、ヒドロキシプロピルセルロースまたはヒドロキシプロピルメチルセルロースなどのポリマーであり、適切な場合は、適当な可塑剤、例えばポリエチレングリコール、および色素、例えば二酸化チタンまたは酸化鉄と組み合わせたものである。
好ましくは、特に、市販の調製物、すなわち、すでにさらなる薬学的賦形剤を含み、かつ水に容易に溶解する“仕上げコーティング剤”、例えば組成:部分的に加水分解されたポリビニルアルコール、タルク、ポリエチレングリコール(PEG 3350)、二酸化チタン、赤色酸化鉄、黄色酸化鉄およびポリソルベート 80(Tween 80)であるOpadry II 85F230009 橙色(Colorcon社のPVAをベースとする仕上げコーティング剤)である。
本発明は、さらに、本発明による投与形を含む、1日1回摂取されるための経口医薬を提供する。
本発明は、さらに、心血管障害、例えば高血圧の予防、二次予防または処置のための本発明による投与形の使用を提供する。
本発明は、さらに、心血管障害、例えば高血圧、心筋梗塞、再梗塞、狭心症、冠動脈心疾患、慢性心不全、一過性虚血発作または発作を、予防、二次予防または処置する医薬を製造するための、本発明による投与形の使用を提供する。
本発明は、さらに、本発明による投与形を投与することによって、心血管障害を予防、二次予防または処置する方法を提供する。
ニフェジピンまたはニソルジピンと、アンジオテンシンIIアンタゴニストおよび利尿剤との組み合わせは、特に、単剤治療または2種併用治療が望ましい血圧低下をもたらしていない患者を処置するのに適当である。治療抵抗性の患者は、しばしば、血圧の十分な制御が特に重要である患者である。カルシウムアンタゴニストおよび利尿剤は両方ともレニン/アンジオテンシン系とは独立に血圧を低下させる医薬に属する;しかし、それらは、その作用メカニズムが異なっている。カルシウムアンタゴニストは、第一に血管拡張剤でありかつ弱いナトリウム利尿作用を有し、一方、利尿剤(チアジド類)はその逆である。レニン/アンジオテンシン系を阻害するならば、利尿剤の作用はカルシウムアンタゴニストの作用に付加的である。驚くべきことに、上記の3成分組み合わせ剤が、治療抵抗性の患者でさえも血圧を十分に制御し得ることが示された。
以下に、本発明を好ましい実施例によって説明する。しかし、本発明は、これらの実施例に限定されない。特記しない限り、全ての量は重量%で記載する。
実施例の章
実施例1:浸透性放出系(2室系)
コアの組成(mg/コア)(示された含量=30mgのニフェジピン)
Figure 2012509918
Figure 2012509918
Figure 2012509918
製造:
有効成分層の成分を混合し、乾式造粒を行った。浸透層の成分もまた混合し、乾式造粒を行った。二層打錠機で、両方のセットの顆粒を打錠し、二層の錠剤を得た。錠剤を、アセトン中の酢酸セルロースおよびポリエチレングリコールの溶液で被覆し、乾燥した。各錠剤に、レーザービームを用いて、有効成分側に直径0.9mmのオリフィスを設けた。
当該工程後に得られたコアは、直径8.8mm、高さ4.6mm、および重量276.6mg±4.8mgを有した。
実施例1a:浸透性放出系(2室系)
コアの組成(mg/コア)(示された含量=60mgのニフェジピン)
Figure 2012509918
Figure 2012509918
Figure 2012509918
製造:実施例1に準ずる
当該工程後に得られたコアは、直径10.6mm、高さ6.4mmおよび重量531.0mg±3.9mgを有した。
実施例1b:浸透性放出系(2室系)
コアの組成(mg/コア)(示された含量=20mgのニフェジピン)
Figure 2012509918
Figure 2012509918
Figure 2012509918
製造:実施例1に準ずる
当該工程後に得られたコアは、直径8.3mm、高さ4.2mmおよび重量216.0mg±3.9mgを有した。
実施例2:被覆コア
調製:
高比率の酸化鉄(赤)粒子を含む500gの仕上げコーティング混合物Colorcon Opadry II 85G25457を、製造者の指示に従って、仕上げコーティング混合物を2000mlの純水中でプロペラ撹拌機の助けで撹拌し、その後さらに45分間撹拌することによって再構成した(コーティング懸濁液)。
810.5g(2930アイテムに相当)の実施例1によるコア(示された含量=30mg ニフェジピン)を、60℃の流入空気温度で予め温めた、120m3/hの流入空気量および10rpm(1分当たりの回転数)のドラム速度でCoater Glatt GC300に導入した。流入空気温度(60℃)、流入空気量(120m3/h)およびドラム速度(10rpm)のパラメーターを、全コーティング工程で維持した。
コーティング懸濁液をスプレー塗布するために、1.6barの噴霧圧力で、0.8mmの直径を有する丸いスプレーノズルを選択した。ここで、全コーティング工程の間で、それぞれの場合で、可動式スプレーアームを、均一なスプレーパターンが得られるように調節した。
コーティング工程の間に亘って徐々にスプレー速度を加速させ、最初に6g/分、最後に16g/分で、下記の段階を用いてコーティング懸濁液をコアに適用した。
Figure 2012509918
総スプレー時間は210分であった。さらにスプレーすることなく、錠剤をドラム中でさらに10分間磨いた。
コーティング工程前に、コーティング工程の間の種々の時間で、そしてコーティング工程直後で、錠剤のサンプルを取り、重量の増加を測定した。
下記の結果が得られた。
Figure 2012509918
従って、得られた錠剤は、446.1mg±12.2mgの重量を有した。これは、170mgの適用されたコーティングに相当する。
得られた錠剤は、直径10.3mmおよび高さ6.0mmを有した。錠剤の断面積を直接光顕微鏡で調べた。約0.13mmの厚さの酢酸セルロースコーティングを有する二層錠剤からなるGITSコアを、約0.7mmの厚さの均一な赤色層で被覆した。
得られた錠剤を、破壊抵抗試験用装置(Schleuniger Type 6D, Dr. Schleuniger Pharmatron AG, Solothurn, Switzerland)で調べた。最大449Nの力で、錠剤は破壊されず、フィルムコーティングの僅かな塑性変形のみが起こった。
得られた錠剤を、USP 31 (<1216> 錠剤破砕性)に従って摩耗について試験した。摩耗は観察されなかった。
得られた錠剤を、USP 31 (<701> 崩壊)に従って、精製水を媒体として用いて、37℃で、崩壊時間について試験し、連続的にモニターした。最大でも25分後には、フィルムコーティングは完全に分離した。
得られた錠剤を、USP 31 (<711> 溶解)に従って、装置2(パドル装置)を用いて、50rpm(1分での回転数)および1000mlの精製水を媒体として、37℃で、放出について試験し、連続的にモニターした。最大でも25分後には、フィルムコーティングが完全に分離した。
実施例3:テルミサルタン含有マントル層を有する浸透性放出系
30%のテルミサルタン(コーティング懸濁液の固体含量に基づく)を、ポリビニルアルコール誘導体をベースとするコーティング懸濁液中に、均一に懸濁する。
実施例1、1aまたは1bによる幾つかのコアを、コーターに典型的なバッチサイズの約75%が満たされるようにドラムコーターに導入する。実施例2に従って、錠剤の総重量がコーターの典型的なバッチサイズの約125%に対応するまで、テルミサルタン含有コーティング懸濁液をこれらのコアに適用する。
実施例4:カンデサルタン含有マントル層を有する浸透性放出系
20%のカンデサルタン シレキセチル(コーティング懸濁液の固体含量に基づく)を、ポリビニルアルコール誘導体をベースとするコーティング懸濁液に均一に懸濁する。
実施例1、1aまたは1bによる幾つかのコアを、コーターに典型的なバッチサイズの約80%が満たされるように、ドラムコーターに導入する。実施例2に従って、コーターの典型的なバッチサイズの約120%に対応するまで、カンデサルタン シレキセチル含有コーティング懸濁液をこれらのコアに適用する。
実施例5:ニフェジピン+テルミサルタンを含む錠剤の組成例
全てのデータはmgであり、実施例1、1a、1b、2および3に従って、量および濃度を適合させて製造した。
Figure 2012509918
Figure 2012509918
実施例6:ニフェジピン+カンデサルタン シレキセチルを含む錠剤の組成例
全てのデータはmgであり、実施例1、1a、1b、2および4に従って、量および濃度を適合させて製造した。
Figure 2012509918
Figure 2012509918
実施例7:ニフェジピン+テルミサルタン+HCTを含む錠剤の組成例
全てのデータはmgであり、実施例1、1a、1b、2および3に従って、量および濃度を適合させて製造した。
Figure 2012509918
Figure 2012509918
実施例8:ニフェジピン+カンデサルタン シレキセチル+HCTを含む錠剤の組成例
全てのデータはmgであり、実施例1、1a、1b、2および4に従って、量および濃度を適合させて製造した。
Figure 2012509918
Figure 2012509918
実施例9:32mgのカンデサルタン シレキセチルを含むマントル層と着色コーティングを有する60mgのニフェジピンを含む浸透性放出系の製造
コーティング懸濁液を調製するために、240gの微粉化カンデサルタン シレキセチル(X50<3μmおよびX90<7μmで記載される粒子サイズ分布を有する)を、プロペラスターラーを用いて、1440gの精製水に懸濁する。360gの仕上げコーティング剤 Opadry II 85F19250 Clearを添加し、さらに約45分間撹拌した後、均一な懸濁液が得られた。
3kgの実施例1aによるコアを、60℃の流入空気温度で予め温めた、160m3/hの流入空気量および18rpm(1分当たりの回転数)のドラム速度で、非分離小ドラムおよび2個のスプレーノズルを有するスプレーアームを備えたドラムコーター BFC 5 (L. B. BOHLE Maschinen + Verfahren GmbH, D-59320 Ennigerloh)に導入した。流入空気温度(60℃)、流入空気量(160m3/h)およびドラム速度(18rpm)のパラメーターを、全コーティング工程で維持した。
コーティング懸濁液をスプレー塗布するために、1.0mmの直径を有する2つのノズルを使用し、0.8barのスプレー圧力および0.7barの形成圧力を用いて楕円スプレーコーンを得た。全コーティング工程の間で、スプレーアームを、均一なスプレーパターンが得られるように調節した。
コーティング工程の間に亘って徐々にスプレー速度を加速させ、最初の1時間を8g/分、2時間目を12g/分で開始して、コーティング懸濁液をコアに適用した。
総スプレー時間は、約150分であった。さらにスプレーすることなく、錠剤をドラム中で12rpmのドラム速度でさらに30分間磨いた。
コーティング工程前に、コーティング工程の間の種々の時間で、そしてコーティング工程直後で、錠剤のサンプルを取り、重量の増加を測定した。スプレー工程の終点を重量の増加によって決定した。
下記の結果が得られた。
Figure 2012509918
従って、得られた錠剤は、612.6mg±6.5mgの重量を有した。これは、約81.6mgの適用されたコーティングの理論値に相当する。得られた錠剤は直径10.9mmおよび高さ7.0mmを有した。得られた錠剤は、滑らかな、僅かに光沢のある表面を有した。
得られた錠剤の破壊抵抗性を、破壊抵抗試験用装置(Schleuniger Type 6D, Dr. Schleuniger Pharmatron AG, Solothurn, Switzerland)で調べた。400Nより大きい力でのみ錠剤が壊れた。
得られた錠剤を、USP 31 (<1216> 錠剤破砕性)に従って摩耗について試験した。摩耗は観察されなかった。
得られた錠剤を、USP 31 (<701> 崩壊)に従って、精製水を媒体として用いて、37℃で、崩壊時間について試験し、連続的にモニターした。最大でも10分後には、フィルムコーティングが完全に分離した。
得られた錠剤を、USP 31 (<711> 溶解)に従って、装置2(パドル装置)で、75rpm(1分での回転数)および0.6%のラウリル硫酸ナトリウムを添加した900mlの酢酸緩衝液(pH 4.5)を媒体として、37℃で、放出について試験した。放出媒体中の有効成分含量を、HPLCによって、UV検出を用いて測定した。30分後、少なくとも80%のカンデサルタン シレキセチルを放出した(個々の12個の値の最小値)。ニフェジピン放出は、4時間後に10%(個々の6個の値の平均値, 個々の値の範囲=7〜12%)、12時間後に52%(45〜56%)、および、24時間後に98%(91〜100%)であった。
得られた錠剤を、USP 31 (<711> 溶解)に従って、装置2(パドル装置)で、75rpm(1分での回転数)および0.6%のラウリル硫酸ナトリウムを添加した900mlの0.1N 塩酸(pH 1.0)を媒体として、37℃で、放出について試験した。放出媒体中の有効成分含量は、HPLCによって、UV検出を用いて測定した。30分後、少なくとも88%のカンデサルタン シレキセチルを放出した(個々の6個の値の最小値)。
得られた錠剤から無作為に選択された10個の錠剤のうち、カンデサルタン シレキセチルの個々の含量を、それぞれの場合で、HPLCによってUV検出を用いて測定した。個々の含量の平均値は32.0mgであり、平均値に基づく標準偏差は5.0%であった。含量の均一性についての試験において、これは、12.1%の許容値という結果であった。
さらに着色コーティングを適用するために、3.065kgの錠剤を、60℃の流入空気温度で予め温めた、160m3/hの流入空気量および18rpm(1分当たりの回転数)のドラム速度で、ドラムコーター BFC 5 (L. B. BOHLE Maschinen + Verfahren GmbH, D-59320 Ennigerloh)に導入した。流入空気温度(60℃)、流入空気量(160m3/h)およびドラム速度(18rpm)のパラメーターを、全コーティング工程で維持した。コーティング懸濁液をスプレーするために、1.0mmの直径を有する2つのノズルを使用し、0.8barのスプレー圧力および0.7barの形成圧力を用いて楕円スプレーコーンを得た。全コーティング工程の間で、スプレーアームを、均一なスプレーパターンが得られるように調節した。
165gの仕上げコーティング剤 Opadry II 85F230009を、495gの精製水に懸濁することによって、コーティング懸濁液を調製した。444gの得られた着色コーティング懸濁液を、8g/分のスプレー速度で錠剤に適用した。総スプレー時間は約55分であった。スプレーされるコーティング懸濁液の具体的な量によって、スプレー工程の終点を決定した。さらにスプレーすることなく錠剤をドラム中でさらに15分磨いた。
得られた被覆錠剤は、635.7mg±6.7mgの重量を有した。これは、約23.1mgの適用されたコーティングの理論値に相当する。得られた被覆された錠剤は直径11.0mmおよび高さ7.1mmを有した。得られた被覆された錠剤は、滑らかな、僅かに光沢のある表面を有した。
被覆錠剤からの有効成分の放出は、着色コーティングのない錠剤からの放出と比較して、5分未満遅れる。
実施例10:ニフェジピン+カンデサルタン シレキセチルを含む錠剤の組成
全てのデータはmgであり、実施例1、1a、1bおよび9に従って、量および濃度を適合させて製造した。
Figure 2012509918
* 他の点で同一の組成で、仕上げコーティング剤の量は、6.0〜16.0mgの間で変化させ得る。
実施例11:有効成分がマントルコーティング中に一緒に存在している、ニフェジピン+カンデサルタン シレキセチル+クロルタリドンおよびヒドロクロロチアジドからなる群から選択される利尿剤を含む錠剤の組成例
全てのデータはmgであり、実施例1、1a、1bおよび9に従って、量および濃度を適合させて製造した。
Figure 2012509918
Figure 2012509918
実施例12:有効成分がマントルコーティングにおいて連続して適用された別個の層に存在している、ニフェジピン+カンデサルタン シレキセチル+クロルタリドンおよびヒドロクロロチアジドからなる群から選択される利尿剤を含む錠剤の組成例
全てのデータはmgであり、実施例1、1a、1bおよび9に従って、量および濃度を適合させて製造した。
Figure 2012509918
Figure 2012509918
* 2つの有効成分含有コーティング層を適用する順序を逆にし得る。
実施例13:70mgのテルミサルタンを含むマントル層を有する、20mgのニフェジピンを含む浸透性放出系の製造
コーティング懸濁液を調製するために、264gの微粉化テルミサルタン(X50<2μmおよびX90<5μmで記載される粒子サイズ分布を有する)を、プロペラスターラーを用いて、1584gの精製水に懸濁する。396gの仕上げコーティング剤Opadry II 85F19250 Clear を添加し、さらに約45分間撹拌した後、均一な懸濁液を得た。
700g(3240アイテムに相当)の実施例1cによるコア(示される含量=20mg ニフェジピン)を、60℃の流入空気温度で予め温めた、120m3/hの流入空気量および16rpm(1分当たりの回転数)のドラム速度でCoater Glatt GC300に導入した。流入空気温度(60℃)、流入空気量(120m3/h)およびドラム速度(16rpm)のパラメーターを、全コーティング工程で維持した。
コーティング懸濁液をスプレー塗布するために、1.6barの噴霧圧力で、0.8mmの直径を有する丸いスプレーノズルを選択した。ここで、全コーティング工程の間で、それぞれの場合で、可動式スプレーアームを、均一なスプレーパターンが得られるように調節した。
コーティング工程の間に亘って徐々に増大させるスプレー速度を用いて、最初の1時間を3.5g/分で、2時間目を7g/分で開始して、コーティング懸濁液をコアに適用した。
総スプレー時間は300分であった。さらにスプレーすることなく、錠剤をドラム中でさらに10分間磨いた。
コーティング工程前に、コーティング工程の間の種々の時間で、そしてコーティング工程直後で、錠剤のサンプルを取り、重量の増加を測定した。スプレー工程の終点を重量の増加によって決定した。
得られた錠剤は、389.5mg±8.1mgの重量を有した。これは、約173.5mgの適用されたコーティングの理論値に相当する。得られた錠剤は直径9.9mmおよび高さ5.8mmを有した。得られた錠剤は滑らかな表面を有した。
インプロセス制御により下記の結果を得た。
Figure 2012509918
得られた錠剤のうち10個の破壊抵抗性を、破壊抵抗試験用装置(Schleuniger Type 6D, Dr. Schleuniger Pharmatron AG, Solothurn, Switzerland)で調べた。平均破壊抵抗は320Nであり、個々の測定値は280〜390Nの間であった。
得られた錠剤を、USP 31 (<1216> 錠剤破砕性)に従って摩耗について試験した。摩耗は観察されなかった。
得られた錠剤を、USP 31 (<701> 崩壊)に従って、精製水を媒体として用いて、37℃で、崩壊時間について試験し、連続的にモニターした。最大でも27分後には、フィルムコーティングが完全に分離した。
得られた錠剤を、USP 31 (<711> 溶解)に従って、装置2(パドル装置)で、75rpm(1分での回転数)および0.6%のラウリル硫酸ナトリウムを添加した900mlの酢酸緩衝液(pH 4.5)を媒体として、37℃で、放出について試験した。6個の錠剤を調べた。放出媒体中の有効成分含量を、HPLCによって、UV検出を用いて測定した。30分後、平均65%のテルミサルタンが放出され;60分後、テルミサルタンは全ての錠剤から完全に放出された。ニフェジピン放出は、4時間後に10%、12時間後に55%、および24時間後に90%である。
得られた錠剤から無作為に選択された10個の錠剤のうち、テルミサルタンの個々の含量を、それぞれの場合で、HPLCによってUV検出を用いて測定した。個々の含量の平均値は70.0mgであり、平均値に基づく標準偏差は5.7%であった。含量の均一性についての試験において、これは、13.7%の許容値という結果であった。

Claims (17)

  1. ニフェジピンまたはニソルジピンおよび少なくとも1種のアンジオテンシンIIアンタゴニストおよび/または少なくとも1種の利尿剤の有効成分の組み合わせを含む医薬投与形であって、ニフェジピンまたはニソルジピンがコア中に存在し、アンジオテンシンIIアンタゴニストおよび/または利尿剤がコアの周りのマントルコーティング中に存在することを特徴とする医薬投与形。
  2. ニフェジピンまたはニソルジピンおよび少なくとも1種のアンジオテンシンIIアンタゴニストおよび/または少なくとも1種の利尿剤の有効成分の組み合わせ、ならびに少なくとも1種のフィルム形成ポリマーを含む医薬投与形であって、ニフェジピンまたはニソルジピンがコア中に存在し、アンジオテンシンIIアンタゴニストおよび/または利尿剤がコアの周りのマントルコーティング中に存在することを特徴とする医薬投与形。
  3. ニフェジピンまたはニソルジピンが体内で制御(修飾)された方法で放出され、アンジオテンシンIIアンタゴニストおよび/または利尿剤が即時放出されることを特徴とする、請求項1または2に記載された医薬投与形。
  4. アンジオテンシンIIアンタゴニストが、カンデサルタン、ロサルタン、テルミサルタン、イルベサルタン、エンバサルタン、エプロサルタン、バルサルタンまたはオルメサルタン、または、これらのアンジオテンシンIIアンタゴニストのプロドラッグの1つから選択される、請求項1、2または3の何れか1項に記載された医薬投与形。
  5. カンデサルタンがカンデサルタン シレキセチルの形態で用いられ、オルメサルタンがオルメサルタン メドキソミルの形態で用いられる、請求項4に記載された医薬投与形。
  6. 利尿剤が、アセタゾラミド、ジクロフェナミド、メタゾラミド、フロセミド、トラセミド、ブメタニド、エタクリン酸、ピレタニド、アミロライド、トリアムテレン、スピロノラクトン、カンレノ酸カリウム、エプレレノン、ヒドロクロロチアジド、クロルタリドン、キシパミド、メトラゾン、メフルシドおよびインダパミドからなる群から選択される、請求項1〜5の何れか1項に記載された医薬投与形。
  7. USP放出法に従って、装置2(パドル)を用いて、少なくとも85%のニフェジピンまたはニソルジピン(当該有効成分の示された総量に基づく)を、少なくとも4時間、最大24時間に亘って放出し、少なくとも70%のアンジオテンシンIIアンタゴニストおよび/または利尿剤(当該有効成分の示された総量に基づく)を30分に亘って放出することを特徴とする、請求項1〜6の何れか1項に記載された医薬投与形。
  8. ニフェジピンまたはニソルジピンが最少投与量5mgおよび最大投与量90mgで用いられ、アンジオテンシンIIアンタゴニストが最少投与量2mgおよび最大投与量500mgで用いられ、そして/または利尿剤が最少投与量0.5mgおよび最大投与量500mgで用いられることを特徴とする請求項1〜7の何れか1項に記載された医薬投与形。
  9. コアが浸透性放出系である、請求項1〜8の何れか1項に記載された医薬投与形。
  10. 浸透性放出系のコートが、酢酸セルロース、または、酢酸セルロースとポリエチレングリコールの混合物からなることを特徴とする、請求項9に記載された医薬投与形。
  11. マントルコーティングが、少なくとも1種の有効成分の即時放出に適当なフィルム形成ポリマーを含むことを特徴とする、請求項1〜10の何れか1項に記載された医薬投与形。
  12. フィルム形成ポリマーが、メチルセルロース(MC)、ヒドロキシメチルプロピルセルロース(HPMC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、カルボキシメチルセルロース ナトリウム(Na−CMC)、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)およびそれらの混合物を含むセルロース誘導体の群、または、ポリビニルピロリドン(ポビドン、PVP)、ビニルピロリドン−酢酸ビニル コポリマー(コポビドン)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリ酢酸ビニル(PVAc)、部分的に加水分解されたポリビニルアルコール、ポリビニルアルコール−ポリエチレングリコール コポリマー(PVA−コ−PEG)およびそれらの混合物を含む合成ポリマーの群から選択される、請求項11に記載された医薬投与形。
  13. フィルム形成ポリマーが、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリ酢酸ビニル(PVAc)、部分的に加水分解されたポリビニルアルコール、ポリビニルアルコール−ポリエチレングリコール コポリマー(PVA−PEGコポリマー)およびそれらの混合物を含む群から選択されることを特徴とする、請求項12に記載された医薬投与形。
  14. マントルコーティング中、アンジオテンシンIIアンタゴニストおよび/または利尿剤の割合が、マントルコーティングの乾燥重量に基づいて10〜50%であることを特徴とする、請求項1〜13の何れか1項に記載された医薬投与形。
  15. 医薬投与形におけるマントルコーティングの重量が、20〜300mgであることを特徴とする、請求項1〜13の何れか1項に記載された医薬投与形。
  16. マントルコーティングの厚さが50〜1500μmであることを特徴とする、請求項1〜15の何れか1項に記載された医薬投与形。
  17. 少なくとも1種のアンジオテンシンIIアンタゴニストおよび/または少なくとも1種の利尿剤、少なくとも1種のフィルム形成ポリマー、ならびに、適切な場合はさらなる賦形剤を含む水性コーティング懸濁液を、40〜70℃の流入空気温度で、コアにスプレーすることを特徴とする、請求項1〜16の何れか1項に記載された医薬投与形を製造する方法。
JP2011537877A 2008-11-27 2009-11-19 ニフェジピンまたはニソルジピンおよびアンジオテンシンiiアンタゴニストおよび/または利尿剤を含む医薬投与形 Pending JP2012509918A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008059206.4 2008-11-27
DE102008059206A DE102008059206A1 (de) 2008-11-27 2008-11-27 Pharmazeutische Darreichungsform enthaltend Nifedipin oder Nisoldipin und einen Angiotensin-II Antagonisten und/oder ein Diuretikum
PCT/EP2009/008232 WO2010060564A1 (de) 2008-11-27 2009-11-19 Pharmazeutische darreichungsform enthaltend nifedipin oder nisoldipin und einen angiotensin-ii antagonisten und/oder ein diuretikum

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015026777A Division JP6017604B2 (ja) 2008-11-27 2015-02-13 ニフェジピンまたはニソルジピンおよびアンジオテンシンiiアンタゴニストおよび/または利尿剤を含む医薬投与形

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012509918A true JP2012509918A (ja) 2012-04-26

Family

ID=41566078

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011537877A Pending JP2012509918A (ja) 2008-11-27 2009-11-19 ニフェジピンまたはニソルジピンおよびアンジオテンシンiiアンタゴニストおよび/または利尿剤を含む医薬投与形
JP2015026777A Expired - Fee Related JP6017604B2 (ja) 2008-11-27 2015-02-13 ニフェジピンまたはニソルジピンおよびアンジオテンシンiiアンタゴニストおよび/または利尿剤を含む医薬投与形

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015026777A Expired - Fee Related JP6017604B2 (ja) 2008-11-27 2015-02-13 ニフェジピンまたはニソルジピンおよびアンジオテンシンiiアンタゴニストおよび/または利尿剤を含む医薬投与形

Country Status (36)

Country Link
US (1) US9993432B2 (ja)
EP (1) EP2370065B1 (ja)
JP (2) JP2012509918A (ja)
KR (1) KR101418632B1 (ja)
CN (2) CN102227216A (ja)
AR (1) AR073423A1 (ja)
AU (1) AU2009319362B2 (ja)
BR (1) BRPI0922306A2 (ja)
CA (1) CA2744515C (ja)
CL (1) CL2011001091A1 (ja)
CO (1) CO6382107A2 (ja)
CR (1) CR20110260A (ja)
CU (1) CU24065B1 (ja)
CY (1) CY1118183T1 (ja)
DE (1) DE102008059206A1 (ja)
DK (1) DK2370065T3 (ja)
DO (1) DOP2011000137A (ja)
EA (1) EA025485B1 (ja)
EC (1) ECSP11011052A (ja)
ES (1) ES2585731T3 (ja)
HR (1) HRP20160987T1 (ja)
HU (1) HUE029085T2 (ja)
IL (1) IL212599A (ja)
MX (1) MX2011005023A (ja)
MY (1) MY160000A (ja)
NZ (1) NZ593045A (ja)
PA (1) PA8849701A1 (ja)
PE (2) PE20110927A1 (ja)
PL (1) PL2370065T3 (ja)
PT (1) PT2370065T (ja)
SI (1) SI2370065T1 (ja)
SV (1) SV2011003905A (ja)
TW (1) TWI484957B (ja)
UA (1) UA103347C2 (ja)
UY (1) UY32260A (ja)
WO (1) WO2010060564A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014018133A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Japan Advanced Institute Of Science & Technology Hokuriku 炭酸脱水酵素阻害剤のスクリーニング方法、炭酸脱水酵素阻害剤、炭酸脱水酵素阻害剤のスクリーニングキット、二酸化炭素水和触媒能を有する物質のスクリーニング方法及び選択的二酸化炭素捕捉能を有する媒体
WO2014058047A1 (ja) * 2012-10-12 2014-04-17 味の素株式会社 カルシウム拮抗薬/アンジオテンシンii受容体拮抗薬含有医薬製剤の製造方法
JP2015515999A (ja) * 2012-05-07 2015-06-04 バイエル・ファルマ・アクチェンゲゼルシャフトBayer Pharma Aktiengesellschaft ニフェジピンおよびカンデサルタン・シレキセチルを含む医薬投与形を製造する方法
JP2015531763A (ja) * 2012-08-17 2015-11-05 エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト コビメチニブ及びメベムラフェニブを投与することを含むメラノーマの併用療法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2210595A1 (en) * 2009-01-14 2010-07-28 LEK Pharmaceuticals d.d. Active coating of pharmaceutical dosage forms
CN102274223B (zh) * 2010-06-12 2012-10-24 重庆市力扬医药开发有限公司 含替米沙坦和氨氯地平的复方制剂
EP2651399A2 (en) * 2010-12-13 2013-10-23 Purdue Pharma LP Controlled release dosage forms
DE102011007272A1 (de) 2011-04-13 2012-10-18 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Verzweigte 3-Phenylpropionsäure-Derivate und ihre Verwendung
JP5934610B2 (ja) * 2011-08-30 2016-06-15 第一三共ヘルスケア株式会社 イブプロフェンを含有するフィルムコーティング製剤
WO2013098831A2 (en) * 2011-09-23 2013-07-04 Emcure Pharmaceuticals Limited Controlled release formulations of nisoldipine
CN103169697A (zh) * 2011-12-23 2013-06-26 天津泰普医药知识产权流转储备中心有限公司 包含坎地沙坦或其酯以及氯噻酮的药物组合物及其应用
DK3043778T3 (da) * 2013-09-13 2017-11-27 Bayer Pharma AG Farmaceutiske sammensætninger, der indeholder refametinib
CN104758289B (zh) * 2015-03-09 2019-05-03 西安力邦制药有限公司 一种含美托法宗的复方降压药物组合及其应用
KR101710441B1 (ko) 2015-12-28 2017-02-28 신풍제약주식회사 안정성 및 용출성이 향상된 정제
ES2940316T3 (es) 2017-01-25 2023-05-05 The George Inst For Global Health Composiciones para el tratamiento de la hipertensión
DE102017008656B4 (de) 2017-09-15 2020-12-03 Glatt Maschinen- Und Apparatebau Ag Verfahren zur Regelung des Massen- oder Volumenstroms des Zerstäubergases einer Düse; Vorrichtung zur Regelung des Massen- oder Volumenstroms des Zerstäubergases einer Düse; Verwendung eines Verfahrens oder einer Vorrichtung zur Regelung des Massen- oder Volumenstroms des Zerstäubergases
CN107648240A (zh) * 2017-11-08 2018-02-02 罗昌兴 一种抗高血压药物复方制剂
JP2021532113A (ja) 2018-07-24 2021-11-25 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 経口投与可能であり、放出を修飾した薬学的投薬形態
CN112469398A (zh) 2018-07-24 2021-03-09 拜耳公司 可口服给药并具有缓释作用的药物剂型
US10905667B2 (en) 2018-07-24 2021-02-02 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Orally administrable modified-release pharmaceutical dosage form
AU2019309329A1 (en) * 2018-07-26 2021-03-11 The George Institute for Global Health Compositions for the treatment of hypertension
CN109557042B (zh) * 2018-11-26 2021-10-08 广东朗研科技有限公司 基于半导体镀纳米介孔金属薄膜结构及太赫兹波增强系统
JP2022536955A (ja) * 2019-06-18 2022-08-22 ストロングブリッジ ダブリン リミテッド ジクロフェナミド組成物及び使用方法
CN113135915B (zh) * 2021-04-27 2022-12-09 湖北美林药业有限公司 一种氨苯蝶啶及氨苯蝶啶组合物制剂
CN114931559A (zh) * 2022-06-02 2022-08-23 南京白敬宇制药有限责任公司 硝苯地平缓释片优化包衣工艺方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59167513A (ja) * 1983-03-04 1984-09-21 アルザ・コ−ポレ−シヨン 速効性浸透圧利用薬剤放出システム
JPS62267221A (ja) * 1986-05-09 1987-11-19 アルザ コ−ポレ−シヨン 新規薬物製剤
JPH06508838A (ja) * 1991-06-27 1994-10-06 アルザ コーポレイション 薬剤遅延送達用剤形
JPH06509809A (ja) * 1991-08-19 1994-11-02 アルザ コーポレイション 短時間で医薬を放出する投与形態
JPH09504806A (ja) * 1994-09-02 1997-05-13 アストラ・アクチエボラーグ Ace阻害剤ラミプリルとジヒドロピリジン化合物を含有する新規医薬組成物
JP2000516637A (ja) * 1997-05-30 2000-12-12 ラボラトリオス・フェニックス・ユー・エス・エイ・インコーポレイテッド 多層浸透デバイス
JP2001520985A (ja) * 1997-10-25 2001-11-06 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 浸透圧性薬剤放出系
JP2002316928A (ja) * 2001-04-17 2002-10-31 Lion Corp コーティング錠及びコーティング錠のはがれを防止する方法
JP2004002348A (ja) * 2002-03-27 2004-01-08 Bayer Yakuhin Ltd 小型化されたニフェジピン有核錠剤
WO2007012439A1 (en) * 2005-07-26 2007-02-01 Ucb Pharma, S.A. Pharmaceutical compositions comprising levetiracetam and process for their preparation
WO2007143158A2 (en) * 2006-06-01 2007-12-13 Schering-Plough Healthcare Products, Inc. Sustained release pharmaceutical formulation comprising phenylephrine
WO2008044862A1 (en) * 2006-10-10 2008-04-17 Hanall Pharmaceutical Co., Ltd. Combined preparation for the treatment of cardiovascular diseases based on chronotherapy theory

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1670827C3 (de) 1967-03-20 1974-10-24 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 4-(2'-Nitrophenyl)-2,6-dimethyl-3,5-dicarbmethoxy-1,4-dihydropyridin
US4327725A (en) 1980-11-25 1982-05-04 Alza Corporation Osmotic device with hydrogel driving member
US4673405A (en) * 1983-03-04 1987-06-16 Alza Corporation Osmotic system with instant drug availability
US4765989A (en) 1983-05-11 1988-08-23 Alza Corporation Osmotic device for administering certain drugs
US5082668A (en) 1983-05-11 1992-01-21 Alza Corporation Controlled-release system with constant pushing source
US4783337A (en) 1983-05-11 1988-11-08 Alza Corporation Osmotic system comprising plurality of members for dispensing drug
NZ206600A (en) 1983-05-11 1987-01-23 Alza Corp Osmotic drug delivery device
US4612008A (en) 1983-05-11 1986-09-16 Alza Corporation Osmotic device with dual thermodynamic activity
DK383086A (da) 1985-08-21 1987-02-22 Rohm & Haas (2-cyano-2-arylethyl)pyridiner, deres fremstilling og deres anvendelse som fungicider
US4948592A (en) 1986-05-09 1990-08-14 Alza Corporation Pulsed drug delivery
DE3720757A1 (de) 1987-06-24 1989-01-05 Bayer Ag Dhp-manteltablette
US4931285A (en) 1988-04-28 1990-06-05 Alza Corporation Aqueous based pharmaceutical coating composition for dosage forms
DE59000232D1 (de) 1989-02-11 1992-09-10 Bayer Ag Arzneimittel mit kontrollierter wirkstoffabgabe.
US5196444A (en) 1990-04-27 1993-03-23 Takeda Chemical Industries, Ltd. 1-(cyclohexyloxycarbonyloxy)ethyl 2-ethoxy-1-[[2'-(1H-tetrazol-5-yl)biphenyl-4-yl]methyl]benzimidazole-7-carboxylate and compositions and methods of pharmaceutical use thereof
JP3398379B2 (ja) 1990-12-14 2003-04-21 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション アンジオテンシンii受容体遮断組成物
US5543154A (en) 1991-12-27 1996-08-06 Merck & Co., Inc. Controlled release nifedipine delivery device
CA2125251C (en) 1993-06-07 2005-04-26 Yoshiyuki Inada A pharmaceutical composition for angiotensin ii-mediated diseases
JP3220373B2 (ja) 1995-11-28 2001-10-22 バイエル薬品株式会社 持続性ニフエジピン製剤
US6919373B1 (en) 1996-11-12 2005-07-19 Alza Corporation Methods and devices for providing prolonged drug therapy
AU9202398A (en) * 1997-09-29 1999-04-23 Becton Dickinson & Company Injection device and drug cartridge for preventing cross-use of the device and drug cartridge
GB9722426D0 (en) 1997-10-23 1997-12-24 Univ London Pharmacy Controlled release formulations
DE19812688A1 (de) * 1998-03-23 1999-09-30 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von festen Dosierungsformen
DE19901921C2 (de) 1999-01-19 2001-01-04 Boehringer Ingelheim Pharma Polymorphe von Telmisartan, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung zur Herstellung eines Arzneimittels
AU4221300A (en) 1999-04-06 2000-10-23 Kamal K. Midha Pharmaceutical dosage form for pulsatile delivery of (d-threo)-methylphenidate and a second cns stimulant
US20040115134A1 (en) 1999-06-22 2004-06-17 Elan Pharma International Ltd. Novel nifedipine compositions
EP1242057A2 (en) * 1999-11-02 2002-09-25 DepoMed, Inc. Pharmacological inducement of the fed mode for enhanced drug administration to the stomach
DE19954421A1 (de) * 1999-11-12 2001-05-31 Lohmann Therapie Syst Lts Filmförmige Zubereitung zur biphasigen Freisetzung pharmakologisch wirksamer oder anderer Substanzen
US6569456B2 (en) 2000-01-13 2003-05-27 Osmotica Corp. Osmotic device containing diltiazem and an ACE inhibitor or diuretic
DE60119368T2 (de) 2000-11-21 2007-05-03 Sankyo Co., Ltd. Zusammensetzung enthaltend einen angiotensin-ii-rezeptor-antagonist und einen diuretikum und deren verwendung zur behandlung von bluthochdruck
CA2456034A1 (en) 2001-08-03 2003-02-20 Takeda Chemical Industries, Ltd. Sustained-release medicines
US7413751B2 (en) 2001-10-25 2008-08-19 Depomed, Inc. Methods of treatment using a gastric retained losartan dosage
US20030161882A1 (en) 2002-02-01 2003-08-28 Waterman Kenneth C. Osmotic delivery system
WO2003080057A1 (fr) 2002-03-27 2003-10-02 Bayer Aktiengesellschaft Comprime-noyau de taille reduite contenant de la nifedipine
PE20040468A1 (es) 2002-05-17 2004-09-14 Novartis Ag Combinacion de compuestos organicos
EG24716A (en) * 2002-05-17 2010-06-07 Novartis Ag Combination of organic compounds
CN100544717C (zh) * 2002-09-20 2009-09-30 华生制药公司 含有双胍和噻唑烷二酮衍生物的药物剂型
US9060941B2 (en) * 2002-09-20 2015-06-23 Actavis, Inc. Pharmaceutical formulation containing a biguanide and a thiazolidinedione derivative
AR043395A1 (es) 2003-02-28 2005-07-27 Recordati Ireland Ltd Terapia de combinacion para la hipertension utilizando lercanidipina y un bloqueante de los receptores de angiotensina ii
US8029822B2 (en) 2003-05-22 2011-10-04 Osmotica Kereskedelmi és Seolgáltató KFT Rupturing controlled release device having a preformed passageway
US20060134206A1 (en) 2003-07-24 2006-06-22 Iyer Eswaran K Oral compositions for treatment of diseases
WO2005079751A2 (en) 2004-01-23 2005-09-01 Ranbaxy Laboratories Limited Oral pharmaceutical compositions of candesartan cilexetil
WO2005070398A2 (en) 2004-01-23 2005-08-04 Ranbaxy Laboratories Limited Pharmaceutical compositions of candesartan cilexetil stabilized with co-solvents
WO2005084648A1 (en) 2004-02-27 2005-09-15 Ranbaxy Laboratories Limited Pharmaceutical compositions comprising candesartan cilexetil
TWI354569B (en) 2004-05-28 2011-12-21 Bristol Myers Squibb Co Coated tablet formulation and method
DE102004062475A1 (de) * 2004-12-24 2006-07-06 Bayer Healthcare Ag Feste, oral applizierbare pharmazeutische Darreichungsformen mit modifizierter Freisetzung
MY146830A (en) 2005-02-11 2012-09-28 Novartis Ag Combination of organic compounds
DE102005031577A1 (de) 2005-07-06 2007-01-11 Bayer Healthcare Ag Pharmazeutische Darreichungsformen enthaltend eine Wirkstoffkombination von Nifedipin und/oder Nisoldipin und einem Angiotensin-II Antagonisten
US20070128281A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 Patel Hasmukh B Oral osmotic drug delivery system
WO2008035360A2 (en) 2006-06-13 2008-03-27 Alembic Limited Novel crystalline forms of candesartan cilexetil, candesartan, tritylated candesartan and tritylated candesartan cilexetil
WO2008045006A1 (en) 2006-10-11 2008-04-17 Fako Ilaclari A. S. Formulations of candesartan
WO2008065097A2 (en) 2006-11-28 2008-06-05 Laboratorios Liconsa, S.A. Stabilized solid pharmaceutical composition of candesartan cilexetil
US20090093542A1 (en) * 2007-10-04 2009-04-09 Cooper Garth J S Copper antagonist compositions
WO2009054550A1 (en) 2007-10-25 2009-04-30 Bayer Yakuhin, Ltd. Nifedipine-containing press coated tablet and method of preparing the same
US20100112052A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Vincent Chen Osmotic tablet with a compressed outer coating
UY34856A (es) * 2012-07-03 2013-12-31 Bayer Pharma AG Formas de presentación farmacéuticas que contienen 5-cloro-n-({(5s)-2-oxo-3-[4-(3-oxo-4- morfolinil)-fenil]-1,3-oxazolidin-5-il}-metil)-2-tiofencarboxamida

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59167513A (ja) * 1983-03-04 1984-09-21 アルザ・コ−ポレ−シヨン 速効性浸透圧利用薬剤放出システム
JPS62267221A (ja) * 1986-05-09 1987-11-19 アルザ コ−ポレ−シヨン 新規薬物製剤
JPH06508838A (ja) * 1991-06-27 1994-10-06 アルザ コーポレイション 薬剤遅延送達用剤形
JPH06509809A (ja) * 1991-08-19 1994-11-02 アルザ コーポレイション 短時間で医薬を放出する投与形態
JPH09504806A (ja) * 1994-09-02 1997-05-13 アストラ・アクチエボラーグ Ace阻害剤ラミプリルとジヒドロピリジン化合物を含有する新規医薬組成物
JP2000516637A (ja) * 1997-05-30 2000-12-12 ラボラトリオス・フェニックス・ユー・エス・エイ・インコーポレイテッド 多層浸透デバイス
JP2001520985A (ja) * 1997-10-25 2001-11-06 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 浸透圧性薬剤放出系
JP2002316928A (ja) * 2001-04-17 2002-10-31 Lion Corp コーティング錠及びコーティング錠のはがれを防止する方法
JP2004002348A (ja) * 2002-03-27 2004-01-08 Bayer Yakuhin Ltd 小型化されたニフェジピン有核錠剤
WO2007012439A1 (en) * 2005-07-26 2007-02-01 Ucb Pharma, S.A. Pharmaceutical compositions comprising levetiracetam and process for their preparation
WO2007143158A2 (en) * 2006-06-01 2007-12-13 Schering-Plough Healthcare Products, Inc. Sustained release pharmaceutical formulation comprising phenylephrine
WO2008044862A1 (en) * 2006-10-10 2008-04-17 Hanall Pharmaceutical Co., Ltd. Combined preparation for the treatment of cardiovascular diseases based on chronotherapy theory

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015515999A (ja) * 2012-05-07 2015-06-04 バイエル・ファルマ・アクチェンゲゼルシャフトBayer Pharma Aktiengesellschaft ニフェジピンおよびカンデサルタン・シレキセチルを含む医薬投与形を製造する方法
JP2014018133A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Japan Advanced Institute Of Science & Technology Hokuriku 炭酸脱水酵素阻害剤のスクリーニング方法、炭酸脱水酵素阻害剤、炭酸脱水酵素阻害剤のスクリーニングキット、二酸化炭素水和触媒能を有する物質のスクリーニング方法及び選択的二酸化炭素捕捉能を有する媒体
JP2015531763A (ja) * 2012-08-17 2015-11-05 エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト コビメチニブ及びメベムラフェニブを投与することを含むメラノーマの併用療法
WO2014058047A1 (ja) * 2012-10-12 2014-04-17 味の素株式会社 カルシウム拮抗薬/アンジオテンシンii受容体拮抗薬含有医薬製剤の製造方法
JP2015003915A (ja) * 2012-10-12 2015-01-08 味の素株式会社 カルシウム拮抗薬/アンジオテンシンii受容体拮抗薬含有医薬製剤の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CU24065B1 (es) 2014-12-26
PE20110927A1 (es) 2011-12-28
KR20110093814A (ko) 2011-08-18
MX2011005023A (es) 2011-05-30
CN106214659A (zh) 2016-12-14
TW201031405A (en) 2010-09-01
EP2370065B1 (de) 2016-05-04
EP2370065A1 (de) 2011-10-05
PE20142192A1 (es) 2014-12-12
MY160000A (en) 2017-02-15
CU20110110A7 (es) 2012-01-31
PA8849701A1 (es) 2010-07-27
US9993432B2 (en) 2018-06-12
CR20110260A (es) 2011-09-12
WO2010060564A1 (de) 2010-06-03
UA103347C2 (ru) 2013-10-10
BRPI0922306A2 (pt) 2016-01-05
TWI484957B (zh) 2015-05-21
ECSP11011052A (es) 2011-06-30
PT2370065T (pt) 2016-08-08
KR101418632B1 (ko) 2014-07-25
EA201100814A1 (ru) 2011-10-31
AU2009319362A1 (en) 2010-06-03
AR073423A1 (es) 2010-11-03
SI2370065T1 (sl) 2016-09-30
CA2744515C (en) 2013-01-22
JP6017604B2 (ja) 2016-11-02
CL2011001091A1 (es) 2011-10-28
DK2370065T3 (en) 2016-08-22
CN102227216A (zh) 2011-10-26
IL212599A (en) 2014-11-30
UY32260A (es) 2010-06-30
IL212599A0 (en) 2011-07-31
ES2585731T3 (es) 2016-10-07
US20120034272A1 (en) 2012-02-09
DOP2011000137A (es) 2011-10-15
CY1118183T1 (el) 2017-06-28
DE102008059206A1 (de) 2010-06-10
CA2744515A1 (en) 2010-06-03
HUE029085T2 (hu) 2017-02-28
SV2011003905A (es) 2011-08-29
NZ593045A (en) 2013-01-25
EA025485B1 (ru) 2016-12-30
CO6382107A2 (es) 2012-02-15
PL2370065T3 (pl) 2016-11-30
AU2009319362B2 (en) 2013-05-09
JP2015120734A (ja) 2015-07-02
HRP20160987T1 (hr) 2016-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6017604B2 (ja) ニフェジピンまたはニソルジピンおよびアンジオテンシンiiアンタゴニストおよび/または利尿剤を含む医薬投与形
JP5285913B2 (ja) 経口投与できる固体の放出改変型医薬投与形
CN101257946B (zh) 包含硝苯地平和/或尼索地平和血管紧张素ⅱ拮抗剂的活性成分组合的药物剂型
US20100247649A1 (en) Pharmaceutical formulations comprising telmisartan and hydrochlorothiazide
CA2753444A1 (en) Controlled-release compositions comprising a proton pump inhibitor
JP2009513543A (ja) クロルタリドンの組み合わせ
ES2574627T3 (es) Formas de administración farmacéuticas que comprenden 5-cloro-N-({(5S)-2-oxo-3-[4-(3-oxo-4-morfolinil)fenil]-1,3-oxazolidin-5-il}metil)-2-tiofencarboxamida
AU2013203217B2 (en) Pharmaceutical dosage form comprising nifedipine or nisoldipine and an angiotensin-II antagonist and/or a diuretic
BR112014007876B1 (pt) Forma de dosagem, composição, processo para preparação de uma composição, uso de uma composição
WO2008068727A2 (en) Pharmaceutical composition comprising candesartan cilexetil
MX2008000275A (es) Formas de dosificacion farmaceutica que comprenden una combinacion de ingrediente activo de hifedipina y/o nisoldipina y un antagonista de angiotensina ii

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130725

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140318

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140617

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141014

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150213