JP2012508877A - 静電容量型湿度センサおよびその製造方法 - Google Patents

静電容量型湿度センサおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012508877A
JP2012508877A JP2011536242A JP2011536242A JP2012508877A JP 2012508877 A JP2012508877 A JP 2012508877A JP 2011536242 A JP2011536242 A JP 2011536242A JP 2011536242 A JP2011536242 A JP 2011536242A JP 2012508877 A JP2012508877 A JP 2012508877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
humidity sensor
electrode layer
moisture
moisture sensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011536242A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5425214B2 (ja
Inventor
ホン・ソンミン
キム・クンニョン
チョ・ヨンチャン
キム・ウォンヒョ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Electronics Technology Institute
Original Assignee
Korea Electronics Technology Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Electronics Technology Institute filed Critical Korea Electronics Technology Institute
Publication of JP2012508877A publication Critical patent/JP2012508877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5425214B2 publication Critical patent/JP5425214B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/22Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating capacitance
    • G01N27/223Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating capacitance for determining moisture content, e.g. humidity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/22Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating capacitance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing

Abstract

本発明は、静電容量型湿度センサに関し、より詳しくは、ROIC基板の上部にセンサ部を形成することによって湿度センサを小さく製作できることは勿論、下部電極層と上部電極層との間に表面積の大きい高分子素材の感湿層を形成することによってセンサの信頼度を高めることができる静電容量型湿度センサおよびその製造方法に関する。
本発明の静電容量型湿度センサは、電極パッドを含むROIC基板;前記ROIC基板の上部に形成され、前記電極パッドの一部が露出されるようにパターニングした金属層;前記金属層の上部に形成され、前記電極パッドの一部が露出されるようにパターニングした絶縁層;前記絶縁層の上部に形成された下部電極層;前記下部電極層の上部に表面積を広くするためにエッチングして形成した感湿層;前記感湿層の上部に形成された上部電極層;および露出された前記電極パッドの上部に形成され、前記下部電極層と上部電極層の各々を前記電極パッドと接触させるための連結層;を含むことを特徴とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、静電容量型湿度センサに関し、より詳しくは、ROIC基板の上部にセンサ部を形成することによって湿度センサを小さく製作できることは勿論、下部電極層と上部電極層との間に表面積の大きい高分子素材の感湿層を形成することによってセンサの信頼度を高めることができる静電容量型湿度センサおよびその製造方法に関する。
一般的に、静電容量型湿度センサは、両端の電極間に感湿用ポリマー層が形成され、電極の両端に誘導される電荷量の変化が感湿用ポリマー層の感湿によって誘電率の変化およびこれに応じた誘導電荷の変化に依存するように製造したものである。
このような静電容量型湿度センサは、両端に電圧を印加し、湿度によって変化する抵抗の変化を利用して湿度を測定する抵抗型湿度センサに比べ、製造工程が相対的に複雑であり、製造単価が高い。しかし、その特性の安定性と信頼性が高いという理由で高価の測定に多く活用されている。
図1は、従来の静電容量型湿度センサの構造を示す斜視図である。
シリコン基板110の上部にSiO、Si、SiOなどからなる絶縁膜120を形成する。そして、絶縁膜120が形成されたシリコン基板110の上部にセンサ部160およびROIC(Readout Integrated Circuit)(170)を形成する。
センサ部160の製造方法を説明すれば、絶縁膜120の上部にアルミニウム(Al)、白金(Pt)のような金属層を蒸着およびパターニングして下部電極層130を形成する。次に、下部電極層130の上部にポリイミド(polyimide、PI)層をスピンコーティングおよびパターニングして感湿層140を形成し、200℃〜300℃の温度で熱処理を行う。
次に、ポリイミド感湿層140の上部に下部電極層130と同じ材質の金属層を蒸着およびパターニングして、クシ(comb)形態の上部電極層150を形成することにより、上部電極層150と下部電極層130との間にポリイミド感湿層140が形成された平行板キャパシタ構造の静電容量型湿度センサを製作する。
この時、上部電極層150を下部電極層130とは違ってクシ形態で形成するのは、水分子が円滑にポリイミド感湿層140の内部に通過できるようにするためである。すなわち、ポリイミド感湿層140が部分的に露出されるようにするためである。
このように、センサ部160を形成した後、センサ部160が存在しないシリコン基板の上部領域にROIC(170)を形成する。ROIC(170)によって発生する電流や電圧などの電気的現象が湿度センサに影響を及ぼせるため、センサ部160と一定の距離を維持して形成することが好ましい。
しかし、従来の静電容量型湿度センサは、1つの基板上にセンサ部とROIC部が水平に位置しているため、湿度センサの大きさを小さく製作するのに限界があるという問題点がある。
また、静電容量型湿度センサは、ポリマーの固有の特性によって敏感度などのセンサの特性が決定されるが、従来の静電容量型湿度センサは、両電極の間に感湿層であるポリマーが挿入されたサンドイッチ構造になっているため、感湿層の敏感度を向上させ難いという問題点がある。
前記のような従来技術の問題点を解決するために導き出された本発明は、ROIC基板の上部にセンサ部を形成することによって湿度センサを小さく製作できることは勿論、下部電極層と上部電極層との間に表面積の大きい高分子素材の感湿層を形成することによってセンサの信頼度を高めることができる静電容量型湿度センサおよびその製造方法を提供することを本発明の目的とする。
本発明の前記目的は、電極パッドを含むROIC基板;前記ROIC基板の上部に形成され、前記電極パッドの一部が露出されるようにパターニングした金属層;前記金属層の上部に形成され、前記電極パッドの一部が露出されるようにパターニングした絶縁層;前記絶縁層の上部に形成された下部電極層;前記下部電極層の上部に表面積を広くするためにエッチングして形成した感湿層;前記感湿層の上部に形成された上部電極層;および露出された前記電極パッドの上部に形成され、前記下部電極層と上部電極層の各々を前記電極パッドと接触させるための連結層;を含む静電容量型湿度センサによって達成される。
また、本発明の前記上部電極層は、前記感湿層中のエッチングされない領域の上部に形成されることが好ましい。
また、本発明の前記感湿層と前記上部電極層はクシまたは枝の形態でパターニングされることが好ましい。
また、本発明の前記感湿層は、その厚さの30%〜70%がエッチングされることが好ましい。
また、本発明の前記感湿層は、ポリイミド系高分子からなることが好ましい。
また、本発明の前記下部電極層は、パターニングされない前記絶縁層の上部に形成されることが好ましい。
また、本発明の他の目的は、前記金属層の上部に絶縁層を形成するステップ;前記電極パッドの一部が露出されるように前記絶縁層および金属層をパターニングするステップ;前記絶縁層の上部に下部電極層を形成するステップ;前記下部電極層の上部に感湿層を形成するステップ;前記感湿層の上部に上部電極層を形成しパターニングするステップ;およびパターニングされた前記上部電極層をマスクとして利用して前記感湿層をエッチングするステップ;を含む静電容量型湿度センサの製造方法によって達成される。
また、本発明の前記感湿層は、ポリイミド系高分子からなることが好ましい。
また、本発明の前記上部電極層は、クシまたは枝の形態でパターニングして形成することが好ましい。
また、本発明のエッチングされた前記感湿層は、その厚さの30%〜70%をエッチングして形成することが好ましい。
また、本発明の前記下部電極層は、パターニングされない前記絶縁層の上部に形成することが好ましい。
したがって、本発明の静電容量型湿度センサおよびその製造方法は、ROIC基板の上部にセンサ部を形成することによって湿度センサを小型化できる顕著で且つ有利な効果がある。
また、下部電極層と上部電極層との間に表面積が増加した高分子素材の感湿層を形成することによって感度が向上し、センサの信頼度が高くなる顕著で且つ有利な効果がある。
従来の静電容量型湿度センサの斜視図である。 本発明に係る静電容量型湿度センサの断面図である。 本発明に係る静電容量型湿度センサの工程流れ図である。 本発明に係る静電容量型湿度センサの工程流れ図である。 本発明に係る静電容量型湿度センサの工程流れ図である。 本発明に係る静電容量型湿度センサの工程流れ図である。 本発明に係る静電容量型湿度センサの工程流れ図である。 本発明に係る静電容量型湿度センサの工程流れ図である。 本発明に係る静電容量型湿度センサの工程流れ図である。 本発明に係る静電容量型湿度センサの電子走査顕微鏡イメージである。 本発明に係る静電容量型湿度センサの特性を示すグラフである。 本発明に係る静電容量型湿度センサの特性を示すグラフである。 本発明に係る静電容量型湿度センサの特性を示すグラフである。 本発明に係る静電容量型湿度センサの特性を示すグラフである。
本明細書および請求範囲で用いられた用語や単語は通常的あるいは辞典的な意味に限定して解釈してはいけず、発明者は自身の発明を最も最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義することができるという原則に立って、本発明の技術的思想に符合する意味と概念として解釈するべきである。
したがって、本明細書に記載された実施形態と図面に示された構成は、本発明の最も望ましい一実施形態に過ぎず、本発明の技術的思想を全て代弁するものではないため、本出願時点において、これらを代替できる多様な均等物と変形例があり得るということを理解しなければならない。
以下、添付図面を参照して本発明の望ましい実施形態について詳しく説明する。
図2は、本発明に係る静電容量型湿度センサの断面図である。
電極パッド(図示せず)を含むROIC基板210の上部に金属層220が形成され、金属層220の上部には絶縁層230が形成される。そして、ROIC基板210に含まれた電極パッドの一部が露出されるように金属層220および絶縁層230をパターニングする。
パターニングされない絶縁層230の上部に下部電極層240が形成され、下部電極層240の上部にはクシ(comb)または枝(branch)の形態でパターニングした感湿層250が形成される。この時、感湿層250がエッチングされる深さは、全体感湿層250の厚さの30%〜70%であることが好ましい。
最後にエッチングされない感湿層250の上部に上部電極層260を形成した後、下部電極層240と上部電極層250がROIC基板210に形成された電極パッドと電気的に接触するように連結層270を形成する。
このようにROIC基板210の上部にセンサ部240,250,260を形成することによって湿度センサの小型化が可能となる。また、感湿層250を一部エッチングして空気中に露出させることにより、より多い量の大気中の水分が感湿層250に吸着され、湿度検知度に優れた湿度センサを形成することができる。
図3〜図9は、本発明に係る静電容量型湿度センサの工程流れ図である。
ROIC基板210の上部は、MEMS(MicroElectroMechanical Systems)工程で製作されるので表面が非常に粗い。このような表面の粗さは比表面積を大きくするため、湿度センサを製作するには良い条件である。
また、ROIC基板210には、ROICと後ほど説明するセンサ部に存在する上部電極層および下部電極層を連結するための電極パッド(図示せず)が形成されている。
このようなROIC基板210の上部に金属層220を形成することにより(図3)、MEMS工程によって粗くなった表面と電極パッドが金属層220によって扁平に覆われることが好ましい。
また、金属層220の上部に絶縁層230が形成される(図4)。絶縁層230としてはSiO、Si、SiOなどの酸化膜または窒化膜を形成することができ、2000Å〜4000Åの厚さで形成し、後工程で形成される下部電極層240と電気的に絶縁状態を維持することが好ましい。
また、ROIC基板210の上部に形成された電極パッドが一部露出されるように金属層220および絶縁層230をパターニングする(図示せず)。これは、今後形成される下部電極層240および上部電極層250をROICと接触させるためである。
絶縁層230をパターニングした後、パターニングされない絶縁層230の上部領域に下部電極層240を形成する(図5)。下部電極層240は、真空蒸気蒸着法またはスパッタリングを含む物理的蒸着法のうちのいずれか1つを利用して形成する。また、下部電極層240は、アルミニウム(Al)、金(Au)、白金(Pt)などのように導電性に優れた金属を含む素材を用いて、500Å〜1500Åの厚さを有する薄膜で形成することが好ましい。
下部電極層240が形成されれば、感湿層250としてポリイミド系高分子溶液が下部電極層240の全面にマイクロ厚さでスピンコーティングされる。この時、感湿層250の厚さは0.1μm〜0.5μmであることが好ましい(図6)。
本発明に係る高分子溶液としてはポリイミド溶液が用いられることが好ましい。
感湿層250が塗布されれば、真空内において約100℃〜120℃で100秒〜150秒間前熱処理をして、フィルム内に含まれた空気を除去する。そして、前熱処理が完了すれば、後熱処理を進行する。窒素雰囲気において100分〜120分間200℃〜250℃にまで温度を上昇させる。次に、30分〜40分間200℃〜250℃に温度を維持した後、60分〜80分間300℃〜350℃にまで温度を上昇させる後熱処理をする。後熱処理が完了すれば、溶媒の蒸発によって高分子フィルムは厚さが40%程度減少し、熱的および化学的に非常に安定した状態に変換する。
後熱処理が完了した感湿層250であるポリイミドフィルム上に上部電極層260が形成される(図7)。上部電極層260も下部電極層240と同様にアルミニウム(Al)、金(Au)、白金(Pt)などのように導電性に優れた金属を含む素材を用いて、300Å〜600Åの厚さで形成する。
また、感湿層との接着力向上のために、バッファ層としてクロム層(図示せず)を50Å〜150Åの厚さで蒸着する工程を追加することもできる。
上部電極層260が形成されれば、上部電極層260をフォトリソグラフィー工程を利用してパターニングする(図8)。この時、パターニングの形態は、クシ(comb)または枝(branch)の形態で形成することにより、上部電極層260の表面積および水分と接触する感湿層250の表面積をより多く露出させることが好ましい。
また、パターニングした上部電極層260をマスクとして利用して、露出された感湿層250の全面を酸素プラズマ(O plasma)でエッチングするRIE(Reactive Ion Etching)工程を進行する(図9)。RIEは、上部電極層260のフォトリソグラフィー工程を通じて露出された感湿層250の全面をエッチングする。エッチングの深さは、感湿層250の全体厚さの30%〜70%程度が好ましい。
図10は、本発明に係る静電容量型湿度センサの電子走査顕微鏡イメージである。
図11〜図14は、本発明に係る静電容量型湿度センサの特性を示すグラフである。
図11は、感湿層として用いたポリイミド層のエッチング有無に応じた静電容量型湿度センサの相対湿度に対する静電容量を示すものである。
感湿層をエッチングする前の湿度センサ(図8)は、上部電極層だけがパターニングされた湿度センサを示す。また、感湿層をエッチングした後の湿度センサ(図9)は、パターニングした上部電極層をマスクとして利用して感湿層を所定の厚さでエッチングしたのを示すものである。
感湿層をエッチングする前の湿度センサの湿度検知度は303fF/%RHであり、感湿層をエッチングした後の湿度センサの湿度検知度は350fF/%RHであって、感湿層をエッチングした湿度センサの湿度検知度が15.5%増加したことが分かる。
感湿層をエッチングすれば、エッチングされた面が外部大気により露出される。したがって、より多い量の大気中の水分が感湿層に吸着することによって静電容量が増加するようになる。
すなわち、感湿層のエッチング有無に応じ、大気中に同一量の水分が存在してもこれを検知する感度が変わり、感湿層をエッチングする場合に、より湿度検知度に優れた湿度センサを形成することができる。
図12は、本発明に係る静電容量型湿度センサの水分に対する反応速度を示すものである。
90%RH条件において、感湿層をエッチングする前の湿度センサの水分に対する反応速度は122秒であり、感湿層をエッチングした後の湿度センサの水分に対する反応速度は40秒である。すなわち、感湿層をエッチングした後に湿度センサの水分に対する反応速度がそうではない場合より3倍速くなったことが分かる。
感湿層がエッチングされれば、より多い水分に露出されるため、水分検知層をエッチングしない湿度センサより速い時間内に水分を検知するようになる。
図13は、本発明に係る静電容量型湿度センサの相対湿度に応じた素子の再現性を示すものである。
時間が経過するにつれて一定の静電容量を示すため、非常に信頼性に優れた湿度センサであることが分かる。
図14は、本発明に係る静電容量型湿度センサの水分の吸着と脱着に応じた静電容量を示すものである。
水分の量の増減に応じ、静電容量が一定に増減する線形的特性を示している。すなわち、特定相対湿度を基準に湿度が増加したり減少したりする場合、同一の静電容量を示すことによって、本発明の容量型湿度センサが高い信頼性を有することが分かる。
本発明は、以上で説明したように好ましい実施形態を挙げて図示し説明したが、前記実施形態に限定されず、本発明の精神を逸脱しない範囲内で当該発明が属する技術分野で通常の知識を有した者によって多様な変更と修正が可能である。

Claims (11)

  1. 電極パッドを含むROIC基板;
    前記ROIC基板の上部に形成され、前記電極パッドの一部が露出されるようにパターニングした金属層;
    前記金属層の上部に形成され、前記電極パッドの一部が露出されるようにパターニングした絶縁層;
    前記絶縁層の上部に形成された下部電極層;
    前記下部電極層の上部に表面積を広くするためにエッチングして形成した感湿層;
    前記感湿層の上部に形成された上部電極層;および
    露出された前記電極パッドの上部に形成され、前記下部電極層と上部電極層の各々を前記電極パッドと接触させるための連結層;
    を含む静電容量型湿度センサ。
  2. 前記上部電極層は、前記感湿層中のエッチングされない領域の上部に形成される、請求項1に記載の静電容量型湿度センサ。
  3. 前記感湿層と前記上部電極層は、クシまたは枝の形態でパターニングされる、請求項2に記載の静電容量型湿度センサ。
  4. 前記感湿層は、その厚さの30%〜70%がエッチングされる、請求項1に記載の静電容量型湿度センサ。
  5. 前記感湿層は、ポリイミド系高分子からなる、請求項1に記載の静電容量型湿度センサ。
  6. 前記下部電極層は、パターニングされない前記絶縁層の上部に形成される、請求項1に記載の静電容量型湿度センサ。
  7. 電極パッドを含むROIC基板の上部に金属層を形成するステップと;
    前記金属層の上部に絶縁層を形成するステップ;
    前記電極パッドの一部が露出されるように前記絶縁層および金属層をパターニングするステップ;
    前記絶縁層の上部に下部電極層を形成するステップ;
    前記下部電極層の上部に感湿層を形成するステップ;
    前記感湿層の上部に上部電極層を形成しパターニングするステップ;および
    パターニングした前記上部電極層をマスクとして利用して前記感湿層をエッチングするステップ;
    を含む静電容量型湿度センサの製造方法。
  8. 前記感湿層は、ポリイミド系高分子からなる、請求項7に記載の静電容量型湿度センサの製造方法。
  9. 前記上部電極層は、クシまたは枝の形態でパターニングして形成する、請求項7に記載の静電容量型湿度センサの製造方法。
  10. エッチングされた前記感湿層は、その厚さの30%〜70%をエッチングして形成する、請求項7に記載の静電容量型湿度センサの製造方法。
  11. 前記下部電極層は、パターニングされない前記絶縁層の上部に形成する、請求項7に記載の静電容量型湿度センサの製造方法。
JP2011536242A 2008-11-12 2009-11-12 静電容量型湿度センサおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP5425214B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2008-0112057 2008-11-12
KR1020080112057A KR101093612B1 (ko) 2008-11-12 2008-11-12 정전용량형 습도센서 및 그 제조방법
PCT/KR2009/006654 WO2010056049A2 (ko) 2008-11-12 2009-11-12 정전용량형 습도센서 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012508877A true JP2012508877A (ja) 2012-04-12
JP5425214B2 JP5425214B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=42170523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011536242A Expired - Fee Related JP5425214B2 (ja) 2008-11-12 2009-11-12 静電容量型湿度センサおよびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8573052B2 (ja)
JP (1) JP5425214B2 (ja)
KR (1) KR101093612B1 (ja)
CN (1) CN102439430B (ja)
WO (1) WO2010056049A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10338023B2 (en) 2013-08-13 2019-07-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. Temperature and humidity sensor
WO2020261513A1 (ja) * 2019-06-27 2020-12-30 昭和電工マテリアルズ株式会社 絶縁膜付き基体及びその製造方法、並びに、検査センサ

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8783101B2 (en) * 2009-12-22 2014-07-22 Nano And Advanced Materials Institute Limited Rapid response relative humidity sensor using anodic aluminum oxide film
MY173981A (en) * 2010-05-26 2020-03-02 Mimos Berhad Capacitive humidity sensor and method of fabricating thereof
CN102313764B (zh) * 2010-07-08 2013-06-19 旺宏电子股份有限公司 半导体生物传感器及其制造方法
WO2014030129A1 (en) 2012-08-22 2014-02-27 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Printed capacitive sensing device
CN103018288B (zh) * 2012-12-18 2014-11-12 哈尔滨理工大学 一种可控加热除霜电容式高空湿度传感器的制备方法
CN103213942B (zh) * 2013-04-08 2016-03-23 东南大学 一种无源无线电容式湿度传感器的制备方法
USD733593S1 (en) * 2013-06-07 2015-07-07 Rockwool International A/S Moisture sensor and controller
CA153914S (en) * 2013-06-07 2014-06-27 Rockwool Int Moisture sensor
CA153912S (en) * 2013-06-07 2014-06-27 Rockwool Int Moisture sensor
DE102013211378B4 (de) * 2013-06-18 2021-05-20 Robert Bosch Gmbh Mikromechanische Feuchtesensorvorrichtung und entsprechendes Herstellungsverfahren sowie mikromechanische Sensoranordnung
KR101499795B1 (ko) * 2013-07-29 2015-03-10 인하대학교 산학협력단 정전기력을 이용한 캔틸레버 습도센서
KR101499650B1 (ko) * 2013-08-13 2015-03-09 인하대학교 산학협력단 압저항 습도센서 및 그 제조방법
KR20150028929A (ko) * 2013-09-06 2015-03-17 매그나칩 반도체 유한회사 정전용량형 습도센서
KR101532151B1 (ko) * 2013-12-26 2015-06-26 삼성전기주식회사 습도센서 및 그 제조방법
CN104849325B (zh) * 2014-02-18 2018-02-27 无锡华润上华科技有限公司 与cmos工艺兼容的mems湿度传感器及其制造方法
KR101647555B1 (ko) * 2014-10-02 2016-08-10 고려대학교 산학협력단 정전 용량성 습도 센서 및 이의 제조 방법
KR101649605B1 (ko) * 2014-10-23 2016-08-22 매그나칩 반도체 유한회사 Cmos 습도 센서 및 그 제조 방법
KR101684094B1 (ko) 2015-04-08 2016-12-08 현대자동차주식회사 Mems습도센서소자
KR101547446B1 (ko) * 2015-06-09 2015-08-26 주식회사 아모텍 입자상 물질 센서 및 그를 이용한 배기가스 정화 시스템
US11287395B2 (en) * 2016-09-09 2022-03-29 Hokuriku Electric Industry Co., Ltd. Capacitive gas sensor
TWI601954B (zh) * 2016-09-09 2017-10-11 長庚大學 電容式感濕元件及其使用方法
EP3502680A4 (en) * 2016-09-30 2019-09-11 Minebea Mitsumi Inc. MOISTURE SENSOR
KR20180081273A (ko) 2017-01-06 2018-07-16 쌍신전자통신주식회사 플렉시블 습도 센서 및 그 제조방법
CN107748299A (zh) * 2017-10-16 2018-03-02 河南汇纳科技有限公司 一种单芯片集成多环境兼容性传感器
RU2675193C1 (ru) * 2018-03-16 2018-12-17 Владимир Степанович Кондратенко Датчик утечек
WO2020008935A1 (ja) * 2018-07-04 2020-01-09 株式会社村田製作所 湿度センサーおよびそれを備えたrfidタグ
CN112313507A (zh) * 2018-07-04 2021-02-02 株式会社村田制作所 复合传感器
KR102084721B1 (ko) * 2018-08-07 2020-03-04 성백명 정전용량형 누설 감지 센서
CN209326840U (zh) 2018-12-27 2019-08-30 热敏碟公司 压力传感器及压力变送器
JP7096635B2 (ja) * 2019-03-22 2022-07-06 株式会社日立製作所 水分検出素子、呼気ガス検出装置、呼気検査システム及び水分検出素子の製造方法
US11791521B2 (en) 2019-09-13 2023-10-17 Hutchinson Technology Incorporated Electrode tabs and methods of forming
US11322806B2 (en) * 2019-09-13 2022-05-03 Hutchinson Technology Incorporated Sensored battery electrode
CN112710706A (zh) * 2020-12-08 2021-04-27 北京智芯微电子科技有限公司 一种湿度传感器
CN113340950A (zh) * 2021-05-28 2021-09-03 苏州锐光科技有限公司 一种电容式湿度传感器及其制作方法
KR20230067087A (ko) 2021-11-09 2023-05-16 온성수 아크릴로 제작한 조립형 전동기 키트
KR20230067096A (ko) 2021-11-09 2023-05-16 온성수 아크릴로 제작한 조립형 발전기키트

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04110648A (ja) * 1990-08-31 1992-04-13 Toshiba Corp 集積化感応素子
JPH06118048A (ja) * 1992-10-08 1994-04-28 Yamatake Honeywell Co Ltd 感湿素子の製造方法
JP3453962B2 (ja) * 1995-10-31 2003-10-06 松下電工株式会社 静電容量型雨センサ
JP3457826B2 (ja) * 1997-01-31 2003-10-20 株式会社リコー 薄膜式抵抗体及びその製造方法、流量センサ、湿度センサ、ガスセンサ、温度センサ
JP2004535589A (ja) * 2001-07-18 2004-11-25 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 半導体構成素子並びに半導体構成素子の製造方法
JP2006019589A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Denso Corp 半導体装置
JP2008070353A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Sharp Corp 温度センサおよびその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4975249A (en) * 1987-07-27 1990-12-04 Elliott Stanley B Optical and capacitance type, phase transition, humidity-responsive devices
JP3220358B2 (ja) 1995-06-30 2001-10-22 信越化学工業株式会社 α,ω−ジアルコキシオリゴシロキサンの製造方法
KR20050041325A (ko) 2003-10-30 2005-05-04 기아자동차주식회사 정전 용량형 습도센서
US20070107500A1 (en) * 2005-11-16 2007-05-17 Neha Patel Sensing moisture uptake of package polymers
JP4804308B2 (ja) * 2005-12-08 2011-11-02 株式会社デンソー 湿度センサ
KR100951546B1 (ko) 2006-12-21 2010-04-09 전자부품연구원 정전 용량형 습도센서 및 그 제조방법
KR100965835B1 (ko) 2007-09-18 2010-06-28 전자부품연구원 용량형 고분자 습도센서 및 그 제조방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04110648A (ja) * 1990-08-31 1992-04-13 Toshiba Corp 集積化感応素子
JPH06118048A (ja) * 1992-10-08 1994-04-28 Yamatake Honeywell Co Ltd 感湿素子の製造方法
JP3453962B2 (ja) * 1995-10-31 2003-10-06 松下電工株式会社 静電容量型雨センサ
JP3457826B2 (ja) * 1997-01-31 2003-10-20 株式会社リコー 薄膜式抵抗体及びその製造方法、流量センサ、湿度センサ、ガスセンサ、温度センサ
JP2004535589A (ja) * 2001-07-18 2004-11-25 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 半導体構成素子並びに半導体構成素子の製造方法
JP2006019589A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Denso Corp 半導体装置
JP2008070353A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Sharp Corp 温度センサおよびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10338023B2 (en) 2013-08-13 2019-07-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. Temperature and humidity sensor
WO2020261513A1 (ja) * 2019-06-27 2020-12-30 昭和電工マテリアルズ株式会社 絶縁膜付き基体及びその製造方法、並びに、検査センサ

Also Published As

Publication number Publication date
CN102439430B (zh) 2013-08-21
KR101093612B1 (ko) 2011-12-15
CN102439430A (zh) 2012-05-02
WO2010056049A2 (ko) 2010-05-20
US8573052B2 (en) 2013-11-05
WO2010056049A9 (ko) 2011-06-03
US20110259099A1 (en) 2011-10-27
KR20100053082A (ko) 2010-05-20
WO2010056049A3 (ko) 2010-08-26
JP5425214B2 (ja) 2014-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5425214B2 (ja) 静電容量型湿度センサおよびその製造方法
JP3704685B2 (ja) 静電容量センサ
KR101094870B1 (ko) 습도 센서 및 이의 제조 방법
KR100965835B1 (ko) 용량형 고분자 습도센서 및 그 제조방법
KR20090064693A (ko) 마이크로 가스 센서 및 그 제작 방법
WO2015085816A1 (zh) 一种mems湿度传感器及制备方法
KR101367887B1 (ko) 정전용량형 습도센서
WO2018180107A1 (ja) 湿度センサ
KR102035089B1 (ko) 히터 내장형 습도센서 및 그 제조방법
WO2011149331A1 (en) Capacitive humidity sensor and method of fabricating thereof
JP2001004579A (ja) 容量式感湿素子
KR20130134538A (ko) 성능조절이 가능한 초 고감도 그라핀 센서 및 그 제조방법
KR101163202B1 (ko) 실리콘 나노와이어 소자 제조방법
JP4033575B2 (ja) センサ及び湿度ガス検出方法
KR101992022B1 (ko) 반도체식 가스센서
JPH06105235B2 (ja) 湿度検知素子
TW200531124A (en) Sensor integrating with temperature, humidity and pressure, and manufacturing method thereof
CN113511626A (zh) 多参量气体传感微芯片及其制备方法、气体传感器
KR101830304B1 (ko) 통합 센서의 제조 방법 및 이를 이용한 통합 센서
JP2002328110A (ja) 静電容量センサ
CN218212746U (zh) 双向立体加热型湿度传感器和具有湿度采集功能的设备
JP4507438B2 (ja) ガスセンサを用いたガスの検出方法
KR100396656B1 (ko) 마이크로 절대 습도 센서 제조 방법
KR20160039797A (ko) 정전 용량성 습도 센서 및 이의 제조 방법
JPH0153417B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5425214

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees