JP2012503714A - 基板支持体上に磁気的に保持されるシャドーマスク - Google Patents

基板支持体上に磁気的に保持されるシャドーマスク Download PDF

Info

Publication number
JP2012503714A
JP2012503714A JP2011528311A JP2011528311A JP2012503714A JP 2012503714 A JP2012503714 A JP 2012503714A JP 2011528311 A JP2011528311 A JP 2011528311A JP 2011528311 A JP2011528311 A JP 2011528311A JP 2012503714 A JP2012503714 A JP 2012503714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
substrate
shadow mask
support
deposition apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011528311A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5536072B2 (ja
Inventor
ゲルスドルフ、マーカス
フランケン、ヴァルター
オファーマンス、アーノ
Original Assignee
アイクストロン、エスイー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイクストロン、エスイー filed Critical アイクストロン、エスイー
Publication of JP2012503714A publication Critical patent/JP2012503714A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5536072B2 publication Critical patent/JP5536072B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C16/042Coating on selected surface areas, e.g. using masks using masks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C21/00Accessories or implements for use in connection with applying liquids or other fluent materials to surfaces, not provided for in groups B05C1/00 - B05C19/00
    • B05C21/005Masking devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • C23C16/4586Elements in the interior of the support, e.g. electrodes, heating or cooling devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/46Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for heating the substrate
    • C23C16/463Cooling of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0334Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/0337Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68742Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a lifting arrangement, e.g. lift pins
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/16Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering
    • H10K71/166Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering using selective deposition, e.g. using a mask

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】できるだけ狭いギャップで、シャドーマスクを基板の表面に配置する。
【解決手段】本発明は、シャドーマスク(3)を使って、基板支持体(1)に置かれた基板(2)上に横方向に構造化された層を堆積させる堆積装置に関する。基板支持体(1)は、シャドーマスク(3)の第2の磁性帯(5)を磁気的に引き付けるために第1の磁性帯(4)を有する。基板(2)をコーティングする前であってシャドーマスク(3)が基板(2)上に配置されているとき、第2の磁性帯(5)が基板(2)の表面(2’)の方に引き付けられる動作位置に第1の磁性帯(4)が運ばれ、シャドーマスク(3)の配置または除去のために、第2の磁性帯(5)に働く引力が削減される非動作位置に第1の磁性帯(4)が運ばれる。第1の磁性帯(4)は、基板支持体(1)の支持面(1’)の凹部(6)に置かれ、第2の磁性帯(5)と空間的に関連する。
【選択図】図1

Description

本発明は、コーティングされる基板の表面にフラットに置かれたシャドーマスクを使って、基板支持体上に置かれた基板に横方向に構造化された層を堆積させる堆積方法に関する。
更に、本発明は、コーティングされる基板の表面にフラットに置かれたシャドーマスクを使って、基板支持体上に置かれた基板に横方向に構造化された層を堆積させる堆積装置に関する。
更に、本発明は、そのような堆積装置のための、またはそのような堆積方法を実行するための基板支持体、およびシャドーマスクに関する。
横方向に構造化された層が基板上に堆積されるコーティングプロセスのために、層形成成分がプロセスチャンバーの中にガス注入エレメントを通ってガスの形またはエアロゾルの形で導入される。プロセスチャンバーは水平に置かれる。プロセスチャンバーの蓋は、ガス注入エレメントによって形成されてよい。後者は、プロセスガスまたはエアロゾルのために、シャワーヘッドのように配置された出口を形成してよい。コーティングプロセスは、真空、低圧または大気圧で実行されてよい。基板上に横構造を堆積させるためにシャドーマスクが使われる。シャドーマスクは、基板のコーティング面と直接一様に面接触するように意図される。
できるだけ狭いギャップで、シャドーマスクが基板の表面に位置する手段を提供することが本発明の目的である。
その目的は堆積方法の改良によって達成され、基板支持体が第1の磁性帯を有し、シャドーマスクがこれら第1の磁性帯と空間的に関連する第2の磁性帯を有し、基板をコーティングする前であってシャドーマスクが基板の上に配置されているとき、第2の磁性帯が基板の表面の方に引き付けられる動作位置に第1の磁性帯が運ばれ、そしてシャドーマスクを配置し、または除去するために、第2の磁性帯に働く引力が削減される非動作位置に第1の磁性帯が運ばれることが重要である。
更に、その目的は堆積装置の改良によって達成され、第1の磁性帯と空間的に関連するシャドーマスクの第2の磁性帯を磁気的に引き付けるために基板支持体が第1の磁性帯を有し、基板をコーティングする前であってシャドーマスクが基板の上に配置されているとき、第2の磁性帯が基板の表面の方に引き付けられる動作位置に第1の磁性帯が運ばれ、そしてシャドーマスクを配置し、または除去するために、第2の磁性帯に働く引力が削減される非動作位置に第1の磁性帯が運ばれることが重要である。
下位の請求項は、本発明の有利な改良を示し、また、独立項のようにそれらの系統的論述の中で本発明の目的の独立した成果を示す。
基本的に、堆積方法およびその堆積方法を実行するための装置が与えられる。基板支持体は第1の磁性帯を有し、シャドーマスクは第2の磁性帯を有する。好ましくは、複数の第1の磁性帯と、これら第1の磁性帯と空間的に関連するシャドーマスクの第2の磁性帯とが与えられる。基板をコーティングする前であって、シャドーマスクが基板の上に配置されているとき、第1の磁性帯は動作位置に運ばれる。この動作位置において、シャドーマスクの第2の磁性帯は基板の表面の方に引き付けられる。シャドーマスクを配置し、または除去するために、基板支持体の第1の磁性帯が非動作位置に運ばれる。この非動作位置において、第2の磁性帯に働く引力が削減される。
好ましくは、基板支持体は、基板支持体の凹部に位置する第1の磁性帯によって特徴づけられる。基板支持体の支持面の中の溝によって凹部が形成されてよい。移動可能な永久磁性素子が特にこれらの溝の中に位置してよい。第1の磁性帯と第2の磁性帯の一方が磁性素子、特に永久磁性素子によって形成され、他方が好ましくは強磁性素子によって形成されてよい。
本発明の実施形態の結果として、シャドーマスクは永久磁石による力の作用のために磁性帯の領域に機械的に接触させられる。基板に対するシャドーマスクの直接接触は、0ミクロン近くまでシャドーの影響を最小にする。従って、本堆積装置は、活性なコーティング面を不活性なコーティング面から分離することを可能にする。
好ましくは、基板が配置される基板支持体は冷却器によって形成される。けれどもまた、加熱された基板支持体が使用されてよい。その場合、特に活性なコーティング面を不活性なコーティング面から分離したために、基板、特に基板の活性なコーティング面は温度制御される。
本発明の一つの望ましい実施形態では、動作位置と非動作位置の間で前後に動くために、第1の磁性帯が支持面の法線に沿って移動する。基板支持体と関連する永久磁性素子は格子状の構造を形成し、支持面の交差する溝の中に位置する。同様にシャドーマスクの第2の磁性帯が格子状の構造を形成し、シャドーマスクの格子状のウェブが基板支持体の永久磁性素子の格子状のウェブと空間的に関連する。従って、不活性なコーティング面は、閉じたマスク部分によって覆われ、場合によりコーティングプロセス中に減少したコーティングレートで同様にコーティングされるかも知れず、温度制御されない。
シャドーマスクの第2の磁性帯を形成するウェブは、強磁性物質、特にインバールで作られる。基板支持体の磁性ウェブは、複数の部品で構成され、お互いに分離される。
一つの望ましい実施形態では、これらのウェブは、格子の形状を有する実質的に一つの部品の支持部材と、その支持部材によって保持される多数の磁気ストリップとで構成される。磁気ストリップは支持部材にゆるく接続され、およそ0.1mmの垂直方向の遊びを有する。それで、個々の移動可能な磁気ストリップは移動路またはこの値を持つ高さの柔軟性を有する。製造の許容範囲はこの方法で補償される。
磁気ストリップ自体は同様に2つの部品の構造を持つ。磁気ストリップは、金属で作られた裏張りストリップに固定して接続される永久磁気ストリップで構成される。永久磁気ストリップは、裏張りストリップに接着されてよい。磁気ストリップと支持部材の間の接続は、ねじ、好ましくは皿ねじを使って確立される。皿頭は永久磁気ストリップによって形成されるより大きな直径の凹部に置かれる。ねじの軸は、裏張りストリップの中の開口を貫通して支持部材の中のねじ穴にねじ込まれる。
支持部材を形成する格子状のフレームは、上昇システムを使って10μmの精度で高さを調節される。上昇システムは少なくとも一つの上昇機構で構成される。上昇機構は、基板支持体の支持面から離れる方に向いている基板支持体の底部側、すなわち基板支持体の裏面に配置されている。
フレーム状の支持部材は、基板支持体の中の開口を通って突き出る多数の上昇プランジャーを有する。上昇機構は、基板支持体の裏面でこれらのプランジャーにぴったりはまる。上昇機構は、ショートストローク空気圧シリンダーであってよい。上昇部は、各プランジャーと関連する。上昇シリンダーは、シリンダーブラケットを介してベースプレートに接続される。ベースプレートは基板支持体を支える。それは冷却器として設計される。周囲のもの、すなわち、プロセスチャンバーとその中に存在する真空に対して密封される空気圧の接続部が、ショートストローク空気圧シリンダーの上に置かれる。
磁気ストリップを支持部材に固定するために使われるねじは、スペーサねじの機能を持つ。そのねじ込みの深さは、磁気ストリップが支持部材から距離をあけて配置される範囲を定義する。この範囲は0.1mmと0.3mmの間である。
プランジャーの上昇を調節できるスペーサねじは、また空気圧シリンダーの領域に与えられる。好ましくは、上昇機構はプランジャーを動かす。従ってまた、上昇機構は停止制限された方法で支持部材を動かす。上昇は全体でおよそ2mmから8mmまでである。
非動作状態において、支持部材は基板支持体の支持面の中の凹部の底に位置する。この状態で、磁気ストリップは支持面よりおよそ2mmから8mm下に、好ましくは3mm下に位置する。この状態で、空気圧シリンダーは最終停止位置にある。この位置で、ガラス、紙または他の適切な材料で作られた基板は、好ましくはアルミニウムで作られた基板支持体の支持面の上に置かれる。そのとき、シャドーマスクは基板の表面と接触する。これは、シャドーマスクを下げるか、または基板支持体を上げるかのいずれかによって実行される。
シャドーマスクのフレームから伸びるインバールでできた格子状ウェブが基板支持体の永久磁性ウェブの上に適合して位置するように、基板の上でシャドーマスクの位置を合わせるために調整装置が与えられる。
シャドーマスクが取り付けられ、または取り外されるとき、磁気ストリップは基板支持体の支持面からある距離を置いて保持されるので、磁気ストリップの永久磁石によってシャドーマスクのウェブに働く磁気吸引力は最小化される。水圧式上昇機構によって、支持部材は、最終停止位置になるまで持ち上げられる。この最終停止位置では、個々の磁気ストリップは基板支持体の支持面とほぼ同一平面に位置する。けれども、また磁気ストリップの表面は支持面よりわずかに上または下に置かれてもよい。
磁気ストリップと支持部材のゆるい結合のために、シャドーマスクの格子状のウェブに働く磁気吸引力に起因して磁気ストリップはまた基板の底面に対して押し付けることができる。これは、磁気ストリップとシャドーマスクの強磁性ウェブの間に働く磁気力をもたらし、その磁気力は非動作位置に比べて最大化される。ウェブは、磁気ストリップの磁気力によって基板の表面の方に引き付けられる。
シャドーマスクのウェブの接触面と基板の表面との間の可能なギャップを監視するために、基板支持体の端に、計4個のギャップ監視センサー、好ましくはペアで向かい合って配置されたギャップ監視センサーがある。
基板支持体を形成する冷却器は好ましくは2つの冷却回路を有し、水または他の適切な冷却液が冷却器の冷却チャンネルを通って曲がりくねって流れる。1つの冷却回路の注入口が空間的に他の冷却回路の排出口と関連するように、冷却回路は重ね合わせられる。従って、冷却経路における冷却パワーの損失は最小化される。また、2つの冷却チャンネルはお互いに複数回交差する。従って、冷却チャンネルは支持面に対して異なる平面に置かれる。冷却面全体の温度差は、そのような冷却回路の配置を使うことによって最小化される。冷却面全体に渡って1℃より小さい温度の均一性を達成することができる。シャドーマスクのフレームは、アルミニウムで作られ、それらの間に置かれたシャドーマスクの強磁性のウェブを有し、冷却器と独立したそれ自身の回路を持つ。個々の冷却回路は、平行していても順次に接続されていてもよい。シャドーマスクのフレームの冷却は、好ましくは基板支持体の冷却と独立して実行される。
本発明に係る堆積方法を実行するために、基板が基板取付け・取外しシステムを使ってプロセスチャンバーに導入される。冷却器が取付け位置に下げられる。次に、基板が冷却器の中の開口を貫通するピンの上に置かれる。そして、基板は基板支持体とシャドーマスクとの間に配置される。シャドーマスクはインバールで作られたウェブとアルミニウムで作られたフレームを有する。
シャドーマスクのフレームは、専用のマスク取り付け具の上に置かれる。ロボットアーム等を使ってプロセスチャンバーに基板を取り付けた後で、基板支持体を形成する冷却器は基板の直下の上方の位置に動き、基板をピンから持ち上げる。次に、基板の表面がシャドーマスクの接触面に位置するまで、基板支持体は更に上向きに動く。基板の上面とシャドーマスクの底面との間のギャップは、ギャップ監視センサーを使って調節される。取付け・取外し位置において磁気ストリップは下げられた位置にあるので、最初は重力のみがインバールでできたシャドーマスクに働く。この位置において、残っているギャップは100μmに達するかも知れないが、一般により小さい。
次に、ショートストローク空気圧シリンダーによってプランジャーが持ち上げられ、支持部材が支持面からおよそ3mmの上述した距離まで上昇する。そのとき、磁気ストリップは基板の底面のすぐ近くに置かれる。磁気ストリップはシャドーマスクのインバールでできたウェブから最小限の距離に位置し、インバールでできたシャドーマスクに十分な永久磁石の力を発現させる。引力は十分に大きいので、インバールでできたシャドーマスクと基板との間に残っているギャップは0μm近くまで最小化される。
コーティングプロセスの後で、ショートストロークシリンダーは終了位置に戻る。それで、インバールでできたウェブにおける磁気吸引力は最小になる。
上述した堆積装置を使って基板は有機物質でコーティングされる。好ましくは、これはOLED、SOLARまたはディスプレイ照明のための有機気相成長法(OVPD)である。堆積装置は、またポリマー気相堆積プロセス技術に適合する。
更に、パラキシリレンがコーティング物質として使われてよい。誘電アプリケーションとカプセル化アプリケーションのためのハロゲン化置換基の使用がまた提供される。パラキシリレンのパリレンCでコーティングするために、インバールでできたシャドーマスクは基板と表面接触させられる。
更に、本発明はシャドーマスクの改良に関する。シャドーマスクのない部分、すなわち、シャドーマスクのウェブの間の領域は、特別な端部輪郭を得る。コーティングがシャドーマスクの切り出し部で終わり、コーティングフレームとコーティングウェブの下への流れが最小化されるように端部輪郭は調整される。この目的のために、基板に置かれているウェブの接触面は窪んだまたは斜めになったウェブの側面に鋭角で結合する。
磁気ストリップとそれに対応するシャドーマスクのインバールでできたウェブのどちらも温度制御されている基板支持体と伝熱性のある接触状態にない。磁気ストリップとそれに対応するシャドーマスクのウェブは、基板とフラットに接触しているという事実のために、基板と熱的に結合する。パリレンCのコーティングにとって、成長率は主として表面温度によって影響を受ける。シャドーマスクによって保護される不活性な基板表面の成長は、基板の活性な表面よりも遅い。それでもなおインバールでできたシャドーマスクに接して堆積する層は非常に薄いので、インバールでできたシャドーマスクに接する基板からのパレリンCの膜の成長および/または過剰成長は防がれる。結果として、シャドーマスクが持ち上げられるとき、基板の表面のコーティングは引きはがされない、またはダメージを受けない。ウェブの間の領域に置かれている基板の活性な部分は冷却に起因してコーティングされる。一方、不活性な表面では成長はない。
さまざまなシャドーマスクのレイアウトがこの堆積装置を使うことによって実現されてよい。円形、長方形、正方形または多角形の形状が可能である。そのとき、格子の間の領域が同様に形成される。従って、格子は、異なる幅と異なる横方向の構造を持つウェブによって与えられて良い。
本発明の改良において、磁気ストリップを用いて基板支持体の支持面に対して基板を押し付けることが提供される。これは、支持部材に磁気ストリップを固定するために用いられるスペーサねじをそれに応じて正確に調整することによって可能となる。これは、冷却のための接触を強化し、放熱を改善する。また、基板支持体に対して基板に力を加えるために静電チャックシステムが与えられてよい。
以下に、次に示す添付図面を参照して本発明の一実施形態を説明する。
基板支持体、基板およびシャドーマスクから成る基本要素を示す分解図である。 図1に対応し、基板支持体の上に位置する基板と、基板の上に位置するシャドーマスクを示す図である。 図2に従う上面図を示す。 基板支持体の磁性ウェブの構造を示す分解図である。 磁性ウェブの配置を示す上面図である。 図3のVI−VI線断面図である。 図3のVII−VII線断面図である。 図3のVIII−VIII線断面図である。 非動作位置における図6のIX−IX線の拡大詳細図を示す。 非動作位置における図7のX−X線の拡大詳細図を示す。 非動作位置における図8のXI−XI線の拡大詳細図を示す。 動作位置における図9に対応する図を示す。 動作位置における図10に対応する図を示す。 上昇部とともに基板支持体を示す略図である。 支持面に平行な面における基板支持体の内部構造を示す略図である。
図14に略図として示される上昇部24は反応炉の内側に置かれる。反応炉はコンテナであり、特殊なステンレス鋼で作られている。
反応炉にはガス供給ラインが開いている。ガス供給ラインは、特にシャワーヘッドのように形成されたガス注入エレメントの中に開く。ガス注入エレメントは基板支持体1の上に配置される。反応成分は、ガス状またはエアロゾル状で存在しており、プロセスチャンバーの中にキャリアガスとともに導入される。これらの前駆体は、モノマーまたはダイマーである。
反応炉は、またガス排出エレメントを持つ。消費されないプロセスガスとキャリアガスはガス排出エレメントを通ってプロセスチャンバーから排出される。真空を生じさせるため、または低圧システムのために制御される真空ポンプが与えられる。
反応炉は取付け口(図示無し)を持つ。取付け口を通ってシャドーマスク3または基板2がプロセスチャンバーに導入される。
本実施形態では、基板支持体1は、アルミニウムで作られた冷却ブロックとして形成されており、上昇部24の上に置かれている。
基板支持体1は、上昇部24によって垂直方向に動かされる。取付け位置では基板支持体1は、図示されていないが、より低い位置にある。参照符号25によって示されるピンは、開口(図示無し)を通って、そして基板支持体1を貫いて突き出る。基板支持体1が下がるとき、図14において基板支持体1の上に置かれている基板2はピンの上に座る。ピン25の上に置かれたこの位置で、基板2は取り外され、他の基板に取り替えられる。
シャドーマスク3は基板2の上に垂直方向にあり、マスク支持体によってこの位置に保持される。シャドーマスク3は、基板2に平行に伸びる。図14に示される位置からスタートして、基板の表面2’がシャドーマスク3の底面に接するまで、上昇部24は基板支持体1の支持面1’に置かれた基板2とともに基板支持体1を持ち上げることができる。
同様に、図15は略図として基板支持体1の内部構造を示す。図15には、2つの曲がりくねった冷却回路14、15が図示されている。第1の冷却回路14の注入口14’は第2の冷却回路15の排出口15”のすぐ近くに置かれる。第2の冷却回路15の注入口15’は第1の冷却回路14の排出口14”のすぐ近くに置かれる。2つの冷却回路14、15は、それぞれ基板支持体1の支持面1’に平行な面に置かれる。曲がりくねって伸びる冷却回路14、15のチャンネルは、お互いに複数回交差する。
図1から図3は、シャドーマスク3と基板支持体1の上面の構造の様々な全体図を示す。
シャドーマスク3は、図示されていない冷却チャンネルを備えたフレーム26を持つ。この長方形のフレームは、
強磁性物質であるインバールで作られた格子(ウェブ5)を一体的に形成する計12本のストリップを支える。本実施形態では、格子(ウェブ5)の間の領域は長方形である。図示されていないが、他の実施形態では格子(ウェブ5)の間の領域は、また異なる形状であってよい。例えば、格子(ウェブ5)の間の領域は円形、楕円形または多角形であってよい。
基板支持体1は、選択的に、上述した冷却回路14、15のチャンネルを有する複数の部品から成るアルミニウムブロックで構成される。基板2に面する基板支持体1の支持面1’は、交差する溝の形状で与えられる凹部6を有する。交差する溝の形状の凹部6は、空間的にシャドーマスク3のウェブ5と関連付けられる。
格子状の支持部材11によって支えられる磁気ストリップ10が凹部6の中に配置される。磁気ストリップ10は、個別に移動できるように1つまたは2つのねじによって支持部材11にゆるく接続された個別のストリップ状の部材である。個々の磁気ストリップ10は、それらを支える支持部材11に対して垂直方向にわずかに動いてよい。
支持部材11は、アルミニウムで作られ、交差する溝の形状の凹部6の中に配置される。支持部材11は、ねじ22によって多数のプランジャー9に接続される。この目的のために、プランジャー9の端面は、ねじ22がねじ込まれるねじ穴を持つ。プランジャー9は、基板支持体1の底部側1”から突き出ており、各々の場合に停止制限された方法で、概略的にのみ図示されている上昇機構7によって動かされる。上昇機構7は、空気圧で駆動されてよい。
個々の磁気ストリップ10は、2つの部品の構造を持つ。磁気ストリップ10は、金属薄板で作られた裏張りストリップ13に接続される薄い永久磁気ストリップ12から成る。それらは接着剤を使って接続されてよい。永久磁気ストリップ12は、調節・締め付けねじ21の皿頭のためにねじの頭の受け口18を有する。調節・締め付けねじ21の軸は、裏張りストリップ13の中のより小さい直径の開口19を通って突き出る。従って、裏張りストリップ13は、調節・締め付けねじ21の頭によって保持される。調節・締め付けねじ21は、支持部材11のねじ穴20にゆるくねじ込まれるのみである。それで、裏張りストリップ13の底部側と支持部材11の上部側の間にギャップ23が残る。これは、支持部材11に対して磁気ストリップ10に10分の数ミリメートルの垂直方向の遊びを確保する。
図10に特に示される非動作位置では、支持部材11は凹部6の底の近くに保持される。これは、上述した上昇機構7を使って達成される。この位置では、磁気ストリップ10の表面は、基板支持体1の支持面1’からおよそ3mmの距離に位置している。更に、図9と図10に見られるように、 基板2は直接凹部6の上に配置され、強磁性物質で作られているシャドーマスク3のウェブ5が基板2の上に配置される。シャドーマスク3のウェブ5の底面5’は、基板の表面2’からある距離(図示無し)を置いて配置される。
図12と図13に特に示される最終停止位置になるまで、支持部材11が上昇機構7によって持ち上げられるならば、磁気ストリップ10は基板2の底面2”と直接接触する。図13から分かるように、調節・締め付けねじ21の頭は裏張りストリップ13の開口19の中に間隔があいた形で位置する。永久磁気ストリップ12によって働く引力は、磁気ストリップ10を基板2の底面2”に保持し、シャドーマスク3のウェブ5の接触面5’を基板2の上面2’の方に引く。
調節・締め付けねじ21はギャップ23の最大ギャップ幅を調整するために使われる調整ねじである。動作位置では、引力が調節・締め付けねじ21の頭を介して磁気ストリップ10において下向きに働くようにギャップが最小化される。この場合、磁気ストリップ10によって、基板2、すなわち、基板2の底面2”は、基板支持体1の支持面1’の方に引かれる。熱の交換はこの方法で最適化される。
けれどもまた、静電チャックシステム(ESC)によって静電力を加えることができる。
更に、強磁性のウェブ5の横断面図が図9、図10、図12および図13に示される。シャドーマスク3のウェブ5の接触面5’は、鋭角の構造でくぼんだ側面とつながる。
図示されない一つの実施形態では、液体による冷却の代わりに、ペルチェ素子を使って冷却することができる。
全ての開示された特徴は、(それ自体で)本発明に関連する。関係する/添付の優先権書類の開示内容(優先出願の複写)もまた、本願の特許請求の範囲にこれらの書類の特徴を包含させる目的も含め、その出願の開示全体をここに含める。

Claims (12)

  1. コーティングされる基板(2)の表面(2’)にフラットに位置するシャドーマスク(3)を使って、基板支持体(1)に置かれた基板(2)上に横方向に構造化された層を堆積させる堆積装置であって、
    前記基板支持体(1)が、第1の磁性帯(4)と関連する前記シャドーマスク(3)の第2の磁性帯(5)を磁気的に引き付けるために前記第1の磁性帯(4)を有し、
    前記基板(2)をコーティングする前であって、前記シャドーマスク(3)が前記基板(2)の上に配置されているとき、前記第2の磁性帯(5)が前記基板(2)の表面(2’)の方に引き付けられる動作位置に、前記第1の磁性帯(4)が運ばれ、
    前記シャドーマスク(3)を配置し、または除去するために、前記第2の磁性帯(5)に働く引力が削減される非動作位置に、前記第1の磁性帯(4)が運ばれ、
    前記第1の磁性帯(4)が、磁性素子、特に永久磁性素子によって形成され、前記基板支持体(1)の支持面(1’)の凹部(6)に置かれ、前記第2の磁性帯(5)と空間的に関連する、
    ことを特徴とする堆積装置。
  2. 前記第1の磁性帯(4)と前記第2の磁性帯(5)の一方が磁性素子、特に永久磁性素子によって形成され、他方が強磁性素子によって形成されることを特徴とする請求項1に記載の堆積装置。
  3. 磁性素子、特に永久磁性素子によって特に形成される前記第1の磁性帯(4)が、動作位置と非動作位置の間で前後に動くために、前記支持面(1’)に対して垂直に移動することを特徴とする請求項1に記載の堆積装置。
  4. 前記支持面(1’)の中の前記凹部(6)が、交差する溝によって形成され、当該溝の中に格子のウェブの形状を持つ磁性素子、特に永久磁性素子である前記第1の磁性帯(4)が位置し、
    前記第1の磁性帯(4)が、同様に格子のウェブの形状で与えられる前記シャドーマスク(3)の強磁性素子である前記第2の磁性帯(5)と磁気的に協力して動作することを特徴とする請求項1に記載の堆積装置。
  5. 基板支持体(1)の磁性素子、特に永久磁性素子である前記第1の磁性帯(4)が、磁気ストリップ(10)であり、上昇機構(7)によって
    前記凹部(6)内で動作位置から非動作位置に移され、前記動作位置では前記磁気ストリップ(10)が前記支持面(1’)と実質的に同一平面に位置し、前記非動作位置では前記磁気ストリップ(10)が前記凹部(6)内で皿頭の位置にあることを特徴とする請求項1に記載の堆積装置。
  6. 前記上昇機構(7)が、前記支持面(1’)から離れる方に向いている前記基板支持体(1)の底部側(1”)に配置されており、
    前記基板支持体(1)の中の開口(8)を貫通するプランジャー(9)が、磁性素子、特に永久磁性素子である前記第1の磁性帯(4)にぴったりはまる、
    ことを特徴とする請求項5に記載の堆積装置。
  7. 前記磁気ストリップ(10)が、水平方向に伸びる支持面(1’)に対して垂直方向の動きの遊びを持って支持部材(11)に接続されることを特徴とする請求項5または6に記載の堆積装置。
  8. 前記磁気ストリップ(10)が、裏張りストリップ(13)に接続された、特に接着して接続された永久磁気ストリップ(12)によって形成されることを特徴とする請求項5ないし7のいずれか1項に記載の堆積装置。
  9. 前記シャドーマスク(3)のウェブの形状である前記第2の磁性帯(5)の接触面(5’)と前記基板(2)の表面(2’)の間の可能なギャップを監視するためのギャップ監視センサー(16)を備えることを特徴とする請求項1に記載の堆積装置。
  10. 基板支持体(1)が、冷却エレメントであり、曲がりくねった冷却チャンネル(14、15)を持ち、
    冷却液が流れ、または反対方向に流れる2つの別々のチャンネルシステムが2つの平面の中に与えられ、お互いから分離され、前記支持面(1’)と平行に伸びる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の堆積装置。
  11. 請求項1ないし10のいずれか1項に記載の堆積装置で用いられる基板支持体(1)であって、
    永久磁性素子である前記第1の磁性帯(4)が配置される凹部(6)を前記支持面(1’)に備え、
    前記第1の磁性帯(4)が前記支持面(1’)に対して表面法線の方向に移動可能である、
    ことを特徴とする基板支持体。
  12. 請求項1ないし10のいずれか1項に記載の堆積装置で使用され、または請求項11に記載の基板支持体とともに使用されるシャドーマスク(3)であって、
    格子状に配置された磁性材料で作られたウェブの形状の前記第2の磁性帯(5)を備え、
    前記基板(2)に置かれている前記第2の磁性帯(5)の接触面(5’)が、窪んだ、または斜めになった前記第2の磁性帯(5)の側面に鋭角で結合する、
    ことを特徴とするシャドーマスク。
JP2011528311A 2008-09-24 2009-09-23 堆積装置、基板支持体およびシャドーマスク Expired - Fee Related JP5536072B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008037387.7 2008-09-24
DE102008037387A DE102008037387A1 (de) 2008-09-24 2008-09-24 Verfahren sowie Vorrichtung zum Abscheiden lateral strukturierter Schichten mittels einer magnetisch auf einem Substrathalter gehaltenen Schattenmaske
PCT/EP2009/062306 WO2010034733A1 (de) 2008-09-24 2009-09-23 Magnetisch auf einem substrathalter gehaltete schattenmaske

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012503714A true JP2012503714A (ja) 2012-02-09
JP5536072B2 JP5536072B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=41479619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011528311A Expired - Fee Related JP5536072B2 (ja) 2008-09-24 2009-09-23 堆積装置、基板支持体およびシャドーマスク

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9045818B2 (ja)
EP (1) EP2334840B1 (ja)
JP (1) JP5536072B2 (ja)
KR (1) KR101673126B1 (ja)
CN (1) CN102165095B (ja)
DE (1) DE102008037387A1 (ja)
RU (1) RU2502830C2 (ja)
TW (1) TWI449800B (ja)
WO (1) WO2010034733A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017533998A (ja) * 2014-11-17 2017-11-16 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 被覆処理及びウェブ被覆設備用の分離マスクを備えるマスキング装置

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101030030B1 (ko) * 2009-12-11 2011-04-20 삼성모바일디스플레이주식회사 마스크 조립체
KR101232181B1 (ko) * 2010-02-03 2013-02-12 엘지디스플레이 주식회사 마스크 어셈블리
DE102010000447A1 (de) 2010-02-17 2011-08-18 Aixtron Ag, 52134 Beschichtungsvorrichtung sowie Verfahren zum Betrieb einer Beschichtungsvorrichtung mit einer Schirmplatte
DE102010016792A1 (de) 2010-05-05 2011-11-10 Aixtron Ag Bevorratungsmagazin einer CVD-Anlage
JP5535003B2 (ja) * 2010-08-18 2014-07-02 三菱電機株式会社 半導体ウエハ冷却装置
KR101857992B1 (ko) * 2011-05-25 2018-05-16 삼성디스플레이 주식회사 패터닝 슬릿 시트 어셈블리, 유기막 증착 장치, 유기 발광 표시 장치 제조 방법 및 유기 발광 표시 장치
KR20130028165A (ko) * 2011-06-21 2013-03-19 삼성디스플레이 주식회사 마스크 유닛
US10679883B2 (en) * 2012-04-19 2020-06-09 Intevac, Inc. Wafer plate and mask arrangement for substrate fabrication
JP6243898B2 (ja) * 2012-04-19 2017-12-06 インテヴァック インコーポレイテッド 太陽電池製造のための2重マスク装置
US10062600B2 (en) 2012-04-26 2018-08-28 Intevac, Inc. System and method for bi-facial processing of substrates
SG11201406893XA (en) 2012-04-26 2014-11-27 Intevac Inc System architecture for vacuum processing
US8963270B2 (en) * 2012-08-07 2015-02-24 Pu Ni Tai Neng (HangZhou) Co., Limited Fabrication of interconnected thin-film concentrator cells using shadow masks
DE102012111167A1 (de) * 2012-11-20 2014-05-22 Aixtron Se Vorrichtung zum Ausrichten eines Wafers auf einem Waferträger
KR102081254B1 (ko) * 2013-07-09 2020-04-16 삼성디스플레이 주식회사 금속 마스크 고정 장치
US9959961B2 (en) 2014-06-02 2018-05-01 Applied Materials, Inc. Permanent magnetic chuck for OLED mask chucking
US9463543B2 (en) 2014-06-02 2016-10-11 Applied Materials, Inc. Electromagnetic chuck for OLED mask chucking
JP6607923B2 (ja) 2014-08-05 2019-11-20 インテヴァック インコーポレイテッド 注入マスク及びアライメント
KR102273050B1 (ko) * 2014-09-17 2021-07-06 삼성디스플레이 주식회사 증착용 마스크 어셈블를 포함하는 증착 장치 및 증착 방법
WO2016109975A1 (en) * 2015-01-09 2016-07-14 Applied Materials,Inc. Method for coating thin metal substrates using pulsed or combustion coating processes
US11174554B2 (en) * 2016-03-03 2021-11-16 Core Technology, Inc. Substrate tray for use in thin-film formation device
DE102016121375A1 (de) * 2016-11-08 2018-05-09 Aixtron Se Vorrichtung und Verfahren zur Halterung einer Maske in einer Planlage
US10947640B1 (en) * 2016-12-02 2021-03-16 Svagos Technik, Inc. CVD reactor chamber with resistive heating for silicon carbide deposition
DE102017105374A1 (de) 2017-03-14 2018-09-20 Aixtron Se Vorrichtung zum Abscheiden einer strukturierten Schicht auf einem Substrat sowie Verfahren zum Einrichten der Vorrichtung
DE102017105379A1 (de) 2017-03-14 2018-09-20 Aixtron Se Substrathalteranordnung mit Maskenträger
KR102369676B1 (ko) 2017-04-10 2022-03-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치의 제조장치 및 표시 장치의 제조방법
WO2018227059A1 (en) 2017-06-09 2018-12-13 Revolution Display, Llc Visual-display structure having a metal contrast enhancer, and visual displays made therewith
TWI612162B (zh) * 2017-08-25 2018-01-21 友達光電股份有限公司 鍍膜設備
CN107761051B (zh) * 2017-11-14 2019-08-27 合肥鑫晟光电科技有限公司 一种掩模版、掩模蒸镀组件及蒸镀装置
CN108004504B (zh) * 2018-01-02 2019-06-14 京东方科技集团股份有限公司 一种掩膜板
KR102427823B1 (ko) * 2018-06-11 2022-07-29 캐논 톡키 가부시키가이샤 정전척 시스템, 성막장치, 흡착방법, 성막방법 및 전자 디바이스의 제조방법
JP7220030B2 (ja) * 2018-07-25 2023-02-09 株式会社ジャパンディスプレイ マスクユニットの製造装置
KR102419064B1 (ko) * 2018-07-31 2022-07-07 캐논 톡키 가부시키가이샤 정전척 시스템, 성막장치, 흡착방법, 성막방법 및 전자 디바이스의 제조방법
KR102430370B1 (ko) * 2018-07-31 2022-08-05 캐논 톡키 가부시키가이샤 정전척 시스템, 성막장치, 흡착방법, 성막방법 및 전자 디바이스의 제조방법
US11618940B2 (en) * 2018-11-05 2023-04-04 Samsung Display Co., Ltd. Method of manufacturing display apparatus
WO2020242611A1 (en) 2019-05-24 2020-12-03 Applied Materials, Inc. System and method for aligning a mask with a substrate
US11189516B2 (en) 2019-05-24 2021-11-30 Applied Materials, Inc. Method for mask and substrate alignment
US11196360B2 (en) 2019-07-26 2021-12-07 Applied Materials, Inc. System and method for electrostatically chucking a substrate to a carrier
US10916464B1 (en) 2019-07-26 2021-02-09 Applied Materials, Inc. Method of pre aligning carrier, wafer and carrier-wafer combination for throughput efficiency
US11756816B2 (en) 2019-07-26 2023-09-12 Applied Materials, Inc. Carrier FOUP and a method of placing a carrier
CN113272467B (zh) * 2019-11-12 2023-07-28 京东方科技集团股份有限公司 掩模板
KR20220126847A (ko) * 2021-03-09 2022-09-19 삼성디스플레이 주식회사 마그넷 조립체 및 이를 포함하는 증착 장치
EP4253594A1 (en) * 2022-03-30 2023-10-04 Abb Schweiz Ag Device and method for positioning a shadow mask

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04110457A (ja) * 1990-08-29 1992-04-10 Sony Corp 成膜装置
JPH07201956A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nippon Steel Corp ウエハ冷却装置
JPH08176800A (ja) * 1994-12-27 1996-07-09 Daishinku Co 成膜マスク装置
JPH11158605A (ja) * 1997-12-01 1999-06-15 Anelva Corp 真空成膜装置、そのマスク着脱装置、及びマスク位置合わせ方法
JP2003249358A (ja) * 2001-12-10 2003-09-05 Eastman Kodak Co アラインメントデバイス及び複数の磁性マスクセグメントをアラインする方法
JP2004079349A (ja) * 2002-08-19 2004-03-11 Sony Corp 薄膜形成装置
JP2004218052A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Sumitomo Heavy Ind Ltd 真空成膜装置
JP2004259598A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Hitachi High-Tech Electronics Engineering Co Ltd 真空蒸着方法及び真空蒸着装置、並びにこの真空蒸着方法により製造したelパネル
JP2005248249A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Ulvac Japan Ltd 成膜装置及び成膜方法
JP2006169625A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Samsung Sdi Co Ltd 整列システム、垂直型トレイ移送装置及びこれを具備した蒸着装置
JP2006176809A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Ulvac Japan Ltd 基板とマスクのアライメント方法および有機薄膜蒸着方法ならびにアライメント装置
JP2006188731A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Seiko Epson Corp マスク成膜方法,マスク
JP2008059757A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Canon Inc 有機発光表示装置の製造方法
JP2008075128A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Canon Inc 成膜装置及び同成膜装置を用いた成膜方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3170810A (en) * 1962-05-24 1965-02-23 Western Electric Co Methods of and apparatus for forming substances on preselected areas of substrates
SU465445A1 (ru) * 1972-09-05 1975-03-30 Предприятие П/Я В-2438 Механизм совмещени масок с подложками
US4963921A (en) * 1985-06-24 1990-10-16 Canon Kabushiki Kaisha Device for holding a mask
US4615781A (en) 1985-10-23 1986-10-07 Gte Products Corporation Mask assembly having mask stress relieving feature
EP0361516B1 (en) * 1988-09-30 1996-05-01 Canon Kabushiki Kaisha Method of making X-ray mask structure
US5608773A (en) * 1993-11-30 1997-03-04 Canon Kabushiki Kaisha Mask holding device, and an exposure apparatus and a device manufacturing method using the device
JP3487368B2 (ja) * 1994-09-30 2004-01-19 株式会社ニコン 走査型露光装置
JPH1050584A (ja) * 1996-08-07 1998-02-20 Nikon Corp マスク保持装置
JPH10270535A (ja) * 1997-03-25 1998-10-09 Nikon Corp 移動ステージ装置、及び該ステージ装置を用いた回路デバイス製造方法
DE29707686U1 (de) * 1997-04-28 1997-06-26 Balzers Prozess Systeme Vertri Magnethalterung für Folienmasken
JPH10330911A (ja) * 1997-06-05 1998-12-15 Toray Ind Inc シャドーマスクおよびその製造方法
DE19859172A1 (de) * 1998-12-21 2000-06-29 Uhp Corp Selektive Oberflächenbehandlung durch magnetische Maskenhalterung
JP2003253434A (ja) * 2002-03-01 2003-09-10 Sanyo Electric Co Ltd 蒸着方法及び表示装置の製造方法
TW589919B (en) * 2002-03-29 2004-06-01 Sanyo Electric Co Method for vapor deposition and method for making display device
KR100838065B1 (ko) * 2002-05-31 2008-06-16 삼성에스디아이 주식회사 박막증착기용 고정장치와 이를 이용한 고정방법
TWI277836B (en) * 2002-10-17 2007-04-01 Adv Lcd Tech Dev Ct Co Ltd Method and apparatus for forming pattern on thin-substrate or the like
SG110196A1 (en) * 2003-09-22 2005-04-28 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP2005158571A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Seiko Epson Corp 有機エレクトロルミネッセンスパネルの製造方法、有機エレクトロルミネッセンスパネルの製造装置及び有機エレクトロルミネッセンスパネル
KR100563619B1 (ko) * 2004-03-11 2006-03-22 주식회사 야스 자석을 이용한 마스크의 고정장치
JP4534011B2 (ja) * 2004-06-25 2010-09-01 京セラ株式会社 マスクアライメント法を用いたディスプレイの製造方法
JP4545504B2 (ja) * 2004-07-15 2010-09-15 株式会社半導体エネルギー研究所 膜形成方法、発光装置の作製方法
JP2006211812A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Canon Inc 位置決め装置、露光装置、並びにデバイス製造方法
JP2006233286A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Seiko Epson Corp マスク、マスクの製造方法、パターン形成装置、パターン形成方法
EP1715076B1 (de) * 2005-04-20 2009-07-22 Applied Materials GmbH & Co. KG Verfahren und Vorrichtung zur Maskenpositionierung
ATE392490T1 (de) * 2005-04-20 2008-05-15 Applied Materials Gmbh & Co Kg Magnetische maskenhalterung
JP4428285B2 (ja) * 2005-05-16 2010-03-10 セイコーエプソン株式会社 マスク保持構造、成膜方法、及び電気光学装置の製造方法
US7534081B2 (en) * 2005-05-24 2009-05-19 Festo Corporation Apparatus and method for transferring samples from a source to a target
US7271111B2 (en) * 2005-06-08 2007-09-18 Advantech Global, Ltd Shadow mask deposition of materials using reconfigurable shadow masks
KR101229020B1 (ko) * 2006-06-22 2013-02-01 엘지디스플레이 주식회사 쉐도우 마스크의 자성제거 방법 및 그 장치
EP2397905A1 (en) * 2010-06-15 2011-12-21 Applied Materials, Inc. Magnetic holding device and method for holding a substrate

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04110457A (ja) * 1990-08-29 1992-04-10 Sony Corp 成膜装置
JPH07201956A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nippon Steel Corp ウエハ冷却装置
JPH08176800A (ja) * 1994-12-27 1996-07-09 Daishinku Co 成膜マスク装置
JPH11158605A (ja) * 1997-12-01 1999-06-15 Anelva Corp 真空成膜装置、そのマスク着脱装置、及びマスク位置合わせ方法
JP2003249358A (ja) * 2001-12-10 2003-09-05 Eastman Kodak Co アラインメントデバイス及び複数の磁性マスクセグメントをアラインする方法
JP2004079349A (ja) * 2002-08-19 2004-03-11 Sony Corp 薄膜形成装置
JP2004218052A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Sumitomo Heavy Ind Ltd 真空成膜装置
JP2004259598A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Hitachi High-Tech Electronics Engineering Co Ltd 真空蒸着方法及び真空蒸着装置、並びにこの真空蒸着方法により製造したelパネル
JP2005248249A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Ulvac Japan Ltd 成膜装置及び成膜方法
JP2006169625A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Samsung Sdi Co Ltd 整列システム、垂直型トレイ移送装置及びこれを具備した蒸着装置
JP2006176809A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Ulvac Japan Ltd 基板とマスクのアライメント方法および有機薄膜蒸着方法ならびにアライメント装置
JP2006188731A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Seiko Epson Corp マスク成膜方法,マスク
JP2008059757A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Canon Inc 有機発光表示装置の製造方法
JP2008075128A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Canon Inc 成膜装置及び同成膜装置を用いた成膜方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017533998A (ja) * 2014-11-17 2017-11-16 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 被覆処理及びウェブ被覆設備用の分離マスクを備えるマスキング装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9045818B2 (en) 2015-06-02
TWI449800B (zh) 2014-08-21
EP2334840A1 (de) 2011-06-22
CN102165095A (zh) 2011-08-24
KR20110100616A (ko) 2011-09-14
WO2010034733A1 (de) 2010-04-01
EP2334840B1 (de) 2014-09-03
TW201024431A (en) 2010-07-01
JP5536072B2 (ja) 2014-07-02
KR101673126B1 (ko) 2016-11-07
CN102165095B (zh) 2016-04-20
RU2502830C2 (ru) 2013-12-27
RU2011116239A (ru) 2012-10-27
US20110174217A1 (en) 2011-07-21
DE102008037387A1 (de) 2010-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5536072B2 (ja) 堆積装置、基板支持体およびシャドーマスク
KR100811730B1 (ko) 마스크막형성방법 및 마스크막형성장치
US7771789B2 (en) Method of forming mask and mask
CN107002219B (zh) 掩模布置、在基板上沉积层的设备和对准掩模布置的方法
CN101090994B (zh) 掩模保持机构以及成膜装置
US8686819B2 (en) Magnetic holding device and method for holding a substrate
WO2016199759A1 (ja) 基板保持装置、成膜装置及び基板保持方法
KR20110137775A (ko) 플라즈마 처리 장치 및 플라즈마 처리 방법
KR102245762B1 (ko) 홀더, 홀더를 갖는 캐리어, 및 기판을 고정시키기 위한 방법
KR102378671B1 (ko) 섀도 마스크 증착 시스템 및 그 방법
CN109750257A (zh) 掩膜板及其制造方法
KR102053400B1 (ko) 자속 블록을 갖는 스퍼터링 장치
JP2008198500A (ja) 有機elディスプレイの製造方法および製造装置
JP2007311823A (ja) 吸着装置、搬送装置
KR102378672B1 (ko) 고정밀 섀도 마스크 증착 시스템 및 그 방법
KR20170003129A (ko) 증착 장치
WO2017050349A1 (en) Measurement assembly for measuring a deposition rate and method therefore
KR101831314B1 (ko) 기판처리장치의 마스크홀딩어셈블리 및 그를 가지는 기판처리장치
JP2007119895A (ja) 蒸着装置
KR20150071445A (ko) 증발원 및 이를 포함하는 증착장치
CN209957888U (zh) 一种蒸镀机构
KR20180000959A (ko) 기판의 움직임을 방지하는 기판 정렬 장치 및 이를 구비한 증착 장비
KR101702785B1 (ko) 박막 증착장치
KR20160035170A (ko) 마스크 조립체 및 이를 이용한 증착 장치
KR20230004144A (ko) 기판 지지 장치 및 이를 포함하는 박막 증착 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5536072

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees