JP2012255973A - レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末 - Google Patents

レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2012255973A
JP2012255973A JP2011130022A JP2011130022A JP2012255973A JP 2012255973 A JP2012255973 A JP 2012255973A JP 2011130022 A JP2011130022 A JP 2011130022A JP 2011130022 A JP2011130022 A JP 2011130022A JP 2012255973 A JP2012255973 A JP 2012255973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yoke
peripheral side
spring
frame
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011130022A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5936177B2 (ja
Inventor
Naoki Sekiguchi
直樹 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shicoh Engineering Co Ltd
Original Assignee
Shicoh Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shicoh Engineering Co Ltd filed Critical Shicoh Engineering Co Ltd
Priority to JP2011130022A priority Critical patent/JP5936177B2/ja
Priority to CN201410593445.5A priority patent/CN104280856B/zh
Priority to CN201210191257.0A priority patent/CN102819088B/zh
Priority to CN2012202725346U priority patent/CN202649581U/zh
Publication of JP2012255973A publication Critical patent/JP2012255973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5936177B2 publication Critical patent/JP5936177B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/09Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted for automatic focusing or varying magnification
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/32Means for focusing
    • G03B13/34Power focusing
    • G03B13/36Autofocus systems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/035DC motors; Unipolar motors
    • H02K41/0352Unipolar motors
    • H02K41/0354Lorentz force motors, e.g. voice coil motors
    • H02K41/0356Lorentz force motors, e.g. voice coil motors moving along a straight path

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】レンズ駆動装置の製造工程において、前側スプリングに接着剤が侵入するのを防止できるレンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末を提供する。
【解決手段】本発明は、レンズ支持体5と、コイル19と、内周側にレンズ支持体5を移動自在に配置した環状のヨーク3と、ヨーク3に取り付けてあり且つコイル19と対向するように配置したマグネット13と、レンズ支持体5を移動自在に保持する前側スプリング9及び後側スプリング11と、ヨーク3の光軸方向後側に配置され後側スプリング11を保持するベース8と、ヨーク3の光軸方向前側に配置され、前側スプリング9を保持するフレーム7と、を備えたレンズ駆動装置1であって、前側スプリング9は、ヨーク3との隙間を設けてフレーム7に保持されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末に関する。
モバイル端末とは、携帯電話、携帯情報端末(PDA)、ノートパソコン等をいう。
特許文献1には、ヨークと、ヨークが装着されるベースと、ベースとの間にヨークを配置するフレームと、ヨークの内周側に配置される円筒形状のレンズ支持体と、レンズ支持体の光軸方向前側の位置に配置される前側スプリングと、を備え、前側スプリングの外周部がヨークとフレームとの間に挟持固定されるレンズ駆動装置が開示されている。この特許文献1の技術によれば、前側スプリングをヨークとフレームとの間で挟持固定できる。
特開2010−211242号公報
ところで、レンズ駆動装置の製造工程では、ベースにヨークを装着し、ヨークの内周側にレンズ支持体を配置し、これらの前側に前側スプリングを配置し、前側スプリングの前側からフレームを配置してから、ベース、ヨーク及びフレームを、液体状の接着剤によって固着する。このとき、液体状の接着剤が、毛細管現象により、ヨークとフレームとの間にしみ込み、これらの間に挟持されている前側スプリングまで侵入し、この侵入した状態で接着剤が硬化し、前側スプリングの性能に影響を及ぼす場合があった。
そこで、本発明は、レンズ駆動装置の製造工程において、前側スプリングに接着剤が侵入するのを防止できるレンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末の提供を目的とする。
請求項1に記載の発明は、内周にレンズを支持するためのレンズ支持体と、レンズ支持体の外周に設けたコイルと、内周側にレンズ支持体を移動自在に配置した環状のヨークと、ヨークに取り付けてあり且つコイルと対向するように配置したマグネットと、レンズ支持体を移動自在に保持する前側及び後側スプリングと、ヨークの光軸方向後側に配置され後側スプリングを保持するベースと、ヨークの光軸方向前側に配置され、前側スプリングを保持するフレームと、を備え、コイルに通電して生じる電磁力によりレンズ支持体をレンズの光軸方向に沿って前後に移動するレンズ駆動装置であって、前側スプリングは、ヨークとの隙間を設けてフレームに保持されていることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、環状の板ばねであり、内周側部と、外周側部と、内周側部と外周側部とを連結する弾性変形可能な腕部と、を備え、フレームは、ヨークに当接するヨーク当接部と、ヨーク当接部よりも前側に凹んで段違いに形成され前側スプリングの外周側部を保持する前側スプリング保持部と、を備えていることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の発明において、前側スプリングの外周側部は、フレームの前側スプリング保持部に接着剤で固定されていることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか一項に記載のレンズ駆動装置を備えることを特徴とするオートフォーカスカメラである。
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載のオートフォーカスカメラを搭載したことを特徴とするカメラ付き携帯電話である。
請求項1に記載の発明によれば、前側スプリングは、ヨークと隙間を設けてフレームに保持した。これにより、前側スプリングをヨークとフレームとの間に挟持せずに保持できるので、レンズ駆動装置の製造工程において、ベース、ヨーク及びフレームを、液体状の接着剤によって固着するときに、毛細管現象により前側スプリングに接着剤が侵入するのを防止できる。
請求項2に記載の発明によれば、フレームは、ヨーク当接部においてヨークに当接し、段違いに形成された前側スプリング保持部で前側スプリングの外周側部を保持する。これにより、レンズ駆動装置の製造工程において、部品数を増やすことなく、請求項1と同様の効果を奏することができる。
請求項3に記載の発明によれば、請求項2に記載の作用効果を奏すると共に、フレームの前側スプリング保持部に前側スプリングの外周側部を接着剤で固定したので、フレームに前側スプリングを予め組み付けてから、これらをヨークの上に配置できるので、レンズ駆動装置の製造工程において、組立作業が容易になる。
請求項4に記載の発明によれば、請求項1〜3のいずれか一項に記載の作用効果を奏するオートフォーカスカメラを提供できる。
請求項5に記載の発明によれば、請求項4に記載の作用効果を奏するカメラ付きモバイル端末を提供できる。
実施の形態に係るレンズ駆動装置のフレーム及び前側スプリングをベース側から視た斜視図である。 図1に示すB−B断面図である。 実施の形態に係るレンズ駆動装置の分解斜視図である。 図5に示すA−A断面図である。 実施の形態に係るレンズ駆動装置の概観を示す斜視図である。
以下に、添付図面の図1〜図5を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。図5に示す本実施の形態に係るレンズ駆動装置1は、携帯電話に組み込まれるオートフォーカスカメラのレンズ駆動装置である。
このレンズ駆動装置1は、図3に示すように、環状のヨーク3と、レンズ支持体5と、ヨーク3の光軸方向前側に配置される前側スプリング9と、前側スプリング9の前側に配置されるフレーム7と、ヨーク3の後側に配置されるベース8及び後側スプリング11とを備えており、後側スプリング11とヨーク3との間には後側スペーサ15が配置されている。本実施の形態において、被写体側を前側、被写体側の反対側を後側とする。すなわち、フレーム7側が前側であり、ベース8側が後側である。
ヨーク3は前側から見て外周が平面視四角形であり、内周が平面視円形になっており、外周側壁3aと、内周側壁3bと、外周側壁3aと内周側壁3bとを間隔をあけて連結する連結壁3cとからなり、外周側壁3aと内周側壁3bと連結壁3cとで断面がコ字形状を成している。内周側壁3bには、後側端から前方に向けて切除部12が形成されている。切除部12は周方向に等間隔をあけて配置してあり、本実施の形態では、平面視四角形状の外周側壁3aにおいて、隣り合う角部14間(辺の部分)に対応する位置に設けてある。
ヨーク3の各角部14において、外周側壁3aの内周面にはマグネット13が固定されている。マグネット13は、角部14に設けてあり、内周側壁3bと対向している。
レンズ支持体5は略円筒形状であり、その内周部にレンズ(図示せず)が装着されて、ヨーク3の内周側を光軸方向に移動自在に設けられている。レンズ支持体5の外周には環状のコイル19が固定されている。
図4に示すように、コイル19はヨーク3の外周側壁3aと内周側壁3bとの間に配置するが、マグネット13がある角部14ではマグネット13と内周側壁3bとの間に位置し、レンズ支持体5と共にヨーク3内を前後方向に移動するようになっている。
図3に示すように、前側スプリング9は環状の板ばねであり、内周側部9aと外周側部9bとが設けてあり、内周側部9aはレンズ支持体5に取付けてあり、図1及び2に示すように、外周側部9bはヨーク3との間に隙間を設けてフレーム7に固定されている。内周側部9aと外周側部9bとは弾性変形可能な腕部9cにより連結してある。腕部9cは、図3に示すように、前側から見たときにヨーク3の連結壁3cと重なるように配置してある。
図3に示すように、フレーム7は、外周が光軸方向前側から見た平面が四角形状であり、内周が円形状を成した樹脂材製である。フレーム7の外周において、各角部には、脚部7aが立設されており、ベース8の脚部8aと嵌合固定してある。
また、図1及び2に示すように、フレーム7は、ヨーク3に当接するヨーク当接部7bと、ヨーク当接部7bより前側に凹んで段違いに形成され前側スプリング9の外周側部9bを保持する前側スプリング保持部7cと、を備えている。前側スプリング9の外周側部9bは、フレーム7の前側スプリング保持部7cに接着剤Cにより点付けされて取り付けられている。
ヨーク当接部7bと前側スプリング保持部7cとの段差の高さは、前側スプリング9の厚さより十分に高く、ベース8、ヨーク3及びフレーム7を接着する接着剤がヨーク当接部7bからはみ出しても前側スプリング9には到達しない高さである。また、前側スプリング保持部7cの内周側の端部は、さらに前側に凹んで段差が形成されている。前側スプリング9の外周側部9bの端部は、前側スプリング保持部7cの内周側の端部と略同位置か、より内周側に位置するように形成されている。
図3に示すように、ベース8は、外周が光軸方向前側から見た平面が四角形状であり、内周が四角形状を成した絶縁性の樹脂材製である。ベース8の外周において、各角部には、脚部8aが立設されており、フレーム7の脚部7aと嵌合固定してある。ベース8の四角形状の外周面において、その一側面には、2つの金属端子33、35が隣りあわせに配置され、後側スプリング11の端部が嵌合する嵌合部8bが形成されている。
後側スプリング11は全体として環状の板ばねであるが、本実施の形態では、左右に分離した一方側部20と他方側部22とから構成されている。後側スプリング11の各外周側部11bの一部は、絶縁体である後側スペーサ15と共にベース8とヨーク3との間に挟持されており、後側スペーサ15は後側スプリング11とヨーク3との間の電気的絶縁を図っている。各内周側部11aは、レンズ支持体5の後端に取付けてある。後側スプリング11の各内周側部11aと外周側部11bとは弾性変形可能な腕部11cにより連結してある。
尚、図示していないが、後側スプリング11の一方側部20の内周側部11aはコイル19の一端に接続されており、後側スプリング11の他方側部22の内周側部11aはコイル19の他端に接続されている。
また、後側スプリング11の一方側部20の外周側部11bは金属端子33に接続され、他方側部22の外周側部11bは金属端子35に接続されている。
次に、実施の形態に係るレンズ駆動装置1の組み立て、作用及び効果について説明する。
レンズ駆動装置1の組み立ては、まず、予め、レンズ支持体5にコイル19を、ヨーク3にマグネット13を、フレーム7に前側スプリング9を組み付けておく。
次に、ベース8に後側スプリング11、レンズ支持体5、後側スペーサ15、ヨーク3、フレーム7、金属端子33,35を組み付ける。その後、ベース8とヨーク3とフレーム7とは液体状の接着剤を塗布した後硬化させて固定する。
このように、組み立てた状態のレンズ駆動装置1において、レンズ支持体5に取り付けられた前側スプリング9の内周側部9aは、フレーム7の前側スプリング保持部7cに取り付けられた外周側部9bより前側に配置されている。すなわち、組み立てた状態のレンズ駆動装置1において、前側スプリング9の外周側部9bは、腕部9cの弾性により、フレーム7の前側スプリング保持部7cに押し付ける方向に付勢される。
そして、コイル19の一端を後側スプリング11を構成する一方側部20の内周側部11aに接着剤又ははんだで接続し、コイル19の他端を後側スプリング11を構成する他方側部22の内周側部11aに接着剤又ははんだで接続する。
本実施の形態にかかるレンズ駆動装置1は、携帯電話に組み込まれるオートフォーカスカメラに搭載され、金属端子33及び金属端子35を給電端子として、その後側端部を回路基板(図示せず)の電源端子(図示せず)に、例えばはんだ付けにより接続される。
レンズ駆動装置1の駆動時には、基板の電源端子に接続された金属端子33から後側スプリング11の一方側部20、コイル19、後側スプリング11の他方側部22、回路基板の電源端子に接続された金属端子35を通って直流電流が流れる。その際、ベース8が絶縁体製であり、金属端子33と金属端子35とは分離して配置してあるため、金属端子33と金属端子35との間でベース8を介して電流は漏れて流れない。
このようにしてコイル19に通電すると、コイル19に作用する電磁力で、レンズ支持体5は前側スプリング9及び後側スプリング11の付勢力に抗して移動し、前側スプリング9、後側スプリング11との力の釣り合う位置で停止する。
本発明の実施の形態によれば、前側スプリング9は、ヨーク3と隙間を設けてフレーム7に保持した。これにより、前側スプリング9をヨーク3とフレーム7との間に挟持せずに保持できるので、レンズ駆動装置1の製造工程において、ベース8、ヨーク3及びフレーム7を、液体状の接着剤によって固着するときに、毛細管現象により前側スプリング9に接着剤が侵入するのを防止できる。
また、フレーム7は、ヨーク当接部7bにおいてヨーク3に当接し、段違いに形成された前側スプリング保持部7cで前側スプリング9の外周側部9bを保持する。これにより、レンズ駆動装置1の製造工程において、ベース8、ヨーク3及びフレーム7を、液体状の接着剤によって固着するときに、液体状の接着剤がフレーム7のヨーク当接部7bに注入されても、段違いに形成された前側スプリング保持部7cには侵入しない。これにより、レンズ駆動装置1の製造工程において、部品数を増やすことなく、前側スプリング9に接着剤が侵入するのを防止できる。
また、フレーム7の前側スプリング保持部7cに前側スプリング9の外周側部9bを接着剤Cで点付けしたので、フレーム7に前側スプリング9を予め取り付けてから、これらをヨーク3の上に配置できるので、レンズ駆動装置1の製造工程において、組立作業が容易になる。
本発明は、上述した実施の形態に限らず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能である。例えば、上述した実施の形態において、フレーム7の前側スプリング保持部7cに前側スプリング9の外周側部9bを接着剤Cで点付けしているが、フレーム7及び前側スプリング9を組み付けた後は、前側スプリング9は、レンズ支持体5により、フレーム7の前側スプリング保持部7cに押し付ける方向に付勢されるので、接着剤Cで点付けしないこともできる。
また、上述した実施の形態において、フレーム7においてヨーク当接部7bと前側スプリング保持部7cとに段差を設けることで、ヨーク3と前側スプリング9とに隙間を設けているが、これに限らず、フレーム7においてヨーク当接部7bより前側に前側スプリング9の外周側部9bを差込み可能な欠き込みを設け、この欠き込みに前側スプリング9の外周側部9bを差込み保持することで、ヨーク3と前側スプリング9とに隙間を設けてもよい。
1 レンズ駆動装置
3 ヨーク
5 レンズ支持体
7 フレーム
8 ベース
9 前側スプリング
11 後側スプリング
13 マグネット
19 コイル

Claims (5)

  1. 内周にレンズを支持するためのレンズ支持体と、レンズ支持体の外周に設けたコイルと、内周側にレンズ支持体を移動自在に配置した環状のヨークと、ヨークに取り付けてあり且つコイルと対向するように配置したマグネットと、レンズ支持体を移動自在に保持する前側及び後側スプリングと、ヨークの光軸方向後側に配置され後側スプリングを保持するベースと、ヨークの光軸方向前側に配置され、前側スプリングを保持するフレームと、を備え、コイルに通電して生じる電磁力によりレンズ支持体をレンズの光軸方向に沿って前後に移動するレンズ駆動装置であって、
    前側スプリングは、ヨークとの隙間を設けてフレームに保持されていることを特徴とするレンズ駆動装置。
  2. 前側スプリングは、環状の板ばねであり、内周側部と、外周側部と、内周側部と外周側部とを連結する弾性変形可能な腕部と、を備え、
    フレームは、ヨークに当接するヨーク当接部と、ヨーク当接部よりも前側に凹んで段違いに形成され前側スプリングの外周側部を保持する前側スプリング保持部と、を備えていることを特徴とする請求項1に記載のレンズ駆動装置。
  3. 前側スプリングの外周側部は、フレームの前側スプリング保持部に接着剤で固定されていることを特徴とする請求項2に記載のレンズ駆動装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載のレンズ駆動装置を備えるオートフォーカスカメラ。
  5. 請求項4に記載のオートフォーカスカメラを搭載したことを特徴とするカメラ付きモバイル端末。
JP2011130022A 2011-06-10 2011-06-10 レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末 Active JP5936177B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011130022A JP5936177B2 (ja) 2011-06-10 2011-06-10 レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末
CN201410593445.5A CN104280856B (zh) 2011-06-10 2012-06-11 透镜驱动装置、自动对焦照相机及附带照相机的移动终端
CN201210191257.0A CN102819088B (zh) 2011-06-10 2012-06-11 透镜驱动装置、自动对焦照相机及附带照相机的移动终端
CN2012202725346U CN202649581U (zh) 2011-06-10 2012-06-11 透镜驱动装置、自动对焦照相机及附带照相机的移动终端

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011130022A JP5936177B2 (ja) 2011-06-10 2011-06-10 レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015031756A Division JP6051396B2 (ja) 2015-02-20 2015-02-20 レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012255973A true JP2012255973A (ja) 2012-12-27
JP5936177B2 JP5936177B2 (ja) 2016-06-15

Family

ID=47303302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011130022A Active JP5936177B2 (ja) 2011-06-10 2011-06-10 レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5936177B2 (ja)
CN (3) CN202649581U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016206376A (ja) * 2015-04-21 2016-12-08 新シコー科技株式会社 レンズ駆動装置、カメラ装置及び電子機器
CN108173411A (zh) * 2018-01-09 2018-06-15 信利光电股份有限公司 一种音圈马达
CN111492285A (zh) * 2017-12-19 2020-08-04 阿尔卑斯阿尔派株式会社 透镜驱动装置、照相机模块、以及透镜驱动装置的制造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5936177B2 (ja) * 2011-06-10 2016-06-15 新シコー科技株式会社 レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末
CN103995339A (zh) * 2014-05-29 2014-08-20 厦门新鸿洲精密科技有限公司 中置音圈马达结构
CN209858825U (zh) * 2018-05-11 2019-12-27 台湾东电化股份有限公司 光学元件驱动机构
TWI751786B (zh) * 2020-11-13 2022-01-01 大陽科技股份有限公司 用以驅動成像鏡頭的驅動器和包含其的取像裝置與電子裝置

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006293244A (ja) * 2005-04-15 2006-10-26 Arima Device Kk レンズ駆動装置
JP2007108596A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Sony Corp レンズユニット及び撮像装置
JP2008154219A (ja) * 2006-12-13 2008-07-03 Samsung Electro Mech Co Ltd モバイル機器用アクチュエータ
JP2008203284A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Shicoh Eng Co Ltd レンズ駆動装置、カメラ及びカメラ付き携帯電話
JP2009517715A (ja) * 2005-12-02 2009-04-30 エルジー イノテック カンパニー リミテッド レンズ駆動モータ及びレンズ駆動モータの弾性部材
JP2009116176A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Sharp Corp カメラモジュールおよびこれを備える撮像機器
JP2010004349A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Sony Corp カメラモジュール
JP2010157137A (ja) * 2008-12-27 2010-07-15 Canon Marketing Japan Inc 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
JP2010156035A (ja) * 2008-12-30 2010-07-15 Ind Technol Res Inst 抗菌性合金コーティング組成物
JP2010210841A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Micro Uintekku Kk レンズ駆動装置
JP2011022366A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Panasonic Corp レンズ駆動用装置
JP2012018362A (ja) * 2010-07-09 2012-01-26 Tdk Taiwan Corp レンズ保持装置
JP2012018319A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Konica Minolta Opto Inc アクチュエータユニット、撮像装置及びアクチュエータユニットの調整方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100362385C (zh) * 2004-12-15 2008-01-16 思考电机(上海)有限公司 透镜驱动装置
JP2007264020A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Micro Uintekku Kk レンズ駆動装置
JP4958462B2 (ja) * 2006-03-31 2012-06-20 シコー株式会社 レンズ駆動装置
CN2904026Y (zh) * 2006-04-30 2007-05-23 天津好福来科技发展有限公司 手机用照相机调焦装置
CN101488698B (zh) * 2009-02-23 2014-09-10 李俊 音圈式对焦马达
JP5936177B2 (ja) * 2011-06-10 2016-06-15 新シコー科技株式会社 レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006293244A (ja) * 2005-04-15 2006-10-26 Arima Device Kk レンズ駆動装置
JP2007108596A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Sony Corp レンズユニット及び撮像装置
JP2009517715A (ja) * 2005-12-02 2009-04-30 エルジー イノテック カンパニー リミテッド レンズ駆動モータ及びレンズ駆動モータの弾性部材
JP2008154219A (ja) * 2006-12-13 2008-07-03 Samsung Electro Mech Co Ltd モバイル機器用アクチュエータ
JP2008203284A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Shicoh Eng Co Ltd レンズ駆動装置、カメラ及びカメラ付き携帯電話
JP2009116176A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Sharp Corp カメラモジュールおよびこれを備える撮像機器
JP2010004349A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Sony Corp カメラモジュール
JP2010157137A (ja) * 2008-12-27 2010-07-15 Canon Marketing Japan Inc 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
JP2010156035A (ja) * 2008-12-30 2010-07-15 Ind Technol Res Inst 抗菌性合金コーティング組成物
JP2010210841A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Micro Uintekku Kk レンズ駆動装置
JP2011022366A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Panasonic Corp レンズ駆動用装置
JP2012018319A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Konica Minolta Opto Inc アクチュエータユニット、撮像装置及びアクチュエータユニットの調整方法
JP2012018362A (ja) * 2010-07-09 2012-01-26 Tdk Taiwan Corp レンズ保持装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016206376A (ja) * 2015-04-21 2016-12-08 新シコー科技株式会社 レンズ駆動装置、カメラ装置及び電子機器
US10345550B2 (en) 2015-04-21 2019-07-09 New Shicoh Technology Co., Ltd. Lens driving device, camera device, and electronic apparatus
CN111492285A (zh) * 2017-12-19 2020-08-04 阿尔卑斯阿尔派株式会社 透镜驱动装置、照相机模块、以及透镜驱动装置的制造方法
CN111492285B (zh) * 2017-12-19 2022-03-29 阿尔卑斯阿尔派株式会社 透镜驱动装置、照相机模块、以及透镜驱动装置的制造方法
CN108173411A (zh) * 2018-01-09 2018-06-15 信利光电股份有限公司 一种音圈马达
CN108173411B (zh) * 2018-01-09 2024-05-28 信利光电股份有限公司 一种音圈马达

Also Published As

Publication number Publication date
CN104280856B (zh) 2017-07-07
JP5936177B2 (ja) 2016-06-15
CN102819088B (zh) 2014-10-01
CN102819088A (zh) 2012-12-12
CN202649581U (zh) 2013-01-02
CN104280856A (zh) 2015-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5936177B2 (ja) レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末
JP5304060B2 (ja) レンズアクチュエータの製造方法
JP4942187B2 (ja) レンズ駆動装置、カメラ及びカメラ付き携帯電話
WO2014103457A1 (ja) レンズ駆動装置
JP2012068275A (ja) レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末
JP5765362B2 (ja) レンズ保持装置
JP2012255972A (ja) レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末
KR20090109759A (ko) 렌즈 구동용 모터
JP2008026431A (ja) レンズ駆動装置
JP2008040048A (ja) レンズ駆動装置
JP2010276850A (ja) レンズ駆動装置
JP4899912B2 (ja) レンズ駆動装置、カメラ及びカメラ付き携帯電話
JP2014052544A (ja) レンズ駆動装置
JP2008203284A (ja) レンズ駆動装置、カメラ及びカメラ付き携帯電話
JP2007316395A (ja) レンズ駆動装置
JP6051396B2 (ja) レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末
JP2008310237A (ja) レンズ駆動装置、カメラ及びカメラ付き携帯電話
JP2008281657A (ja) レンズ駆動装置
JP6603900B2 (ja) レンズ駆動装置、カメラ及びカメラ付き携帯電話
JP2015210469A (ja) レンズ駆動装置、カメラ装置、電子機器及びレンズ駆動装置の製造方法
JP2020086453A (ja) レンズ駆動装置、カメラ装置及び電子装置
JP2015099398A (ja) レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末
JP6417283B2 (ja) レンズ駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140526

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20141008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150501

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151102

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20151110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5936177

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250