JP2012176553A - タイヤ加硫装置 - Google Patents

タイヤ加硫装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012176553A
JP2012176553A JP2011040726A JP2011040726A JP2012176553A JP 2012176553 A JP2012176553 A JP 2012176553A JP 2011040726 A JP2011040726 A JP 2011040726A JP 2011040726 A JP2011040726 A JP 2011040726A JP 2012176553 A JP2012176553 A JP 2012176553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
mold
upper mold
vulcanizing apparatus
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011040726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5725907B2 (ja
Inventor
Hideki Fukuda
英樹 福田
Kunio Matsunaga
邦夫 松永
Joji Yusa
丈二 遊佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2011040726A priority Critical patent/JP5725907B2/ja
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to CN201180003487.3A priority patent/CN102781642B/zh
Priority to EP11817454.9A priority patent/EP2679368B1/en
Priority to PCT/JP2011/060715 priority patent/WO2012114541A1/ja
Priority to KR1020127004516A priority patent/KR101347415B1/ko
Priority to US13/391,788 priority patent/US8636491B2/en
Priority to TW101100076A priority patent/TWI474912B/zh
Publication of JP2012176553A publication Critical patent/JP2012176553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5725907B2 publication Critical patent/JP5725907B2/ja
Priority to HRP20160288TT priority patent/HRP20160288T1/hr
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/02Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means
    • B29C33/04Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means using liquids, gas or steam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/20Opening, closing or clamping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/04Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using liquids, gas or steam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2030/00Pneumatic or solid tyres or parts thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】昇降・スライド機構を待避位置までスライドバックさせる方式のタイヤ加硫装置において、加硫時の上金型による加圧力を均一にする。
【解決手段】生タイヤを下金型3及び上金型4に分離可能な金型内に入れて加熱及び加圧することで完成タイヤの形状に仕上げるタイヤ加硫装置1Aであって、上金型4をベース2に固定設置された下金型3に向けて押圧する加硫位置と、下金型4との間で生タイヤ搬入及び完成タイヤ搬出を行うことを可能とする退避位置との間を、下金型3から分離・上昇させた上金型4が移動台車14の動作により往復移動可能なスライドバック機構を備え、上金型4が、昇降シリンダ12の動作により移動台車14に設けられたガイド用穴に沿って昇降移動するタイロッド13と一体となったビーム11の下方に加圧シリンダ機構30を介して取り付けられている。
【選択図】図1

Description

本発明は、生タイヤを加硫成形するタイヤ加硫装置に関する。
タイヤ加硫装置は、予め完成品に近い形に成形された生ゴムのタイヤ(生タイヤ)を金型内に入れ、熱と圧力を加えることにより完成タイヤの形状に仕上げる装置である。
このようなタイヤ加硫装置においては、特に、タイヤ外径が1.5mを超えるような大型タイヤを製造するタイヤ加硫装置においては、加硫前の生タイヤ搬入や加硫後の完成タイヤ搬出を容易にするため、下金型から分離・上昇させた上金型を退避位置に移動させるスライドバック方式の構造を採用したものがある。
図5及び図6は、スライドバック構造を採用したタイヤ加硫装置の従来構造を示している。このタイヤ加硫装置1は、基礎上に固定されたベース部材2に設置されている。ベース部材2には、下金型3と、上金型4の昇降・スライド機構10及び加圧機構20が設置されている。
昇降・スライド機構10は、ビーム11に支持された上金型4及びボルスタープレート5等を上下方向に昇降させることにより、加硫時の金型全閉位置(下降位置)とタイヤ搬入・搬出時の金型全開位置(上昇位置)との切換動作を行うものである。この場合、昇降スライド機構10の昇降動作は、一対の昇降シリンダ12を駆動源とし、左右一対のタイロッド13をガイドとして行われる。
この昇降・スライド機構10は、図6に実線で表示した金型全閉状態の加硫位置(下金型3と同心の位置)と、想像線で表示した金型全開後にスライドバックした待避位置との間を、移動台車14によって矢印15で示す水平方向に往復移動が可能となっている。
加圧機構20は、金型全閉位置にある上金型4を下方に引き、加硫時に上下の金型3,4内にある生タイヤを加圧するための装置である。この加圧機構20は、ベース2の下方に設置した加圧シリンダ21が動作してタイロッド13を引き下げることで、ビーム11とともに上金型4及びボルスタープレート5が引き下げられ、ベース部材2上に固定された下金型3に向けて上金型4が押圧されるようになっている。
加圧シリンダ21とタイロッド13との間は、昇降・スライド機構10が金型全閉状態の位置にあるとき、加圧シリンダ21側のクランプガイド22の中にあるクランププレート13aとタイロッド13とが係合するので、加圧シリンダ21によるタイロッド13の引き上げが可能となる。
従って、上下の金型3,4を全閉状態にして生タイヤの加硫成形が行われた後には、図6に想像線で示すように、昇降シリンダ12により上金型4を上昇させて全開状態とし、さらに、移動台車14の動作により加硫位置から待避位置までスライドバックさせる。この結果、下金型3の上方及び周辺は障害物がなくなるので、加硫済みタイヤの取出スペース及び次に加硫成形を行う生タイヤの搬入スペースが形成される。
また、下記の特許文献1には、上部ボルスターとともに上金型を上昇させた状態で、上部ボルスターを残して下部ボルスターのみを加硫位置から略水平に移動可能にした構成が開示されている。
特開2000−317943号公報
ところで、上述した従来構造のタイヤ加硫装置1は、昇降・スライド機構10を待避位置までスライドバックさせた状態にして、下金型3との間でタイヤの搬出及び搬入を行うものであるが、加硫位置においては、下方に配置した加圧シリンダ21がタイロッド13を引いて金型内の生タイヤを加圧する構成となっている。しかし、このような加圧方式では、下方に配置した加圧シリンダ21がタイロッド13を引いて加圧する場合、端部付近を引き下げられるビーム11やタイロッド13に撓みを生じることが懸念される。
このようなビーム11等の撓みは、ビーム11とともに引き下げられて下金型3を上方から押圧する上金型4の加圧力を不均一にするという問題がある。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、昇降・スライド機構を待避位置までスライドバックさせる方式のタイヤ加硫装置において、加硫時の上金型による加圧力を均一にすることができるタイヤ加硫装置を提供することにある。
本発明は、上記の課題を解決するため、下記の手段を採用した。
本発明に係るタイヤ加硫装置は、生タイヤを下金型及び上金型に分離可能な金型内に入れて加熱及び加圧することで完成タイヤの形状に仕上げるタイヤ加硫装置であって、前記上金型をベース部材に固定設置された前記下金型に向けて押圧する加硫位置と、前記下金型との間で生タイヤ搬入及び完成タイヤ搬出を行う際の退避位置との間を、前記下金型から分離・上昇させた前記上金型が移動台車の動作により往復移動可能なスライドバック機構を備え、前記上金型が、昇降シリンダの動作により前記移動台車に設けられたガイド用穴に沿って昇降移動するタイロッドと一体になった水平ビームの下方に加圧シリンダ機構を介して取り付けられていることを特徴とするものである。
このような本発明のタイヤ加硫装置によれば、上金型をベース部材に固定設置された下金型に向けて押圧する加硫位置と、下金型との間で生タイヤ搬入及び完成タイヤ搬出を行う退避位置との間を、下金型から分離・上昇させた上金型が移動台車の動作により往復移動可能なスライドバック機構を備え、上金型が、昇降シリンダの動作により移動台車に立設されたガイド部材に沿って昇降移動する水平ビームの下方に加圧シリンダ機構を介して取り付けられているので、生タイヤの加硫成形時には上金型を下向きに押圧して均等に加圧することが可能になる。すなわち、本発明の加圧シリンダ機構は、上金型の中心部を上から加圧して押圧するので、撓みによる不均一な加圧が生じることを防止できる。
上記の発明において、前記加圧シリンダ機構を複数配設しても、上金型の均等な加圧が可能になる。この場合、複数の加圧シリンダ機構は、同一平面上において均等配置されていることが望ましい。
上記の発明において、前記加圧シリンダ機構と前記上金型との間に冷却手段を設けることが好ましく、これにより、加硫時に金型を加熱する熱により加圧シリンダ機構が加熱されることを防止できる。すなわち、加圧シリンダ機構に使用される油圧シリンダは、油温の上昇等が防止されて信頼性や耐久性が向上する。
上記の発明において、前記加圧シリンダ機構は、前記水平ビームに取り付けられ、全開の上金型上昇位置にある前記上金型を吊り下げた状態にして支持する吊り部材を備えていることが好ましく、これにより、下金型から分離・上昇させた上金型が加硫位置と退避位置との間を移動台車の動作により往復移動する際には、専用の吊り部材が上金型の全重量を支持することになるので、重量物である上金型の慣性力がフリー状態の加圧シリンダに作用することを防止できる。さらに、水平ビームと加圧受板との熱膨張差が生じた場合でも、水平方向の荷重が加圧シリンダに作用することを防止できる。
上述した本発明によれば、昇降・スライド機構を待避位置までスライドバックさせる方式のタイヤ加硫装置において、加圧シリンダを上方に配置して上金型を下向きに押圧する構造にしたので、加硫時の上金型による加圧力を均一にして製造した完成タイヤの品質が向上するという顕著な効果が得られる。
また、金型から熱影響を受ける加圧シリンダの冷却手段を設けることで、加圧シリンダの耐久性や信頼性が向上する。
さらに、上金型を吊る専用冶具として吊り部材を設けたので、加硫位置と退避位置との間を往復移動してもフリー状態の加圧シリンダに慣性力が作用することはなく、さらに、水平ビームと加圧受板との熱膨張差が生じた場合でも、水平方向の荷重が加圧シリンダに作用することはないので、これによっても、加圧シリンダの耐久性や信頼性が向上する。
本発明に係るタイヤ加硫装置の一実施形態として、金型全閉状態を示す正面図である。 図1に示したタイヤ加硫装置の右側面図であり、金型全閉状態が実線で表示されるとともに、金型全開後にスライドバックした状態が想像線で表示されている。 図1に示したタイヤ加硫装置のA−A断面図である。 図3のB−B断面図であり、紙面左側から順に、金型全開状態、金型全閉及び加圧前の状態、金型全閉及び加圧時の状態が示されている。 従来のタイヤ加硫装置について金型全閉状態を示す正面図である。 図5に示すタイヤ加硫装置の右側面図であり、金型全閉状態が実線で表示されるとともに、金型全開後にスライドバックした状態が想像線で表示されている。
以下、本発明に係るタイヤ加硫装置の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1〜4に示すタイヤ加硫装置1Aは、生タイヤを下金型3及び上金型4に分離可能な金型内に入れて加熱及び加圧することにより、完成タイヤの形状に仕上げる加硫成形を行う装置である。なお、金型内部には、タイヤの内側形状を形成するため、図示しないブラダが配設されている。
このタイヤ加硫装置1Aは、基礎上に固定されたベース部材2に設置されている。ベース部材2には、固定した下金型3と、水平方向に往復移動可能な移動台車14とが設置されている。なお、移動台車14には、上金型4の昇降・スライド機構10A及び加圧シリンダ機構30が設置されており、一体に移動可能となっている。
また、本実施形態のタイヤ加硫装置1Aは、スライドバック機構を備えている。このスライドバック機構は、たとえば図2に示すように、下金型3から分離・上昇させた上金型4が、上金型4をベース2に固定設置された下金型3に向けて押圧する金型全閉状態の加硫位置(実線表示)と、下金型3との間で生タイヤの搬入や完成タイヤの搬出を行う金型全開状態の退避位置(想像線表示)との間を、移動台車14の動作により矢印15で示す水平方向に往復移動可能とするものである。
この場合、スライドバック機構による上金型4の往復移動は、昇降・スライド機構10A及び加圧シリンダ機構30とともに行われる。
昇降・スライド機構10Aは、水平方向の部材であるビーム11に支持された上金型4及びボルスタープレート5等を上下方向に昇降させることにより、加硫時の金型全閉位置(下降位置)と、生タイヤ搬入時及び完成タイヤ搬出時の金型全開位置(上昇位置)との切換動作を行うものである。この場合、昇降スライド機構10Aの昇降動作は、たとえば左右一対の昇降シリンダ12を駆動源とし、昇降シリンダ12の近傍に設けた左右一対の移動台車14にある穴をタイロッド13の昇降用ガイドとして行われる。
このタイロッド13は、水平方向に配置されているビーム11の両端部付近を貫通し、ビーム11に固定されている。
昇降シリンダ12は、たとえば油圧シリンダが用いられる。この昇降シリンダ12は、下端部が移動台車14に固定され、上端部がビーム11に固定されている。図示の昇降シリンダ12は、図2に示す構成例のように、ピストンロッド12aが上方へ突出してビーム11を押し上げる取付構造を採用しているが、これに限定されることはない。
すなわち、移動台車14上には左右一対のタイロッド13をガイドする穴があり、このタイロッド13がビーム11の両端部付近を貫通し固定されているので、昇降シリンダ12から押圧力を受けるビーム11は、スライド可能に支持する移動台車14の穴をガイドにして昇降する。
さて、本実施形態の加圧機構30は、図1及び図3に示すように、ビーム11の下面側に設けられている。
この加圧機構30は、上金型4の上端部に固定された加圧受板31と、この加圧受板31の上面に固定設置された加圧シリンダ32と、加圧受板31とビーム11との間を連結する吊り棒33とを具備して構成される。
図示の構成例では、加圧受板31が円板形状とされ、3本の加圧シリンダ32が円周方向に均等配置されている。この場合、好適な加圧シリンダ32としては、たとえば油圧シリンダがある。また、加圧受板31と加圧シリンダ32との間には、たとえば水等の冷却媒体を循環させる冷却板34が配設されており、加熱により高温となる上金型4からの入熱により加圧シリンダ32が温度上昇することを防止している。
加圧シリンダ32は、加圧円板31上に冷却板34を介して固定設置され、ピストンロッド34aが上向きに突出してビーム11の下面を押し上げる。この場合、ピストンロッド34aの上端面とビーム11の下面との間には、図4に示す金型全開時において、所定の隙間Saが形成されている。すなわち、加圧力が不要なため、加圧シリンダ32に油圧等の媒体圧力が供給されていない金型全開の状態では、加圧シリンダ32のピストンロッド34aとビーム11との間が分離された状態にある。換言すれば、加圧シリンダ32のピストンロッド34aは、金型全閉の加圧時以外、ビーム11と接することはない。
このとき、上金型4及び加圧シリンダ32は、吊り棒33によりビーム11の下面に吊り下げられた状態にある。この吊り棒33は、図3に示すように、円周方向に等ピッチとなるように、3本の加圧シリンダ32と交互に配置されて合計3本設けられている。
ここで、吊り棒33について具体的に説明すると、吊り棒33の上端部側は、ビーム11の下面に固定支持されている。そして、吊り棒33の下端部側には、加圧円板31に穿設した貫通孔31aを通り抜ける細径部33aが設けられ、さらに細径部33aより下方には、加圧受板31の下面と係合する保持面33bが形成されている。すなわち、金型全開時の状態では、上金型4及び加圧シリンダ32と一体に連結された加圧受板31が、3本の吊り棒33に形成した保持面33bで荷重を受けてビーム11の下面に吊り下げられている。
また、吊り棒33の細径部33aは、加圧シリンダ32のピストンロッド32aが突出するストロークより長い隙間Sbを形成する長さに設定されている。すなわち、保持面33bが加圧受板31の下面に密着して荷重を受ける金型全開時の状態では、加圧受板31の上面に隙間Sbが形成されており、この隙間Sbは、ピストンロッド32aの上方に形成されている隙間Saより大(Sb>Sa)となり、隙間Saは、加圧シリンダ32のピストンロッド32aが突出するストロークよりも大(Sb>Sa>ストローク)となる。
このような隙間Sbが形成されるように細径部33aを設けると、昇降シリンダ12を操作して金型全閉の状態にすると、ピストンロッド32aの上面がビーム11の下面に接して隙間Saは0となる。このとき、細径部33aは加圧受板31の上面及び下面から突出した状態にあり、隙間Sc及び隙間Sdが形成されて遊嵌された状態にある。
このため、金型全閉の状態から加圧シリンダ32を操作しても、加圧シリンダ32の押圧力が吊り棒33から影響を受けることはない。
また、上述した吊り棒33により上金型4を吊り下げる構造は、ビーム11と上金型4とが加圧シリンダ32で連結されている場合、移動台車14によるスライドバック時の慣性力で加圧シリンダ32に水平方向の荷重が作用することを防止できる。さらに、水平ビーム11と加圧受板31との熱膨張差が生じた場合でも、水平方向の荷重が加圧シリンダ21に作用することを防止できる。すなわち、スライドバック時の加圧シリンダ32はフリーの状態となるため、水平方向の荷重が作用することは一切なく、熱膨張等の影響も受けないので、加圧シリンダ32を金型加圧に特化することができる。
このように、上述した本実施形態のタイヤ加硫装置1Aによれば、昇降・スライド機構10Aを待避位置までスライドバックさせる方式とし、加圧シリンダ32を上方に配置して上金型4を下向きに押圧する構造にしたので、加硫時の上金型4が均等な加圧力により加圧して完成タイヤを製造することができ、完成タイヤの品質向上に有効である。
また、上金型4から熱影響を受ける加圧シリンダ32の冷却手段として冷却板34を設けたので、油圧油の温度上昇やシール部材の劣化等を抑制し、加圧シリンダ32の耐久性や信頼性を向上させることができる。
さらに、上金型4を吊る専用冶具として吊り部材33を設けたので、加硫位置と退避位置との間を往復移動してもフリー状態の加圧シリンダ32に慣性力が作用することはなくなり、また、水平ビーム11と加圧受板31との熱膨張差が生じた場合でも、水平方向の荷重が加圧シリンダ32に作用しなくなり、これによっても、加圧シリンダ32の耐久性や信頼性は向上する。
また、昇降・スライド機構を待避位置までスライドバックさせる方式のタイヤ加硫装置1Aは、スライドバック機構による上金型4の往復移動が昇降・スライド機構10A及び加圧シリンダ機構30とともに行われるので、下金型3に生タイヤを搬入してセットする作業、下金型3から完成タイヤを取り出して搬出する作業、金型の交換作業及びメンテナンス作業を行う場合には、下金型3の周辺に障害物がなくなるため、アクセス性や作業性が向上する。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されることはなく、その要旨を逸脱しない範囲内において適宜変更することができる。
1,1A タイヤ加硫装置
2 ベース
3 下金型
4 上金型
5 ボルスタープレート
10,10A 昇降・スライド機構
11 ビーム(水平ビーム)
12 昇降シリンダ
13 タイロッド
14 移動台車
20 加圧機構
21 加圧シリンダ
30 加圧シリンダ機構
31 加圧受板
32 加圧シリンダ
33 吊り棒
34 冷却板

Claims (4)

  1. 生タイヤを下金型及び上金型に分離可能な金型内に入れて加熱及び加圧することで完成タイヤの形状に仕上げるタイヤ加硫装置であって、
    前記上金型をベース部材に固定設置された前記下金型に向けて押圧する加硫位置と、前記下金型との間で生タイヤ搬入及び完成タイヤ搬出を行うことを可能とする退避位置との間を、前記下金型から分離・上昇させた前記上金型が移動台車の動作により往復移動可能なスライドバック機構を備え、
    前記上金型が、昇降シリンダの動作により前記移動台車に設けられたガイド用の穴に沿って昇降移動するタイロッドと一体となった水平ビームの下方に加圧シリンダ機構を介して取り付けられていることを特徴とするタイヤ加硫装置。
  2. 前記加圧シリンダ機構が複数配設されていることを特徴とする請求項1に記載のタイヤ加硫装置。
  3. 前記加圧シリンダ機構と前記上金型との間に設けた冷却手段を備えていることを特徴とする請求項1または2に記載のタイヤ加硫装置。
  4. 前記加圧シリンダ機構は、前記水平ビームに取り付けられ、全開の上金型上昇位置にある前記上金型を吊り下げた状態にして支持する吊り部材を備えていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のタイヤ加硫装置。
JP2011040726A 2011-02-25 2011-02-25 タイヤ加硫装置 Active JP5725907B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011040726A JP5725907B2 (ja) 2011-02-25 2011-02-25 タイヤ加硫装置
EP11817454.9A EP2679368B1 (en) 2011-02-25 2011-05-10 Tire vulcanizer
PCT/JP2011/060715 WO2012114541A1 (ja) 2011-02-25 2011-05-10 タイヤ加硫装置
KR1020127004516A KR101347415B1 (ko) 2011-02-25 2011-05-10 타이어 가류 장치
CN201180003487.3A CN102781642B (zh) 2011-02-25 2011-05-10 轮胎硫化装置
US13/391,788 US8636491B2 (en) 2011-02-25 2011-05-10 Tire vulcanizer
TW101100076A TWI474912B (zh) 2011-02-25 2012-01-02 Tire vulcanization device
HRP20160288TT HRP20160288T1 (hr) 2011-02-25 2016-03-21 Uređaj za vulkanizaciju gume

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011040726A JP5725907B2 (ja) 2011-02-25 2011-02-25 タイヤ加硫装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012176553A true JP2012176553A (ja) 2012-09-13
JP5725907B2 JP5725907B2 (ja) 2015-05-27

Family

ID=46720352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011040726A Active JP5725907B2 (ja) 2011-02-25 2011-02-25 タイヤ加硫装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8636491B2 (ja)
EP (1) EP2679368B1 (ja)
JP (1) JP5725907B2 (ja)
KR (1) KR101347415B1 (ja)
CN (1) CN102781642B (ja)
HR (1) HRP20160288T1 (ja)
TW (1) TWI474912B (ja)
WO (1) WO2012114541A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106273112A (zh) * 2016-11-08 2017-01-04 池州学院 一种环形自动硫化装置
CN110497637A (zh) * 2019-07-22 2019-11-26 郑州四维新材料技术研究院有限公司 一种在金属轮毂上进行橡胶硫化的方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104552698B (zh) * 2015-01-30 2017-01-04 东毓(宁波)油压工业有限公司 一种平板硫化机的主机结构
CN104802346B (zh) * 2015-05-24 2017-03-15 青岛茂元丰工贸有限公司 四柱摩托车及农用车胎硫化机
CN106003551A (zh) * 2016-06-15 2016-10-12 宁波精达成形装备股份有限公司 成形机
JP6903562B2 (ja) * 2017-12-20 2021-07-14 株式会社ブリヂストン タイヤ加硫方法および装置
JP6988448B2 (ja) * 2017-12-21 2022-01-05 住友ゴム工業株式会社 タイヤ加硫装置
CN108556216A (zh) * 2018-05-14 2018-09-21 青岛品金精密模具有限公司 一种免充气防爆轮胎模具
CN110696244A (zh) * 2019-09-25 2020-01-17 诸城市佳泰机械科技有限公司 一种轮胎生产用硫化装置
CN112606283A (zh) * 2020-12-02 2021-04-06 浙江翔宇密封件有限公司 一种高铁用密封圈硫化设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63230307A (ja) * 1987-03-19 1988-09-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タイヤ加硫機
JP2000317943A (ja) * 1999-05-12 2000-11-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タイヤ加硫機及びタイヤ加硫設備

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2358702C2 (de) * 1973-11-24 1982-12-02 Fried. Krupp Gmbh, 4300 Essen Reifenheizpressen-System
US4212605A (en) * 1979-04-23 1980-07-15 Donald Macmillan & Son, Inc. Molding machine with expandable chamber and locking means
US4332536A (en) * 1980-04-09 1982-06-01 Nrm Corporation Hydraulic tire press
JPS59138432A (ja) * 1983-01-27 1984-08-08 Kobe Steel Ltd タイヤ加硫機のモ−ルド締付装置
US4453902A (en) * 1983-08-04 1984-06-12 Mcneil-Akron, Inc. Tire curing press
JPH059133Y2 (ja) * 1987-04-15 1993-03-08
US5082434A (en) * 1989-08-10 1992-01-21 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Tire vulcanizing machine
TW260636B (en) * 1994-05-24 1995-10-21 Kobe Steel Ltd Tire vulcanizing system
JP2951576B2 (ja) * 1995-09-14 1999-09-20 株式会社神戸製鋼所 タイヤ加硫装置
JP3637156B2 (ja) * 1996-07-29 2005-04-13 三菱重工業株式会社 タイヤ加硫機
JP4175444B2 (ja) * 1999-06-25 2008-11-05 三菱重工業株式会社 タイヤ加硫装置
ITFI20020015A1 (it) * 2002-01-23 2003-07-23 Cima Impianti Spa Macchine per la vulcanizzazione di pneumatici
CN2671785Y (zh) * 2003-12-23 2005-01-19 青岛国人集团有限公司 垂直升降平行移位子午线轮胎硫化机
JP4441916B2 (ja) * 2005-12-14 2010-03-31 新東工業株式会社 発泡混合物の金型キャビティへの充填方法および鋳型造型装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63230307A (ja) * 1987-03-19 1988-09-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タイヤ加硫機
JP2000317943A (ja) * 1999-05-12 2000-11-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タイヤ加硫機及びタイヤ加硫設備

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106273112A (zh) * 2016-11-08 2017-01-04 池州学院 一种环形自动硫化装置
CN110497637A (zh) * 2019-07-22 2019-11-26 郑州四维新材料技术研究院有限公司 一种在金属轮毂上进行橡胶硫化的方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120251645A1 (en) 2012-10-04
EP2679368A1 (en) 2014-01-01
JP5725907B2 (ja) 2015-05-27
WO2012114541A1 (ja) 2012-08-30
EP2679368B1 (en) 2016-01-06
KR20120139659A (ko) 2012-12-27
TWI474912B (zh) 2015-03-01
HRP20160288T1 (hr) 2016-04-22
CN102781642B (zh) 2014-12-10
TW201235183A (en) 2012-09-01
EP2679368A4 (en) 2014-03-12
US8636491B2 (en) 2014-01-28
KR101347415B1 (ko) 2014-01-02
CN102781642A (zh) 2012-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5725907B2 (ja) タイヤ加硫装置
KR100616750B1 (ko) 온간 액압 성형 장치
KR101706100B1 (ko) 성형한계선도 획득용 시험장치
CN205324380U (zh) 一种铝型材加工用高效拉直机
CN109940802B (zh) 轮胎硫化装置
ITMO20130292A1 (it) Metodo per formare una lastra di materiale termoplastico rinforzato
CN103706744A (zh) 石油钻杆接头水平模锻工艺与模锻装置
US11285675B2 (en) Processing apparatus for elongated structure and manufacturing method for elongated structure
JP4191316B2 (ja) タイヤ加硫設備
JP4124072B2 (ja) 圧縮成形機
KR20160077433A (ko) 냉각 조절형 프레스 성형장치 및 프레스 성형방법
KR20130119501A (ko) 타이어 가황기, 및 타이어 가황 설비
KR101647211B1 (ko) 가변금형장치 및 이를 이용한 성형방법
KR101745539B1 (ko) 다중 냉각방식 열간성형 금형시스템 및 이를 이용한 토션빔 제조방법
WO2013157428A1 (ja) タイヤ加硫機
US2412671A (en) Molding apparatus
JP6685530B2 (ja) タイヤ加硫機及びタイヤ加硫方法
KR101300579B1 (ko) 타이어 가류기의 몰드 높이 조절용 스페이서 교체장치
CN108422600B (zh) 模具交换方法及其系统
KR102650681B1 (ko) 초소성 성형 금형용 이형장치
CN209987255U (zh) 一种平板式硫化机
RU58072U1 (ru) Форматор-вулканизатор покрышек пневматических шин
JP2015100810A (ja) プレス成形装置及びこれを備えた熱間プレス成形設備
JP2001322132A (ja) タイヤ加硫用コンテナ
KR20220021831A (ko) 성형기의 금형 자동이송장치

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120824

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20130508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5725907

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350