JP2012141160A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012141160A5
JP2012141160A5 JP2010292289A JP2010292289A JP2012141160A5 JP 2012141160 A5 JP2012141160 A5 JP 2012141160A5 JP 2010292289 A JP2010292289 A JP 2010292289A JP 2010292289 A JP2010292289 A JP 2010292289A JP 2012141160 A5 JP2012141160 A5 JP 2012141160A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
functional element
groove
internal space
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010292289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5622105B2 (ja
JP2012141160A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010292289A priority Critical patent/JP5622105B2/ja
Priority claimed from JP2010292289A external-priority patent/JP5622105B2/ja
Publication of JP2012141160A publication Critical patent/JP2012141160A/ja
Publication of JP2012141160A5 publication Critical patent/JP2012141160A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5622105B2 publication Critical patent/JP5622105B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態または適用例として実現することが可能である。
第1の形態に係る機能素子は、第1基板と、前記第1基板上に設けられ、且つ、素子部を有する第2基板と、を備え、前記第1基板と前記第2基板との間には内部空間が設けられ、前記第1基板および前記第2基板の互いに対向する面の少なくとも一方には、前記内部空間と外部とを連通する溝が設けられていることを特徴とする。
第2の形態に係る機能素子は、前記第1基板上には、前記第2基板を覆うようにリッドが接合され、前記溝は、封止部材により封止されていることを特徴とする。
第3の形態に係る機能素子は、前記溝には、前記素子部と接続されている配線が設けられていることを特徴とする。
第4の形態に係る機能素子は、前記第1基板は、シリコンを含むガラス材料からなり、前記第2基板は、半導体材料からなり、前記第1基板と前記第2基板とは、陽極接合により接合されていることを特徴とする。
第5の形態に係る機能素子は、前記素子部は、可動部と、前記可動部を支持している支持部と、前記第1基板側に接続している固定電極指と、を有し、前記可動部は、前記固定電極指に対向している可動電極指と、前記可動部と前記支持部を接続している可撓部と、を含むことを特徴とする。
第1の形態に係る機能素子の製造方法は、第1基板と第2基板とを用意し、前記第1基板および前記第2基板の少なくとも一方の面に溝を形成する工程と、前記第1基板上に前記第2基板を接合し、前記第1基板と前記第2基板との間に内部空間を形成し、前記溝により前記内部空間を通気させる工程と、前記第2基板に素子部を形成する工程と、前記第2基板を覆うようにリッドを前記第1基板に接合すると共に、封止部材により前記溝を封止する工程と、を備えたことを特徴とする。
第2の形態に係る機能素子の製造方法は、第1基板と第2基板とを用意し、前記第2基板に貫通孔を形成する工程と、前記第1基板上に前記第2基板を接合し、前記第1基板と前記第2基板との間に内部空間を形成し、前記貫通孔により前記内部空間を通気させる工程と、前記第2基板の前記貫通孔を含む領域をエッチングで抜いて素子部を形成する工程と、を備えたことを特徴とする。
第1の形態に係る物理量センサーは、第1の形態乃至第5の形態のいずれか1の形態の機能素子を有することを特徴とする。
第1の形態に係る電子機器は、第1の形態乃至第5の形態のいずれか1の形態の機能素子を有することを特徴とする。

Claims (9)

  1. 第1基板と、
    前記第1基板上に設けられ、且つ、素子部を有する第2基板と、
    を備え、
    前記第1基板と前記第2基板との間には内部空間が設けられ、
    前記第1基板および前記第2基板の互いに対向する面の少なくとも一方には、前記内部空間と外部とを連通する溝が設けられていることを特徴とする機能素子。
  2. 前記第1基板上には、前記第2基板を覆うようにリッドが合され、
    前記溝は、封止部材により封止されていることを特徴とする請求項1に記載の機能素子。
  3. 前記溝には、前記素子部と接続されている配線が設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の機能素子。
  4. 前記第1基板は、シリコンを含むガラス材料からなり、
    前記第2基板は、半導体材料からなり
    前記第1基板と前記第2基板とは、陽極接合により接合されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の機能素子。
  5. 前記素子部は、
    可動部と、
    前記可動部を支持している支持部と、
    前記第1基板側に接続している固定電極指と、を有し、
    前記可動部は、
    前記固定電極指に対向している可動電極指と、
    前記可動部と前記支持部を接続している可撓部と、を含むことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の機能素子。
  6. 第1基板と第2基板とを用意し、前記第1基板および前記第2基板の少なくとも一方面に溝を形成する工程と、
    前記第1基板上に前記第2基板を接合し、前記第1基板と前記第2基板との間に内部空間を形成し、前記溝により前記内部空間を通気させる工程と、
    前記第2基板に素子部を形成する工程と、
    前記第2基板を覆うようにリッドを前記第1基板に接合すると共に、封止部材により前記溝を封止する工程と、
    を備えたことを特徴とする機能素子の製造方法。
  7. 第1基板と第2基板とを用意し、前記第2基板に貫通孔を形成する工程と、
    前記第1基板上に前記第2基板を接合し、前記第1基板と前記第2基板との間に内部空間を形成し、前記貫通孔により前記内部空間を通気させる工程と、
    前記第2基板の前記貫通孔を含む領域をエッチングで抜いて素子部を形成する工程と、
    を備えたことを特徴とする機能素子の製造方法。
  8. 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の機能素子を有することを特徴とする物理量センサー。
  9. 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の機能素子を有することを特徴とする電子機器。
JP2010292289A 2010-12-28 2010-12-28 機能素子、機能素子の製造方法、物理量センサー及び電子機器 Expired - Fee Related JP5622105B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010292289A JP5622105B2 (ja) 2010-12-28 2010-12-28 機能素子、機能素子の製造方法、物理量センサー及び電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010292289A JP5622105B2 (ja) 2010-12-28 2010-12-28 機能素子、機能素子の製造方法、物理量センサー及び電子機器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014198831A Division JP5743121B2 (ja) 2014-09-29 2014-09-29 機能素子

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012141160A JP2012141160A (ja) 2012-07-26
JP2012141160A5 true JP2012141160A5 (ja) 2014-02-13
JP5622105B2 JP5622105B2 (ja) 2014-11-12

Family

ID=46677593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010292289A Expired - Fee Related JP5622105B2 (ja) 2010-12-28 2010-12-28 機能素子、機能素子の製造方法、物理量センサー及び電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5622105B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5783201B2 (ja) * 2013-03-27 2015-09-24 株式会社デンソー 容量式物理量センサ
JP5900398B2 (ja) * 2013-03-27 2016-04-06 株式会社デンソー 加速度センサ
JP5783222B2 (ja) * 2013-03-27 2015-09-24 株式会社デンソー 加速度センサ
WO2014156119A1 (ja) * 2013-03-27 2014-10-02 株式会社デンソー 物理量センサ
JP6150056B2 (ja) 2013-07-24 2017-06-21 セイコーエプソン株式会社 機能素子、電子機器、および移動体
JP6485260B2 (ja) * 2015-07-10 2019-03-20 セイコーエプソン株式会社 物理量センサー、物理量センサー装置、電子機器および移動体
JP6606601B2 (ja) * 2016-04-18 2019-11-13 株式会社日立製作所 加速度センサ
JP2018148137A (ja) * 2017-03-08 2018-09-20 セイコーエプソン株式会社 電子デバイス、電子デバイスの製造方法、電子モジュール、電子機器および移動体
CN112041688B (zh) * 2018-04-24 2022-05-24 株式会社电装 半导体装置的制造方法
JP6897703B2 (ja) * 2018-04-24 2021-07-07 株式会社デンソー 半導体装置の製造方法
JP7052625B2 (ja) * 2018-08-02 2022-04-12 セイコーエプソン株式会社 時計用部品、ムーブメント、時計および時計用部品の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0829448A (ja) * 1994-07-18 1996-02-02 Murata Mfg Co Ltd 半導体加速度センサ
JP2003098026A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Matsushita Electric Works Ltd 静電容量型圧力センサの製造方法及び静電容量型圧力センサ
JP2006201022A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Seiko Instruments Inc 力学量センサ及び電子機器並びに力学量センサの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012141160A5 (ja)
JP2013224937A5 (ja)
EP2189773A3 (en) Design of wet/wet differential pressure sensor based on microelectronic packaging process
JP2013004534A5 (ja)
JP2013078937A5 (ja)
JP2010147153A5 (ja)
EP1743868A3 (en) Sealed semiconductor device with an inorganic bonding layer and method for manufacturing the semiconductor device
JP2011114192A5 (ja)
EP2631945A3 (en) Microelectronic package with terminals on dielectric mass
TW200642054A (en) A process for manufacture plastic package of MEMS devices and the structure for the same
TW200739829A (en) Semiconductor device
JP2015064534A5 (ja) 表示素子およびその製造方法
SG148985A1 (en) Image sensor package utilizing a removable protection film and method of making the same
JP2013219253A5 (ja)
JP2013243339A5 (ja)
EP2339302A3 (en) Flow sensor, method for manufacturing flow sensor and flow sensor module
WO2007079454A3 (en) Pressure sensor with silicon frit bonded cap
JP2013243340A5 (ja)
JP2014010131A5 (ja)
JP2012109297A5 (ja)
JP2011217547A5 (ja)
WO2009031258A1 (ja) 水晶デバイス及び水晶デバイスの製造方法
EP2112489A3 (en) Pressure sensor, manufacturing method thereof, and electronic component provided therewith
JP2016508075A (ja) Mems部品を有するオーバーモールドされたデバイスおよび製造方法
TW201546913A (zh) 指紋辨識晶片封裝模組的製造方法