JP2012127563A - コンロ用バーナ - Google Patents

コンロ用バーナ Download PDF

Info

Publication number
JP2012127563A
JP2012127563A JP2010278862A JP2010278862A JP2012127563A JP 2012127563 A JP2012127563 A JP 2012127563A JP 2010278862 A JP2010278862 A JP 2010278862A JP 2010278862 A JP2010278862 A JP 2010278862A JP 2012127563 A JP2012127563 A JP 2012127563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
port
burner
transfer
fire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010278862A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5291696B2 (ja
Inventor
Hiroyasu Sato
裕康 佐藤
Hideo Okamoto
英男 岡本
Yasunobu Takemoto
安伸 竹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP2010278862A priority Critical patent/JP5291696B2/ja
Priority to KR1020110086949A priority patent/KR101221818B1/ko
Priority to CN201110257430.8A priority patent/CN102563715B/zh
Priority to TW100141624A priority patent/TWI443289B/zh
Publication of JP2012127563A publication Critical patent/JP2012127563A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5291696B2 publication Critical patent/JP5291696B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C3/00Stoves or ranges for gaseous fuels
    • F24C3/08Arrangement or mounting of burners
    • F24C3/085Arrangement or mounting of burners on ranges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/02Premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air upstream of the combustion zone
    • F23D14/04Premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air upstream of the combustion zone induction type, e.g. Bunsen burner
    • F23D14/06Premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air upstream of the combustion zone induction type, e.g. Bunsen burner with radial outlets at the burner head
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/46Details, e.g. noise reduction means
    • F23D14/48Nozzles
    • F23D14/58Nozzles characterised by the shape or arrangement of the outlet or outlets from the nozzle, e.g. of annular configuration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/46Details, e.g. noise reduction means
    • F23D14/72Safety devices, e.g. operative in case of failure of gas supply
    • F23D14/82Preventing flashback or blowback
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C3/00Stoves or ranges for gaseous fuels
    • F24C3/02Stoves or ranges for gaseous fuels with heat produced solely by flame
    • F24C3/027Ranges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2209/00Safety arrangements
    • F23D2209/10Flame flashback

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gas Burners (AREA)

Abstract

【課題】バーナボディ2上に設けられるバーナヘッド3の外周面に開口する上下2段の炎口を備え、下段炎口4Lにのみガスを供給する状態と、上段炎口4Uにもガスを供給する状態とに切換え自在とし、上段炎口へのガス供給の開始で下段炎口から上段炎口に火移りさせるようにしたコンロ用バーナにおいて、上段炎口への火移り時の逆火を防止でき、且つ、大きな着火音も生じないようにする。
【解決手段】下段炎口4Lの一部を、上下方向寸法が他の下段炎口よりも大きく、上端が他の下段炎口の上端よりも上方に位置する火移り炎口4Laとする。火移り炎口4Laの上端と上段炎口4Uの下端との間の上下方向距離LHは、火移り炎口4Laの上下方向寸法Lhの2.5倍以下の範囲で、上段炎口4Uからの実際の噴出ガス量が逆火防止に必要な所定量以上になる前に上段炎口4Uに火移りすることを防止できる距離に設定される。
【選択図】図4

Description

本発明は、バーナボディ上に設けられるバーナヘッドの外周面に開口する上下2段の炎口を備えるコンロ用バーナに関する。
従来、この種のコンロ用バーナとして、下段炎口のみにガスを供給する状態と、上段炎口にもガスを供給する状態とに切換え自在とし、上段炎口へのガス供給の開始で下段炎口から上段炎口に火移りさせるようにしたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。このものでは、下段炎口のみで燃焼させる弱火から下段と上段の両炎口で燃焼させる強火まで火力を広範囲に調節することができる利点がある。
ここで、特許文献1に記載のものでは、下段炎口のみで燃焼させるときの被加熱物に対する火力を可及的に弱められるように、下段炎口と上段炎口との間の上下方向距離を下段炎口の上下方向寸法の3倍以上に設定して、下段炎口の位置をできるだけ低くしている。然し、これでは、上段炎口へのガス供給を開始したときに、上段炎口への火移りが遅れ、その間に上段炎口から放出される多量のガスに一気に着火して、大きな着火音を生じ易くなる。
かかる不具合を解消するため、下段炎口の一部を、上下方向寸法が他の下段炎口よりも大きく、上端が他の下段炎口の上端よりも上方に位置する火移り炎口とし、火移り炎口から上段炎口に速やかに火移りさせることが考えられる。然し、このように火移り炎口を設けて、上段炎口に速やかに火移りさせると、上段炎口での逆火を生じやすくなることが判明した。即ち、上段炎口にガスを供給し始める際に、上段炎口への供給ガス量を上段炎口での逆火防止に必要な所定量に急増させても、上段炎口から噴出するガス量が所定量に増加するまでには多少とも時間がかかる。そして、上段炎口からの実際の噴出ガス量が所定量に増加する前に下段炎口から火移りすると、上段炎口からのガス噴出速度よりも燃焼速度が上回ってしまい、逆火を生ずる。
特許第3586974号公報(図3)
本発明は、以上の点に鑑み、下段炎口から上段炎口への火移り時の逆火を防止でき、且つ、大きな着火音も生じないようにしたコンロ用バーナを提供することをその課題としている。
上記課題を解決するために、本発明は、バーナボディ上に設けられるバーナヘッドの外周面に開口する上下2段の炎口を備え、下段炎口のみにガスを供給する状態と、上段炎口にもガスを供給する状態とに切換え自在とし、上段炎口へのガス供給の開始で下段炎口から上段炎口に火移りさせるようにしたコンロ用バーナにおいて、下段炎口の一部を、上下方向寸法が他の下段炎口よりも大きく、上端が他の下段炎口の上端よりも上方に位置する火移り炎口とし、火移り炎口の上端と上段炎口の下端との間の上下方向距離は、火移り炎口の上下方向寸法の2.5倍以下の範囲で、上段炎口からの実際の噴出ガス量が上段炎口での逆火防止に必要な所定量以上になる前に火移り炎口から上段炎口に火移りすることを防止できる距離に設定されることを特徴とする。
ここで、火移り炎口の上端と上段炎口の下端との間の上下方向距離が短すぎると、上段炎口にガスを供給し始める際に、上段炎口への供給ガス量を上段炎口での逆火防止に必要な所定量に急増させても、上段炎口からの実際の噴出ガス量が所定量以上になる前に火移り炎口から上段炎口に火移りして、逆火を生ずる恐れがある。一方、本発明では、火移り炎口の上端と上段炎口の下端との間の上下方向距離が、上段炎口からの実際の噴出ガス量が上段炎口での逆火防止に必要な所定量以上になる前に火移り炎口から上段炎口に火移りすることを防止できる距離に設定されるため、火移り時の逆火を防止できる。尚、前記上下方向距離が火移り炎口の上下方向寸法の1.5倍以上であれば、上段炎口からの実際の噴出ガス量が上段炎口での逆火防止に必要な所定量以上になる前に火移り炎口から上段炎口に火移りすることを防止できる。また、前記上下方向距離が火移り炎口の上下方向寸法の2.5倍を超えると、上段炎口への火移りが過度に遅れ、その間に上段炎口から放出される多量のガスに一気に着火して、大きな着火音を生ずる恐れがある。これに対し、本発明では、前記上下方向距離が火移り炎口の上下方向寸法の2.5倍以下に設定されるため、上段炎口への火移りが過度に遅れることはなく、大きな着火音は生じない。
また、上下方向寸法の大きな火移り炎口とするのは下段炎口の一部のみであり、火移り炎口以外の下段炎口の上端の位置は、上段炎口への火移りを考慮することなく十分に低くすることができる。従って、下段炎口のみで燃焼させるときの被加熱物に対する火力を十分に弱めることができ、火力の調節範囲を広く確保できる。
また、本発明においては、バーナヘッドの外周面に、火移り炎口の上端から径方向外方に張り出す下向きのオーバーハング面を形成してもよい。そして、オーバーハング面の火移り炎口の上端に対する径方向外方への張出し量を火移り炎口の上下方向寸法の1/3倍以上に設定すれば、火移り炎口に生ずる火炎の立上りが抑えられ、前記上下方向距離を火移り炎口の上下方向寸法の1.5倍より短く設定しても、上段炎口からの実際の噴出ガス量が上段炎口での逆火防止に必要な所定量以上になる前に火移り炎口から上段炎口に火移りすることを防止できる。ここで、前記上下方向距離を短くすることは、上段炎口の上下方向寸法を大きくして、強火での火力を増加することに役立ち、有利である。尚、オーバーハング面の火移り炎口の上端に対する径方向外方への張出し量が火移り炎口の上下方向寸法の1倍を超えると、上段炎口への火移り不良を生ずるため、この張出し量は、火移り炎口の上下方向寸法の1/3〜1倍に設定すべきである。
また、コンロの天板上に載置する五徳の複数の五徳爪と同一方位に位置するバーナヘッドの周方向複数箇所の部分を五徳爪合致部分として、五徳爪合致部分に上段炎口を形成すると、上段炎口に生ずる火炎が五徳爪に触れて不完全燃焼する。そのため、各五徳爪合致部分には上段炎口を形成せずに下段炎口のみを形成することが望ましい。更に、五徳爪合致部分に形成する下段炎口の上下方向寸法は、火炎が五徳爪に触れないように、比較的小さくする必要がある。そのため、下段炎口のみで燃焼させるときに、五徳爪合致部分で発生する熱量が他部に比し低下して、熱分布が不均一になる。ここで、各五徳爪合致部分に隣接する周方向部分に火移り炎口を形成すれば、五徳爪合致部分での熱量低下を火移り炎口で生ずる大きな火炎により補って、下段炎口のみで燃焼させるときの熱分布の均一化を図ることができる。
本願発明の第1実施形態のコンロ用バーナを具備するコンロの断面図。 第1実施形態のコンロ用バーナの斜視図。 第1実施形態のコンロ用バーナの要部の側面図。 図3のIV−IV線で切断した断面図。 下段炎口と上段炎口に供給されるガス量の変化特性を示すグラフ。 第2実施形態のコンロ用バーナの図4に相当する断面図。 第3実施形態のコンロ用バーナの図4に相当する断面図。
図1を参照して、Aはコンロ本体、Bはコンロ本体Aの上面を覆う天板であり、天板Bに開設したバーナ用開口B1に臨ませてコンロ用バーナ1が設置されている。また、天板B上には、バーナ用開口B1を囲うようにして、バーナ1で加熱される鍋等の被加熱物を載せる五徳Cが載置される。尚、五徳Cは、環状の五徳枠C1と、五徳枠C1に放射状に取付けた複数の五徳爪C2とで構成される。
バーナ1は、バーナ用開口B1に挿通されるバーナボディ2と、バーナボディ2上のバーナヘッド3とを備えている。バーナヘッド3の外周面には、図2に示す如く、上下2段の炎口4U,4Lが周方向の間隔を存して多数開口している。尚、五徳Cの複数の五徳爪C2と同一方位に位置するバーナヘッド3の周方向複数箇所の部分を五徳爪合致部分3aとして、各五徳爪合致部分3aには、五徳爪C2に火炎が触れて不完全燃焼することを防止するため、上段炎口4Uを形成せずに下段炎口4Lのみを形成している。
バーナボディ2は、外側の筒体21と中間の筒体22と内側の筒体23との内外3重の筒体で構成されている。外側筒体21には、その上端部外周から垂下するスカート部21aが設けられている。そして、スカート部21aに、天板Bのバーナ用開口B1を覆うカバーリングDを外挿し、バーナ用開口B1からの煮こぼれ汁の侵入をカバーリングDで防止できるようにしている。また、五徳Cの五徳枠C1の内周の周方向1箇所又は複数箇所に突起C3を設けると共に、カバーリングDの外周に突起C3が嵌合する切欠きD1を形成して、五徳Cを位相決めできるようにしている。
バーナヘッド3は、内周にバーナボディ2の中間筒体22に嵌合する筒部31aを垂設した環状の下ヘッド部材31と、下面にバーナボディ2の内側筒体23に嵌合する筒部32aを垂設した円板状の上ヘッド部材32とで構成されている。下ヘッド部材31の上面外周部には、上ヘッド部材32が着座する上環状壁33が立設されている。上環状壁33には、その上端面から下方に窪む上段炎口4Uとなる溝が周方向の間隔を存して多数形成されている。そして、これらの溝の上端が上ヘッド部材32により閉塞されることで、下ヘッド部材31と上ヘッド部材32との間に上段炎口4Uが画成されるようにしている。
また、下ヘッド部材31の下面外周部には、バーナボディ2の外側筒体21の上端部に着座する下環状壁34が垂設されている。下環状壁34には、その下端面から上方に窪む下段炎口4Lとなる溝が周方向の間隔を存して多数形成されている。そして、これら溝の下端が外側筒体21の上端部により閉塞されることで、バーナボディ2と下ヘッド部材31との間に下段炎口4Lが画成されるようにしている。
尚、下段炎口4Lには、図3に明示する如く、上下方向寸法の異なる複数種の炎口がある。そして、各五徳爪合致部分3aに形成する下段炎口4Lは、五徳爪C2に火炎が触れることを防止するために、上下方向寸法が比較的小さなものにし、また、五徳爪合致部分3aの間の周方向部分には、上下方向寸法の比較的大きな下段炎口4Lを形成している。尚、このような大きな下段炎口4Lを連続して形成すると、燃焼性が悪化するため、大きな下段炎口4Lと小さな下段炎口4Lとを交互に形成している。
また、各五徳爪合致部分3aに隣接する周方向部分に形成する下段炎口4Lは、上下方向寸法が最も大きく、上端が他の下段炎口4Lの上端よりも上方に位置する火移り炎口4Laとしている。具体的には、火移り炎口4La以外の下段炎口4Lの上下方向寸法を下環状壁34の上下方向寸法より小さくし、火移り炎口4Laの上下方向寸法を下環状壁34の上下方向寸法と同一にしている。また、バーナヘッド3の外周面の上段炎口4Uと下段炎口4Lとの間の部分、即ち、上環状壁33と下環状壁34との間の下ヘッド部材31の外周面の部分に、径方向外方に若干張出す張出し部35を形成している。
バーナ1は、更に、バーナボディ2の中間筒体22と内側筒体23との間の空間に連通する上段炎口4U用の第1混合管5Uと、バーナボディ2の外側筒体21と中間筒体22との間の空間に連通する下段炎口4L用の第2混合管5Lとを備える。図2を参照して、第1混合管5Uには、共通のガス供給路6から分岐した第1分岐路6Uを介して燃料ガスが供給され、第2混合管5Lには、ガス供給路6から分岐した第2分岐路6Lを介して燃料ガスが供給される。そして、第1と第2の各混合管5U,5L内で燃料ガスと各混合管5U,5Lに吸い込まれる一次空気とが混合され、第1混合管5Uからの混合ガスがバーナボディ2の中間筒体22と内側筒体23との間の空間及び下ヘッド部材31と上ヘッド部材32との間の空間を介して上段炎口4Uから噴出し、第2混合管5Lからの混合ガスがバーナボディ2の外側筒体21と中間筒体22との間の空間及び外側筒体21と下ヘッド部材31との間の空間を介して下段炎口4Lから噴出するようにしている。
ガス供給路6には、点火時に開かれ、消火時に閉じる元弁7が介設され、第1と第2の各分岐路6U、6Lには、図示省略した火力調節用のレバーや摘みから成る操作部材に連動して開度が変化する第1と第2の各流量調節弁8U,8Lが介設されている。操作部材は、弱火位置から強火位置まで操作できるようになっている。操作部材を弱火位置から強火位置まで操作すると、第2流量調節弁8Lの開度が最小開度から次第に増加する。そして、下段炎口4Lへの供給ガス量は、図5にa線で示す如く、下段炎口4Lでの逆火防止に必要な所定の最小量QLminから最大量QLmaxまで漸増する。一方、第1流量調節弁8Uは、操作部材が所定の中間位置に達するまで開弁されず、中間位置を超えたところで所定開度まで急に開き、その後の強火位置への操作で開度が次第に増加する。そして、操作部材を弱火位置から強火位置まで操作したとき、図5にb線で示す如く、上段炎口4Uには中間位置に達するまでガスが供給されず、中間位置を超えたところで上段炎口4Uへの供給ガス量が上段炎口4Uでの逆火防止に必要な所定の最小量QUminに急増し、その後最大量QUmaxまで漸増する。
具体的に説明すれば、下段炎口4Lの合計面積が163.5mm、上段炎口4Uの合計面積が256.6mmである場合、QLminは330kcal/h(炎口負荷で2.0kcal/h/mm)、QLmaxは740kcal/h(炎口負荷で4.5kcal/h/mm)、QUminは850kcal/h(炎口負荷で3.3kcal/h/mm)、QUmaxは3810kcal/h(炎口負荷で14.8kcal/h/mm)に設定される。
上段炎口4Uでも燃焼させる場合、上段炎口4Uに火移り炎口4Laから火移りされるまで操作部材を中間位置を超えて強火位置側に操作する。中間位置を超えると、上段炎口4Uへの供給ガス量はQUminに急増するが、上段炎口4Uから噴出する実際のガス量がQUminに増加するまでには多少とも時間がかかる。その結果、操作部材が中間位置から強火位置側に一定量変位した図5にcで示す位置に達する前は、上段炎口4Uからの実際の噴出ガス量が瞬時にはQUminまで増加しなくなる。そして、上段炎口4Uからの実際の噴出ガス量がQUmin以上になる前に、火移り炎口4Laから上段炎口4Uに火移りすると、上段炎口4Uからのガス噴出速度よりも燃焼速度が上回って、逆火を生ずる。
ここで、火移り炎口4Laの上端と上段炎口4Uの下端との間の上下方向距離をLH、火移り炎口4Laの上下方向寸法をLhとして、LH<1.5Lhであると、操作部材を中間位置を超えて強火位置まで操作したときに、図5のcの位置に達する前、即ち、上段炎口4Uからの実際の噴出ガス量がQUmin以上になる前に、火移り炎口4Laから上段炎口4Uに火移りして、逆火を生ずる恐れがある。一方、LH≧1.5Lhであれば、上段炎口4Uからの実際の噴出ガス量がQUmin以上になる前に火移り炎口4Laから上段炎口4Uに火移りすることを防止でき、逆火を生じないことが実験的に確かめられた。また、LH>2.5Lhであると、上段炎口4Uへの火移りが過度に遅れ、その間に上段炎口4Uから放出される多量のガスに一気に着火して、大きな着火音を生ずる恐れがある。一方、LH≦2.5Lhであれば、上段炎口4Uへの火移りが過度に遅れることはなく、大きな着火音を生じないことも実験的に確かめられた。従って、火移り炎口4Laから上段炎口4Uに火移りさせる際の逆火と大きな着火音の発生を防止するには、1.5Lh≦LH≦2.5Lhにすることが必要になる。本実施形態では、LHを2Lh程度に設定している。
また、本実施形態において、上下方向寸法の大きな火移り炎口4Laとするのは下段炎口4Lの一部のみであり、火移り炎口4La以外の下段炎口4Lの上端の位置は、上段炎口4Uへの火移りを考慮することなく十分に低くすることができる。従って、下段炎口4Lのみで燃焼させるときの被加熱物に対する火力を十分に弱めることができ、火力の調節範囲を広く確保できる。
また、五徳爪合致部分3aに形成する下段炎口4Lの上下方向寸法を比較的小さくするため、下段炎口4Lのみで燃焼させるときに、五徳爪合致部分3aで発生する熱量が他部に比し低下する。然し、本実施形態では、各五徳爪合致部分3aに隣接する周方向両側部分に火移り炎口4Laを形成するため、五徳爪合致部分3aでの熱量低下を火移り炎口4Laで生ずる大きな火炎により補って、下段炎口4Lのみで燃焼させるときの熱分布の均一化を図ることができる。
次に、図6に示す第2実施形態と図7に示す第3実施形態について説明する。第2と第3の各実施形態の基本的な構成は上記第1実施形態と同様であり、第1実施形態と同様の部材に上記と同一の符号を付している。
第2実施形態の第1実施形態との相違点は、下段炎口4Lが開口するバーナヘッド3の下部外周面(下環状壁34の外周面)を、第1実施形態よりも径方向内方にオフセットさせて、火移り炎口4Laの上端から径方向外方に張出す下向きのオーバーハング面36を形成したことである。また、第3実施形態の第1実施形態との相違点は、上環状壁33と下環状壁34との間の下ヘッド部材31の外周面部分に形成する張出し部35の外径を第1実施形態よりも大きくし、火移り炎口4Laの上端から径方向外方に張出す下向きのオーバーハング面36を形成したことである。
第2、第3実施形態によれば、オーバーハング面36により、火移り炎口4Laに生ずる火炎の立上りが抑えられる。そのため、火移り炎口4Laの上端と上段炎口4Uの下端との間の上下方向距離LHを火移り炎口4Laの上下方向寸法Lhの1.5倍未満の例えば1.3Lhに設定しても、上段炎口4Uからの実際の噴出ガス量がQUmin以上になる前に上段炎口4Uに火移りすることを防止でき、火移り時の逆火は生じない。そして、LHを短くすることは、上段炎口4Uの上下方向寸法を大きくして、強火位置での火力を増加することに役立ち、有利である。
尚、オーバーハング面36の火移り炎口4Laの上端に対する径方向外方への張出し量をRとして、R<Lh/3であると、火移り炎口4Laに生ずる火炎の立上りを抑えられなくなって、LH<1.5Lhに設定すると、火移り時の逆火を生ずる恐れがある。また、R>Lhであると、上段炎口4Uへの火移り不良を生ずる。従って、Lh/3≦R≦Lhに設定することが好ましく、第2、第3実施形態ではRを0.7Lh程度に設定している。
A…コンロ本体、B…天板、C…五徳、C2…五徳爪、1…コンロ用バーナ、2…バーナボディ、3…バーナヘッド、3a…五徳爪合致部分、36…オーバーハング面、4U…上段炎口、4L…下段炎口、4La…火移り炎口、LH…火移り炎口の上端と上段炎口の下端との間の上下方向距離、Lh…火移り炎口の上下方向寸法、R…オーバーハング面の張出し量。

Claims (4)

  1. バーナボディ上に設けられるバーナヘッドの外周面に開口する上下2段の炎口を備え、下段炎口のみにガスを供給する状態と、上段炎口にもガスを供給する状態とに切換え自在とし、上段炎口へのガス供給の開始で下段炎口から上段炎口に火移りさせるようにしたコンロ用バーナにおいて、
    下段炎口の一部を、上下方向寸法が他の下段炎口よりも大きく、上端が他の下段炎口の上端よりも上方に位置する火移り炎口とし、
    火移り炎口の上端と上段炎口の下端との間の上下方向距離は、火移り炎口の上下方向寸法の2.5倍以下の範囲で、上段炎口からの実際の噴出ガス量が上段炎口での逆火防止に必要な所定量以上になる前に火移り炎口から上段炎口に火移りすることを防止できる距離に設定されることを特徴とするコンロ用バーナ。
  2. 前記上下方向距離は、前記火移り炎口の上下方向寸法の1.5〜2.5倍に設定されることを特徴とする請求項1記載のコンロ用バーナ。
  3. 前記バーナヘッドの外周面に、前記火移り炎口の上端から径方向外方に張り出す下向きのオーバーハング面が形成され、このオーバーハング面の火移り炎口の上端に対する径方向外方への張出し量は火移り炎口の上下方向寸法の1/3〜1倍に設定され、前記上下方向距離は火移り炎口の上下方向寸法の1.5倍よりも短く設定されることを特徴とする請求項1記載のコンロ用バーナ。
  4. コンロの天板上に載置する五徳の複数の五徳爪と同一方位に位置する前記バーナヘッドの周方向複数箇所の部分を五徳爪合致部分として、各五徳爪合致部分には前記上段炎口を形成せずに前記下段炎口のみを形成し、各五徳爪合致部分に隣接する周方向部分に前記火移り炎口が形成されることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項記載のコンロ用バーナ。
JP2010278862A 2010-12-15 2010-12-15 コンロ用バーナ Active JP5291696B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010278862A JP5291696B2 (ja) 2010-12-15 2010-12-15 コンロ用バーナ
KR1020110086949A KR101221818B1 (ko) 2010-12-15 2011-08-30 곤로용 버너
CN201110257430.8A CN102563715B (zh) 2010-12-15 2011-09-01 炉具用燃烧器
TW100141624A TWI443289B (zh) 2010-12-15 2011-11-15 爐灶用燃燒器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010278862A JP5291696B2 (ja) 2010-12-15 2010-12-15 コンロ用バーナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012127563A true JP2012127563A (ja) 2012-07-05
JP5291696B2 JP5291696B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=46409841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010278862A Active JP5291696B2 (ja) 2010-12-15 2010-12-15 コンロ用バーナ

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5291696B2 (ja)
KR (1) KR101221818B1 (ja)
CN (1) CN102563715B (ja)
TW (1) TWI443289B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102767848A (zh) * 2012-08-13 2012-11-07 中山市维佳燃气具有限公司 一种分层燃烧的燃气灶
CN105351927A (zh) * 2015-11-20 2016-02-24 中山百得厨卫有限公司 一种上进风燃烧器
CN106765110A (zh) * 2016-12-07 2017-05-31 珠海格力电器股份有限公司 一种燃烧器火盖和燃烧器以及燃气灶具
JP2019143959A (ja) * 2018-02-20 2019-08-29 リンナイ株式会社 コンロ用バーナ
JP2020085272A (ja) * 2018-11-19 2020-06-04 リンナイ株式会社 コンロバーナー
CN111306541A (zh) * 2018-12-11 2020-06-19 林内株式会社 炉具用燃烧器及燃气炉具

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2544069A (en) * 2015-11-04 2017-05-10 Aga Rangemaster Ltd Cooking hob gas burner
JP7164392B2 (ja) * 2018-10-23 2022-11-01 リンナイ株式会社 コンロ用バーナ
KR20230111906A (ko) * 2022-01-19 2023-07-26 삼성전자주식회사 버너 장치

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59191032U (ja) * 1983-05-31 1984-12-18 株式会社ターダ ガスバ−ナ
US4891006A (en) * 1987-09-08 1990-01-02 Sourdillon-Airindex Pilot flame gas burners and burner cap for these improved burners
JPH09292108A (ja) * 1996-04-25 1997-11-11 Paloma Ind Ltd こんろバーナ
JPH09303719A (ja) * 1996-05-17 1997-11-28 Paloma Ind Ltd ガス調理器のバーナ
JPH1030806A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Paloma Ind Ltd ガス調理器
JPH11344209A (ja) * 1998-04-03 1999-12-14 Osaka Gas Co Ltd ガスバーナ
JP2000088214A (ja) * 1998-09-18 2000-03-31 Osaka Gas Co Ltd ガスバーナ
JP2002206711A (ja) * 2001-01-09 2002-07-26 Rinnai Corp コンロバーナ
JP2002228118A (ja) * 2001-02-05 2002-08-14 Rinnai Corp 複数供給経路用ガスバーナ装置
JP2009074727A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Rinnai Corp コンロ用バーナ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT8300524V0 (it) * 1983-03-25 1983-03-25 Defendi Off Mec Srl Piastra di supporto per bruciatori a gas costruita in un unico blocco metallico
CA2166733A1 (en) * 1996-01-08 1997-07-09 Ozmond Jacob Multiple flame pattern
KR100272358B1 (ko) * 1997-10-10 2000-12-01 구자홍 가스기기의 버너구조
CN100520186C (zh) * 2003-07-11 2009-07-29 柴文龙 燃气灶
JP4458298B2 (ja) * 2007-09-03 2010-04-28 リンナイ株式会社 コンロ用バーナ
KR100938201B1 (ko) 2007-12-17 2010-01-22 엘지전자 주식회사 버너 및 이를 포함하는 조리기기

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59191032U (ja) * 1983-05-31 1984-12-18 株式会社ターダ ガスバ−ナ
US4891006A (en) * 1987-09-08 1990-01-02 Sourdillon-Airindex Pilot flame gas burners and burner cap for these improved burners
JPH09292108A (ja) * 1996-04-25 1997-11-11 Paloma Ind Ltd こんろバーナ
JPH09303719A (ja) * 1996-05-17 1997-11-28 Paloma Ind Ltd ガス調理器のバーナ
JPH1030806A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Paloma Ind Ltd ガス調理器
JPH11344209A (ja) * 1998-04-03 1999-12-14 Osaka Gas Co Ltd ガスバーナ
JP2000088214A (ja) * 1998-09-18 2000-03-31 Osaka Gas Co Ltd ガスバーナ
JP2002206711A (ja) * 2001-01-09 2002-07-26 Rinnai Corp コンロバーナ
JP2002228118A (ja) * 2001-02-05 2002-08-14 Rinnai Corp 複数供給経路用ガスバーナ装置
JP2009074727A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Rinnai Corp コンロ用バーナ

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102767848A (zh) * 2012-08-13 2012-11-07 中山市维佳燃气具有限公司 一种分层燃烧的燃气灶
CN102767848B (zh) * 2012-08-13 2015-04-22 中山维佳厨卫有限公司 一种分层燃烧的燃气灶
CN105351927A (zh) * 2015-11-20 2016-02-24 中山百得厨卫有限公司 一种上进风燃烧器
CN106765110A (zh) * 2016-12-07 2017-05-31 珠海格力电器股份有限公司 一种燃烧器火盖和燃烧器以及燃气灶具
CN106765110B (zh) * 2016-12-07 2023-04-11 珠海格力电器股份有限公司 一种燃烧器火盖和燃烧器以及燃气灶具
JP2019143959A (ja) * 2018-02-20 2019-08-29 リンナイ株式会社 コンロ用バーナ
JP7145016B2 (ja) 2018-02-20 2022-09-30 リンナイ株式会社 コンロ用バーナ
TWI798340B (zh) * 2018-02-20 2023-04-11 日商林內有限公司 爐灶用燃燒器
JP2020085272A (ja) * 2018-11-19 2020-06-04 リンナイ株式会社 コンロバーナー
JP7101103B2 (ja) 2018-11-19 2022-07-14 リンナイ株式会社 コンロバーナー
CN111306541A (zh) * 2018-12-11 2020-06-19 林内株式会社 炉具用燃烧器及燃气炉具

Also Published As

Publication number Publication date
CN102563715A (zh) 2012-07-11
TW201224368A (en) 2012-06-16
CN102563715B (zh) 2015-04-01
JP5291696B2 (ja) 2013-09-18
KR20120067274A (ko) 2012-06-25
TWI443289B (zh) 2014-07-01
KR101221818B1 (ko) 2013-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5291696B2 (ja) コンロ用バーナ
JP7145016B2 (ja) コンロ用バーナ
JP4203456B2 (ja) こんろバーナ
JP2006138591A (ja) コンロバーナ
JP2021169896A (ja) コンロ用バーナ並びにガスコンロ
JP4415167B2 (ja) ガスコンロ
JP2005156087A (ja) コンロバーナ
JP7384737B2 (ja) コンロ用バーナ並びにガスコンロ
JP7267895B2 (ja) ガスコンロを具備する調理システム
CN110173688B (zh) 炉具用燃烧器
JP7432475B2 (ja) ガスコンロ
JP4639319B2 (ja) コンロ
JP6121813B2 (ja) コンロバーナ
JP7413154B2 (ja) ガスコンロ
JP7132111B2 (ja) コンロ用バーナ並びにガスコンロ
JP4461369B2 (ja) コンロ
JP2019158252A (ja) コンロ用バーナ
TW202340651A (zh) 爐灶燃燒器及燃氣灶
KR20150001609A (ko) 곤로버너
JP2022111729A (ja) ガス加熱調理器
JP5702103B2 (ja) 加熱調理装置
KR100209527B1 (ko) 그릴연소장치
JP2023072360A (ja) コンロバーナ、ガスコンロ
CN116792750A (zh) 一种燃烧器及燃气灶具
JP2021081093A (ja) バーナー装置及び加熱処理設備

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5291696

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250