JP4461369B2 - コンロ - Google Patents

コンロ Download PDF

Info

Publication number
JP4461369B2
JP4461369B2 JP2004167527A JP2004167527A JP4461369B2 JP 4461369 B2 JP4461369 B2 JP 4461369B2 JP 2004167527 A JP2004167527 A JP 2004167527A JP 2004167527 A JP2004167527 A JP 2004167527A JP 4461369 B2 JP4461369 B2 JP 4461369B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
inward
burner
supply path
inward flame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004167527A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005345044A (ja
Inventor
敏宏 小林
勝 児玉
公一 光藤
Original Assignee
パロマ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パロマ工業株式会社 filed Critical パロマ工業株式会社
Priority to JP2004167527A priority Critical patent/JP4461369B2/ja
Publication of JP2005345044A publication Critical patent/JP2005345044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4461369B2 publication Critical patent/JP4461369B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)

Description

本発明は、内周面に多数の炎口を形成した環状の本体部を有する内向き炎口バーナを備え、その内向き炎口バーナによって調理容器を加熱するコンロに関する。
テーブルコンロ等のコンロにおいては、調理容器の底から外側に火炎が溢れ出ることを防止するために、内周面に多数の炎口を形成した環状の本体部を有する内向き炎口バーナが用いられる場合がある。
特に、このようなコンロにあっては、熱効率を向上させるため、本体部の外周に、空気の吹き出し部を内周側に開口する環状の給気通路を同心で設け、その給気通路に、送風機からの空気を接線方向の運動成分を持つ状態で流入させ、給気通路を旋回させることで、吹き出し部から燃焼用二次空気を渦巻き状に吹き出させて、火炎に旋回流を生じさせるガスコンロが知られている(特許文献1参照)。
特開2004−53114号公報
このような内向き炎口バーナにおいては、火力が強い場合は、火炎が中央付近まで長く延び、調理容器の底面を均等に加熱できる。しかし、火力を弱くすると、火炎や燃焼ガスはすぐに上昇してしまうため、旋回流であっても調理容器の底面をリング状に加熱するにとどまり、中央部が加熱不足となって焼けむら等の調理不良を生じさせることがある。
そこで、請求項1に記載の発明は、火力の強さにかかわらず、調理容器を常に均等に加熱でき、調理不良を起こさせないコンロを提供することを目的としたものである。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、内向き炎口バーナを、本体部が同心となるように複数備えると共に、その各内向き炎口バーナごとにガス供給手段から分岐する分岐供給路を設ける一方、各分岐供給路に、開度を変化させる調整弁を設けるとともに、調整弁を作動させ、各分岐供給路ごとに独立して開度を調整可能な制御ユニットを設けており、火力調節手段の操作に応じて、制御ユニットは調整弁を一つずつ所定の順に作動させ、火力を強くする際には、一の分岐供給路の開度が100%になった後、次の分岐供給路の開度を0%から徐々に大きくし、当該次の分岐供給路が連通する内向き炎口バーナを新たに燃焼させる一方、火力を弱くする際には、一の分岐供給路の開度を0%とし、当該一の分岐供給路が連通する内向き炎口バーナを消火した後、次の分岐供給路の開度を100%から徐々に小さくすることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1の目的に加えて、内向き炎口バーナが2つの場合にこれを低コストで簡単に形成するために、燃料ガスの供給部と本体部とを連続形成した半割形状の上下の金属板を、仕切板を挟んで結合することで、互いに独立する上下一対の内向き炎口バーナを一体的に形成したものである。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2の目的に加えて、内向き炎口バーナを上下方向に複数設けることによる火炎同士の干渉を防いで、燃焼空間内で万遍なく火炎を形成するために、各内向き炎口バーナが上下方向で複数備えられる場合は、各内向き炎口バーナの炎口を、上下方向で重ならないように位置をずらせて配置したものである。
請求項1に記載の発明によれば、内向き炎口バーナを複数設けて、火力に応じて切り替え燃焼させることで、火力を弱くしても充分な火炎の長さが確保でき、調理容器を中央部を含めて均等に加熱できる。よって、焼けむら等の調理不良が生じなくなり、良好な調理性能が得られる。
請求項2に記載の発明によれば、請求項1の効果に加えて、2つの内向き炎口バーナが低コストで簡単に形成可能となる。
請求項3に記載の発明によれば、請求項1又は2の効果に加えて、内向き炎口バーナを複数設けても、火炎同士の干渉を防いで燃焼空間内で万遍なく火炎を形成することができる。また、本体部の外径を小さく抑えることもできる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明を適用したコンロの一例であるテーブルコンロの説明図で、このテーブルコンロ1には、トッププレート2に形成された開口3内に、バーナユニット4が配置され、このバーナユニット4の上方でトッププレート2上に、中央を開口した五徳リング6と、その五徳リング6上へ放射状に立設される倒L字状の五徳爪7,7・・とからなる五徳5がセットされて、五徳爪7に調理容器Pが載置可能となっている。
バーナユニット4は、プレス成形によって半割状に形成された上下の金属板の端部同士を、仕切板8を挟んでカシメ結合することで、上下一対の内向き炎口バーナ9,10を一体的に形成している。各内向き炎口バーナ9,10は、図2にも示すように、後述する制御ユニット20と接続される分岐供給路としてのガスノズル11,12を臨ませると共に、図示しない一次空気吸入口を開口させた燃料ガスの供給部としての混合管部13,13と、その混合管部13,13の先端で連通して内部が混合気室15,15となる環状の本体部14,14とから形成される。
同心となる上下の本体部14,14の内周側には、略三角形状に開口する複数の炎口16,16・・及び炎口17,17・・が夫々周方向へ等間隔で形成されている。この炎口16,17は、本体部14の半径方向から所定角度傾斜した状態で形成された噴出路18,18・・によって混合気室15,15と夫々連通している。また、各内向き炎口バーナ9,10における炎口16,17は、上下方向で重ならないように、周方向へ位置をずらせて配置されている。
さらに、ガスノズル11,12の上流側には、図示しない点火ボタンの動作に連動してガス供給路の開閉を行うガス供給手段としての制御ユニット20が設けられている。21はガス量調整用のツマミで、そのスライド操作により、図示しない調整弁が回転してバーナユニット4へのガス流路の開度を変化させる周知の火力調節手段を形成するが、ここでは、調整弁の回転位置に伴う調整弁の流路と各ガスノズル11,12の入口との位置設定により、以下のようにガス流路が切り替えられる。すなわち、火力「弱」では、ガスノズル11への流路が閉塞され、ガスノズル12の流路が最小開度となっており、そこからツマミ21を火力強方向へスライドさせると、ガスノズル12への開度が徐々に大きくなる。当該開度が100%になると、次にガスノズル11への流路が開き、その開度100%で火力「強」となる。逆に、火力「強」から火力弱方向へツマミ21をスライドさせると、先にガスノズル11への流路が閉塞まで変化し、次にガスノズル12への流路が100%から最小開度まで変化する。但し、点火時には、ツマミ21が火力弱の位置にあっても、図示しない戻しレバーの動作により、ガスノズル12への流路が開度100%、ガスノズル11への流路が所定開度となる「中」の火力で点火動作されるようになっている。
以上の如く構成されたテーブルコンロ1においては、調理容器Pを五徳5の上に載置して、図示しない点火ボタンを押すと、ガスノズル11,12から夫々上下の内向き炎口バーナ9,10へ燃料ガスが噴出され、一次空気吸入口から一次空気を吸入して、混合管部13,13で混合される。その後、混合気室15,15内で均等に拡散し、噴出路18,18・・を通って上下の各炎口16,17から傾斜状態で噴出される。そして、図示しないイグナイタの動作によって点火され、図3(A)のように上下の内向き炎口バーナ9,10の各炎口16,17から火炎Fが形成され、火力「中」から「強」までは、下側の内向き炎口バーナ10の能力100%に加えて、上側の内向き炎口バーナ9の能力内で火力の調整が可能となる。
なお、ここでは噴出路18により混合気に角度が付されているので、火炎は全体で渦巻き状に形成されて調理容器Pの底部を加熱する。また、この燃焼によって生じた高温の燃焼排気も、火炎の形成方向に沿って旋回しながら上昇し、中央付近で調理容器Pの底部に到達した後、底部に沿って旋回しながら外周側へ移動して、調理容器Pと五徳リング6との間を通って調理容器Pの外周に出て、そのまま側面に沿って上昇する。この燃焼排気の移動に伴って発生するドラフト力により、バーナユニット4とトッププレート2との間の隙間や、本体部14の下方から燃焼用二次空気が吸引される。
一方、ツマミ21を操作して火力を「中」よりも下とすると、上側のガスノズル11への流路が閉塞され、下側のガスノズル12からのみ燃料ガスが供給される。よって、図3(B)のように、火炎Fは下側の内向き炎口バーナ10の炎口17でのみ形成され、火力「弱」までは内向き炎口バーナ10の能力内で火力の調整が可能となる。
このように2つの内向き炎口バーナ9,10を用いた場合と、従来の1つの内向き炎口バーナを用いた場合とで、ガスインプットと火炎の長さとの関係を図4に示す。同図(A)は、従来の1つの内向き炎口バーナを用いた場合で、火炎の長さは、ガスインプット100%が最長で、そこからガスインプットが減少するに従って徐々に短くなり、ガスインプットが25%を下回ると急激に短くなる。よって、ガスインプット25%以下の火力であると、火足が短くなって調理容器Pの中央部を加熱できないことがわかる。
一方、同図(B)は、本形態の2つの内向き炎口バーナ9,10を用いた場合で、ガスインプットが50%になると、上側の内向き炎口バーナ9が消火して下側の内向き炎口バーナ10に切り替わることになるが、ガスインプットが50%でも、内向き炎口バーナ10自身では100%であるため、最長長さが得られる。よって、ここからガスインプットが減少しても、25%では火炎は充分に長く、12.5%を下回ってから急激に短くなる。よって、1つの内向き炎口バーナの場合と比べて、ガスインプット25%でも調理容器Pの中央部まで均等に加熱でき、さらには12.5%の火力でも長い火足でムラなく加熱可能であることがわかる。
上記形態のテーブルコンロ1によれば、内向き炎口バーナ9,10を、本体部14,14が同心となるように複数備えると共に、その各内向き炎口バーナ9,10ごとに制御ユニット20から分岐するガスノズル11,12を設けて、制御ユニット20によるガス供給量に応じて内向き炎口バーナ9,10を切り替えて燃焼させることで、火力を弱くしても充分な火炎の長さが確保でき、調理容器Pを中央部を含めて均等に加熱できる。よって、焼けむら等の調理不良が生じなくなり、良好な調理性能が得られる。
また、混合管部13と本体部14とを連続形成した半割形状の上下の金属板を、仕切板8を挟んで結合することで、互いに独立する上下一対の内向き炎口バーナ9,10を一体的に形成したバーナユニット4を用いているから、複数の内向き炎口バーナ9,10が低コストで簡単に形成できる。
さらに、各内向き炎口バーナ9,10の炎口16,17を、上下方向で重ならないように位置をずらせて配置したことで、内向き炎口バーナ9,10を上下方向に設けても、火炎同士の干渉を防いで平面方向で見て万遍なく火炎を形成することができる。また、本体部14の外径を小さく抑えることができ、バーナユニット4がコンパクトに形成可能となる。
なお、上記形態では、2つの内向き炎口バーナを上下方向に設けているが、周方向に複数形成した炎口を、1つ或いは複数おきに2つのグループに分けて、本体部内で夫々のグループごとに混合気が供給されるようにすれば、例えば図5に示すように、1つのバーナユニット30内において、火力強の場合の全炎口31,32からの火炎F(同図(A))と、火力弱の場合の炎口31のみからの火炎F(同図(B))とに切り替えて、実質的に2つの内向き炎口バーナとして使用することができる。また、3つ以上のグループ分けでこのような火力に応じた切り替えをすることも可能である。
また、上下方向に炎口を形成する場合は、2つの内向き炎口バーナに限らず、図6のバーナユニット40に示すように、炎口41〜43を、上下三段で上下方向で重ならないように周方向へずらせて配置して、実質的に3つの内向き炎口バーナを形成することもできる。特にここでは、最下段の炎口43をバーナユニット40の半径方向に向け、その上側の炎口41,42を、上下方向で炎口43の両側から、夫々互いに逆向きに半径方向から所定角度傾斜させている。このように上下の炎口の配置に加えて、炎口の向きも各内向き炎口バーナごとに変えるようにすれば、狭い燃焼空間で形成される火炎F同士の干渉を回避しやすくなり、バーナユニット40のコンパクト化に繋がる。
一方、火力に応じた内向き炎口バーナの切り替え燃焼も、上記形態のツマミと調整弁とによるものに限らず、各内向き炎口バーナへの分岐供給路に開閉弁を設けて、つまみやレバー等により要求される火力に応じて、コントローラが開閉弁を選択的に開閉させて、内向き炎口バーナの燃焼を切り替える構成も考えられる。
その他、適用するコンロも、テーブルコンロに限らず、キッチンカウンター等に組み込まれるビルトインコンロであっても本発明は採用可能である。
テーブルコンロの説明図である。 バーナユニットの平面図である。 火炎の形成状態を示す説明図である。 火炎の長さとガスインプットとの関係を示すグラフである。 バーナユニットの変更例を示す説明図である。 バーナユニットの変更例を示す説明図である。
符号の説明
1‥テーブルコンロ、2‥トッププレート、4,30,40‥バーナユニット、5‥五徳、8‥仕切板、9,10‥内向き炎口バーナ、11,12‥ガスノズル、13‥混合管部、14‥本体部、15‥混合気室、16,17‥炎口、20‥制御ユニット、21‥ツマミ、P‥調理容器。

Claims (3)

  1. 内周面に多数の炎口を形成した環状の本体部を有する内向き炎口バーナと、その内向き炎口バーナへ燃料ガスを供給するガス供給手段と、前記ガス供給手段によるガス供給量を調節する火力調節手段とを備えたコンロであって、
    前記内向き炎口バーナを、前記本体部が同心となるように複数備えると共に、その各内向き炎口バーナごとに前記ガス供給手段から分岐する分岐供給路を設ける一方、
    各前記分岐供給路に、開度を変化させる調整弁を設けるとともに、前記調整弁を作動させ、各前記分岐供給路ごとに独立して開度を調整可能な制御ユニットを設けており、
    前記火力調節手段の操作に応じて、前記制御ユニットは前記調整弁を一つずつ所定の順に作動させ、火力を強くする際には、一の分岐供給路の開度が100%になった後、次の分岐供給路の開度を0%から徐々に大きくし、当該次の分岐供給路が連通する内向き炎口バーナを新たに燃焼させる一方、火力を弱くする際には、一の分岐供給路の開度を0%とし、当該一の分岐供給路が連通する内向き炎口バーナを消火した後、次の分岐供給路の開度を100%から徐々に小さくすることを特徴とするコンロ。
  2. 内向き炎口バーナが2つの場合は、燃料ガスの供給部と本体部とを連続形成した半割形状の上下の金属板を、仕切板を挟んで結合することで、互いに独立する上下一対の内向き炎口バーナを一体的に形成した請求項1に記載のコンロ。
  3. 各内向き炎口バーナが上下方向で複数備えられる場合は、前記各内向き炎口バーナの炎口を、上下方向で重ならないように位置をずらせて配置した請求項1又は2に記載のコンロ。
JP2004167527A 2004-06-04 2004-06-04 コンロ Expired - Fee Related JP4461369B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004167527A JP4461369B2 (ja) 2004-06-04 2004-06-04 コンロ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004167527A JP4461369B2 (ja) 2004-06-04 2004-06-04 コンロ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005345044A JP2005345044A (ja) 2005-12-15
JP4461369B2 true JP4461369B2 (ja) 2010-05-12

Family

ID=35497596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004167527A Expired - Fee Related JP4461369B2 (ja) 2004-06-04 2004-06-04 コンロ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4461369B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7115969B2 (ja) * 2018-12-11 2022-08-09 リンナイ株式会社 コンロ用バーナ並びにガスコンロ
JP7132111B2 (ja) * 2018-12-11 2022-09-06 リンナイ株式会社 コンロ用バーナ並びにガスコンロ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56165812A (en) * 1980-05-23 1981-12-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gas burner
JP2911944B2 (ja) * 1990-01-24 1999-06-28 パロマ工業株式会社 ガスこんろ用親子バーナ
JP3586974B2 (ja) * 1996-05-17 2004-11-10 パロマ工業株式会社 ガス調理器のバーナ
JP2004053114A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Rinnai Corp ガスコンロ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005345044A (ja) 2005-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6439882B2 (en) Dual fuel circuit gas burner
WO2014127725A1 (zh) 一种鼓风式全预混家用燃气灶
JP4595599B2 (ja) ガスコンロ
JP4716292B2 (ja) コンロバーナ
JP4877814B2 (ja) コンロバーナ
JP3586974B2 (ja) ガス調理器のバーナ
US20200182474A1 (en) Gas burner
US10816195B2 (en) Gas burner with silent cycling features
JP4461369B2 (ja) コンロ
JP7145016B2 (ja) コンロ用バーナ
JP4203456B2 (ja) こんろバーナ
JP2017181005A (ja) ガスバーナ、及び、これを備えた加熱炉
JP4565203B2 (ja) ガスコンロ
JP2022186104A (ja) ガスコンロ
JP4639319B2 (ja) コンロ
JP4338195B2 (ja) コンロ
JPH1030806A (ja) ガス調理器
JP2000193211A (ja) コンロ用バ―ナ
CN110906330A (zh) 一种燃气燃烧器、灶具及点火方法
EP3473928A1 (en) Radial flame plate and gas burner using same
KR101623633B1 (ko) 조리기기
JP6121814B2 (ja) コンロバーナ
JP6121813B2 (ja) コンロバーナ
US11774090B2 (en) Double-stacked gas burner
JP7323377B2 (ja) 両面焼きグリル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4461369

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees