JP2012094683A - ワイドバンドギャップ半導体装置 - Google Patents

ワイドバンドギャップ半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012094683A
JP2012094683A JP2010240612A JP2010240612A JP2012094683A JP 2012094683 A JP2012094683 A JP 2012094683A JP 2010240612 A JP2010240612 A JP 2010240612A JP 2010240612 A JP2010240612 A JP 2010240612A JP 2012094683 A JP2012094683 A JP 2012094683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wide band
conductivity type
region
gap semiconductor
band gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010240612A
Other languages
English (en)
Inventor
Akimasa Kinoshita
明将 木下
Noriyuki Iwamuro
憲幸 岩室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2010240612A priority Critical patent/JP2012094683A/ja
Publication of JP2012094683A publication Critical patent/JP2012094683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/0212Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers
    • H01L2224/02122Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/02163Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body on the bonding area
    • H01L2224/02165Reinforcing structures
    • H01L2224/02166Collar structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05567Disposition the external layer being at least partially embedded in the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • H01L29/8725Schottky diodes of the trench MOS barrier type [TMBS]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • H01L2924/12032Schottky diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]

Abstract

【課題】ワイドバンドギャップ半導体デバイスにおいて、金属/ワイドバンドギャップ半導体界面を有する装置の逆方向電圧印加時のリーク電流の増加や、オン抵抗の増加を抑制する。
【解決手段】第1導電型の高濃度ワイドバンドギャップ半導体基板と、半導体基板上に形成された第1導電型の低濃度のワイドバンドギャップ半導体堆積膜と、半導体堆積膜上に形成され、半導体堆積膜との間でショットキー界面領域を構成する金属膜8と、該第1導電型の低濃度のワイドバンドギャップ半導体堆積膜の金属膜周辺部に対応する領域に形成された第2導電型の領域4,5とを含み、該第1導電型の低濃度のワイドバンドギャップ半導体堆積膜における該ショットキー界面領域は、第2導電型の領域に囲まれて複数個の周期的な島領域を構成する。
【選択図】図2

Description

本発明は、ワイドバンドギャップ半導体上に形成された金属/ワイドバンドギャップ半導体界面を有し、ワイドバンドギャップ半導体と金属膜との界面の一部がショットキー界面であるようなワイドバンドギャップ半導体装置に関するものである。
高耐圧、大電流を制御するパワー半導体素子の材料としては、従来シリコン単結晶が用いられている。パワー半導体素子にはいくつかの種類があり、用途に合わせてそれらが使い分けられているのが現状である。例えばバイポーラトランジスタやIGBT(絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)は、電流密度は多く取れるものの高速でのスイッチングができず、バイポーラトランジスタは数kHzが、IGBTでは数十kHz程度の周波数がその使用限界である。
一方パワーMOSFETは、大電流は取れないものの、数MHzまでの高速で使用できる。しかしながら、市場では大電流と高速性を兼ね備えたパワーデバイスへの要求は強く、IGBTやパワーMOSFETはその改良に力が注がれ、現在ではほぼ材料限界に近いところまで開発が進んできた。パワー半導体素子の観点からの材料検討も行われ、炭化珪素(以下SiCと略す)が次世代のパワー半導体素子として、低オン電圧、高速・高温特性に優れた素子であることから、注目を集めている(非特許文献1参照)。
SiCは化学的に非常に安定な材料であり、バンドギャップが3eVと広く、高温でも半導体として極めて安定的に使用できる。また、最大電界強度もシリコンより1桁以上大きいからである。これは、またもう一つのワイドバンドギャップ半導体材料の窒化ガリウム(以下GaN)にもあてはまる。
ワイドバンドギャップ半導体には、シリコンと同様に、金属を表面に堆積させることにより整流特性のあるショットキーバリアダイオードを製造できる。これらの理由から、ワイドバンドギャップ半導体を基板材料とした高耐圧で低オン抵抗のショットキーバリアダイオードが実現できる。
理想的な整流特性を有するダイオードは逆方向電圧を印加したときに電流は流れず、順方向電圧の印加に対しては抵抗を有しない。しかし、一般的に製造されるダイオードは逆方向電圧を印加すると微量の電流(リーク電流)が流れ、順方向にはいくらかの抵抗(オン抵抗)を有する。ショットキー界面を有する装置、例えばショットキーバリアダイオードはショットキーバリアハイトが大きいとリーク電流を抑えて耐圧を上げることができるが、オン抵抗が大きくなる。逆にショットキーバリアハイトが小さいとオン抵抗が小さくなるが、リーク電流が大きくなる。
このように、逆方向電気特性のリーク電流と順方向電気特性のオン抵抗にはトレードオフの関係がある。これらの理由から、ショットキーバリアダイオード製造には用途に応じた金属が選択されるが、製造されたショットキーバリアダイオードのショトッキーバリアハイトは、半導体の電子親和力と金属の仕事関数によって特徴付けられるため、必ずしも用途に最適なショットキーバリアダイオードを製造することができない。
前述したようにワイドバンドギャップ半導体ショットキーバリアダイオードであってもショットキーバリアハイトが低ければリークが多くなる。この問題を解決する手段としてジャンクションバリアショットキー構造(以下JBS構造と略す)を採用したダイオードが利用されている。JBS構造は、第1導電型半導体のショットキー電極を第2導電型の半導体で挟むことによりショットキー界面部の第1導電型半導体を空乏化することによりリーク電流を抑えている。また、空乏層の厚さ(ショットキー界面から半導体基板方向に広がった空乏層の幅)が広くなればなるほどリーク電流は抑えられる。
一般的なJBS構造は、ショットキー界面を形成している第1導電型半導体と第2導電型半導体を交互にストライプ上に配置された構造(非特許文献2参照)や第1導電型半導体と第2導電型半導体を交互に同心円状に配置された構造(特許文献1参照)が利用されている。しかし、第2導電型半導体から離れた第1導電型半導体と金属のショットキー界面部分では空乏層の厚さが狭くなるためリーク電流を低減させる効果が薄れてしまう。また、リーク電流を抑えるために空乏層幅を広げる目的で、第1導電型半導体を挟んでいる第2導電型半導体の領域の距離を縮小するとオン抵抗が大きくなってしまう。
特開2008−300506号公報
IEEE Transaction on Electron Devices(Vol.36,p.1811,1989) Mater.Sci.Forum,600-603(2009)939
本発明は、ワイドバンドギャップ半導体デバイスにおいて、金属/ワイドバンドギャップ半導体界面を有する装置の逆方向電圧印加時のリーク電流の増加や、オン抵抗の増加を抑制することを課題とする。
上記課題は、次のようなワイドバンドギャップ半導体装置により解決される。
(1)第1導電型の高濃度ワイドバンドギャップ半導体基板と、該第1導電型の高濃度ワイドバンドギャップ半導体基板上に形成された第1導電型の低濃度のワイドバンドギャップ半導体堆積膜と、該第1導電型の低濃度のワイドバンドギャップ半導体堆積膜上に形成され、該第1導電型の低濃度のワイドバンドギャップ半導体堆積膜との間でショットキー界面領域を構成する金属膜と、該第1導電型の低濃度のワイドバンドギャップ半導体堆積膜の金属膜周辺部に対応する領域に形成された第2導電型の領域とを含み、該第1導電型の低濃度のワイドバンドギャップ半導体堆積膜における該ショットキー界面領域は、第2導電型の領域に囲まれて複数個の周期的な島領域を構成していることを特徴とするワイドバンドギャップ半導体装置。
(2)上記金属膜と上記島領域との接触面積をS1、上記第1導電型の低濃度のワイドバンドギャップ半導体堆積膜の不純物濃度をN1、上記金属膜と上記第2導電型の領域との接触面積をS2、上記第2導電型の領域の不純物濃度をN2とした場合、S2×N2≧S1×N1を満たすことを特徴とする(1)に記載のワイドバンドギャップ半導体装置。
(3)上記島領域の形状は、正多角形であることを特徴とする(1)又は(2)に記載のワイドバンドギャップ半導体装置。
(4)上記島領域の形状は、円形であることを特徴とする(1)又は(2)に記載のワイドバンドギャップ半導体装置。
(5)上記ワイドバンドギャップ半導体は、炭化珪素であることを特徴とする(1)ないし(4)のいずれかに記載のワイドバンドギャップ半導体装置。
(6)上記ワイドバンドギャップ半導体は、窒化ガリウムであることを特徴とする(1)ないし(4)のいずれかに記載のワイドバンドギャップ半導体装置。
本発明によれば、ワイドバンドギャップ半導体上に形成されたショットキー界面を有する装置において、金属堆積膜と第1導電型の界面がショットキー界面である領域の周囲を第2導電型の領域に囲まれている構造で周期的に配置されているJBS構造を持つダイオードを設計することで、第2導電型の領域によって増加するオン抵抗の増加を回避できるとともに、リーク電流の抑えられた装置を製造できる。さらに、低ショットキーバリアハイトを持つショットキー界面を形成することや第1導電型半導体の不純物濃度を上げることでオン抵抗低減の効果を増加させることができる。
SiC−JBS構造ダイオードを説明するための断面図である。 第一実施形態として示したSiCショットキーバリアダイオードのマスクレイアウト図である。 SiC−JBS構造ダイオードの製造工程を説明するための断面図である。 SiC−JBS構造ダイオードの第1導電型半導体の幅とオン抵抗の関係を表した図である。 SiC−JBS構造ダイオードの第1導電型半導体の幅と耐圧の関係を表した図である。 第二実施形態として示したSiCショットキーバリアダイオードのマスクレイアウト図である。 第三実施形態として示したSiCショットキーバリアダイオードのマスクレイアウト図である。
本発明は、第1導電型の高濃度ワイドバンドギャップ半導体基板と、該第1導電型の高濃度ワイドバンドギャップ半導体基板上に形成された第1導電型の低濃度のワイドバンドギャップ半導体堆積膜と、該第1導電型の低濃度のワイドバンドギャップ半導体堆積膜上に形成され、該第1導電型の低濃度のワイドバンドギャップ半導体堆積膜との間でショットキー界面領域を構成する金属膜と、該第1導電型の低濃度のワイドバンドギャップ半導体堆積膜の金属膜周辺部に対応する領域に形成された第2導電型の領域とを含み、該第1導電型の低濃度のワイドバンドギャップ半導体堆積膜における該ショットキー界面領域は、第2導電型の領域に囲まれて複数個の周期的な島領域を構成していることを特徴とするワイドバンドギャップ半導体装置である。
JBS構造では第1導電型の領域を空乏化するときの電圧が低いほどリーク電流は低くなる。第2導電型の領域をストライプ状に配置されたJBS構造では、一次元モデルで示されるように空乏層の広がり方が第1導電型半導体の不純物濃度と、第2導電型半導体の不純物濃度によって決まってしまう。
しかし、第2導電型の領域をストライプ状ではなく、第1導電型の領域を囲む形にすることにより、四方から第1導電型の領域を空乏化することができる。このため、同じ面積の第1導電型の領域を空乏化するための電圧が低くなるためリーク電流が抑えられる効果や、第1導電型の不純物濃度を上げてオン抵抗の低減する効果が期待できる。
また、ショットキー界面の第1導電型の領域を空乏化させるためには、ショットキー界面を形成している面積の第1導電型半導体のキャリア総量よりも第2導電型半導体領域のキャリア総量の方が多くなければならない。このため、上記金属膜と上記島領域との接触面積をS1、上記第1導電型の低濃度のワイドバンドギャップ半導体堆積膜の不純物濃度をN1、上記金属膜と上記第2導電型の領域との接触面積をS2、上記第2導電型の領域の不純物濃度をN2とした場合、S2×N2≧S1×N1を満たすように設計する。
(第一実施形態)
図1は、本発明に係る第一実施形態であるSiC−JBSダイオードの断面図である。1×1018cm−3の窒素がドーピングされた厚さ300μmの(0001)面を有する高濃度n型SiC基板1表面上に、1.8×1016cm−3の窒素がドーピングされた厚さ6μmのn型のSiC堆積膜2を持ち、高濃度にリンをドーピングされたチャンネルストッパー3、高濃度のアルミニウムがドーピングされたp型不純物領域4、さらに電界を分散させるための、アルミニウムがドーピングされたp型不純物領域5が電界緩和領域となるp型不純物領域4から、周囲に1.5μm間隔で6本持ち、裏面にオーミック電極6、0.5μmの厚さの酸化シリコンで形成された層間絶縁膜である7、アルミニウムで形成された電極パッド9をもつショットキーバリアダイオードである。ここで、ショットキー電極8は、たとえばチタンシリサイドと炭化チタンからなり、ショットキー電極8はp型不純物領域4と4μm重なっている。
図2は、本発明の第一実施形態として示したSiCショットキーバリアダイオードのレイアウト図の一例である。図2のI-I線にそった断面が図1Aにあたる。チャンネルストッパー3は構造全体を囲むように配置され、ショットキー電極8の形状は角に電界の集中が起こらないように、150μmの曲率を持った正方形とし、ショットキー電極8の周囲は終端構造用のp型不純物領域4と等間隔に4μm重なるように配置され、終端構造用のp型不純物領域4とFLR構造用のp型不純物領域5は等間隔になるように角の曲率を変化させた形状をもち、電極パッド9は外部装置との接続のため一部を露出するようにパッシベーション膜10を形成している。
ショットキー電極8の下で窒素がドープされたn型層領域の最長部が3μmの正方形の形状で配置されアルミニウムがドーピングされた幅2μmのp型の領域で囲まれている島領域が周期的に配置されている。このことから、リーク電流とオン抵抗が抑えられたJBSダイオードを提供することができる。
なお、本実施形態では、SiC(0001)面基板上のSiCに製造されたショットキーバリアダイオードの構造について説明したが、(000−1)面基板にも、同様に適用でき、GaNなどのワイドバンドギャップ半導体でも同様に適用できる。また、SiC基板上に製造されたショットキーバリアダイオードのショットキー界面を形成する金属をチタンを例として説明したが、チタンに限らずショットキー界面を形成する物質であれば同様に適用できる。また、島領域の形状を四角形としたが円形・三角形・六角形など周期的に配置できる形状であれば本発明の効果は得られることは言うまでもない。また、電界緩和構造としてp型で形成された不純物領域4、p型で形成された不純物領域5は、フローティングリミッティングリング(FLR)構造を構造例としてあげたが、ジャンクションターミネーションエクステンション(JTE)構造、フローティングプレート構造等のような電界緩和構造でも本発明の効果は得られることは言うまでもない。また、n型のSiC基板にp型の電界緩和領域を形成した構造を構造例としてあげたが、p型のSiC基板にn型の電界緩和領域を形成した構造等のような異なる導電型を利用した構造でも本発明の効果は得られることは言うまでもない。
図3のA〜Fは、本発明の第一実施形態に示したJBS構造ダイオードの製造工程を示した断面図である。
図3Aにおいて、1×1018cm−3の窒素がドーピングされた厚さ300μmの(0001)面を有する高濃度n型基板1表面上には、1.8×1016cm−3の窒素がドーピングされた厚さ6μmの低濃度n型堆積膜2が堆積される。
前記SiC基板に、チャンネルストッパー3を形成するために図3Bにおいて、リンを注入する。図3Cにおいて、終端構造用のp型不純物領域4とFLR構造用のp型不純物領域5を形成するためにアルミニウムを注入する。チャンネルストッパー3用のn型不純物領域を形成するために注入されたリンと終端構造用のp型不純物領域4とFLR構造用のp型不純物領域5を形成するために注入されたアルミニウムを活性化するために、Ar雰囲気中において1650℃で240秒間の活性化を行う。
図3Dにおいて、前記SiC基板裏面にオーミック電極6を形成する。前記SiC基板上に、層間絶縁膜7を形成し、ショットキー電極を形成する部分に、たとえばチタンを真空中で蒸着し、たとえばチタンシリサイドと炭化チタンからなるショットキー電極8を形成するために、たとえばアルゴン雰囲気中で500℃で5分間の処理を行う。ショットキー電極8の終端部分は、ショットキーバリアダイオードを高耐圧素子として動作させるためにショットキー電極8の端とp型不純物領域4が重なるようにする。図3Eにおいて、ショットキー電極を外部装置と接続するためのパッドとしてアルミニウムからなる電極パッド9を形成する。図3Fにおいて、表面に高電圧による放電を防ぐためのパッシベーション膜10として、ポリイミド膜を堆積する。
図4は、第一実施形態に示した周期的構造を持つSiC−JBSダイオードについて、ショットキー電極8の下で窒素がドープされたn型層領域の幅と200A/cm2の電流を流したときのオン抵抗の関係である。ショットキー電極8の下で窒素がドープされたn型不純物領域の幅を1μm以上にするとオン抵抗の増加が抑えられるといえる。
図5は、第一実施形態に示した周期的構造を持つSiC−JBSダイオードについて、ショットキー電極8の下の島領域の幅と逆方向電圧を印加したときの耐圧の関係である。ショットキー電極8の下の島領域の幅を4μm以下にすると耐圧の低下を2割以下に抑えられるといえる。
(第二実施形態)
本発明の第二実施形態について説明する。図6は、第二実施形態として示したSiCショットキーバリアダイオードのレイアウト図の一例である。本実施形態は、島領域の形状を第1実施形態に対して変更したものであり、その他に関しては、第一実施形態と同様である。
図6において、ショットキー電極8の下に最長部が3μmの正六角形の形状で配置されアルミニウムがドーピングされた幅2μmのp型の領域で囲まれている島領域が周期的に配置されている。
この構造によれば、ショットキー界面を持つ領域を空乏化する際に、6辺から空乏化されるため、ショットキー界面下の空乏層厚さがより低電圧で厚くすることが可能となりリーク電流を抑えることが可能となる。また、同等の最長部を持つ正多角形であれば、辺の数が多いほど面積が大きくなるためオン抵抗の低減も可能となる。
(第三実施形態)
本発明の第三実施形態について説明する。図7は、第三実施形態として示したSiCショットキーバリアダイオードのマスクレイアウト図の一例である。本実施形態は、島領域の形状を第1実施形態に対して変更したものであり、その他に関しては、第一、二実施形態と同様である。
図7において、ショットキー電極8の下に直径が3μmの円形の形状で配置されアルミニウムがドーピングされた幅2μmのp型の領域で囲まれている島領域が周期的に配置されている。
この構造から、ショットキー界面を持つ領域を空乏化する際に、円周から同等に空乏化されるため、ショットキー界面下の空乏層厚さを最も効率よく低電圧で厚くすることが可能となりリーク電流を抑えることが可能となる。また、円は同等の最長部を持つ正多角形の極限の形状であるため、効率のよいオン抵抗の低減が可能となる。
以上、本発明の実施形態を詳述したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではない。そして、本発明の趣旨を逸脱することがなければ、種々の設計変更を行うことが可能である。
発明を実施するための形態において、ある終端構造を持つJBS構造のダイオードにおける断面図に従って説明したが、ワイドバンドギャップ半導体上に形成されたショットキー界面が存在する装置であれば、本発明の趣旨を逸脱しない範囲の構造、たとえばショットキーバリアを利用するDMT構造、TMBS構造をもつダイオードのようなショットキー接合を利用する装置に対応させることができることはいうまでもないことである。
1 高濃度n型SiC基板
2 低濃度n型SiC堆積膜
3 チャンネルストッパー
4 p型不純物領域(終端)
5 p型不純物領域(FLR)
6 オーミック電極
7 層間絶縁膜
8 ショットキー電極
9 電極パッド
10 パッシベーション膜
11 ボンディングワイヤー
12 p型不純物領域(JBS)

Claims (6)

  1. 第1導電型の高濃度ワイドバンドギャップ半導体基板と、該第1導電型の高濃度ワイドバンドギャップ半導体基板上に形成された第1導電型の低濃度のワイドバンドギャップ半導体堆積膜と、該第1導電型の低濃度のワイドバンドギャップ半導体堆積膜上に形成され、該第1導電型の低濃度のワイドバンドギャップ半導体堆積膜との間でショットキー界面領域を構成する金属膜と、該第1導電型の低濃度のワイドバンドギャップ半導体堆積膜の金属膜周辺部に対応する領域に形成された第2導電型の領域とを含み、該第1導電型の低濃度のワイドバンドギャップ半導体堆積膜における該ショットキー界面領域は、第2導電型の領域に囲まれて複数個の周期的な島領域を構成していることを特徴とするワイドバンドギャップ半導体装置。
  2. 上記金属膜と上記島領域との接触面積をS1、上記第1導電型の低濃度のワイドバンドギャップ半導体堆積膜の不純物濃度をN1、上記金属膜と上記第2導電型の領域との接触面積をS2、上記第2導電型の領域の不純物濃度をN2とした場合、S2×N2≧S1×N1を満たすことを特徴とする請求項1に記載のワイドバンドギャップ半導体装置。
  3. 上記島領域の形状は、正多角形であることを特徴とする請求項1又は2に記載のワイドバンドギャップ半導体装置。
  4. 上記島領域の形状は、円形であることを特徴とする請求項1又は2に記載のワイドバンドギャップ半導体装置。
  5. 上記ワイドバンドギャップ半導体は、SiCであることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載のワイドバンドギャップ半導体装置。
  6. 上記ワイドバンドギャップ半導体は、窒化ガリウムであることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載のワイドバンドギャップ半導体装置。
JP2010240612A 2010-10-27 2010-10-27 ワイドバンドギャップ半導体装置 Pending JP2012094683A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010240612A JP2012094683A (ja) 2010-10-27 2010-10-27 ワイドバンドギャップ半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010240612A JP2012094683A (ja) 2010-10-27 2010-10-27 ワイドバンドギャップ半導体装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015121187A Division JP2015207780A (ja) 2015-06-16 2015-06-16 ワイドバンドギャップ半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012094683A true JP2012094683A (ja) 2012-05-17

Family

ID=46387702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010240612A Pending JP2012094683A (ja) 2010-10-27 2010-10-27 ワイドバンドギャップ半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012094683A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014110310A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 窒化物系化合物半導体装置およびその製造方法
WO2015033463A1 (ja) * 2013-09-09 2015-03-12 株式会社日立製作所 半導体装置およびその製造方法、電力変換装置、3相モータシステム、自動車、ならびに鉄道車両
KR101518905B1 (ko) * 2013-12-30 2015-05-11 현대자동차 주식회사 쇼트키 배리어 다이오드 및 그 제조 방법
CN105226102A (zh) * 2014-06-25 2016-01-06 辛纳普蒂克斯显像装置合同会社 结势垒肖特基二极管及其制造方法
JP2017055009A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 株式会社東芝 半導体装置
US9825123B2 (en) 2014-12-22 2017-11-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Schottky barrier diode and method for manufacturing the same
JP2018032794A (ja) * 2016-08-25 2018-03-01 富士電機株式会社 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
CN113471301A (zh) * 2020-03-31 2021-10-01 比亚迪半导体股份有限公司 一种沟槽肖特基二极管及其制备方法
US11862672B2 (en) 2012-03-12 2024-01-02 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device, and method for manufacturing semiconductor device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000252478A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Hitachi Ltd ショットキーバリアダイオード
JP2002314098A (ja) * 2001-04-13 2002-10-25 Sanken Electric Co Ltd 半導体装置
JP2006352006A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 整流素子およびその製造方法
JP2009016603A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Denso Corp ジャンクションバリアショットキーダイオードを備えた炭化珪素半導体装置
JP2010040857A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Toshiba Corp 半導体装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000252478A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Hitachi Ltd ショットキーバリアダイオード
JP2002314098A (ja) * 2001-04-13 2002-10-25 Sanken Electric Co Ltd 半導体装置
JP2006352006A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 整流素子およびその製造方法
JP2009016603A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Denso Corp ジャンクションバリアショットキーダイオードを備えた炭化珪素半導体装置
JP2010040857A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Toshiba Corp 半導体装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11862672B2 (en) 2012-03-12 2024-01-02 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device, and method for manufacturing semiconductor device
JP2014110310A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 窒化物系化合物半導体装置およびその製造方法
US9711600B2 (en) 2013-09-09 2017-07-18 Hitachi, Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same, power conversion device, three-phase motor system, automobile, and railway vehicle
WO2015033463A1 (ja) * 2013-09-09 2015-03-12 株式会社日立製作所 半導体装置およびその製造方法、電力変換装置、3相モータシステム、自動車、ならびに鉄道車両
KR101518905B1 (ko) * 2013-12-30 2015-05-11 현대자동차 주식회사 쇼트키 배리어 다이오드 및 그 제조 방법
CN104752522A (zh) * 2013-12-30 2015-07-01 现代自动车株式会社 肖特基势垒二极管及其制造方法
US9287415B2 (en) 2013-12-30 2016-03-15 Hyundai Motor Company Schottky barrier diode and method of manufacturing the same
CN105226102B (zh) * 2014-06-25 2019-05-31 辛纳普蒂克斯日本合同会社 结势垒肖特基二极管及其制造方法
JP2016009794A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 シナプティクス・ディスプレイ・デバイス合同会社 ジャンクションバリアショットキーダイオード及びその製造方法
CN105226102A (zh) * 2014-06-25 2016-01-06 辛纳普蒂克斯显像装置合同会社 结势垒肖特基二极管及其制造方法
US9825123B2 (en) 2014-12-22 2017-11-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Schottky barrier diode and method for manufacturing the same
CN106531813A (zh) * 2015-09-11 2017-03-22 株式会社东芝 半导体装置
JP2017055009A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 株式会社東芝 半導体装置
JP2018032794A (ja) * 2016-08-25 2018-03-01 富士電機株式会社 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
CN113471301A (zh) * 2020-03-31 2021-10-01 比亚迪半导体股份有限公司 一种沟槽肖特基二极管及其制备方法
CN113471301B (zh) * 2020-03-31 2023-10-17 比亚迪半导体股份有限公司 一种沟槽肖特基二极管及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013121532A1 (ja) ワイドバンドギャップ半導体装置
JP2012094683A (ja) ワイドバンドギャップ半導体装置
JP2015207780A (ja) ワイドバンドギャップ半導体装置
CN102683430B (zh) 肖特基势垒二极管
JP6053103B2 (ja) ワイドバンドギャップ半導体装置およびその製造方法
US20080083966A1 (en) Schottky barrier semiconductor device
JP6206862B2 (ja) 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP5940500B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5943819B2 (ja) 半導体素子、半導体装置
JP2016208030A (ja) 半導体素子及びその製造方法
US20150357482A1 (en) Semiconductor device
JP2009123914A (ja) 逆耐圧を有するスイッチング用半導体装置
JP2012129299A (ja) 異種材料接合型ダイオード及びその製造方法
WO2015008385A1 (ja) パワーモジュール
JP6384944B2 (ja) 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
KR20140035594A (ko) 쇼트키 배리어 다이오드 및 그 제조 방법
JP2012059823A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5682102B2 (ja) 逆耐圧を有する縦型窒化ガリウム半導体装置
JP2017112193A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2012227419A (ja) ワイドギャップ半導体装置
JP2015029099A (ja) 窒化ガリウム系ダイオード及びその製造方法
JP2012094889A (ja) 半導体装置
US11869944B2 (en) Scalable MPS device based on SiC
CN215988778U (zh) 一种肖特基二极管
CN114335146B (zh) 一种半导体结构及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20121026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121026

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141023

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150616

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150623

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20151002

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20151005

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20151005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160902