JP2012078415A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012078415A
JP2012078415A JP2010221070A JP2010221070A JP2012078415A JP 2012078415 A JP2012078415 A JP 2012078415A JP 2010221070 A JP2010221070 A JP 2010221070A JP 2010221070 A JP2010221070 A JP 2010221070A JP 2012078415 A JP2012078415 A JP 2012078415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
liquid crystal
crystal display
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010221070A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Yamagishi
康彦 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Japan Display Inc
Original Assignee
Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Hitachi Displays Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd, Hitachi Displays Ltd filed Critical Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Priority to JP2010221070A priority Critical patent/JP2012078415A/ja
Priority to US13/247,041 priority patent/US20120081352A1/en
Publication of JP2012078415A publication Critical patent/JP2012078415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3655Details of drivers for counter electrodes, e.g. common electrodes for pixel capacitors or supplementary storage capacitors
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0204Compensation of DC component across the pixels in flat panels
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/189Printed circuits structurally associated with non-printed electric components characterised by the use of a flexible or folded printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10128Display
    • H05K2201/10136Liquid Crystal display [LCD]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

【課題】共通電圧の電位変動をキャンセルし、液晶表示パネルに表示する画面が緑色に着色するのを低減し、高品位の画像を提供する。
【解決手段】複数の画素を有する液晶表示パネルを備え、前記各画素は、画素電極と、対向電極とを有し、1表示ライン上の互いに隣接する2つの画素を画素Aと画素Bとするとき、映像電圧の書き込み時に、前記画素Aの前記画素電極に対して前記対向電極よりも高電位の映像電圧を印加し、前記画素Bの前記画素電極に対して前記対向電極よりも低電位の映像電圧を印加する液晶表示装置であって、前記対向電極に供給されている共通電圧の電位変動を起こす特定の映像パターンを検出する検出回路と、前記対向電極に供給する共通電圧を生成するVCOM生成回路とを有し、前記VCOM生成回路は、前記検出回路での検出結果に基づき、基準共通電圧に前記電位変動を相殺する逆補正電圧を重畳した共通電圧を前記対向電極に対して供給する。
【選択図】図6

Description

本発明は、液晶表示装置に係わり、特に、駆動方法として、ドット反転法等のコモン対称法を採用する液晶表示装置に関する。
アクティブ素子として薄膜トランジスタを使用するTFT方式の液晶表示装置は、高精細な画像を表示できるため、テレビ、パソコン用ディスプレイ等の表示装置として多用されている。
液晶表示装置は、基本的には、少なくとも一方が透明なガラス等からなる二枚の(一対の)基板の間に、液晶層を挟持した、所謂、液晶表示パネルを有し、この液晶表示パネルの基板に形成した画素形成用の各種電極に選択的に電圧を印加して、所定画素の点灯と消灯を行うもので、コントラスト性能、高速表示性能に優れている。
液晶層は、長時間同じ電圧(直流電圧)が印加されていると、液晶層の傾きが固定化され、結果として残像現象を引き起こし、液晶層の寿命を縮めることになる。これを防止するために、液晶表示装置では、液晶層に印加する電圧をある一定時間毎に交流化、即ち、対向電極に供給される共通電圧(VCOM)を基準にして、画素電極に印加する電圧を、一定時間毎に正電圧側/負電圧側に変化させるようにしている。
この液晶層に交流電圧を印加する駆動方法として、コモン対称法とコモン反転法の2つ方法が知られている。(下記特許文献1参照)
コモン対称法とは、対向電極に供給する共通電圧(VCOM)を一定とし、画素電極に印加する電圧(即ち、階調電圧)を、共通電圧(VCOM)よりも高電位の電圧、あるいは、共通電圧(VCOM)よりも低電位の電圧に反転させる方法で、ドット反転法、あるいはnライン(例えば、2ライン)反転法などが知られている。
特開2009−15334号公報
図9は、液晶表示装置のドット反転法における画素の駆動極性を示す図である。
ドット反転法では、隣接する画素、例えば、G0ラインのDR0(+)とDG0(−)に着目すると、画素の極性はプラス(+)とマイナス(−)で、それ以降の画素においても、隣り合う画素の極性が反対になる様に駆動する。ここで、プラス(+)とは、画素に対する階調電圧の書き込み時に、画素電極に対して対向電極よりも高電位の階調電圧を印加し、マイナス(−)とは、画素に対する階調電圧の書き込み時に、画素電極に対して対向電極よりも低電位の階調電圧を印加することを意味する。
次のフレームでは、画素の極性が、前のフレームの極性と反対になる。即ち、前のフレームで、極性が(+)の画素は、次のフレームでは、極性が(−)がなり、前のフレームで、極性が(−)の画素は、次のフレームでは、極性が(+)となる。
図10は、ドット反転駆動法で液晶表示パネルに、1ドット毎に白/黒の縦ストライプの映像を表示する時の、各画素に書き込まれた階調電圧の電位を示す図である。
ドット反転法において、液晶表示パネルに、1ドット毎に白/黒の縦ストライプの映像を表示すると、1番目の画素の極性は、DR0の赤のピクセルと、DB0の青のピクセルがプラス(+)で、DG0の緑のピクセルがマイナス(−)、2番目の画素の極性は、DR1の赤のピクセルと、DB1の青のピクセルがマイナス(−)、DG1の緑のピクセルがプラス(+)となり、1番目の画素(DR0,DG0,DB0)における書き込み映像電圧の実効値は、対向電極に供給される共通電圧(VCOM)に対してプラス(+)側に、2番目の画素(DR1,DG1,DB1)における書き込み電圧の実効値は、対向電極に供給される共通電圧(VCOM)に対してマイナス(−)側に偏る。
そのため、画素への階調電圧の書き込み過程において、画素の薄膜トランジスタの寄生容量や書き込み電圧の影響を受け、共通電圧(VCOM)の電位に歪が生じ、本来一定電圧である共通電圧(VCOM)の電位が、図10中の点線で示すVOCM’の様に変動し、1番目の画素(DR0,DG0,DB0)の対向電極の共通電圧(VCOM)は全体的に、正側(VCOMよりも高電位側の電位)へ歪み、赤及び青の画素(DR0,DB0)への書き込み電圧(ΔV1)が小さくなり、緑の画素(DG0)の書き込み電位(ΔV2)が逆に大きくなる。
前述した共通電圧(VCOM)の実効電圧の変動は、G0の次のラインのG1のラインにおいても同様に起こり、G0のラインとG1のラインでは、画素極性が反対のため、歪む方向が反対となるが、実効電圧(ΔV)の変動量は同じである。
上記で述べた共通電圧(VCOM)の変動が起因となり、液晶表示パネルに、白/黒の縦ストライプの映像を表示すると、液晶表示パネルの画面全体的が緑色に見え、画質が劣化する。
本発明は、前記従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、液晶表示装置において、共通電圧の電位変動をキャンセルし、液晶表示パネルに表示する画面が緑色に着色するのを低減し、高品位の画像を提供することが可能となる技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明らかにする。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、下記の通りである。
(1)複数の画素と、前記各画素に映像電圧を入力する複数の映像線と、前記各画素に走査電圧を入力する複数の走査線と、前記各映像線に映像電圧を供給する映像線駆動回路と、前記各走査線に走査電圧を供給する走査線駆動回路とを有する液晶表示パネルと、前記映像線駆動回路と前記走査線駆動回路とを制御・駆動する表示制御回路と、前記映像線駆動回路と前記走査線駆動回路とに対して、駆動電圧を供給する電源回路とを備え、前記各画素は、画素電極と、対向電極とを有し、1表示ライン上の互いに隣接する2つの画素を画素Aと画素Bとするとき、映像電圧の書き込み時に、前記画素Aの前記画素電極に対して前記対向電極よりも高電位の映像電圧を印加し、前記画素Bの前記画素電極に対して前記対向電極よりも低電位の映像電圧を印加する液晶表示装置であって、前記対向電極に供給されている共通電圧の電位変動を起こす特定の映像パターンを検出する検出回路と、前記対向電極に供給する共通電圧を生成するVCOM生成回路とを有し、前記VCOM生成回路は、前記検出回路での検出結果に基づき、基準共通電圧に前記電位変動を相殺する逆補正電圧を重畳した共通電圧を前記対向電極に対して供給する。
(2)(1)において、前記検出回路と、前記VCOM生成回路とは、前記表示制御回路内に設けられる。
(3)(1)において、前記検出回路は、前記表示制御回路内に設けられ、前記VCOM生成回路は、前記電源回路内に設けられる。
(4)(1)ないし(3)の何れかにおいて、前記検出回路は、外部から入力される各画素の表示データにおける、隣接する2つの画素の表示データの輝度変化量を計算し、当該輝度変化量が第1の閾値以上のときにパルスを出力する変化量検出回路と、前記変化量検出回路から出力されるパルスを、1水平走査期間毎にカウントするカウンタと、前記カウンタでのカウント数が、第2の閾値以上のときにパルスを出力するデコーダ回路と、前記デコーダ回路から出力されるパルスと、交流化信号とに基づき、第1制御信号、あるいは、第2制御信号を出力する制御信号生成回路とで構成される。
(5)(4)において、前記検出回路は、前記変化量検出回路の前段に、各画素の赤,緑,青の映像データを、各画素の輝度データに変換する変換回路を有する。
(6)(4)または(5)において、前記VCOM生成回路は、基準共通電圧をノードに入力する基準電源部と、前記第1制御信号によりオンとなり、前記基準共通電圧よりも低電位の低電位共通電圧を前記ノードに入力する第1スイッチ回路と、前記第2制御信号によりオンとなり、前記基準共通電圧よりも高電位の高電位共通電圧を前記ノードに入力する第2スイッチ回路と、共通電圧として、前記ノードの電圧を前記対向電極に供給するボルテージホロワ回路とを有する。
(7)(1)ないし(6)の何れかにおいて、外部から入力される入力電源がオフとなる時に、所定の期間の間、前記第1制御信号を出力する電源オフ時制御信号生成回路を備え、前記VCOM生成回路は、前記電源オフ時制御信号生成回路から出力される前記第1制御信号に基づき、前記入力電源オフ時の前記所定期間の間、前記対向電極に対して低電位共通電圧を供給する。
(8)(7)において、前記電源オフ時制御信号生成回路は、前記入力電源の電圧レベルが所定の電圧レベル以下の時にオフとなるSELFM信号に基づき、前記所定期間の間、前記第1制御信号を出力する。
(9)複数の画素と、前記各画素に映像電圧を入力する複数の映像線と、前記各画素に走査電圧を入力する複数の走査線と、前記各映像線に映像電圧を供給する映像線駆動回路と、前記各走査線に走査電圧を供給する走査線駆動回路とを有する液晶表示パネルと、前記映像線駆動回路と前記走査線駆動回路とを制御・駆動する表示制御回路と、前記映像線駆動回路と前記走査線駆動回路とに対して、駆動電圧を供給する電源回路とを備える液晶表示装置であって、外部から入力される入力電源がオフとなる時に、所定の期間の間、制御信号を出力する電源オフ時制御信号生成回路と、前記対向電極に供給する共通電圧を生成するVCOM生成回路とを備え、前記VCOM生成回路は、前記電源オフ時制御信号生成回路から出力される前記制御信号に基づき、前記入力電源オフ時の前記所定期間の間、前記対向電極に対して、基準共通電圧よりも低電位の低電位共通電圧を供給する。
(10)(9)において、前記電源オフ時制御信号生成回路は、前記入力電源の電圧レベルが所定の電圧レベル以下の時にオフとなるSELFM信号に基づき、所定期間の間、前記制御信号を出力する。
(11)(9)または(10)において、前記VCOM生成回路は、前記基準共通電圧をノードに入力する基準電源部と、前記制御信号によりオンとなり、前記基準共通電圧よりも低電位の低電位共通電圧を前記ノードに入力するスイッチ回路と、共通電圧として、前記ノードの電圧を前記対向電極に供給するボルテージホロワ回路とを有する。
本願において開示される発明のうち代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下記の通りである。
本発明の液晶表示装置によれば、共通電圧の電位変動をキャンセルして、液晶表示パネルに表示する画面が緑色に着色する画質劣化を低減し、高品位の画像を提供することが可能となる。
本発明の前提となる液晶表示装置の概略構成を示すブロック図である。 図1に示す液晶表示パネルの一例の等価回路を示す図である。 本発明におけるドレインドライバの制御信号である交流化信号と、対向電極に印加される共通電圧の電圧波形を示す図である。 本発明の実施例の液晶表示装置における、共通電圧の電位変動を起こす映像データ(キラーパターンを表示する映像データ)を検出し、逆補正共通電圧を生成するための制御信号を生成する検出回路を説明するためのブロック図である。 本発明の実施例の液晶表示装置における、対向電極に供給する共通電圧を生成するVCOM生成回路を示す図である。 本発明の実施例である液晶表示装置において、液晶表示パネルにキラーパターンである白/黒色の縦ストライプ映像を表示した際の、対向電極に供給される共通電圧の電圧波形を示す図である。 本発明の実施例2の液晶表示装置における、電源OFF時の電源シーケンスを示す図である。 本発明の実施例2の液晶表示装置における、電源オフ時制御信号生成回路を説明するための図である。 液晶表示装置のドット反転法における画素の駆動極性を示す図である。 ドット反転駆動法で液晶表示パネルに、1ドット毎に白/黒の縦ストライプの映像を表示する時の、各画素に書き込まれた階調電圧の電位を示す図である。
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。
なお、実施例を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。また、以下の実施例は、本発明の特許請求の範囲の解釈を限定するためのものではない。
[本発明の前提となる液晶表示装置の構成]
図1は、本発明の前提となる液晶表示装置の概略構成を示すブロック図である。
本実施例の液晶表示装置は、液晶表示パネル21と、ドレイン・ドライバ部23と、ゲート・ドライバ部22と、表示制御回路24と、電源回路25とで構成される。
ドレイン・ドライバ部23は、複数のドレインドライバで構成され、当該複数のドレインドライバは、液晶表示パネル21の周辺部に設置される。例えば、複数のドレインドライバは、液晶表示パネル21の一対の基板の第1の基板(例えば、ガラス基板)の1辺の周辺部にCOG方式で実装される。あるいは、複数のドレインドライバは、液晶表示パネル21の第1の基板の辺の周辺部に配置されるフレキシブル回路基板にCOF方式で実装される。
同様に、ゲート・ドライバ部22は、複数のゲートドライバで構成され、当該複数のゲートドライバは、液晶表示パネル21の周辺部に設置される。例えば、複数のゲートドライバは、液晶表示パネル21の一対の基板の第1の基板(例えば、ガラス基板)の1辺(ドレインドライバが実装されている辺の以外の1辺)の周辺部にCOG方式で実装される。あるいは、複数のゲートドライバは、液晶表示パネル21の第1の基板の1辺(ドレインドライバが実装されている辺の以外の1辺)の周辺部に配置されるフレキシブル回路基板にCOF方式で実装される。
表示制御回路24と、電源回路25は、液晶表示パネル21の周辺部(例えば、液晶表示装置の裏側)に配置される回路基板にそれぞれ実装される。
表示制御回路24には、パソコンやテレビ受信回路等の表示信号源(ホスト側)から、表示データ(R,G,B)と、クロック(CLK)、垂直同期信号(Vsync)、水平同期信号(Hsync)、ディスプレイタイミング信号(DTMG)等の表示制御信号が入力される。
表示制御回路24は、表示データの交流化等、液晶表示パネル21の表示に適したタイミング調整を行い、表示形式の表示データに変換して同期信号(クロック信号)と共にドレイン・ドライバ部23の各ドレインドライバと、ゲート・ドライバ部22の各ゲートドライバに入力する。
各ゲートドライバは、表示制御回路24の制御の基に走査線(ゲート線ともいう;G)に選択走査電圧を順次供給し、また、各ドレインドライバは、映像線(ドレイン線、ソース線ともいう;D)に階調電圧(映像電圧ともいう)を供給して映像を表示する。電源回路25は、入力電圧(VIN)に基づき、液晶表示装置に要する各種の電圧を生成する。
図2は、図1に示す液晶表示パネル21の一例の等価回路を示す図である。
図2に示すように、液晶表示パネル21は、複数のサブピクセルを有し、各サブピクセルは、映像線(D)と走査線(G)とで囲まれた領域に設けられる。
各サブピクセルは、薄膜トランジスタ(TFT)を有し、薄膜トランジスタ(TFT)の第1の電極(ドレイン電極またはソース電極)は映像線(D)に接続され、薄膜トランジスタ(TFT)の第2の電極(ソース電極またはドレイン電極)は画素電極(ITO1)に接続される。また、薄膜トランジスタ(TFT)のゲート電極は、走査線(G)に接続される。
なお、図2において、Clcは、画素電極(ITO1)と対向電極(ITO2)との間に配置される液晶層を等価的に示す液晶容量であり、Cstgは、画素電極(ITO1)と対向電極(ITO2)との間に形成される保持容量である。
図2に示す液晶表示パネル21において、列方向に配置された各サブピクセルの薄膜トランジスタ(TFT)の第1の電極は、それぞれ映像線(D)に接続され、各映像線(D)は列方向に配置されたサブピクセルに、表示データに対応する階調電圧を供給するドレインドライバ23Aに接続される。
また、行方向に配置された各サブピクセルにおける薄膜トランジスタ(TFT)のゲート電極は、それぞれ走査線(G)に接続され、各走査線(G)は、1水平走査時間、薄膜トランジスタ(TFT)のゲートに走査電圧(正または負のバイアス電圧)を供給するゲートドライバ22Aに接続される。なお、図2では、ドレインドライバ23Aと、ゲートドライバ22Aは1個しか図示していないが、実際には2個以上の複数個配置される場合もある。
液晶表示パネル21に画像を表示する際、ゲートドライバ22Aは、順次、走査線(G0、G1、…Gj、Gj+1)を上から下に向かって(G0→G1…の順番で)選択し、一方、ある走査線(G)の選択期間中に、ドレインドライバ23Aは、表示データに対応する階調電圧を映像線(D)に供給する。
映像線(D)に供給された電圧は、薄膜トランジスタ(TFT)を経由して、画素電極(ITO1)に印加され、最終的に、保持容量(Cstg)と、液晶容量(Clc)に電荷がチャージされ、液晶分子をコントロールすることにより画像が表示される。
なお、前述の図9、図10の説明では、各画素に供給される階調電圧と、共通電圧(VCOM)との間の電位差が大きい程高い輝度を示す、所謂ノーマリ黒表示モード(Normally Black-displaying Mode)で動作することを前提としている。
液晶表示パネル21は、画素電極(ITO1)、薄膜トランジスタ(TFT)等が形成される第1の基板と、カラーフィルタ等が形成される第2の基板とを、所定の間隙を隔てて重ね合わせ、該両基板間の周縁部近傍に枠状に設けたシール材により、両基板を貼り合わせると共に、シール材の一部に設けた液晶封入口から両基板間のシール材の内側に液晶を封入、封止し、さらに、両基板の外側に偏光板を貼り付けて構成される。
なお、対向電極(ITO2)は、TN方式やVA方式の液晶表示パネルであれば第2の基板側に設けられる。IPS方式の場合は、第1の基板側に設けられる。
また、本発明は、液晶パネルの内部構造とは関係がないので、液晶パネルの内部構造の詳細な説明は省略する。さらに、本発明は、どのような構造の液晶パネルであっても適用可能である。
[本発明の特徴]
図3は、本発明におけるドレインドライバ23Aの制御信号である交流化信号(M)と、対向電極(ITO2)に印加される共通電圧(VCOM)の電圧波形を示す図である。
図3中、交流化信号(M)は、画素に階調電圧を書き込むときの交流化極性を決める信号であり、一水平走査期間(1H)毎に、High/Lowを繰り返し、High(以下、単にHという。)レベル期間に、例えば、奇数番目の画素に対してVCOMの電圧よりも高電位の階調電圧(図3では+で表示)を書き込み、偶数番目の画素に対してVCOMの電圧よりも低電位の階調電圧(図3では−で表示)を書き込み、Low(以下、単にLという。)レベル期間に、例えば、奇数番目の画素に対してVCOMの電圧よりも低電位の階調電圧(図3では−で表示)を書き込み、偶数番目の画素に対してVCOMの電圧よりも高電位の階調電圧(図3では+で表示)を書き込む。
液晶表示パネル21に、1画素毎に、白/黒の縦ストライプ映像を表示した場合、対向電極(ITO2)の共通電圧(VCOM)の電位は、前述したVCOMの電圧の歪により、交流化信号(M)の極性にあわせて、上下に変動を繰り返し、画質を劣化させる原因となる。
本発明では、この対向電極(ITO2)の電位変動を相殺(または、キャンセル)する逆補正電圧を、基準共通電圧に重畳した共通電圧(VCOMs;以下、逆補正共通電圧という。)を表示制御回路24で作り、液晶表示パネル21内の対向電極(ITO2)に供給し、対向電極(ITO2)の電位変動をキャンセルする。結果として、液晶表示パネル21の表示画面が緑色に着色する画質劣化を低減し、高品位の画像を提供することができる。
[実施例1]
図4は、本発明の実施例の液晶表示装置における、共通電圧(VCOM)の電位変動を起こす映像データ(キラーパターンを表示する映像データ)を検出し、逆補正共通電圧(VCOMs)を生成するための制御信号を生成する検出回路を説明するためのブロック図である。
図4に示す検出回路は、表示制御回路24内に設けられる。図4に示す検出回路は、変換回路1と、変換量検出回路2と、8bitのカウンタ3と、デコード回路4と、VOD生成回路5とで構成される。
変換回路1は、外部から入力される各々8ビットのR・G・Bの映像データ(8bit×3=24bit)を、下記(1)式に基づき、8ビットの輝度データ(Y)[7:0]に変換する。
Y=0.299×R+0.587×G+0.1140×B ・・・・・ (1)
変換量検出回路2は、変換回路1で変換された輝度データ(Y)から隣接する2つの画素間の輝度変化量ΔVを計算し、輝度変化量ΔVが、ある閾値Vth_1以上のときに、“1”を出力する。
8bitのカウンタ3は、変換量検出回路2から出力される“1”の数を、一水平走査期間(1H)毎にカウントする。デコード回路4は、カウンタ3のカウント値が、ある閾値Vth_2以上で“1”となる。
VOD生成回路は、デコード回路4の出力が“1”の場合、液晶表示装置の交流化信号(M)の“0”、“1”に応じて、対向電極(ITO2)に印加する逆補正電圧を決定する制御信号(逆補正イネーブル制御信号;VOD1,VOD2)を生成するVOD生成回路5とで構成される。
例えば、水平解像度800ピクセルでドット反転法の液晶表示装置に、キラーパターンである、255階調の白色と、0階調の黒色の縦ストライプ映像の映像データが入力され、閾値としてVth_1=200階調、Vth_2=300が設定されたと仮定する。
この場合、まず変換回路1において、それぞれ8ビットのR・G・Bの映像データを、8ビットの輝度データ(Y)へ変換し、変換量検出回路2において、白/黒の輝度差分ΔV(=255−0)を計算し、輝度変化量ΔVが、閾値Vth_1の200以上のため、次段のカウンタ3に、400(=800/2)回パルス(“1”)を出力する。
このパルスを、1水平走査期間(1H)毎に、カウンタ回路3でカウントし、カウント値が、閾値Vth_2の300を超えるので、デコード回路4が、VOD生成回路5へパルス(“1”)を出力し、VOD生成回路5が、交流化信号(M)の極性に応じて、VOD1、あるいは、VOD2の制御信号を生成する。ここでは、交流化信号(M)が、“1”の時に、VOD1の制御信号を出力し、交流化信号(M)が“0”の時に、VOD2の制御信号を出力し、後述のVCOM回路へ送り、逆補正共通電圧(VCOMs)を生成する。
図5は、本発明の実施例の液晶表示装置における、対向電極(ITO2)に供給する共通電圧(VCOM)を生成するVCOM生成回路を示す図である。VCOM生成回路は、表示制御回路24、あるいは、電源回路25内に設けられる。
図5に示すVCOM回路は、共通電圧(VCOM)の基準DC電圧(VDC)を作る電源部6と、電流制限用の抵抗素子7と、抵抗素子7の後段のノード7Aの電圧をバッファし液晶表示パネル21内の対向電極(ITO2)へ印加する、利得(ゲイン1)の電圧帰還型アンプ回路(所謂、ボルテージホロワ回路)8と、VOD1の制御信号に応じてオン、オフするスイッチ回路10と、または、VOD2の制御信号に応じてオン、オフするスイッチ回路9とで構成されている。
ここで、基準DC電圧(VDC)を6V(VDC=6V)、VHの電圧を9V(VH=9V)、VLの電圧を3V(VL=3V)とし、動作時における抵抗素子7と、電圧帰還型アンプ回路8における電圧低下が微小なため無視すると、VOD1の制御信号と、VOD2の制御信号がいずれも“0”の場合、スイッチ回路9とスイッチ回路10はともにオフ状態となり、逆補正共通電圧(VCOMs)として、基準DC電圧(VDC)に等しい電位6Vが出力される。
共通電圧に逆補正電圧を重畳する場合、例えば、VOD1の制御信号が“1”(VOD1=“1”)、VOD2の制御信号が“0”(VOD2=“0”)のときは、スイッチ回路10がオン、スイッチ回路9がオフとなるので、逆補正共通電圧(VCOMs)として、VLの電圧の3Vが出力され、逆に、VOD1の制御信号が“0”(VOD1=“0”)、VOD2の制御信号が“1”(VOD2=“1”)になると、スイッチ回路9がオン、スイッチ回路10がオフとなるので、逆補正共通電圧(VCOMs)として、VHの電圧の9Vが出力される。
なお、図4に示す検出回路で検出した1ライン分の映像データに基づく階調電圧を、各画素に書き込む時に同期して、図4に示す検出回路で検出した制御信号(VOD1,VOD2)と交流化信号(M)とに基づき、共通電圧に逆補正電圧を重畳する。
図6は、本発明の実施例である液晶表示装置において、液晶表示パネルにキラーパターンである白/黒の縦ストライプ映像を表示した際の、対向電極(ITO2)に供給される共通電圧の電圧波形を示す図である。
図6において、CL3は、ゲートドライバ22Aの制御信号であり、CL3の信号の立ち上がり毎に、一水平走査期間における、画素への電圧書き込みをON/OFF制御する信号を表している。
VOD1の制御信号が“1”の期間では、逆補正共通電圧(VCOMs)が、3VのVLの電圧迄低下し、VOD2の制御信号が“1”の期間では、逆補正共通電圧(VCOMs)が、9VのVHの電圧迄上昇する。それ以外の場合は、基準DC電圧(VDC)の6Vに、逆補正共通電圧(VCOMs)が収束する様に動作する。なお、VOD1,VOD2の制御信号のパルス幅は、共通電圧と最大階調電圧との間の電位差、共通電圧の電位変動、液晶の種類などに応じて適宜調整する必要ある。
前述したように、交流化信号(M)が“1”の正極性の場合、キラーパターン(白/黒の縦ストライプ映像)表示における共通電圧は、画素への書き込み電圧の偏りにより、液晶表示パネル内部の対向電極(ITO2)の電圧が、中心電圧の6Vより高い電位(VCOM’)に持ち上げられが、図6では、VOD1の制御信号を“1”とすることにより、この電圧上昇に対する逆補正電圧として、逆補正共通電圧(VCOMs)を一時的に3V迄低下させ、画素書き込み終了となる、CL3の信号の立ち上りのタイミングにおいて、液晶表示パネル21内の対向電極(ITO2)の電圧は、中心電圧の6V付近となる。
また、前述したように、交流化信号(M)が“0”の負極性の場合、キラーパターン表示における共通電圧は、画素への書き込み電圧の偏りにより、液晶表示パネル内部の対向電極(ITO2)の電圧が、中心電圧の6Vより低い電位に降下されるが、図6では、VOD2の制御信号を“1”とすることにより、この電圧降下に対する逆補正電圧として、逆補正共通電圧(VCOMs)を一時的に9V迄上昇させ、画素書き込み終了となる、CL3の信号の立ち上りのタイミングにおいて、液晶表示パネル21内の対向電極(ITO2)の電圧は、中心電圧の6V付近となる。
したがって、図10に示す、赤(R)、青(B)のサブピクセルへの実効的な書き込み電圧(ΔV1)と、緑(G)のサブピクセルへの実効的な書き込み電圧(ΔV2)とがほぼ等しくなり、画面全体が緑に着色する画質劣化を低減することができる。
なお、前述の説明では、液晶表示パネルに表示されるキラーパターンが、白/黒の縦ストライプ映像である場合について説明したが、液晶表示パネルに表示されるキラーパターンが、黒/白の縦ストライプ映像の場合にも本発明は適用可能である。但し、この場合は、図4のVOD生成回路5が、交流化信号(M)が、”1”の時に、VOD2の制御信号を出力し、交流化信号(M)が“0”の時に、VOD1の制御信号を出力し、VCOM回路へ送り、逆補正共通電圧(VCOMs)を生成する必要がある。
また、前述の説明では、液晶表示装置の駆動方法として、ドット反転法を採用した場合について説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、本発明は、液晶表示装置の駆動方法として、nライン(例えば、2ライン)反転法を採用した場合にも適用可能である。
[実施例2]
図7は、本発明の実施例2の液晶表示装置における、電源OFF時の電源シーケンスを示す図である。
図7において、VINは、外部から液晶表示装置に入力される入力電源(例えば、+12VのDC電源)であり、SELFM信号は、入力電源(VIN)の電圧レベルを検出する信号を表し、入力電源(VIN)の電圧レベルが、規定値の80%以上に到達するとSELFM信号は“1”、規定値の80%未満で“0”となる。
液晶表示装置において、外部から入力される入力電源(VIN)がオフするときに、共通電圧(VCOM)は、図7の点線で示す様に、液晶表示パネルの共通電圧配線に寄生する等価容量(コンデンサ)の電荷放電として指数関数的に電圧が減少し、入力電源(VIN)が0Vになっても、残留電荷として液晶表示パネルに残り、見かけ上、液晶表示パネルが非動作状態において、液晶層に直流電圧(DC)が印加される状態となるため、液晶を劣化させる要因となる。
従って、入力電源(VIN)がOFFすると同時に、液晶表示パネル21の共通電圧配線に蓄積された電荷をディスチャージし、対向電極(ITO2)の電圧を素早く0Vにすることが必要となる。
図8は、本発明の実施例2の液晶表示装置における、電源オフ時制御信号生成回路を説明するための図である。
本実施例では、SELFM信号が入力される電源オフ時制御信号生成回路30により、SELFM信号の立下りで、VOD1の制御信号を“1”(VOD1=“1”)とし、図5に示すVCOM生成回路の電圧帰還型アンプ回路8を数μsの期間の間動作させ、対向電極(ITO2)に供給する共通電圧を、3VのVLの電圧まで低下させる。その後、共通電圧を自然放電で0Vとする。
なお、本実施例において、入力電源(VIN)が0Vになっても、暫くの間、VLの電圧、電源オフ時制御信号生成回路30および電圧帰還型アンプ回路8の電源電圧が供給されていることはいうまでもない。
また、本実施例と前述の実施例1とを組み合わせてもよく、本実施例を単属で実施してもよい。本実施例を単独で実施する場合には、図5に示すVCOM生成回路において、スイッチ回路9は必要ない。さらに、本実施例の電源オフ時制御信号生成回路30は、例えば、単安定フリップ・フロップ回路などで作製することができる。
このように、本実施例では、入力電源(VIN)がオフとなる時に、対向電極(ITO2)の共通電圧の立下り時間を早くすることができるので、液晶を劣化させる要因の残留電荷が減少させ、結果として、液晶表示装置の寿命や信頼性を向上させることが出来る。
以上、本発明者によってなされた発明を、前記実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは勿論である。
1 変換回路
2 変換量検出回路
3 カウンタ
4 デコード回路
5 VOD生成回路
6 電源部
7 抵抗素子
8 電圧帰還型アンプ回路
9,10 スイッチ回路
21 液晶表示パネル
22 ゲート・ドライバ部
22A ゲートドライバ
23 ドレイン・ドライバ部
23A ドレインドライバ
24 表示制御回路
25 電源回路
30 電源オフ時制御信号生成回路
TFT 薄膜トランジスタ
G 走査線(ゲート線ともいう)
D 映像線(ドレイン線、ソース線ともいう)
Clc 液晶容量
Cstg 保持容量
ITO1 画素電極
ITO2 対向電極

Claims (11)

  1. 複数の画素と、
    前記各画素に映像電圧を入力する複数の映像線と、
    前記各画素に走査電圧を入力する複数の走査線と、
    前記各映像線に映像電圧を供給する映像線駆動回路と、
    前記各走査線に走査電圧を供給する走査線駆動回路とを有する液晶表示パネルと、
    前記映像線駆動回路と前記走査線駆動回路とを制御・駆動する表示制御回路と、
    前記映像線駆動回路と前記走査線駆動回路とに対して、駆動電圧を供給する電源回路とを備え、
    前記各画素は、画素電極と、対向電極とを有し、
    1表示ライン上の互いに隣接する2つの画素を画素Aと画素Bとするとき、映像電圧の書き込み時に、前記画素Aの前記画素電極に対して前記対向電極よりも高電位の映像電圧を印加し、前記画素Bの前記画素電極に対して前記対向電極よりも低電位の映像電圧を印加する液晶表示装置であって、
    前記対向電極に供給されている共通電圧の電位変動を起こす特定の映像パターンを検出する検出回路と、
    前記対向電極に供給する共通電圧を生成するVCOM生成回路とを有し、
    前記VCOM生成回路は、前記検出回路での検出結果に基づき、基準共通電圧に前記電位変動を相殺する逆補正電圧を重畳した共通電圧を前記対向電極に対して供給することを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記検出回路と、前記VCOM生成回路とは、前記表示制御回路内に設けられることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記検出回路は、前記表示制御回路内に設けられ、
    前記VCOM生成回路は、前記電源回路内に設けられることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  4. 前記検出回路は、外部から入力される各画素の表示データにおける、隣接する2つの画素の表示データの輝度変化量を計算し、当該輝度変化量が第1の閾値以上のときにパルスを出力する変化量検出回路と、
    前記変化量検出回路から出力されるパルスを、1水平走査期間毎にカウントするカウンタと、
    前記カウンタでのカウント数が、第2の閾値以上のときにパルスを出力するデコーダ回路と、
    前記デコーダ回路から出力されるパルスと、交流化信号とに基づき、第1制御信号、あるいは、第2制御信号を出力する制御信号生成回路とで構成されることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  5. 前記検出回路は、前記変化量検出回路の前段に、各画素の赤,緑,青の映像データを、各画素の輝度データに変換する変換回路を有することを特徴とする請求項4に記載の液晶表示装置。
  6. 前記VCOM生成回路は、基準共通電圧をノードに入力する基準電源部と、
    前記第1制御信号によりオンとなり、前記基準共通電圧よりも低電位の低電位共通電圧を前記ノードに入力する第1スイッチ回路と、
    前記第2制御信号によりオンとなり、前記基準共通電圧よりも高電位の高電位共通電圧を前記ノードに入力する第2スイッチ回路と、
    共通電圧として、前記ノードの電圧を前記対向電極に供給するボルテージホロワ回路とを有することを特徴とする請求項4または請求項5に記載の液晶表示装置。
  7. 外部から入力される入力電源がオフとなる時に、所定の期間の間、前記第1制御信号を出力する電源オフ時制御信号生成回路を備え、
    前記VCOM生成回路は、前記電源オフ時制御信号生成回路から出力される前記第1制御信号に基づき、前記入力電源オフ時の前記所定期間の間、前記対向電極に対して低電位共通電圧を供給することを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  8. 前記電源オフ時制御信号生成回路は、前記入力電源の電圧レベルが所定の電圧レベル以下の時にオフとなるSELFM信号に基づき、前記所定期間の間、前記第1制御信号を出力することを特徴とする請求項7に記載の液晶表示装置。
  9. 複数の画素と、
    前記各画素に映像電圧を入力する複数の映像線と、
    前記各画素に走査電圧を入力する複数の走査線と、
    前記各映像線に映像電圧を供給する映像線駆動回路と、
    前記各走査線に走査電圧を供給する走査線駆動回路とを有する液晶表示パネルと、
    前記映像線駆動回路と前記走査線駆動回路とを制御・駆動する表示制御回路と、
    前記映像線駆動回路と前記走査線駆動回路とに対して、駆動電圧を供給する電源回路とを備える液晶表示装置であって、
    外部から入力される入力電源がオフとなる時に、所定の期間の間、制御信号を出力する電源オフ時制御信号生成回路と、
    前記対向電極に供給する共通電圧を生成するVCOM生成回路とを備え、
    前記VCOM生成回路は、前記電源オフ時制御信号生成回路から出力される前記制御信号に基づき、前記入力電源オフ時の前記所定期間の間、前記対向電極に対して、基準共通電圧よりも低電位の低電位共通電圧を供給することを特徴とする液晶表示装置。
  10. 前記電源オフ時制御信号生成回路は、前記入力電源の電圧レベルが所定の電圧レベル以下の時にオフとなるSELFM信号に基づき、所定期間の間、前記制御信号を出力することを特徴とする請求項9に記載の液晶表示装置。
  11. 前記VCOM生成回路は、前記基準共通電圧をノードに入力する基準電源部と、
    前記制御信号によりオンとなり、前記基準共通電圧よりも低電位の低電位共通電圧を前記ノードに入力するスイッチ回路と、
    共通電圧として、前記ノードの電圧を前記対向電極に供給するボルテージホロワ回路とを有することを特徴とする請求項9または請求項10に記載の液晶表示装置。
JP2010221070A 2010-09-30 2010-09-30 表示装置 Pending JP2012078415A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010221070A JP2012078415A (ja) 2010-09-30 2010-09-30 表示装置
US13/247,041 US20120081352A1 (en) 2010-09-30 2011-09-28 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010221070A JP2012078415A (ja) 2010-09-30 2010-09-30 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012078415A true JP2012078415A (ja) 2012-04-19

Family

ID=45889362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010221070A Pending JP2012078415A (ja) 2010-09-30 2010-09-30 表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20120081352A1 (ja)
JP (1) JP2012078415A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014071454A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Hefei Boe Optoelectronics Technology Co Ltd 共通電極電圧補償方法、装置、及びシーケンスコントローラ

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5731350B2 (ja) * 2011-10-11 2015-06-10 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
CN102914919B (zh) * 2012-08-23 2014-11-12 京东方科技集团股份有限公司 一种多维电场模式液晶显示器的制作方法及装置
JP2015125245A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 シナプティクス・ディスプレイ・デバイス合同会社 液晶表示装置、液晶ドライバ、及び、液晶表示パネルの駆動方法
KR102220152B1 (ko) * 2014-03-13 2021-02-26 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
KR102144767B1 (ko) * 2014-06-02 2020-08-31 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 및 이를 포함하는 표시 장치
KR20160000932A (ko) * 2014-06-25 2016-01-06 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
CN104112438B (zh) * 2014-07-22 2016-06-01 京东方科技集团股份有限公司 应用于液晶显示面板的补偿电路和显示装置
US9818338B2 (en) * 2015-03-04 2017-11-14 Texas Instruments Incorporated Pre-charge driver for light emitting devices (LEDs)
CN106023922B (zh) * 2016-07-13 2019-05-03 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示器的驱动系统及驱动方法
CN109767737B (zh) * 2019-03-07 2022-02-18 昆山龙腾光电股份有限公司 公共电压补偿方法及其显示装置
CN113793565B (zh) * 2021-09-16 2023-04-07 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板、显示装置和显示装置的补偿控制方法

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04191821A (ja) * 1990-11-27 1992-07-10 Sharp Corp 液晶表示装置
JPH06194622A (ja) * 1992-10-20 1994-07-15 Fujitsu Ltd 液晶表示装置およびその駆動方法
JPH09218388A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Hosiden Corp 液晶表示装置
JPH11288255A (ja) * 1998-04-06 1999-10-19 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2002116744A (ja) * 2000-08-04 2002-04-19 Sharp Corp 液晶表示装置及びそれを用いた電子機器
JP2003114655A (ja) * 2001-10-03 2003-04-18 Advanced Display Inc 液晶表示装置
JP2004302403A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Boe Hydis Technology Co Ltd 液晶表示装置のドット反転駆動方法
JP2006047500A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Seiko Epson Corp 表示パネル駆動回路、表示装置及び電子機器
US20070002193A1 (en) * 2005-06-29 2007-01-04 Lg.Philips Co., Ltd. LCD device
JP2007058012A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2008261931A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2008299253A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置
JP2008304806A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2009009088A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Lg Display Co Ltd 液晶表示装置とその駆動方法
JP2009128914A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Lg Display Co Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2009251594A (ja) * 2008-04-08 2009-10-29 Lg Display Co Ltd 液晶表示装置とその駆動方法
JP2010072618A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置及びその駆動方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5202676A (en) * 1988-08-15 1993-04-13 Seiko Epson Corporation Circuit for driving a liquid crystal display device and method for driving thereof
US6229515B1 (en) * 1995-06-15 2001-05-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal display device and driving method therefor
US5926162A (en) * 1996-12-31 1999-07-20 Honeywell, Inc. Common electrode voltage driving circuit for a liquid crystal display
JP3919982B2 (ja) * 1999-09-30 2007-05-30 株式会社日立製作所 液晶表示装置および液晶表示モニタ
JP4797129B2 (ja) * 2000-06-16 2011-10-19 株式会社 日立ディスプレイズ アクティブマトリクス型表示装置
JP2003066433A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP3924485B2 (ja) * 2002-03-25 2007-06-06 シャープ株式会社 液晶表示装置の駆動方法及びその液晶表示装置
JP4284494B2 (ja) * 2002-12-26 2009-06-24 カシオ計算機株式会社 表示装置及びその駆動制御方法
JP4074207B2 (ja) * 2003-03-10 2008-04-09 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JP4163611B2 (ja) * 2003-12-26 2008-10-08 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JP4902284B2 (ja) * 2006-07-14 2012-03-21 株式会社 日立ディスプレイズ 半透過型液晶表示装置
JP5172212B2 (ja) * 2007-05-30 2013-03-27 株式会社ジャパンディスプレイイースト 液晶表示装置
JP2009014769A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd プロジェクションシステム
WO2009011150A1 (ja) * 2007-07-18 2009-01-22 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置およびその駆動方法
JP2010164666A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Hitachi Displays Ltd ドライバ回路、液晶表示装置、及び出力信号制御方法
US8384835B2 (en) * 2009-09-07 2013-02-26 Sharp Kabushiki Kaisha Pixel circuit and display device
US8786531B2 (en) * 2010-03-19 2014-07-22 Sharp Kabushiki Kaisha Pixel circuit and display device
JP5731350B2 (ja) * 2011-10-11 2015-06-10 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04191821A (ja) * 1990-11-27 1992-07-10 Sharp Corp 液晶表示装置
JPH06194622A (ja) * 1992-10-20 1994-07-15 Fujitsu Ltd 液晶表示装置およびその駆動方法
JPH09218388A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Hosiden Corp 液晶表示装置
JPH11288255A (ja) * 1998-04-06 1999-10-19 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2002116744A (ja) * 2000-08-04 2002-04-19 Sharp Corp 液晶表示装置及びそれを用いた電子機器
JP2003114655A (ja) * 2001-10-03 2003-04-18 Advanced Display Inc 液晶表示装置
JP2004302403A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Boe Hydis Technology Co Ltd 液晶表示装置のドット反転駆動方法
JP2006047500A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Seiko Epson Corp 表示パネル駆動回路、表示装置及び電子機器
US20070002193A1 (en) * 2005-06-29 2007-01-04 Lg.Philips Co., Ltd. LCD device
JP2007058012A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2008261931A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2008299253A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置
JP2008304806A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2009009088A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Lg Display Co Ltd 液晶表示装置とその駆動方法
JP2009128914A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Lg Display Co Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2009251594A (ja) * 2008-04-08 2009-10-29 Lg Display Co Ltd 液晶表示装置とその駆動方法
JP2010072618A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置及びその駆動方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014071454A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Hefei Boe Optoelectronics Technology Co Ltd 共通電極電圧補償方法、装置、及びシーケンスコントローラ
KR101576334B1 (ko) * 2012-09-27 2015-12-09 허페이 비오이 옵토일렉트로닉스 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 공통 전극 전압 보상 방법, 기기 및 타이밍 컨트롤러
US9305511B2 (en) 2012-09-27 2016-04-05 Hefei Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Common electrode voltage compensating method, apparatus and timing controller

Also Published As

Publication number Publication date
US20120081352A1 (en) 2012-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012078415A (ja) 表示装置
US9548031B2 (en) Display device capable of driving at low speed
US9390666B2 (en) Display device capable of driving at low speed
JP5731350B2 (ja) 液晶表示装置
KR101354386B1 (ko) 액정표시장치
JP4859464B2 (ja) 液晶表示装置
JP4330059B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動制御方法
KR20150078820A (ko) 표시장치
US9349334B2 (en) Polarity inversion signal converting method, apparatus and display
KR101818247B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
WO2018120324A1 (zh) 像素结构、阵列基板及显示面板
US20160322012A1 (en) Display device capable of low-speed driving and method of driving the same
KR101585687B1 (ko) 액정표시장치
US20070195045A1 (en) Liquid crystal display device
JP2010085949A (ja) 液晶表示装置
JP2001108964A (ja) 液晶表示装置
KR101846544B1 (ko) 액정표시장치와 그 구동방법
KR100481217B1 (ko) 액정표시소자의 구동방법 및 장치
KR101985245B1 (ko) 액정표시장치
KR101752003B1 (ko) 액정표시장치
KR20150076442A (ko) 액정표시장치
KR20180014337A (ko) 액정표시장치
KR102138593B1 (ko) 액정표시장치와 그 구동 방법
JP2008256947A (ja) 液晶表示装置
KR20070079103A (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130924

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20131023

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131203