JP2012074648A - パワー半導体モジュール及びその製造方法 - Google Patents

パワー半導体モジュール及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012074648A
JP2012074648A JP2010220252A JP2010220252A JP2012074648A JP 2012074648 A JP2012074648 A JP 2012074648A JP 2010220252 A JP2010220252 A JP 2010220252A JP 2010220252 A JP2010220252 A JP 2010220252A JP 2012074648 A JP2012074648 A JP 2012074648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power semiconductor
conductor plate
projecting
semiconductor element
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010220252A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5427745B2 (ja
Inventor
Hidekazu Ide
英一 井出
Shinji Hiramitsu
真二 平光
Hiroyuki Hozoji
裕之 宝蔵寺
Enjo Tsuyuno
円丈 露野
Kinya Nakatsu
欣也 中津
Takeshi Tokuyama
健 徳山
Akira Matsushita
晃 松下
Yusuke Takagi
佑輔 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2010220252A priority Critical patent/JP5427745B2/ja
Priority to US13/818,490 priority patent/US8847374B2/en
Priority to CN201180041186.XA priority patent/CN103081104B/zh
Priority to EP11828710.1A priority patent/EP2624297B1/en
Priority to PCT/JP2011/070115 priority patent/WO2012043149A1/ja
Publication of JP2012074648A publication Critical patent/JP2012074648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5427745B2 publication Critical patent/JP5427745B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4821Flat leads, e.g. lead frames with or without insulating supports
    • H01L21/4825Connection or disconnection of other leads to or from flat leads, e.g. wires, bumps, other flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/433Auxiliary members in containers characterised by their shape, e.g. pistons
    • H01L23/4334Auxiliary members in encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/492Bases or plates or solder therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49517Additional leads
    • H01L23/49524Additional leads the additional leads being a tape carrier or flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49575Assemblies of semiconductor devices on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/33Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/35Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L24/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L24/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/325Material
    • H01L2224/32501Material at the bonding interface
    • H01L2224/32503Material at the bonding interface comprising an intermetallic compound
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/33Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/33Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors
    • H01L2224/331Disposition
    • H01L2224/3318Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • H01L2224/33181On opposite sides of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/35Manufacturing methods
    • H01L2224/352Mechanical processes
    • H01L2224/3521Pulling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/37001Core members of the connector
    • H01L2224/3701Shape
    • H01L2224/37012Cross-sectional shape
    • H01L2224/37013Cross-sectional shape being non uniform along the connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/37001Core members of the connector
    • H01L2224/37099Material
    • H01L2224/371Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/37117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/37124Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/37001Core members of the connector
    • H01L2224/37099Material
    • H01L2224/371Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/37138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/37147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/3754Coating
    • H01L2224/37599Material
    • H01L2224/376Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/37638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/37639Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/3754Coating
    • H01L2224/37599Material
    • H01L2224/376Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/37638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/37644Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/3754Coating
    • H01L2224/37599Material
    • H01L2224/376Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/37638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/37655Nickel [Ni] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/40137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • H01L2224/848Bonding techniques
    • H01L2224/84801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】パワー半導体モジュールに用いられるパワー半導体素子の放熱効率の向上とパワー半導体素子の周辺部品の耐電圧確保を両立することである。
【解決手段】パワー半導体素子の一方の主面と対向する第1導体板と前記パワー半導体素子の他方の主面と対向する第2導体板を有するパワー半導体モジュールの製造方法であって、前記第1導体板の一方の面に第1突出面を有する第1突出部を形成する場合に、当該第1突出面の向かい合った所定の2辺が前記第1導体板の向かい合った所定の2辺とそれぞれ重なるように、引き抜きにより形成する第1工程と、前記第1突出面に形成されるとともに第2突出面を有する第2突出部を形成する場合に、前記第1突出面の一部をプレスすることにより前記第2突出面を形成させる第2工程と、を有する。
【選択図】 図12

Description

本発明は、パワー半導体モジュール及びその製造方法に関し、特にハイブリッド自動車や電気自動車に用いられるパワー半導体モジュール及びその製造方法、さらにはパワー半導体モジュール当該を用いた電力変換装置に関する。
省エネルギーの観点から、自動車には高燃費化が求められ、モータで駆動する電気自動車や、モータ駆動とエンジン駆動を組み合わせたハイブリッドカーが注目されている。自動車に用いる大容量の車載用モータは、バッテリの直流電圧では駆動や制御が困難である。そこで、直流電圧を昇圧して、かつ交流制御するためパワー半導体チップのスイッチングを利用した電力変換装置が不可欠である。このように用いられるパワー半導体チップは通電により大幅に発熱するため、高い放熱能力が求められる。
パワー半導体チップの両面から冷却可能な半導体装置として、特許文献1が開示されている。
特許文献1に示されるように、パワー半導体チップの表面に設けられた主電極を電気的に接続する際、前記主電極とは別に設けられた制御電極に対してなされる金属ワイヤを用いた電気的接続との耐電圧確保のため、スペーサを挿入しそのスペースを確保する構造が開示されている。
しかしながら、パワー半導体チップで発生する熱が、スペーサまたはリードフレームをどのように伝熱するかによってパワー半導体チップの放熱効率が異なる。またスペーサまたはリードフレームは、金属ワイヤの耐電圧確保を考慮して形成される必要がある。
特許第3525832号公報
本発明の課題は、パワー半導体モジュールに用いられるパワー半導体素子の放熱効率の向上とパワー半導体素子の周辺部品の耐電圧確保を両立することである。
上記課題を解決するために本発明に係るパワー半導体モジュールは、一方の主面に複数の制御電極を形成したパワー半導体素子と、前記パワー半導体素子の前記一方の主面と第1はんだ材を介して接合される第1導体板と、前記パワー半導体素子の他方の主面と第2はんだ材を介して接合される第2導体板と、を備え、前記第1導体板は、当該第1導体板の主面から突出して上面に第1突出面を有する第1突出部を形成し、前記第1導体板の前記第1突出面には、前記パワー半導体素子の前記一方の主面と対向する第2突出面を有する第2突出部が形成され、前記第1はんだ材は、前記パワー半導体素子と前記第1導体板の間であって、前記複数の制御電極を避けて介装され、さらに前記パワー半導体素子の前記一方の主面の垂直方向から投影した場合に、前記第2突出部は、前記第2突出面の所定辺の投影部が前記第1導体板と前記第1突出部との間に形成される段差部の投影部と重なるように形成され、前記パワー半導体素子の前記複数の制御電極は、前記第2突出面の前記所定辺に沿うように形成される。
これにより、第1突出部と第2突出部との間でパワー半導体素子の熱を伝熱するための伝熱経路を確保することができるとともに、第1導体板の表面とパワー半導体素子の制御電極との間で十分な絶縁距離を確保することができる。
上記課題を解決するために本発明に係るパワー半導体モジュールの製造方法は、パワー半導体素子の一方の主面と対向する第1導体板と前記パワー半導体素子の他方の主面と対向する第2導体板を有するパワー半導体モジュールの製造方法であって、前記第1導体板の一方の面に第1突出面を有する第1突出部を形成する場合に、当該第1突出面の向かい合った所定の2辺が前記第1導体板の向かい合った所定の2辺とそれぞれ重なるように、引き抜きにより形成する第1工程と、前記第1突出面に形成されるとともに第2突出面を有する第2突出部を形成する場合に、前記第1突出面の一部をプレスすることにより前記第2突出面を形成させる第2工程と、を有する。
本発明により、パワー半導体モジュールに用いられるパワー半導体素子の放熱効率の向上とパワー半導体素子の周辺部品の耐電圧確保を両立することができる。
ハイブリッド自動車(以下「HEV」と記述する)の制御ブロックを示す図である。 インバータ回路140の電気回路の構成図である。 (a)は、本実施形態のパワーモジュール300Uの斜視図である。(b)は、本実施形態のパワーモジュール300Uを断面Dで切断して方向Eから見たときの断面図である。 図3に示す状態からネジ309および第二封止樹脂351を取り除いたパワーモジュール300Uを示す図である。 図4に示す状態からさらにモジュールケース304を取り除いたパワーモジュール300Uを示す図である。(a)は斜視図であり、(b)は図3(b),図4(b)と同様に断面Dで切断して方向Eから見たときの断面図である。 図5に示す状態からさらに第一封止樹脂348および配線絶縁部608を取り除いたパワーモジュール300Uの斜視図である。 モジュール一次封止体302の組立工程を説明するための図である。 パワー半導体素子(IGBT328やダイオード156等)と導体板の配置を、図3乃至図7に示すパワーモジュール300Uと関連付けて説明するための回路図である。 (a)はダイオード156の斜視図であり、(b)はIGBT328の斜視図である。 図7に示したモジュール一次封止体302のIGBT328及びダイオード156の近傍を拡大した分解斜視図である。 図10に示した導体板18を上下反転させた斜視図である。 図10に示されるC断面の断面方向から見た断面図である。 図12の代案であって、図10に示されるC断面の断面方向から見た断面図である。 図10ないし図13に説示した導体板318の製造工程の説明図である。 第2実施形態に係るモジュール一次封止体302の分解斜視図である。 導体板318の他の製造工程の説明図である。
本発明の実施形態に係る電力変換装置について、図面を参照しながら以下詳細に説明する。本発明の実施形態に係る電力変換装置は、ハイブリッド用の自動車や純粋な電気自動車に適用可能であるが、代表例として、本発明の実施形態に係る電力変換装置をハイブリッド自動車に適用した場合の制御構成と電力変換装置の回路構成について、図1と図2を用いて説明する。
図1は、ハイブリッド自動車(以下「HEV」と記述する)の制御ブロックを示す図である。エンジンEGNおよびモータジェネレータMG1は車両の走行用トルクを発生する。また、モータジェネレータMG1は回転トルクを発生するだけでなく、モータジェネレータMG1に外部から加えられる機械エネルギーを電力に変換する機能を有する。
モータジェネレータMG1は、例えば同期機あるいは誘導機であり、上述のごとく、運転方法によりモータとしても発電機としても動作する。モータジェネレータMG1を自動車に搭載する場合には、小型で高出力を得ることが望ましく、ネオジウムなどの磁石を使用した永久磁石型の同期電動機が適している。また、永久磁石型の同期電動機は誘導電動機に比べて回転子の発熱が少なく、この観点でも自動車用として優れている。
エンジンEGNの出力側の出力トルクは動力分配機構TSMを介してモータジェネレータMG1に伝達され、動力分配機構TSMからの回転トルクあるいはモータジェネレータMG1が発生する回転トルクは、トランスミッションTMおよびデファレンシャルギアDEFを介して車輪に伝達される。一方、回生制動の運転時には、車輪から回転トルクがモータジェネレータMG1に伝達され、供給されてきた回転トルクに基づいて交流電力を発生する。発生した交流電力は後述するように電力変換装置200により直流電力に変換され、高電圧用のバッテリ136を充電し、充電された電力は再び走行エネルギーとして使用される。
次に電力変換装置200について説明する。インバータ回路140は、バッテリ136と直流コネクタ138を介して電気的に接続されており、バッテリ136とインバータ回路140との相互において電力の授受が行われる。モータジェネレータMG1をモータとして動作させる場合には、インバータ回路140は直流コネクタ138を介してバッテリ136から供給された直流電力に基づき交流電力を発生し、交流端子188を介してモータジェネレータMG1に供給する。モータジェネレータMG1とインバータ回路140からなる構成は第1電動発電ユニットとして動作する。
なお、本実施形態では、バッテリ136の電力によって第1電動発電ユニットを電動ユニットとして作動させることにより、モータジェネレータMG1の動力のみによって車両の駆動ができる。さらに、本実施形態では、第1電動発電ユニットを発電ユニットとしてエンジン120の動力或いは車輪からの動力によって作動させて発電させることにより、バッテリ136の充電ができる。
また、図1では省略したが、バッテリ136はさらに補機用のモータを駆動するための電源としても使用される。補機用のモータとしては例えば、エアコンディショナーのコンプレッサを駆動するモータ、あるいは制御用の油圧ポンプを駆動するモータである。バッテリ136から直流電力が補機用パワーモジュールに供給され、補機用パワーモジュールは交流電力を発生して補機用のモータに供給する。補機用パワーモジュールはインバータ回路140と基本的には同様の回路構成および機能を持ち、補機用のモータに供給する交流の位相や周波数,電力を制御する。なお、電力変換装置200は、インバータ回路140に供給される直流電力を平滑化するためのコンデンサモジュール500を備えている。
電力変換装置200は、上位の制御装置から指令を受けたりあるいは上位の制御装置に状態を表すデータを送信したりするための通信用のコネクタ21を備えている。電力変換装置200は、コネクタ21から入力される指令に基づいて制御回路172でモータジェネレータMG1の制御量を演算し、さらにモータとして運転するか発電機として運転するかを演算し、演算結果に基づいて制御パルスを発生し、その制御パルスをドライバ回路174へ供給する。ドライバ回路174は、供給された制御パルスに基づいて、インバータ回路140を制御するための駆動パルスを発生する。
次に、図2を用いてインバータ回路140の電気回路の構成を説明する。なお、以下で半導体素子として絶縁ゲート型バイポーラトランジスタを使用しており、以下略してIGBTと記す。上アームとして動作するIGBT328及びダイオード156と、下アームとして動作するIGBT330及びダイオード166とで、上下アームの直列回路150が構成される。インバータ回路140は、この直列回路150を、出力しようとする交流電力のU相,V相,W相の3相に対応して備えている。
これらの3相は、この実施の形態ではモータジェネレータMG1の電機子巻線の3相の各相巻線に対応している。3相のそれぞれの上下アームの直列回路150は、直列回路の中点部分である中間電極169から交流電流を出力する。この中間電極169は、交流端子159及び交流端子188を通して、モータジェネレータMG1への交流電力線である以下に説明の交流バスバー802や804と接続される。
上アームのIGBT328のコレクタ電極153は、正極端子157を介してコンデンサモジュール500の正極側のコンデンサ端子506に電気的に接続されている。また、下アームのIGBT330のエミッタ電極は、負極端子158を介してコンデンサモジュール500の負極側のコンデンサ端子504に電気的に接続されている。
上述のように、制御回路172は上位の制御装置からコネクタ21を介して制御指令を受け、これに基づいてインバータ回路140を構成する各相の直列回路150の上アームあるいは下アームを構成するIGBT328やIGBT330を制御するための制御信号である制御パルスを発生し、ドライバ回路174に供給する。
ドライバ回路174は、上記制御パルスに基づき、各相の直列回路150の上アームあるいは下アームを構成するIGBT328やIGBT330を制御するための駆動パルスを各相のIGBT328やIGBT330に供給する。IGBT328やIGBT330は、ドライバ回路174からの駆動パルスに基づき、導通あるいは遮断動作を行い、バッテリ136から供給された直流電力を三相交流電力に変換し、この変換された電力はモータジェネレータMG1に供給される。
IGBT328は、コレクタ電極153と、信号用エミッタ電極155と、ゲート電極154を備えている。また、IGBT330は、コレクタ電極163と、信号用のエミッタ電極165と、ゲート電極164を備えている。ダイオード156が、コレクタ電極153とエミッタ電極155との間に電気的に接続されている。また、ダイオード166が、コレクタ電極163とエミッタ電極165との間に電気的に接続されている。
スイッチング用パワー半導体素子としては金属酸化物半導体型電界効果トランジスタ(以下略してMOSFETと記す)を用いてもよい、この場合はダイオード156やダイオード166は不要となる。スイッチング用パワー半導体素子としては、IGBTは直流電圧が比較的高い場合に適していて、MOSFETは直流電圧が比較的低い場合に適している。
コンデンサモジュール500は、正極側のコンデンサ端子506と負極側のコンデンサ端子504と正極側の電源端子509と負極側の電源端子508とを備えている。バッテリ136からの高電圧の直流電力は、直流コネクタ138を介して、正極側の電源端子509や負極側の電源端子508に供給され、コンデンサモジュール500の正極側のコンデンサ端子506および負極側のコンデンサ端子504から、インバータ回路140へ供給される。
一方、交流電力からインバータ回路140によって変換された直流電力は、正極側のコンデンサ端子506や負極側のコンデンサ端子504からコンデンサモジュール500に供給され、正極側の電源端子509や負極側の電源端子508から直流コネクタ138を介してバッテリ136に供給され、バッテリ136に蓄積される。
制御回路172は、IGBT328及びIGBT330のスイッチングタイミングを演算処理するためのマイクロコンピュータ(以下、「マイコン」と記述する)を備えている。マイコンへの入力情報としては、モータジェネレータMG1に対して要求される目標トルク値、直列回路150からモータジェネレータMG1に供給される電流値、及びモータジェネレータMG1の回転子の磁極位置がある。
目標トルク値は、不図示の上位の制御装置から出力された指令信号に基づくものである。電流値は、電流センサ180による検出信号に基づいて検出されたものである。磁極位置は、モータジェネレータMG1に設けられたレゾルバなどの回転磁極センサ(不図示)から出力された検出信号に基づいて検出されたものである。本実施形態では、電流センサ180は3相の電流値を検出する場合を例に挙げているが、2相分の電流値を検出するようにし、演算により3相分の電流を求めても良い。
制御回路172内のマイコンは、目標トルク値に基づいてモータジェネレータMG1のd軸,q軸の電流指令値を演算し、この演算されたd軸,q軸の電流指令値と、検出されたd軸,q軸の電流値との差分に基づいてd軸,q軸の電圧指令値を演算し、この演算されたd軸,q軸の電圧指令値を、検出された磁極位置に基づいてU相,V相,W相の電圧指令値に変換する。そして、マイコンは、U相,V相,W相の電圧指令値に基づく基本波(正弦波)と搬送波(三角波)との比較に基づいてパルス状の変調波を生成し、この生成された変調波をPWM(パルス幅変調)信号としてドライバ回路174に出力する。
ドライバ回路174は、下アームを駆動する場合、PWM信号を増幅したドライブ信号を、対応する下アームのIGBT330のゲート電極に出力する。また、ドライバ回路174は、上アームを駆動する場合、PWM信号の基準電位のレベルを上アームの基準電位のレベルにシフトしてからPWM信号を増幅し、これをドライブ信号として、対応する上アームのIGBT328のゲート電極にそれぞれ出力する。
また、制御回路172内のマイコンは、異常検知(過電流,過電圧,過温度など)を行い、直列回路150を保護している。このため、制御回路172にはセンシング情報が入力されている。例えば、各アームの信号用のエミッタ電極155及び信号用のエミッタ電極165からは各IGBT328とIGBT330のエミッタ電極に流れる電流の情報が、対応する駆動部(IC)に入力されている。これにより、各駆動部(IC)は過電流検知を行い、過電流が検知された場合には対応するIGBT328,IGBT330のスイッチング動作を停止させ、対応するIGBT328,IGBT330を過電流から保護する。
直列回路150に設けられた温度センサ(不図示)からは直列回路150の温度の情報がマイコンに入力されている。また、マイコンには直列回路150の直流正極側の電圧の情報が入力されている。マイコンは、それらの情報に基づいて過温度検知及び過電圧検知を行い、過温度或いは過電圧が検知された場合には全てのIGBT328,IGBT330のスイッチング動作を停止させる。
図3乃至図7を用いてインバータ回路140およびインバータ回路142に使用されるパワーモジュール300U〜300Wの詳細構成を説明する。上記パワーモジュール300U〜300Wはいずれも同じ構造であり、代表してパワーモジュール300Uの構造を説明する。また図8はパワー半導体素子(IGBT328やダイオード156等)と導体板の配置を、図3乃至図7に示すパワーモジュール300Uと関連付けて説明するための回路図である。
図3(a)は、本実施形態のパワーモジュール300Uの斜視図である。図3(b)は、本実施形態のパワーモジュール300Uを断面Dで切断して方向Eから見たときの断面図である。
図4は、理解を助けるために、図3に示す状態からネジ309および第二封止樹脂351を取り除いたパワーモジュール300Uを示す図である。図4(a)は斜視図であり、図4(b)は図3(b)と同様に断面Dで切断して方向Eから見たときの断面図である。また、図4(c)はフィン305が加圧されて湾曲部304Aが変形される前の断面図を示している。
図5は、図4に示す状態からさらにモジュールケース304を取り除いたパワーモジュール300Uを示す図である。図5(a)は斜視図であり、図5(b)は図3(b),図4(b)と同様に断面Dで切断して方向Eから見たときの断面図である。
図6は、図5に示す状態からさらに第一封止樹脂348および配線絶縁部608を取り除いたパワーモジュール300Uの斜視図である。
図7は、モジュール一次封止体302の組立工程を説明するための図である。
上下アームの直列回路150を構成するパワー半導体素子(IGBT328,IGBT330,ダイオード156,ダイオード166)が、図5および図6に示す如く、導体板315や導体板318によって、あるいは導体板320や導体板319によって、両面から挟んで固着される。導体板315等は、その放熱面が露出した状態で第一封止樹脂348によって封止され、当該放熱面に絶縁シート333が熱圧着される。第一封止樹脂348は図14に示すように、多面体形状(ここでは略直方体形状)を有している。
第一封止樹脂348により封止されたモジュール一次封止体302は、モジュールケース304の中に挿入して絶縁シート333を挟んで、CAN型冷却器であるモジュールケース304の内面に熱圧着される。ここで、CAN型冷却器とは、一面に挿入口306と他面に底を有する筒形状をした冷却器である。モジュールケース304の内部に残存する空隙には、第二封止樹脂351を充填される。
モジュールケース304は、電気伝導性を有する部材、例えばアルミ合金材料(Al,AlSi,AlSiC,Al−C等)で構成され、かつ、つなぎ目の無い状態で一体に成形される。モジュールケース304は、挿入口306以外に開口を設けない構造であり、挿入口306は、フランジ304Bによって、その外周を囲まれている。また、図3(a)に示されるように、他の面より広い面を有する第1放熱面307A及び第2放熱面307Bがそれぞれ対向した状態で配置され、これらの放熱面に対向するようにして、各パワー半導体素子(IGBT328,IGBT330,ダイオード156,ダイオード166)が配置されている。当該対向する第1放熱面307Aと第2放熱面307Bと繋ぐ3つの面は、当該第1放熱面307A及び第2放熱面307Bより狭い幅で密閉された面を構成し、残りの一辺の面に挿入口306が形成される。
モジュールケース304の形状は、正確な直方体である必要が無く、角が図3(a)に示す如く曲面を成していても良い。このような形状の金属製のケースを用いることで、モジュールケース304を水や油などの冷媒が流れる流路19内に挿入しても、冷媒に対するシールをフランジ304Bにて確保できるため、冷却媒体がモジュールケース304の内部に侵入するのを簡易な構成で防ぐことができる。また、対向した第1放熱面307Aと第2放熱面307Bに、フィン305がそれぞれ均一に形成される。さらに、第1放熱面307A及び第2放熱面307Bの外周には、厚みが極端に薄くなっている湾曲部304Aが形成されている。湾曲部304Aは、フィン305を加圧することで簡単に変形する程度まで厚みを極端に薄くしてあるため、モジュール一次封止体302が挿入された後の生産性が向上する。
上述のように導体板315等を、絶縁シート333を介してモジュールケース304の内壁に熱圧着することにより、導体板315等とモジュールケース304の内壁の間の空隙を少なくすることができ、パワー半導体素子の発生熱を効率良くフィン305へ伝達できる。さらに絶縁シート333にある程度の厚みと柔軟性を持たせることにより、熱応力の発生を絶縁シート333で吸収することができ、温度変化の激しい車両用の電力変換装置に使用するのに良好となる。
モジュールケース304の外には、コンデンサモジュール500と電気的に接続するための金属製の直流正極配線315Aおよび直流負極配線319Aが設けられており、その先端部に直流正極端子315B(157)と直流負極端子319B(158)がそれぞれ形成されている。また、モータジェネレータMG1に交流電力を供給するための金属製の交流配線320Aが設けられており、その先端に交流端子320B(159)が形成されている。本実施形態では、図6に示す如く、直流正極配線315Aは導体板315と接続され、直流負極配線319Aは導体板319と接続され、交流配線320Aは導体板320と接続される。
モジュールケース304の外にはさらに、ドライバ回路174と電気的に接続するための金属製の信号配線324Uおよび324Lが設けられており、その先端部に信号端子325U(154,155)と信号端子325L(164,165)がそれぞれ形成されている。本実施形態では、図6に示す如く、信号配線324UはIGBT328と接続され、信号配線324LはIGBT328と接続される。
直流正極配線315A,直流負極配線319A,交流配線320A,信号配線324Uおよび信号配線324Lは、樹脂材料で成形された配線絶縁部608によって相互に絶縁された状態で、補助モールド体600として一体に成型される。配線絶縁部608は、各配線を支持するための支持部材としても作用し、これに用いる樹脂材料は、絶縁性を有する熱硬化性樹脂かあるいは熱可塑性樹脂が適している。これにより、直流正極配線315A,直流負極配線319A,交流配線320A,信号配線324Uおよび信号配線324Lの間の絶縁性を確保でき、高密度配線が可能となる。補助モールド体600は、モジュール一次封止体302と接続部370において金属接合された後に、配線絶縁部608に設けられたネジ穴を貫通するネジ309によってモジュールケース304に固定される。接続部370におけるモジュール一次封止体302と補助モールド体600との金属接合には、たとえばTIG溶接などを用いることができる。
直流正極配線315Aと直流負極配線319Aは、配線絶縁部608を間に挟んで対向した状態で互いに積層され、略平行に延びる形状を成している。こうした配置および形状とすることで、パワー半導体素子のスイッチング動作時に瞬間的に流れる電流が、対向してかつ逆方向に流れる。これにより、電流が作る磁界が互いに相殺する作用をなし、この作用により低インダクタンス化が可能となる。なお、交流配線320Aや信号端子325U,325Lも、直流正極配線315A及び直流負極配線319Aと同様の方向に向かって延びている。
モジュール一次封止体302と補助モールド体600が金属接合により接続されている接続部370は、第二封止樹脂351によりモジュールケース304内で封止される。これにより、接続部370とモジュールケース304との間で必要な絶縁距離を安定的に確保することができるため、封止しない場合と比較してパワーモジュール300Uの小型化が実現できる。
図6に示されるように、接続部370の補助モジュール600側には、補助モジュール側直流正極接続端子315C,補助モジュール側直流負極接続端子319C,補助モジュール側交流接続端子320C,補助モジュール側信号接続端子326Uおよび補助モジュール側信号接続端子326Lが一列に並べて配置される。一方、接続部370のモジュール一次封止体302側には、多面体形状を有する第一封止樹脂348の一つの面に沿って、素子側直流正極接続端子315D,素子側直流負極接続端子319D,素子側交流接続端子320D,素子側信号接続端子327Uおよび素子側信号接続端子327Lが一列に並べて配置される。こうして接続部370において各端子が一列に並ぶような構造とすることで、トランスファーモールドによるモジュール一次封止体302の製造が容易となる。
ここで、モジュール一次封止体302の第一封止樹脂348から外側に延出している部分をその種類ごとに一つの端子として見た時の各端子の位置関係について述べる。以下の説明では、直流正極配線315A(直流正極端子315Bと補助モジュール側直流正極接続端子315Cを含む)および素子側直流正極接続端子315Dにより構成される端子を正極側端子と称し、直流負極配線319A(直流負極端子319Bと補助モジュール側直流負極接続端子319Cを含む)および素子側直流負極接続端子315Dにより構成される端子を負極側端子と称し、交流配線320A(交流端子320Bと補助モジュール側交流接続端子320Cを含む)および素子側交流接続端子320Dにより構成される端子を出力端子と称し、信号配線324U(信号端子325Uと補助モジュール側信号接続端子326Uを含む)および素子側信号接続端子327Uにより構成される端子を上アーム用信号端子と称し、信号配線324L(信号端子325Lと補助モジュール側信号接続端子326Lを含む)および素子側信号接続端子327Lにより構成される端子を下アーム用信号端子と称する。
上記の各端子は、いずれも第一封止樹脂348および第二封止樹脂351から接続部370を通して突出しており、その第一封止樹脂348からの各突出部分(素子側直流正極接続端子315D,素子側直流負極接続端子319D,素子側交流接続端子320D,素子側信号接続端子327Uおよび素子側信号接続端子327L)は、上記のように多面体形状を有する第一封止樹脂348の一つの面に沿って一列に並べられている。また、正極側端子と負極側端子は、第二封止樹脂351から積層状態で突出しており、モジュールケース304の外に延出している。このような構成としたことで、第一封止樹脂348でパワー半導体素子を封止してモジュール一次封止体302を製造する時の型締めの際に、パワー半導体素子と当該端子との接続部分への過大な応力や金型の隙間が生じるのを防ぐことができる。また、積層された正極側端子と負極側端子の各々を流れる反対方向の電流により、互いに打ち消しあう方向の磁束が発生されるため、低インダクタンス化を図ることができる。
補助モジュール600側において、補助モジュール側直流正極接続端子315C,補助モジュール側直流負極接続端子319Cは、直流正極端子315B,直流負極端子319Bとは反対側の直流正極配線315A,直流負極配線319Aの先端部にそれぞれ形成されている。また、補助モジュール側交流接続端子320Cは、交流配線320Aにおいて交流端子320Bとは反対側の先端部に形成されている。補助モジュール側信号接続端子326U,326Lは、信号配線324U,324Lにおいて信号端子325U,325Lとは反対側の先端部にそれぞれ形成されている。
一方、モジュール一次封止体302側において、素子側直流正極接続端子315D,素子側直流負極接続端子319D,素子側交流接続端子320Dは、導体板315,319,320にそれぞれ形成されている。また、素子側信号接続端子327U,327Lは、ボンディングワイヤ371によりIGBT328,330とそれぞれ接続されている。
図9(a)はダイオード156の斜視図であり、図9(b)はIGBT328の斜視図である。フリーホイールダイオード(FWD)などのダイオードチップは、図9(a)に示すように、チップの表面と裏面に異なる主電極を有する。ダイオード156の裏面側には、チップ主面と略同一面積のカソード電極156aが形成される。一方、ダイオード156の表面側には、カソード電極156aよりも小さい面積のアノード電極156bが形成される。ダイオード156の表面側には、アノード電極156bの外周部に、アノード電極156bの余白部全域にポリイミド(PI)を基としたパッシベーション膜156dがもうけられるとともにダイオード156の表面側の外周部にガードリング156cが設けられ、ダイオード156の表裏面の主電極間の耐電圧を確保している。
一方、IGBT328は、図5(b)に示すように、チップの表面と裏面に異なる主電極を有し、さらに表面側に複数の制御電極を有する。IGBT328の裏面側には主電極であるコレクタ電極328aが形成され、IGBT328の表面側には主電極であるエミッタ電極328bが形成される。制御電極であるゲート電極328cは、IGBT328の表面側に形成される。また、IGBT328の表面側の外周部にガードリング155dが形成される。またIGBT328の表面側には、エミッタ電極328bとゲート電極328cの余白部全域にポリイミド(PI)を基としたパッシベーション膜155eが設けられ、コレクタ電極328aとエミッタ電極328bとゲート電極328cとの間の耐電圧を確保している。
図10は、図7に示したモジュール一次封止体302のIGBT328及びダイオード156の近傍を拡大した分解斜視図である。図11は、図10に示した導体板18を上下反転させた斜視図である。図12は、図10に示されるC断面の断面方向から見た断面図である。図13は、図12の代案であって、図10に示されるC断面の断面方向から見た断面図である。
図10及び図11に示されるように、導体板18は、IGBT328が配置された側に、当該IGBT328に向かって突出する第1突出部318hを形成する。同様に、導体板18は、ダイオード156が配置された側に、当該ダイオード156に向かって突出する第1突出部318iを形成する。
第1突出部318hは、その上面に第1突出面318fを形成する。また図11の矢印A方向から投影した場合、第1突出部318hは、第1突出面318fの辺S1の投影部が導体板18の辺S2の投影部と重なるように形成される。なお、ダイオード156側の第1突出部318iも同様の構成である。
図11に示されるように、第1突出面318fには、IGBT328に向かって突出する第2突出部318jを形成する。同様に第1突出面318dには、ダイオード156に向かって突出する第2突出部318kを形成する。
第2突出部318jは、その上面に第2突出面322aを形成する。また図11の矢印A方向から投影した場合、第2突出部318jは、第2突出面322aの辺S3の投影部が導体板18と第1突出部318hとの段差部S4の投影部と重なるように形成される。なお、ダイオード156側の第2突出部318kも同様の構成である。
第1突出部318hと導体板318の一方の辺との間には、導体板表面318cが形成される。また第1突出部318hと第1突出部318iとの間には、導体板表面318eが形成される。また第1突出部318iと導体板318の他方の辺との間には、導体板表面318gが形成される。
図12に示すように、第2突出面322aは、金属接合部160を介して、IGBT328のエミッタ電極328bと接合する。また第2突出面322bは、金属接合部160を介して、ダイオード156のアノード電極156bと接合する。ここで、IGBT328は、そのゲート電極328cが322aとは対向しないようにかつ第2突出面322aの辺S3に沿うように配置される。また、金属接合部160は、ゲート電極328cの周辺に配置されないように、IGBT328のエミッタ電極328bと第2突出面322aとの間に配置される。なお、金属接合部160は、半田材等により構成される。
IGBT328のゲート電極328cにはパッシベーション膜が形成されることなく、図12に示されるように、当該ゲート電極328cの電気的接続は金属製のワイヤ327により為される。このワイヤ327と絶縁状態を確保する必要がある部材は、金属接合部160,導体板318の第2突出部318jや導体板表面318cなどである。そこで本実施形態では、第2突出面322aの辺S3と導体板表面318cの距離は、第2突出面322aの他の辺と第1突出面318f及び導体板表面318eの距離よりも大きくなっている。このような構成により、IGBT328のゲート電極328cやワイヤ327の耐電圧の低下を防止することができるとともに、IGBT328から導体板318へ伝達した熱が効率良く導体板318内を伝導することができ、IGBT328の放熱効率が向上することができる。
つまり、図11及び図12に示されるように、第1突出面318fが第2突出面322aと高さ方向において最も近い距離に形成され、次に導体板表面318eが第2突出面322aと高さ方向において近い距離に形成される。高さ方向において第2突出面322aと最も遠い距離に形成される面は、導体板表面318cである。これにより、図11に示される熱の伝導方向Bへの熱伝導が大幅に促進される。また、図12には、IGBT328からの熱が45°に広がった際の拡散経路が点線矢印で示されている。導体板表面318eが導体板表面318cよりも第1突出面318fに近づけて形成されているので、領域A′の分だけ伝達経路が広がることが示されている。よって、耐電圧の低下を防止することができるとともに、大幅な放熱性の向上を図ることができる。
さらに、図11の示されるような導体板318を製造する場合には、後述するように、金属部材を引き抜き工程により為されることが生産性の点から望ましい。これにより、耐電圧の低下を防止することができるとともに、大幅な放熱性の向上を図り、さらに導体板318の生産性を向上させることができる。
図13は、導体板318の他の実施例を示す断面図である。導体板318は、導体板表面318cがIGBT328のゲート電極328cと対向しないように表面積が小さく形成されることが望ましい。なぜなら、図12のワイヤ327を取り付ける治具の挿入スペースやワイヤ327の配置スペースの確保のためである。
なお、図10ないし図13に説示した導体板318は、第1突出面318fと導体板表面318cと導体板表面318eと間を形成する複数の段差が設けられているので、図3に示された第一封止樹脂348が導体板318に強固に固着されることになる。自動車が使用される環境温度である−45℃から125℃までの温度サイクル過程においては、金属接合部160のひずみによるクラックの発生が電力変換装置の信頼性低下を招くおそれがある。しかしながら、本実施形態により、導体板318や金属接合部160やIGBT328を保護する第一封止樹脂348が導体板318に強固に固着されるので、結果的に金属接合部160やIGBT328のひずみを抑制することができ、電力変換装置の信頼性させることができる。
図14は、図10ないし図13に説示した導体板318の製造工程の説明図である。
図14(a)は引き抜き法により作製された板材を示す。引き抜き面F1は、後の工程によって第2突出面322a及び第1突出面318fを形成する面である。引き抜き面F2は、後の工程によって第2突出面322b及び第1突出面318dを形成する面である。引き抜き面F3は、後の工程によって導体板表面318cを形成する面である。引き抜き面F4は、後の工程によって導体板表面318eを形成する面である。引き抜き面F5は、後の工程によって導体板表面318gを形成する面である。
図14(a)の引き抜き法により段差を設けた導体表面を形成することにより、引き抜き面F1乃至F5の厚さ精度を、圧延等の他の作製法に比べて高くすることができる。また、IGBT328やダイオード156の表面主電極の幅や長さが互いに異なる場合、引き抜き面F1及びF2の幅を別個に変更可能である。さらに、IGBT328やダイオード156の厚さが互いに異なる場合であっても、その差を第1突出部318h及び318iの厚さで別々に調整でき、生産性を損なわず、かつ高精度に調整可能である。
図14(b)は、図14(a)作製された板材にプレス工程を加えた後の導体板318を示す。引き抜き面F1及びF2は、図14(b)の第2突出面322a及び322bに対応する部分を残すように、第1突出面318f及び318dに対応する部分をプレス工程により圧力を加えてへこませる。これにより、IGBT328やダイオード156の表面主電極の幅や長さが異なっていても、プレス加工する面積を各箇所別個に変更できるため、生産性を損なわず、かつ高精度に調整可能である。
このように、平板材を加工して後に別工程によって突出部を作製することにより、平板材を切削、エッチングにて削除して突出部を作製するのに比較して、生産性と面方向の位置精度や厚さ方向の精度に優る導体板が作製できる。
なお、導体板318と第一封止樹脂348(図3参照)との密着性を確保するために、導体板318に対して化学エッチングによる粗化処理,サンドブラスト処理,陽極酸化処理,プレスによる凹凸形成処理,表面被覆処理(例えば、ポリアミドイミドを基とした物質の被覆)を施すことが望ましい。当該処理により、未処理の導体板面と樹脂との密着強度(せん断強度,ピール強度)が2〜3倍以上に向上させることができる。
また、上記の粗化処理等を施すタイミングを図14(a)の引き抜き工程後かつ図14(b)プレス工程前にすることが望ましい。これにより、図14(a)の引き抜き方向Dに沿って容易に一括して粗化処理等を施すことができるので生産性が大幅に向上することできる。
また、図14(b)のプレス面に相当する第1突出面318f,318dには、プレス工程時に凹凸加工を同時に施すことにより、導体板318と第一封止樹脂348(図3参照)との密着性を更に向上させることができる。
図14(c)は、図14(a)の引き抜き面F1を電子顕微鏡により拡大した概念図である。
引き抜き方向Dに沿って幅2μm,長さ10〜数百μmの圧痕331が存在することがわかった。Sn−Ag系やSn−Cu系のSnを基としたはんだのぬれ広がりの方向は、圧痕331の形成方向に対して垂直な方向へのはんだのぬれ広がりは小さい。すなわち、引き抜き方向Dに垂直な方向は、はんだがぬれ広がりにくく、第2突出面322aからのはんだの溢れと漏れが生じにくいことがわかった。この現象を利用して、導体板318の引き抜き方向Dは、IGBT328のゲート電極328cが並べられた方向に沿う辺(図11の辺S3)と同方向となっている。これにより、第2突出面322aからゲート電極328c側へのはんだの溢れと漏れを防止でき、歩留まり率を向上させることができる。
また、CuあるいはAlを基とした導体板318表面に1μm以上の厚さのNiめっき(電解めっき,無電解めっき,スパッタ膜)を施し、Cuを3〜7mass%含有したSn基はんだを用いて接合すると、はんだとNiめっきとの接合界面に、Cu6Sn5を基とした層が生成する。
このCu6Sn5層が生成することで、使用環境下での温度上昇により生じる、SnとNiとの相互拡散を抑制するバリア層として機能する。これにより、Niめっきの消費が抑えられ、接合初期状態の信頼性の高い接合構成を維持できる期間が長時間化し、パワーモジュールの信頼性が向上する。
例えば、Cu(導体板)にSnを基としたはんだを直接接合すると、接合初期では、Sn(はんだ)とCu(導体板)との接合界面にCu6Sn5層が形成した状態が好ましい。接合温度や接合保持時間が長くなると、前記Cu6Sn5層Cuと(導体板)との界面に脆いCu3Sn層が生成した。
せん断強度や引張強度を測定した結果、Cu3Sn層の形成により強度低下が生じた。また、この状態で使用環境を考慮した−45℃〜125℃(各温度で30分保持)の熱サイクル試験を行うと、Cu3Sn層の成長が生じ、熱サイクル数の進行とともに強度低下が生じた。
このように、初期の健全な接合状態を維持しやすい、NiめっきとSn−3〜7Cuはんだの構成とすることで、信頼性の高いパワーモジュールを提供できることがわかった。
また、導体板318表面に、Cu,NiめっきされたCu,NiめっきされたAlに対して、Snを基としたはんだを用いて接合する場合に、ボイド率を低減できるパワーモジュールの製造方法について説明する。
近年、環境保全のため、Pbを含有しないはんだを用いた電気製品が求められている。特に、Snを基としたはんだを用いて接合する場合、Pb基はんだの溶融開始温度300℃付近よりも溶融開始温度が低下し、例えば200℃周辺となる。これに伴い、フラックスや水素など、接合雰囲気を還元雰囲気にしても、Sn基はんだの溶融開始時にはCuやNiめっき表面の自然酸化皮膜が残存する。CuやNiの酸化皮膜は、粒内に比較して粒界から開始するため、Snのぬれ広がりが不均一となりガスを巻き込んだり、溶融したSn中にCuやNiの酸化皮膜が還元することで生成するガスが巻き込まれることで、Pbを基としたはんだを用いた場合に比較して、ボイド率が上昇することがわかった。
接合面に存在する酸化皮膜をはんだ溶融開始前に行うことに注目し、Agを導体板突出面に処理した結果、還元雰囲気(水素など),不活性雰囲気(窒素など)といずれの雰囲気でも、Sn基はんだの溶融開始前に酸化皮膜が還元され、上記のぬれ広がりの不均一さに起因するガスの巻き込みや、溶融後の酸化皮膜還元に伴うガスの巻き込みが抑制され、接合後に存在するボイドがCuやNiに比較して20%低減することがわかった。同様に、Auめっきを施してもAgと同様の効果が得られた。このように、CuやNiめっき上にAgやAuめっきを施すことで接合部のボイド率をさらに低減でき、パワーモジュールの放熱性や寿命が向上する。また、Niめっきの上からAuやAgをめっきし、Sn−3〜7Cuはんだで接合することで、温度上昇への耐性が高い接合界面にすることが可能である。
また、上述しためっき処理法と、上述した粗化処理方法を、図14(a)に示す引き抜き工程後かつ図14(b)に示すプレス工程前に行うことで、生産性が大幅に向上する。図16に示すように、導体板318に対し、IGBT328やダイオード156を搭載される第2突出面322a及び322bに対応する部分に、スポットめっきあるいは当該面以外の面をマスキングして、第2突出面322a及び322bに対応する部分にめっき処理を施す。その後に上述した粗化処理してから、図14(b)に示すプレス工程を行う。これにより、導体板318が引き抜き材の状態で、めっき処理と粗化処理を一括で処理できるため、バッチ処理よりも生産性の高い製造方法を提供できる。
また、Niめっき後の導体板の粗化,Agめっき後の導体板の粗化の際に、導体板318の面だけ反応が生じる粗化液を選択することで、めっき面へのマスキングが不要となりさらに生産性の高い製造方法を提供できる。
また、図14(a)の引き抜き面F1及びF2に、めっき面が引き抜き方向Dに沿ってストライプ状に施されるようにしてもよい。これによりスポット状でのマスキングよりも容易にマスキング可能である。さらにスポットめっきよりも高速処理可能となる。そして、導体板318のその他の引き抜き面F3乃至F5を粗化処理する。粗化処理時、粗化液を選択することで、めっき面へのマスキングは省略可能である。さらに、図14(b)のプレス加工を行い、第2突出面322aおよび322bを作製する際、第1突出面318f及び318gにめっきは残存する。これにより、はんだが溢れた時、めっきした方向(引き抜き方向D)にはんだを逃がすことが可能となる。特に、Agめっきした場合には、圧痕の効果だけではなく、メタライズ種の違いによる効果も加わるため、その効果が大きくなる。
図15は、第2実施形態に係るモジュール一次封止体302の分解斜視図である。第1実施形態と異なるところは、導体板315にも、導体板318と同様の工程にて、同様の突出部等を形成した点である。導体板315は、それぞれ第1突出部315h,第1突出部315i,第2突出部315j,第2突出部315k,第2突出面352a,第2突出面352b,第1突出面315f,第1突出面315d,導体板表面315c,導体板表面315e,導体板表面315gを形成する。
なお、第2突出面352aは、IGBT328のゲート電極328cが形成されていないコレクタ電極328aと対向するので、第2突出面322aより大きく形成される必要がある。そのため、第1突出部315hの幅は、第1突出部318hの幅よりも大きく形成されている。
本実施形態のように構成することにより、IGBT328が第2突出面322aと第2突出面352aとの間に金属接合部160を介して接合され、またダイオード156が第2突出面322bと第2突出面352bとの間に金属接合部160を介して接合され、樹脂により充填封止されるので、多数の段差によって樹脂と導体板315と導体板318とが密着されて金属接合部160のひずみが低減することになる。また、導体板315の放熱性の大きく損ねることを抑えることができる。
なお、第1実施形態及び第2実施形態にて説示した導体板318は、IGBT328とダイオード156がそれぞれ1つずつの場合であったが、第1突出部318hの形成方向に沿って第2突出部318jが2つ形成されるようにして、また第1突出部318iの形成方向に沿って第2突出部318kが2つ形成されるようにして、1つの導体板318に対してIGBT328とダイオード156をそれぞれ2つ接続させるようにしてもよい。
156 ダイオード
160 金属接合部
315,318 導体板
315c,315e,315g,318c,318e,318g 導体板表面
315d,315f,318d,318f 第1突出面
315h,315i,318h,318i 第1突出部
318j,318k 第2突出部
322a,322b,352a,352b 第2突出面
327 ワイヤ
328 IGBT
328a コレクタ電極
328b エミッタ電極
328c ゲート電極
331 圧痕
S1,S2,S3,S4 辺
F1,F2,F3,F4,F5 引き抜き面

Claims (5)

  1. 一方の主面に複数の制御電極を形成したパワー半導体素子と、
    前記パワー半導体素子の前記一方の主面と第1はんだ材を介して接合される第1導体板と、
    前記パワー半導体素子の他方の主面と第2はんだ材を介して接合される第2導体板と、を備え、
    前記第1導体板は、当該第1導体板の主面から突出して上面に第1突出面を有する第1突出部を形成し、
    前記第1導体板の前記第1突出面には、前記パワー半導体素子の前記一方の主面と対向する第2突出面を有する第2突出部が形成され、
    前記第1はんだ材は、前記パワー半導体素子と前記第1導体板の間であって、前記複数の制御電極を避けて介装され、
    さらに前記パワー半導体素子の前記一方の主面の垂直方向から投影した場合に、
    前記第2突出部は、前記第2突出面の所定辺の投影部が前記第1導体板と前記第1突出部との間に形成される段差部の投影部と重なるように形成され、
    前記パワー半導体素子の前記複数の制御電極は、前記第2突出面の前記所定辺に沿うように形成されるパワー半導体モジュール。
  2. 請求項1に記載されたパワー半導体モジュールであって、
    前記パワー半導体素子は、前記パワー半導体素子の前記制御電極が前記第1突出部を形成していない前記第1導体板の表面と対向するとともに前記第2突出面の前記所定辺に沿うように配置されるパワー半導体モジュール。
  3. 請求項2に記載されたパワー半導体モジュールであって、
    前記第1突出部を形成していない前記第1導体板の表面は、前記第2突出面に対して前記第1突出面より遠ざけて形成されるパワー半導体モジュール。
  4. パワー半導体素子の一方の主面と対向する第1導体板と前記パワー半導体素子の他方の主面と対向する第2導体板を有するパワー半導体モジュールの製造方法であって、
    前記第1導体板の一方の面に第1突出面を有する第1突出部を形成する場合に、当該第1突出面の向かい合った所定の2辺が前記第1導体板の向かい合った所定の2辺とそれぞれ重なるように、引き抜きにより形成する第1工程と、
    前記第1突出面に形成されるとともに第2突出面を有する第2突出部を形成する場合に、前記第1突出面の一部をプレスすることにより前記第2突出面を形成させる第2工程と、を有するパワー半導体モジュールの製造方法。
  5. 請求項4に記載のパワー半導体モジュールの製造方法であって、
    前記第1工程は、はんだ材と接合される金属メッキを前記第1突出面に塗布する工程を含むパワー半導体モジュールの製造方法。
JP2010220252A 2010-09-30 2010-09-30 パワー半導体モジュール及びその製造方法 Active JP5427745B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010220252A JP5427745B2 (ja) 2010-09-30 2010-09-30 パワー半導体モジュール及びその製造方法
US13/818,490 US8847374B2 (en) 2010-09-30 2011-09-05 Power semiconductor module and manufacturing method thereof
CN201180041186.XA CN103081104B (zh) 2010-09-30 2011-09-05 功率半导体模块及其制造方法
EP11828710.1A EP2624297B1 (en) 2010-09-30 2011-09-05 Power semiconductor module and method for manufacturing same
PCT/JP2011/070115 WO2012043149A1 (ja) 2010-09-30 2011-09-05 パワー半導体モジュール及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010220252A JP5427745B2 (ja) 2010-09-30 2010-09-30 パワー半導体モジュール及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012074648A true JP2012074648A (ja) 2012-04-12
JP5427745B2 JP5427745B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=45892622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010220252A Active JP5427745B2 (ja) 2010-09-30 2010-09-30 パワー半導体モジュール及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8847374B2 (ja)
EP (1) EP2624297B1 (ja)
JP (1) JP5427745B2 (ja)
CN (1) CN103081104B (ja)
WO (1) WO2012043149A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016129254A (ja) * 2012-10-01 2016-07-14 富士電機株式会社 半導体装置
JPWO2014038587A1 (ja) * 2012-09-07 2016-08-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2021009973A (ja) * 2019-07-03 2021-01-28 Shプレシジョン株式会社 リードフレームおよびリードフレームの製造方法
DE112018003393B4 (de) 2017-08-30 2023-05-04 Hitachi Astemo, Ltd. Verfahren zur Herstellung eines Leistungshalbleiters
WO2023223881A1 (ja) * 2022-05-18 2023-11-23 ローム株式会社 電子装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5557585B2 (ja) * 2010-04-26 2014-07-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 パワーモジュール
JP5520889B2 (ja) * 2011-06-24 2014-06-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 パワー半導体モジュール及びそれを用いた電力変換装置
JP5943065B2 (ja) * 2012-03-05 2016-06-29 株式会社村田製作所 接合方法、電子装置の製造方法、および電子部品
JP5941787B2 (ja) * 2012-08-09 2016-06-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 パワーモジュールおよびパワーモジュールの製造方法
EP2804209A1 (en) * 2013-05-17 2014-11-19 ABB Technology AG Moulded electronics module
WO2015111211A1 (ja) * 2014-01-27 2015-07-30 株式会社日立製作所 パワーモジュール及びその製造方法
JP2015144216A (ja) 2014-01-31 2015-08-06 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
DE112015000446B4 (de) * 2014-02-25 2023-05-04 Hitachi Astemo, Ltd. Wasserdichte elektronische Vorrichtung und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP6685209B2 (ja) * 2016-09-12 2020-04-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 半導体装置
JP6874467B2 (ja) * 2017-03-29 2021-05-19 株式会社デンソー 半導体装置とその製造方法
JP6999462B2 (ja) * 2018-03-26 2022-01-18 日立Astemo株式会社 パワー半導体装置
CN112640099A (zh) * 2018-09-05 2021-04-09 日立汽车系统株式会社 功率半导体装置
JP2020047725A (ja) * 2018-09-18 2020-03-26 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
US11081422B2 (en) * 2019-03-14 2021-08-03 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Self-healing PDMS encapsulation and repair of power modules
JP7207150B2 (ja) * 2019-05-15 2023-01-18 株式会社デンソー 半導体装置
CN113075520A (zh) * 2020-01-06 2021-07-06 广州汽车集团股份有限公司 针对Pin-Fin功率模块K-factor的测试工装和方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001230373A (ja) * 2000-02-18 2001-08-24 Hitachi Ltd 平型半導体装置及びこれを用いた電力変換器
JP2006216641A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Toyota Motor Corp 半導体モジュール
JP2009224560A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Denso Corp 半導体装置およびその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6693350B2 (en) * 1999-11-24 2004-02-17 Denso Corporation Semiconductor device having radiation structure and method for manufacturing semiconductor device having radiation structure
US6703707B1 (en) 1999-11-24 2004-03-09 Denso Corporation Semiconductor device having radiation structure
JP3596388B2 (ja) * 1999-11-24 2004-12-02 株式会社デンソー 半導体装置
JP3525832B2 (ja) 1999-11-24 2004-05-10 株式会社デンソー 半導体装置
US7006006B2 (en) * 2002-12-05 2006-02-28 Witkow Edward H System and method for controlling home entertainment units with radio frequency and infrared signals
JP4120876B2 (ja) * 2003-05-26 2008-07-16 株式会社デンソー 半導体装置
JP4702196B2 (ja) * 2005-09-12 2011-06-15 株式会社デンソー 半導体装置
JP2010220252A (ja) 2010-06-09 2010-09-30 Nec Corp 移動管理システム、移動管理サーバ及びそれらに用いる移動管理方法並びにそのプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001230373A (ja) * 2000-02-18 2001-08-24 Hitachi Ltd 平型半導体装置及びこれを用いた電力変換器
JP2006216641A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Toyota Motor Corp 半導体モジュール
JP2009224560A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Denso Corp 半導体装置およびその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2014038587A1 (ja) * 2012-09-07 2016-08-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2016129254A (ja) * 2012-10-01 2016-07-14 富士電機株式会社 半導体装置
JPWO2014054212A1 (ja) * 2012-10-01 2016-08-25 富士電機株式会社 半導体装置とその製造方法
US9953961B2 (en) 2012-10-01 2018-04-24 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
DE112018003393B4 (de) 2017-08-30 2023-05-04 Hitachi Astemo, Ltd. Verfahren zur Herstellung eines Leistungshalbleiters
JP2021009973A (ja) * 2019-07-03 2021-01-28 Shプレシジョン株式会社 リードフレームおよびリードフレームの製造方法
WO2023223881A1 (ja) * 2022-05-18 2023-11-23 ローム株式会社 電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2624297B1 (en) 2022-02-23
US20130175678A1 (en) 2013-07-11
US8847374B2 (en) 2014-09-30
CN103081104A (zh) 2013-05-01
JP5427745B2 (ja) 2014-02-26
EP2624297A4 (en) 2018-01-17
CN103081104B (zh) 2016-05-18
EP2624297A1 (en) 2013-08-07
WO2012043149A1 (ja) 2012-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5427745B2 (ja) パワー半導体モジュール及びその製造方法
JP5634429B2 (ja) パワー半導体モジュール
JP5581131B2 (ja) パワーモジュール及びそれを用いた電力変換装置
JP5591396B2 (ja) 半導体モジュール、および半導体モジュールの製造方法
JP5588895B2 (ja) パワー半導体モジュール,パワー半導体モジュールの製造方法及び電力変換装置
US9241429B2 (en) Power module and power conversion apparatus using same
JP5506740B2 (ja) 電力変換装置
US9999150B2 (en) Electric power converter
JP5492447B2 (ja) パワーモジュール
JP5437943B2 (ja) パワー半導体ユニット、パワーモジュールおよびそれらの製造方法
JP5506741B2 (ja) 電力変換装置
WO2012090666A1 (ja) 電力変換装置
JP5486990B2 (ja) パワーモジュール及びそれを用いた電力変換装置
JP5948106B2 (ja) パワー半導体モジュール及びそれを用いた電力変換装置
JP5687786B2 (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120518

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5427745

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250