JP2012070708A - 高甘味度甘味料に対する呈味改良組成物およびその応用 - Google Patents

高甘味度甘味料に対する呈味改良組成物およびその応用 Download PDF

Info

Publication number
JP2012070708A
JP2012070708A JP2010219763A JP2010219763A JP2012070708A JP 2012070708 A JP2012070708 A JP 2012070708A JP 2010219763 A JP2010219763 A JP 2010219763A JP 2010219763 A JP2010219763 A JP 2010219763A JP 2012070708 A JP2012070708 A JP 2012070708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sugar
taste
rare
isomerized
intensity sweetener
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010219763A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5859191B2 (ja
Inventor
Hideki Fujiwara
英樹 藤原
Tomohiro Enomoto
朋浩 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsutani Chemical Industries Co Ltd
Original Assignee
Matsutani Chemical Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsutani Chemical Industries Co Ltd filed Critical Matsutani Chemical Industries Co Ltd
Priority to JP2010219763A priority Critical patent/JP5859191B2/ja
Priority to TW100133901A priority patent/TWI527524B/zh
Priority to CN201110291571.1A priority patent/CN102429201B/zh
Priority to US13/248,281 priority patent/US9049876B2/en
Priority to KR1020110098947A priority patent/KR101894339B1/ko
Publication of JP2012070708A publication Critical patent/JP2012070708A/ja
Priority to HK12107059.9A priority patent/HK1166245A1/xx
Priority to US14/703,998 priority patent/US20150230509A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5859191B2 publication Critical patent/JP5859191B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/125Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives containing carbohydrate syrups; containing sugars; containing sugar alcohols; containing starch hydrolysates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/32Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G9/34Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds characterised by carbohydrates used, e.g. polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/60Sweeteners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • A23L27/33Artificial sweetening agents containing sugars or derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/84Flavour masking or reducing agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/86Addition of bitterness inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/30Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing carbohydrate syrups; containing sugars; containing sugar alcohols, e.g. xylitol; containing starch hydrolysates, e.g. dextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L21/00Marmalades, jams, jellies or the like; Products from apiculture; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L9/00Puddings; Cream substitutes; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

【課題】 従来の低カロリー飲食品、特に、添加されるべき砂糖や異性化糖の一部あるいはほとんどを高甘味度甘味料に置き換えることで低カロリーを実現した可食性製品(飲食品)の有する独特の異味(特に口中に残る苦味)を改良すること。
【解決手段】 高甘味度甘味料に対する呈味改良組成物、高甘味度甘味料を含有する可食性製品の呈味改良方法、ならびに高甘味度甘味料の呈味が改良された可食性製品は、異性化糖及び希少糖を、異性化糖100質量部に対して希少糖1〜150質量部の割合で含むことを特徴とする。
【選択図】 なし

Description

本発明は、高甘味度甘味料に対する呈味改良組成物、高甘味度甘味料を含有する可食性製品の呈味改良方法および高甘味度甘味料の呈味が改良された可食性製品に関する。より詳細には、本発明は、高甘味度甘味料の有する異味(苦味)の発現を抑制することにより、高甘味度甘味料の呈味を改良することのできる呈味改良組成物、可食性製品の呈味改良方法および高甘味度甘味料の呈味が改良された可食性製品、特に低カロリー可食性製品に関する。
砂糖および異性化糖は、その甘味質が良好で、多くの人々に好まれる甘味料であるが、近年、この砂糖および異性化糖の過剰摂取により、肥満や生活習慣病の原因となることが指摘されている。このような背景の中で、健康志向の観点から、飲食品の製造に際して使用する砂糖や異性化糖の一部および大部分を、砂糖の数百倍の甘味をもつ高甘味度甘味料および糖アルコールに置き換えることにより、低カロリーの飲食品を得る試みが頻繁に行われている。
しかし、高甘味度甘味料は、砂糖の数倍〜数千倍の甘味度を有し、少量の添加で目的とする甘味を発現させることが可能であることから、低カロリー甘味料として頻用されているものの、甘味が持続し続けるために後味のキレが悪いだけでなく、後味に特有の異味や苦味を呈するといった後味の悪さがあり、ボディ感(コク味)の不足といった欠点も有しているため、単独で使用することは少なく、数種の高甘味度甘味料を組み合わせて使用するのが一般的である。例えば、アスパルテームやアセスルファムK、スクラロース(登録商標)などの高甘味度甘味料は、その高い甘味倍率から、ダイエット飲食品に幅広く使用されているが、消費者は砂糖や異性化糖(果糖ブドウ糖液糖やブドウ糖果糖液糖)を使用した、いわゆるレギュラー品の味に長年慣れ親しんでおり、上記高甘味度甘味料を用いた食品の甘味には不快感を示す者が多い。これら3種類の高甘味度甘味料については、トレハロースやエリスリトールなどの併用(特許文献1)、食物繊維の併用(特許文献2)、あるいはα−グルコシル化ステビア抽出物との併用(特許文献3)をはじめ種々検討されているが、砂糖や果糖ブドウ糖液糖の味に慣れ親しんだ消費者の嗜好を満足するには至っていないのが現状である。
一方、D-プシコースは、糖蜜などに微量ながら含まれている希少糖で、甘味が砂糖の60〜70%であるにもかかわらず、そのエネルギー値は、ほぼ0キロカロリーであることと、溶解性に優れていることから、様々な飲食品への応用が期待されている。しかし、飲食品への甘味付与を目的に使用する場合、必要な甘味を与えるまでD-プシコースを添加していくと、その使用量が多くなり、濃厚感が出すぎてしまうことや、甘味の立ち上がりが遅くなることなどを考え合わせると、単独使用はあまり現実的ではないため、糖アルコールと併用することで、その欠点を補う方法が開示されている(特許文献4)。
特開2002−51723号公報 特開2004−41118号公報 特開2002−34501号公報 特再表2008−059623号公報 国際特許出願PCT/JP2010/5536 未公開 特開平6−125776号公報
本発明の課題は、高甘味度甘味料の有する異味(苦味)を改善または改良する改良剤(高甘味度甘味料に対する呈味改良組成物)を提供することにある。
また、本発明の課題は、従来の低カロリー飲食品、特に、添加されるべき砂糖や異性化糖の一部あるいはほとんどを高甘味度甘味料に置き換えることで低カロリーを実現した可食性製品(飲食品)の有する独特の異味(特に口中に残る苦味)を改良する方法(高甘味度甘味料を含有する可食性製品の呈味改良方法)および、その方法により得られる高甘味度甘味料の呈味が改良された可食性製品、好ましくは飲料および冷菓を提供することにある。
その解決手段として、我々は、D-プシコースを利用する方法(甘味料)をすでに発明しているが(上記特許文献4)、D-プシコースを大量安価に得ることは現在のところ困難である上、糖アルコール等と併用するという、工程上、煩雑な面が存在する。そこで、安価に入手でき、高甘味度甘味料の有する異味を改善することができ、かつ砂糖や異性化糖のように飲食物に広範囲に使用できる甘味物質を提供する方法を鋭意検討する過程で、希少糖含有異性化糖の製造方法を発明した(特許文献5)。この希少糖含有異性化糖には、D-プシコースとD-アロースが主な希少糖として含まれることが分かっているほか、ビールの発酵試験の結果から、資化されない未同定の希少糖も含まれていることが分かっている。特許文献5に記載された実施例を示すと以下の通りである。
<5%異性化糖の強塩基性イオン交換樹脂による反応>異性化糖を、0.1M NaOH溶液で、5%(w/v)になるように調製する。この溶液1100mlを、強塩基性イオン交換樹脂45ml、強酸性イオン交換樹脂26mlの順に、温度60℃、送液速度0.8ml/minで通液した。 (強塩基性イオン交換樹脂:アンバーライトIRA900J OH、強酸性イオン交換樹脂:アンバーライト200CT[H型]、カラム長30cm、カラム内径1.5cm)。この時にカラムから溶出してくる経時的な反応液をサンプリング後、HPLC(検出器;RI、カラム;三菱化成 MCI GEL CK 08EC)にて分析した。通液後(1000ml)、糖質含量に対して、D−グルコース34.3%、D−マンノース+D-ソルボース+D-アルトロース12.4%、D−フラクトース25.8%、D−アロース4.1%、D−プシコース6.3%の混合糖液が得られた。
<40%異性化糖の強塩基性イオン交換樹脂による反応>異性化糖を、0.1M NaOH溶液で、40%(w/v)になるように調製する。この溶液1100mlを、強塩基性イオン交換樹脂45ml、強酸性イオン交換樹脂26mlの順に、温度60℃、送液速度0.8ml/minで通液した。 (強塩基性イオン交換樹脂:アンバーライトIRA900J OH、強酸性イオン交換樹脂:アンバーライト200CT[H型]、カラム長30cm、カラム内径1.5cm)。この時にカラムから溶出してくる経時的な反応液をサンプリング後、HPLC(検出器;RI、カラム;三菱化成 MCI GEL CK 08EC)にて分析した。通液後(1000ml)、糖質含量に対して、D−グルコース46.2%、D−マンノース+D-ソルボース+D-アルトロース6.3%、D−フラクトース32.8%、D−アロース2.0%、D−プシコース4.8%の混合糖液が得られた。
本発明者らは、この希少糖含有異性化糖を飲食品、特に高甘味度甘味料を使用した飲料や冷菓に利用することで、高価な精製D-プシコースを利用せずに、しかも、D-プシコースの欠点である甘味の立ち上がりの遅さや多量使用による重たさの問題点をカバーする目的で糖アルコールを併用することなく、高甘味度甘味料の異味を効果的に改善することができるという、すなわち、安価で利便性が高いことに加え、その高甘味度甘味料の味質改良効果にも優れるという、すべての課題を解決できる素晴らしい改良剤および改良方法を見出した。
より具体的には、本発明は、異性化糖及び希少糖を利用する、好ましくは異性化糖を特定濃度のアルカリにより異性化して得られる希少糖含有異性化糖を利用する、高甘味度甘味料すなわち、アスパルテーム、アセスルファムK、スクラロース(登録商標)、ステビア甘味料、サッカリン、サッカリン酸ナトリウム、カンゾウ抽出物からなる群より選ばれる1種類以上の高甘味度甘味料を改善または改良する改良剤(呈味改良組成物)あるいは改良方法、あるいはそれを含む可食性製品(飲食品)の味質改良方法、およびその方法により得られる高甘味度甘味料の呈味が改良された可食性製品、好ましくは飲料および冷菓に関する。
すなわち、本発明は、以下の(1)ないし(4)に記載の高甘味度甘味料に対する呈味改良組成物を要旨とする。
(1)異性化糖及び希少糖を、異性化糖100質量部に対して希少糖1〜150質量部の割合で含む、高甘味度甘味料に対する呈味改良組成物。
(2)異性化糖及び希少糖が、D-グルコース、D-フラクトース、または異性化糖のうち1種、あるいは2種以上を0.005mol/l以上のアルカリにより異性化することで得られる、D-グルコースおよびD-フラクトース以外の糖の含有率が60質量%未満の希少糖含有異性化糖であることを特徴とする、上記の(1)に記載の高甘味度甘味料に対する呈味改良組成物。
(3)希少糖が、少なくともD-プシコースおよび/またはD-アロースであることを特徴とする、上記の(1)または(2)に記載の高甘味度甘味料に対する呈味改良組成物。
(4)高甘味度甘味料が、アスパルテーム、アセスルファムK、スクラロース(登録商標)、ステビア甘味料、サッカリン、サッカリン酸ナトリウム、カンゾウ抽出物からなる群から選ばれる少なくとも1種である、上記の(1)ないし(3)のいずれかに記載の、高甘味度甘味料に対する呈味改良組成物。
また、本発明は、以下の(5)ないし(9)に記載の高甘味度甘味料を含有する可食性製品の呈味改良方法を要旨とする。
(5)異性化糖及び希少糖と高甘味度甘味料を、異性化糖100質量部に対して希少糖1〜150質量部の割合で併用する、高甘味度甘味料を含有する可食性製品の呈味改良方法。
(6)異性化糖及び希少糖が、D-グルコース、D-フラクトース、または異性化糖のうち1種、あるいは2種以上を0.005mol/l以上のアルカリにより異性化することで得られる、D-グルコースおよびD-フラクトース以外の糖の含有率が60質量%未満の希少糖含有異性化糖であることを特徴とする、上記の(5)に記載の可食性製品の呈味改良方法。
(7)希少糖が、少なくともD-プシコースおよび/またはD-アロースであることを特徴とする、上記の(5)または(6)に記載の可食性製品の呈味改良方法。
(8)高甘味度甘味料がスクラロース、アスパルテーム、サッカリンナトリウム、ステビア甘味料、アセスルファムK、グリチルリチンからなる群より選択される1種もしくは2種以上の高甘味度甘味料である上記の(5)ないし(7)のいずれかに記載の可食性製品の呈味改良方法。
(9)可食性製品が、卓上甘味料、飲料、デザート、及び冷菓よりなる群から選択されるものである上記の(5)ないし(8)のいずれかに記載の高甘味度甘味料を含有する可食性製品の呈味改良方法。
さらにまた、本発明は、以下の(10)ないし(15)に記載の高甘味度甘味料の呈味が改良された可食性製品を要旨とする。
(10)異性化糖及び希少糖と高甘味度甘味料を、異性化糖100質量部に対して希少糖1〜150質量部の割合で含有する、高甘味度甘味料の呈味が改良された可食性製品。
(11)異性化糖及び希少糖が、D-グルコース、D-フラクトース、または異性化糖のうち1種、あるいは2種以上を0.005mol/l以上のアルカリにより異性化することで得られる、D-グルコースおよびD-フラクトース以外の糖の含有率が60質量%未満の希少糖含有異性化糖であることを特徴とする、上記の(10)に記載の高甘味度甘味料の呈味が改良された可食性製品。
(12)希少糖が、少なくともD-プシコースおよび/またはD-アロースであることを特徴とする、上記の(10)または(11)に記載の高甘味度甘味料の呈味が改良された可食性製品。
(13)高甘味度甘味料が、アスパルテーム、アセスルファムK、スクラロース(登録商標)、ステビア甘味料、サッカリン、サッカリン酸ナトリウム、カンゾウ抽出物からなる群から選ばれる少なくとも1種である、上記の(10)ないし(12)のいずれかに記載の可食性製品。
(14)可食性製品が、卓上甘味料、飲料、デザート、及び冷菓よりなる群から選択されるものである上記の(10)ないし(13)のいずれかに記載の可食性製品。
(15)低カロリーであることを特徴とする、上記の(10)ないし(14)のいずれかに記載の可食性製品。
本発明によれば、低カロリーを謳う目的で、飲食品中の砂糖や異性化糖の一部またはほとんどを高甘味度甘味料に置き換えるがゆえに発現する異味を、煩雑な工程を経ることなく改良することができ、生活習慣病の発病リスクの低減と味の面での満足感を、簡単に、しかも低コストで実現することができる。
すなわち、本発明により、高甘味度甘味料の有する異味(苦味)を改善または改良する改良剤(高甘味度甘味料に対する呈味改良組成物)を提供することができる。また、従来の低カロリー飲食品、特に、添加されるべき砂糖や異性化糖の一部あるいはほとんどを高甘味度甘味料に置き換えることで低カロリーを実現した可食性製品(飲食品)の有する独特の異味(特に口中に残る苦味)を改良する方法(高甘味度甘味料を含有する可食性製品の呈味改良方法)および、その方法により得られる高甘味度甘味料の呈味が改良された可食性製品、好ましくは飲料および冷菓を提供することができる。
本発明の呈味改良組成物は、異性化糖及び希少糖を、異性化糖100質量部に対して希少糖1〜150質量部の割合、好ましくは希少糖5〜150質量部の割合、より好ましくは8〜100質量部の割合で含むことを特徴とする。
本発明において、異性化糖及び希少糖のうち、異性化糖は、ソフトドリンクや他の飲料に甘味料として広く使用されている異性化糖である。異性化糖の製造方法は、澱粉を糖化して糖化液とし、これをグルコースイソメラーゼで処理して製造される。代表的な方法では澱粉を酵素で加水分解してデキストリンとし、これを更に別の酵素で加水分解してブドウ糖溶液、すなわち糖化液とする。グルコースイソメラーゼによるブドウ糖の果糖への異性化反応は平衡反応であり、異性化糖のグルコースとフラクトースとの比率は通常58:42程度である。さらに、甘味不足を解消するために、精製フラクトースを添加する場合があるが、この場合最終のグルコースとフラクトースとの比率は通常45:55程度である。一方、希少糖は、国際希少糖学会の定義によれば、「自然界に希にしか存在しない糖」であり、自然界における存在量が少ない単糖である。また、大量生産が難しいため、希少糖には未知の性質が多く潜んでいると考えられている。
六炭糖(ヘキソース)には、アルドースの場合、L-アロース、L-グロース、L-グルコース、L-ガラクトース、L-アルトロース、L-イドース、L-マンノース、L-タロース、D-タロース、D-マンノース、D-イドース、D-アルトロース、D-ガラクトース、D-グルコース、D-グロース、D-アロースの16種類、ケトースの場合はL-プシコース、L-ソルボース、L-フルクトース、L-タガトース、D-タガトース、D-フルクトース、D-ソルボース、D-プシコースの8種類が存在し、そのうち自然界に多量に存在する単糖は、D-グルコース、D-フルクトース、D-ガラクトース、D-マンノース、D-リボース、D-キシロース、L-アラビノースの7種類であり、それ以外の単糖は全て希少糖である。
本発明における希少糖含有異性化糖とは、希少糖を含有する異性化糖のことである。すなわち、本発明における異性化糖及び希少糖、好ましくは希少糖含有異性化糖は、上述した希少糖のいずれかを含有する異性化糖であり、異性化糖とは、上記のとおり、ブドウ糖(グルコース)と果糖(フルクトース)を主成分とする液状糖である。希少糖を得る方法は既にいくつか存在するが(例えば、特許文献6のように酵素を利用する方法)、現在のところ、大量安価に入手できる方法はほとんどなく、発明者らは鋭意研究を行った結果、異性化糖をアルカリ異性化するという、比較的単純な反応方法により、希少糖を約10質量%含有する希少糖含有異性化糖を安価に得ることに成功した。
本発明を完成させる過程において検討された希少糖含有異性化糖の糖組成のうち、同定されている希少糖は、D-プシコース0.5〜17質量%、D-アロース0.2〜10質量%であるほか、未同定の希少糖も存在しており、本発明にいうところの希少糖は、もちろん、これら未同定のものも包含する。また、希少糖含有異性化糖は、希少糖ではないが、D-マンノースを0.5〜40質量%含むことがわかっている。
希少糖含有異性化糖は、D-グルコースおよびD-フラクトースの濃度が40質量%程度に減少するまで異性化反応を進めたものの場合、褐変化が著しく、産業上の利用は難しいため、D-グルコースおよびD-フラクトース以外の糖の含有率は、60質量%未満であることが望ましい。
すなわち、本発明の呈味改良組成物は、異性化糖及び希少糖を、異性化糖100質量部に対して希少糖1〜150質量部の割合で含むことが望ましい。好ましくは希少糖5〜150質量部の割合、より好ましくは8〜100質量部の割合で含むことが望ましい。
本発明の呈味改良組成物は、高甘味度甘味料に基づく苦味、渋味または後味等といった嫌味を有する経口的に摂取される高甘味度甘味料を含有する可食性の組成物の呈味を改善するのに有効に用いることができる。
本発明の呈味改良組成物は、渋味、苦味、または後引き感といった後味等の独特の異味を有する高甘味度甘味料に対して、これらの独特の異味を低減もしくは抑制することにより呈味を改良する効果に優れている。本発明の呈味改良組成物は、高甘味度甘味料に対して上記の効果を発揮することができる。本発明の呈味改良組成物は、アスパルテーム、アセスルファムK、スクラロース(登録商標)、ステビア甘味料、サッカリン、サッカリン酸ナトリウム、カンゾウ抽出物からなる群から選ばれる少なくとも1種である高甘味度甘味料が有する異味(苦味)の発現抑制効果に優れており、これらの高甘味度甘味料の呈味改良のために好適に用いることができる。
なお、本発明の呈味改良組成物が対象とする高甘味度甘味料は、高甘味度甘味料1種単独からなるものであっても、また2種以上の異なる高甘味度甘味料を任意に組み合わせてなるものであってもよい。組み合わせの例は、特に制限されない。
本発明の呈味改良組成物は、本発明の効果を阻害しない限度において、上記成分に加えて香料;色素;酸化防止剤;保存料;ビタミン類;乳酸カルシウムやグルコン酸カルシウム等のカルシウム、鉄、マグネシウム、リン、カリウム、ナトリウム等のミネラル類;などの食品添加物や経口投与用もしくは口腔用の医薬品または医薬部外品のための添加剤を含むこともできる。
また本発明の呈味改良組成物は、その形態を特に問うものではなく、粉末状、顆粒状、固形状(錠剤、丸剤など)、または液状等のいずれの形態を有していてもよい。
砂糖の数百倍の甘味をもつ高甘味度甘味料の用い方は、飲食品の製造に際して使用する砂糖や異性化糖の一部および大部分を置き換えることにより、低カロリーの飲食品を得る用い方である。本発明における方法の対象となる可食性製品、特に飲料および冷菓は、少量でも上記高甘味度甘味料を含んでいればよく、一般的に、これら高甘味度甘味料のもつ異味が問題となることから、多量に使用する場面はなく、その使用量は、使用する高甘味度甘味料の甘味度によるが、せいぜい製品に対して0.001〜0.1質量%程度の範囲である。
本発明の高甘味度甘味料を含有する可食性製品の呈味改良方法は、異性化糖及び希少糖と高甘味度甘味料を、異性化糖100質量部に対して希少糖1〜150質量部の割合、好ましくは希少糖5〜150質量部の割合、より好ましくは8〜100質量部の割合で併用することを特徴とする。
すなわち、本発明の呈味改良組成物は、高甘味度甘味料を含有する可食性製品の呈味を改良する目的で、当該可食性製品に添加配合して用いたり、また可食性製品の製造に際して、可食性製品の原料成分とともに成分の一つとして用いることができる。またこの場合の配合割合も、上記の割合を基準にして同様に調整決定することができる。
本発明は、高甘味度甘味料の有する独特の異味を改良する方法、特に、低カロリーであることを特徴とする飲料または冷菓の製造に際して、希少糖含有異性化糖を利用することにより、高甘味度甘味料の有する独特の異味を改良する方法に関する。本発明における希少糖含有異性化糖とは、希少糖を含有する異性化糖のことである。本発明の高甘味度甘味料を含有する可食性製品の呈味改良方法は、可食性製品の成分として高甘味度甘味料と異性化糖及び希少糖とを併用することによって実施することができる。これらの成分を併用するための具体的な方法は特に制限されず、例えば高甘味度甘味料を含有する可食性製品に異性化糖及び希少糖を添加配合する方法、また、可食性製品の製造に際して、高甘味度甘味料やその他の原料成分に加えて、異性化糖及び希少糖を配合して可食性製品を調製する方法などを例示することができる。なお、ここで可食性製品と組み合わせて用いられる異性化糖及び希少糖は、各々別個に用いても良いし、また前述する本発明の呈味改良組成物の態様で用いることもできる。
本発明が対象とする高甘味度甘味料含有可食性製品に用いられる高甘味度甘味料としては、上記したように低カロリーを謳う目的で、可食性製品中の砂糖や異性化糖の一部またはほとんどを高甘味度甘味料に置き換えるものを広く挙げることができ、具体例についても渋味、苦味、または後引き感といった後味等の嫌味を有する高甘味度甘味料であり、具体的には、アスパルテーム、アセスルファムK、アリテーム、カンゾウ抽出物、スクラロース(登録商標)、ステビア甘味料、ソーマチン、サッカリン、サッカリン酸ナトリウム及びネオテームを挙げることができる。好ましくは、アスパルテーム、アセスルファムK、スクラロース(登録商標)、ステビア甘味料、サッカリン、サッカリン酸ナトリウム、カンゾウ抽出物からなる群から選ばれる少なくとも1種であるである。
本発明が対象とする可食性製品は、高甘味度甘味料を1種または2種以上含有する可食性のもの(飲食品)であれば特に制限されない。ここで飲食品としては、特に制限はされないが、好適には、果物や野菜由来の果汁、搾汁等を含む果実ジュース、果粒入り果実ジュース、果実飲料、果汁飲料、果汁入り飲料、野菜ジュース、野菜入りジュース、果実・野菜入りミックスジュース;コーラ、ジンジャエール、サイダー等の炭酸飲料;スポーツドリンク、ニアウォーター等の清涼飲料水;コーヒー、ココア、紅茶、抹茶、緑茶、ウーロン茶等の茶系或いは嗜好性飲料;乳飲料、乳成分入りコーヒー、カフェオレ、ミルクティー、抹茶ミルク、フルーツ乳飲料、ドリンクヨーグルト、乳酸菌飲料等の乳成分を含有する飲料などの飲料一般;ヨーグルト、ゼリー、ドリンクゼリー、プディング、ババロア、ブラマンジェ及びムース等のデザート類(おやつや食後に食される甘味が付与された食品);アイスクリーム、アイスミルク、ラクトアイス等のアイスクリーム類(乳製品に甘味料やその他各種原料を加えて攪拌凍結させた食品)、シャーベット、かち割り氷等の氷菓(糖液にその他各種原料を加えて攪拌凍結させた食品)などの冷菓;ケーキ、クラッカー、ビスケットや饅頭等といった洋菓子及び和菓子を含む焼菓子や蒸菓子等の菓子類;米菓、スナック類;チューインガム、ハードキャンデー、ヌガーキャンデー、ゼリービーンズ等を含む糖菓一般;調理甘味料、卓上甘味料などの甘味料;果実フレーバーソースやチョコレートソースを含むソース類;バタークリーム、フラワーペーストやホイップクリーム等のクリーム類;イチゴジャムやマーマレード等のジャム;菓子パン等を含むパン;焼き肉、焼き鳥、鰻蒲焼き等に用いられるタレ、トマトケチャップ、ソース、麺つゆ等の調味料一般;蒲鉾等の練り製品、ソーセージ等の食肉加工品、レトルト食品、漬け物、佃煮、珍味、惣菜並びに冷凍食品等を含む農畜水産加工品を広く例示することができる。中でも好ましい食品としては飲料、卓上甘味料、デザート、冷菓を挙げることができる。特に好ましくは飲料および冷菓である。特に、本発明によれば、高甘味度甘味料を含有する飲料に対して、該高甘味度甘味料に起因して生じる渋味、苦味、後引き感といった後味等の嫌味を有意に抑制して、飲料の呈味を良好に改良することができる。
本発明の呈味改良組成物は、異性化糖を構成成分としていること、その組成物を、低カロリーを謳う目的で、飲食品中の砂糖や異性化糖の一部またはほとんどを高甘味度甘味料に置き換えるがゆえに発現する異味を、異性化糖及び希少糖を加えて改良することができることから、可食性製品に配合する異性化糖及び希少糖の割合は、最終製品中において求められる甘味の強さや質に応じて適宜調節すればよく、特に制限されない。よって、本発明の呈味改良組成物を利用する場合には、製品中の高甘味度甘味料の含量に対して本発明の呈味改良組成物(異性化糖および希少糖、好ましくは希少糖含有異性化糖)の添加量を特に細かに考慮する必要はない。最終製品中において、希少糖の下限の添加量が少なくとも0.14質量%〜0.4質量%になるように設定して、本発明の呈味改良組成物を添加すれば良い。
本発明の呈味改良方法によって得られる可食性製品は、結果的に高甘味度甘味料と異性化糖及び希少糖を含有するものであればよく、各成分の配合時期や順序に特に制限されない。また、可食性製品には、必要に応じて、本発明の効果に影響を与えない範囲で、香料;色素;酸化防止剤;保存料;ビタミン類;乳酸カルシウムやグルコン酸カルシウム等のカルシウム、鉄、マグネシウム、リン、カリウム、ナトリウム等のミネラル類などの食品、医薬品または医薬部外品の分野で許容されている添加剤が添加されていてもよい。
本発明の高甘味度甘味料含有可食性製品の呈味改良方法によると、高甘味甘味料に起因する渋味、苦味または後味等の独特の異味を低減、もしくはその発現を抑制し、呈味が改良された、良好な味を有する可食性製品を提供することができる。
本発明の可食性製品は、高甘味度甘味料と異性化糖及び希少糖を含有することを特徴とする。可食性製品として、飲料および冷菓の例で説明する。
本発明における、高甘味度甘味料に由来する異味が改良された飲料および冷菓は、製品中に少なくともD-アロースおよび/またはD-プシコースを適量含んでいることを要件とするが、品質に悪影響を及ぼさない範囲内で、D-アロースおよびD-プシコース以外の希少糖や糖質等を含ませることにより、より良い味質等をもつ飲料および冷菓を得ることができる。希少糖含有異性化糖を使用する場合、アルカリ異性化による反応条件等の違いにより、生成する希少糖の種類や量が異なることから、反応条件の違いを利用した味質の改良を行うことが可能である。
本発明の高甘味度甘味料に由来する異味が改良された飲料および冷菓において、その味質を改良させるために必要な希少糖含有異性化糖の量は、所期の効果を得ることができるのであれば特に制限はないが、飲料および冷菓の種類に応じて、好ましい濃度が存在する。
例えば、炭酸飲料やスポーツ飲料のように、もともと異性化糖を多く添加する飲料の場合には、その添加する異性化糖の一部または全部を希少糖含有異性化糖に置き換え、本発明の呈味改良組成物を、最終製品中に、希少糖が0.14質量%〜0.4質量%より多くなるように設定して添加することにより、効果的にその味質改良効果を得ることができる。
一方、コーヒー飲料のように、場合によっては異性化糖をさほど添加しない飲料の場合は、その異性化糖のできるだけすべてを希少糖含有異性化糖に置き換え、製品中における希少糖含有量が、上記範囲内になるよう設定して添加することにより、効果的にその味質改良効果を得ることができるのだが、コーヒー飲料に本発明を利用した場合、高甘味度甘味料に由来する異味を改良する効果が得られるだけでなく、コーヒーが本来有しているコク味や深みを損なうことなく、コーヒー飲料特有の、酸化により発生する好ましくないエグ味等の異味を和らげる効果があることは、特筆するに値する。
一方、冷菓においても、味質が爽やかであり、比較的安価に調達できる甘味料として、異性化糖が多く使用されている。ただし異性化糖は単糖で構成されるため、使用量が多いと冷菓が融けやすいものになったり、「のどやけ」と呼ばれる風味異常を起こすため、冷菓における配合量は3〜5%に抑える場合が多い。この異性化糖のうち30〜100質量%を希少糖含有異性化糖に置き換える、すなわち、最終製品に対して、希少糖が0.15質量%以上、好ましくは、希少糖が0.15〜0.4質量%より多くなるように設定して添加することにより、飲料の場合と同様に、効果的に高甘味度甘味料に由来する異味(苦味)を改良することができる。
高甘味度甘味料は、砂糖の数倍から数千倍の甘味を持つ甘味料であり、例えば、アスパルテーム、ネオテーム、アリテーム、ステビア(ステビア抽出物およびステビアを酵素処理してブドウ糖を付加した酵素処理ステビア等のステビア誘導体およびステビアの甘味成分の中で最も甘味質のよいレバウディオサイドAを含む)、カンゾウ抽出物、スクラロース(登録商標)、アセスルファムK、サッカリンおよびサッカリン酸ナトリウム、サイクラミン酸ナトリウム、ズルチン、タウマチン、モネリンなどが挙げられるが、このなかでも、アスパルテーム、ステビア(ステビア抽出物およびステビアを酵素処理してブドウ糖を付加した酵素処理ステビア等のステビア誘導体およびステビアの甘味成分の中で最も甘味質のよいレバウディオサイドAを含む)、カンゾウ抽出物、スクラロース(登録商標)、アセスルファムK、サッカリンおよびサッカリン酸ナトリウムのうち1種類以上を含む飲料および冷菓において、本発明の効果は発揮される。
本発明における方法の対象となる飲料および冷菓は、少量でも上記高甘味度甘味料を含んでいればよく、一般的に、これら高甘味度甘味料のもつ異味が問題となることから、多量に使用する場面はなく、その使用量は、使用する高甘味度甘味料の甘味度によるが、せいぜい製品に対して0.001〜0.1質量%程度の範囲である。よって、本発明を利用する場合には、製品中の高甘味度甘味料の含量に対して希少糖の添加量を特に細かに考慮する必要はなく、前述のとおり、飲料および冷菓の最終製品において、希少糖が0.14質量%〜0.4質量%より多くなるように設定して本発明の呈味改良組成物を添加することにより、効果的にその味質改良効果を得ることができる。特に、高甘味度甘味料を含有する飲料に対して、該高甘味度甘味料に起因して生じる渋味、苦味、後引き感といった後味等の独特の異味を有意に抑制して、飲料の呈味を良好に改良することができる。
本発明における飲料は、常法により調製でき、例えば、各成分を規定量以下の精製水にて混合・溶解し、規定量に容量調整し、必要に応じて濾過、滅菌処理、炭酸充填などを施すことにより調整されるが、希少糖含有異性化糖の添加時期は、最終製品を得るまでの過程のいずれのタイミングにおいてでもよいし、最終製品に後から添加する手法でもよい。
また、その飲料の種類としては、清涼飲料、健康飲料、果汁飲料、栄養補給飲料など食品分野の各種飲料、ドリンク剤やシロップ剤などの医薬品または医薬部外品としての各種飲料が挙げられ、さらに、本発明の効果を損なわない範囲で、各種ビタミンおよびその塩類、アミノ酸およびその塩類、植物抽出物、ミネラル、澱粉、加工澱粉、糖アルコール、デキストリン、食物繊維、難消化性デキストリン、保存剤、着色剤など、飲料一般に使用される成分を配合することもできる。
本発明における冷菓は、食品衛生法にもとづく「乳および乳製品の成分規格等に関する省令」によって定められているアイスクリーム、アイスミルク、ラクトアイス、および食品衛生法にもとづく厚生省告示「食品、添加物等の規格基準」により規定されている氷菓のことをいい、いずれも定法により調整することができ、希少糖含有異性化糖の添加時期は、何れのタイミングにおいてでもよく、最終製品に後から添加する手法でもよい。
このようにして、本発明の方法により得られる飲料および冷菓は、低カロリーを目的として添加される高甘味度甘味料に起因する異味を改良できるため、健康と嗜好性が両立されるという、産業上利用上、非常に高い価値を有するものとなる。
以下、実施例により本発明をより具体的に説明するが、本発明の技術的範囲はこれらの例示に限定されるものではない。また、特に断りのない限り、%は質量%を示す。
実施例に用いた希少糖を含む異性化糖は、次の方法で作成した。
まず、市販異性化糖(果糖42%)を、0.1M NaOH溶液にて30%(w/v)となるよう調整し、温度60℃、SV(Space velocity:流量(l)/時間(h)/樹脂量(l))1で、充填後の強塩基性イオン交換樹脂に送液した (樹脂:アンバーライトIRA900J[OH])。次に、溶出した糖液を定法に従って、イオン交換樹脂にて精製、濃縮して希少糖を含む異性化糖を得た。
この時にカラムから溶出してくる経時的な反応液をサンプリング後、HPLC(検出器;RI、カラム;三菱化成 MCI GEL CK 08EC)にて分析したところ、そのピーク面積から算出した値は、D−グルコース約44%、D−フラクトース約32%、D−プシコース約6%、D−アロース約1.5%、その他希少糖単糖約6%であった。
[実施例1〜5]
〔コーラ飲料の実施例〕
下の表1の配合に従い、コーラ飲料を調製した。
(糖に由来する固形分(Bx)が、飲料100ml中に3.5gとなるように設定した。)
上記配合で混合して得られた比較例1〜5、および実施例1〜5について、パネラー10名により、試料温度約15℃、室温約26℃における官能評価を行った結果を、下の表2に示す。各パネラーは、それぞれ、濃厚感(甘味を中心とした、口中に広がる味の厚み)、後味(異味、特に苦味のなさ)、および甘味バランス(口中で先に感じる甘味と、後に残る甘味の全体的な甘味のバランス)について、非常に良好な場合を5点、良好な場合を4点、やや良好な場合を3点、やや不良な場合を2点、不良な場合を1点として点数付けを行い、これらの平均点をそれぞれ算出して表中に示した。ただし、比較例1については、全ての評価項目について、あらかじめ2点であると設定し(対照区)、これを参考にして、それ以外のものの評価を行った。この平均点の合計が10.0点以上である場合、高甘味度甘味料由来の異味が改良され、味質の全体的なバランスが好ましいものであると判断した。
比較例4の官能評価の結果より、異性化糖の一部をD-プシコース0.9%に置き換えることで、濃厚感、後味、甘味バランスの何れもが改善されることが確認され、異性化糖の一部または全部を希少糖含有異性化糖に置き換えることでも、濃厚感、後味、甘味バランスの何れもが良好となることがわかった(実施例2〜5)。実施例2〜5におけるD-プシコース含有量、あるいはD-プシコースとD-アロースとの合計含有量は、何れも、味質が良好であると判定された比較例4におけるD-プシコース含有量よりも少なく、この希少糖含有異性化糖の高甘味度甘味料の後味の改善効果は、D-プシコース単独の効果によるものではなく、D-アロース、あるいは、それ以外の希少糖との相乗的な効果によるものと考えられた。
そこで、この希少糖含有異性化糖の効果が、D-プシコースとD-アロースの相乗効果だけに起因するものか、あるいはそれ以外の希少糖との相乗効果に起因するものなのかを確認するため、比較例2のD-プシコース含量と同量となるよう、かつ、実施例4におけるD-プシコースとD-アロースの合計含有量とほぼ同量となるようにコーラを作成し(比較例5)、官能評価を行った。その結果、この実施例4は、比較例2よりもその後味や甘味バランスは良好であり、D-プシコースとD-アロースを併用することによる一定の相乗効果が確認できた。しかし、実施例4で得られた良好な後味や甘味バランスには及ばず、D‐プシコースと、D‐アロースおよびそれ以外に含有される希少糖等による相乗的な効果が存在することが推察された。
[実施例6〜10]
〔サイダーの実施例〕
下記の表3の配合に従いサイダーを調製した。
(糖に由来する固形分(Bx)が、飲料100ml中に3.5gとなるように設定した。)
上記配合で混合して得られた比較例6〜10、および実施例6〜10について、パネラー10名により、試料温度約15℃、室温約26℃における官能評価を行った結果を、下の表4に示す。各パネラーは、それぞれ、濃厚感(甘味を中心とした、口中に広がる味の厚み)、後味(異味、特に苦味のなさ)、および甘味バランス(口中で先に感じる甘味と、後に残る甘味の全体的な甘味のバランス)について、非常に良好な場合を5点、良好な場合を4点、やや良好な場合を3点、やや不良な場合を2点、不良な場合を1点として点数付けを行い、これらの平均点をそれぞれ算出して表中に示した。ただし、比較例6については、全ての評価項目について、あらかじめ2点であると設定し、これを参考にして、それ以外のものの評価を行った。この平均点の合計が10.0点以上である場合、高甘味度甘味料由来の異味が改良され、味質の全体的なバランスが好ましいものであると判断した。
比較例9の官能評価の結果より、異性化糖の一部をD-プシコース0.9%に置き換えることで、濃厚感、後味、甘味バランスの何れもが改善されることが確認され、異性化糖の一部または全部を希少糖含有異性化糖に置き換えることでも、濃厚感、後味、甘味バランスの何れもが良好となることがわかった(実施例7〜10)。実施例7〜10におけるD-プシコース含有量、あるいはD-プシコースとD-アロースとの合計含有量は、何れも、味質が良好であると判定された比較例9におけるD-プシコース含有量よりも少なく、この希少糖含有異性化糖の高甘味度甘味料の後味の改善効果は、D-プシコース単独の効果によるものではなく、D-アロース、あるいは、それ以外の希少糖との相乗的な効果によるものと考えられた。
そこで、この希少糖含有異性化糖の効果が、D-プシコースとD-アロースの相乗効果だけによるものか、あるいはそれ以外の希少糖との相乗効果によるものなのかを確認するため、比較例2のD-プシコース含量と同量となるよう、かつ、実施例9におけるD-プシコースとD-アロースの合計含有量と同等となるようにコーラを作成し(比較例10)、官能評価を行った。その結果、比較例7よりもその後味や甘味バランスは良好であり、D-プシコースとD-アロースを併用することによる一定の相乗効果が確認できた。しかし、実施例9で得られた良好な後味や甘味バランスには及ばず、D‐プシコースと、D‐アロースおよびそれ以外に含有される希少糖等による相乗的な効果が存在することが推察された。
[実施例11〜15]
下の表5の配合に従い、ラクトアイスを調製した。
上記配合で混合して得られた比較例11〜14、および実施例11〜14について、パネラー10名により、試料温度約−10℃、室温約26℃における官能評価を行った結果を、下の表6に示す。各パネラーは、それぞれ、濃厚感(甘味を中心とした、口中に広がる味の厚み)、後味(異味、特に苦味のなさ)、および甘味バランス(口中で先に感じる甘味と後に残る甘味の全体的な甘味のバランス)について、非常に良好な場合を5点、良好な場合を4点、やや良好な場合を3点、やや不良な場合を2点、不良な場合を1点として点数付けを行い、これらの平均点をそれぞれ算出して表中に示した。ただし、比較例11については、全ての評価項目について、あらかじめ2点であると設定し、これを参考にして、それ以外のものの評価を行った。この平均点の合計が10.0点以上である場合、高甘味度甘味料由来の異味が改良され、味質の全体的なバランスが好ましいものであると判断した。
実施例11〜14は、比較例11、12と比較すると、濃厚感、後味、甘味バランスとも良好であった。すなわち、希少糖含有異性化糖は、ステビアの口中に後をひく苦味を改良する効果だけでなく、アスパルテームとアセスルファムKの併用をもってしても改善しきれない甘味バランスの悪さを、良好な甘味バランスのものとすることができると同時に、アセスルファムKに由来する後味に残る苦味もマスキングできることがわかった。
また、低温(5℃以下)で飲食物を飲食する場合、常温に比べ、甘味を感じにくくなる傾向にあることころ、本実施例においては、「比較例に比して、甘味を強く感じる」とのパネラーによる追加コメントが多くあり、飲食物中の異性化糖の一部を希少糖含有異性化糖に置き換えるだけで、低温で飲食する飲食物の甘味度を上げることができ、つまりは、異性化糖の使用量を抑えることができるという効果も期待することができることがわかった。
ダイエット甘味料をはじめとして多くの用途(例えば肥満などの場合のカロリー摂取制限、糖尿病などの疾患により血糖値上昇抑制等)に使用され、「低カロリー甘味料」としての特徴を持つ稀少糖、特にD−プシコースおよび/またはD−アロースを含有する異性化糖の新しい用途発明〔従来の低カロリー飲食品、特に、添加されるべき砂糖や異性化糖の一部あるいはほとんどを高甘味度甘味料に置き換えることで低カロリーを実現した可食性製品(飲食品)の有する独特の異味(特に口中に残る苦味)を改良する呈味改良組成物〕を提供するものである。

Claims (15)

  1. 異性化糖及び希少糖を、異性化糖100質量部に対して希少糖1〜150質量部の割合で含む、高甘味度甘味料に対する呈味改良組成物。
  2. 異性化糖及び希少糖が、D-グルコース、D-フラクトース、または異性化糖のうち1種、あるいは2種以上を0.005mol/l以上のアルカリにより異性化することで得られる、D-グルコースおよびD-フラクトース以外の糖の含有率が60質量%未満の希少糖含有異性化糖であることを特徴とする、請求項1に記載の高甘味度甘味料に対する呈味改良組成物。
  3. 希少糖が、少なくともD-プシコースおよび/またはD-アロースであることを特徴とする、請求項1または2に記載の高甘味度甘味料に対する呈味改良組成物。
  4. 高甘味度甘味料が、アスパルテーム、アセスルファムK、スクラロース(登録商標)、ステビア甘味料、サッカリン、サッカリン酸ナトリウム、カンゾウ抽出物からなる群から選ばれる少なくとも1種である、請求項1ないし3のいずれか1項に記載の高甘味度甘味料に対する呈味改良組成物。
  5. 異性化糖及び希少糖と高甘味度甘味料を、異性化糖100質量部に対して希少糖1〜150質量部の割合で併用する、高甘味度甘味料を含有する可食性製品の呈味改良方法。
  6. 異性化糖及び希少糖が、D-グルコース、D-フラクトース、または異性化糖のうち1種、あるいは2種以上を0.005mol/l以上のアルカリにより異性化することで得られる、D-グルコースおよびD-フラクトース以外の糖の含有率が60質量%未満の希少糖含有異性化糖であることを特徴とする、請求項6に記載の高甘味度甘味料を含有する可食性製品の呈味改良方法。
  7. 希少糖が、少なくともD-プシコースおよび/またはD-アロースであることを特徴とする、請求項6または7に記載の高甘味度甘味料を含有する可食性製品の呈味改良方法。
  8. 高甘味度甘味料が、アスパルテーム、アセスルファムK、スクラロース(登録商標)、ステビア甘味料、サッカリン、サッカリン酸ナトリウム、カンゾウ抽出物からなる群から選ばれる少なくとも1種である、請求項5ないし7のいずれか1項に記載の高甘味度甘味料を含有する可食性製品の呈味改良方法。
  9. 可食性製品が、卓上甘味料、飲料、デザート、及び冷菓よりなる群から選択されるものである請求項5ないし8のいずれか1項に記載の高甘味度甘味料を含有する可食性製品の呈味改良方法。
  10. 異性化糖及び希少糖と高甘味度甘味料を、異性化糖100質量部に対して希少糖1〜150質量部の割合で含有する、高甘味度甘味料の呈味が改良された可食性製品。
  11. 異性化糖及び希少糖が、D-グルコース、D-フラクトース、または異性化糖のうち1種、あるいは2種以上を0.005mol/l以上のアルカリにより異性化することで得られる、D-グルコースおよびD-フラクトース以外の糖の含有率が60質量%未満の希少糖含有異性化糖であることを特徴とする、請求項10に記載の高甘味度甘味料の呈味が改良された可食性製品。
  12. 希少糖が、少なくともD-プシコースおよび/またはD-アロースであることを特徴とする、請求項10または11に記載の高甘味度甘味料の呈味が改良された可食性製品。
  13. 高甘味度甘味料が、アスパルテーム、アセスルファムK、スクラロース(登録商標)、ステビア甘味料、サッカリン、サッカリン酸ナトリウム、カンゾウ抽出物からなる群から選ばれる少なくとも1種である、請求項10ないし12のいずれか1項に記載の可食性製品。
  14. 可食性製品が、卓上甘味料、飲料、デザート、及び冷菓よりなる群から選択されるものである請求項10ないし13のいずれか1項に記載の可食性製品。
  15. 低カロリーであることを特徴とする、請求項10ないし14のいずれか1項に記載の可食性製品。
JP2010219763A 2010-09-29 2010-09-29 高甘味度甘味料に対する呈味改良組成物およびその応用 Active JP5859191B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010219763A JP5859191B2 (ja) 2010-09-29 2010-09-29 高甘味度甘味料に対する呈味改良組成物およびその応用
TW100133901A TWI527524B (zh) 2010-09-29 2011-09-21 對於高甜度甜味料之味道呈現改良組成物及其應用
CN201110291571.1A CN102429201B (zh) 2010-09-29 2011-09-26 对于高甜度甜味料呈现味道改良的组成物及其应用
KR1020110098947A KR101894339B1 (ko) 2010-09-29 2011-09-29 고감미도 감미료에 대한 정미 개량 조성물 및 그 응용
US13/248,281 US9049876B2 (en) 2010-09-29 2011-09-29 Composition for improving taste of high-intensity sweetener and application thereof
HK12107059.9A HK1166245A1 (en) 2010-09-29 2012-07-18 Composition for improving taste of high-intensity sweetener and application thereof
US14/703,998 US20150230509A1 (en) 2010-09-29 2015-05-05 Composition for improving taste of high-intensity sweetener and application thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010219763A JP5859191B2 (ja) 2010-09-29 2010-09-29 高甘味度甘味料に対する呈味改良組成物およびその応用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012070708A true JP2012070708A (ja) 2012-04-12
JP5859191B2 JP5859191B2 (ja) 2016-02-10

Family

ID=45870914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010219763A Active JP5859191B2 (ja) 2010-09-29 2010-09-29 高甘味度甘味料に対する呈味改良組成物およびその応用

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9049876B2 (ja)
JP (1) JP5859191B2 (ja)
KR (1) KR101894339B1 (ja)
CN (1) CN102429201B (ja)
HK (1) HK1166245A1 (ja)
TW (1) TWI527524B (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013236578A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Sanei Gen Ffi Inc 匙刺さりが良く、滑らかな食感を有する低糖質冷菓
JP2014030402A (ja) * 2012-08-06 2014-02-20 Matsutani Chem Ind Ltd 飲食品物の甘味増強方法及びその方法により甘味が増強された飲食品物
JP2014079205A (ja) * 2012-10-17 2014-05-08 Matsutani Chem Ind Ltd 卵加工食品の味質を改善する方法
JP2015023803A (ja) * 2013-07-24 2015-02-05 松谷化学工業株式会社 飲食物の異味異臭をマスキングする方法及び該方法により得られる飲食物
JP2015035970A (ja) * 2013-08-13 2015-02-23 株式会社 伊藤園 サポニン類含有飲料及びその製造方法、並びにサポニン類含有飲料の苦味改善方法
JP2015043767A (ja) * 2013-08-01 2015-03-12 株式会社 伊藤園 タンパク質含有飲食品及びその製造方法
JP2016510987A (ja) * 2013-03-15 2016-04-14 テート アンド ライル イングリーディエンツ アメリカズ エルエルシー 改善された甘味料
JP2016054651A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 茂樹 齋藤 甘味組成物
JP2016537968A (ja) * 2013-10-22 2016-12-08 ペプシコ, インコーポレイテッドPepsiCo Inc. ゼロまたは低カロリーのフローズン飲料におけるd−プシコース
JP2017086010A (ja) * 2015-11-12 2017-05-25 サッポロビール株式会社 植物エキス含有飲料、植物エキス含有飲料ベース、及び植物エキス含有飲料の呈味改善方法
JP2017515487A (ja) * 2014-05-20 2017-06-15 テート アンド ライル イングリーディエンツ アメリカズ エルエルシー 改善された甘味料
JP2017522032A (ja) * 2014-07-21 2017-08-10 ロケット フレールRoquette Freres 直接圧縮により錠剤化するための糖組成物
JP2018531030A (ja) * 2015-10-22 2018-10-25 ジボダン エス エー セロビオースおよび/またはプシコースで、オフテイストをマスキングする方法
JP2019503711A (ja) * 2015-12-21 2019-02-14 サムヤン コーポレイション フルクトースからアロースを生産する菌株およびこれを用いたアロース生産方法
JP2019526259A (ja) * 2016-09-01 2019-09-19 シージェイ チェイルジェダン コーポレーションCj Cheiljedang Corporation アルロースを含むフルーツジャム及びその製造方法
WO2019189898A1 (ja) 2018-03-30 2019-10-03 サントリーホールディングス株式会社 甘味受容体(t1r2/t1r3)以外も甘味応答せしめる甘味組成物
JP2020513252A (ja) * 2016-12-13 2020-05-14 テート アンド ライル イングリーディエンツ アメリカズ エルエルシー 食品及び飲料製品の香味の改質または増強
JP2020130021A (ja) * 2019-02-18 2020-08-31 松谷化学工業株式会社 ノンアルコールビールテイスト飲料
US11998032B2 (en) 2017-06-08 2024-06-04 Suntory Holdings Limited Food or beverage with increased sweetness

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5876424B2 (ja) * 2011-02-08 2016-03-02 共和真空技術株式会社 凍結乾燥装置に適用される被乾燥材料の昇華面温度、底部品温及び昇華速度の算出方法及び算出装置
JP5260772B1 (ja) * 2012-07-09 2013-08-14 キリンビバレッジ株式会社 難消化性デキストリン含有容器詰め飲料およびその製造方法
US20140322389A1 (en) * 2013-03-14 2014-10-30 Indra Prakash Beverages containing rare sugars
US9717267B2 (en) 2013-03-14 2017-08-01 The Coca-Cola Company Beverages containing rare sugars
US20140272068A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Indra Prakash Beverages containing rare sugars
GB201309077D0 (en) 2013-03-15 2013-07-03 Tate & Lyle Ingredients Improved sweetener
GB201309079D0 (en) * 2013-03-15 2013-07-03 Tate & Lyle Ingredients Improved sweetner
WO2014168015A1 (ja) * 2013-04-08 2014-10-16 松谷化学工業株式会社 飲食物の塩味増強方法および該方法により得られる飲食物並びに塩味増強剤
US20160080963A1 (en) 2013-05-08 2016-03-17 Interdigital Patent Holdings, Inc. Methods, systems and apparatuses for network assisted interference cancellation and suppression in long-term evolution (lte) systems
US20140342044A1 (en) 2013-05-14 2014-11-20 Pepsico, Inc. Compositions and Comestibles
JP5613342B1 (ja) * 2013-07-30 2014-10-22 キリン株式会社 容器詰め炭酸飲料
BR112016011595A2 (pt) * 2013-11-22 2017-09-12 Tate & Lyle Ingredients Americas Llc produtos de alimentos e bebidas que compreendem alulose (psicose)
WO2016012854A1 (en) 2014-07-21 2016-01-28 Roquette Freres Sugar compositions for tableting by direct compression
WO2016135458A1 (en) * 2015-02-24 2016-09-01 Tate & Lyle Ingredients Americas Llc Allulose syrups
KR101617379B1 (ko) * 2015-05-13 2016-05-02 주식회사 삼양사 혼합당 과립 분말 및 이의 제조방법
EP3138413A1 (en) * 2015-08-14 2017-03-08 Pfeifer & Langen GmbH & Co. KG Rare sugars
GB201602410D0 (en) 2016-02-10 2016-03-23 Tate & Lyle Ingredients Methods for improving the gastrointestinal tolerance of food and beverage products comprising sweet, low-digestible carbohydrates
KR101895913B1 (ko) * 2015-10-06 2018-09-07 대상 주식회사 희소당을 함유하는 탄산음료
CN109788792B (zh) * 2016-10-06 2023-03-28 Cj第一制糖株式会社 具有提高的储存稳定性的番茄酱
SG11201901752RA (en) * 2016-10-07 2019-04-29 Cj Cheiljedang Corp Method for improving aftertaste of alcoholic beverages using allulose
KR102086493B1 (ko) * 2016-10-07 2020-03-10 씨제이제일제당 (주) 알룰로스를 포함하는 탄산수 및 이의 제조방법
JP6919969B2 (ja) 2016-10-07 2021-08-18 シージェイ チェイルジェダン コーポレーションCj Cheiljedang Corporation アルロースおよび塩を含む味質の改善された甘味料組成物および塩を用いたアルロースの味質改善方法
KR20180047894A (ko) * 2016-11-01 2018-05-10 주식회사 삼양사 저칼로리 시리얼 바 조성물
PL3560348T3 (pl) * 2016-12-21 2024-05-06 Cj Cheiljedang Corporation Napój aminokwasowy zawierający allulozę
KR102612919B1 (ko) * 2017-10-31 2023-12-13 씨제이제일제당 주식회사 알룰로스를 포함하는 아이스티 및 이의 제조방법
WO2019088632A2 (ko) * 2017-10-31 2019-05-09 씨제이제일제당 (주) 알룰로스를 포함하는 초코소스 제조용 조성물 및 이의 용도
CN111712136A (zh) 2017-12-12 2020-09-25 株式会社三养社 低卡路里饮料
CN109221568A (zh) * 2018-09-07 2019-01-18 保龄宝生物股份有限公司 一种抗收缩的无糖冰淇淋及其制备方法
EP3927185A4 (en) * 2019-02-19 2023-05-24 The Regents of the University of California POSITIVE ALLOSTERIC MODULATORS OF SWEET TASTE
CN110089593A (zh) * 2019-05-09 2019-08-06 文彦然 一种带有焦香味的奶茶及其制备方法
CN110771859A (zh) * 2019-11-08 2020-02-11 高行 一种柿子酱的制作方法
KR20230103222A (ko) 2021-12-31 2023-07-07 박진섭 저칼로리 탄산 수정과 및 그 제조방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6450893A (en) * 1987-08-13 1989-02-27 Uop Inc Separation of psicose
JP2001011090A (ja) * 1999-06-24 2001-01-16 Hayashibara Biochem Lab Inc 複合体結晶性糖質とその製造方法並びに用途
JP2005263744A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Kagawa Univ 希少糖のtリンパ球の増殖抑制への使用
WO2008059623A1 (fr) * 2006-11-10 2008-05-22 Matsutani Chemical Industry Co., Ltd. Édulcorant contenant du d-psicose et aliments et boissons obtenus à l'aide de celui-ci
WO2008142860A1 (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Matsutani Chemical Industry Co., Ltd. 砂糖様味質をもつ新規甘味料、その製造法および用途

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4262032A (en) * 1976-05-04 1981-04-14 Biospherics Incorporated Sweetened edible formulations
US4455333A (en) * 1979-12-26 1984-06-19 The Procter & Gamble Company Doughs and cookies providing storage-stable texture variability
JP3333969B2 (ja) 1992-10-08 2002-10-15 株式会社林原生物化学研究所 D−ケトヘキソース・3−エピメラーゼとその製造方法並びに用途
JP2002034501A (ja) 2000-07-19 2002-02-05 Toyo Seito Kk 甘味料組成物および低カロリー飲料
JP2002051723A (ja) 2000-08-09 2002-02-19 Takeda Chem Ind Ltd 甘味料組成物
JP4098012B2 (ja) 2002-07-12 2008-06-11 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 嗜好性飲料
US8956678B2 (en) 2005-11-23 2015-02-17 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with preservative and compositions sweetened therewith
CN101312660B (zh) * 2005-11-23 2013-07-17 可口可乐公司 供体重管理之高效甜味剂以及经彼甜化的组成物
EP1971228A1 (en) 2005-11-23 2008-09-24 The Coca-Cola Company Natural high-potency sweetener compositions with improved temporal profile and/or flavor profile, methods for their formulation, and uses
US20070116825A1 (en) 2005-11-23 2007-05-24 The Coca-Cola Company Confection with High-Potency Sweetener
US8435587B2 (en) 2005-11-23 2013-05-07 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with long-chain primary aliphatic saturated alcohol and compositions sweetened therewith
CA2629556A1 (en) 2005-11-23 2007-07-19 The Coca Cola Company Synthetic sweetener compositions with improved temporal profile and/or flavor profile, methods for their formulation, and uses
US9144251B2 (en) 2005-11-23 2015-09-29 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with mineral and compositions sweetened therewith
US20070134391A1 (en) 2005-11-23 2007-06-14 The Coca-Cola Company High-Potency Sweetener Composition for Treatment and/or Prevention of Autoimmune Disorders and Compositions Sweetened Therewith
US8993027B2 (en) 2005-11-23 2015-03-31 The Coca-Cola Company Natural high-potency tabletop sweetener compositions with improved temporal and/or flavor profile, methods for their formulation, and uses
US8940351B2 (en) 2005-11-23 2015-01-27 The Coca-Cola Company Baked goods comprising high-potency sweetener
JP2008059623A (ja) 2006-08-29 2008-03-13 Pioneer Electronic Corp ピックアップ装置
US20080107787A1 (en) 2006-11-02 2008-05-08 The Coca-Cola Company Anti-Diabetic Composition with High-Potency Sweetener
US9101161B2 (en) 2006-11-02 2015-08-11 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with phytoestrogen and compositions sweetened therewith
US8017168B2 (en) 2006-11-02 2011-09-13 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with rubisco protein, rubiscolin, rubiscolin derivatives, ace inhibitory peptides, and combinations thereof, and compositions sweetened therewith
US20080292765A1 (en) * 2007-05-22 2008-11-27 The Coca-Cola Company Sweetness Enhancers, Sweetness Enhanced Sweetener Compositions, Methods for Their Formulation, and Uses
US8709521B2 (en) 2007-05-22 2014-04-29 The Coca-Cola Company Sweetener compositions having enhanced sweetness and improved temporal and/or flavor profiles
KR101838113B1 (ko) 2009-03-30 2018-03-13 마쓰다니가가꾸고오교가부시끼가이샤 목적으로 하는 헥소오스를 소정량 포함하는, 원료당과는 상이한 당 조성의 당 조성물의 제조 방법 및 제조된 당 조성물의 용도

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6450893A (en) * 1987-08-13 1989-02-27 Uop Inc Separation of psicose
JP2001011090A (ja) * 1999-06-24 2001-01-16 Hayashibara Biochem Lab Inc 複合体結晶性糖質とその製造方法並びに用途
JP2005263744A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Kagawa Univ 希少糖のtリンパ球の増殖抑制への使用
WO2008059623A1 (fr) * 2006-11-10 2008-05-22 Matsutani Chemical Industry Co., Ltd. Édulcorant contenant du d-psicose et aliments et boissons obtenus à l'aide de celui-ci
WO2008142860A1 (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Matsutani Chemical Industry Co., Ltd. 砂糖様味質をもつ新規甘味料、その製造法および用途

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"希少糖含有異性化糖の機能性に関する研究", 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, JPN6015046356, 1 May 2010 (2010-05-01), pages 134, ISSN: 0003217104 *
月刊ファインケミカル, vol. 35, no. 6, JPN6010031793, June 2006 (2006-06-01), pages 5 - 13, ISSN: 0003045040 *

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013236578A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Sanei Gen Ffi Inc 匙刺さりが良く、滑らかな食感を有する低糖質冷菓
JP2014030402A (ja) * 2012-08-06 2014-02-20 Matsutani Chem Ind Ltd 飲食品物の甘味増強方法及びその方法により甘味が増強された飲食品物
JP2014079205A (ja) * 2012-10-17 2014-05-08 Matsutani Chem Ind Ltd 卵加工食品の味質を改善する方法
JP2016510987A (ja) * 2013-03-15 2016-04-14 テート アンド ライル イングリーディエンツ アメリカズ エルエルシー 改善された甘味料
JP2015023803A (ja) * 2013-07-24 2015-02-05 松谷化学工業株式会社 飲食物の異味異臭をマスキングする方法及び該方法により得られる飲食物
JP2015043767A (ja) * 2013-08-01 2015-03-12 株式会社 伊藤園 タンパク質含有飲食品及びその製造方法
JP2015035970A (ja) * 2013-08-13 2015-02-23 株式会社 伊藤園 サポニン類含有飲料及びその製造方法、並びにサポニン類含有飲料の苦味改善方法
JP2016537968A (ja) * 2013-10-22 2016-12-08 ペプシコ, インコーポレイテッドPepsiCo Inc. ゼロまたは低カロリーのフローズン飲料におけるd−プシコース
JP2017515487A (ja) * 2014-05-20 2017-06-15 テート アンド ライル イングリーディエンツ アメリカズ エルエルシー 改善された甘味料
JP2020171296A (ja) * 2014-05-20 2020-10-22 テート アンド ライル イングリーディエンツ アメリカズ エルエルシー 改善された甘味料
JP2017522032A (ja) * 2014-07-21 2017-08-10 ロケット フレールRoquette Freres 直接圧縮により錠剤化するための糖組成物
JP2016054651A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 茂樹 齋藤 甘味組成物
JP2018531030A (ja) * 2015-10-22 2018-10-25 ジボダン エス エー セロビオースおよび/またはプシコースで、オフテイストをマスキングする方法
JP2017086010A (ja) * 2015-11-12 2017-05-25 サッポロビール株式会社 植物エキス含有飲料、植物エキス含有飲料ベース、及び植物エキス含有飲料の呈味改善方法
JP2019503711A (ja) * 2015-12-21 2019-02-14 サムヤン コーポレイション フルクトースからアロースを生産する菌株およびこれを用いたアロース生産方法
US10689668B2 (en) 2015-12-21 2020-06-23 Samyang Corporation Strain producing allose from fructose and method for producing allose using same
JP2019526259A (ja) * 2016-09-01 2019-09-19 シージェイ チェイルジェダン コーポレーションCj Cheiljedang Corporation アルロースを含むフルーツジャム及びその製造方法
JP2023011896A (ja) * 2016-12-13 2023-01-24 テート アンド ライル ソリューションズ ユーエスエー エルエルシー 食品及び飲料製品の香味の改質または増強
JP2020513252A (ja) * 2016-12-13 2020-05-14 テート アンド ライル イングリーディエンツ アメリカズ エルエルシー 食品及び飲料製品の香味の改質または増強
US11998032B2 (en) 2017-06-08 2024-06-04 Suntory Holdings Limited Food or beverage with increased sweetness
WO2019189898A1 (ja) 2018-03-30 2019-10-03 サントリーホールディングス株式会社 甘味受容体(t1r2/t1r3)以外も甘味応答せしめる甘味組成物
JP7261454B2 (ja) 2019-02-18 2023-04-20 松谷化学工業株式会社 ノンアルコールビールテイスト飲料
JP2020130021A (ja) * 2019-02-18 2020-08-31 松谷化学工業株式会社 ノンアルコールビールテイスト飲料

Also Published As

Publication number Publication date
US20150230509A1 (en) 2015-08-20
CN102429201B (zh) 2015-07-15
CN102429201A (zh) 2012-05-02
TW201216863A (en) 2012-05-01
TWI527524B (zh) 2016-04-01
US9049876B2 (en) 2015-06-09
JP5859191B2 (ja) 2016-02-10
KR101894339B1 (ko) 2018-09-03
KR20120033282A (ko) 2012-04-06
US20120076908A1 (en) 2012-03-29
HK1166245A1 (en) 2012-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5859191B2 (ja) 高甘味度甘味料に対する呈味改良組成物およびその応用
KR102213010B1 (ko) 개선된 감미료
KR102333022B1 (ko) 개선된 감미료
JP2019122391A (ja) レバウジオシドbを含有する甘味料組成物
US9259022B2 (en) Sweetener
JP6728066B2 (ja) 改善された甘味料
JPWO2003007734A1 (ja) 呈味改良組成物及びその応用
JP7108601B2 (ja) 液体アルロース組成物
KR20100094505A (ko) 스테비아 추출물의 감미질 개선
JP5931421B2 (ja) 高甘味度甘味料の味質改善方法
KR20170129102A (ko) 에리스리톨을 포함하는 감미료 조성물
JP2010279350A (ja) 高甘味度甘味料の味質改善方法
EP3682742B1 (en) Allulose caramel
JP5318642B2 (ja) 高甘味度甘味料とモルトエキスを含有する甘味料組成物
JP4769273B2 (ja) 甘味組成物およびそれを含有する食品
JP2014030402A (ja) 飲食品物の甘味増強方法及びその方法により甘味が増強された飲食品物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5859191

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250