JP2012061653A - 記録装置および記録・カット制御方法 - Google Patents

記録装置および記録・カット制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012061653A
JP2012061653A JP2010206404A JP2010206404A JP2012061653A JP 2012061653 A JP2012061653 A JP 2012061653A JP 2010206404 A JP2010206404 A JP 2010206404A JP 2010206404 A JP2010206404 A JP 2010206404A JP 2012061653 A JP2012061653 A JP 2012061653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
cutting
cut
images
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010206404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5630174B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Tsuji
宏幸 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2010206404A priority Critical patent/JP5630174B2/ja
Priority to CN201110276005.3A priority patent/CN102431316B/zh
Priority to US13/232,911 priority patent/US8767224B2/en
Publication of JP2012061653A publication Critical patent/JP2012061653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5630174B2 publication Critical patent/JP5630174B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • B41J11/663Controlling cutting, cutting resulting in special shapes of the cutting line, e.g. controlling cutting positions, e.g. for cutting in the immediate vicinity of a printed image
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • B41J11/70Applications of cutting devices cutting perpendicular to the direction of paper feed

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

【課題】画像シートの端部の見栄えを損なうことなしに、カット屑の発生量を低減する。
【解決手段】長尺状の記録媒体を、当該記録媒体の長尺方向に平行な所定の搬送方向に搬送する搬送部と、複数の画像データを含む画像データセットに基づく複数の画像を、前記記録媒体に長尺方向に並べて記録する画像記録部と、前記記録媒体を当該記録媒体の幅方向に裁断することによって、前記画像が1つずつ載った画像シートを得るカット部とを備え、前記カット部は、前記複数の画像のうちの第1番目の画像についての前記搬送方向の下流側の位置を、1回裁断する始端カット部(図7(a)参照)と、前記複数の画像のうちの隣接する2画像間の各位置を、所定のマージンを設けて2回裁断する画像間カット部(図7(b)参照)とを備える記録装置。
【選択図】図6

Description

本発明は、長尺状の記録媒体に画像を記録する記録装置および記録・カット制御方法に関する。
近年、デジタルカメラの普及に伴い、デジタル画像データを銀塩写真に匹敵する画質で記録する記録装置が種々、提案されている。こうした記録装置の1つとして、ロール状に巻かれた長尺状のシート(いわゆるロール紙)に複数の画像を印刷し、オートカッターでシートを裁断することにより、画像が1つずつ載った画像シートを得るものがある(例えば、特許文献1)。
特開2003−266832号公報
なお、複数の画像は余白無しで連続して印刷されるが、隣接する画像間の境界を精度よく裁断することは困難である。カット位置ずれにより、連続する2つの画像のうちの先の画像に後の画像の始端部分が入ったり、後の画像に先の画像の終端部分が入ったりすることがあった。また、複数の画像のうちの1番目の画像の始端部分、および最終の画像の終端部分において、余白部分が入ったりすることがあった。このため、裁断の際には、シートの幅方向にカッターを往復移動させることで、所定幅のマージンを持たせて2カットすることが行われていた(例えば、特許文献1)。2カットすることで、裁断により得られた画像シートの端部の見栄えが損なわれることを防止することができる。
しかしながら、前記従来の技術では、2カットによる前記所定幅の短冊状のカット屑が大量に発生するという問題があった。
本発明は、上記の課題の少なくとも一部を取り扱うためになされたものであり、画像シートの端部の見栄えを損なうことなしに、カット屑の発生量を低減することを目的とする。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態又は適用例として実現することが可能である。
[適用例1] 記録装置であって、
長尺状の記録媒体を、当該記録媒体の長尺方向に平行な所定の搬送方向に搬送する搬送部と、
複数の画像データを含む画像データセットに基づく複数の画像を、前記記録媒体に長尺方向に並べて記録する画像記録部と、
前記記録媒体を当該記録媒体の幅方向に裁断することによって、前記画像が1つずつ載った画像シートを得るカット部と
を備え、
前記カット部は、
前記複数の画像のうちの第1番目の画像についての前記搬送方向の下流側の位置を、1回裁断する始端カット部と、
前記複数の画像のうちの隣接する2画像間の各位置を、所定のマージンを設けて2回裁断する画像間カット部と
を備える記録装置。
適用例1の記録装置によれば、複数の画像のうちの第1番目の画像についての搬送方向の下流側の位置、すなわち、複数画像の始端部分は、1回の裁断で済む。この裁断位置を第1番目の画像の内側とすることで、第1番目の画像シートの端部の見栄えが損なわれることもない。また、隣接する2画像間の各位置は、2回裁断とされ、これら2画像の端部の見栄えが損われることもない。したがって、適用例1の記録装置は、各画像シートの端部の見栄えを損なうことなしに、カット屑の発生量を低減することができる。
[適用例2] 適用例1に記載の記録装置であって、前記カット部は、前記複数の画像のうちの最終の画像についての前記搬送方向の上流側の位置を、1回裁断する終端カット部を、さらに備える記録装置。
適用例2の記録装置によれば、複数の画像のうちの最終の画像についての搬送方向の上流側の位置、すなわち、複数画像の終端部分は、1回の裁断で済む。この裁断位置を最終の画像の内側とすることで、最終の画像シートの端部の見栄えが損なわれることもない。したがって、適用例2の記録装置は、カット屑の発生量を、最終の画像のカット屑の分だけより減らすことができる。
[適用例3] 適用例1または2に記載の記録装置であって、前記カット部は、前記裁断についてのエラーを検出するカットエラー検出部と、前記カットエラー検出部により前記異常が検出されたときに、1回裁断するエラー時カット部とを備える記録装置。
適用例3の記録装置によれば、記録媒体を裁断している途中で、その裁断が中断した場合に、再度、記録媒体が1回裁断される。この裁断によって、未使用側の記録媒体に画像がわずかに残った場合でも、続く印刷ジョブデータに従う印刷の際に、その記録媒体の始端部が単カットされることから、前記画像の残った分は切り捨てられることになる。したがって、続く印刷ジョブデータに従う印刷を問題なく行うことができる。
[適用例4] 適用例1ないし3のいずれかに記載の記録装置であって、前記画像間カット部は、前記2画像間の色の隔たりが少ないか否かを判定し、前記隔たりが少ないと判定された場合には、前記2回裁断に換えて1回の裁断を行う構成を備える記録装置。
適用例4の記録装置によれば、隣接する2つの画像の間を裁断する際に、単カット処理でカット位置ずれが発生したとしても、2つの画像の間に色の隔たりが少ないことから、裁断により得られた画像シートの端部の見栄えが損なわれることがない。また、この場合に単カットとすることで、カット屑の発生量をより低減することができる。
[適用例5] 記録・カット制御方法であって、
長尺状の記録媒体を、当該記録媒体の長尺方向に平行な所定の搬送方向に搬送する搬送工程と、
複数の画像データを含む画像データセットに基づく複数の画像を、前記記録媒体に長尺方向に並べて記録する記録工程と、
前記記録媒体を当該記録媒体の幅方向に裁断することによって、前記画像が1つずつ載った画像シートを得るカット工程と
を備え、
前記カット工程は、
前記複数の画像のうちの第1番目の画像についての前記搬送方向の下流側の位置を、1回裁断する始端カット工程と、
前記複数の画像のうちの隣接する2画像間の各位置を、所定のマージンを設けて2回裁断する画像間カット工程と
を備える記録・カット制御方法。
適用例5の記録・カット制御方法は、適用例1の記録装置と同様に、画像シートの端部の見栄えを損なうことなしに、カット屑の発生量を低減することができる。
さらに、本発明は、上記適用例1ないし5以外の種々の形態で実現可能であり、例えば、適用例1の記録装置を備えるネットワークシステムなどの形態で実現したり、適用例5の各工程を実行するコンピュータプログラムの態様で実現したりすることができる。
本発明の一実施例としてのインクジェットプリンター100の外観斜視図である。 インクジェットプリンター100の内部構成の概略を示す概略構成図である。 カッター刃61と剪断板65の周辺を示す説明図である。 プリンター100の電気的な構成をホストコンピューター200と共に示すブロック図である。 長尺状のシートSに対する印刷形態の一例を示す説明図である。 CPU91により実行されるジョブ印刷制御処理を示すフローチャートである。 カット位置を示す説明図である。 本発明の第2実施例としてのプリンター300の電気的な構成をホストコンピューター200と共に示すブロック図である。 単カット処理あるいはWカット処理時の割り込み処理を示すフローチャートである。 第3実施例において実行されるカット切換処理を示すフローチャートである。 ステップS492の処理を説明するための図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら、実施例に基づき説明する。
A.第1実施例:
A−1.プリンターの全体構成(ハードウェア構成):
図1は、本発明の一実施例としてのインクジェットプリンター100の外観斜視図である。図2は、インクジェットプリンター100の内部構成の概略を示す概略構成図である。なお、以下の説明において、「前後方向」、「上下方向」、および「左右方向」をいう場合は、特に説明がない限り、図1(あるいは図2)において矢印で示す「前後方向」、「上下方向」、および「左右方向」をいうものとする。
図1に示すように、インクジェットプリンター(以下、単に「プリンター」と呼ぶ)100は、プリンター本体10の後方側に給紙装置20を、プリンター本体10の前方側に排紙装置70を備え、長尺状の記録媒体としてのシートS1(図2)を、給紙装置20により後方側から給紙し、前方側の排紙装置70に向けて排出する構成を有している。
図2に示すように、給紙装置20は、シートS1をロール状に巻き重ねたロール体R1を収容可能なロール体収容部22を備える。ロール体R1が軸芯を中心に回転することにより、シートS1が巻き解かれてロール体収容部22から搬送方向の下流側に向かつて搬送されるようになっている。
また、プリンター本体10の下方の外側には、開閉扉(図示せず)が設けられており、この開閉扉の内側には、ロール体収容部22と同様に、長尺状の記録媒体としてのシートS2をロール状に巻き重ねたロール体R2を収容可能なトレイ12が配置されている。このトレイ12に収容されたロール体R2が軸芯を中心に回転することにより、シートS2が巻き解かれてトレイ12から搬送方向の下流側に向かつて搬送されるようになっている。
ロール体R1またはロール体R2 (これらをまとめて「ロール体R」とも呼ぶ)から巻き解かれて搬送されるシートS1またはシートS2 (これらをまとめて「シートS」とも呼ぶ)は、搬送機構40に送られる。
搬送機構40は、ロール体収容部22のロール体R1から巻き解かれたシートS1をその搬送経路に沿って受ける第1受板41と、トレイ12のロール体R2から巻き解かれたシートS2をその搬送経路に沿って受ける第2受板42とを備えている。また、搬送機構40は、シートS1およびシートS2のそれぞれの搬送経路に沿って配設されるとともにシートS1およびシートS2を支持板43側へ搬送する複数の搬送ローラー45と搬送ローラー対46,47とを備えている。搬送機構40は、シートS1の搬送経路およびシートS2の搬送経路を切り替えて、どちらか一方のシートSを支持板43側に搬送するようになっている。
支持板43は、搬送機構40により送られてきたシートSを支持可能な平板状のものである。支持板43の上方であって支持板43と対向する位置には、駆動手段(図示略)によってシートSの搬送方向と交差する方向(左右方向)に往復移動可能なキャリッジ50が設けられている。このキャリッジ50の下面には、記録ヘッド51が支持されている。記録ヘッド51の下面は、インクを噴射する複数のノズル(図示略)が開口する水平なノズル形成面になっている。記録ヘッド51は、支持板43との聞を通って搬送されるシートSに対してインクを噴射することにより記録を施すようになっている。
記録ヘッド51によって記録が施されたシートSは、カッター装置60に送られる。カッター装置60は、ロータリーカッター(以下「カッター刃」とも言う)61を備えたカッターキャリッジ62と、カッター刃61へシートSを案内するシート案内64と、カッター刃61との間でシートSを剪断するための剪断板65と、剪断時にシートSを押さえる紙押さえ66と、紙押さえ66に対向する受圧板67と、排出ローラー対68とを有している。カッター刃61、紙押さえ66、および排出ローラー対68は、シートSの搬送方向において下流側に向かってこの順に並んでいる。
図3は、カッター刃61と剪断板65の周辺を示す説明図である。図示するように、カッター刃61は、円盤形状をなし、カッターキャリッジ62に、用紙搬送方向に平行な回動軸61aを介して取り付けられることによって自由回動可能に軸支され、かつ、その円盤面における外周部が、剪断板65の下流側端部65aに圧接した状態となる様に設けられている。カッターキャリッジ62は、後述するカッター駆動モーターが回動駆動されることにより、シートSの搬送方向と直交する方向(シートSの幅方向、すなわち左右方向)に往復移動される。そしてこのとき、カッター刃61が剪断板65の端部65aに弾接しながら回転し、シートSを剪断板65との間で下方から剪断(カット)する。この結果、長尺状のシートSは幅方向にカットされる。
なお、このカット時においては、シートSの搬送動作を停止した状態にあり、かつ、カッター刃61の下流側に設けられた紙押さえ66により、シートSは上から押さえつけられた状態にある。紙押さえ66は、直方体形状をし、その長手方向がシートSの幅方向と一致するように配置され、その幅寸はシートSの幅寸よりも長くなっている。紙押さえ66の下方側には、受圧板67(図2参照、図3では図示せず)が設けられている。紙押さえ66は、図示しない紙押さえ移動機構により上下方向に移動し、受圧板67との間に挟み込むことでシートSの上面に対し、所定の押圧力を付与することが可能となる。紙押さえ移動機構は、ステッピングモーターの駆動力を受けで動作する周知の構成である。
なお、紙押さえ66を動作させる構成としては、前述したステッピングモーターと紙押さえ移動機構であるが、こうした構成に限る必要はなく、例えば、油圧や空気圧で押圧力を付与する構成等、他の構成とすることができる。
排出ローラー対68は、駆動ローラー68aと、駆動ローラー68aに圧接する従動ローラー68bとからなり、カットされたシートSを、下流側に位置する排紙装置70(図2)に送る。
排紙装置70は、記録ヘッド51によって記録が施され、カッター装置60によりカットされたシートSをプリンター100から排出するためのものである。排紙装置70は、前記シートSを反転させる反転部72と、シートSを搬送する搬送ローラー対74,76とを備えている。反転部72は、断面略円弧状をなす2枚の案内板72a,72bによって構成されているとともに、両案内板72a,72bは前後方向に間隔をあけて平行に配置されている。すなわち、両案内板72a,72bの聞には、湾曲した反転経路が形成されている。
また、両案内板72a,72bは、その両案内板72a,72bの上端部分がプリンター本体10の上面10aよりも上下方向において上方に位置するように配置されている。搬送ローラー対74は反転部72における反転経路の上流端に対応する位置に配置されている。また、搬送ローラー対76は反転経路の下流端に対応する位置に配置されている。すなわち、搬送ローラー対76は、プリンター本体10の上面10aよりも上下方向において上方に配置されている。
カッター装置60によりカットされたシートSは、下流側に搬送されるとともに反転部72の反転経路を通過することによって表裏両面が反転される。そして、反転されたシートSは、プリンター本体10の前側であって且つ上面10aよりも上方に位置する排出口78からプリンター本体10の後側に向かつて排出される。
図4は、プリンター100の電気的な構成をホストコンピューター200と共に示すブロック図である。図示するように、プリンター100は、電気的な構成として、制御装置90、および制御装置90に接続されるアクチュエーターやセンサー等を備える。制御装置90は、主に、CPU(Central Processing Unit)91、メモリー92、I/F(インターフェース)部93、駆動部94、および入力部95等を備える。これら各部91〜95は、バス96により相互に接続されている。
アクチュエーターとしては、前述したキャリッジ50や記録ヘッド51、紙送りモーター81、カッター駆動モーター83、および紙押さえ駆動モーター84等がある。搬送機構40、カッター装置60、および排紙装置70には、前述したように搬送ローラー45、搬送ローラー対46,47、排出ローラー対68、搬送ローラー対74,76(図2)等が備えられるが、これら全てのローラーは、1つの紙送りモーター81と図示しない動力伝達装置によって連結されている。紙送りモーター81が回動することによって、これら全てのローラーが回転する。カッター駆動モーター83は、排紙装置70のカッターキャリッジ62と接続されており、カッターキャリッジ62を往復移動する。紙押さえ駆動モーター84は、前述した紙押さえ移動機構に駆動力を与えるステッピングモーターであり、紙押さえ移動機構が連結される紙押さえを動作させる。これらアクチュエーターは、制御装置90に備えられる駆動部94と接続されている。
センサーとしては、搬送機構40に備えられるいずれかのローラーに設けられるロータリーエンコーダー85等を備える。ロータリーエンコーダー85は、前記ローラーの回転量を検出するもので、制御装置90に備えられる入力部95と接続されている。
なお、プリンター100の外側には、ホストコンピューター200が備えられており、ホストコンピューター200は、制御装置90に備えられるI/F部93と接続されていている。制御装置90は、I/F部93を介してホストコンピューター200との間でデータの送受信が可能となっている。
メモリー92には、ホストコンピューター200から送られてきたデータ(後述する印刷ジョブデータ)に基づく複数の画像をシートSに印刷し、シートSを裁断することにより画像が1つずつ載った画像シートを得るためのコンピュータプログラムが格納されている。CPU91は、メモリー92に格納された前記コンピュータプログラムを実行することにより、画像印刷制御部110およびカット制御部120として機能する。カット制御部120は、始端カット制御部121,画像間カット制御部122,および終端カット制御部123を含む。画像印刷制御部110およびカット制御部120として実行される処理について、次に説明する。
A−2.画像印刷とカットの方法:
図5は、長尺状のシートSに対する印刷形態の一例を示す説明図である。本実施例では、図に例示するように、シートSに対して、画像A、画像B、画像C、画像D(ハッチで示す領域)を、シートSの搬送方向Xに順に連続して印刷する。詳しくは、第1番目の画像Aは、シートSの先端Saに対して余白を空けて印刷する。隣接する2つの画像の間(=隣接する2画像間)、すなわち、画像Aと画像Bの間、画像Bと画像Cの間、画像Cと画像Dの間は、余白無しで連続するように印刷する。
上記の複数の画像A〜Dの印刷は、画像印刷制御部110として機能するCPU91の動作によって行われる。すなわち、CPU91は、キャリッジ50を往復移動しながら記録ヘッド51を駆動するとともに、紙送りモーター81を駆動することにより、シートSの幅方向を主走査方向とし、シートSの長尺方向を副走査方向とする画像印刷の制御を行う。
図5で示したシートSは、シートSの幅方向に裁断され、画像A,B,C,Dが1つずつ載った画像シートに分離される。この画像シートへの分離は、カット制御部120として機能するCPU91の動作によって行われる。すなわち、CPU91は、紙送りモーター81を駆動しつつ、カッター駆動モーター83を駆動することにより、画像が1つずつ載った画像シートを得るカット制御を行う。
A−3.ソフトウェア構成:
以上の画像印刷制御とカット制御とを含むジョブ印刷制御処理について、以下、詳細に説明する。このジョブ印刷制御処理は、ホストコンピューター200から送られてきた印刷ジョブデータに基づく印刷制御処理である。
図6は、制御装置90のCPU91により実行されるジョブ印刷制御処理を示すフローチャートである。なお、このフローチャートでは、紙送りモーター81を駆動してシートSを搬送する処理については示していないが、必要に応じて適宜、シートSの搬送はなされるものとする。図示するように、処理が開始されると、CPU91は、まず、ホストコンピューター200から送られてきた印刷ジョブデータを受け取る(ステップS110)。印刷ジョブデータは、画像を表す画像データを1または複数含む画像データセットである。
次いで、CPU91は、印刷ジョブデータに含まれる各画像データのサイズと印刷解像度とに基づいて、各画像データで表される各画像をシートSに印刷した際の各画像についての搬送方向Xの境界位置を求める処理を行う(ステップS120)。各画像は余白無しで連続して印刷されることから、詳しくは、第1番目の画像についての搬送方向Xの下流側の境界位置(以下、「始端位置」と呼ぶ)と、隣接する2画像間の境界位置と、最終の画像についての搬送方向Xの上流側の境界位置(以下、「終端位置」と呼ぶ)とを求める。ここで、「第1番目の画像」とは、印刷ジョブデータに含まれる複数の画像データのうちの第1番目の画像データで表される画像であり、「最終の画像」とは、印刷ジョブデータに含まれる複数の画像データのうちの最終の画像データで表される画像である。
図5の例示においては、複数画像A〜Dの連なりの始端位置E1と、画像Aと画像Bの間、画像Bと画像Cの間、および画像Cと画像Dの間の各境界位置E2,E3,E4と、複数画像A〜Dの連なりの終端位置E5とを求めることになる。なお、各位置E1〜E5は、シートSの先端Saからの距離で表される。
ステップS120の実行後、CPU91は、ステップS110で受け取った印刷ジョブデータに含まれる複数の画像データのうちの第1番目の画像データを印刷する処理を行う(ステップS130)。この印刷は、前述したように、シートSの先端Saに対して余白を空けて行われる。
続いて、CPU91は、ステップS120で求めた境界位置のうちの第1番目の境界位置、すなわち、始端位置から定まるカット位置に、カッター装置60のカッター刃61があるか否かを判定し(ステップS140)、前記カット位置にカッター刃61があると判定された場合に、カッター駆動モーター83を駆動して、そのカット位置でシートSを裁断するカット処理を行う(ステップS150)。詳しくは、カッターキャリッジ62が片方向だけ移動するようにカッター駆動モーター83を駆動することで、シートSを前記カット位置で1回だけ裁断する単カット処理を行う。なお、カッター刃61が所望のカット位置にあるか否かの判定は、ロータリーエンコーダー85により搬送機構40のローラーの回転量を検出することで、シートの移動量を把握して行う。また、このカット処理時においては、紙押さえ駆動モーター84を駆動して、紙押さえ66がシートSを押圧した状態で、裁断を行うようにする。
図7はカット位置を示す説明図である。図7(a)に、ステップS150で裁断されるカット位置を示した。図7(a)に示すように、始端位置はE1の位置であるが、このE1の位置から所定の距離tだけ搬送方向Xの上流側に離れた位置(図中、塗り潰し三角の位置)を、カット位置C1とした。所定の距離tは、わずかな距離であり、例えば1.5[mm]である。
一方、ステップS140で、カット位置C1にカッター刃61がないと判定された場合には、ステップS140の処理を繰り返して、カット位置C1にカッター刃61が位置するのを待つ。
ステップS150で単カット処理を行なった後、CPU91は、ステップS110で受け取った印刷ジョブデータの中に、未印刷の画像データがあるか否かを判定し(ステップS160)、未印刷の画像データがあると判定された場合には、未印刷の画像データのうちの次の画像データ(すなわち、2番目以降の画像データ)を印刷する処理を行う(ステップS170)。この印刷は、1回前に印刷した画像に余白無しで連続するよう、すなわち接するように印刷する。
その後、ステップS120で求めた境界位置から、次の境界位置、すなわち、前記ステップS170で印刷した画像(今の画像)と直前に印刷した画像との間の境界位置を読み出して、その読み出した境界位置から定まるカット位置に、カッター装置60のカッター刃61があるか否かを判定する(ステップS180)。ステップS180で、そのカット位置にカッター刃61があると判定された場合に、シートSを2回裁断するWカット処理を行う(ステップS190)。
図7(b)に、ステップS190で裁断されるカット位置を示した。図7(b)において、ステップS180で読み出す境界位置は、隣接する2つの画像(画像Aと画像B)の間の境界位置E2であるが、この境界位置E2から所定の距離t(図7(a)におけるtと同一)だけ搬送方向Xに離れた位置(図中、塗り潰し三角の位置)を、ステップS180で判定するカット位置C21とした。その上で、ステップS190では、カッターキャリッジ62が往路で移動するようにカッター駆動モーター83を駆動して、前記カット位置C21でシートSを裁断し、さらに、カット位置C21の裁断後、紙送りモーター81を駆動してシートSをtの2倍の距離だけ移動し、キャリッジ62が復路で移動するようにカッター駆動モーター83を駆動して、図中のカット位置C22でシートSを裁断する。この結果、隣接する2つの画像(画像Aと画像B)の間の境界位置E2において、その境界位置E2を中心とする所定幅2tのマージンを設けて、2回の裁断がなされることになる。このWカット処理時においても、紙押さえ駆動モーター84を駆動して、紙押さえ66がシートSを押圧した状態で裁断を行う。
なお、ステップS180で、カット位置C21にカッター刃61がないと判定された場合には、ステップS180の処理を繰り返して、カット位置C21にカッター刃61が位置するのを待つ。
図6に戻って、ステップS190でWカット処理を行なった後、CPU91は、ステップS160に処理を戻し、ステップS160以降の処理を繰り返し実行する。ステップS160ないしS190の処理を繰り返し実行することで、3番目以降の各画像データの印刷とともに、その印刷された画像とその画像の1つ前の画像との間の境界位置(図5の例では、E2〜E4)について、その境界位置を中心とする所定幅2tのマージンを設けて、2回の裁断がなされることになる。
一方、ステップS160で、未印刷の画像データがないと判定された場合には、CPU91は、ステップS120で求めた終端位置から定まるカット位置に、カッター装置60のカッター刃61があるか否かを判定し(ステップS200)、前記カット位置にカッター刃61があると判定された場合に、カッター駆動モーター83を駆動して、そのカット位置でシートSを裁断するカット処理を行う(ステップS210)。詳しくは、カッターキャリッジ62が片方向だけ移動するようにカッター駆動モーター83を駆動することで、シートSを前記カット位置で1回だけ裁断する単カット処理を行う。このカット処理時においても、紙押さえ駆動モーター84を駆動して、紙押さえ66がシートSを押圧した状態で裁断を行う。
図7(c)に、ステップS210で裁断されるカット位置を示した。図7(c)において、終端位置はE5であるが、このE5の位置から所定の距離tだけ搬送方向Xの下流側に離れた位置(図中、塗り潰し三角の位置)を、カット位置C5とした。ここで、距離tは、図7(a)におけるtと同一である。ステップS210の実行後、CPU91は、このジョブ印刷制御処理を一旦終了する。
なお、ステップS200で、カット位置C5にカッター刃61がないと判定された場合には、ステップS200の処理を繰り返して、カット位置C5にカッター刃61が移動するのを待つ。
前記ジョブ印刷制御処理において、ステップS120,S140,S150の処理が始端カット制御部121(図4)に対応し、ステップS120,S160,S170の処理が画像間カット制御部122(図4)に対応し、ステップS120,S200,S210の処理が終端カット制御部123(図4)に対応する。
A−4.実施例効果:
以上のように構成されたプリンター100によれば、シートSに複数の画像を印刷しながら、裁断するに際して、複数の画像のうちの第1番目の画像についての搬送方向の下流側の位置は、単カットし、前記複数の画像のうちの隣接する2画像間の各位置は、所定のマージンを設けてWカットし、複数の画像のうちの最終の画像についての搬送方向の上流側の位置は、単カットする。このため、第1番目の画像についての搬送方向の下流側の位置、および最終の画像についての搬送方向の上流側の位置は、単カットですむことから、カット屑の発生量を低減することができる。
前記第1番目の画像についての前記単カットは、第1番目の画像の内側にわずかに入ったカット位置で行われるため、第1番目の画像シートの端部の見栄えが損なわれることもない。また、最終の画像についての前記単カットについても、最終の画像の内側にわずかに入ったカット位置で行われるため、最終の画像シートの端部の見栄えが損なわれることもない。なお、最終の画像についての搬送方向の上流側の位置を、画像の内側に入って単カットしていることから、残ったシートSには、その最終の画像の端部付近の画像がわずかに残るが、続く印刷ジョブデータに従う印刷の際に、始端部が単カットされることから、前記最終の画像の残った分は切り捨てられることになる。これらのことから、得られるいずれの画像シートも端部の見栄えが損なわれることがない。
したがって、第1実施例のプリンター100は、各画像シートの端部の見栄えを損なうことなしに、カット屑の発生量を低減することができる。また、Wカットを行うところを単カットで済ますことができることから、スループットを高めることができる。
B.第2実施例:
図8は、本発明の第2実施例としてのプリンター300の電気的な構成をホストコンピューター200と共に示すブロック図である。このプリンター300は、第1実施例のプリンター100と比較して、カッターエラー検出部387を備える点が相違する。ハードウェアとしてはこの点が相違するだけで、その他のハードウェア構成は、第1実施例と同一である。第1実施例と同一の構成には、第1実施例と同一の符号を付けた。
カッター装置60(図1)は、第1実施例で説明したように、ロータリーカッター61を備えたカッターキャリッジ62を備える構成であるが、カッターキャリッジ62を移動する際に、紙ジャムによりカッターキャリッジ62が停止するエラーが発生することがあった。カッターエラー検出部387は、カッターキャリッジ62の位置を検出することで、カッターキャリッジ62の前記の異常停止を検出するもので、制御装置90の入力部95に接続されている。カッターエラー検出部387は、前記異常停止を検出すると、入力部95に、カッターエラー通知を送る。
なお、制御装置90に備えられるCPU91は、ソフトウェアを実行することにより機能するエラー時カット制御部324を備える。ソフトウェア的には、第1実施例とこの点で相違し、その他のソフトウェア構成は同一である。
図9は、単カット処理あるいはWカット処理時の割り込み処理を示すフローチャートである。単カット処理あるいはWカット処理とは、第1実施例におけるジョブ印刷制御処理(図6)のステップS150,S190、あるいはS210で実行されるカット処理である。これらのカット処理時に、所定時間毎の割り込みにて、図9の処理が実行される。
CPU91は、処理が開始されると、まず、カッターエラー検出部387からカッターエラー通知を受け取ったか否かを判定する(ステップS310)。ここで、カッターエラー通知を受け取っていないと判定された場合には、「リターン」に処理を進めて、この割り込み処理を一旦終了する。
一方、ステップS310で、カッターエラー通知を受け取ったと判定された場合には、カッター駆動モーター83を逆方向に回転してカッターキャリッジ62を逆方向に移動することで、カッターキャリッジ62をホームポジションに復帰させ(ステップS320)、その後、カッター駆動モーター83を正方向に回転して、シートSを1回裁断する(ステップS330)。この裁断時には、カット位置を、紙ジャムが起こったときのカット位置からずらずことが好ましい。なお、必ずしもずらす必要はなく、紙ジャムが起こったときのカット位置で再度裁断する構成としてもよい。なお、図6におけるステップS150またはステップS210の単カット処理時は勿論のこと、ステップS190のWカット処理時においても、ステップS330では1回だけ裁断する。ステップS330の実行後、この割り込み処理を抜けて、ステップS150、S190、あるいはS210のカット処理を終える。
以上のように構成された第2実施例のプリンター300によれば、シートSを裁断している途中で、その裁断が中断した場合に、再度、そのシートSが1回裁断される。この裁断によって、未使用側のシートSに画像がわずかに残った場合でも、続く印刷ジョブデータに従う印刷の際に、始端部が単カットされることから、前記画像の残った分は切り捨てられることになる。したがって、続く印刷ジョブデータに従う印刷を問題なく行うことができる。
C.第3実施例:
本発明の第3実施例について説明する。本発明の第3実施例としてのプリンターは、第1実施例のプリンター100と比較して、CPU91で実行されるジョブ印刷制御処理(図6)におけるステップS190の処理が相違するだけで、その他のステップやハードウェアの構成は同一である。なお、第1実施例と同一の構成については、第1実施例と同一の符号を付けて以下の説明を行う。
図10は、第3実施例において実行されるカット切換処理を示すフローチャートである。このカット切換処理は、ジョブ印刷制御処理(図6)において、ステップS190に換えて実行される。すなわち、図6におけるステップS180で、今の画像と直前の画像との間の境界位置から定まるカット位置にカッター刃61があると判定された場合に、図10のステップS491に処理が移行する。ステップS491では、CPU91は、前記今の画像についての搬送方向Xの下流側の境界位置(前方端)に接する所定領域を特定し、この所定領域に含まれる各画素についての画素データに基づく色平均値A2を算出する。ここで、「所定領域」とは、搬送方向Xに所定幅を有する領域である。「色平均値」とは、各画素データのRGB平均値(=(R成分+G成分+B成分)/3)の総和を求め、その総和を画素数で割った商である。
続いて、CPU91は、前記直前の画像についての搬送方向Xの上流側の境界位置(後方端)に接する所定領域を特定し、この所定領域に含まれる各画素についての画素データに基づく色平均値A1を算出する(ステップS492)。ここで、「所定領域」とは、搬送方向Xに前記所定幅を有する領域である。「色平均値」とは、各画素データのRGB平均値(=(R成分+G成分+B成分)/3)の総和を求め、その総和を画素数で割った商である。
図11は、ステップS492の処理を説明するための図である。図中のER2が、ステップS491で求める色平均値A2の対象となる所定領域である。ER1が、ステップS492で求める色平均値A1の対象となる所定領域である。
その後、ステップS491で求めた色平均値A2と、ステップS492で求めた色平均値A1とがほぼ等しいか否かを判定する(ステップS493)。ほぼ等しいかの判定は、両者の差が所定の範囲内に収まっているか否かで行う。ステップS493で、ほぼ等しいと判別された場合には、今の画像と直前に印刷した画像との間の境界位置がカッター刃61に位置するように、紙送りモーター81を駆動し、その後、カッター駆動モーター83を駆動して、その位置でシートSを1回裁断する単カット処理を行う(ステップS494)。ステップS494の実行後、「リターン」に抜ける。
一方、ステップS493で、色平均値A1と色平均値A2とがほぼ等しいことはないと判定された場合には、CPU91は、第1実施例におけるステップS190と同様にWカット処理を行い、その後、「リターン」に抜ける。
以上のように構成された第3実施例のプリンターによれば、隣接する2つの画像の間に色の隔たりが少なくない(すなわち多い)場合に、第1実施例と同様にWカット処理となり、隣接する画像の間に色の隔たりが少ない場合に、単カット処理となる。隣接する2つの画像の間を裁断する際に、単カット処理でカット位置ずれが発生したとしても、2つの画像の間に色の隔たりが少ないことから、裁断により得られた画像シートの端部の見栄えが損なわれることがない。また、Wカット処理するところを単カットとすることで、カット屑の発生量を低減することができる。したがって、第3実施例のプリンターは、各画像シートの端部の見栄えを損なうことなしに、カット屑の発生量をより低減することができる。
なお、第3実施例では、前述したRGB平均値から求めた色平均値に基づいて2つの画像間の色の隔たりを求めていたが、必ずしも色平均値に基づくものでなくてもよく、人が感じる色調を表す色に関するパラメータであれば、明度、色相、彩度等の他のパラメータに換えることができる。
D.変形例:
D−1.変形例1:
上記各実施例および変形例においては、カッターキャリッジを記録媒体の幅方向に移動することで、記録媒体を幅方向に順に切る構成としたが、これに換えて、記録媒体の幅と同じもしくはそれ以上の刃長を持つカッター刃を用意し、ギロチン式に裁断する構成としてもよい。
D−2.変形例2:
上記各実施例および変形例においては、記録媒体としてのシートSを、ロール状に巻き重ねたロール紙としたが、これに限る必要はなく、長尺状の他の紙としてもよい。また、紙に限る必要もなく、フィルム等の他の記録媒体に適用することもできる。
D−3.変形例3:
上記各実施例および変形例においては、印刷ジョブデータに基づく複数の画像を、記録媒体に余白無しで連続的に印刷する構成としたが、これに換えて、所定幅の余白をあけて連続的に印刷する構成としてもよい。この場合には、隣接する画像間の境界位置は、余白の中央部分とする。
D−4.変形例4:
上記各実施例および変形例では、インクジェットプリンターについて説明したが、本発明は、インクジェットプリンター以外のプリンター、例えばーレーザープリンター、インパクトプリンター等に適用することができる。また、プリンターに限る必要もなく、ファクシミリ等の他の記録装置に換えることもできる。
なお、前述した実施例および各変形例における構成要素の中の、独立請求項で記載された要素以外の要素は、付加的な要素であり、適宜省略可能である。また、本発明はこれらの実施例および各変形例になんら限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内において種々の態様での実施が可能である。
10…プリンター本体
10a…上面
12…トレイ
20…給紙装置
22…ロール体収容部
40…搬送機構
41…第1受板
42…第2受板
43…支持板
45…搬送ローラー
46…搬送ローラー対
50…キャリッジ
51…記録ヘッド
60…カッター装置
61…ロータリーカッター(カッター刃)
62…カッターキャリッジ
64…シート案内
66…紙押さえ
68…搬送ローラー対
70…排紙装置
72…反転部
72a…案内板
74…搬送ローラー対
76…搬送ローラー対
78…排出口
81…紙送り駆動モーター
83…カッター駆動モーター
85…ロータリーエンコーダー
90…制御装置
91…CPU
92…メモリー
93…i/F部
94…駆動部
95…入力部
96…バス
100…インクジェットプリンター
110…画像印刷制御部
120…カット制御部
121…始端カット制御部
122…画像間カット制御部
123…終端カット制御部
200…ホストコンピューター
300…プリンター
324…エラー時カット制御部
387…カッターエラー検出部
R…ロール体
S…シート
X…搬送方向

Claims (5)

  1. 記録装置であって、
    長尺状の記録媒体を、当該記録媒体の長尺方向に平行な所定の搬送方向に搬送する搬送部と、
    複数の画像データを含む画像データセットに基づく複数の画像を、前記記録媒体に長尺方向に並べて記録する画像記録部と、
    前記記録媒体を当該記録媒体の幅方向に裁断することによって、前記画像が1つずつ載った画像シートを得るカット部と
    を備え、
    前記カット部は、
    前記複数の画像のうちの第1番目の画像についての前記搬送方向の下流側の位置を、1回裁断する始端カット部と、
    前記複数の画像のうちの隣接する2画像間の各位置を、所定のマージンを設けて2回裁断する画像間カット部と
    を備える記録装置。
  2. 請求項1に記載の記録装置であって、
    前記カット部は、
    前記複数の画像のうちの最終の画像についての前記搬送方向の上流側の位置を、1回裁断する終端カット部
    を、さらに備える記録装置。
  3. 請求項1または2に記載の記録装置であって、
    前記カット部は、
    前記裁断についてのエラーを検出するカットエラー検出部と、
    前記カットエラー検出部により前記異常が検出されたときに、1回裁断するエラー時カット部と
    を備える記録装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれかに記載の記録装置であって、
    前記画像間カット部は、
    前記2画像間の色の隔たりが少ないか否かを判定し、前記隔たりが少ないと判定された場合には、前記2回裁断に換えて1回の裁断を行う構成
    を備える記録装置。
  5. 記録・カット制御方法であって、
    長尺状の記録媒体を、当該記録媒体の長尺方向に平行な所定の搬送方向に搬送する搬送工程と、
    複数の画像データを含む画像データセットに基づく複数の画像を、前記記録媒体に長尺方向に並べて記録する記録工程と、
    前記記録媒体を当該記録媒体の幅方向に裁断することによって、前記画像が1つずつ載った画像シートを得るカット工程と
    を備え、
    前記カット工程は、
    前記複数の画像のうちの第1番目の画像についての前記搬送方向の下流側の位置を、1回裁断する始端カット工程と、
    前記複数の画像のうちの隣接する2画像間の各位置を、所定のマージンを設けて2回裁断する画像間カット工程と
    を備える記録・カット制御方法。
JP2010206404A 2010-09-15 2010-09-15 記録装置および記録・カット制御方法 Expired - Fee Related JP5630174B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010206404A JP5630174B2 (ja) 2010-09-15 2010-09-15 記録装置および記録・カット制御方法
CN201110276005.3A CN102431316B (zh) 2010-09-15 2011-09-13 打印机以及打印、剪裁控制方法
US13/232,911 US8767224B2 (en) 2010-09-15 2011-09-14 Recording device and recording and cutting control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010206404A JP5630174B2 (ja) 2010-09-15 2010-09-15 記録装置および記録・カット制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012061653A true JP2012061653A (ja) 2012-03-29
JP5630174B2 JP5630174B2 (ja) 2014-11-26

Family

ID=45806435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010206404A Expired - Fee Related JP5630174B2 (ja) 2010-09-15 2010-09-15 記録装置および記録・カット制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8767224B2 (ja)
JP (1) JP5630174B2 (ja)
CN (1) CN102431316B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015055802A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 フリュー株式会社 写真シール作成装置およびその印刷方法、並びにプログラム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL222907A (en) * 2012-10-14 2017-11-30 Matan Digital Printing Ltd A method and system for separating print from a substrate
US20140210896A1 (en) * 2012-10-14 2014-07-31 Matan Digital Printing Ltd Method and system for sectioning artwork from medium
JP6471595B2 (ja) * 2015-04-13 2019-02-20 株式会社リコー 画像形成装置
US10549558B2 (en) * 2015-09-28 2020-02-04 Canon Kabushiki Kaisha Cutting apparatus and printing apparatus
JP7404900B2 (ja) * 2020-01-31 2023-12-26 セイコーエプソン株式会社 印刷装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001063166A (ja) * 1999-06-23 2001-03-13 Fuji Photo Film Co Ltd カッタ付きプリンタ
JP2002326412A (ja) * 2001-04-27 2002-11-12 Seiko Epson Corp 印刷装置、及び印刷装置のエラー報知方法
JP2003266835A (ja) * 2002-03-15 2003-09-25 Seiko Epson Corp 記録装置、カッター装置
JP2003335010A (ja) * 2002-05-23 2003-11-25 Seiko Epson Corp 印刷システム、プリンタホスト、プリンタドライバおよび印刷方法
JP2004351676A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録方法及び装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4347535B2 (ja) * 2000-06-26 2009-10-21 富士フイルム株式会社 インクジェット記録方法及び装置
JP3733873B2 (ja) * 2001-06-07 2006-01-11 ノーリツ鋼機株式会社 写真画像処理装置、方法及び写真処理装置
JP3832810B2 (ja) * 2001-10-11 2006-10-11 富士写真フイルム株式会社 シリアル記録方式プリンタおよびその制御方法
JP2003266832A (ja) 2002-03-15 2003-09-25 Seiko Epson Corp カッター装置、記録装置
US7334859B2 (en) * 2003-09-03 2008-02-26 Fujifilm Corporation Inkjet recording apparatus and discharge defect determination method
JP2006137528A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Fuji Photo Film Co Ltd 切断装置および切断方法ならびにプリンタ
JP2007022070A (ja) * 2005-06-15 2007-02-01 Fujifilm Corp 画像記録装置
JP2007007962A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Canon Finetech Inc 記録装置および記録制御方法
JP4815931B2 (ja) * 2005-08-01 2011-11-16 セイコーエプソン株式会社 紙切断装置およびプリンタ
JP5123707B2 (ja) * 2008-03-28 2013-01-23 富士通フロンテック株式会社 プリンタ装置および搭乗券のカット位置制御方法
JP2009269229A (ja) * 2008-05-01 2009-11-19 Olympus Corp 画像記録装置、画像記録装置の制御方法、及びそのプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001063166A (ja) * 1999-06-23 2001-03-13 Fuji Photo Film Co Ltd カッタ付きプリンタ
JP2002326412A (ja) * 2001-04-27 2002-11-12 Seiko Epson Corp 印刷装置、及び印刷装置のエラー報知方法
JP2003266835A (ja) * 2002-03-15 2003-09-25 Seiko Epson Corp 記録装置、カッター装置
JP2003335010A (ja) * 2002-05-23 2003-11-25 Seiko Epson Corp 印刷システム、プリンタホスト、プリンタドライバおよび印刷方法
JP2004351676A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015055802A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 フリュー株式会社 写真シール作成装置およびその印刷方法、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN102431316B (zh) 2015-01-14
US8767224B2 (en) 2014-07-01
CN102431316A (zh) 2012-05-02
US20120062927A1 (en) 2012-03-15
JP5630174B2 (ja) 2014-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5630174B2 (ja) 記録装置および記録・カット制御方法
JP4715938B2 (ja) 画像記録装置
JP4979785B2 (ja) プリント装置、およびプリント装置におけるジャム回復方法
JP5617466B2 (ja) 記録装置および記録・カット制御方法
JP6368138B2 (ja) 制御装置及び制御方法
US9327528B2 (en) Printing apparatus and control method
JP7346058B2 (ja) 記録装置、記録方法、およびプログラム
EP2741484A2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP5063175B2 (ja) シート処理装置
JP2002283637A (ja) 給紙制御装置、給紙制御方法
US11679606B2 (en) Printing apparatus, control method, and storage medium
JP5980278B2 (ja) 制御装置、制御方法、及びプログラム
JP6350125B2 (ja) インクジェット記録装置、プログラム、及び画像記録方法
JP5625696B2 (ja) 画像記録装置
US20230202214A1 (en) Printing apparatus
US20230202215A1 (en) Printing apparatus
JP7451282B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、およびプログラム
JP2013216059A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法及びプログラム
JP2012091361A (ja) 印刷装置および該装置の制御方法
JP7426822B2 (ja) 記録装置、制御方法及びプログラム
JP4668699B2 (ja) 印字装置
JP2023048314A (ja) 画像形成装置
JP2023050220A (ja) 印刷装置
JP2001146052A (ja) ロール紙のトリミングカット方法および画像形成装置
JP2007090759A (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5630174

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees