JP2012034482A - 小型モータ - Google Patents

小型モータ Download PDF

Info

Publication number
JP2012034482A
JP2012034482A JP2010171369A JP2010171369A JP2012034482A JP 2012034482 A JP2012034482 A JP 2012034482A JP 2010171369 A JP2010171369 A JP 2010171369A JP 2010171369 A JP2010171369 A JP 2010171369A JP 2012034482 A JP2012034482 A JP 2012034482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
small motor
fpc board
solder
power supply
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010171369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5671276B2 (ja
Inventor
Hiroshi Miyazako
博志 宮廻
Minoru Kuroda
稔 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minebea Motor Manufacturing Corp
Original Assignee
Minebea Motor Manufacturing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minebea Motor Manufacturing Corp filed Critical Minebea Motor Manufacturing Corp
Priority to JP2010171369A priority Critical patent/JP5671276B2/ja
Publication of JP2012034482A publication Critical patent/JP2012034482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5671276B2 publication Critical patent/JP5671276B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

【課題】安価で部品点数も増やすことなく、給電端子と底部との半田ブリッジを防止することができる小型モータを提供することにある。
【解決手段】小型モータ2のブラケット4に給電端子6と底部5を形成し、前記給電端子6にFPC基板10を接続されて成る小型モータ体1において、前記FPC基板10は、前記底部5に対応する位置に中央貫通孔13を形成し、前記中央貫通孔13は、前記FPC基板10の半田ランド12と近接する位置に突起部14が設けられていることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、小型モータに関し、特に、給電端子を接続する基板との接合に特徴を有する小型モータに関する。
小径のDCモータなどの小型モータの場合、回転軸の軸受け精度(軸受け内径や軸受け同士の同軸度)を確保するために、軸受けを固定する部材(底部と呼ぶ)は金属のプレス部品を使用することが一般的である。また、小型のDCモータを内蔵する精密機器においては、当然誤動作を防止するためにノイズ対策が必要であり、モータの底部を金属製にすることで、輻射ノイズ対策(漏洩磁束対策)になる。
このため、小型モータとしては、上述の理由からモータの底部を金属製にし、また、配線のし易さ等の理由から、底部のある底面からモータに電気を供給する給電端子を突出させる構造が考えられるが、この小型モータを基板に接続する際、モータの底部や給電端子を基板に貫通させた後、給電端子を基板に半田付けする時、給電端子と底部との間で半田ブリッジが生じてしまう虞があった。この対策としては、基板上の半田ランドの形状を中心よりずらして底部と給電端子間のギャップを大きく取り、半田がブリッジしないような設計をするしかなかった。こうなると基板上のランド配置等の自由度が損なわれてしまうという問題があった。また、底部へ樹脂等のコーティングによって半田ブリッジを避けることも考えられるが、樹脂の選定や工程が複雑になるという問題があった。
特許文献1では、リード=リード間の半田ブリッジを避ける方法として、隣接するランドとの間に半田ブリッジ防止部を設けたランド形状を開示している。
また、特許文献2には、電子部品の外装樹脂より出ている一体成型された仕切り板を、各リード端子間に設けてリード=リード間の半田ブリッジを防止する技術が開示されている。
特開平5−129767号公報 特開平9−219487号公報
ところが、特許文献1の技術では、小型モータのような小さな製品になれば半田ブリッジ防止部を形成することは困難であり、また、特許文献1の隣接するランドを対象としており、小型モータにおける底部と給電端子との半田ブリッジの防止には適用不可能であるという問題があった。
また、特許文献2のような仕切り板を設ける構成では、仕切り板用に別部品を用意する必要があり、構成が煩雑化し、大型化、コスト高になってしまうという問題があった。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、安価で部品点数も増やすことなく、給電端子と底部との半田ブリッジを防止することができる小型モータを提供することにある。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、小型モータのブラケットに給電端子と底部を形成し、前記給電端子にFPC基板を接続されて成る小型モータ体において、前記FPC基板は、前記底部に対応する位置に中央貫通孔を形成し、前記中央貫通孔は、前記FPC基板の半田ランドと近接する位置に突起部が設けられていることを特徴とする。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記突起部は、前記小型モータと前記FPC基板とを組み合わせた際に起立して、前記給電端子と前記底部との間に介在することを特徴とする。
また、請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の発明において、前記突起部は、前記FPC基板を構成する絶縁層の1層で形成していることを特徴とする。
本発明によれば、安価で部品点数も増やすことなく、給電端子と底部との半田ブリッジを防止することができる小型モータを提供することができる。
本実施の形態の小型モータ体を構成する小型モータおよびFPC基板を示す斜視図である。 図1に示したFPC基板の平面図である。 図1に示した小型モータ2とFPC基板10とを組み合わせた状態を示す斜視図である。 給電端子6と半田ランド12を半田付けした後の状態で、小型モータ2の軸方向一端を上にして示す側面図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本実施の形態の小型モータ体を構成する小型モータおよびFPC基板を示す斜視図である。ここでは、小型モータの給電端子にFPC基板を接続されて成る構成を小型モータ体と呼ぶ。
小型モータ2は、回転軸であるシャフト3を有し、軸方向一端にブラケット4を有している。ブラケット4からは、小型モータ2に電源を供給する2つの給電端子6が突出し、また、シャフト3の軸方向一端を収容する軸受けを固定する底部5も突出している。本実施の形態では底部5は金属のプレス部品で形成している。小型モータ2は、ここでは、角型のタイプを例に挙げているが、本発明はこれに限られるものではなく、円筒型や小判型の小型モータにも適用可能である。
図2は、図1に示したFPC基板の平面図である。
FPC基板(フレキシブルプリント基板)10は、その厚さは例えば約0.1mmであり、そのベースフィルムの厚さは例えば約0.025mmであり、可撓性のあるプリント基板である。
FPC基板10には配線11が形成されており、小型モータ2の給電端子6を半田付けする位置には半田ランド12を設けている。給電端子6を半田ランド12に半田付けする際、ブラケット4から突出した底部5が邪魔になるので、FPC基板10には底部5を嵌め込む中央貫通孔13を設けている。
中央貫通孔13の周縁には、FPC基板の半田ランドと近接する位置で中央貫通孔13の中心方向に突出する突起部14を2つ設けており、これが、底部5と2つの給電端子6のそれぞれに対する半田ブリッジを防ぐ半田ブリッジ防止部となる。この突起部14は、例えば、FPC基板10を構成する絶縁層の1層であるベースフィルムで形成している。
図3は、図1に示した小型モータ2とFPC基板10とを組み合わせた状態を示す斜視図である。
底部5の直径は、中央貫通孔13の中心方向に突出する2つの突起部14同士の距離よりも大きく、中央貫通孔13に底部5を嵌め込むと、底部5の先端が突起部14を押して起立させることになる。このとき、突起部14は底部5の側面にならって起立する。
すなわち、本実施例では、突起部14を起立させるための工程は特別に必要ではなく、中央貫通孔13に底部5を嵌め込む工程を実施することにより突起部14も同時に起立される。また、このとき同時に、給電端子6は、半田ランド12の端子用貫通孔16に通す。
底部5を中央貫通孔13に嵌め込んで起立した突起部14は、給電端子6と底部5との間に介在する。これにより、半田ランド12に給電端子6を半田付けしても、給電端子6と底部5との間に半田ブリッジを生じさせてしまうことを防止することができる。
図4は、給電端子6を半田ランド12に半田付けした後の状態を、小型モータ2の軸方向一端を上にして示す側面図である。
図4に示すように、本実施の形態によれば、給電端子6を半田ランド12に半田15で半田付けした後には、半田15と底部5との間に突起部14が介在しているので、給電端子6と底部5との間に半田ブリッジを生じさせてしまうことを防止することができる。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、実施の形態については上記に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更および組み合わせが可能である。
1 小型モータ体
2 小型モータ
3 シャフト
4 ブラケット
5 底部
6 給電端子
10 FPC基板(フレキシブルプリント基板)
11 プリント配線
12 半田ランド
13 中央貫通孔
14 突起部
15 半田
16 端子用貫通孔

Claims (3)

  1. 小型モータのブラケットに給電端子と底部を形成し、前記給電端子にFPC基板を接続されて成る小型モータ体において、
    前記FPC基板は、前記底部に対応する位置に中央貫通孔を形成し、
    前記中央貫通孔は、前記FPC基板の半田ランドと近接する位置に突起部が設けられていることを特徴とする小型モータ体。
  2. 前記突起部は、前記小型モータと前記FPC基板とを組み合わせた際に起立して、前記給電端子と前記底部との間に介在することを特徴とする請求項1に記載の小型モータ体。
  3. 前記突起部は、前記FPC基板を構成する絶縁層の1層で形成していることを特徴とする請求項2に記載の小型モータ体。
JP2010171369A 2010-07-30 2010-07-30 小型モータ Active JP5671276B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010171369A JP5671276B2 (ja) 2010-07-30 2010-07-30 小型モータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010171369A JP5671276B2 (ja) 2010-07-30 2010-07-30 小型モータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012034482A true JP2012034482A (ja) 2012-02-16
JP5671276B2 JP5671276B2 (ja) 2015-02-18

Family

ID=45847248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010171369A Active JP5671276B2 (ja) 2010-07-30 2010-07-30 小型モータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5671276B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014128123A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Nidec Copal Corp 小型モータ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06292342A (ja) * 1993-03-31 1994-10-18 Nippon Densan Corp スピンドルモータ
JPH1154878A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Canon Inc 電気部品に実装されたフレキシブルプリント基板
JP2004022593A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Olympus Corp 電気基板
JP2005204459A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 小型モータ
JP2006238666A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Nippon Densan Corp スピンドルモータ、それを用いた記録ディスク駆動装置及びスピンドルモータの製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06292342A (ja) * 1993-03-31 1994-10-18 Nippon Densan Corp スピンドルモータ
JPH1154878A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Canon Inc 電気部品に実装されたフレキシブルプリント基板
JP2004022593A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Olympus Corp 電気基板
JP2005204459A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 小型モータ
JP2006238666A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Nippon Densan Corp スピンドルモータ、それを用いた記録ディスク駆動装置及びスピンドルモータの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014128123A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Nidec Copal Corp 小型モータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5671276B2 (ja) 2015-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9173318B2 (en) Circuit housing having a printed circuit board which is positioned in said circuit housing by means of positioning elements
KR20160001886U (ko) 박막형 마그네틱 커넥터 모듈
JP2009212124A (ja) プリント配線板、プリント配線板のフレームグランド形成方法および電子機器
JP2017059587A (ja) 電子装置
JP2003243066A (ja) 電子装置
JP2008235473A (ja) 電子装置
JP5671276B2 (ja) 小型モータ
JP6075637B2 (ja) 回路構成体及びインレイ
JP2010038920A (ja) バックプレート及びバックプレート付きソケット装置
JP2011082390A (ja) 回路構成体および電気接続箱
JP6308384B2 (ja) 端子付プリント基板
JP2017010825A (ja) 基板実装用コネクタ
JP2008011674A (ja) プリント回路基板固定モータ
KR100974517B1 (ko) 편평형 진동 모터
JP2007281012A (ja) フレキシブル基板及び該フレキシブル基板が実装された実装機器
JP6228875B2 (ja) 電動モータの電子回路装置
JP2021158845A (ja) 制御装置
JP2018125184A (ja) 近接センサ
JP2016066679A (ja) 配線板の接続確認方法
JP2011135111A (ja) プリント配線板のフレームグランド形成方法
JP2012104627A5 (ja)
JP2011097667A (ja) 電気接続箱
CN111355344B (zh) 马达
JP2006216901A (ja) プリント配線基板及び該プリント配線基板の部品実装方法
JP2017076726A (ja) プリント配線板の接続方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130424

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5671276

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350