JP2012029528A - 異常検出装置 - Google Patents

異常検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012029528A
JP2012029528A JP2010168295A JP2010168295A JP2012029528A JP 2012029528 A JP2012029528 A JP 2012029528A JP 2010168295 A JP2010168295 A JP 2010168295A JP 2010168295 A JP2010168295 A JP 2010168295A JP 2012029528 A JP2012029528 A JP 2012029528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
vehicle
coil
abnormality
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010168295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5552657B2 (ja
Inventor
Yuichi Taguchi
雄一 田口
Takeshi Furuike
剛 古池
Atsushi Yamaguchi
敦 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2010168295A priority Critical patent/JP5552657B2/ja
Priority to US13/189,960 priority patent/US8896321B2/en
Priority to CN2011102125898A priority patent/CN102346217A/zh
Priority to EP11175297.8A priority patent/EP2412560A3/en
Priority to KR1020110073874A priority patent/KR20120024380A/ko
Publication of JP2012029528A publication Critical patent/JP2012029528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5552657B2 publication Critical patent/JP5552657B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/122Circuits or methods for driving the primary coil, e.g. supplying electric power to the coil
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/126Methods for pairing a vehicle and a charging station, e.g. establishing a one-to-one relation between a wireless power transmitter and a wireless power receiver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/30Preventing theft during charging
    • B60L2270/36Preventing theft during charging of vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

【課題】新規な構成により異常を検出することができる異常検出装置を提供する。
【解決手段】コイル11は高周波電源13から高周波電力の供給を受け、コイル21はコイル11と離間して非接触で配置され、コイル11からの電力を受電する。車両側コントローラ27は受電する電力を検出して、検出される受電電力の変化に基づいて異常の有無を判定する。
【選択図】図2

Description

本発明は、異常を検出する異常検出装置に関するものである。
異常を検出するための異常検出装置が各種知られている。この異常検出装置において、車両に対する不正行為の検出のために侵入センサが用いられており、侵入センサには電波、音波、超音波等が利用されてきた(例えば特許文献1等)。
特開2009−23448号公報
本発明の目的は、新規な構成により異常を検出することができる異常検出装置を提供することにある。
請求項1に記載の発明では、高周波電源と、前記高周波電源から高周波電力の供給を受ける一次コイルと、異常検出対象物に設けられ、前記一次コイルと離間して非接触で配置され、前記一次コイルからの電力を受電する二次コイルと、前記受電する電力を検出する受電電力検出手段と、前記受電電力検出手段によって検出される受電電力に基づいて異常の有無を判定する判定手段と、を備えたことを要旨とする。
請求項1に記載の発明によれば、異常検出対象物には二次コイルが一次コイルと離間して非接触で配置され、一次コイルからの電力を受電する。受電電力検出手段により、受電する電力が検出される。判定手段において、受電電力検出手段によって検出される受電電力に基づいて異常の有無が判定される。その結果、異常を検出することができる。
請求項2に記載の発明では、請求項1に記載の異常検出装置において、前記異常検出対象物は車であることを要旨とする。
請求項2に記載の発明によれば、異常検出対象物は車であるので、車における異常を検出することができる。
請求項3に記載の発明では、請求項1または2に記載の異常検出装置において、前記異常検出対象物はバッテリを有しており、前記バッテリは前記二次コイルにおいて受電した電力で充電されることを要旨とする。
請求項3に記載の発明によれば、二次コイルにおいて受電した電力でバッテリが充電されるシステムにおいて異常を検出することができる。
請求項4に記載の発明では、請求項1〜3のいずれか1項に記載の異常検出装置において、前記判定手段の異常の検出により作動する警報手段を、更に備えたことを要旨とする。
請求項4に記載の発明によれば、判定手段が異常を検出すると、警報手段が作動して警報がなされる。これにより異常を知らせることができる。
本発明によれば、異常を検出することができる。
(a),(b)は本実施形態における自動車の概略構成図。 異常検出装置(共鳴型非接触充電システム)の電気的構成を示す回路構成図。 作用を説明するためのタイムチャート。 作用を説明するためのタイムチャート。 作用を説明するためのタイムチャート。 作用を説明するためのフローチャート。 作用を説明するためのフローチャート。 作用を説明するためのフローチャート。
以下、本発明を具体化した一実施形態を図面に従って説明する。
本実施形態では、異常を検出して警報する異常検出装置に具体化している。特に本実施形態では、ハイブリッド車、燃料電池を備える燃料電池車、電気自動車等における車載バッテリを充電するための共鳴型非接触充電システムに適用している。
図1(a)に示すように、自動車1において、車体の前面部のフロントバンパーの内部には受電側コイル21が取付けられている。受電側コイル21は例えば銅線を螺旋状に巻回して構成されている。受電側コイル21は軸線(螺旋の中心軸)が車両の上下方向となるように配置されている。
地上には地上側設備10が埋設されている。地上側設備10は送電側コイル11を有している。送電側コイル11は例えば銅線を螺旋状に巻回して構成されている。送電側コイル11は軸線(螺旋の中心軸)が地上面に対して例えば直交するように配置されている。そして、自動車1のバッテリを地上側設備10において充電する際には、送電側コイル11の軸線(螺旋の中心軸)と受電側コイル21の軸線(螺旋の中心軸)とが一致または接近するように配置される。
図2には異常検出装置(共鳴型非接触充電システム)の全体構成を示す。地上側に配置される地上側設備10として、送電側コイル11とコイル12と高周波電源(交流電源)13と電源側コントローラ14を備えている。車両に搭載される車載側機器20として、受電側コイル21とコイル22と整流器23と充電器24と二次電池であるバッテリ25と充電ECU26と車両側コントローラ27と警報装置29とを備えている。
地上側設備10の電源側コントローラ14と、車載側機器20の車両側コントローラ27とは無線にて通信できるようになっている。
高周波電源13は、例えば数MHz程度の高周波電力を出力する。
コイル12は、高周波電源13に接続されている。
送電側コイル11は、コイル12と磁気的に結合可能な位置に配置されており、コイル12から電磁誘導により電力が供給される。このように、一次コイルとしての送電側コイル11は高周波電源13からコイル12を介して高周波電力の供給を受ける。送電側コイル11にはコンデンサCが接続されている。
電源側コントローラ14は、高周波電源13を制御する。
本実施の形態の電源側コントローラ14は、充電開始信号等に基づいて高周波電源13にオン/オフ信号を送るとともに、高周波電源13の出力電力を制御する。
二次コイルとしての受電側コイル21は、異常検出対象物としての車に設けられ、送電側コイル11と離間して非接触で配置されている。そして、送電側コイル11からの電力を磁場共鳴して受電する。
コイル22は、受電側コイル21と磁気的に結合可能な位置に配置されており、受電側コイル21から電磁誘導によりコイル22に電力が伝送される。
整流器23は、コイル22に接続されており、コイル22からの電力を整流する。受電側コイル21にはコンデンサCが接続されている。
充電器24は、整流器23に接続されており、整流器23によって整流された電力を昇圧等する。充電器24はスイッチング素子を備えており、スイッチング素子をオン/オフ制御することにより出力電圧、出力電流が調整される。充電器24の出力は可動接点SWに接続され、可動接点SWを介して充電器24の出力をバッテリ25あるいは抵抗Rに接続することができるようになっている。この可動接点SWを介して充電器24にバッテリ25を接続した状態でバッテリ25が充電器24により充電される。
充電ECU26は、バッテリ25の充電時、充電器24の出力電圧、出力電流をモニタし、目標の出力電圧、出力電流になるように充電器24のスイッチング素子を制御する。また、充電ECU26は、バッテリ電圧Vbを検知しており、バッテリ電圧Vbが一定値以上になると充電器24にオフ信号を送信するとともに車両側コントローラ27に充電完了信号を送信する。充電ECU26は、車両側コントローラ27から充電開始指令を受けると充電器24にオン信号を送信する。
車両側コントローラ27は、電源側コントローラ14、充電ECU26、警報装置29に指令信号等を送信する。また、車両側コントローラ27は、コイル11からの受電電力を検出する受電電力検出手段を有する。詳しくは、整流器23の出力から受電電力を検出する。また、車両側コントローラ27は、異常の有無を判定する判定手段を有し、判定手段にて異常と判定されると警報動作を実行する。判定手段は、検出した受電電力、充電完了信号、後述する電子キー28からのアンロック信号に基づいて異常の有無を判定する。
本実施形態では、車両側コントローラ27は、電源側コントローラ14から充電を開始する旨の通知を受けると充電ECU26に充電開始指令を出し、充電ECU26からの充電完了信号や電子キー28からのロック/アンロック信号を受信する。また、車両側コントローラ27は、異常が発生すると警報装置29を作動させる指令信号を送信する。
なお、ロック信号は電子キー28でのロックボタンの操作信号(ドアロック操作信号)であり、車両のドアを施錠するための信号である。アンロック信号は電子キー28でのアンロックボタンの操作信号(ドアロック解除操作信号)であり、車両のドアを開錠するための信号である。
警報手段としての警報装置29は、具体的には例えば、音を発したり光を発する装置であって音や光により警報を行う。
次に、このように構成した異常検出装置の作用を共鳴型非接触充電システムの作用と共に、図3,4,5のタイムチャート、および、図6,7,8のフローチャートを用いて説明する。
図2の車両側コントローラ27は、図6,7,8のフローチャートの処理を実行する。
図3,4,5のタイムチャートにおいて、上から、バッテリ電圧Vb、送電電力P1および受電電力P2、警報装置29のオン/オフ状態を示す。警報装置29のオンにて警報(例えば警報音)が発せられる。
図3において、地上側の人が充電開始スイッチをオン操作する(図3のt1のタイミング)。すると、充電開始信号が電源側コントローラ14に送られる。充電開始信号を受信した電源側コントローラ14は、車両側コントローラ27に充電開始信号を受信した旨を通知する。その後、電源側コントローラ14は、高周波電源13にオン指令を出力するとともにバッテリ25を充電するための電力を出力するように高周波電源13を制御する。車両側コントローラ27は電源側コントローラ14から充電開始信号を受信した旨が通知されると、充電ECU26に充電開始指令を出し、これにより、充電ECU26から充電器24にオン指令が出力される。
高周波電源13から出力された電力は、コイル12、送電側コイル11を介して受電側コイル21に伝送される。そして、車載側機器20において、受電側コイル21からコイル22を介して整流器23に送られて整流器23にて整流され、さらに、充電器24にて昇圧等された後にバッテリ25に送られる。これにより、バッテリ電圧Vbが上昇していく。そして、バッテリ電圧Vbが予め設定した閾値に達すると(図3のt2のタイミング)、充電ECU26は、充電が完了したとして車両側コントローラ27に充電完了信号を出力するとともに充電器24に充電オフ指令を出力する。これにより、充電器24がオフする。詳しくは、図2の可動接点SWを、それまでのバッテリ25側から抵抗R側に切り替えて充電器24の出力を抵抗Rに接続する。
車両側コントローラ27は充電完了信号を入力すると、無線通信により電源側コントローラ14に充電が完了した旨を通知する。すると、電源側コントローラ14は、充電時の送電電力よりも低い送電電力(低電力)を出力するように高周波電源13を制御する。
図3のt2以降においては、電源側コントローラ14は、充電時の送電電力よりも低い一定の送電電力(低電力)となるように高周波電源13を制御するが、この充電完了後の低い一定電力の伝送は異常を検出するためのものである。
図3は正常時におけるタイムチャートであるが、図4,5は駐車時において異常が発生した時におけるタイムチャートである。特に、図4は充電中において異常が発生した場合であり、図5は充電完了後において異常が発生した場合である。
図4〜図8を用いて異常検出のための動作を説明する。
車両側コントローラ27は図6のステップ100で充電開始信号あるいはロック信号を受信したか否か判定する。車両側コントローラ27はステップ100でロック信号を受信すると(ドアロック操作がされることにより車両のドアを施錠すると)、ステップ101で充電するための送電中か否か判定し、充電するための送電中でないとステップ102に移行する。車両側コントローラ27は、ステップ102においてロック信号を受信してから所定時間の間に充電開始信号を受信したか否か判定する。車両側コントローラ27はステップ102でロック信号を受信してから所定時間の間に充電開始信号を受信すると、ステップ103に移行する。
車両側コントローラ27はステップ103で充電するための送電を行うべく電源側コントローラ14を介して高周波電源13を制御する。
そして、車両側コントローラ27はステップ104で受電電力P2を監視してステップ105で受電電力P2に変化があるか否か判定する。そして、車両側コントローラ27は受電電力に変化があると(図4のt10のタイミング)、図6のステップ106に移行する。
ここで、図1(b)に示すように車に人が乗り込むことにより車高がそれまでのH1からH2に下がり受電側コイル21が下降すると受電電力が変化する。詳述すると、例えば、車高H1においてインピーダンスのマッチングがとれていると、車高がH2に変わることによりインピーダンスのマッチングがとれなくなり、受電電力が減少する。
車両側コントローラ27はステップ106で電子キー28によるドアロック解除操作が行われたか否か判定してドアロック解除(車両のドアの開錠)により車両の所有者等の正規の人が車両に乗ったのであれば異常検出動作の終了であると判定してステップ108に移行して監視を終了する。
一方、車両側コントローラ27はステップ106でドアロック解除操作が行われないのに受電電力P2に変化があるのであれば車室内に侵入者が入った可能性があるとしてステップ107で警報装置29を作動させて音や光等による警報を行わせる。
また、自動車1が移動させられてしまった場合には受電することができない。この場合、車両側コントローラ27はステップ105で受電電力P2に変化があるときに、ステップ106でドアロック解除操作が行われないと自動車1が移動させられた可能性があるとしてステップ107で警報装置29を作動させて音や光等による警報を行わせる。
さらに、図1(a)において二点鎖線で示すように送電側コイル11と受電側コイル21との間に障害物(例えば鉄板)40が配置されると、受電電力が減少する。具体的には、図4において破線で示す受電電力P3のように例えば半減する。
このコイル11,21間に障害物40が配置された場合、車両側コントローラ27はステップ105で受電電力P2に変化があるときに、ステップ106でドアロック解除操作が行われないと障害物40が配置された可能性があるとしてステップ107で警報装置29を作動させて音や光等による警報を行わせる。
このようにして、判定手段としての車両側コントローラ27は充電完了までの期間において送電側コイル11と受電側コイル21との距離や障害物40の有無により変化する受電電力から異常の有無を判定して、異常であると警報する。
また、車両側コントローラ27はステップ105において受電電力P2に変化がないと判断した場合、ステップ109に移行して充電完了信号を受信したか否か判定して充電完了信号を受信しないとステップ104に戻り、充電完了信号を入力すると図7のステップ110に移行する。
車両側コントローラ27はステップ110において充電時の送電電力よりも低い送電電力を出力するように電源側コントローラ14を介して高周波電源13を制御する。
そして、車両側コントローラ27は図7のステップ111で受電電力P2の値を監視してステップ112で受電電力P2に変化があるか否か判定する。車両側コントローラ27はステップ112で受電電力P2に変化があると(図5のt20のタイミング)、図1(b)に示すように車に人が乗り込むことにより車高が下がり受電側コイル21が下降した可能性があると判断して図6のステップ106に移行する。即ち、不審者が車に乗り込むことで車高が下がり車室内に侵入者が入った可能性があると判定する。
車両側コントローラ27はステップ106で電子キー28によるドアロック解除操作が行われたか否か判定してドアロック解除(車両のドアの開錠)により車両の所有者等の正規の人が車両に乗ったのであれば異常検出動作の終了であると判定してステップ108に移行して監視を終了し、電源側コントローラ14を介して高周波電源13をオフする。一方、車両側コントローラ27はステップ106でドアロック解除操作が行われないのに受電電力P2に変化があるのであれば車室内に侵入者が入った可能性があるとしてステップ107で警報装置29を作動させて音や光等による警報を行わせる。
また、自動車1が移動させられてしまった場合には受電することができない。この場合、車両側コントローラ27はステップ112で受電電力P2に変化があるときに、ステップ106でドアロック解除操作が行われないと自動車1が移動させられた可能性があるとしてステップ107で警報装置29を作動させて音や光等による警報を行わせる。
さらに、図1(a)において二点鎖線で示すように送電側コイル11と受電側コイル21との間に障害物(例えば鉄板)40が配置されると、受電電力が図5において破線で示す受電電力P4のように例えば半減する。
このコイル11,21間に障害物40が配置された場合、車両側コントローラ27はステップ112で受電電力に変化があるときに、ステップ106でドアロック解除操作が行われないと障害物40が配置された可能性があるとしてステップ107で警報装置29を作動させて音や光等による警報を行わせる。
このようにして、判定手段としての車両側コントローラ27は充電完了後において送電側コイル11と受電側コイル21との距離や障害物40の有無により変化する受電電力から異常の有無を判定して、異常であると警報する。
なお、車両側コントローラ27は図7のステップ112において受電電力に変化がない場合、ステップ111に戻る。
次に、異常検出のみ行う場合について説明する。
車両側コントローラ27は図6のステップ100でロック信号を受信した後にステップ101で充電するための送電中でなくステップ102においてロック信号を受信してから所定時間の間に充電開始信号を受信しないと、図7のステップ110に移行する。そして、車両側コントローラ27はステップ110で電源側コントローラ14を介して低電力を送電させ、ステップ111で受電電力を監視し、ステップ112で受電電力に変化があるか否か判定する。そして、車両側コントローラ27はステップ112で受電電力に変化があると、図6のステップ106で電子キー28によるドアロック解除操作が行われたか否か判定してドアロック解除により車両の所有者等の正規の人が車両に乗ったのであればステップ108に移行して監視を終了し、電源側コントローラ14を介して高周波電源13をオフする。一方、車両側コントローラ27はステップ106でドアロック解除操作が行われないのに受電電力に変化があるのであればステップ107で警報装置29を作動させて音や光等による警報を行わせる。
次に、充電のみ行う場合を説明する。
車両側コントローラ27は図6のステップ100で充電開始信号を受信すると図8のステップ113に移行する。車両側コントローラ27はステップ113において、充電開始信号を受信してから所定時間の間にロック信号を受信したか否か判定してロック信号を受信しないとステップ114に移行して充電のための送電を行うべく電源側コントローラ14を介して高周波電源13を制御する。そして、車両側コントローラ27はステップ115で充電完了信号を受信したか否か判定して充電完了信号を受信するとステップ116で電源側コントローラ14を介して高周波電源13をオフする。車両側コントローラ27はステップ113でロック信号を受信すると、図6のステップ103に移行する。
なお、ステップ115で受電電力を監視し、一定値以下の受電電力になるとステップ116で電源側コントローラ14を介して高周波電源13をオフするようにしてもよい。
次に、充電中にロック信号を入力した場合について説明する。
車両側コントローラ27は図6のステップ100でロック信号を受信し、ステップ101で充電するための送電中であると、ステップ104に移行する。
そして、車両側コントローラ27はステップ104で受電電力を監視し、ステップ105で受電電力に変化があるか否か判定して受電電力に変化がないとステップ109で充電完了信号を受信したか否か判定し、充電完了信号を受信しないとステップ104に戻る。車両側コントローラ27はこの動作の繰り返しにより充電が完了してステップ109で充電完了信号を受信すると図7のステップ110に移行して低電力の送電、ステップ111での受電電力の監視、ステップ112での受電電力の変化の判定等を行う。
一方、車両側コントローラ27は前述の充電中において図6のステップ105で受電電力に変化があるとステップ106でのドアロック解除操作が行われたか否かの判定、その判定に伴うステップ108での監視終了あるいはステップ107での警報を行わせる。
次に、異常の監視中に充電開始信号を受信した場合について説明する。
車両側コントローラ27は図6のステップ100でロック信号を受信し、ステップ101で充電するための送電中でないと、ステップ102に移行する。そして、車両側コントローラ27はステップ102で充電開始信号を受信しないと図7のステップ110に移行して低電力の送電、ステップ111での受電電力の監視、ステップ112での受電電力の変化の判定等を行う。
車両側コントローラ27は、このような異常の監視中においてステップ100で充電開始信号を受信すると、図8のステップ113に移行し、既にロック信号を受信しているので図6のステップ103に移行して充電のための送電を行うべく電源側コントローラ14を介して高周波電源13を制御する。そして、車両側コントローラ27はステップ104で受電電力を監視し、ステップ105で受電電力に変化があるか否か判定して受電電力に変化がないとステップ109で充電完了信号を受信したか否か判定し、充電完了信号を受信しないとステップ104に戻る。車両側コントローラ27はこの動作の繰り返しにより充電が完了してステップ109で充電完了信号を受信すると、図7のステップ110に移行して低電力の送電、ステップ111での受電電力の監視、ステップ112での受電電力の変化の判定等を行う。
一方、車両側コントローラ27は前述の充電中において図6のステップ105で受電電力に変化があるとステップ106でのドアロック解除操作が行われたか否かの判定、その判定に伴うステップ108での監視終了あるいはステップ107での警報を行わせる。
上記実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)車両側コントローラ27においては、受電電力を検出する機能を有している。即ち、異常検出装置の構成として、受電電力検出手段を備えている。そして、車両側コントローラ27は受電電力に基づいて異常の有無を判定する。詳しくは、車両側コントローラ27は、受電電力に変化があるか否か判定して異常の有無を判定する。これにより車における異常を検出することができる。
(2)受電側コイル21において受電した電力は充電に供されるので、充電システムにおいて異常を検出することができる。よって、非接触充電システムで利用している構成を利用して異常を検知できる。そのためコスト低減を図ることができる。
(3)異常の検出により作動する警報装置29を備えている。これにより異常を知らせることができ、盗難等を防止することができる。
(4)受電電力から不審者を検出することができる本方式(車高の変化が受電電力の変化となり異常を検出することができる本方式)は、電波、音波、超音波等を用いた侵入センサを利用した場合に比べ車内に検知できないエリアをなくすことができる。また、小動物が乗った程度では車高が下がらないので小動物を不審者として誤検出する可能性を低くすることができる。
実施形態は前記に限定されるものではなく、例えば、次のように具体化してもよい。
・上記実施形態では車両側コントローラ27に受電電力検出機能を有する構成としたが、車両側コントローラ27とは別に受電電力検出手段としての受電電力検出回路を設けて同回路にて受電電力を検出してもよい。
・図6のステップ100でドアロック操作がされると異常検出動作の開始であると判定するとともにステップ106でドアロック解除操作により異常検出動作の終了であると判定した。これに代わり、異常検出の開始操作スイッチと終了操作スイッチを地上側設備10または図2の電子キー28に設け、この開始操作スイッチの操作により図6のステップ100で異常検出動作の開始であると判定するとともに終了操作スイッチの操作によりステップ106で異常検出動作の終了であると判定するようにしてもよい。この方式では、車両のドアを施錠せずに車から離れる場合に異常検出装置の作動および作動解除をすることができる。
・図3に示すように車両側コントローラ27は送電電力P1を一定値としたときにおける受電電力P2から異常の有無を判定したが、これに限るものではない。例えば、充電時のバッテリ電圧を一定とすべく供給する電力(送電電力P1)を可変値としたときにおける送電電力P1に対する受電電力P2の比P2/P1から異常の有無を判定してもよい。
・異常を検出した時(侵入者を検出した時等)に警報装置29による警報に代わり、車両の外部機器への通知でもよい。具体的には、例えば、異常を携帯電話等に知らせてもよい。
・受電側コイル21は自動車のフロントバンパーの内部に取り付けたが、受電側コイル21は自動車のどの場所に取り付けてもよい。
・送電側コイル11は軸線(螺旋の中心軸)が地上面に対して直交していなくてもよい。
・送電側コイル11および受電側コイル21は螺旋状に巻回して構成したが、送電側コイル11および受電側コイル21は螺旋状でなくてもよい。
・ドアロック信号をトリガーにして異常検出を開始したが、電子キーの場合においては、キーが車の近くにあるか判断できるので、電子キーが認識できなくなったのをトリガーとして異常検出を開始してもよい。
・充電完了時に充電器24のオフの際に充電器24の出力を抵抗Rに接続したが、単にオープンにしてもよい。
・整流器23の出力側で受電電力を検出する構成としたが、コイル21,22において受電電力を検出する構成としてもよい。
・図1(a)に示したようにコイル11,21間に障害物40が配置された場合には充電を中止するようにしてもよい。具体的には、車両側コントローラ27は図6のステップ105において受電電力に変化があったときに、その受電電力の変化が小さいのであればコイル11,21間に障害物40が配置されたとして充電を中止する。
・上記実施形態では、ハイブリッド車等における車載バッテリを充電するための共鳴型非接触充電システムに適用したが、これに限ることなく、以下のように実施することができる。
充電機能を有するシステムに限ることなく充電機能がないシステム構成としてもよい。つまり、図2においてコイル22に対し充電用の整流器23ではなく単なる負荷を接続し、高周波電源13から弱い電力を送電側コイル11に送ると共に受電電力の変化を監視することにより異常検出を行うようにしてもよい。
また、上下方向における共鳴用一次コイルと共鳴用二次コイルとの間の距離(車高)の変化による受電電力の変化から異常を検知しているが、水平方向における共鳴用一次コイルと共鳴用二次コイルとの間の距離の変化による受電電力の変化から異常を検知するようにしてもよい。
・異常検出のみ行う場合(充電完了(図3のt2)以降の電力供給等)は、高周波電源13からの出力は間欠的に行ってもよい。
・図3に示したようにバッテリ電圧が閾値に達したときに充電完了としたが、所定の電圧に達した後の所定時間が経過した時に充電完了としてもよい。
・上記実施形態では充電開始信号を受けた電源側コントローラ14からその旨を無線通信で車両側に伝送したが、車両側のみで充電開始信号を受けるようにしても、電源側(地上側)および車両側の双方において充電開始信号を受けるようにしてもよい。
・警報装置29は車両側に設けたが、地上側に警報装置を設けてもよい。
・図1(b)に示すように車高H1でマッチングがとれていない状態でもその時の受電電力さえ記憶しておけば車高H2になったことを検知できるので、例えば、侵入により受電電力が小さくなったときに異常と判定してもよい。
また、異常検出対象物は車である異常検出装置としたが異常検出対象物は車以外でもよい。例えば、異常検出対象物は金庫や携帯電話やPDA等、移動可能で電力供給されるものであればなんであってもよい。異常検出対象物が携帯電話の場合、携帯電話の載置スタンドに高周波電源と一次コイルを搭載すると共に、携帯電話に二次コイルと負荷を搭載する。そして、所定の位置にある当該携帯電話が持ち去られて受電電力が大きく変化すると異常であると判断する。異常時には載置スタンドで警報を鳴らす等、携帯電話の所有者に異常を知らせる。
・送電側コイル11と受電側コイル21とコイル12,22とを有する非接触電力伝送システムとしたが、これに限ることはない。例えば、電磁誘導による非接触電力伝送システム、即ち、送電側コイル11と受電側コイル21がなく、コイル22がコイル12と磁気的に結合可能な位置に配置され、コイル12から電磁誘導により電力が供給されるような非接触電力伝送システムに適用してもよい。
11…送電側コイル、13…高周波電源、14…電源側コントローラ、21…受電側コイル、25…バッテリ、27…車両側コントローラ、29…警報装置。

Claims (4)

  1. 高周波電源と、
    前記高周波電源から高周波電力の供給を受ける一次コイルと、
    異常検出対象物に設けられ、前記一次コイルと離間して非接触で配置され、前記一次コイルからの電力を受電する二次コイルと、
    前記受電する電力を検出する受電電力検出手段と、
    前記受電電力検出手段によって検出される受電電力に基づいて異常の有無を判定する判定手段と、
    を備えたことを特徴とする異常検出装置。
  2. 前記異常検出対象物は車であることを特徴とする請求項1に記載の異常検出装置。
  3. 前記異常検出対象物はバッテリを有しており、前記バッテリは前記二次コイルにおいて受電した電力で充電されることを特徴とする請求項1または2に記載の異常検出装置。
  4. 前記判定手段の異常の検出により作動する警報手段を、更に備えたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の異常検出装置。
JP2010168295A 2010-06-27 2010-07-27 異常検出装置 Expired - Fee Related JP5552657B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010168295A JP5552657B2 (ja) 2010-07-27 2010-07-27 異常検出装置
US13/189,960 US8896321B2 (en) 2010-06-27 2011-07-25 Abnormality detection system
CN2011102125898A CN102346217A (zh) 2010-07-27 2011-07-26 异常检测系统
EP11175297.8A EP2412560A3 (en) 2010-07-27 2011-07-26 Abnormality detection system
KR1020110073874A KR20120024380A (ko) 2010-07-27 2011-07-26 이상 검출 시스템

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010168295A JP5552657B2 (ja) 2010-07-27 2010-07-27 異常検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012029528A true JP2012029528A (ja) 2012-02-09
JP5552657B2 JP5552657B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=44674154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010168295A Expired - Fee Related JP5552657B2 (ja) 2010-06-27 2010-07-27 異常検出装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8896321B2 (ja)
EP (1) EP2412560A3 (ja)
JP (1) JP5552657B2 (ja)
KR (1) KR20120024380A (ja)
CN (1) CN102346217A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015118967A1 (ja) * 2014-02-10 2015-08-13 ローム株式会社 ワイヤレス受電装置およびその制御回路、それを用いた電子機器、異常検出方法
JP2017028948A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 キヤノン株式会社 受電装置、判定方法、プログラム
JPWO2015114796A1 (ja) * 2014-01-31 2017-03-23 日産自動車株式会社 非接触給電システム及び送電装置
JP2022076657A (ja) * 2020-11-10 2022-05-20 トヨタ自動車株式会社 制御装置、非接触給電診断プログラム、及び、非接触給電システム

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI577109B (zh) 2010-01-05 2017-04-01 通路實業集團國際公司 電動車之動態偵測系統、感應充電系統及其支撐結構
JP5803611B2 (ja) * 2011-11-24 2015-11-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 車輌盗難防止装置及び車輌盗難防止システム
JP6060516B2 (ja) 2011-11-30 2017-01-18 ソニー株式会社 電子機器および給電システム
JP6193882B2 (ja) 2012-01-06 2017-09-06 アクセス ビジネス グループ インターナショナル リミテッド ライアビリティ カンパニー 無線電力レシーバシステム
JP5505444B2 (ja) * 2012-03-15 2014-05-28 株式会社デンソー 異物検出装置および非接触電力授受システム
JP5888201B2 (ja) * 2012-10-03 2016-03-16 株式会社豊田自動織機 受電機器、及び非接触電力伝送装置
KR101543059B1 (ko) * 2012-11-09 2015-08-07 엘지이노텍 주식회사 무선전력 수신장치 및 그의 전력 제어 방법
KR20240116847A (ko) 2013-03-14 2024-07-30 캘리포니아 인스티튜트 오브 테크놀로지 비정상 검출을 위한 방법, 비정상을 검출하기 위한 시스템, 및 에너지 저장 시스템
CN104143845B (zh) * 2013-05-09 2016-09-07 比亚迪股份有限公司 用于电动汽车的无线充电检测系统
JP6249205B2 (ja) * 2013-07-01 2017-12-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 給電装置及び給電装置の制御方法
WO2015083223A1 (ja) * 2013-12-02 2015-06-11 富士通株式会社 受電装置、送電装置および無線給電システム
CN104228589A (zh) * 2014-09-05 2014-12-24 北京新能源汽车股份有限公司 纯电动汽车基于双cpu的高等级安全装置
US10389141B2 (en) 2014-12-19 2019-08-20 California Institute Of Technology Systems and methods for management and monitoring of energy storage and distribution
EP4083640A1 (en) 2015-10-01 2022-11-02 California Institute of Technology Systems and methods for monitoring characteristics of energy units
GB2551372A (en) * 2016-06-16 2017-12-20 Bombardier Primove Gmbh A secondary unit, a system for inductive power transfer and a method for operating a secondary unit and a system for inductive power transfer
WO2018146746A1 (ja) * 2017-02-08 2018-08-16 三菱電機エンジニアリング株式会社 送電側機器
JP6772978B2 (ja) * 2017-07-12 2020-10-21 トヨタ自動車株式会社 送電装置
US10507737B2 (en) * 2017-08-07 2019-12-17 Cisco Technology, Inc. Gap control for vehicle wireless power transfer (WPT)
DE102018217079A1 (de) * 2018-10-05 2020-04-09 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Erkennung des Diebstahls eines Fahrzeugs
CN109624735B (zh) * 2019-01-22 2021-02-02 中惠创智无线供电技术有限公司 一种应用于动态无线充电系统的异常车辆处理方法及系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006345588A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Matsushita Electric Works Ltd 非接触給電装置及び自律移動装置用給電システム
JP2010119246A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Toyota Motor Corp 給電システム
JP2012005320A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Tokai Rika Co Ltd ワイヤレス電力伝送システム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH613569A5 (ja) * 1977-03-01 1979-09-28 Bbc Brown Boveri & Cie
US4612498A (en) * 1982-08-06 1986-09-16 Smalley Daniel S Induction furnace fault locator
JP2005329733A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Niles Co Ltd 盗難防止装置
JP4375453B2 (ja) 2007-07-18 2009-12-02 トヨタ自動車株式会社 盗難防止装置、電子制御ユニット、盗難防止システム、及び、盗難防止方法
JP2009029177A (ja) 2007-07-24 2009-02-12 Toyota Motor Corp 車両盗難防止装置及び車両盗難防止システム
JP4453741B2 (ja) 2007-10-25 2010-04-21 トヨタ自動車株式会社 電動車両および車両用給電装置
JP5544705B2 (ja) 2008-01-09 2014-07-09 セイコーエプソン株式会社 送電制御装置、送電装置、無接点電力伝送システム、電子機器および送電制御方法
JP4604094B2 (ja) * 2008-01-23 2010-12-22 トヨタ自動車株式会社 車両用給電装置および車両用窓材
JP2010068634A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Yazaki Corp 車両用ワイヤレス充電システム
EP2330716B1 (en) 2008-09-19 2018-09-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Noncontact power receiving apparatus and vehicle including the same
KR101248453B1 (ko) * 2008-12-09 2013-04-01 도요타지도샤가부시키가이샤 비접촉 전력 전송 장치 및 비접촉 전력 전송 장치에 있어서의 전력 전송 방법
JP5285418B2 (ja) * 2008-12-24 2013-09-11 株式会社豊田自動織機 共鳴型非接触電力供給装置
JP5521665B2 (ja) * 2009-03-26 2014-06-18 セイコーエプソン株式会社 コイルユニット、それを用いた送電装置及び受電装置
EP2555379B1 (en) * 2010-03-31 2015-03-04 Honda Motor Co., Ltd. Contactless charging system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006345588A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Matsushita Electric Works Ltd 非接触給電装置及び自律移動装置用給電システム
JP2010119246A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Toyota Motor Corp 給電システム
JP2012005320A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Tokai Rika Co Ltd ワイヤレス電力伝送システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015114796A1 (ja) * 2014-01-31 2017-03-23 日産自動車株式会社 非接触給電システム及び送電装置
US9840155B2 (en) 2014-01-31 2017-12-12 Nissan Motor Co., Ltd. Wireless power supply with vehicle pairing system and power transmission device
WO2015118967A1 (ja) * 2014-02-10 2015-08-13 ローム株式会社 ワイヤレス受電装置およびその制御回路、それを用いた電子機器、異常検出方法
JP2015165761A (ja) * 2014-02-10 2015-09-17 ローム株式会社 ワイヤレス受電装置およびその制御回路、それを用いた電子機器、異常検出方法
US10128696B2 (en) 2014-02-10 2018-11-13 Rohm Co., Ltd. Wireless power receiving apparatus
JP2017028948A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 キヤノン株式会社 受電装置、判定方法、プログラム
JP2022076657A (ja) * 2020-11-10 2022-05-20 トヨタ自動車株式会社 制御装置、非接触給電診断プログラム、及び、非接触給電システム
JP7314918B2 (ja) 2020-11-10 2023-07-26 トヨタ自動車株式会社 制御装置、非接触給電診断プログラム、及び、非接触給電システム

Also Published As

Publication number Publication date
US8896321B2 (en) 2014-11-25
EP2412560A2 (en) 2012-02-01
EP2412560A3 (en) 2016-04-13
JP5552657B2 (ja) 2014-07-16
US20110316553A1 (en) 2011-12-29
CN102346217A (zh) 2012-02-08
KR20120024380A (ko) 2012-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5552657B2 (ja) 異常検出装置
US8541976B2 (en) Vehicle mounted personal device battery charging station and operating methods to avoid interference
JP5285418B2 (ja) 共鳴型非接触電力供給装置
CN103730919B (zh) 用于减少无线充电时的干扰的系统和方法
JP5021948B2 (ja) 障害物検知装置及びエネルギー供給装置並びにエネルギー供給システム
EP2873131B1 (en) Device alignment and identification in inductive power transfer systems
JP5081783B2 (ja) 車両の充電システム
JP5458187B2 (ja) 共鳴型非接触給電システム
JP6002931B2 (ja) 車載用充電器
US20140203768A1 (en) Systems, methods, and apparatus related to inductive power transfer transmitter with sonic emitter
JP2014113039A (ja) 送電ユニットと受電ユニットの設置方法、受電ユニットの設置方法、および送電ユニットの設置方法
US20160325632A1 (en) Contactless power transfer system and method of controlling the same
JP2012005226A (ja) ワイヤレス電力伝送システム
WO2013065283A1 (ja) 非接触充電装置
JP2015008558A (ja) セキュリティ装置
JP6453587B2 (ja) 電子キーシステム
JP2013172501A (ja) 非接触電力伝送システムおよび非接触電力伝送方法
JP2013126301A (ja) 非接触充電装置
EP2902252B1 (en) Non-contact electric power transmission system and charging station
JP5310635B2 (ja) 防犯装置
JP2012005320A (ja) ワイヤレス電力伝送システム
JP2014150351A (ja) 車載システム、通信装置、給電装置およびプログラム
JP5694901B2 (ja) 非接触充電器
JP2012251374A (ja) 自動車のコードレス充電器のキー内蔵型遠隔操作装置
KR20180058958A (ko) 차량용 무선 충전 장치의 제어 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140428

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees