JP2012029455A - 車両の制御装置および制御方法 - Google Patents

車両の制御装置および制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012029455A
JP2012029455A JP2010165485A JP2010165485A JP2012029455A JP 2012029455 A JP2012029455 A JP 2012029455A JP 2010165485 A JP2010165485 A JP 2010165485A JP 2010165485 A JP2010165485 A JP 2010165485A JP 2012029455 A JP2012029455 A JP 2012029455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soc
battery
charging
charge
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010165485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5732766B2 (ja
Inventor
Junta Izumi
純太 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2010165485A priority Critical patent/JP5732766B2/ja
Priority to US13/811,437 priority patent/US9236745B2/en
Priority to CN201180035626.0A priority patent/CN103180747B/zh
Priority to PCT/IB2011/001692 priority patent/WO2012010955A2/en
Priority to EP11760831.5A priority patent/EP2596375B1/en
Publication of JP2012029455A publication Critical patent/JP2012029455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5732766B2 publication Critical patent/JP5732766B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0038Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/13Maintaining the SoC within a determined range
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/13Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • B60L2210/12Buck converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/24Energy storage means
    • B60W2710/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2710/244Charge state
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3828Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC using current integration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】車両外部の電源を用いて充電可能なバッテリを備えた車両において、バッテリの満充電容量を精度よく推定する。
【解決手段】制御回路100は、外部電源を用いて充電可能なバッテリを備えた車両に搭載される。制御回路100は、走行制御部110、外部充電制御部120を含む。走行制御部110は、走行制御中、バッテリの満充電容量FCCに対する実際の蓄電量の割合であるSOCがαからβまでの走行制御域内に収まるようにバッテリの充放電を制御する。外部充電制御部120は、外部電源が車両に接続された場合、SOCがSOCs(<α)に低下してから充電を開始し、SOCがSOCe(>β)に達した時点で充電を終了させる拡大充電を行なう。算出部124は、拡大充電中のSOC変動量ΔSOC2に対するSOC最大値の比を拡大充電中の電流積算値∫Iinに乗じた値を満充電容量FCCとして算出する。
【選択図】図2

Description

本発明は、車両の制御に関し、特に、車両に備えられる電池の充放電制御に関する。
近年、ハイブリッド車両や電気自動車(以下、これらを総称して電動車両という)が実用化されている。電動車両は、バッテリと、インバータと、インバータによって駆動されるモータとを動力源とする車両である。このような電動車両においては、通常、バッテリの充電状態を示す状態量(以下、単に「SOC」ともいう)が一定の範囲内に入るようにバッテリの充放電が制御される。このような一定の範囲内での充放電を繰返すと、SOCの推定値と実際のSOCとの間に誤差が生じたり、いわゆるメモリ効果による充放電容量の低下やサルフェーションによる劣化などが発生することが知られている。これらの問題は、バッテリを満充電または完全放電に近づける(いわゆるリフレッショする)ことにより解消し得ることが知られている。
特開2007−223462号公報(特許文献1)には、確実にバッテリをリフレッシュする技術が開示されている。特許文献1に開示された制御装置は、外部電源に接続可能なハイブリッド車両において、外部電源からバッテリを充電する前に、バッテリのリフレッシュ放電を実施し、バッテリがリフレッシュ放電された後に、外部電源からバッテリを充電する。
特開2007−223462号公報
ところで、充電中のSOC変動量と電流積算値(バッテリに流れ込んだ電荷量)とを用いて、バッテリの満充電容量を推定することが可能である。すなわち、SOC変動量に対するSOC最大値の比(SOC最大値/SOC変動量で表わされ、1よりも大きい値となる)を電流積算値に乗じることによって、SOCの最大値に対応する電荷量、すなわちバッテリの満充電容量を推定することができる。
このような手法で満充電容量を推定する場合、充電中のSOC変動量を十分に確保できないと満充電容量の推定精度が悪くなることが想定される。すなわち、充電中の電流積算値は電流センサの出力に基づいて算出されるが、電流センサの出力には誤差が含まれている。そのため、SOCの変動量が小さいと、満充電容量を推定する際に電流積算値を増幅する率(=SOC最大値/SOC変動量)が大きくなり、その分、満充電容量の推定値に含まれる誤差も増幅されてしまう。
しかしながら、このような問題およびその解決手法について特許文献1には何ら開示されていない。
本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであって、その目的は、車両外部の電源を用いて充電可能な電池を備えた車両において、電池の満充電容量を精度よく推定することである。
この発明に係る制御装置は、電池と、負荷と、電池および負荷の間で授受される電力を制御する電力制御器と、車両外部の電源を用いて電池を充電する外部充電を行なう充電器とを備えた車両を制御する。この制御装置は、車両の走行制御中である場合に、電池の満充電容量に対する実蓄電量の割合であるSOCが所定領域内に収まるように電力制御器を制御する第1制御部と、電源が車両に接続された場合に、外部充電中のSOCの変動量が所定領域の幅よりも大きい拡大充電を行なうように電力制御器および充電器を制御する第2制御部と、拡大充電中のSOCの変動量に対するSOCの最大値の比を拡大充電中に電池に流れ込んだ電流の積算値に乗じた値を、満充電容量として算出する算出部とを備える。
好ましくは、第2制御部は、電源が車両に接続された場合、SOCが所定領域の下限値よりも低い第1領域に含まれる第1SOCに低下するまで電池から放電させる第1放電を行ない、第1放電の終了後に拡大充電を開始し、SOCが所定領域の上限値よりも高い第2領域に含まれる第2SOCに達した時点で拡大充電を終了する。
好ましくは、第2制御部は、拡大充電の終了後、SOCが所定領域内に収まるように電池から放電させる第2放電を行なう。
好ましくは、電池は、第1、第2領域における電池の電圧の単位変動量に対するSOCの変動量が所定領域における電池の電圧の単位変動量に対するSOCの電圧の変動量よりも小さくなる特性を有する。制御装置は、電池の電圧を検出する電圧センサをさらに備える。算出部は、拡大充電の開始時の電圧センサの出力に基づいて拡大充電の開始時のSOCを算出し、拡大充電の終了時の電圧センサの出力に基づいて拡大充電の終了時のSOCを算出し、算出した2つのSOCの差を拡大充電中のSOCの変動量として算出する。
好ましくは、第2制御部は、第1放電の終了後かつ拡大充電の開始前の第1期間に電池に電流が流れていない状態を形成するとともに、拡大充電の終了後かつ第2放電の開始前の第2期間に電池に電流が流れていない状態を形成する。制御装置は、電池に電流が流れていない状態での電池の電圧とSOCとの対応関係を予め記憶する関係記憶部をさらに備える。算出部は、第1期間における電圧センサの出力に対応するSOCを対応関係を用いて算出した値を拡大充電の開始時のSOCとし、第2期間における電圧センサの出力に対応するSOCを対応関係を用いて算出した値を拡大充電の終了時のSOCとして、拡大充電中のSOCの変動量を算出する。
好ましくは、第2制御部は、電源が車両に接続された場合、車両の使用履歴に基づいて拡大充電の実行の可否を判断し、実行可と判断した場合に拡大充電を実行し、実行否と判断した場合にはSOCが所定領域の上限値に達した時点で外部充電を終了する通常充電を実行する。
好ましくは、制御装置は、算出部が算出した満充電容量を記憶する容量記憶部をさらに備える。第1制御部は、容量記憶部に記憶された満充電容量を用いて、走行制御中のSOCを算出する。
この発明の別の局面に係る制御方法は、電池と、負荷と、電池および負荷の間で授受される電力を制御する電力制御器と、車両外部の電源を用いて電池を充電する外部充電を行なう充電器とを備えた車両の制御装置が行なう制御方法であって、車両の走行制御中である場合に、電池の満充電容量に対する実蓄電量の割合であるSOCが所定領域内に収まるように電力制御器を制御するステップと、電源が車両に接続された場合に、外部充電中のSOCの変動量が所定領域の幅よりも大きい拡大充電を行なうように電力制御器および充電器を制御するステップと、拡大充電中のSOCの変動量に対するSOCの最大値の比を拡大充電中に電池に流れ込んだ電荷量に乗じた値を、満充電容量として算出するステップとを含む。
本発明によれば、車両外部の電源を用いて充電可能な電池を備えた車両において、電池の満充電容量を精度よく推定することができる。
車両の概略構成を説明するブロック図である。 制御回路の機能ブロック図である。 OCV−SOCマップおよび変動量ΔSOC2の算出手法を示す図である。 制御回路の処理手順を示すフローチャートである。 満充電容量FCCの算出手順を示すフロチャートである。 外部充電時のSOCの時間変化を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、以下では図中の同一または相当部分には同一符号を付してその説明は原則として繰り返さないものとする。
図1は、本発明の実施の形態に従う制御装置を備えた車両5の概略構成を説明するブロック図である。なお、図1に示す車両5はハイブリッド車両であるが、本発明はハイブリッド車両に限定されず電動車両全般に適用可能である。
図1を参照して、車両5は、バッテリ10と、システムメインリレー(SMR)22,24と、パワーコントロールユニット(PCU)30と、モータジェネレータ(MG)41,42と、エンジン50と、動力分割機構60と、駆動軸70と、車輪80と、制御回路100とを備える。
バッテリ10は、充放電可能な電池であり、たとえば、ニッケル水素やリチウムイオン等の複数の二次電池セルが直列に接続されて構成される。バッテリ10は、MG41,42を駆動するための高い電圧(たとえば200ボルト程度)を出力する。
エンジン50は、燃料の燃焼エネルギによって運動エネルギを出力する。動力分割機構60は、MG41,42およびエンジン50の出力軸と連結されて、MG42および/またはエンジン50の出力によって駆動軸70を駆動する。そして、駆動軸70によって車輪80が回転される。このように、車両5は、エンジン50および/またはMG42の出力によって走行する。
MG41,42は、発電機としても電動機としても機能し得る。
MG41は、加速時等のエンジン始動要求時において、エンジン50を始動する始動機として用いられる。このとき、MG41は、PCU30を介してバッテリ10からの電力供給を受けて電動機として駆動し、エンジン50をクランキングして始動する。さらに、エンジン50の始動後において、MG41は、動力分割機構60を介して伝達されたエンジン出力によって回転されて発電可能である。
MG42は、バッテリ10に蓄えられた電力およびMG41の発電した電力の少なくともいずれか一方によって駆動される。MG42の駆動力は、駆動軸70に伝達される。これにより、MG42は、エンジン50をアシストして車両5を走行させたり、自己の駆動力のみによって車両5を走行させたりする。また、車両5の回生制動時には、MG42は、車輪の回転力によって駆動されることによって発電機として動作する。このとき、MG42により発電された回生電力は、PCU30を介してバッテリ10に充電される。
SMR22,24は、PCU30とバッテリ10の間に設けられる。SMR22,24は、制御回路100からの制御信号S1に応じてオンオフされる。SMR22,24のオフ(開放)時には、バッテリ10の充放電経路が機械的に遮断される。
PCU30は、制御回路100からの制御信号S2に応じてバッテリ10とMG41,42との間で双方向の電圧変換および電力変換を行ない、MG41,42をそれぞれの動作指令値(代表的にはトルク指令値)に従って動作させる。
さらに、車両5は、DC/DCコンバータ91と、補機92とを備える。
DC/DCコンバータ91は、PCU30に対して並列にバッテリ10に接続され、制御回路100からの制御信号S3に基づいて、バッテリ10から供給される直流電圧を降圧する。降圧された電力は補機92に供給される。なお、補機92には、たとえばランプ類、ワイパー、ヒータ、オーディオ、空調装置などの負荷や、バッテリ10の両端電圧よりも低い電圧(たとえば12V程度)を出力する補機バッテリなどが含まれる。
さらに、車両5は、コネクタ210と、接続センサ211と、充電器200と、を備える。車両5はいわゆるプラグイン車両であり、車両の外部に設けられた外部電源400の電力でバッテリ10を充電することが可能である。コネクタ210は、外部電源400に接続可能に構成される。充電器200は、バッテリ10とコネクタ210との間に設けられる。充電器200は、制御回路100からの制御信号S4に基づいて、外部電源400から供給された交流電力をバッテリ10に充電可能な直流電力に変換してバッテリ10に供給する。接続センサ211は、外部電源400がコネクタ210に接続されると、外部電源400が車両5に接続されたことを示す信号を制御回路100に出力する。
さらに、車両5は、温度センサ12、電圧センサ14および電流センサ16を備える。 温度センサ12は、バッテリ10の温度(バッテリ温度)Tbを検出する。
電流センサ16は、バッテリ10を流れる電流(バッテリ電流)Ibを検出する。以下の説明では、バッテリ10の放電時にバッテリ電流Ibが正となり、バッテリ10の充電時にバッテリ電流Ibが負となるものとする。
電圧センサ14は、バッテリ10の両端電圧(バッテリ電圧)Vbを検出する。なお、バッテリ10には、一般的に内部抵抗Rが存在する。この内部抵抗Rの影響で、バッテリ10に電流が流れている状態であるか否かによってバッテリ電圧Vbは異なる値となる。以下の説明では、バッテリ10に電流が流れていない状態でのバッテリ電圧Vbを「バッテリ電圧OCV」あるいは単に「OCV」(Open Circuit Voltage)と記載し、バッテリ10に電流が流れている状態でのバッテリ電圧Vbを「バッテリ電圧CCV」あるいは単に「CCV」(Closed Circuit Voltage)と記載する。また、バッテリ電圧OCV,CCVとを使い分ける必要がない場合には、単に「バッテリ電圧Vb」と記載する。なお、バッテリ電圧OCV,CCVの間には、理論上、CCV=OCV−Ib×Rの関係式が成立する。
温度センサ12、電圧センサ14、電流センサ16の検出結果は制御回路100に送信される。
制御回路100は、図示しないCPU(Central Processing Unit)およびメモリを内蔵した電子制御ユニット(ECU:Electronic Control Unit)により構成される。制御回路100は、各センサの検出結果や当該メモリに記憶された情報などに基づいて、所定の演算処理を実行し、その結果で制御信号S1〜S4を生成し、それぞれSMR22,24、PCU30、DC/DCコンバータ91、充電器200に出力する。なお、エンジン50は、図示しない他のECUによって制御される。また、図1では、制御回路100を単一のユニットとして記載しているが、2つ以上の別個のユニットとしてもよい。
図2は、制御回路100の機能ブロック図である。図2に示した各機能ブロックは、ハードウェアによって実現してもよいし、ソフトウェアによって実現してもよい。
制御回路100は、走行制御部110、外部充電制御部120、記憶部130,140を含む。
走行制御部110は、ユーザがスタートスイッチ(図示せず)に対して車両5の各機器を起動させるための起動操作を行なった場合、その起動操作に応じてSMR22,24をオンにし、車両5の各機器を起動させる。そして、走行制御部110は、ユーザによるアクセル操作量や車速などに基づいてトルク要求値を設定し、このトルク要求値に応じたトルクをMG41,42が出力するようにPCU30の動作を制御する。これにより、車両5の走行状態はユーザの意図に応じた状態に制御される。以下、走行制御部110が行なう制御を「走行制御」ともいう。この走行制御によって、バッテリ10とPCU30との間で充放電が行なわれる。
走行制御部110は、走行制御中、バッテリ10の充電状態(State Of Charge)を示す状態量(以下、単に「SOC」ともいう)が制御下限値αから制御上限値βまでの走行制御域内に収まるようにバッテリ10とPCU30との間の充放電を制御する。なお、本実施の形態において「SOC」は、バッテリ10の満充電容量FCC(Full Charge Capacity)に対する実際の蓄電量の割合であり、百分率(0〜100%)で表わされる。
走行制御部110は、起動操作が行われる毎(トリップ毎)に、起動操作時のバッテリ電圧Vbを取得し、取得したバッテリ電圧Vbに対応する初期値SOC(0)をVbとSOCとの対応関係を定めたマップなどを用いて算出する。また、走行制御部110は、記憶部140に記憶された満充電容量FCCを読み出す。
そして、走行制御部110は、トリップ中のバッテリ電流Ibの積算値∫Iを算出し、次式(1)を用いて走行制御中のSOCを算出する。
SOC=SOC(0)+∫I/FCC ・・・(1)
走行制御部110は、走行制御中、式(1)で算出したSOCが次式(2)を満足するようにPCU30を制御する。
α<SOC<β ・・・(2)
なお、走行制御中のSOCをαからβまでの走行制御域内に制限するのは、バッテリ10の劣化を防止するためである。すなわち、走行制御中においては、高いレートでバッテリ10の充放電が行なわれるが、このような高いレートの充放電がSOC<αの領域あるいはSOC>βの領域で行なわれると、バッテリ10が劣化してしまうおそれがある。このような劣化を防止するために、走行制御中のSOCをαからβまでの値に制限している。
次に、外部充電制御部120について説明する。外部充電制御部120は、外部電源400がコネクタ210に接続された場合に、充電器200を制御して外部電源400からの電力によるバッテリ10の充電(外部充電)を行なう。
外部充電制御部120は、判断部121、第1充電部122、第2充電部123、算出部124を含む。
判断部121は、第2充電部123による拡大充電の実行の可否を判断する。後に詳述するように、拡大充電は、第1充電部122による通常充電に比べて、充電の開始から完了までの時間が長い。そのため、判断部121は、車両5の使用履歴や停車状況などに基づいてユーザの利便性を考慮した結果で、拡大充電の実行の可否を判断する。たとえば、判断部121は、充電開始から次の起動操作までの時間が拡大充電に要する時間以上であった履歴が過去複数回連続している場合や、外部電源400がコネクタ210に接続された時点の時刻が深夜帯でありかつ車両5の停車位置が自宅であることがナビゲーション情報などにより検出された場合には、ユーザの利便性を損なうことなく拡大充電に要する時間を確保できると判断して、拡大充電の実行を許可する。
拡大充電の実行が許可されない場合は、第1充電部122による通常充電が行なわれる。具体的には、第1充電部122は、SMR22,24をオンにして外部充電を開始し、充電中のバッテリ電圧CCVに基づいて算出したSOCが制御上限値βに達した時点で外部充電を完了させる。したがって、通常充電によるSOCの変動幅ΔSOC1は、制御下限値αと制御上限値βとの差(=|α−β|)以下となる。
一方、拡大充電の実行が許可された場合、第2充電部123による拡大充電が行なわれる。この拡大充電では、SOCが予め定められた充電開始値(以下「SOCs」という)から予め定められた充電終了値(以下「SOCe」という)に増加するまで継続される。ここで、SOCsは、制御下限値αよりも低い領域に含まれる値に設定され、SOCeは、制御上限値βよりも高い領域に含まれる値に設定される。したがって、拡大充電によるSOCの変動幅ΔSOC2は、SOCsとSOCeとの差(=SOCe−SOCs)となり、通常充電による変動幅ΔSOC1よりも拡大される。
以下、第2充電部123が行なう制御について詳しく説明する。第2充電部123は、SMR22,24をオンにした後、拡大充電を開始する前に、DC/DCコンバータ91および/またはPCU30を駆動させることによってバッテリ10から放電させる充電前放電を開始する。そして、第2充電部123は、バッテリ電圧CCVから算出したSOCがSOCsに低下した時点で充電前放電を終了させる。
第2充電部123は、充電前放電の終了後から所定時間が経過するまでの間、バッテリ10の充放電を行なわないようにして、バッテリ電流Ib=0の状態(バッテリ電圧OCVの検出が可能な状態)を形成する。
その後、第2充電部123は、充電器200を制御して拡大充電を開始し、バッテリ電圧CCVに基づいて算出したSOCがSOCeに達した時点で拡大充電を終了させる。
第2充電部123は、拡大充電の終了後から所定時間が経過するまでの間、バッテリ10の充放電を行なわないようにして、バッテリ電流Ib=0の状態(バッテリ電圧OCVの検出が可能な状態)を形成する。
その後、第2充電部123は、再びDC/DCコンバータ91および/またはPCU30を駆動させてバッテリ10から放電させる充電後放電を行なう。そして、第2充電部123は、バッテリ電圧CCVから算出したSOCが制御上限値βに低下した時点で充電後放電を終了する。
このように、第2充電部123は、SOCがSOCs(<α)に低下するまで放電させた後に拡大充電を開始し、SOCがSOCe(>β)に達した時点で拡大充電を終了する。拡大充電の後、第2充電部123は、今後の走行制御に備えて、SOCが制御上限値βに低下するまでバッテリ10の放電を行なう。
次に、算出部124について説明する。算出部124は、拡大充電が実行されている場合に、以下の手順で満充電容量FCCを算出する。
算出部124は、充電前放電の終了後から拡大充電の開始前の間(Ib=0の状態)で検出されたバッテリ電圧Vbを拡大充電の開始時のバッテリ電圧OCVsとして取得し、取得したOCVsに対応するSOCsoを、記憶部130に予め記憶されたOCV−SOCマップ(OCVとSOCとの対応関係が予め設定されたマップ、図3参照)を用いて算出する。
同様に、算出部124は、拡大充電の終了後から充電後放電の開始前の間(Ib=0の状態)で検出されたバッテリ電圧Vbを拡大充電の終了時のバッテリ電圧OCVeとして取得し、取得したOCVeに対応するSOCeoを記憶部130に予め記憶されたOCV−SOCマップ(図3参照)を用いて算出する。
ここで、拡大充電の開始時、終了時のSOCを、CCVではなくOCVに基づいて算出しているのは、SOCの算出精度を向上させるためである。すなわち、上述したように、CCVは内部抵抗Rやバッテリ電流Ibによって変動するため、CCVに基づいてSOCを算出するよりもOCVに基づいてSOCを算出したほうが、SOCの算出精度が向上する。
また、算出部124は、拡大充電中のバッテリ電流Ibの積算値∫Iinを算出する。この積算値∫Iinは、拡大充電中にバッテリ10に流れ込んだ電荷量に相当する。
そして、算出部124は、次式(3)を用いて変動量ΔSOC2を算出する。さらに、算出部124は、次式(4)を用いて満充電容量FCCを算出する。
ΔSOC2=SOCeo−SOCso ・・・(3)
FCC={100/ΔSOC2}×∫Iin ・・・(4)
すなわち、算出部124は、ΔSOC2に対するSOC最大値の比(=100/ΔSOC2)を積算値∫Iinに乗じることによって、SOC最大値に対応する電荷量、すなわち満充電容量FCCを推定する。
算出部124は、求めた満充電容量FCCを記憶部140に記憶する。
走行制御部110は、トリップ毎に、記憶部140に記載された満充電容量FCCを読み出し、読み出した満充電容量FCCを用いて走行制御中のSOCを算出する(上述の式(1)参照)。
図3は、OCV−SOCマップおよびOCV−SOCマップを用いた変動量ΔSOC2の算出手法を示す図である。
記憶部130には、図3に示すようなOCV−SOCマップが予め記憶されている。図3からわかるように、SOCが大きいほどOCVは大きい値になるが、SOC<αの領域A、SOC>βの領域Bにおいては、α<SOC<βの走行制御域に比べて、OCVの傾き(SOCの単位変動量あたりのOCVの変動量)が大きい。言い換えれば、領域Aおよび領域Bにおいては、走行制御域に比べて、OCVの単位変動量あたりのSOCの変動量が小さい。なお、図3に示すOCV−SOCマップは、バッテリ10のOCV−SOC特性を予め実験等によって求めて予め記憶したものである。
算出部124は、このOCV−SOCマップを用いて、OCVsに対応するSOCso、OCVeに対応するSOCeoをそれぞれ算出し、SOCsoとSOCeoとの差を変動量ΔSOC2として算出する。ここで、SOCso、SOCeoは、OCVの単位変動量あたりのSOCの変動量が小さい領域A,Bに含まれる。そのため、仮にOCVs、OCVeに誤差が含まれていた場合であっても、SOCso、SOCeoは真の値に近い値となる。
図4は、上述した制御回路100の機能を実現するための処理手順を示すフローチャートである。以下に示すフローチャートの各ステップ(以下、ステップを「S」と略す)は、上述したようにハードウェアによって実現してもよいしソフトウェアによって実現してもよい。
S10にて、制御回路100は、外部電源400がコネクタ210に接続されたか否かを判断する。肯定的な判断がなされた場合(S10にてYES)、処理はS11に移され、そうでない場合(S10にてNO)、処理はS40に移される。
S11にて、制御回路100は、拡大充電を許可する条件が成立しているか否かを判断する。この判断は、上述したように、車両5の使用履歴などに基づいてユーザの利便性を考慮して行なわれる。肯定的な判断がなされた場合(S11にてYES)、処理はS12に移され、そうでない場合(S11にてNO)、処理はS30に移される。
S12にて、制御回路100は、充電前放電を開始する。S13にて、制御回路100は、CCVに基づいて算出したSOCがSOCs以下であるか否かを判断する。肯定的な判断がなされた場合(S13にてYES)、処理はS14に移され、そうでない場合(S13にてNO)、処理はS13に戻され、充電前放電が継続される。
S14にて、制御回路100は、充電前放電を終了する。S15にて、制御回路100は、拡大充電を開始する前にOCVsを取得して記憶する。
S16にて、制御回路100は、拡大充電を開始する。S17にて、制御回路100は、拡大充電中のバッテリ電流Ibの積算値∫Iinの算出を開始する。
S18にて、制御回路100は、CCVに基づいて算出したSOCがSOCe以上であるか否かを判断する。肯定的な判断がなされた場合(S18にてYES)、処理はS19に移され、そうでない場合(S18にてNO)、処理はS18に戻され、拡大充電が継続される。
S19にて、制御回路100は、拡大充電を終了する。S20にて、制御回路100は、積算値∫Iinの算出を終了して記憶する。S21にて、制御回路100は、充電後放電を開始する前にOCVeを取得して記憶する。
S22にて、制御回路100は、充電後放電を開始する。S23にて、制御回路100は、CCVに基づいて算出したSOCが制御上限値β以下となったか否かを判断する。肯定的な判断がなされた場合(S23にてYES)、処理はS24に移され、そうでない場合(S23にてNO)、処理はS23に戻され、充電後放電が継続される。
S24にて、制御回路100は、充電後放電を終了する。
S25にて、制御回路100は、満充電容量FCCの算出処理を行なう。なお、本処理の詳細は、図5を用いて説明する。
S30にて、制御回路100は、通常充電を開始する。S31にて、制御回路100は、CCVに基づいて算出したSOCが制御上限値β以下となったか否かを判断する。肯定的な判断がなされた場合(S31にてYES)、処理はS32に移され、そうでない場合(S31にてNO)、処理はS31に戻され、通常充電が継続される。S32にて、制御回路100は、通常充電を終了する。
S40にて、制御回路100は、上述した走行制御を実行する。
図5は、図4のS25の処理(満充電容量FCCの算出処理)の詳細な手順を示すフロチャートである。
S25aにて、制御回路100は、図4のS15、S20、S21の処理で記憶されたバッテリ電圧OCVs,OCVe、積算値∫Iinを読み出す。
S25bにて、制御回路100は、バッテリ電圧OCVsに対応するSOCso、バッテリ電圧OCVeoに対応するSOCeoを、上述の図3に示すOCV−SOCマップを用いて算出する。
S25cにて、制御回路100は、上述の式(3)によって変動量ΔSOC2を算出する。S25dにて、制御回路100は、上述の式(4)によって満充電容量FCCを算出する。S25eにて、制御回路100は、算出した満充電容量FCCを記憶する。この処理で記憶された満充電容量FCCが、後の走行制御中に読み出され、SOCの算出に用いられる(上述の式(1)参照)。
図6は、外部充電(拡大充電、通常充電)時のSOCの時間変化を示す。図6において、実線は拡大充電時のSOCの時間変化を示し、一点鎖線は通常充電時のSOCの時間変化を示す。
時刻t1で外部電源400がコネクタ210に接続された場合、通常充電では、時刻t1で充電が開始され、SOCがβに達した時刻t3で充電が終了する。したがって、通常充電によるSOC変動量ΔSOC1は、走行制御域の幅(=β−α)以下の値となる。
これに対し、拡大充電では、時刻t1で充電前放電が開始され、SOCがαよりも低いSOCsに低下する時刻t2で、充電前放電が終了される。その後、所定時間が経過すると拡大充電が開始され、SOCがβよりも高いSOCeに達する時刻t4で拡大充電が終了される。その後、所定時間が経過すると充電後放電が開始され、SOCがβに低下した時刻t5で充電後放電が終了される。これにより、充電前放電、拡大充電、充電後放電の一連の制御が終了する。
本実施の形態においては、上述の式(4)に示したように、満充電容量FCCが、FCC={100/ΔSOC2}×∫Iinで算出される。
このような手法で満充電容量FCCを算出する場合、ΔSOC2を十分に確保する必要がある。すなわち、∫Iinは電流センサ16の出力を積算して算出されるため、∫Iinには電流センサ16の誤差の影響が含まれている。また、ΔSOC2は電圧センサ14の出力を用いて算出されるため、ΔSOC2は電圧センサ14の誤差の影響が含まれている。そのため、ΔSOC2が小さいと、FCCを算出する際の∫Iinの増幅率(=100/ΔSOC2)が大きくなり、その分、FFCに含まれる誤差も増幅されてしまう。
この点を考慮し、本実施の形態においては、変動量ΔSOC2を通常充電時よりも拡大させることによってFCCの算出精度を向上させている。
たとえば、∫Iinに±5%の誤差が含まれている場合において、仮にΔSOC2を50%(通常充電時レベルの値)にするとFCCに含まれる誤差は±5%×(100%/50%)=±10%となるが、ΔSOC2を80%に拡大することによってFCCに含まれる誤差は±5%×(100%/80%)=±6.25%とすることができ、FCCに含まれる誤差を低減することができる。
また、本実施の形態においては、OCVの単位変動量あたりのSOCの変動量が小さい領域Aおよび領域B(図3参照)を用いて、拡大充電開始時のSOCso、拡大充電終了時のSOCeoを算出している。そのため、電圧センサ14の誤差がOCVs、OCVeに含まれていたとしても、その誤差に起因するSOCso、SOCeoの誤差を非常に小さい値に抑制することができる。これによって、ΔSOC2の算出精度が向上するため、FCCの算出精度も向上する。
このように、SOC変動量が拡大された拡大充電時に満充電容量FCCを算出することで、満充電容量FCCを精度よく算出することができる。このように拡大充電時に精度よく算出したFCCを記憶しておき、走行制御中は、記憶しておいた満充電容量FCCを用いてSOCを算出する(式(1)参照)。したがって、走行制御中のSOCを精度良く算出することができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
5 車両、10 バッテリ、12 温度センサ、14 電圧センサ、16 電流センサ、30 PCU、50 エンジン、60 動力分割機構、70 駆動軸、80 車輪、91 DC/DCコンバータ、92 補機、100 制御回路、110 走行制御部、120 外部充電制御部、121 判断部、122 第1充電部、123 第2充電部、124 算出部、130,140 記憶部、200 充電器、210 コネクタ、211 接続センサ、400 外部電源。

Claims (8)

  1. 電池と、負荷と、前記電池および前記負荷の間で授受される電力を制御する電力制御器と、車両外部の電源を用いて前記電池を充電する外部充電を行なう充電器とを備えた車両の制御装置であって、
    前記車両の走行制御中である場合に、前記電池の満充電容量に対する実蓄電量の割合であるSOCが所定領域内に収まるように前記電力制御器を制御する第1制御部と、
    前記電源が前記車両に接続された場合に、前記外部充電中の前記SOCの変動量が前記所定領域の幅よりも大きい拡大充電を行なうように前記電力制御器および前記充電器を制御する第2制御部と、
    前記拡大充電中の前記SOCの変動量に対する前記SOCの最大値の比を前記拡大充電中に前記電池に流れ込んだ電流の積算値に乗じた値を、前記満充電容量として算出する算出部とを備える、車両の制御装置。
  2. 前記第2制御部は、前記電源が前記車両に接続された場合、前記SOCが前記所定領域の下限値よりも低い第1領域に含まれる第1SOCに低下するまで前記電池から放電させる第1放電を行ない、前記第1放電の終了後に前記拡大充電を開始し、前記SOCが前記所定領域の上限値よりも高い第2領域に含まれる第2SOCに達した時点で前記拡大充電を終了する、請求項1に記載の車両の制御装置。
  3. 前記第2制御部は、前記拡大充電の終了後、前記SOCが前記所定領域内に収まるように前記電池から放電させる第2放電を行なう、請求項2に記載の車両の制御装置。
  4. 前記電池は、前記第1、第2領域における前記電池の電圧の単位変動量に対する前記SOCの変動量が前記所定領域における前記電池の電圧の単位変動量に対する前記SOCの電圧の変動量よりも小さくなる特性を有し、
    前記制御装置は、前記電池の電圧を検出する電圧センサをさらに備え、
    前記算出部は、前記拡大充電の開始時の前記電圧センサの出力に基づいて前記拡大充電の開始時のSOCを算出し、前記拡大充電の終了時の前記電圧センサの出力に基づいて前記拡大充電の終了時のSOCを算出し、算出した2つのSOCの差を前記拡大充電中の前記SOCの変動量として算出する、請求項2に記載の車両の制御装置。
  5. 前記第2制御部は、前記第1放電の終了後かつ前記拡大充電の開始前の第1期間に前記電池に電流が流れていない状態を形成するとともに、前記拡大充電の終了後かつ前記第2放電の開始前の第2期間に前記電池に電流が流れていない状態を形成し、
    前記制御装置は、前記電池に電流が流れていない状態での前記電池の電圧と前記SOCとの対応関係を予め記憶する関係記憶部をさらに備え、
    前記算出部は、前記第1期間における前記電圧センサの出力に対応するSOCを前記対応関係を用いて算出した値を前記拡大充電の開始時のSOCとし、前記第2期間における前記電圧センサの出力に対応するSOCを前記対応関係を用いて算出した値を前記拡大充電の終了時のSOCとして、前記拡大充電中の前記SOCの変動量を算出する、請求項4に記載の車両の制御装置。
  6. 前記第2制御部は、前記電源が前記車両に接続された場合、前記車両の使用履歴に基づいて前記拡大充電の実行の可否を判断し、実行可と判断した場合に前記拡大充電を実行し、実行否と判断した場合には前記SOCが前記所定領域の上限値に達した時点で前記外部充電を終了する通常充電を実行する、請求項1に記載の車両の制御装置。
  7. 前記制御装置は、前記算出部が算出した前記満充電容量を記憶する容量記憶部をさらに備え、
    前記第1制御部は、前記容量記憶部に記憶された前記満充電容量を用いて、前記走行制御中の前記SOCを算出する、請求項1に記載の車両の制御装置。
  8. 電池と、負荷と、前記電池および前記負荷の間で授受される電力を制御する電力制御器と、車両外部の電源を用いて前記電池を充電する外部充電を行なう充電器とを備えた車両の制御装置が行なう制御方法であって、
    前記車両の走行制御中である場合に、前記電池の満充電容量に対する実蓄電量の割合であるSOCが所定領域内に収まるように前記電力制御器を制御するステップと、
    前記電源が前記車両に接続された場合に、前記外部充電中の前記SOCの変動量が前記所定領域の幅よりも大きい拡大充電を行なうように前記電力制御器および前記充電器を制御するステップと、
    前記拡大充電中の前記SOCの変動量に対する前記SOCの最大値の比を前記拡大充電中に前記電池に流れ込んだ電荷量に乗じた値を、前記満充電容量として算出するステップとを含む、車両の制御方法。
JP2010165485A 2010-07-23 2010-07-23 車両の制御装置および制御方法 Expired - Fee Related JP5732766B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010165485A JP5732766B2 (ja) 2010-07-23 2010-07-23 車両の制御装置および制御方法
US13/811,437 US9236745B2 (en) 2010-07-23 2011-07-20 Vehicle control device and vehicle control method
CN201180035626.0A CN103180747B (zh) 2010-07-23 2011-07-20 车辆控制装置和车辆控制方法
PCT/IB2011/001692 WO2012010955A2 (en) 2010-07-23 2011-07-20 Vehicle control device and vehicle control method
EP11760831.5A EP2596375B1 (en) 2010-07-23 2011-07-20 Vehicle control device and vehicle control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010165485A JP5732766B2 (ja) 2010-07-23 2010-07-23 車両の制御装置および制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012029455A true JP2012029455A (ja) 2012-02-09
JP5732766B2 JP5732766B2 (ja) 2015-06-10

Family

ID=44675619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010165485A Expired - Fee Related JP5732766B2 (ja) 2010-07-23 2010-07-23 車両の制御装置および制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9236745B2 (ja)
EP (1) EP2596375B1 (ja)
JP (1) JP5732766B2 (ja)
CN (1) CN103180747B (ja)
WO (1) WO2012010955A2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013210257A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 East Japan Railway Co 鉄道車両用の蓄電装置
JP2014002122A (ja) * 2012-06-21 2014-01-09 Toyota Motor Corp 全電池容量推定方法
WO2014147475A2 (en) 2013-03-22 2014-09-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrical storage system, and full charge capacity estimation method for electrical storage device
WO2014155434A1 (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 トヨタ自動車株式会社 車両
JP2016017840A (ja) * 2014-07-08 2016-02-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 鉛蓄電池の劣化判定装置及び鉛蓄電池の劣化判定方法
JP2018014849A (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 株式会社豊田自動織機 充電器
JPWO2016140152A1 (ja) * 2015-03-02 2018-01-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池制御装置、および、車両システム
JP2020051984A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 本田技研工業株式会社 診断装置、診断システム、診断方法、及びプログラム
WO2020203453A1 (ja) * 2019-04-03 2020-10-08 株式会社デンソー 制御装置
JP2021174680A (ja) * 2020-04-27 2021-11-01 プライムアースEvエナジー株式会社 二次電池の製造方法
JP2022551065A (ja) * 2020-07-15 2022-12-07 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリー管理方法およびその方法を提供するバッテリーシステム
JP7509360B2 (ja) 2020-07-15 2024-07-02 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリー管理方法およびその方法を提供するバッテリーシステム

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2991104B1 (fr) * 2012-05-23 2014-11-21 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede et dispositif pour la desulfatation d'une batterie
KR20140105060A (ko) * 2013-02-21 2014-09-01 주식회사 케이티 전기차 배터리 관리 서비스 제공 방법 및 이를 위한 전기차 배터리 관리 서비스 제공 시스템
DE102013219360A1 (de) 2013-09-26 2015-03-26 Siemens Aktiengesellschaft Energiespeichereinrichtung
JP6212721B2 (ja) * 2013-09-27 2017-10-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 配電装置および蓄電池パックの診断方法
EP3048450B1 (en) * 2015-01-22 2021-03-10 Volvo Car Corporation System and method for determining battery usage limits
KR101736475B1 (ko) * 2015-02-04 2017-05-16 한화테크윈 주식회사 전기 차량
US20180067167A1 (en) * 2015-02-19 2018-03-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Storage system, storage control method, and storage control program
AU2016203834A1 (en) * 2015-06-17 2017-01-12 Gs Yuasa International Ltd. State estimation device and state estimation method
JP6354685B2 (ja) * 2015-07-10 2018-07-11 トヨタ自動車株式会社 電池の制御装置
KR101798514B1 (ko) 2015-11-09 2017-11-16 현대자동차주식회사 차량 및 그 충전 제어방법
JP6958286B2 (ja) * 2017-11-24 2021-11-02 トヨタ自動車株式会社 車両及び電力制御システム
JP6671402B2 (ja) * 2018-02-22 2020-03-25 本田技研工業株式会社 車両用電源装置
JP7176852B2 (ja) * 2018-03-30 2022-11-22 本田技研工業株式会社 車両電源システム
CN108828460A (zh) * 2018-08-22 2018-11-16 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种快速估算整车电池系统剩余能量的方法
JP7066590B2 (ja) * 2018-10-05 2022-05-13 本田技研工業株式会社 診断装置、診断方法、及びプログラム
KR102569897B1 (ko) * 2018-10-08 2023-08-23 현대자동차주식회사 배터리 진단방법 및 장치
EP3708416A1 (de) 2019-03-12 2020-09-16 Dr. Ing. h.c. F. Porsche AG Verfahren und ladeeinrichtung zur bestimmung einer maximalen speicherkapazität eines energiespeichers
DE102019211051B4 (de) * 2019-07-25 2022-03-24 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung der Restkapazität einer Batterie
DE102019211050B4 (de) * 2019-07-25 2022-10-13 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung der Restkapazität einer Batterie
JP7327147B2 (ja) * 2019-12-19 2023-08-16 トヨタ自動車株式会社 車両
EP4071885A4 (en) * 2021-02-09 2022-10-12 Contemporary Amperex Technology Co., Limited BATTERY CHARGING PROCEDURE, CONTROL UNIT, BATTERY MANAGEMENT SYSTEM, BATTERY AND ELECTRICAL EQUIPMENT
JP2023139635A (ja) * 2022-03-22 2023-10-04 トヨタ自動車株式会社 推定システムおよび車両

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003009415A (ja) * 2001-06-20 2003-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd バッテリの充放電制御方法
JP2003079059A (ja) * 2001-08-30 2003-03-14 Denso Corp 車載組電池制御装置
JP2003219570A (ja) * 2002-01-17 2003-07-31 Honda Motor Co Ltd 二次電池の充電制御方法および二次電池の充電制御装置
JP2005261074A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Yazaki Corp バッテリの充電制御方法および装置
JP2007223462A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両
JP2008241358A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Sanyo Electric Co Ltd 電池の満充電容量検出方法
JP2009005458A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Toyota Motor Corp 車両用電源装置および車両用電源装置における蓄電装置の充電状態推定方法
JP2010130798A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Sanyo Electric Co Ltd ハイブリッドカーの充放電制御方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3770137B2 (ja) * 2001-10-17 2006-04-26 トヨタ自動車株式会社 車両用二次電池制御装置
JP4649101B2 (ja) * 2003-09-10 2011-03-09 株式会社日本自動車部品総合研究所 二次電池の状態検知装置および状態検知方法
JP5207608B2 (ja) 2006-09-27 2013-06-12 Mtアクアポリマー株式会社 ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレート4級塩の製造方法
JP4687654B2 (ja) * 2007-01-04 2011-05-25 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置の制御装置および車両
JP4274257B2 (ja) * 2007-02-20 2009-06-03 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
US8116915B2 (en) * 2008-03-03 2012-02-14 University Of Delaware Methods and apparatus using hierarchical priority and control algorithms for grid-integrated vehicles

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003009415A (ja) * 2001-06-20 2003-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd バッテリの充放電制御方法
JP2003079059A (ja) * 2001-08-30 2003-03-14 Denso Corp 車載組電池制御装置
JP2003219570A (ja) * 2002-01-17 2003-07-31 Honda Motor Co Ltd 二次電池の充電制御方法および二次電池の充電制御装置
JP2005261074A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Yazaki Corp バッテリの充電制御方法および装置
JP2007223462A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両
JP2008241358A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Sanyo Electric Co Ltd 電池の満充電容量検出方法
JP2009005458A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Toyota Motor Corp 車両用電源装置および車両用電源装置における蓄電装置の充電状態推定方法
JP2010130798A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Sanyo Electric Co Ltd ハイブリッドカーの充放電制御方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013210257A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 East Japan Railway Co 鉄道車両用の蓄電装置
JP2014002122A (ja) * 2012-06-21 2014-01-09 Toyota Motor Corp 全電池容量推定方法
WO2014147475A2 (en) 2013-03-22 2014-09-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrical storage system, and full charge capacity estimation method for electrical storage device
WO2014155434A1 (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 トヨタ自動車株式会社 車両
JP2014187853A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Toyota Motor Corp 車両
US9428177B2 (en) 2013-03-25 2016-08-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle
DE112013006866B4 (de) 2013-03-25 2024-03-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeug
JP2016017840A (ja) * 2014-07-08 2016-02-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 鉛蓄電池の劣化判定装置及び鉛蓄電池の劣化判定方法
JPWO2016140152A1 (ja) * 2015-03-02 2018-01-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池制御装置、および、車両システム
JP2018014849A (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 株式会社豊田自動織機 充電器
JP2020051984A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 本田技研工業株式会社 診断装置、診断システム、診断方法、及びプログラム
CN110962689A (zh) * 2018-09-28 2020-04-07 本田技研工业株式会社 诊断装置、诊断系统、诊断方法及存储介质
WO2020203453A1 (ja) * 2019-04-03 2020-10-08 株式会社デンソー 制御装置
JP2020171142A (ja) * 2019-04-03 2020-10-15 株式会社デンソー 制御装置
JP7040489B2 (ja) 2019-04-03 2022-03-23 株式会社デンソー 制御装置
JP2021174680A (ja) * 2020-04-27 2021-11-01 プライムアースEvエナジー株式会社 二次電池の製造方法
JP7221237B2 (ja) 2020-04-27 2023-02-13 プライムアースEvエナジー株式会社 二次電池の製造方法
JP2022551065A (ja) * 2020-07-15 2022-12-07 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリー管理方法およびその方法を提供するバッテリーシステム
JP7509360B2 (ja) 2020-07-15 2024-07-02 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリー管理方法およびその方法を提供するバッテリーシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CN103180747A (zh) 2013-06-26
WO2012010955A2 (en) 2012-01-26
EP2596375B1 (en) 2019-01-23
US20130124029A1 (en) 2013-05-16
WO2012010955A3 (en) 2013-01-17
US9236745B2 (en) 2016-01-12
JP5732766B2 (ja) 2015-06-10
CN103180747B (zh) 2016-03-16
EP2596375A2 (en) 2013-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5732766B2 (ja) 車両の制御装置および制御方法
JP5310865B2 (ja) 車両および車両の制御方法
US8237398B2 (en) Electric system, charging device and charging method for electric system for discharging of a power storage mechanism for resetting a state of a charge
JP4544273B2 (ja) 車両用電源装置および車両用電源装置における蓄電装置の充電状態推定方法
JP4978662B2 (ja) 充電状態推定装置および充電状態推定方法
JP5482798B2 (ja) 車両および車両の制御方法
JP5500250B2 (ja) 車両用制御装置および車両用制御方法
US20140132214A1 (en) Electrically powered vehicle and method for controlling electrically powered vehicle
JP6314933B2 (ja) ハイブリッド車両
JP5741389B2 (ja) 蓄電装置の満充電容量推定方法及び蓄電システム。
JP5413507B2 (ja) 車両用制御装置および車両用制御方法
JPWO2011161780A1 (ja) 車両用制御装置および車両用制御方法
JP6812898B2 (ja) 車両の充電システム
JP2005261034A (ja) 蓄電機構の制御装置
JP2012237665A (ja) 電池の状態推定装置
JP5803518B2 (ja) 車両および車両用制御方法
US11180051B2 (en) Display apparatus and vehicle including the same
JP2012010503A (ja) 電動車両の電源システム
JP5092903B2 (ja) 車両用電池の充放電制御装置
JP5783051B2 (ja) 二次電池および二次電池の残存容量算出装置
JP2015095917A (ja) 車両
JP2016063577A (ja) 電動車両の制御装置
JP6708957B2 (ja) 電池システム
JP6561870B2 (ja) 電池状態検知システム、充電制御システム、電池状態検知方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150330

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5732766

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees