JP2003009415A - バッテリの充放電制御方法 - Google Patents

バッテリの充放電制御方法

Info

Publication number
JP2003009415A
JP2003009415A JP2001187143A JP2001187143A JP2003009415A JP 2003009415 A JP2003009415 A JP 2003009415A JP 2001187143 A JP2001187143 A JP 2001187143A JP 2001187143 A JP2001187143 A JP 2001187143A JP 2003009415 A JP2003009415 A JP 2003009415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soc
battery
charging
charge
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001187143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3934365B2 (ja
Inventor
Toshifumi Ueda
利史 植田
Nobuyasu Morishita
展安 森下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2001187143A priority Critical patent/JP3934365B2/ja
Priority to DE60235676T priority patent/DE60235676D1/de
Priority to EP02013492A priority patent/EP1271685B1/en
Priority to US10/175,437 priority patent/US6661201B2/en
Priority to TW091113247A priority patent/TW548863B/zh
Priority to CNB021226970A priority patent/CN1235310C/zh
Priority to KR10-2002-0034499A priority patent/KR100472802B1/ko
Publication of JP2003009415A publication Critical patent/JP2003009415A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3934365B2 publication Critical patent/JP3934365B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2045Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for optimising the use of energy
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • H02J7/04Regulation of charging current or voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/11DC charging controlled by the charging station, e.g. mode 4
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/0071Regulation of charging or discharging current or voltage with a programmable schedule
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/007182Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 SOCに基づいて充放電を実施するバッテリ
に、充電メモリー効果が発生することを防止する。 【解決手段】 バッテリ10のSOCに基づいて充放電
を実施する際に、充放電を実施するSOCの範囲を、1
0〜100%の範囲で順次変動させ、充放電後のSOC
の範囲も、順次変動させて、SOCを強制的に10%ず
つ増加させる。SOCが40〜100%になると、SO
Cを例えば10%ずつ低下するように充放電を実施す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気自動車、電動
式搬送車両等に搭載されるバッテリの充放電制御方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】バッテリを動力源の少なくとも一部とし
て使用する電動車両の一つとして、AGVと呼ばれる無
人搬送車がある。この無人搬送車は、各種製品の組立工
場等において、部品の自動搬送等に使用されるようにな
っており、そのバッテリとして、充電可能な複数個の単
電池を直列に接続して構成された高電圧の組電池が搭載
されている。
【0003】この無人搬送車は、通常、使用される工場
内において、ステーションを起点として、予め設定され
た1つの経路に沿って走行した後に、ステーションに戻
り、ステーションにおいてバッテリが充電されるという
一連の動作を繰り返す。所定の経路に沿った1回の走行
によって消費される電力は、通常、バッテリの容量の1
0%程度と僅かである。また、安全等のために、バッテ
リが満充電されないようになっており、従って、バッテ
リは、SOC(State of Charge:充電状態)が、例
えば50〜60%程度の範囲において、充放電を繰り返
すことになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように、SOCが
比較的狭い範囲になるように充放電を繰り返すバッテリ
では、充電メモリー効果が生じることが知られている。
充電メモリー効果とは、SOCの浅いところで充放電を
繰り返すと充電末期に電圧が上昇する現象であり、特定
のSOCにおいて充電メモリー効果が発生すると、その
SOC値よりも高いSOC値になると電池電圧が上昇
し、充電効率が低下する等の現象が発生する。
【0005】バッテリのSOCと電池電圧の関係は、基
本的には、SOCの増加に伴って電池電圧も上昇する傾
向になっているが、SOCが0%近傍の低SOCの範
囲、および100%近傍の高SOCの範囲において顕著
な上昇になっているが、それらの間においては、SOC
の増加に対して電池電圧はあまり増加しない傾向にあ
る。
【0006】前述した無人搬送車では、過大な充電電圧
を検知した場合には、安全のために強制的に放電して、
SOCが、充放電が実施されるSOCの範囲の下限値と
するシステムが設けられている。例えば、充放電が実施
されるSOCの範囲が50〜60%、充電に際しての上
限電圧として、70%のSOCに対応した電池電圧が設
定されている場合には、通常は、SOCが50〜60%
の範囲になるように、充放電が実施されるが、充電電圧
が設定された上限値に達すると、SOCが充放電が実施
される範囲の下限値である50%になるように、強制的
に放電される。
【0007】しかしながら、バッテリに充電メモリー効
果が発生し、充電メモリー効果が発生したSOCよりも
高くなると、電池電圧が急激に上昇するために、バッテ
リが充電上限電圧になっていると誤検知して、電池電圧
が、充電上限電圧よりも低くなっているにもかかわら
ず、強制的に放電されることになる。これにより、SO
Cは、充放電が実施される範囲の下限値とされる。この
ように、バッテリは、十分に充電されることなく、SO
Cが強制的に低下されるために、このような動作が繰り
返されることにより、無人搬送車のバッテリは、十分に
充電されない状態になるおそれがある。
【0008】例えば、充電上限電圧として、70%のS
OCに対応した電池電圧が設定されている場合に、充電
メモリー効果によって、60%のSOCに対応した電池
電圧であるにもかかわらず、充電上限電圧に達したもの
とみなされると、SOCが50%になるように強制的に
放電される。その結果、バッテリは、十分に充電されて
いない状態で、充放電が実施されることになり、このよ
うな状態で、再び充電メモリー効果が発生すると、バッ
テリは、さらに、強制的に放電されて、十分に充電され
ない状態で、充放電が実施されることになる。このよう
に、充電メモリー効果によって、低いSOC値において
強制的に放電されると、最終的には、無人搬送車両のバ
ッテリは、十分に充電されず、走行することができなく
なるおそれがある。
【0009】また、充電メモリー効果は、SOCが0%
になるように強制的に放電し、SOCが100%になる
ように満充電するリフレッシュ充放電を、数回のサイク
ルにわたって実施するすることによって解消することが
できるが、通常、数回のサイクルにわたるリフレッシュ
充放電を繰り返さなければ、充電メモリー効果を解消す
ることができない。
【0010】図4は、リフレッシュ充放電のサイクル数
と、充電メモリー効果の関係を示すグラフである。図4
(a)は、1サイクルのリフレッシュ充放電を実施した
場合におけるSOCと電池電圧との関係を示しており、
SOCが50〜60%において、充電メモリー効果が発
生している。また、図4(b)は、2サイクルのリフレ
ッシュ充放電を実施した場合におけるSOCと電池電圧
との関係を示しており、SOCが60〜80%におい
て、充電メモリー効果が発生している。図4(c)は、
5サイクルのリフレッシュ充放電を実施した場合におけ
るSOCと電池電圧との関係を示しており、SOCが8
0〜100%、において、充電メモリー効果が発生して
いる。
【0011】図4(d)は、6サイクルのリフレッシュ
充放電を実施した場合におけるSOCと電池電圧との関
係、図4(e)は、7および8サイクルのリフレッシュ
充放電を実施した場合におけるSOCと電池電圧との関
係をそれぞれ示しており、充電メモリー効果はほとんど
発生していない。従って、リフレッシュ充放電を、少な
くとも6回以上にわたって実施しなければ、充電メモリ
ー効果を解消することができない。
【0012】同様の問題は、HEVと呼ばれるハイブリ
ッド電気自動車に搭載されるバッテリにおいても発生す
る。ハイブリッド車両用のバッテリは、電動機を駆動す
るための電力を貯蔵するだけでなく、回生時には発電さ
れた電力を貯蔵し、さらには、搭載された熱機関による
充電も受ける。このために、急激に充電されることを防
止するために、前述した無人搬送車におけるバッテリの
場合と同様に、SOCが所定の範囲になるように、充放
電が実施される。従って、このようなHEVのバッテリ
においても、充電メモリー効果が発生すると、バッテリ
の充電効率が低下するおそれがある。
【0013】本発明は、このような問題を解決するもの
であり、その目的は、充電メモリー効果によるバッテリ
の充電効率が低下することを防止することができるバッ
テリの充放電制御方法を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明のバッテリの充放
電制御方法は、バッテリのSOCが、予め設定された範
囲になると、所定範囲のSOCになるように、充放電を
実施するバッテリの充放電制御方法であって、充放電が
実施されるSOCの範囲が、順次変動されるとともに、
充放電後のSOCの範囲も順次変動されることを特徴と
する。
【0015】前記充放電が実施されるSOCの範囲およ
び充放電後のSOCの範囲が、10〜100%の範囲に
おいて変動される。
【0016】前記充放電が実施されるSOCの範囲およ
び充放電後のSOCの範囲が、それぞれ、低SOC値か
ら高SOC値へ段階的に変動される。
【0017】前記充放電後のSOCが40〜100%に
なると、SOCが段階的に低下するように、充放電が実
施される。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施の形態を説明する。
【0019】図1は、本発明のバッテリの充放電制御方
法を用いる無人搬送車(AGV)と、その無人搬送車の
充電器のブロック図である。
【0020】無人搬送車10は、工場、倉庫等におい
て、予め設定された経路に沿って走行するようになって
おり、動力源としてのバッテリ11と、バッテリ11の
放電等を制御する電池制御部12とを搭載している。バ
ッテリ11は、複数個の単電池を直列に接続して構成さ
れた組電池であり、単電池としては、例えば密閉型ニッ
ケル水素電池が使用されている。電池制御部12には、
バッテリ11のSOC、温度等の各種情報も入力されて
いる。
【0021】無人搬送車10は、工場内におけるステー
ションを起点として、工場内部の予め設定された1つの
経路を走行するとステーションに戻り、ステーションに
戻る度に、ステーションに設置された充電器20によっ
て充電されるようになっている。
【0022】バッテリ11には、ステーションに設けら
れた充電器20によって充電される際に、充電器20に
接続される充電ライン31が接続されている。また、電
池制御部12には、充電器20によってバッテリ11が
充電される際に、充電器20に対して各種情報を入出力
する充電制御信号ライン32も接続されている。
【0023】充電器20は、バッテリ11に対して充電
を行う充電部21と、充電部21を制御する充電制御部
22とを備えている。充電部21には、整流フィルター
23が接続されており、入力端子24から入力される三
相交流電流(AC200V)が、整流フィルター23を
介して充電部21に与えられている。
【0024】充電部21には、無人搬送車10のバッテ
リ11を充電する際に、充電ライン31と接続される充
電端子25が設けられており、また、充電制御部22に
は、無人搬送車10のバッテリ11を充電する際に、充
電制御信号ライン32に接続される制御信号端子26が
設けられている。充電端子25には、無人搬送車10の
バッテリ11に充電される電圧を検出する電圧計27が
接続されており、また、充電部21と充電端子25との
間に、無人搬送車10のバッテリ11に対する充電電流
を検出する電流計28が接続されている。
【0025】このような構成の無人搬送車10は、ステ
ーションに設けられた充電器20によって、以下のよう
にして、バッテリ11が充電される。
【0026】無人搬送車10に搭載されたバッテリ11
が、所定経路を1回の走行によって消費する電力量(放
電量)は、通常、ほぼ一定になっている。充電器20の
充電部21は、無人搬送車10が所定経路を1回走行す
る毎に、無人搬送車10の充電ライン31および充電制
御信号ライン32が、充電器20の充電端子25および
制御信号端子26に、それぞれ接続される。充電器20
の充電部21には、入力端子24から入力される三相交
流電流が、整流フィルター23によって整流されて与え
られており、充電部21は、与えられる電流を、充電制
御部22によって制御して、無人搬送車10のバッテリ
11に対して、充電ライン31を介して充電する。充電
制御部22は、充電制御信号ライン32によって電池制
御部12から出力される信号に基づいて、充電部を制御
する。
【0027】この場合、無人搬送車10のバッテリ11
に対する充電量は、無人搬送車10が所定の経路を1回
走行することによって放電される電気量よりも多く設定
されており、これにより、バッテリ11のSOCは、充
電によって、一定量だけ増加する。例えば、無人搬送車
10の1回の走行によるバッテリ11の放電量が、SO
Cの10%に相当する電気量であれば、バッテリ11に
対する充電量は、SOCの20%に相当する電気量とさ
れる。これにより、バッテリ11のSOCは、1回の走
行が終了する毎に実施される充電器20の充電によっ
て、10%ずつ高くなる。
【0028】このように、バッテリ11は、充電器20
によって充電が実施される度に、SOCが高くなるよう
になっている。そして、バッテリ11のSOCが40〜
100%に到達すると、充電制御部22は、充電部21
による充電量を0として、充電器20によるバッテリ1
1の充電が中止された状態とされる。従って、バッテリ
11は、無人搬送車10の走行によって放電され、SO
Cが10%になるまで、順次低下される。
【0029】あるいは、充電部21による充電量をSO
Cの10%に相当する量に設定するとともに、放電量を
SOCの20%に相当する量とする。これにより、バッ
テリ11のSOCは、充電部21によって充電される度
に、SOCが10%ずつ強制的に低下され、例えば、S
OCが10%になるまで、強制的に低下される。
【0030】SOCが10%に低下すると、前述したよ
うに、充電器20による充電量が、SOCの20%に相
当する量とされて、充電が実施される。
【0031】このように、充放電が実施されるSOCの
範囲が順次変動されるとともに、充放電後のSOCの範
囲も順次変動されるために、一定のSOCの範囲におい
て充放電を繰り返すことによる充電メモリー効果が発生
することが防止される。その結果、充電メモリー効果に
よる電池電圧の上昇が抑制され、強制的に放電が実施さ
れる充電上限電圧が誤検知されるおそれがない。
【0032】また、このように、SOCが10〜100
%の範囲において、充放電を繰り返した場合に、1回程
度のリフレッシュ充放電を実施することにより、大きな
リフレッシュ効果が得られ、これによっても、充電メモ
リー効果が発生することが確実に防止される。
【0033】図2(a)は、SOCが10〜100%の
範囲において、SOCの範囲を順次変動させて充放電制
御を実施して、SOCが90%に上昇した時点で、強制
的に残存放電を行って満充電とするリフレッシュ充放電
を、1サイクル実施した場合におけるSOCと電池電圧
の関係を示すグラフ、図2(b)は、そのリフレッシュ
充放電を2サイクル実施した場合におけるSOCと電池
電圧の関係を示すグラフである。1サイクルまたは2サ
イクルのリフレッシュ充電によって、充電メモリー効果
は発生せず、優れたリフレッシュ効果が発揮されてい
る。
【0034】図3(a)は、SOCが10〜100%の
範囲において、SOCの範囲を順次変動させて充放電制
御を実施して、SOCが10%に低下した時点で、強制
的に残存放電を行って満充電とするリフレッシュ充放電
を1サイクル実施した場合におけるSOCと電池電圧の
関係を示すグラフ、図3(b)は、そのリフレッシュ充
放電を2サイクル実施多場合のSOCと電池電圧の関係
を示すグラフである。この場合にも、1サイクルまたは
2サイクルのリフレッシュ充放電によって、充電メモリ
ー効果は発生せず、優れたリフレッシュ効果が発揮され
ている。
【0035】充放電が実施されるSOCの範囲、およ
び、充電されるSOCの範囲は、10〜100%が好ま
しく、特に、20〜80%が好ましい。
【0036】なお、このように、予め設定されたバッテ
リ11のSOCの上限に達するまで過剰に充電を行い、
予め設定されたバッテリ11のSOCの下限に達するま
で、充電量を0、あるいは、充電量よりも過剰に放電を
行う構成に限らず、例えば、上限電圧、上限温度、単位
時間当りの温度上昇(dT/dt)、或いは電池電流−
電圧(I−V)の上限に達するまでは、過剰に充電し、
これらの上限値に達した後は、予め設定されたバッテリ
11の下限電圧、下限温度、単位時間当りの温度上昇
(dT/dt)、或いは、電池電流−電圧(I−V)の
下限に達するまで、充電量より過剰に放電を行うように
してもよい。いずれの場合にも、バッテリ11について
の必要な情報は、電池制御部12を介して、適宜、充電
制御部22に取り込まれる。
【0037】さらに、上記実施形態は、無人搬送車10
に搭載されるバッテリ11の充放電制御について説明し
たが、本発明は、これに限らず、100%よりも小さな
予め設定されたSOCの範囲において充放電が実施され
るHEV用バッテリにおいても、本発明は適用できる。
【0038】
【発明の効果】本発明のバッテリの充放電制御方法は、
このように、充放電が実施されるSOCの範囲および充
放電後のSOCの範囲が順次変動されるために、バッテ
リに充電メモリー効果が発生するおそれがなく、従っ
て、充電メモリー効果の発生に伴う充電電圧の上昇によ
る充電上限電圧の誤検知を回避することができる。ま
た、充電メモリー効果を解消するために必要とされるリ
フレッシュ充放電のサイクル数も低減される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のバッテリの充放電制御方法の実施に使
用される無人搬送車と、その無人搬送車の充電に使用さ
れる充電器の構成を示すブロック図である。
【図2】その充電器による充電制御を実施した場合にお
ける無人搬送車のバッテリに対してリフレッシュ充放電
を行ったときの充電特性の変化を示すグラフである。
【図3】その充電器による充電制御を実施した場合にお
ける無人搬送車のバッテリに対して、異なる条件でリフ
レッシュ充放電を行ったときの充電特性の変化を示すグ
ラフである。
【図4】従来の充放電制御方法によって充放電制御され
たバッテリをリフレッシュ充放電した場合の充電特性の
変化を示すグラフである。
【符号の説明】
10 無人搬送車 11 バッテリ 12 制御部 20 充電器 21 充電部 22 制御部 23 整流フィルタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森下 展安 静岡県湖西市境宿555番地 パナソニック イーブイエナジー株式会社内 Fターム(参考) 5G003 AA01 CA11 CB08 FA06 5H030 AA01 AS08 BB00 FF43 FF44

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バッテリのSOCが、予め設定された範
    囲になると、所定範囲のSOCになるように、充放電を
    実施するバッテリの充放電制御方法であって、 充放電が実施されるSOCの範囲が、順次変動されると
    ともに、充放電後のSOCの範囲も順次変動されること
    を特徴とするバッテリの充放電制御方法。
  2. 【請求項2】 前記充放電が実施されるSOCの範囲お
    よび充放電後のSOCの範囲が、10〜100%の範囲
    において変動される請求項1に記載のバッテリの充放電
    制御方法。
  3. 【請求項3】 前記充放電が実施されるSOCの範囲お
    よび充放電後のSOCの範囲が、それぞれ、低SOC値
    から高SOC値へ段階的に変動される請求項1に記載の
    バッテリの充放電制御方法。
  4. 【請求項4】 前記充放電後のSOCが40〜100%
    になると、SOCが段階的に低下するように、充放電が
    実施される請求項1に記載のバッテリの充放電制御方
    法。
JP2001187143A 2001-06-20 2001-06-20 バッテリの充放電制御方法 Expired - Fee Related JP3934365B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001187143A JP3934365B2 (ja) 2001-06-20 2001-06-20 バッテリの充放電制御方法
EP02013492A EP1271685B1 (en) 2001-06-20 2002-06-17 Method for controlling battery charge and discharge
DE60235676T DE60235676D1 (de) 2001-06-20 2002-06-17 Steuerungsverfahren für Ladungs-Entladungsbatterie
TW091113247A TW548863B (en) 2001-06-20 2002-06-18 Method for controlling battery charge and discharge
US10/175,437 US6661201B2 (en) 2001-06-20 2002-06-18 Method for controlling battery charge and discharge
CNB021226970A CN1235310C (zh) 2001-06-20 2002-06-20 控制电池充电和放电的方法
KR10-2002-0034499A KR100472802B1 (ko) 2001-06-20 2002-06-20 배터리 충전 및 방전을 제어하는 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001187143A JP3934365B2 (ja) 2001-06-20 2001-06-20 バッテリの充放電制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003009415A true JP2003009415A (ja) 2003-01-10
JP3934365B2 JP3934365B2 (ja) 2007-06-20

Family

ID=19026479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001187143A Expired - Fee Related JP3934365B2 (ja) 2001-06-20 2001-06-20 バッテリの充放電制御方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6661201B2 (ja)
EP (1) EP1271685B1 (ja)
JP (1) JP3934365B2 (ja)
KR (1) KR100472802B1 (ja)
CN (1) CN1235310C (ja)
DE (1) DE60235676D1 (ja)
TW (1) TW548863B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010158136A (ja) * 2009-01-05 2010-07-15 Alpha Corp ケーブルの配線構造
JP2012029455A (ja) * 2010-07-23 2012-02-09 Toyota Motor Corp 車両の制御装置および制御方法
US8384345B2 (en) 2008-08-01 2013-02-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control method for lithium ion secondary battery, and lithium ion secondary battery system

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10256545A1 (de) * 2002-12-04 2004-06-24 Hilti Ag Ladeverfahren für Akkumulatorenpacks
EP1673680A2 (en) * 2003-05-19 2006-06-28 Intellectual Property Development/ Jack J'Maev Method and apparatus for receiving a product notice for a subordinate component
JP2005006461A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Panasonic Ev Energy Co Ltd 無人搬送車用二次電池の充放電制御方法
US7321220B2 (en) * 2003-11-20 2008-01-22 Lg Chem, Ltd. Method for calculating power capability of battery packs using advanced cell model predictive techniques
US7301304B2 (en) * 2004-02-14 2007-11-27 General Motors Corporation Energy storage system state of charge diagnostic
US8103485B2 (en) * 2004-11-11 2012-01-24 Lg Chem, Ltd. State and parameter estimation for an electrochemical cell
KR100916510B1 (ko) 2004-11-29 2009-09-08 주식회사 엘지화학 조인트 배터리 상태와 파라미터 추정 시스템 및 방법
CA2588334C (en) * 2004-11-29 2011-09-06 Lg Chem, Ltd. Method and system for joint battery state and parameter estimation
JP5058814B2 (ja) * 2004-11-29 2012-10-24 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーの状態及びパラメーターの推定システム及び方法
KR100863888B1 (ko) * 2005-03-04 2008-10-15 주식회사 엘지화학 하이브리드 전기 자동차용 배터리의 최대 출력 추정 방법
US7723957B2 (en) * 2005-11-30 2010-05-25 Lg Chem, Ltd. System, method, and article of manufacture for determining an estimated battery parameter vector
KR100878123B1 (ko) * 2007-05-14 2009-01-12 주식회사 엘지화학 배터리 상태 및 파라미터 추정 시스템 및 방법
JP5036416B2 (ja) * 2007-06-15 2012-09-26 トヨタ自動車株式会社 電源システムおよびそれを備えた車両、ならびに充放電制御方法
US7994755B2 (en) 2008-01-30 2011-08-09 Lg Chem, Ltd. System, method, and article of manufacture for determining an estimated battery cell module state
US7890228B2 (en) * 2008-12-01 2011-02-15 Savant Automation, Inc. Power source monitoring system for AGVs and method
US8629657B2 (en) * 2009-12-31 2014-01-14 Tesla Motors, Inc. State of charge range
US8341449B2 (en) 2010-04-16 2012-12-25 Lg Chem, Ltd. Battery management system and method for transferring data within the battery management system
CN102570792B (zh) * 2010-12-23 2015-07-15 上海汽车集团股份有限公司 直流高低压转换器的电压设定点的控制方法
DE102011003518B4 (de) * 2011-02-02 2013-01-03 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Schutz eines Ladekabels und Ladeeinrichtung
US8449998B2 (en) 2011-04-25 2013-05-28 Lg Chem, Ltd. Battery system and method for increasing an operational life of a battery cell
US8471522B2 (en) * 2011-05-06 2013-06-25 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. System for charging electrically powered automated guided vehicles
JP5767873B2 (ja) * 2011-06-28 2015-08-26 株式会社東芝 蓄電装置および蓄電システム
US8974929B2 (en) 2011-06-30 2015-03-10 Lg Chem, Ltd. Heating system for a battery module and method of heating the battery module
US8859119B2 (en) 2011-06-30 2014-10-14 Lg Chem, Ltd. Heating system for a battery module and method of heating the battery module
US8974928B2 (en) 2011-06-30 2015-03-10 Lg Chem, Ltd. Heating system for a battery module and method of heating the battery module
US8993136B2 (en) 2011-06-30 2015-03-31 Lg Chem, Ltd. Heating system for a battery module and method of heating the battery module
US9285432B2 (en) * 2011-07-26 2016-03-15 GM Global Technology Operations LLC Method and system for controlling a vehicle battery
JP5928683B2 (ja) * 2011-09-08 2016-06-01 スズキ株式会社 電気自動車の電力供給制御装置
DE102011087496A1 (de) * 2011-11-30 2013-06-27 H-Tech Ag Verfahren und Vorrichtung zum Laden von wiederaufladbaren Zellen
CN103158570B (zh) * 2011-12-16 2016-07-13 北汽福田汽车股份有限公司 纯电动汽车的高压附件能量管理方法
KR101301760B1 (ko) * 2012-01-31 2013-08-29 조선대학교산학협력단 전기차량의 회생제동 제어장치
US9287996B2 (en) * 2012-02-28 2016-03-15 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Communication system, communication device, power supply device, and vehicle
US20140244193A1 (en) * 2013-02-24 2014-08-28 Fairchild Semiconductor Corporation Battery state of charge tracking, equivalent circuit selection and benchmarking
CN105196887B (zh) * 2015-10-13 2019-02-22 北京新能源汽车股份有限公司 电动汽车的充电控制方法和充电控制系统
KR101934222B1 (ko) * 2016-02-15 2018-12-31 고흐다 워터 트리트먼트 테크놀로지 컴퍼니 인코포레이티드 전기분해수 생성장치
JP6455497B2 (ja) * 2016-11-16 2019-01-23 トヨタ自動車株式会社 車両の電池システム及びその制御方法
FR3087057B1 (fr) * 2018-10-09 2022-11-11 Renault Sas Procede et dispositif de regulation du niveau de charge d'une batterie de traction d'un vehicule electrique
US11661029B2 (en) * 2020-06-24 2023-05-30 TWS Technology(Guangzhou) Limited Authentication between battery management system (BMS) and battery host platform
CN113581008B (zh) * 2021-09-28 2021-12-28 深圳万甲荣实业有限公司 一种新能源汽车用阶段式功率调配的电源系统

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4912416A (en) * 1988-06-06 1990-03-27 Champlin Keith S Electronic battery testing device with state-of-charge compensation
US4876513A (en) * 1988-12-05 1989-10-24 Globe-Union Inc. Dynamic state-of-charge indicator for a battery and method thereof
JP3304777B2 (ja) * 1996-08-22 2002-07-22 トヨタ自動車株式会社 電動車両
US5998968A (en) * 1997-01-07 1999-12-07 Ion Control Solutions, Llc Method and apparatus for rapidly charging and reconditioning a battery
JP3545597B2 (ja) 1998-04-30 2004-07-21 松下電器産業株式会社 二次電池充電装置
JP3716619B2 (ja) * 1998-05-14 2005-11-16 日産自動車株式会社 電池の残容量計
JP4567109B2 (ja) * 1998-11-24 2010-10-20 パナソニック株式会社 二次電池の充放電制御方法
JP3374802B2 (ja) * 1999-09-24 2003-02-10 株式会社日立製作所 ハイブリッド車両

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8384345B2 (en) 2008-08-01 2013-02-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control method for lithium ion secondary battery, and lithium ion secondary battery system
JP2010158136A (ja) * 2009-01-05 2010-07-15 Alpha Corp ケーブルの配線構造
JP2012029455A (ja) * 2010-07-23 2012-02-09 Toyota Motor Corp 車両の制御装置および制御方法
US9236745B2 (en) 2010-07-23 2016-01-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control device and vehicle control method

Also Published As

Publication number Publication date
US20030001541A1 (en) 2003-01-02
DE60235676D1 (de) 2010-04-29
EP1271685B1 (en) 2010-03-17
TW548863B (en) 2003-08-21
US6661201B2 (en) 2003-12-09
EP1271685A3 (en) 2007-07-04
JP3934365B2 (ja) 2007-06-20
CN1392626A (zh) 2003-01-22
EP1271685A2 (en) 2003-01-02
KR20020097022A (ko) 2002-12-31
KR100472802B1 (ko) 2005-03-10
CN1235310C (zh) 2006-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003009415A (ja) バッテリの充放電制御方法
JP3415740B2 (ja) バッテリ充電装置
JP4049959B2 (ja) バッテリ充電方法
US8222862B2 (en) Electrically powered vehicle
US9933491B2 (en) Electric storage system
US8655524B2 (en) Power supply system, vehicle provided with the same and control method of power supply system
KR100455855B1 (ko) 무인 반송차용 이차 전지의 충전 제어 방법
US11011920B2 (en) Energy storage apparatus for engine start-up, method for controlling the same, and vehicle
US5659240A (en) Intelligent battery charger for electric drive system batteries
EP2343558A2 (en) Battery system and method for detecting internal short circuit in battery system
EP2773011B1 (en) Electricity-storage system
CN103563206A (zh) 蓄电系统
CN102801190A (zh) 用于电池的充电控制设备和充电控制方法
EP3640084A1 (en) Display device and vehicle comprising the same
KR20030070812A (ko) 전기 자동차용 전원 장치
JP2008312282A (ja) 車両用電源装置の制御方法
JP2001314046A (ja) 組電池の充電装置、充電方法、および電動車両
JPH10248175A (ja) 二次電池の充電方法及び充電装置
EP1152514A2 (en) Charging/discharging control device and method for canceling memory effect in secondary battery
JP2003291754A (ja) 車両用電源装置
US20230173924A1 (en) Storage battery control apparatus
JP2007134130A (ja) 無人搬送車の電池充放電管理システム
US10283980B2 (en) Electrical storage system
JPH08163786A (ja) 組電池の充電制御方法及び充電制御装置
CN110198059B (zh) 用于对能量储存器进行充电的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees