JP5500250B2 - 車両用制御装置および車両用制御方法 - Google Patents

車両用制御装置および車両用制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5500250B2
JP5500250B2 JP2012521214A JP2012521214A JP5500250B2 JP 5500250 B2 JP5500250 B2 JP 5500250B2 JP 2012521214 A JP2012521214 A JP 2012521214A JP 2012521214 A JP2012521214 A JP 2012521214A JP 5500250 B2 JP5500250 B2 JP 5500250B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
storage device
power storage
value
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012521214A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011161781A1 (ja
Inventor
純太 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Publication of JPWO2011161781A1 publication Critical patent/JPWO2011161781A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5500250B2 publication Critical patent/JP5500250B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0038Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/15Preventing overcharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/13Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/40Controlling the engagement or disengagement of prime movers, e.g. for transition between prime movers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/0205Diagnosing or detecting failures; Failure detection models
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0062Adapting control system settings
    • B60W2050/0075Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/0205Diagnosing or detecting failures; Failure detection models
    • B60W2050/0215Sensor drifts or sensor failures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/246Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2555/00Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
    • B60W2555/20Ambient conditions, e.g. wind or rain
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/10Historical data
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/93Conjoint control of different elements

Description

本発明は、回転電機と蓄電装置とを搭載した車両の制御に関し、特に車両の使用履歴に基づいて蓄電装置の残容量の推定に用いられるセンサの温度環境に依存する検出誤差を推定する技術に関する。
近年、環境問題対策の1つとして、モータからの駆動力により走行するハイブリッド車、燃料電池車、電気自動車などが注目されている。このような車両には、蓄電装置が搭載され、蓄電装置の性能を十分に発揮させるため蓄電装置の残容量を精度高く推定する必要がある。
このような問題に鑑みて、たとえば、特開2005−331482号公報は、精度高く残存容量を求めつつ、データを正常に取得できない場合にも、必要最小限の精度で残存容量の演算を継続させ、制御系への影響を最小限に抑える残存容量演算装置を開示する。この残存容量演算装置は、蓄電デバイスの充放電電流の積算値に基づいて第1の残存容量を演算する第1の演算手段と、蓄電デバイスの内部インピーダンスから推定した開放電圧に基づいて第2の残存容量を演算する第2の演算手段と、第1の残存容量と第2の残存容量とを蓄電デバイスの使用状況に応じて設定したウェイトを用いて重み付け合成し、蓄電デバイスの残存容量を演算する第3の演算手段と、蓄電デバイスの電圧データを正常に取得できないとき、第2の演算手段による演算を停止させるとともに、第3の演算手段における合成値が第1の残存容量となるようウェイトの値を固定する第1の異常時処理手段と、蓄電デバイスの電流データを正常に取得できないとき、第1の演算手段による演算を停止させるとともに、第3の演算手段における合成値が第2の残存容量となるようウェイトの値を固定する第2の異常時処理手段と、蓄電デバイスの温度データを正常に取得できないとき、蓄電デバイスの電圧と充放電電流とに基づいて算出した内部インピーダンスから温度を推定し、この推定した温度を、第1の演算手段及び第2の演算手段における演算パラメータ−とする第3の異常時処理手段とを備える。
上述した公報に開示された残存容量演算装置によると、電流積算による残存容量と開放電圧に基づく残存容量との双方の利点を生かして精度高く残存容量を求めることができ、しかも、電圧、電流、温度のいずれかの測定系に異常が発生してデータを正常に取得できない場合にも、必要最小限の精度で残存容量の演算を継続させることができ、制御系への影響を最小限に抑えることができる。
特開2005−331482号公報
しかしながら、蓄電装置の残容量の推定に用いられるセンサ(たとえば、電圧センサ、電流センサあるいは温度センサ)は、使用時のセンサの温度環境に依存して検出誤差が変化する。そのため、蓄電装置の残容量が下限値を下回らないように検出誤差を大きく見積もって残容量を推定する必要があるため、蓄電装置の残容量の使用幅を制限するという問題がある。上述した公報に開示された残存容量演算装置においては、このような問題について何ら考慮されていないため、解決することはできない。
本発明の目的は、蓄電装置の残容量の推定に用いられるセンサの温度を特定することによって蓄電装置の残容量の使用幅を拡大する車両用制御装置および車両用制御方法を提供することである。
この発明のある局面に係る車両用制御装置は、駆動源としての回転電機と、回転電機に電力を供給するための蓄電装置と、蓄電装置の残容量の推定に用いられるセンサとを含む車両に搭載された車両用制御装置である。この車両用制御装置は、センサの温度を特定するための車両の使用履歴を検出するための検出部と、検出部によって検出された使用履歴が、センサの温度が予め定められた範囲内であることを特定するための特定条件を満足する場合に、予め定められた範囲に対応したセンサの検出誤差として第1の値を決定し、使用履歴が特定条件を満足しない場合に検出誤差として第1の値よりも大きい第2の値を決定し、第1の値および第2の値のうちの決定されたいずれか一方の検出誤差とセンサによる検出結果とを用いて蓄電装置の残容量を推定するための制御部とを含む。
好ましくは、車両は、駆動源として内燃機関をさらに含む。制御部は、内燃機関を停止させた状態で回転電機を用いて車両が走行している場合に内燃機関を作動させるための蓄電装置の残容量のしきい値を決定された検出誤差に基づいて更新する。
さらに好ましくは、センサは、蓄電装置の電圧を検出するための電圧センサと、蓄電装置の電流を検出するための電流センサと、蓄電装置の温度を検出するための温度センサとのうちの少なくともいずれか一つを含む。
さらに好ましくは、使用履歴は、駆動源の選択状態を含む。特定条件は、駆動源の選択状態が、車両が走行を開始してから内燃機関を停止させた状態で回転電機を用いた走行を継続している状態であるという条件を含む。
さらに好ましくは、使用履歴は、車両の走行時間を含む。特定条件は、内燃機関を停止させた状態で回転電機を用いた車両の走行時間が予め定められた時間以下であるという条件を含む。
さらに好ましくは、蓄電装置は、第1電源と、第2電源とを含む。制御部は、第1電源を回転電機への電力供給源として車両が走行している場合に第1電源から第2電源に電力供給源を切り替えるしきい値を決定された検出誤差に基づいて更新する。
さらに好ましくは、使用履歴は、蓄電装置の電流の二乗値を含む。特定条件は、蓄電装置の電流の二乗値が予め定められた値以下であるという条件を含む。
さらに好ましくは、使用履歴は、車両の直近のシステム起動前の車両の放置時間を含む。特定条件は、放置時間が予め定められた時間以上であるという条件を含む。
さらに好ましくは、使用履歴は、蓄電装置の温度を含む。特定条件は、車両が走行を開始する時点における蓄電装置の温度が予め定められた範囲内であるという条件を含む。
さらに好ましくは、使用履歴は、蓄電装置の雰囲気温度を含む。特定条件は、蓄電装置の雰囲気温度が予め定められた範囲内であるという条件を含む。
さらに好ましくは、車両は、駆動源として内燃機関をさらに含む。使用履歴は、駆動源の選択状態と、車両の走行時間と、蓄電装置の電流の二乗値と、車両の直近のシステム起動前の車両の放置時間と、蓄電装置の温度と、蓄電装置の雰囲気温度とを含む。特定条件は、駆動源の選択状態が、車両が走行を開始してから内燃機関を停止させた状態で回転電機を用いた走行を継続している状態であるという条件と、内燃機関を停止させた状態で回転電機を用いた車両の走行時間が予め定められた時間以下であるという条件と、蓄電装置の電流の二乗値が予め定められた値以下であるという条件と、放置時間が予め定められた時間以上であるという条件と、車両が走行を開始する時点における蓄電装置の温度が予め定められた範囲内であるという条件と、蓄電装置の雰囲気温度が予め定められた範囲内であるという条件とを含む。
この発明の他の局面に係る車両用制御方法は、駆動源としての回転電機と、回転電機に電力を供給するための蓄電装置と、蓄電装置の残容量の推定に用いられるセンサとを含む車両の車両用制御方法である。センサの温度を特定するための車両の使用履歴を検出するステップと、使用履歴が、センサの温度が予め定められた範囲内であることを特定するための特定条件を満足する場合に、予め定められた範囲に対応したセンサの検出誤差として第1の値を決定し、使用履歴が特定条件を満足しない場合に検出誤差として第1の値よりも大きい第2の値を決定し、第1の値および第2の値のうちの決定されたいずれか一方の検出誤差とセンサによる検出結果とを用いて蓄電装置の残容量を推定するステップとを含む。
この発明によると、車両の使用履歴が、温度範囲が予め定められた範囲内であることを特定するための特定条件を満足する場合に、予め定められた範囲に対応したSOC推定用センサの検出誤差として第1の値を決定し、決定された検出誤差とSOC推定用センサの検出結果とを用いて蓄電装置のSOCを推定することによって、SOCの推定精度が向上するため、SOCの使用幅を拡大させることができる。これによって、車両の回転電機を用いた走行による走行時間を拡大することができる。あるいは、外部電源を用いた急速充電時等におけるセンサに充電時に発生する熱による影響がある場合においても、より多くの電力を蓄えることができる。また、特定条件が成立しない場合に予め定められた範囲と異なる温度範囲に対応した検出誤差として第1の値よりも大きい第2の値を決定し、決定された検出誤差とSOC推定用センサの検出結果とを用いて蓄電装置のSOCを推定することによって、蓄電装置のSOCが確実にSOCの下限あるいは上限を超えないようにSOCを制御することができる。その結果、蓄電装置の劣化の促進を抑制することができる。
したがって、蓄電装置の残容量の推定に用いられるセンサの温度を特定することによって蓄電装置の残容量の使用幅を拡大する車両用制御装置および車両用制御方法を提供することができる。
本実施の形態に係る車両用制御装置が搭載されたハイブリッド車両の全体ブロック図である。 本実施の形態に係る車両用制御装置であるECU200の機能ブロック図である。 センサ温度と検出誤差との関係を示す図である。 OCVとSOCとの関係を示す図である。 本実施の形態に係る車両用制御装置であるECU200で実行されるプログラムの制御構造を示すフローチャートである。 SOCの使用幅の変化を示す図である。 本発明が適用可能な電気自動車の全体ブロック図である。 本発明が適用可能な複数の電池が搭載されたハイブリッド車両の全体ブロック図である。 本発明を複数の電池が搭載されたハイブリッド車両に適用した場合のSOCの変化を示す図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがってそれらについての詳細な説明は繰返さない。
図1に示すように、車両100は、第1モータジェネレータ(以下、MGと記載する)2と、第2MG4と、第1インバータ12と、第2インバータ14と、平滑コンデンサ16と、昇圧コンバータ22と、システムメインリレー(以下、SMRと記載する)32と、メインバッテリ42と、充電装置50と、動力分割装置52と、駆動輪54と、エンジン56と、ECU(Electronic Control Unit)200とを含む。
本実施の形態において、車両100は、ハイブリッド車両であるとして説明するが、特にハイブリッド車両に限定されるものではなく、少なくとも回転電機を駆動源とする車両であればよい。したがって、車両100は、電気自動車であってもよい。
第1MG2、第2MG4およびエンジン56は、動力分割装置52に連結される。この車両100は、エンジン56および第2MG4の少なくとも一方の駆動源からの駆動力によって走行する。エンジン56が発生する動力は、動力分割装置52によって2経路に分割される。一方は駆動輪54へ伝達される経路であり、もう一方は第1MG2へ伝達される経路である。
第1MG2および第2MG4の各々は、交流回転電機であり、たとえば、永久磁石が埋設されたロータを備える三相交流回転電機である。第1MG2は、動力分割装置52によって分割されたエンジン56の動力を用いて発電する。たとえば、メインバッテリ42の残容量を示すSOC(State of Charge)が予め定められた値よりも低くなると、エンジン56が始動して第1MG2により発電が行なわれ、その発電された電力がメインバッテリ42に供給される。
第2MG4は、第2インバータ14から供給される電力を用いて駆動力を発生させる。第2MG4の駆動力は、駆動輪54に伝達される。なお、車両100の制動時等には、駆動輪54により第2MG4が駆動され、第2MG4が発電機として作動する。このようにして、第2MG4は、制動エネルギーを電力に変換する回生ブレーキとして作動する。第2MG4により発電された電力は、第2インバータに供給される。第2インバータに供給された電力は、昇圧コンバータ22を経由してメインバッテリ42に供給される。
動力分割装置52は、サンギヤと、ピニオンギヤと、キャリアと、リングギヤ(いずれも図示せず)とを含む遊星歯車である。ピニオンギヤは、サンギヤおよびリングギヤと係合する。キャリアは、ピニオンギヤを自転可能に支持するとともに、エンジン56のクランクシャフトに連結される。サンギヤは、第1MG2の回転軸に連結される。リングギヤは第2MG4の回転軸に連結される。
第1インバータ12および第2インバータ14の各々は、互いに並列に主正母線MPLおよび主負母線MNLに接続される。第1インバータ12は、昇圧コンバータ22から供給される直流電力を交流電力に変換して第1MG2に出力する。第2インバータ14は、昇圧コンバータ22から供給される直流電流を交流電力に変換して第2MG4に出力する。
さらに、第1インバータ12は、第1MG2において発電される交流電力を直流電力に変換して昇圧コンバータ22に出力する。第2インバータ14は、第2MG4において発電される交流電力を直流電力に変換して昇圧コンバータ22に出力する。
なお、第1インバータ12および第2インバータ14の各々は、たとえば、三相分のスイッチング素子を含むブリッジ回路から成る。第1インバータ12は、ECU200からの制御信号PWI1に応じてスイッチング動作を行なうことにより第1MG2を駆動する。第2インバータ14は、ECU200からの制御信号PWI2に応じてスイッチング動作を行なうことにより第2MG4を駆動する。
ECU200には、吸気温度センサ110が接続される。吸気温度センサ110は、メインバッテリ42に供給される冷却風を発生させる冷却ファンの作動によって車室内の空気が吸気される場合の吸気温度を検出する。吸気温度センサ110は、検出された吸気温度を示す信号をECU200に送信する。
なお、吸気温度センサ110は、たとえば、メインバッテリ42よりも上流側の冷却風通路に設けられる。吸気温度センサ110は、たとえば、車室内に設けられ、車室内の空気の温度を検出するようにしてもよい。
ECU200は、図示されない各センサの検出信号(たとえば、ブレーキペダルあるいはアクセルペダル等の踏み込み量を示す信号)および走行状況などに基づいて車両要求パワーPsを算出し、その算出した車両要求パワーPsに基づいて第1MG2および第2MG4のトルク目標値および回転数目標値を算出する。ECU200は、第1MG2および第2MG4の発生トルクおよび回転数が目標値となるように第1インバータ12および第2インバータ14を制御する。
一方、メインバッテリ42は、再充電可能な直流電源であり、たとえば、ニッケル水素電池やリチウムイオン電池等の二次電池や、大容量キャパシタ等である。メインバッテリ42は、SMR32を介在して昇圧コンバータ22に接続される。
なお、本実施の形態においては、メインバッテリ42を主電源として車両100に搭載された場合について説明するが、特にこのような構成に限定されるものではなく、たとえば、メインバッテリ42に加えて、1または2以上のサブバッテリが搭載されていてもよい。
SMR32は、ECU200からの制御信号S1に基づいて、メインバッテリ42と昇圧コンバータ22とを電気的に接続する導通状態と、メインバッテリ42と昇圧コンバータ22とを電気的に遮断する遮断状態とのうちのいずれか一方の状態から他方の状態に切り替える。
昇圧コンバータ22は、主正母線MPLおよび主負母線MNLに接続される。昇圧コンバータ22は、ECU200からの制御信号PWC1に基づいて、メインバッテリ42と主正母線MPLおよび主負母線MNLとの間で電圧変換を行なう。
平滑コンデンサ16は、主正母線MPLと主負母線MNLとの間に接続され、主正母線MPLおよび主負母線MNLに含まれる電力変動成分を低減する。
ECU200には、電流センサ84と、電圧センサ86と、温度センサ88とがさらに接続される。
電流センサ84は、メインバッテリ42から昇圧コンバータ22への電流IBを検出し、検出された電流IBを示す信号をECU200に送信する。電圧センサ86は、メインバッテリ42の電圧VBを検出し、検出された電圧VBを示す信号をECU200に送信する。温度センサ88は、メインバッテリ42の温度TBを検出し、検出された温度TBを示す信号をECU200に送信する。
ECU200は、電流センサ84によって検出された電流IBと、電圧センサ86によって検出された電圧VBとに基づいてメインバッテリ42のSOCを算出する。なお、ECU200は、電流IBおよび電圧VBに加えて、メインバッテリ42の温度TBに基づいてメインバッテリ42のSOCを算出するようにしてもよい。
また、本実施の形態においては、ECU200は、OCV(Open Circuit Voltage)に基づいてメインバッテリ42のSOCを算出するとして説明するが、このような算出方法に限定されるものではなく、たとえば、充電電流と放電電流とに基づいてメインバッテリ42のSOCを算出するようにしてもよい。
なお、本実施の形態において、電流センサ84は、正極線の電流を検出するものとして説明したが、特にこれに限定されるものではなく、たとえば、負極線の電流を検出するものであってもよい。
ECU200は、車両要求パワーPsに基づいて、昇圧コンバータ22を制御するための制御信号PWC1を生成する。ECU200は、その生成した制御信号PWC1を昇圧コンバータ22に送信し、昇圧コンバータ22制御する。
充電装置50は、外部電源に接続された充電プラグ(いずれも図示せず)が取り付けられることによって外部電源の電力を用いてメインバッテリ42を充電する。
以上のような構成を有する車両100において、メインバッテリ42のSOCの推定に用いられるSOC推定用センサは、使用時のSOC推定用センサの温度環境に依存して検出誤差が変化する。そのため、メインバッテリ42のSOCがメインバッテリ42の使用可能な範囲の下限値を下回らないように検出誤差を大きく見積もってSOCが推定されるため、SOCの推定精度が悪化し、メインバッテリ42のSOCの使用幅が制限される場合がある。
そこで、本実施の形態において、ECU200は、SOC推定用センサの温度を特定するための車両100の使用履歴を検出した上で、以下のように動作する点に特徴を有する。
すなわち、ECU200は、車両100の使用履歴について、SOC推定用センサの温度が予め定められた範囲内であることを特定するための特定条件が成立した場合に、予め定められた範囲に対応したSOC推定用センサの検出誤差として第1の値を決定する。また、ECU200は、特定条件が成立しない場合に第1の値よりも大きい第2の値を決定する。ECU200は、第1の値および第2の値のうちのいずれか決定された一方の検出誤差とSOC推定用センサの検出結果とを用いてメインバッテリ42のSOCを推定する。
ECU200は、エンジン56を停止させた状態で第2MG4を用いて車両100が走行している場合にエンジン56を作動させるためのメインバッテリ42の残容量のしきい値(SOC下限値)を決定された検出誤差に基づいて更新する。
本実施の形態において、SOC推定用センサは、電流センサ84、電圧センサ86および温度センサ88のうちの少なくともいずれか一つである。
ECU200は、エンジン56を停止させた状態で第2MG4を用いて車両100が走行している場合に、メインバッテリ42のSOCが更新されたしきい値以下となるときにエンジン56を作動させる。
本実施の条件において、特定条件とは、システム起動前の車両100の放置時間が予め定められた時間Ta以上であるという条件と、車両100が走行を開始してからエンジン56を停止させた状態でMG4を用いた走行を継続しているという条件と、エンジン56を停止させた状態で第2MG4を用いた前記車両の走行時間が予め定められた時間Tb以下であるという条件と第2MG4の電流の二乗値が予め定められた値A以下であるという条件と、車両100が走行を開始する時点におけるメインバッテリ42の温度が予め定められた範囲内であるという条件と、メインバッテリ42の雰囲気温度が予め定められた範囲内であるという条件とを含む。
図2に、本実施の形態に係る車両用制御装置であるECU200の機能ブロック図を示す。ECU200は、IGオフ時間判定部300と、走行モード判定部302と、走行時間判定部304と、電流判定部306と、電池温度判定部308と、雰囲気温度判定部310と、誤差決定部312と、SOC推定部314と、駆動制御部316とを含む。
IGオフ時間判定部300は、車両100の直近のシステム起動前の車両100の放置時間(すなわち、IGオフ時間)が予め定められた時間Ta以上であるか否かを判定する。具体的には、IGオフ時間判定部300は、IGオフによって車両100のシステムが停止された場合に、経過時間の計測を開始する。IGオフ時間判定部300は、IGオンによって車両100のシステムが起動した場合に、経過時間の計測を終了し、計測した時間をメモリに記憶された前回の放置時間を計測した時間に書き換えて放置時間を更新する。IGオフ時間判定部300は、メモリに記憶された放置時間(すなわち、車両100の直近のシステム起動前の車両100の放置時間)が予め定められた時間Ta以上であるか否かを判定する。
予め定められた時間Taは、SOC推定用センサが使用されている温度範囲を精度高く特定できるように設定される時間である。予め定められた時間Taは、たとえば、SOC推定用センサの温度が外気温、温度TBあるいは吸気温度とほぼ同じ温度であると判断できる時間であって、実験等によって適合される。
なお、IGオフ時間判定部300は、たとえば、車両100の放置時間が予め定められた時間Ta以上であると判定された場合に、第1フラグをオンするようにしてもよい。
走行モード判定部302は、車両100が走行を開始してからエンジン56を停止させた状態で第2MG4を用いたモータ走行を継続しているか否かを判定する。本実施の形態においては、車両100の初期モードとして、モータ走行が選択される。また、メインバッテリ42のSOCが予め定められたしきい値よりも小さい場合、あるいは、運転者からの指令を受けた場合に、エンジン56と第2MGとを併用して走行するハイブリッド走行モードが選択される。また、走行を開始とは、IGオン後に運転者がアクセルペダルを踏み込んで第2MG4への電力の供給が開始される時点をいうが、特にこれに限定されるものではない。
走行モード判定部302は、たとえば、車両100の走行を開始してから運転者がハイブリッド走行モードを選択していない場合であって、かつ、メインバッテリ42のSOCが予め定められたしきい値以上である場合に、車両100が走行を開始してからモータ走行を継続していると判定する。なお、走行モード判定部302は、たとえば、車両100が走行を開始してからモータ走行を継続していると判定された場合に、第2判定フラグをオンするようにしてもよい。
走行時間判定部304は、車両100がモータ走行を継続している時間が予め定められた時間Tb以下であるか否かを判定する。予め定められた時間Tbは、車両100が走行を開始してからモータ走行時にSOC推定用センサが受ける熱量および放出する熱量によってSOC推定用センサの温度が予め定められた温度範囲内に上昇すると予測される時間である。予め定められた時間Tbは、たとえば、実験等によって適合するようにしてもよい。
走行時間判定部304は、たとえば、車両100がモータ走行を開始した時点で経過時間の計測を開始し、計測された時間が予め定められた時間Tb以下であるか否かを判定する。
なお、走行時間判定部304は、たとえば、車両100がモータ走行を継続している時間が予め定められた時間Tb以下であると判定された場合に、第3判定フラグをオンするようにしてもよい。
電流判定部306は、電流センサ84によって検出されたメインバッテリ42の電流の二乗値IBが予め定められた値A以下であるか否かを判定する。予め定められた値Aは、電流の二乗値に比例して発生するジュール熱がSOC推定用センサに伝達してもSOC推定用センサの温度が予め定められた温度範囲内に収まる値であって、たとえば、実験的あるいは設計的に適合される。
なお、電流判定部306は、たとえば、メインバッテリ42の電流の二乗値IBが予め定められた値以A下であると判定された場合に、第4判定フラグをオンするようにしてもよい。
電池温度判定部308は、車両100が走行を開始する時点におけるメインバッテリ42の温度TBが予め定められた範囲内であるか否かを判定する。予め定められた範囲は、たとえば、外気温あるいは吸気温度とほぼ同じ温度であると判定できる温度範囲であってもよい。予め定められた範囲は、たとえば、実験的あるいは設計的に適合するようにしてもよい。
なお、電池温度判定部308は、たとえば、車両100が走行を開始する時点におけるメインバッテリ42の温度TBが予め定められた範囲内であると判定された場合に、第5判定フラグをオンするようにしてもよい。
雰囲気温度判定部310は、メインバッテリ42の雰囲気温度が予め定められた範囲内であるか否かを判定する。雰囲気温度判定部310は、吸気温度センサ110によって検出された吸気温度をメインバッテリ42の雰囲気温度として検出し、検出された吸気温度が予め定められた範囲内であるか否かを判定する。予め定められた範囲は、SOC推定用センサが使用されている温度範囲を精度高く特定できるように設定される範囲であって、たとえば、実験等によって適合される。なお、雰囲気温度判定部310は、メインバッテリ42の雰囲気温度が予め定められた範囲内であると判定された場合に、第6判定フラグをオンするようにしてもよい。
誤差決定部312は、車両100の放置時間が予め定められた時間Ta以上であって、車両100が走行を開始してからモータ走行を継続しており、モータ走行の継続時間が予め定められた時間Tb以下であって、メインバッテリ42の電流の二乗値IBが予め定められた値A以下であって、車両100が走行を開始する時点におけるメインバッテリ42の温度TBが予め定められた範囲内であって、かつ、メインバッテリ42の雰囲気温度が予め定められた範囲内であるという特定条件が成立した場合、第1の値e(0)を検出誤差として決定し、上述の特定条件が成立しない場合、第1の値e(0)よりも大きい第2の値e(1)を検出誤差として決定する。なお、誤差決定部312は、たとえば、第1判定フラグ乃至第6判定フラグのすべてがオンである場合に、第1の値e(0)を検出誤差として決定し、第1判定フラグ乃至第6判定フラグのうちの少なくともいずれか一つがオフである場合に、第2の値e(1)を検出誤差として決定するようにしてもよい。
図3に示すように、SOC推定用センサの温度と検出誤差との関係は、温度Ts(2)を極値として検出誤差が小さい方向に凸の曲線で表される。すなわち、SOC推定用センサの温度が温度Ts(2)よりも大きくなるほど検出誤差は大きくなる。さらに、SOC推定用センサの温度が温度Ts(2)よりも小さくなるほど検出誤差は大きくなる。
上述の特定条件は、SOC推定用センサの温度が温度範囲B内であることを特定するための車両100の使用履歴についての条件である。したがって、上述の特定条件が成立した場合に、SOC推定用センサの温度がTs(1)とTs(2)との間の温度範囲B内であることが特定される。そのため、誤差決定部312は、第1の値(0)を検出誤差として決定する。
一方、上述の特定条件が成立しない場合には、温度範囲Bと異なる温度範囲であって、SOC推定用センサの使用が想定される温度範囲Eに含まれる温度範囲A、温度範囲Cおよび温度範囲Dで使用されている可能性がある。そのため、誤差決定部312は、上述の特定条件が成立しない場合には、温度範囲Bと異なる温度範囲に対応した検出誤差として第1の値e(0)よりも大きい第2の値e(1)を決定する。第2の値e(1)は、図3に示すように、温度範囲A、温度範囲Cおよび温度範囲Dで使用されている場合における最大の検出誤差である。誤差決定部312は、たとえば、複数のセンサ(電圧センサ86,電流センサ84および温度センサ88)の各々における検出誤差をそれぞれ決定する。
SOC推定部314は、SOC推定用センサの検出結果に基づいてメインバッテリ42のSOCを推定する。SOC推定部314は、たとえば、電流センサ84によって検出された電流IBと、電圧センサ86によって検出された電圧VBと、温度センサ88によって検出された温度TBとに基づいてメインバッテリ42のOCVを推定する。
SOC推定部314は、たとえば、OCV=VB−ΔVの式よりメインバッテリ42のOCVを推定する。なお、ΔVは、内部抵抗および分極等を考慮した値であって、メインバッテリ42の温度TBに依存した値である。SOC推定部314は、たとえば、温度TBと予め定められたマップとからΔVを推定する。
SOC推定部314は、推定されたOCVと、図4に示すマップとからメインバッテリ42のSOCを推定する。図4に示すマップは、SOCとOCVとの関係を示すマップである。図4の縦軸は、OCVを示し、図4の横軸は、SOCを示す。図4に示すマップは、OCVが電圧V(0)である場合にSOCは0%に対応し、OCVが電圧V(1)である場合にSOCは100%に対応することを示す。SOC推定部314は、たとえば、推定されたOCVが電圧V(2)である場合、図4に示すマップからメインバッテリ42のSOCがSOC(1)であることを推定する。
なお、SOC推定部は、SOC推定用センサの検出結果に加えて、決定された検出誤差を考慮してメインバッテリ42のSOCを推定するようにしてもよい。
駆動制御部316は、推定されたSOCに基づいて第1MG2、第2MG4およびエンジン56を制御する。駆動制御部316は、たとえば、車両100がモータ走行している場合において、推定されたSOCがモータ走行を停止するためのしきい値(すなわち、ハイブリッド走行を開始するためのしきい値)以下となる場合に、第1MG2によって停止させていたエンジン56が始動するように第1MG2およびエンジン56を制御する。駆動制御部316は、車両要求パワーPsを第2MG4とエンジン56で発生させるように第1MG2、第2MG4およびエンジン56を制御する。
本実施の形態において、駆動制御部316は、決定された検出誤差に基づいてモータ走行を停止するためのしきい値を更新する。具体的には、駆動制御部316は、検出誤差として第1の値e(0)が決定された場合に、第1の値e(0)に対応する下限値SOC(0)を算出し、モータ走行を停止するためのしきい値として更新する。また、駆動制御部316は、検出誤差として第2の値e(1)が決定された場合、第2の値e(1)に対応する下限値SOC(1)を算出し、モータ走行を停止するためのしきい値として更新する。
本実施の形態において、IGオフ時間判定部300と、走行モード判定部302と、走行時間判定部304と、電流判定部306と、電池温度判定部308と、雰囲気温度判定部310と、誤差決定部312と、SOC推定部314と、駆動制御部316とは、いずれもECU200のCPUがメモリに記憶されたプログラムを実行することにより実現される、ソフトウェアとして機能するものとして説明するが、ハードウェアにより実現されるようにしてもよい。なお、このようなプログラムは記憶媒体に記録されて車両に搭載される。
図5を参照して、本実施の形態に係る車両用制御装置であるECU200で実行されるプログラムの制御構造について説明する。
ステップ(以下、ステップをSと記載する)100にて、ECU200は、車両100の直近のシステム起動前の車両100のIGオフ時間(放置時間)が予め定められた時間Ta以上であるか否かを判定する。車両100のIGオフ時間が予め定められた時間Ta以上である場合(S100にてYES)、処理はS102に移される。もしそうでない場合(S100にてNO)、処理はS114に移される。
S102にて、ECU200は、車両100が走行を開始してからモータ走行を継続しているか否かを判定する。車両100が走行を開始していからモータ走行を継続している場合(S102にてYES)、処理はS104に移される。もしそうでない場合(S102にてNO)、処理はS114に移される。
S104にて、ECU200は、車両100の走行時間が予め定められた時間Tb以下であるか否かを判定する。車両100の走行時間が予め定められた時間Tb以下である場合(S104にてYES)、処理はS106に移される。もしそうでない場合(S104にてNO)、処理はS114に移される。
S106にて、ECU200は、車両100の走行時におけるメインバッテリ42の電流の二乗値IBが予め定められた値A以下であるか否かを判定する。メインバッテリ42の電流の二乗値IBが予め定められた値A以下である場合(S106にてYES)、処理はS108に移される。もしそうでない場合(S106にてNO)、処理はS114に移される。
S108にて、ECU200は、車両100の走行開始時におけるメインバッテリ42の温度TBが予め定められた範囲内であるか否かを判定する。メインバッテリ42の温度TBが予め定められた範囲内であると判定された場合(S108にてYES)、処理はS110に移される。もしそうでない場合(S108にてNO)、処理はS114に移される。
S110にて、ECU200は、メインバッテリ42の雰囲気温度が予め定められた範囲内であるか否かを判定する、メインバッテリ42の雰囲気温度が予め定められた範囲内であると判定された場合(S110にてYES)、処理はS112に移される。もしそうでない場合(S110にてNO)、処理はS114に移される。
S112にて、ECU200は、第1の値e(0)を検出誤差として決定する。S114にて、ECU200は、第2の値e(1)を検出誤差として決定する。S116にて、ECU200は、メインバッテリ42のSOCを推定する。なお、メインバッテリ42のSOCの推定方法については上述したとおりであるため、その詳細な説明は繰返さない。S118にて、ECU200は、推定されたメインバッテリ42のSOCと、検出誤差に基づいて更新されたしきい値とに基づいて第2MG4およびエンジン56を制御する。
以上のような構造およびフローチャートに基づく本実施の形態に係る車両用制御装置であるECU200の動作について図6を用いて説明する。
たとえば、車両100が予め定められた時間Ta以上放置されていた場合を想定する(S100にてYES)。車両100のシステムが起動され、車両100が走行を開始する場合、モータ走行が初期走行モードとして選択される。モータ走行モードが選択された状態が継続され(S102にてYES)、走行時間が予め定められた時間Tb以下であって(S104にてYES)、メインバッテリ42の電流の二乗値IBが予め定められた値A以下であって(S106にてYES)、走行開始時におけるメインバッテリ42の温度TBおよびが予め定められた範囲内であって(S108にてYES)、かつ、メインバッテリ42の雰囲気温度が予め定められた範囲内である場合(S110にてYES)、第1の値e(0)が検出誤差として決定される。
また、放置時間が予め定められた時間Taよりも短い時間であったり(S100にてNO)、ハイブリッド走行モードに変更されたり(S102にてNO)、走行時間が予め定められた時間Tbを超えたり(S104にてNO)、メインバッテリ42の電流の二乗値IBが予め定められた値Aを超えたり(S106にてNO)、走行開始時におけるメインバッテリ42の温度TBが予め定められた範囲よりも高いまたは低かったり(S108にてNO)、あるいは、メインバッテリ42の雰囲気温度が予め定められた範囲よりも高いまたは低かったりした場合(S110にてNO)、第2の値e(1)が検出誤差として決定される。
上述の特定条件が成立した場合、図6の破線で示すように、モータ走行中にエンジン56を始動させるためのSOCのしきい値として下限値SOC(0)に更新される。下限値SOC(0)は、検出誤差がゼロである場合であって、メインバッテリ42の仕様から決定されるSOCの下限値SOC(2)(図6の一点鎖線)に対して第1の値e(0)を考慮したΔSOC(0)だけ大きく見積もられた値である。下限値SOC(0)は、検出誤差が第1の値e(0)であるとした場合に、SOC推定用センサの検出結果がばらついてもメインバッテリ42の実SOCが上述の下限値SOC(2)を確実に下回らないように設定される値である。
また、上述の特定条件が成立しない場合、図6の実線で示すように、モータ走行中にエンジン56を始動させるためのSOCのしきい値として下限値SOC(1)に更新される。下限値SOC(1)は、検出誤差がゼロである場合であって、メインバッテリ42の仕様から決定されるSOCの下限値SOC(2)に対して第2の値e(1)を考慮したΔSOC(1)だけ大きく見積もられた値である。下限値SOC(1)は、検出誤差が第2の値e(1)であるとした場合に、SOC推定用センサの検出結果がばらついてもメインバッテリ42の実SOCが上述の下限値SOC(2)を確実に下回らないように設定される値である。
このように、決定された検出誤差に基づいて、メインバッテリ42の実SOCが上述の下限値SOC(2)を確実に下回らないSOC下限値が推定される。ΔSOC(0)は、ΔSOC(1)よりも小さいため、検出誤差e(0)を考慮してSOC下限値を推定することによってSOCの使用幅が拡大することとなる。
また、同様に、上述の特定条件が成立した場合、図6の破線で示すように、SOCの上限値SOC’(0)は、検出誤差がゼロである場合であって、メインバッテリ42の仕様から決定されるSOCの上限値SOC’(2)(図6の一点鎖線)に対して検出誤差e(0)を考慮したΔSOC’(0)だけ小さく見積もられた値である。上限値SOC’(0)は、検出誤差がe(0)であるとした場合に、SOC推定用センサの検出結果がばらついてもメインバッテリ42の実SOCが上限値SOC’(2)を確実に上回らないように設定される値である。
また、上述の特定条件が成立しない場合、図6の実線で示すように、SOCの上限値SOC’(1)は、検出誤差がゼロである場合であって、メインバッテリ42の仕様から決定されるSOCの上限値SOC’(2)に対して検出誤差e(1)を考慮したΔSOC’(1)だけ小さく見積もられた値である。上限値SOC’(1)は、検出誤差がe(1)であるとした場合に、SOC推定用センサの検出結果がばらついてもメインバッテリ42の実SOCが上限値SOC’(2)を確実に上回らないように設定される値である。
このように、決定された検出誤差に基づいて、メインバッテリ42の実SOCが上述の上限値SOC’(2)を確実に上回らないSOC上限値が推定される。ΔSOC’(0)は、ΔSOC’(1)よりも小さいため、検出誤差e(0)を考慮してSOCを推定することによってSOCの使用幅が拡大することになる。
以上のようにして、本実施の形態に係る車両用制御装置によると、車両の使用履歴が、SOC推定用センサの温度が温度範囲B内であることを特定するための特定条件を満足する場合に、温度範囲Bに対応したSOC推定用センサの検出誤差として第1の値e(0)を決定し、決定された検出誤差とSOC推定用センサの検出結果とを用いてメインバッテリのSOC下限値および上限値を推定し、更新することによって、SOCの使用幅を拡大させることができる。これによって、車両のモータ走行による走行時間を拡大することができる。あるいは、外部電源を用いた急速充電時等におけるセンサに充電時に発生する熱による影響がある場合においても、より多くの電力を蓄えることができる。また、特定条件が成立しない場合に温度範囲Bと異なる温度範囲A、CおよびDに対応した検出誤差として第1の値e(0)よりも大きい第2の値e(1)を決定し、決定された検出誤差とSOC推定用センサの検出結果とを用いてメインバッテリのSOC下限値および上限値を推定し、更新することによって、メインバッテリのSOCが確実にSOC下限値あるいはSOC上限を超えないようにSOCを制御することができる。その結果、メインバッテリの劣化の促進を抑制することができる。
したがって、蓄電装置の残容量の推定に用いられるセンサの温度を特定することによって蓄電装置の残容量の使用幅を拡大する車両用制御装置および車両用制御方法を提供することができる。
また、車両の使用履歴に基づいてSOC推定用センサの温度が予め定められた範囲内であることを特定するため、SOC推定用センサの温度あるいはその周辺の温度を直接検出するためのセンサを新たに設ける必要がない。そのため、部品点数の増加によるコストの上昇を抑制することができる。
また、上限SOCを推定するための検出誤差を第1の値e(0)と決定する特定条件と、SOC下限値を推定するための検出誤差を第1の値e(0)と決定する特定条件とは、好ましくは異なることが望ましい。メインバッテリの外部電源を用いた急速充電時においては、走行履歴よりも充電電流の大きさ、充電時間等によってセンサの温度が変化する影響が大きいためである。
さらに、車両100の構成としては、図1に示される構成に特に限定されるものではなく、たとえば、図7に示される電気自動車の構成であってもよい。
図7に示される車両100は、図1に示される車両100の構成と比較して、第1MG2が駆動輪54を駆動する走行用回転電機である点と、第2MG4、第2インバータ14、動力分割装置52、エンジン56が設けられていない点とが異なる。それ以外の構成については、図1に示す車両100の構成と同様であるため、その詳細な説明は繰返さない。
図7に示される車両100においては、上述の特定条件が成立した場合に、SOC推定用センサの検出誤差として第1の値e(0)を決定するようにしてもよい。このようにしても同様の効果を奏する。なお、図7に示される車両100においては、走行を開始した時点から第1MG2を用いて走行するものであるため、上記の特定条件のうち、車両100が走行を開始してからモータ走行を継続しているという条件については、特定条件に含まれていなくてもよい。
さらに、車両100の構成としては、図8に示される複数の電池が搭載されたハイブリッド車両の構成であってもよい。図8に示される車両100は、図1に示される車両100の構成と比較して、サブバッテリ用昇圧コンバータ24と、サブバッテリ44と、サブバッテリ用SMR34と、サブバッテリ44の電流ISBを検出するためのサブバッテリ用電流センサ92と、サブバッテリ44の電圧VSBを検出するためのサブバッテリ用電圧センサ90とを含む点が異なる。それ以外の構成については、図1に示す車両100の構成と同様であるため、その詳細な説明は繰返さない。
サブバッテリ用昇圧コンバータ24は、昇圧コンバータ22に対して互いに並列に主正母線MPLおよび主負母線MNLに接続され、ECU200からの制御信号PWCSに基づいて、サブバッテリ44と、主正母線MPLおよび主負母線MNLとの間で電圧変換を行なう。
ECU200は、サブバッテリ用電流センサ92によって検出された電流ISBと、サブバッテリ用電圧センサ90によって検出された電圧VSBとに基づいてサブバッテリ44のSOCを算出する。サブバッテリ用SMR34は、ECU200からの制御信号S2に基づいて、サブバッテリ44とサブバッテリ用昇圧コンバータ24とを電気的に接続する導通状態と、サブバッテリ44とサブバッテリ用昇圧コンバータ24とを電気的に遮断する遮断状態とのうちのいずれか一方の状態から他方の状態に切り替える。
このような車両100において、図9に示すように、時間T(0)にて、ECU200は、エンジン56を停止させた状態で第2MG4を用いて車両100をモータ走行させる場合に、まず、サブバッテリ44を電力供給源として第2MG4に電力を供給する。時間T(1)にて、ECU200は、サブバッテリ44のSOCが下限値SOC(0)まで低下した場合に、電力供給源をサブバッテリ44からメインバッテリ42に切り替えて第2MG4に電力を供給するようにSMR32およびサブバッテリ用SMR34を制御する。時間T(2)にて、ECU200は、メインバッテリ42のSOCが下限値SOC(0)まで低下した場合に、エンジン56を始動させてハイブリッド走行を選択する。
ECU200は、サブバッテリ44を第2MGへの電力供給源として車両が走行している場合にサブバッテリ44からメインバッテリ44に電力供給源を切り替えるしきい値であるSOC下限値を決定された検出誤差に基づいて更新する。
このようにすると、メインバッテリ42および/またはサブバッテリ44のSOCの使用幅を拡大させることができるため、モータ走行による走行距離を拡大させることができ、さらに、より多くの電力を充電によって蓄えることができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
2,4 MG、12,14 インバータ、16 平滑コンデンサ、22 昇圧コンバータ、24 サブバッテリ用昇圧コンバータ、32 SMR、34 サブバッテリ用SMR、42 メインバッテリ、44 サブバッテリ、50 充電装置、52 動力分割装置、54 駆動輪、56 エンジン、84 電流センサ、86 電圧センサ、88 温度センサ、90 サブバッテリ用電圧センサ、92 サブバッテリ用電流センサ、100 車両、110 吸気温度センサ、200 ECU、300 オフ時間判定部、302 走行モード判定部、304 走行時間判定部、306 電流判定部、308 電池温度判定部、310 雰囲気温度判定部、312 誤差決定部、314 SOC推定部、316 駆動制御部。

Claims (12)

  1. 駆動源としての回転電機(4)と、前記回転電機(4)に電力を供給するための蓄電装置(42)と、前記蓄電装置(42)の残容量の推定に用いられるセンサ(84,86,88)とを含む車両(100)に搭載された車両用制御装置であって、
    前記センサ(84,86,88)の温度を特定するための前記車両(100)の使用履歴を検出するための検出部(300,302,304,306,308,310)と、
    前記検出部によって検出された前記使用履歴が、前記センサの温度が予め定められた範囲内であることを特定するための特定条件を満足する場合に、前記予め定められた範囲に対応した前記センサの検出誤差として第1の値を決定し、前記使用履歴が前記特定条件を満足しない場合に前記検出誤差として前記第1の値よりも大きい第2の値を決定し、前記第1の値および前記第2の値のうちの決定されたいずれか一方の検出誤差と前記センサによる検出結果とを用いて前記蓄電装置の残容量を推定するための制御部(312,314,316)とを含む、車両用制御装置。
  2. 前記車両(100)は、駆動源として内燃機関(56)をさらに含み、
    前記制御部(316)は、前記内燃機関(56)を停止させた状態で前記回転電機(4)を用いて前記車両(100)が走行している場合に前記内燃機関(56)を作動させるための前記蓄電装置(42)の残容量のしきい値を決定された前記検出誤差に基づいて更新する、請求の範囲第1項に記載の車両用制御装置。
  3. 前記センサ(84,86,88)は、前記蓄電装置(42)の電圧を検出するための電圧センサ(84)と、前記蓄電装置(42)の電流を検出するための電流センサ(86)と、前記蓄電装置(42)の温度を検出するための温度センサ(88)とのうちの少なくともいずれか一つを含む、請求の範囲第2項に記載の車両用制御装置。
  4. 前記使用履歴は、前記駆動源の選択状態を含み、
    前記特定条件は、前記駆動源の選択状態が、前記車両(100)が走行を開始してから前記内燃機関(56)を停止させた状態で前記回転電機(2)を用いた走行を継続している状態であるという条件を含む、請求の範囲第2項に記載の車両用制御装置。
  5. 前記使用履歴は、前記車両(100)の走行時間を含み、
    前記特定条件は、前記内燃機関(56)を停止させた状態で前記回転電機(2)を用いた前記車両(100)の走行時間が予め定められた時間以下であるという条件を含む、請求の範囲第2項に記載の車両用制御装置。
  6. 前記蓄電装置は、第1電源(42)と、第2電源(44)とを含み、
    前記制御部(316)は、前記第1電源(42)を前記回転電機(4)への電力供給源として前記車両(100)が走行している場合に前記第1電源(42)から前記第2電源(44)に前記電力供給源を切り替えるしきい値を決定された前記検出誤差に基づいて更新する、請求の範囲第1項に記載の車両用制御装置。
  7. 前記使用履歴は、前記蓄電装置(42)の電流の二乗値を含み、
    前記特定条件は、前記蓄電装置(42)の電流の二乗値が予め定められた値以下であるという条件を含む、請求の範囲第1項に記載の車両用制御装置。
  8. 前記使用履歴は、前記車両(100)の直近のシステム起動前の前記車両(100)の放置時間を含み、
    前記特定条件は、前記放置時間が予め定められた時間以上であるという条件を含む、請求の範囲第1項に記載の車両用制御装置。
  9. 前記使用履歴は、前記蓄電装置(42)の温度を含み、
    前記特定条件は、前記車両(100)が走行を開始する時点における前記蓄電装置(42)の温度が予め定められた範囲内であるという条件を含む、請求の範囲第1項に記載の車両用制御装置。
  10. 前記使用履歴は、前記蓄電装置(42)の雰囲気温度を含み、
    前記特定条件は、前記蓄電装置(42)の雰囲気温度が予め定められた範囲内であるという条件を含む、請求の範囲第1項に記載の車両用制御装置。
  11. 前記車両(100)は、駆動源として内燃機関(56)をさらに含み、
    前記使用履歴は、前記駆動源の選択状態と、前記車両(100)の走行時間と、前記蓄電装置(42)の電流の二乗値と、前記車両(100)の直近のシステム起動前の前記車両(100)の放置時間と、前記蓄電装置(42)の温度と、前記蓄電装置(42)の雰囲気温度とを含み、
    前記特定条件は、前記駆動源の選択状態が、前記車両(100)が走行を開始してから前記内燃機関(56)を停止させた状態で前記回転電機(4)を用いた走行を継続している状態であるという条件と、前記内燃機関(56)を停止させた状態で前記回転電機(4)を用いた前記車両(100)の走行時間が予め定められた時間以下であるという条件と、前記蓄電装置(42)の電流の二乗値が予め定められた値以下であるという条件と、前記放置時間が予め定められた時間以上であるという条件と、前記車両(100)が走行を開始する時点における前記蓄電装置(42)の温度が予め定められた範囲内であるという条件と、前記蓄電装置(42)の雰囲気温度が予め定められた範囲内であるという条件とを含む、請求の範囲第1項に記載の車両用制御装置。
  12. 駆動源としての回転電機(4)と、前記回転電機(4)に電力を供給するための蓄電装置(42)と、前記蓄電装置(42)の残容量の推定に用いられるセンサ(84,86,88)とを含む車両(100)の車両用制御方法であって、
    前記センサ(84,86,88)の温度を特定するための前記車両(100)の使用履歴を検出するステップと、
    前記使用履歴が、前記センサ(84,86,88)の温度が予め定められた範囲内であることを特定するための特定条件を満足する場合に、前記予め定められた範囲に対応した前記センサ(84,86,88)の検出誤差として第1の値を決定し、前記使用履歴が前記特定条件を満足しない場合に前記検出誤差として前記第1の値よりも大きい第2の値を決定し、前記第1の値および前記第2の値のうちの決定されたいずれか一方の検出誤差と前記センサ(84,86,88)による検出結果とを用いて前記蓄電装置(42)の残容量を推定するステップとを含む、車両用制御方法。
JP2012521214A 2010-06-23 2010-06-23 車両用制御装置および車両用制御方法 Active JP5500250B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/060648 WO2011161781A1 (ja) 2010-06-23 2010-06-23 車両用制御装置および車両用制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011161781A1 JPWO2011161781A1 (ja) 2013-12-12
JP5500250B2 true JP5500250B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=45370994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012521214A Active JP5500250B2 (ja) 2010-06-23 2010-06-23 車両用制御装置および車両用制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9260104B2 (ja)
EP (1) EP2586663B1 (ja)
JP (1) JP5500250B2 (ja)
CN (1) CN103079897B (ja)
WO (1) WO2011161781A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5863603B2 (ja) * 2012-08-24 2016-02-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池状態推定装置、電池制御装置、電池システム、電池状態推定方法
JP5884802B2 (ja) * 2013-09-24 2016-03-15 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
CN105593045B (zh) * 2013-09-30 2017-11-21 日产自动车株式会社 混合动力车辆的控制装置以及控制方法
KR101558363B1 (ko) * 2013-12-12 2015-10-07 현대자동차 주식회사 배터리의 충방전 제어 방법 및 시스템
CN103812944B (zh) * 2014-02-26 2017-12-19 安徽安凯汽车股份有限公司 一种用于电动汽车ecu的远程更新方法
JP6164147B2 (ja) * 2014-04-03 2017-07-19 株式会社豊田自動織機 電池制御システム及びその制御方法
JP6361299B2 (ja) * 2014-06-09 2018-07-25 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
US10170804B2 (en) 2015-06-15 2019-01-01 Gs Yuasa International Ltd. Monitoring device for secondary battery, battery pack, and vehicle
JP6361634B2 (ja) * 2015-11-12 2018-07-25 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
US11077833B2 (en) 2018-12-18 2021-08-03 Argo AI, LLC Systems and methods for thermal management of vehicle sensor devices
US11007841B2 (en) 2018-12-18 2021-05-18 Argo AI, LLC Systems and methods for thermal management of vehicle sensor devices
WO2020131599A1 (en) * 2018-12-18 2020-06-25 Argo AI, LLC Systems and methods for thermal management of vehicle sensor devices
CN111634282B (zh) * 2020-05-19 2021-10-19 东风汽车有限公司 一种汽车起停控制方法及电子设备
CN111845703A (zh) * 2020-07-28 2020-10-30 中国第一汽车股份有限公司 一种混合动力汽车的电池soc管理方法
CN111756046B (zh) * 2020-07-29 2022-02-18 阳光电源股份有限公司 一种母线电压控制方法、控制器及光伏储能变换系统

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0755903A (ja) * 1993-06-08 1995-03-03 Honda Motor Co Ltd バッテリの残容量監視装置
JP2004042799A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd バッテリ残容量推定方法
JP2006017544A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Fuji Heavy Ind Ltd 蓄電デバイスの残存容量演算装置
JP2006112786A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Sanyo Electric Co Ltd 電池の残容量検出方法及び電源装置
JP2006197727A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Sanyo Electric Co Ltd 電池の制限電流制御方法
JP2006194789A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Sanyo Electric Co Ltd 電池の残容量検出方法及び電源装置
JP2009063502A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Seiko Epson Corp 電池残容量管理システム及びその制御方法
JP2010035309A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Toyota Motor Corp 電源システムおよびそれを備えた車両、ならびに電源システムの制御方法
JP2010076595A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Honda Motor Co Ltd 車両用負荷制御装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3838478B2 (ja) * 2000-05-11 2006-10-25 スズキ株式会社 車両用発電制御装置
JP4052080B2 (ja) * 2002-10-09 2008-02-27 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車輌の制御装置
JP2004325235A (ja) 2003-04-24 2004-11-18 Yazaki Corp 車載バッテリ状態監視装置用電流センサのオフセット調整値決定方法及び車載バッテリ状態監視装置
JP4481080B2 (ja) 2004-05-21 2010-06-16 富士重工業株式会社 蓄電デバイスの残存容量演算装置
JP4305410B2 (ja) * 2004-10-22 2009-07-29 日産自動車株式会社 電流制御装置及び電流制御方法
JP4613605B2 (ja) 2004-12-20 2011-01-19 日産自動車株式会社 電源残量演算方法、装置およびこれを具えた車両
KR100804697B1 (ko) * 2006-08-11 2008-02-18 삼성에스디아이 주식회사 배터리 관리 시스템 및 그의 구동 방법
JP4703593B2 (ja) * 2007-03-23 2011-06-15 株式会社豊田中央研究所 二次電池の状態推定装置
JP4915273B2 (ja) 2007-04-25 2012-04-11 トヨタ自動車株式会社 電気機器および電気機器の制御方法
US20080288132A1 (en) * 2007-05-16 2008-11-20 General Electric Company Method of operating vehicle and associated system
JP4228086B1 (ja) * 2007-08-09 2009-02-25 トヨタ自動車株式会社 車両
JP4722976B2 (ja) * 2008-08-26 2011-07-13 本田技研工業株式会社 蓄電容量制御装置
US7911080B2 (en) * 2008-10-29 2011-03-22 GM Global Technology Operations LLC Method and system for managing an automotive electrical system

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0755903A (ja) * 1993-06-08 1995-03-03 Honda Motor Co Ltd バッテリの残容量監視装置
JP2004042799A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd バッテリ残容量推定方法
JP2006017544A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Fuji Heavy Ind Ltd 蓄電デバイスの残存容量演算装置
JP2006112786A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Sanyo Electric Co Ltd 電池の残容量検出方法及び電源装置
JP2006197727A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Sanyo Electric Co Ltd 電池の制限電流制御方法
JP2006194789A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Sanyo Electric Co Ltd 電池の残容量検出方法及び電源装置
JP2009063502A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Seiko Epson Corp 電池残容量管理システム及びその制御方法
JP2010035309A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Toyota Motor Corp 電源システムおよびそれを備えた車両、ならびに電源システムの制御方法
JP2010076595A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Honda Motor Co Ltd 車両用負荷制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103079897B (zh) 2015-03-25
US9260104B2 (en) 2016-02-16
EP2586663A1 (en) 2013-05-01
CN103079897A (zh) 2013-05-01
WO2011161781A1 (ja) 2011-12-29
EP2586663B1 (en) 2017-07-26
EP2586663A4 (en) 2015-08-05
JPWO2011161781A1 (ja) 2013-12-12
US20130096763A1 (en) 2013-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5500250B2 (ja) 車両用制御装置および車両用制御方法
JP5732766B2 (ja) 車両の制御装置および制御方法
JP6011541B2 (ja) 充電制御装置および充電制御方法
CA2926503C (en) Cooling system for secondary battery
JP5966376B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
US9071081B2 (en) Power source device for vehicle
US20140132214A1 (en) Electrically powered vehicle and method for controlling electrically powered vehicle
JP5621845B2 (ja) 車両用制御装置および車両用制御方法
JP6168092B2 (ja) 車載二次電池の冷却システム
JP5413507B2 (ja) 車両用制御装置および車両用制御方法
JP5664769B2 (ja) 車両および車両用制御方法
JP6939675B2 (ja) 発電機を備える車両
JP2010066229A (ja) バッテリの故障検出装置およびバッテリの故障検出方法
JP6812898B2 (ja) 車両の充電システム
JP6186248B2 (ja) インバータの異常判定装置
JP2005261034A (ja) 蓄電機構の制御装置
KR100906872B1 (ko) 하이브리드 차량의 배터리 성능 보상 및 soc 초기화방법
JP2016199153A (ja) 車載二次電池の冷却システム
JP2012010503A (ja) 電動車両の電源システム
JP5450238B2 (ja) 電動車両
JP2015095917A (ja) 車両
JP2013038977A (ja) 電池の寿命評価方法
JP2004048937A (ja) 電動車両の制御装置およびそれを有する電動車両
JP7028036B2 (ja) 電動車両
JP6561870B2 (ja) 電池状態検知システム、充電制御システム、電池状態検知方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140225

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5500250

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151