JP2006112786A - 電池の残容量検出方法及び電源装置 - Google Patents
電池の残容量検出方法及び電源装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006112786A JP2006112786A JP2004297043A JP2004297043A JP2006112786A JP 2006112786 A JP2006112786 A JP 2006112786A JP 2004297043 A JP2004297043 A JP 2004297043A JP 2004297043 A JP2004297043 A JP 2004297043A JP 2006112786 A JP2006112786 A JP 2006112786A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- remaining capacity
- battery
- capacity
- voltage
- remaining
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims abstract description 53
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims abstract description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 16
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 7
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 claims description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 18
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N cadmium nickel Chemical compound [Ni].[Cd] OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000003446 memory effect Effects 0.000 description 3
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 3
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- -1 nickel metal hydride Chemical class 0.000 description 2
- 101100257262 Caenorhabditis elegans soc-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000652 nickel hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/36—Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
- G01R31/382—Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
- G01R31/3842—Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC combining voltage and current measurements
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/36—Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
- G01R31/367—Software therefor, e.g. for battery testing using modelling or look-up tables
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/48—Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
- H01M10/486—Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for measuring temperature
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0047—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
- H02J7/0048—Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
Abstract
【課題】電池の残容量をより正確に検出可能な電池の残容量検出方法等を提供する。
【解決手段】電池の残容量検出方法は、電池電流及び電池電圧を検出し、検出された電池電流の積算に基づいて電池の残容量を第1残容量として演算し、一方電池電圧に基づいて電池の残容量を第2残容量として演算し、第1残容量および第2残容量を加重平均した合成残容量を電池の残容量として演算すると共に、電池容量が高くなる領域および低くなる領域では第2残容量の重み付けを大きくし、それ以外の領域では第1残容量の重み付けを大きくするように加重平均の重み付けを行う。
【選択図】図3
【解決手段】電池の残容量検出方法は、電池電流及び電池電圧を検出し、検出された電池電流の積算に基づいて電池の残容量を第1残容量として演算し、一方電池電圧に基づいて電池の残容量を第2残容量として演算し、第1残容量および第2残容量を加重平均した合成残容量を電池の残容量として演算すると共に、電池容量が高くなる領域および低くなる領域では第2残容量の重み付けを大きくし、それ以外の領域では第1残容量の重み付けを大きくするように加重平均の重み付けを行う。
【選択図】図3
Description
本発明は、電池の残容量を検出する方法及び電源装置に関し、例えば車両走行用モータを駆動する電源装置に含まれる電池の残容量を検出する残容量検出方法及び電源装置に関する。
電源装置は、電池又は素電池を直列又は並列に接続した電源モジュールの個数を多くして出力電流を大きくでき、また、直列に接続する直列の個数で出力電圧を高くできる。特に、大出力が要求される用途、例えば自動車等の車両、自転車、工具等に使用される電源装置においては、複数の電池を直列に接続して出力を大きくする構造がとることができる。例えば、ハイブリッドカーや燃料電池車等のようにモータで走行される車両用の電源装置に使用される大電流、大出力用の電源は、複数の電池を直列に連結した電源モジュールをさらに直列に接続して出力電圧を高くしている。駆動モータの出力を大きくするためである。
このような電源装置においては、電池を安全な状態で使用するよう出力を制限することが、電池を信頼性高く使用し続けるために重要である。例えば過放電や過充電が生じると、電池の寿命が低下される。そこで電池の残容量(state-of-charge(SOC))を検出し、これに応じて電池の放電時や充電時において使用可能な電力量を制限する。電池の残容量は、一般に満充電した状態から放電容量を減算して検出される。放電容量は放電電流を積算して演算される。電池の残容量は、電流と時間の積、すなわちAhで表示され、又は満充電した容量(Ah)を100%とし、満充電容量に対する比率(%)で表すことができる。いずれの状態で残容量を表示するにしても、満充電された状態から放電した容量を減算して検出される。ただ、放電電流の積算値で検出される残容量は、常に電池の正しい残容量と一致するとは限らない。放電電流の大きさや温度が残容量検出の誤差の原因となるからである。
また、電池電圧を測定して電池の残容量を検出する方法もあるが、この方法でも一意に残容量を決定することはできない。同じ残容量であっても、それまでの充放電履歴等によって異なる電圧を示すことが知られており、電池電圧のみから残容量を正確に推定することは困難であった。
このように電池の残容量を正確に検出することは困難であり、同じ電流、電圧値であっても残容量や電池温度などによって使用可能な電力量は異なる。特にいわゆるメモリ効果が発生すると、実質的に電池の容量が低下するため、その残容量検出はさらに困難となる。メモリ効果とは、ニッケル−カドミウム電池やニッケル水素電池等を浅い放電深度でサイクル充放電した場合に、深い放電時に一時的に放電電圧が低下する現象である。メモリ効果によって電池の残容量が変化するため、正確な電池の残容量を推定することができない。残容量の検出を誤ると、電池の充放電の際に過大な負荷がかかる動作を行ってしまうことがあり、電池の寿命を著しく低下させる原因となる。また一方で、電池が自己放電することによっても残容量が変化する。これらの要因によって電池の残容量の推測は困難となり、正確な残容量を把握することは極めて困難であった。
特開昭56−126776号公報
本発明は、このような問題点を解決するためになされたものである。本発明の主な目的は、電池の残容量をより正確に検出可能な電池の残容量検出方法及び電源装置を提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明の第1の側面に係る電池の残容量検出方法は、電源装置に接続された接続機器に、電源装置に含まれる電池から電力を供給する際に電池の残容量を検出する電池の残容量検出方法であって、電池電流及び電池電圧を検出し、検出された電池電流の積算に基づいて電池の残容量を第1残容量として演算し、一方電池電圧に基づいて電池の残容量を第2残容量として演算し、第1残容量および第2残容量を加重平均した合成残容量を電池の残容量として演算する。これによって、電池電流に基づく第1残容量と電池電圧に基づく第2残容量を合成して電池の残容量を推定でき、より正確な残容量の推定が可能となる。
また、本発明の第2の側面に係る電池の残容量検出方法は、さらに電池容量が高くなる領域および低くなる領域では第2残容量の重み付けを大きくし、それ以外の領域では第1残容量の重み付けを大きくするように加重平均の重み付けを行う。これによって、充電時の残容量が高い領域や放電時の残容量が低い領域では、電圧に基づいて比較的精度良く残容量を推定でき、一方残容量が50%付近においては、電圧による残容量検出よりも電流積算による残容量推定の方が精度が維持できるという特性を利用し、それぞれ残容量推定の精度の高い領域では重み付けを大きくして、全域で精度よく残容量を推定できるという優れた特徴が実現できる。
さらに、本発明の第3の側面に係る電池の残容量検出方法は、さらに電池電流の測定時間と電池温度を検出すると共に、前記第1残容量が、電池電流値に測定時間を乗じて求める電気量に、電池温度と過去の残容量によって決定される充電効率を乗じた値を累積して演算される。これによって、過去の残容量と電池電流を考慮した精度の高い電池電流に基づく第1残容量を演算できる。
さらに、本発明の第4の側面に係る電池の残容量検出方法は、第2残容量が、予め作成された電池電圧と残容量の関係を示すテーブルを参照して決定される。
さらにまた、本発明の第5の側面に係る電池の残容量検出方法は、さらに電池温度を検出すると共に、前記第2残容量を決定するテーブルが、電池温度及び/又は充放電電流値に応じて異なる複数のテーブルを用意している。
さらにまた、本発明の第6の側面に係る電池の残容量検出方法は、合成残容量が、以下の式で加重平均して演算される。
合成残容量=((第1残容量*第1重み)+(第2残容量*第2重み))/(第1重み+第2重み)
これにより、充電時の残容量が高い領域や放電時の残容量が低い領域では、電圧に基づいて比較的精度良く残容量を推定でき、一方残容量が50%付近においては、電圧による残容量検出よりも電流積算による残容量推定の方が精度が維持できるという特性を利用し、それぞれ残容量推定の精度の高い領域では重み付けを大きくして、全域で精度よく残容量を推定できるという優れた特徴が実現できる。
さらにまた、本発明の第7の側面に係る電池の残容量検出方法は、接続機器が車載用モータであり、車両用モータを駆動する電源装置に含まれる電池の残容量を検出する。これにより、車載用の電源装置における電池の残容量検出に好適に利用できる。
さらにまた、本発明の第8の側面に係る電源装置は、複数の二次電池を備える電池ユニット20と、前記電池ユニット20に含まれる二次電池の電圧を検出するための電圧検出部12と、前記電池ユニット20に含まれる二次電池の温度を検出するための温度検出部14と、前記電池ユニット20に含まれる二次電池に流れる電流を検出するための電流検出部16と、前記電圧検出部12と温度検出部14と電流検出部16から入力される信号を演算して二次電池の残容量を検出するための残容量演算部18と、前記残容量演算部18で演算された残容量を接続機器に伝送する通信処理部19とを備えており、前記残容量演算部18は、前記電流検出部16で検出された充放電電流を積算して第1残容量を演算し、一方前記電圧検出部12で検出された電池電圧に基づいて第2残容量を演算し、第1残容量および第2残容量を加重平均して合成残容量を電池の残容量として演算する際に、残容量が高くなる領域および低くなる領域では第2残容量の重み付けを大きくし、それ以外の領域では第1残容量の重み付けを大きくする。これにより、充電時の残容量が高い領域や放電時の残容量が低い領域では、電圧に基づいて比較的精度良く残容量を推定でき、一方残容量が50%付近においては、電圧による残容量検出よりも電流積算による残容量推定の方が精度が維持できるという特性を利用し、それぞれ残容量推定の精度の高い領域では重み付けを大きくして、全域で精度よく残容量を推定できるという優れた特徴が実現できる。
本発明の電池の残容量検出方法及び電源装置は、電池容量の全域にわたって精度よく電池の残容量を検出できるという優れた特長を実現する。それは本発明が、電流積算による残容量推定に加えて、電池電圧に基づいて残容量を推定し、これらを合成して残容量を決定しているからである。特に、電池電圧に基づいて残容量を推定する方法は、電池容量が低い領域や高い領域では高精度である。一方、容量50%といった中間の領域では電流積算に基づく残容量推定の方が精度が高くなる。そこで、電池容量に応じてこれらの重み付けを変更し、容量の高い領域及び低い領域では電圧に基づく容量推定の比重を高く、中間の領域では電流積算に基づく容量推定の比重を高くするように加重平均を求めることにより、電池容量の全域にわたって高精度に電池の残容量を演算できる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。ただし、以下に示す実施の形態は、本発明の技術思想を具体化するための電池の残容量検出方法及び電源装置を例示するものであって、本発明は電池の残容量検出方法及び電源装置を以下のものに特定しない。また特許請求の範囲に示される部材を、実施の形態の部材に特定するものでは決してない。なお、各図面が示す部材の大きさや位置関係等は、説明を明確にするため誇張していることがある。さらに以下の説明において、同一の名称、符号については同一もしくは同質の部材を示しており、詳細説明を適宜省略する。さらに、本発明を構成する各要素は、複数の要素を同一の部材で構成して一の部材で複数の要素を兼用する態様としてもよいし、逆に一の部材の機能を複数の部材で分担して実現することもできる。
(電源装置100)
(電源装置100)
図1に、本発明の一実施の形態に係る電源装置の構成を示すブロック図を示す。この図に示す電源装置100は、二次電池22を含む電池ユニット20と、残容量検出装置10とを備える。残容量検出装置10は、電池の電圧を検出する電圧検出部12と、電池の温度を検出する温度検出部14と、電池に流れる電流を検出する電流検出部16と、電圧検出部12と温度検出部14と電流検出部16から入力される信号を演算して電池の残容量を検出すると共に、残容量や電池温度から電池ユニット20の最大制限電流値を検出する残容量演算部18と、演算された残容量や最大制限電流値を接続機器に伝送する通信処理部19とを備えている。通信処理部19は接続機器通信端子30に接続している。通信処理部19は、接続機器通信端子30を介して接続機器に接続されて、残容量や最大制限電流値を示す信号を接続機器に伝送する。この例では、接続機器として自動車等の車両を用い、電源装置100を車両に搭載して車両を走行させるモータMを駆動する。通信処理部19は車両に設けられた車両側制御部と接続されて通信を行う。以下、車両用の電源装置について説明する。
電池ユニット20に内蔵される二次電池22は、ニッケル水素電池である。ただし、電池はニッケルカドミウム電池やリチウムイオン二次電池とすることもできる。また、電池は一つ又は複数を直列、または並列あるいは直列と並列を組み合わせて接続している。電池は複数の電池を連結したモジュールで構成され、複数のモジュールを連結して電池ユニット20を構成している。
電圧検出部12は、電池ユニット20に内蔵される二次電池22の電圧を検出する。図の電池ユニット20は、複数の二次電池22を直列に接続しているので、電圧検出部12は直列に接続している電池のトータル電圧を検出している。ただ、電池ユニット20を構成する電池モジュール毎に電圧を検出することもできる。電圧検出部12は、検出した電圧をアナログ信号として残容量演算部18に出力し、あるいはA/Dコンバータでアナログ信号をデジタル信号に変換して残容量演算部18に出力する。電圧検出部12は、一定のサンプリング周期で、あるいは連続的に電池電圧を検出して、検出した電圧を残容量演算部18に出力する。
温度検出部14は、電池ユニット20に内蔵される電池の温度を検出する温度センサ17を備える。温度センサ17は、電池の表面に接触し、あるいは熱伝導材を介して電池に接触し、あるいはまた電池の表面に接近して電池に熱結合されて電池温度を検出する。温度センサ17はサーミスタである。ただし、温度センサ17には、PTCやバリスタ等、温度を電気抵抗に変換できる全ての素子を使用できる。また、温度センサ17には、電池から放射される赤外線を検出して電池に非接触な状態で温度を検出できる素子も使用できる。温度検出部14も、検出した電池温度をアナログ信号で残容量演算部18に出力し、あるいはA/Dコンバータでアナログ信号をデジタル信号に変換して残容量演算部18に出力する。温度検出部14は一定のサンプリング周期で、あるいは連続的に電池温度を検出して、検出した電池温度を残容量演算部18に出力する。
電流検出部16は、電池と直列に抵抗素子を接続し、この抵抗素子の両端に誘導される電圧を検出して、電池に流れる放電電流を検出する。抵抗素子は低抵抗な抵抗器である。ただ抵抗素子には、トランジスタやFET等の半導体も使用できる。電池の充電電流と放電電流は電流が流れる方向が逆であるから、抵抗素子に誘導される正負の極性が反転する。したがって、抵抗素子の極性で放電電流と判定して、抵抗素子に誘導される電圧で電流を検出できる。電流が抵抗素子に誘導される電圧に比例するからである。この電流検出部16は電池の放電電流を正確に検出できる。ただし、電流検出部16には、リード線に流れる電流で外部に漏れる磁束を検出して電流を検出する構造とすることもできる。電流検出部16も、検出した放電電流をアナログ信号で残容量演算部18に出力し、あるいはA/Dコンバータでアナログ信号をデジタル信号に変換して残容量演算部18に出力する。電流検出部16は、一定のサンプリング周期で、あるいは連続的に放電電流を検出して、検出した放電電流を残容量演算部18に出力する。
電圧検出部12と温度検出部14と電流検出部16から、一定のサンプリング周期でデジタル値の信号を残容量演算部18に出力する装置は、各々の検出部から残容量演算部18にデジタル信号を出力するタイミングをずらせて、順番にデジタル信号を残容量演算部18に出力する。
(電池の残容量検出方法)
(電池の残容量検出方法)
電源装置で車両を駆動するには、電池の残容量を正確に検出することが必要となる。電池の残容量は、一般には充電電流と放電電流を検出し、検出した電流を積算して演算される。この方法は、充電電流から放電電流を減算して残容量を演算する。充電容量は充電電流を積算して演算される。放電容量は放電電流を積算して演算される。充電容量と放電容量から残容量を演算する方式は、二次電池22をリチウムイオン電池とし、あるいはニッケル水素電池又はニッケルカドミウム電池とする場合も残容量を演算できる。ただ、残容量は放電電流や電池温度によって誤差が生じる。したがって、正確に把握することが重要となる。
本実施の形態においては、電流積算によって計算される第1残容量(SOC1)と、電圧によって推定される第2残容量(SOC2)の、2つのSOCの合成によってSOCを決定する。これらの演算は、残容量演算部18にて行われる。
残容量演算部18は、電池の放電電流を積算して放電容量を検出し、検出した放電容量を減算して第1残容量を演算すると共に、後述するように電池電圧から第2残容量を演算し、第1残容量と第2残容量を合成して合成残容量を算出する。例えば、満充電容量を1000mAhとする電池が500mAh放電されると、残容量は50%となる。したがって、満充電された電池が放電されるに従って、残容量は次第に低下する。また残容量演算部18は、第1残容量及び第2残容量の演算に必要な値やデータ、設定等を、残容量演算部18に接続しているメモリ11に記憶している。メモリ11はE2PROM等の不揮発性メモリやRAMなどの揮発性メモリが利用できる。
(第1残容量)
(第1残容量)
第1残容量は、電流積算で求める残容量である。残容量演算部18は、所定の時間間隔(サンプリング時間)で電池の電流値、電圧値、温度を測定し、これらに基づいて残容量を演算する。この例では、電流検出部で測定した電流値に、測定時間(サンプリング時間)を乗じて求める電気量を基に、さらに電池温度と直前のSOC値によって決まる充電効率を乗じた値を累積して第1残容量を計算する。
SOC1=(直前のSOC1)+((測定電流値)*(電流測定時間)*(充電効率))
充電効率は、本実施の形態では放電時は1、充電時も、低SOC領域および低温時は1とし、高SOC領域あるいは高温時は1よりも小さな値としている。
(第2残容量)
(第2残容量)
一方第2残容量は、電圧から推定する残容量である。この例では第2残容量は、電池電圧とSOCの関係を示したLUT(Look Up Table)を用いて、電圧検出部で測定する電池電圧から求める。そして、第1残容量の各種データの測定時期と同じくして、第2残容量に関する電池電圧が、測定されることになる。
LUTは、放電側はSOC0%,10%,20%,30%,50%の電圧を持ち、これ以上の電池電圧では、SOC50%としている。これは以下の理由による。本実施例の車両用の電源装置の駆動において、電池のSOCが50%付近となるように、充放電が制御されることになる。電池電圧とSOCとの関係は、放電状態が長い時間継続した場合、充電状態が長い時間継続した場合に、精度が比較的高い。通常は、SOCが50%付近に制御されることより、放電時のSOCが0〜30%ということは、放電が長時間続いていることになるから、電池電圧とSOCとの関係の精度が高いことになる。放電時におけるSOC50%を超える電池電圧については、充放電状態としては、充電の後に放電を行っていることより、放電状態が短く、電池電圧とSOCとの関係の精度が低くなるので、一律にSOC50%としている。そして、このような場合、第2残容量が、一律SOC50%としても、第2残容量の重みが小さいので、実際の残容量と大きな差は発生しにくい。
また充電側は、SOC50%,70%,80%,90%,100%の電圧を持ち、これ以下の電池電圧では、SOC50%としている。これは、上記と同様であって、通常は、SOCが50%付近に制御されることより、充電時のSOCが70〜80%ということは、充電が長時間続いていることになるから、電池電圧とSOCとの関係の精度が高いことになる。充電時におけるSOC50%未満の電池電圧については、充放電状態としては、放電の後に充電を行っていることより、充電状態が短く、電池電圧とSOCとの関係の精度が低くなるので、一律にSOC50%としている。そして、このような場合、第2残容量が、一律SOC50%としても、第2残容量の重みが小さいので、実際の残容量と大きな差は発生しにくい。このように、放電電流測定時には放電側のLUT、充電電流測定時には充電側のLUTを用いて、電圧からSOCを推定する。また同SOCにおいても、電池温度、充放電電流値によって異なる電池電圧を示すことから、各LUTについて、電池温度および電流値によって異なるLUTを複数用いて、SOC2を求める。
図2は、電池電圧と残容量の関係を示すグラフである。図2で示す各ポイントの電圧テーブルを、温度、電流別に持つ。また表1は、所定の電池電圧毎の残容量の推定値の対応を示したテーブルの一例である。テーブルは温度毎に用意しており、表1は一例として電池温度=0℃における充電電流値と残容量との対応関係を示している。例えば、電池温度0℃で充電電流15A、電池電圧7.92Vであれば、第2残容量SOC2=90%となる。そして、表における各データを、直線補間して使用する。
また、このような電池電圧と残容量のグラフ、電圧テーブル、電池電圧と残容量のテーブルは、累積使用時間に応じたものを利用しても良い。ニッケル水素電池においては、累積使用時間が進むと、同じSOCでも、電圧が高くなる。
以上のようにして電流積算によって計算されるSOC1と、電圧によって推定されるSOC2の、2つのSOCの合成によって決定する合成SOCは、各SOCの加重平均によって求める。
電池は一般に、電圧で一意にSOCを決定することはできない。すなわち、同じSOCにおいても、それまでの充放電履歴等によって、異なる電圧を示すことが知られている。ただ、充電時の高SOC領域、すなわち残容量100%に近い領域や、放電時の低SOC領域、すなわち残容量0%に近い領域では、比較的精度良く、電圧からSOCを推定することができる。一方残容量50%付近においては、電圧によるSOC推定は信頼性が低く、電流積算によって残容量を増減するよう補正して演算する方法の方が精度が高い。そこで、図3に波線の楕円で示すように、SOCの中間領域では、電流積算によるSOC1の重み付けを大きくし、実線の楕円で示すようにSOCの高い領域および低い領域においては、電圧によるSOC2の重み付けを大きくした重み付け平均によって、電池容量の全域において精度のよいSOC推定を行うことが可能となる。またこの方法であれば、電池容量の高い領域及び低い領域では、電圧によって過充電・過放電を防止する必要があるため、電流積算のみに依存して演算するよりも、安全性にも有利である。
(重み係数)
(重み係数)
図3は、第1残容量と第2残容量が合成残容量の演算において影響する領域を示したグラフである。このグラフは、電池電圧と残容量の関係を模式的に示している。この図に示すように、電圧に基づく第2残容量が、残容量推定に支配的な領域においては、第2残容量に関する重み係数である第2重みを大きくすると共に、電圧積算に基づく第1残容量に関する重み係数である第1重みを小さくしている。逆に、第1残容量が残容量推定において支配的な領域では、第1重みを大きくすると共に第2重みを小さくしている。図4に、合成残容量を求める際の第1重み、第2重みと残容量との関係を表したグラフを示す。この図では、第1重みを凸状、第2重みを凹状の波形として、第1重みと第2重みのカーブがほぼ反転した形となっており、電圧に基づく第2残容量が、残容量推定に支配的な領域においては、第2残容量に関する重み係数である第2重みを大きくすると共に、電圧積算に基づく第1残容量に関する重み係数である第1重みを小さくしている。ただ図4は一例であって、第1重みと第2重みは独立して設定することもできる。一般には、第1重みは第1残容量に応じて、第2重みは第2残容量に応じて決定される。図5に他の例として、第2残容量に対する第1重みと第2重みとの関係を表したグラフを示す。この例では第1重みは一定値(この例では一律98%)とし、一方第2重みは第2残容量と対応して決定されるよう予め設定されたテーブルに基づいて、演算された第2残容量でテーブルを参照して決定される。図5においても、第1重みと第2重みとの相対関係について、電圧に基づく第2残容量が、残容量推定に支配的な領域においては、第2残容量に関する重み係数である第2重みを大きくすると共に、電圧積算に基づく第1残容量に関する重み係数である第1重みを小さくしている。
(合成残容量)
(合成残容量)
合成残容量は、第1残容量と第2残容量の大きさに応じて重み付けされ、それぞれに比重を掛けて加算することで演算される。電圧での残容量推定が信頼できると思われる領域、すなわち電池容量が高い又は低い領域では第2残容量への比重を大きくし、それ以外の領域では電流積算による第1残容量で合成残容量の演算を制御するよう第2残容量の比重を下げ第1残容量への比重が上がるようにしている。一例として合成容量は、以下の式で演算できる。
合成残容量=((第1残容量*第1重み)+(第2残容量*第2重み))/(第1重み+第2重み)
ここで第1重みは、図4のような関係において、SOC1によって決定する第1残容量の重み係数である。また第2重みは、図4のような関係において、SOC2によって決定するSOC2の重み係数である。
合成残容量にはスルーレートを設け、演算によって残容量が大きく変動しないように制御することもできる。スルーレートは放電時と充電時で個別に設定することもできる。例えば、前回の合成残容量より放電時1%以上、充電時0.5%以上の変化があった場合は、それぞれ変化を1%、0.5%に抑えるよう制御する。
(第1残容量の補正)
(第1残容量の補正)
なお演算された合成残容量と第1残容量との差が所定値開いている場合、言い換えると第2残容量の重み係数が高いまま継続し、第1残容量が合成残容量にあまり反映されない場合には、第1残容量の値を合成残容量に近づけるように第1残容量を補正することもできる。
さらに、電池ユニット20を構成する電池モジュール毎に合成残容量を演算し、この内で最小の合成残容量を電池ユニット20の残容量として利用することもできる。得られた残容量は、通信処理部19を介して接続機器通信端子30から車両側制御部に送信する。
このようにして電池の残容量を正確に把握することにより、充放電中の各時点において利用可能な電力量が正確に予測できるので、的確に電力量を制御して電池を安全にかつ効率的に利用することができる。
本発明の電池の残容量検出方法及び電源装置は、ハイブリッドカーや電気自動車等の車両用電源装置など、高出力、大電流の電源装置として好適に適用できる。
100…電源装置
10…残容量検出装置
11…メモリ
12…電圧検出部
14…温度検出部
16…電流検出部
17…温度センサ
18…残容量演算部
19…通信処理部
20…電池ユニット
22…二次電池
30…接続機器通信端子
10…残容量検出装置
11…メモリ
12…電圧検出部
14…温度検出部
16…電流検出部
17…温度センサ
18…残容量演算部
19…通信処理部
20…電池ユニット
22…二次電池
30…接続機器通信端子
Claims (8)
- 電源装置に接続された接続機器に、電源装置に含まれる電池から電力を供給する際に電池の残容量を検出する電池の残容量検出方法であって、
電池電流及び電池電圧を検出し、
検出された電池電流の積算に基づいて電池の残容量を第1残容量として演算し、一方電池電圧に基づいて電池の残容量を第2残容量として演算し、
第1残容量および第2残容量を加重平均した合成残容量を電池の残容量として演算することを特徴とする電池の残容量検出方法。 - 請求項1に記載の電池の残容量検出方法であって、
電池容量が高くなる領域および低くなる領域では第2残容量の重み付けを大きくし、それ以外の領域では第1残容量の重み付けを大きくするように加重平均の重み付けを行うことを特徴とする電池の残容量検出方法。 - 請求項1または2に記載の電池の残容量検出方法であって、
さらに電池電流の測定時間と電池温度を検出すると共に、
前記第1残容量が、電池電流値に測定時間を乗じて求める電気量に、電池温度と過去の残容量によって決定される充電効率を乗じた値を累積して演算されることを特徴とする電池の残容量検出方法。 - 請求項1から3のいずれかに記載の電池の残容量検出方法であって、
前記第2残容量が、予め作成された電池電圧と残容量の関係を示すテーブルを参照して決定されることを特徴とする電池の残容量検出方法。 - 請求項4に記載の電池の残容量検出方法であって、
さらに電池温度を検出すると共に、
前記第2残容量を決定するテーブルが、電池温度及び/又は充放電電流値に応じて異なる複数のテーブルを用意してなることを特徴とする電池の残容量検出方法。 - 請求項1から5のいずれかに記載の電池の残容量検出方法であって、
合成残容量が、以下の式で加重平均して演算されることを特徴とする電池の残容量検出方法。
合成残容量=((第1残容量*第1重み)+(第2残容量*第2重み))/(第1重み+第2重み) - 請求項1から6のいずれかに記載の電池の残容量検出方法であって、
接続機器が車載用モータであり、車両用モータを駆動する電源装置に含まれる電池の残容量を検出することを特徴とする電池の残容量検出方法。 - 複数の二次電池を備える電池ユニット(20)と、
前記電池ユニット(20)に含まれる二次電池の電圧を検出するための電圧検出部(12)と、
前記電池ユニット(20)に含まれる二次電池の温度を検出するための温度検出部(14)と、
前記電池ユニット(20)に含まれる二次電池に流れる電流を検出するための電流検出部(16)と、
前記電圧検出部(12)と温度検出部(14)と電流検出部(16)から入力される信号を演算して二次電池の残容量を検出するための残容量演算部(18)と、
前記残容量演算部(18)で演算された残容量を接続機器に伝送する通信処理部(19)とを備えており、
前記残容量演算部(18)は、前記電流検出部(16)で検出された充放電電流を積算して第1残容量を演算し、一方前記電圧検出部(12)で検出された電池電圧に基づいて第2残容量を演算し、第1残容量および第2残容量を加重平均して合成残容量を電池の残容量として演算する際に、残容量が高くなる領域および低くなる領域では第2残容量の重み付けを大きくし、それ以外の領域では第1残容量の重み付けを大きくすることを特徴とする電源装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004297043A JP2006112786A (ja) | 2004-10-12 | 2004-10-12 | 電池の残容量検出方法及び電源装置 |
CN2005100846919A CN1760691B (zh) | 2004-10-12 | 2005-07-18 | 电池的残余容量检测方法及电源装置 |
DE102005048420A DE102005048420A1 (de) | 2004-10-12 | 2005-10-10 | Verfahren zum Erfassen des Ladezustandes einer Batterie und ein Stromversorgungsgerät |
US11/246,094 US20060076929A1 (en) | 2004-10-12 | 2005-10-11 | Method of detecting state-of-charge of battery and power device |
KR1020050096049A KR20060052227A (ko) | 2004-10-12 | 2005-10-12 | 전지의 잔용량 검출 방법 및 전원 장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004297043A JP2006112786A (ja) | 2004-10-12 | 2004-10-12 | 電池の残容量検出方法及び電源装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006112786A true JP2006112786A (ja) | 2006-04-27 |
Family
ID=36129129
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004297043A Pending JP2006112786A (ja) | 2004-10-12 | 2004-10-12 | 電池の残容量検出方法及び電源装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060076929A1 (ja) |
JP (1) | JP2006112786A (ja) |
KR (1) | KR20060052227A (ja) |
CN (1) | CN1760691B (ja) |
DE (1) | DE102005048420A1 (ja) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008292380A (ja) * | 2007-05-26 | 2008-12-04 | Sanyo Electric Co Ltd | 電池の残容量の検出方法 |
JP2010283922A (ja) * | 2009-06-02 | 2010-12-16 | Toyota Motor Corp | 車両の制御装置 |
JP2011508871A (ja) * | 2007-12-13 | 2011-03-17 | カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド | 埋込装置におけるバッテリ消耗検出システムと、バッテリ消耗検出方法 |
WO2011102180A1 (ja) * | 2010-02-19 | 2011-08-25 | ミツミ電機株式会社 | 電池状態検知装置及び電池状態検知方法 |
CN102263401A (zh) * | 2010-05-27 | 2011-11-30 | 三洋电机株式会社 | 电源装置 |
US8260564B2 (en) | 2010-04-15 | 2012-09-04 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Apparatus for calculating state of charge, method of calculating state of charge, and electric system |
WO2013011929A1 (ja) * | 2011-07-20 | 2013-01-24 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | 電気機器 |
JP2014044074A (ja) * | 2012-08-24 | 2014-03-13 | Hitachi Vehicle Energy Ltd | 電池状態推定装置、電池制御装置、電池システム、電池状態推定方法 |
JP5500250B2 (ja) * | 2010-06-23 | 2014-05-21 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用制御装置および車両用制御方法 |
CN103869252A (zh) * | 2012-12-12 | 2014-06-18 | 通用汽车环球科技运作有限责任公司 | 用于磷酸铁锂电池的插电充电容量估计方法 |
JP2014185896A (ja) * | 2013-03-22 | 2014-10-02 | Toyota Motor Corp | 蓄電システム及び蓄電装置の満充電容量推定方法 |
US9658293B2 (en) | 2012-02-29 | 2017-05-23 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Power supply unit, vehicle and storage battery unit equipped with power supply unit, and remaining capacity detecting method of battery |
WO2017221899A1 (ja) * | 2016-06-22 | 2017-12-28 | 株式会社豊田自動織機 | 蓄電装置及び蓄電装置の制御方法 |
JP2019097370A (ja) * | 2017-11-17 | 2019-06-20 | 廣達電腦股▲ふん▼有限公司 | 電源管理回路 |
CN117310521A (zh) * | 2023-11-29 | 2023-12-29 | 深圳市普裕时代新能源科技有限公司 | 锂离子电池的充电状态校准方法、系统、设备及存储介质 |
Families Citing this family (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006129588A (ja) * | 2004-10-28 | 2006-05-18 | Sanyo Electric Co Ltd | 二次電池の電力制御方法及び電源装置 |
WO2008134087A1 (en) * | 2007-05-01 | 2008-11-06 | 10C Technologies | Method and apparatus for acquiring battery temperature measurements using stereographic or single sensor thermal imaging |
US8198864B2 (en) * | 2007-11-05 | 2012-06-12 | GM Global Technology Operations LLC | Method and system for determining a state of charge of a battery |
US7928690B2 (en) * | 2007-11-29 | 2011-04-19 | GM Global Technology Operations LLC | Method and system for determining a state of charge of a battery |
JP5159498B2 (ja) * | 2008-07-29 | 2013-03-06 | 三洋電機株式会社 | ハイブリッドカーの電源装置における電池の充放電制御方法 |
KR100911317B1 (ko) | 2008-08-08 | 2009-08-11 | 주식회사 엘지화학 | 배터리 전압 거동을 이용한 배터리 용량 퇴화 추정 장치 및방법 |
KR100970841B1 (ko) | 2008-08-08 | 2010-07-16 | 주식회사 엘지화학 | 배터리 전압 거동을 이용한 배터리 용량 퇴화 추정 장치 및방법 |
US8108160B2 (en) | 2008-09-25 | 2012-01-31 | GM Global Technology Operations LLC | Method and system for determining a state of charge of a battery |
DE102009045526A1 (de) * | 2009-10-09 | 2011-04-14 | SB LiMotive Company Ltd., Suwon | Verfahren zur Initialisierung und des Betriebs eines Batteriemanagementsystems |
CN102062841B (zh) * | 2009-11-11 | 2012-12-12 | 北汽福田汽车股份有限公司 | 动力电池荷电状态的估测方法及系统 |
CN102129037B (zh) * | 2010-01-18 | 2014-10-22 | 光阳工业股份有限公司 | 电动车残电量显示系统及其残电量显示方法 |
US20120109556A1 (en) * | 2010-10-29 | 2012-05-03 | GM Global Technology Operations LLC | Band select state of charge weighted scaling method |
KR20120091486A (ko) * | 2010-12-22 | 2012-08-20 | 한국전자통신연구원 | 사물통신 디바이스의 배터리 수명 모니터링 장치 및 방법 |
JP5337842B2 (ja) * | 2011-06-29 | 2013-11-06 | 株式会社日立製作所 | 二次電池システム |
CN102508172A (zh) * | 2011-11-23 | 2012-06-20 | 中兴通讯股份有限公司 | 电池电量的计算方法及装置、终端 |
KR101493355B1 (ko) * | 2011-12-26 | 2015-02-13 | 주식회사 케이티 | 에너지 저장 장치의 soc 보정 방법 및 이를 이용하는 soc 보정 시스템 |
CN102544607B (zh) * | 2012-02-13 | 2014-08-13 | 北京海博思创科技有限公司 | 锂离子电池的剩余电量值获取方法、装置以及电池系统 |
JP6040724B2 (ja) * | 2012-03-13 | 2016-12-07 | 日産自動車株式会社 | バッテリの残存容量算出装置及びバッテリの残存容量算出方法 |
US9664747B2 (en) * | 2012-08-28 | 2017-05-30 | Apple Inc. | Electronic devices with magnetic sensors |
DE102012219352B4 (de) * | 2012-10-23 | 2018-12-27 | Thyssenkrupp System Engineering Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Prüfen einer Energiespeichereinheit |
US9651624B2 (en) | 2012-12-17 | 2017-05-16 | Qualcomm Incorporated | Systems and methods for state of charge estimation |
US10031185B2 (en) | 2013-02-13 | 2018-07-24 | Exide Technologies | Method for determining a state of charge and remaining operation life of a battery |
CN103472396B (zh) * | 2013-03-01 | 2016-02-17 | 苏州海客科技有限公司 | 移动终端电量监测方法 |
JP2015137952A (ja) * | 2014-01-23 | 2015-07-30 | スズキ株式会社 | 蓄電装置の残存容量推定装置 |
DE102014210603A1 (de) * | 2014-06-04 | 2015-12-17 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Schätzen einer elektrischen Kapazität einer Sekundärbatterie |
WO2016013241A1 (ja) * | 2014-07-25 | 2016-01-28 | 株式会社 東芝 | 内部状態推定システム、及びその推定方法 |
JP6830318B2 (ja) * | 2016-01-15 | 2021-02-17 | 株式会社Gsユアサ | 蓄電素子管理装置、蓄電素子モジュール、車両および蓄電素子管理方法 |
US10114079B2 (en) | 2016-02-24 | 2018-10-30 | Ford Global Technologies, Llc | System and method for identifying vehicle battery decay |
KR20180101823A (ko) | 2017-03-06 | 2018-09-14 | 주식회사 엘지화학 | 배터리 셀 전압 데이터 처리 장치 및 방법 |
US10923774B2 (en) * | 2017-03-07 | 2021-02-16 | Denso Corporation | Battery state estimating device and power supply device |
CN108226788B (zh) * | 2017-11-20 | 2020-09-08 | 蔚来汽车有限公司 | 基于充电侧充电状态计算电池soc的方法、装置及系统 |
EP3537730A1 (en) * | 2018-03-09 | 2019-09-11 | Oticon A/s | A method for updating a discharge battery profile |
CN109164396B (zh) * | 2018-09-21 | 2020-10-09 | 华北电力大学(保定) | 一种实时磷酸铁锂电池寿命损耗评估方法 |
CN109828215A (zh) * | 2019-02-26 | 2019-05-31 | 清华大学 | 一种提升电池单体soc估算精度的方法和系统 |
CN109946616B (zh) * | 2019-04-26 | 2020-11-17 | 厦门金龙联合汽车工业有限公司 | 一种磷酸铁锂电池系统容量不均衡程度的估算方法 |
US10942223B1 (en) * | 2019-07-31 | 2021-03-09 | Cox Automotive, Inc. | Systems and methods for determining vehicle battery health |
CN111679206B (zh) * | 2020-06-01 | 2022-09-06 | Oppo(重庆)智能科技有限公司 | 电量检测方法和设备,及存储介质 |
CN112467238A (zh) * | 2020-11-30 | 2021-03-09 | 湖南立方新能源科技有限责任公司 | 一种锂电池残余容量管理方法及管理系统 |
CN113514770A (zh) * | 2021-05-14 | 2021-10-19 | 江苏欧力特能源科技有限公司 | 基于开路电压和电池温度驱动锂电池剩余容量soc预测算法 |
CN114801877A (zh) * | 2022-06-23 | 2022-07-29 | 深圳市菲尼基科技有限公司 | 电动车辆动力电池组的监控系统及电动车辆 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN2267467Y (zh) * | 1996-06-11 | 1997-11-12 | 廖铁铁 | 蓄电池性能智能监测仪 |
KR100281538B1 (ko) * | 1997-12-26 | 2001-02-15 | 윤종용 | 밧데리 사용가능시간 표시기능을 갖는 컴퓨터 |
DE10153916A1 (de) * | 2001-11-02 | 2003-05-15 | Nbt Gmbh | Verfahren zur Bestimmung des Ladezustandes von Akkumulatoren durch Integration der bei Ladung und Entladung fließenden Strommengen |
CN1181593C (zh) * | 2002-04-04 | 2004-12-22 | 北京航空航天大学 | 基于电池动态电量差异补偿的自动均衡充放电装置 |
JP2004170385A (ja) * | 2002-11-08 | 2004-06-17 | Sanyo Electric Co Ltd | 電池の残容量演算装置 |
-
2004
- 2004-10-12 JP JP2004297043A patent/JP2006112786A/ja active Pending
-
2005
- 2005-07-18 CN CN2005100846919A patent/CN1760691B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-10-10 DE DE102005048420A patent/DE102005048420A1/de not_active Withdrawn
- 2005-10-11 US US11/246,094 patent/US20060076929A1/en not_active Abandoned
- 2005-10-12 KR KR1020050096049A patent/KR20060052227A/ko not_active Application Discontinuation
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008292380A (ja) * | 2007-05-26 | 2008-12-04 | Sanyo Electric Co Ltd | 電池の残容量の検出方法 |
JP2011508871A (ja) * | 2007-12-13 | 2011-03-17 | カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド | 埋込装置におけるバッテリ消耗検出システムと、バッテリ消耗検出方法 |
JP2010283922A (ja) * | 2009-06-02 | 2010-12-16 | Toyota Motor Corp | 車両の制御装置 |
WO2011102180A1 (ja) * | 2010-02-19 | 2011-08-25 | ミツミ電機株式会社 | 電池状態検知装置及び電池状態検知方法 |
CN102725647A (zh) * | 2010-02-19 | 2012-10-10 | 三美电机株式会社 | 电池状态检测装置和电池状态检测方法 |
US8260564B2 (en) | 2010-04-15 | 2012-09-04 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Apparatus for calculating state of charge, method of calculating state of charge, and electric system |
CN102263401A (zh) * | 2010-05-27 | 2011-11-30 | 三洋电机株式会社 | 电源装置 |
JP5500250B2 (ja) * | 2010-06-23 | 2014-05-21 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用制御装置および車両用制御方法 |
WO2013011929A1 (ja) * | 2011-07-20 | 2013-01-24 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | 電気機器 |
US9658293B2 (en) | 2012-02-29 | 2017-05-23 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Power supply unit, vehicle and storage battery unit equipped with power supply unit, and remaining capacity detecting method of battery |
JP2014044074A (ja) * | 2012-08-24 | 2014-03-13 | Hitachi Vehicle Energy Ltd | 電池状態推定装置、電池制御装置、電池システム、電池状態推定方法 |
CN103869252A (zh) * | 2012-12-12 | 2014-06-18 | 通用汽车环球科技运作有限责任公司 | 用于磷酸铁锂电池的插电充电容量估计方法 |
JP2014185896A (ja) * | 2013-03-22 | 2014-10-02 | Toyota Motor Corp | 蓄電システム及び蓄電装置の満充電容量推定方法 |
WO2017221899A1 (ja) * | 2016-06-22 | 2017-12-28 | 株式会社豊田自動織機 | 蓄電装置及び蓄電装置の制御方法 |
JPWO2017221899A1 (ja) * | 2016-06-22 | 2018-11-29 | 株式会社豊田自動織機 | 蓄電装置及び蓄電装置の制御方法 |
US10436850B2 (en) | 2016-06-22 | 2019-10-08 | Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki | Power storage apparatus and controlling method for the same |
JP2019097370A (ja) * | 2017-11-17 | 2019-06-20 | 廣達電腦股▲ふん▼有限公司 | 電源管理回路 |
US10523022B2 (en) | 2017-11-17 | 2019-12-31 | Quanta Computer Inc. | Power management circuit for dynamically cut-off voltage of battery |
CN117310521A (zh) * | 2023-11-29 | 2023-12-29 | 深圳市普裕时代新能源科技有限公司 | 锂离子电池的充电状态校准方法、系统、设备及存储介质 |
CN117310521B (zh) * | 2023-11-29 | 2024-02-20 | 深圳市普裕时代新能源科技有限公司 | 锂离子电池的充电状态校准方法、系统、设备及存储介质 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1760691B (zh) | 2010-08-04 |
KR20060052227A (ko) | 2006-05-19 |
CN1760691A (zh) | 2006-04-19 |
DE102005048420A1 (de) | 2006-04-27 |
US20060076929A1 (en) | 2006-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006112786A (ja) | 電池の残容量検出方法及び電源装置 | |
JP4275078B2 (ja) | 電池の制限電流制御方法 | |
US9071072B2 (en) | Available charging/discharging current calculation method and power supply device | |
CN105510832B (zh) | 使用老化补偿的电动车辆电池荷电状态监控 | |
US10124789B2 (en) | In-range current sensor fault detection | |
US11124072B2 (en) | Battery control device and electric motor vehicle system | |
US8965722B2 (en) | Apparatus for calculating residual capacity of secondary battery | |
KR101165852B1 (ko) | 2차 전지의 전력 제어 방법 및 전원 장치 | |
CN104345202B (zh) | 基于瞬态阻抗效应估计电池开路电压的方法 | |
CN108663620B (zh) | 一种动力电池组荷电状态估算方法及系统 | |
US7355411B2 (en) | Method and apparatus for estimating state of charge of secondary battery | |
US7804277B2 (en) | Apparatus for estimating state of charge of secondary battery | |
US20080224709A1 (en) | Battery management system and driving method thereof | |
US9658293B2 (en) | Power supply unit, vehicle and storage battery unit equipped with power supply unit, and remaining capacity detecting method of battery | |
US10124696B2 (en) | Estimation and compensation of battery measurement and asynchronization biases | |
KR101500547B1 (ko) | 배터리 셀의 충전량 밸런싱 장치 및 방법 | |
WO2009136222A1 (en) | Method of estimation of the state of charge of a battery | |
JP2012057956A (ja) | バッテリの劣化度推定装置 | |
KR20130083220A (ko) | 배터리 잔존 용량 추정 장치 및 방법, 이를 이용한 배터리 관리 시스템 | |
WO2007006121A1 (en) | Detecting the state-of-charge of a lithium ion battery in a hybrid electric vehicle | |
JP2003257501A (ja) | 二次電池の残存容量計 | |
JP4415074B2 (ja) | 充放電制御システム | |
US6417670B1 (en) | Accurate battery current measurement system for a battery care unit | |
CN108431617B (en) | System and method for determining state of charge of battery | |
CN108431617A (zh) | 用于确定电池的电荷状态的系统和方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080624 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080820 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090421 |