JP2019097370A - 電源管理回路 - Google Patents

電源管理回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2019097370A
JP2019097370A JP2018026587A JP2018026587A JP2019097370A JP 2019097370 A JP2019097370 A JP 2019097370A JP 2018026587 A JP2018026587 A JP 2018026587A JP 2018026587 A JP2018026587 A JP 2018026587A JP 2019097370 A JP2019097370 A JP 2019097370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
voltage
value
battery
power management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018026587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6539365B2 (ja
Inventor
維廷 顔
wei-ting Yang
維廷 顔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Quanta Computer Inc
Original Assignee
Quanta Computer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Quanta Computer Inc filed Critical Quanta Computer Inc
Publication of JP2019097370A publication Critical patent/JP2019097370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6539365B2 publication Critical patent/JP6539365B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3842Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC combining voltage and current measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/389Measuring internal impedance, internal conductance or related variables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/448End of discharge regulating measures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0063Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with circuits adapted for supplying loads from the battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/007182Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00306Overdischarge protection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】電源管理回路を提供する。【解決手段】電池の電源管理回路が提供される。電池は、出力端子を介して負荷に接続されている。電源管理回路は、電流検出回路と、負荷決定回路と、電圧決定回路と、を有する。電流検出回路は、電池が負荷を介して放電する場合に電池の放電電流を検出して、放電電流信号を生成する。負荷決定回路は、放電電流信号に基づいて負荷の負荷値を決定し、負荷信号を生成する。電源管理回路は、電池のバッテリ電圧がカットオフ電圧まで低下すると、負荷を介した電池の放電を終了する。【選択図】図2

Description

本発明は、電源管理回路に関し、特に、負荷に応じてバッテリのカットオフ電圧を動的に調整することによってバッテリ容量を増加させる電源管理回路に関する。
一般に、電子製品において現在使用されている電池の多くはリチウム電池である。リチウム電池パックが正常に動作し、且つ、リチウム電池の使用時間を延長するためには、リチウム電池パックは、一般に、リチウム電池パックの様々な動作/モードを開始するためのいくつかの重要な電圧閾値(例えば、カットオフ電圧、過電圧保護閾値電圧、不足電圧保護(UVP:Under Voltage Protection)閾値電圧、シャットダウン電圧、安全不足電圧保護(SUVP:Safety Under Voltage Protection)閾値電圧等)を有していなければならない。カットオフ電圧は、負荷を介して放電し得るリチウム電池の最小電圧を示す。リチウム電池の電圧がカットオフ電圧より低くなると、リチウム電池はもはや負荷を介して放電することができない。リチウム電池パックの場合、カットオフ電圧は工場出荷時に予め設定されている。よって、リチウム電池パックの負荷の大きさにかかわらず、リチウム電池の電圧がカットオフ電圧まで低下すると、リチウム電池パックは、負荷への電力供給を停止する。図1は、同一のリチウム電池パックにおける、異なる負荷でのリチウム電池の電圧の下降曲線であって、曲線10〜14の各々に対応する負荷L10〜L14間の大きさの関係は、L10>L11>L12>L13>L14である。図1を参照すると、負荷が大きくなると、リチウム電池の電圧がより速く低下する。負荷が小さくなると、リチウム電池の電圧がより緩やかに低下する。高負荷L10の曲線10がカットオフ電圧(例えば、3.0V)まで低下した場合、リチウム電池の放電率は約85%である。低負荷L14の曲線がカットオフ電圧(例えば、3.0V)まで低下した場合、リチウム電池の放電率は約100%である。よって、高負荷のリチウム電池パックのバッテリ容量は、低負荷のリチウム電池のバッテリ容量よりも少ないことが分かる。その結果、リチウム電池の容量を十分に使用することができず、リチウム電池パックの作業効率が低下する。
本発明は、電源管理回路を提供する。
電池の電源管理回路の例示的な実施形態が提供される。電池は、出力端子を介して負荷に接続されている。電源管理回路は、電流検出回路と、負荷決定回路と、電圧決定回路と、を備える。電流検出回路は、電池が負荷を介して放電電流信号を生成する場合に、電池の放電電流を検出する。負荷決定回路は、放電電流信号に応じて負荷の負荷値を決定し、負荷信号を生成する。電池のバッテリ電圧がカットオフ電圧まで低下すると、電源管理回路は、負荷を介して電池の放電を終了する。
電池の電源管理方法の例示的な実施形態が提供される。電源管理方法は、電池が負荷を介して放電する場合に、負荷を検出して負荷値を生成するステップと、負荷値に応じて電池のカットオフ電圧を決定するステップと、電池のバッテリ電圧がカットオフ電圧まで低下する場合に、負荷を通じた電池の放電を終了するステップと、を含む。
以下の実施形態では、添付図面を参照して詳細な説明を行う。
本発明によれば、負荷の負荷量が大きい場合であっても、電池のバッテリ容量を十分に活用することができるので、電源装置の効率を向上させることができる。
本発明は、以下の詳細な説明及び実施形態を添付図面を参照して読むことにより、より完全に理解することができる。
同一のリチウム電池パックにおける、異なる負荷でのリチウム電池の電圧の下降曲線を示す図である。 例示的な実施形態による電源装置を示す図である。 例示的な実施形態による電源管理方法のフローチャートである。 例示的な実施形態による電源管理方法のフローチャートである。
以下の説明は、本発明を実施するための最良に考慮されたモードに関する。この説明は、本発明の一般的な原理を説明するためになされたものであり、限定的な意味で解釈すべきではない。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲を参照することによって最も良く決定される。
図2は、例示的な実施形態による電源装置を示す図である。図2を参照すると、電源装置2は、正の出力ポートP+と、負の出力ポートP−と、を介して負荷4に接続されている。電源装置2と負荷4とは、電子装置6を構成している。電子装置6は、スマートフォン、タブレットコンピュータ、ノート型パソコン、デジタルカメラ等であってもよい。電源装置2が放電モードである場合、電源装置2は、正の出力ポートP+及び負の出力ポートP−を介して負荷4に電力を提供する(つまり、電源装置2は、負荷4を通じて放電する)。負荷4は、オペレーティングシステム及び/又は様々なアプリケーションプログラムを実行して、様々なタスクを実施する。負荷4は、実行しているタスクの数及び/又は種類に基づいて対応する負荷量を有する。放電モードでは、負荷が大きいほど、電源装置2から負荷4に引き込まれる電流が大きくなる。よって、電源装置2から負荷4に供給される放電電流I20の大きさは、負荷4の負荷量で表されてもよい。詳細には、負荷量は、放電電流I20に比例する。一実施形態において、負荷4はプロセッサであってもよい。以下、プロセッサは、負荷4の一例として示される。
図2を参照すると、電源装置2は、電池20と、電圧検出回路21と、電流検出回路22と、負荷決定回路23と、電圧決定回路24と、制御回路25と、スイッチ回路26と、ヒューズ回路27と、メモリ28と、を有する。電池20の陽極は、スイッチ回路26及びヒューズ回路27を介して正の出力端子P+に接続されており、電池20の陰極は、負の出力端子P−に接続されている。この実施形態において、電池20は、所定のデフォルト容量(例えば1000mAhであって、1Cで表される)を有するリチウム電池である。メモリ28は、電池20の関連パラメータ(例えば、デフォルト電圧及びデフォルト容量)を記憶する。電流検出回路22は、電池20の陰極と負の出力端子P−との間に接続されている。電源装置2が放電モードである場合、電流検出回路22は、負荷4に供給される放電電流I20を検出する電流検出動作を実行する。図2の実施形態において、電流検出回路22は、インピーダンス素子220と、電流検出器221と、を有する。一実施形態において、インピーダンス素子220は、固定インピーダンス値を有する抵抗であり、電池20の陰極と負の出力端子P−との間に接続されている。電流検出器221は、インピーダンス素子220の2つの端子に接続されている。本実施形態の電流検出動作によれば、電流検出器221は、インピーダンス素子20の2つの端子間の交差電圧を第1の所定間隔毎に測定する。電流検出器221は、インピーダンス素子220の交差電圧が測定される毎に、測定された交差電圧とインピーダンス素子220のインピーダンス値とに基づいて、放電電流I20の現在の放電電流値(例えば、単位はmA)を算出する。電流検出器221は、毎回算出される放電電流値に応じて、放電電流信号S22を生成する。
負荷決定回路23は、放電電流信号S22を受信し、この放電電流信号S22に基づいて負荷決定動作を実行する。本実施形態の負荷決定動作によれば、負荷決定回路23は、第2の所定間隔毎に、放電電流信号S22から放電電流値Dcurrentを取り出して、メモリ28に記憶する。本実施形態において、第1の所定間隔は、第2の所定間隔以下である。一実施形態において、第2の所定間隔は、250ms(ミリ秒)である。負荷決定回路23は、現在の放電電流値が取り出される毎に、前回の放電電流値をメモリ28から読み出し、現在の放電電流値と前回の放電電流値との平均値を算出して、対応する平均放電電流値をもとめる。その後、負荷決定回路23は、電池20のデフォルト容量(1C)(例えば、メモリ28から読み出される)に対する平均放電電流値の比を算出して、電流放電率(単位はC)をもとめる。上記の説明によれば、負荷量は、対応する放電電流値に比例する。よって、平均放電電流値から得られる放電率は、現在の負荷量を表すことができる。負荷決定回路23は、算出された放電率を、現在の負荷量を示す負荷値(単位はC)として設定し、毎回得られる負荷値に基づいて負荷信号S23を生成することによって、負荷決定動作を行う。
電圧決定回路24は、負荷信号S23を受信し、負荷信号S23に基づいて電圧決定動作を実行する。本実施形態の電圧決定動作によれば、電圧決定回路24は、第2の所定間隔毎に、負荷信号S23から負荷値を取り出す。電圧決定回路24は、取り出された負荷値に対して比較動作を実行する。本実施形態によれば、電圧決定回路24は、取り出された各負荷値と少なくとも1つの閾値とを比較し、その比較結果に基づいて電圧値を決定する。本実施形態において、負荷値が大きいほど、決定される電圧が高くなる。電圧決定回路24は、さらに、電池20の開放電圧法充電率(RSOC:Relative State of Charge)を検出して、対応する状態値を生成する。電圧決定回路24は、上述した電圧値を決定する場合に、現在の状態値が第1の状態閾値以下であるか否かを判断する。例えば、一実施形態では、状態値はパーセンテージで表され、第1の状態閾値は10%である。電圧決定回路24は、現在の状態値が第1の状態閾値以下である場合に、カットオフ電圧のレベルを上記決定された電圧値に等しくなるように設定することによって、電圧決定動作を行う。電圧決定回路24は、現在の状態値が第1の状態閾値以下でない場合には、状態値が第1の状態閾値以下になるまで、第2の所定間隔毎に負荷信号S23から負荷値を取り出して比較動作を実行する。本実施形態の電圧決定動作によれば、カットオフ電圧が決定された後、電圧決定回路24は、さらに、決定されたカットオフ電圧に基づいて、電池20の不足電圧保護動作(under-voltage protection operation)を開始させるための閾値電圧Vunderを決定する。電圧決定回路24は、決定されたカットオフ電圧Vcutoffと、不足電圧保護動作の決定された閾値電圧Vunderと、を制御回路25に送信する。
電圧検出回路21は、電池20の陽極及び陰極に接続されており、電池20の電圧(バッテリ電圧)Vbatteryを瞬時に測定する。電圧検出回路21は、測定された電圧Vbatteryを制御回路25に供給する。制御回路25は、受信した電圧Vbatteryとカットオフ電圧Vcutoffとに基づいて、電池20の放電を終了するか否かを判断する。具体的には、制御回路25は、電圧Vbatteryを監視し、電圧Vbatteryがカットオフ電圧Vcutoffと等しくなるまで低下すると、スイッチ回路26をオフに制御する。その結果、電池20の陽極と正の出力端子P+との間に開回路が形成され、電池20は、負荷4を介して放電しなくなる(つまり、電力が負荷4に供給されないことによって、負荷4を介した電池20の放電が終了する)。また、制御回路25は、受信した電圧Vbatteryと閾値電圧Vunderとに基づいて、不足電圧保護動作を実行するか否かを判断する。具体的には、制御回路25は、電圧Vbatteryを監視し、電圧Vbatteryが閾値電圧Vunderと等しくなるまで低下すると、不足電圧保護動作を開始して、電池20が永久に故障するのを抑制する。
上述したように、本発明にかかる電源装置2は、給電された負荷4の負荷量に基づいて電圧20のカットオフ電圧を変更することができるとともに、不足電圧保護動作に用いられる閾値電圧を変更することができる。その結果、負荷4の負荷量が大きい場合であっても、電池20のバッテリ容量を十分に活用することができ、これにより、電源装置2の効率を向上させることができる。本実施形態において、負荷量に基づいて決定されるカットオフ電圧Vcutoff、及び、不足電圧保護動作に用いられる閾値電圧Vunderの各々は、電池20のシャットダウンモードを開始するための閾値電圧以上である。
図3A〜図3Bは、例示的な実施形態による電源管理方法のフローチャートである。以下、図2及び図3A〜図3Bを参照して、カットオフ電圧の決定方法を説明する。
図2及び図3A〜図3Bを参照すると、電源装置2が負荷4に接続されているがAC電源に接続されていない(つまり、電池2が充電モードではない)場合、、電源装置2は放電モードに移行する(ステップS30)。このとき、制御回路25は、先ず、電池20の開放電圧法充電率(RSOC:Relative State of Charge)の状態値Drsocが状態閾値(例えば、0%(第2の状態閾値))より大きいか否かを判断する(ステップS31)。制御回路25が、現在の状態値Drsocが状態閾値0%以下であると判断した場合(ステップS31:NO)、電源装置2は、電力を負荷4に供給しないので(ステップS32)、負荷4を開始又はオンにすることができない。現在の状態値Drsocが状態閾値0%より大きい場合(ステップS31:YES)、制御回路25が、負荷4に対する電力供給を開始するように電源装置2を制御することによって(ステップS33)、負荷4が動作を開始する。このとき、インピーダンス素子220を流れる放電電流I20が生成される。電流検出回路22は、上述した電流検出動作を実行して放電電流I20を検出し、検出された放電電流I20に基づいて、対応する放電電流値を生成する(ステップS34)。一実施形態において、電流検出器221は、第1の所定間隔毎に、インピーダンス素子220の2つの端子間の交差電圧を1回測定し、毎回測定された交差電圧とインピーダンス素子220のインピーダンス値とに基づいて、放電電流I20の現在の放電電流値を算出する。
その後、電源管理方法は、ポーリングモードに移行して(ステップS35)、ステップS35〜39を実行する。一実施形態において、負荷決定回路23は、第2の所定間隔毎に上述した負荷決定動作を実行し、対応する放電率を算出することによって現在の負荷値Dload(単位はC)を取得する(ステップS36)。電圧決定回路24は、現在の負荷値Dloadが得られると、上述した電圧決定動作を実行する。電圧決定回路24は、電圧決定動作中、現在の負荷値Dloadと少なくとも1つの閾値スレショルドとを比較し、その比較結果に基づいて電圧値を決定する。一実施形態において、電圧決定回路24は、現在の負荷値Dloadと、2つの閾値0.3C及び0.7Cとを比較する(ステップS37)。負荷値Dloadが閾値0.3C以下(Dload≦0.3C)の場合、電圧決定回路24は、第1の電圧値を決定する(ステップS38A)。負荷値Dloadが閾値0.3Cより大きく、且つ、閾値0.7Cより小さい(0.3C<Dload<0.7C)場合、電圧決定回路24は、第2の電圧値を決定する(ステップS38B)。負荷値Dloadが閾値0.7C以上(Dload≧0.7C)の場合、電圧決定回路24は、第3の電圧値を決定する(ステップS38C)。本実施形態において、表1を参照すると、第1の電圧は第2の電圧よりも大きく、第2の電圧は第3の電圧よりも大きい。例えば、第1の電圧は3.0Vであり、第2の電圧は2.8Vであり、第3の電圧は2.5Vである。
電圧決定回路24は、現在の負荷値Dloadに基づいて対応する電圧値を決定した後、電池20の開放電圧法充電率(RSOC)の状態値Drsocが他の状態閾値(例えば10%(第1の状態閾値とする))以下であるか否かを判断する(ステップS39)。状態値Drsocが状態閾値10%以下である場合(ステップS39:YES)、電源管理方法はポーリングモードを離れ、電圧決定回路24は、決定された電圧値(表1によれば、3V、2.8V又は2.5V)と等しくなるようにカットオフ電圧Vcutoffを設定する(つまり、カットオフ電圧Vcutoffが決定される)(ステップS40)。状態値Drsocが状態閾値10%以下でない場合(ステップS39:NO)、状態値Drsocが状態閾値10%以下になるまでポーリングモードが継続される。その後、電圧決定回路24は、決定されたカットオフ電圧Vcutoffに基づいて、不足電圧保護動作の閾値電圧Vunderを決定する(ステップS41)。本実施形態によれば、カットオフ電圧Vcutoff及び閾値電圧Vunderの両方は、電池20のシャットダウンモードを開始するための閾値電圧Vsd以上でなければならない。一実施形態において、表1を参照すると、シャットダウンモードを起動するための閾値電圧Vsdが2.5Vであると仮定した場合、カットオフ電圧Vcutoffが3.0Vのときに閾値電圧Vunderが2.8Vに決定され、カットオフ電圧Vcutoffが2.8Vのときに閾値電圧Vunderが2.6Vに決定され、カットオフ電圧Vcutoffが2.5Vのときに閾値電圧Vunderが2.5Vに決定される。
Figure 2019097370
本発明の電源管理回路及び方法によれば、負荷4の負荷量に応じて、電池20のカットオフ電圧及び不足電圧保護動作の閾値電圧を動的に変更することができる。その結果、負荷4の負荷量が大きい場合であっても、電池20のバッテリ容量を十分に活用することができ、電源装置2の効率を向上させることができる。
本発明を、実施例及び好ましい実施形態の観点から説明したが、本発明は開示された実施形態に限定されないことを理解されたい。それどころか、(当業者には明らかなように)様々な変更及び同様の構成を含むことが意図されている。したがって、添付の特許請求の範囲は、かかる変更及び同様の構成を全て包含するように、最も広く解釈されるべきである。
10〜14…曲線
L10〜L14…負荷
2…電源装置
4…負荷
6…電子装置
20…電池
21…電圧検出回路
22…電流検出回路
23…負荷決定回路
24…電圧決定回路
25…制御回路
26…スイッチ回路
27…ヒューズ回路
28…メモリ
220…インピーダンス素子
221…電流検出器
Dcurrent…放電電流値
Dload…負荷値
Drsoc…状態値
I20…放電電流
P+…正の出力ポート
P−…負の出力ポート
S22…放電電流信号
S23…負荷信号
S30〜S41…ステップ
Vbattery…バッテリ電圧
Vcutoff…カットオフ電圧
Vunder…閾値電圧

Claims (10)

  1. 出力端子を介して負荷に接続された電池の電源管理回路であって、
    前記電池が前記負荷を介して放電する場合に前記電池の放電電流を検出して、放電電流信号を生成する電流検出回路と、
    前記放電電流信号に基づいて前記負荷の負荷値を決定して、負荷信号を生成する負荷決定回路と、
    前記負荷信号を受信し、前記負荷信号に基づいて前記電池のカットオフ電圧を決定する電圧決定回路と、を備え、
    前記電源管理回路は、前記電池のバッテリ電圧が前記カットオフ電圧まで低下した場合に、前記負荷を介した前記電池の放電を終了する、ことを特徴とする電源管理回路。
  2. 前記電流検出回路は、
    前記電池と前記出力端子との間に接続され、インピーダンス値を有するインピーダンス素子と、
    前記インピーダンス素子に接続された電流検出器と、を備え、
    前記電流検出器は、前記電池が前記負荷を介して放電する場合に、前記インピーダンス素子の2つの端子間の交差電圧を測定し、前記測定された交差電圧と前記インピーダンス値とに基づいて放電電流値を算出し、
    前記電流検出器は、前記算出された放電電流値に基づいて前記放電電流信号を生成する、ことを特徴とする請求項1に記載の電源管理回路。
  3. 前記負荷決定回路は、前記放電電流信号を受信し、
    前記負荷決定回路は、所定の間隔毎に、前記放電電流信号から前記放電電流値を取り出し、前記取り出された放電電流値と以前に取り出された放電電流値との平均値を算出して平均放電電流値を取得し、
    前記負荷決定回路は、前記電池のデフォルト容量に対する前記平均放電電流値の比を算出して放電率をもとめ、前記放電率を前記負荷値として設定し、
    前記負荷決定回路は、毎回得られる前記負荷値に基づいて前記負荷信号を生成する、ことを特徴とする請求項2に記載の電源管理回路。
  4. 前記電圧決定回路は、前記電池が前記負荷を介して放電する場合に、所定の間隔毎に比較動作を行い、前記負荷値と少なくとも1つの負荷閾値とを比較して、比較結果を生成し、
    前記電圧決定回路は、前記比較結果が生成される毎に、対応する比較結果に基づいて電圧値を決定し、
    前記電圧決定回路は、前記電圧値が決定される毎に、前記電池の開放電圧法充電率(RSOC)を示す状態値が第1の状態閾値以下であるか否かを判断し、
    前記電圧決定回路は、前記状態値が前記第1の状態閾値以下である場合、カットオフ電圧のレベルを、前記決定された電圧値と等しくなるように設定する、ことを特徴とする請求項1に記載の電源管理回路。
  5. 前記状態値はパーセンテージで表され、前記第1の状態閾値は10%である、ことを特徴とする請求項4に記載の電源管理回路。
  6. 前記電圧決定回路は、前記状態値が前記第1の状態閾値以下でない場合に、前記比較動作を継続して実行する、ことを特徴とする請求項4に記載の電源管理回路。
  7. 前記状態値が第2の状態閾値より大きいか否かを判断する制御回路を備え、
    前記2の状態閾値は前記第1の状態閾値よりも小さく、
    前記制御回路は、前記状態値が前記第2の状態閾値よりも大きい場合、前記負荷を介して放電するように前記電池を制御する、ことを特徴とする請求項4に記載の電源管理回路。
  8. 前記状態値はパーセンテージで表され、前記第1の状態閾値は0%である、ことを特徴とする請求項7に記載の電源管理回路。
  9. 前記電圧決定回路は、前記決定されたカットオフ電圧に基づいて、前記電池の不足電圧保護動作を開始するための閾値電圧を決定する、ことを特徴とする請求項1に記載の電源管理回路。
  10. 前記電圧決定回路は、前記決定された負荷値が大きい場合、前記カットオフ電圧が低いレベルであると判断する、ことを特徴とする請求項1に記載の電源管理回路。
JP2018026587A 2017-11-17 2018-02-19 電源管理回路 Active JP6539365B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW106139881A TWI634720B (zh) 2017-11-17 2017-11-17 電源管理電路
TW106139881 2017-11-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019097370A true JP2019097370A (ja) 2019-06-20
JP6539365B2 JP6539365B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=60937605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018026587A Active JP6539365B2 (ja) 2017-11-17 2018-02-19 電源管理回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10523022B2 (ja)
EP (1) EP3487031B1 (ja)
JP (1) JP6539365B2 (ja)
KR (1) KR102049164B1 (ja)
CN (1) CN109802452B (ja)
TW (1) TWI634720B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112349982A (zh) * 2019-08-07 2021-02-09 北京小米移动软件有限公司 电池、充电方法及充电装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI678543B (zh) * 2018-11-08 2019-12-01 宏碁股份有限公司 電池電量估計方法與電子裝置
TWI697841B (zh) 2018-12-18 2020-07-01 新唐科技股份有限公司 控制電路及快速設定電源模式的方法
TWI710888B (zh) * 2019-04-10 2020-11-21 宏碁股份有限公司 電子裝置及其控制方法
TWI744721B (zh) * 2019-11-19 2021-11-01 廣達電腦股份有限公司 電池裝置及其控制方法
JP7191873B2 (ja) * 2020-01-17 2022-12-19 株式会社東芝 充放電制御装置、充放電システム、充放電制御方法及び充放電制御プログラム
US11942607B2 (en) 2020-08-30 2024-03-26 Schneider Electric It Corporation Systems and methods to improve battery pack shelf-life
KR20220029109A (ko) 2020-09-01 2022-03-08 삼성전자주식회사 배터리 상태 추정 방법 및 장치
CN114865112A (zh) * 2021-02-04 2022-08-05 南京泉峰科技有限公司 电池包及其放电控制方法
TWI775542B (zh) * 2021-07-26 2022-08-21 宏碁股份有限公司 避免意外關機之行動裝置及控制方法
CN113899954B (zh) * 2021-08-31 2024-04-09 博科能源系统(深圳)有限公司 负载检测方法及电池管理系统
TWI784800B (zh) * 2021-11-16 2022-11-21 宏碁股份有限公司 電子裝置及其負載調整方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59122328A (ja) * 1982-12-27 1984-07-14 三菱電機株式会社 無停電電源装置のバツテリ過放電防止方法
JPH01234017A (ja) * 1988-03-15 1989-09-19 Fuji Electric Co Ltd 無停電電源装置
JP2006112786A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Sanyo Electric Co Ltd 電池の残容量検出方法及び電源装置
JP2011062038A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Hitachi Ltd 無停電電源装置
JP2012253975A (ja) * 2011-06-06 2012-12-20 Panasonic Corp アルカリ蓄電池の充放電制御方法および充放電システム
JP2013217931A (ja) * 2005-05-27 2013-10-24 Lg Chem Ltd バッテリーセルの電圧検出方法及び装置
WO2015080285A1 (ja) * 2013-11-29 2015-06-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池モジュールおよび組電池
JP2016015820A (ja) * 2014-07-02 2016-01-28 日本電気株式会社 電池制御装置及び電池制御システム
JP2016197955A (ja) * 2015-04-03 2016-11-24 プライムアースEvエナジー株式会社 電池制御装置、電池制御方法及び下限電圧の決定方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4086525A (en) 1976-12-28 1978-04-25 General Electric Company Circuit for preventing overdischarge of a battery
US5825155A (en) * 1993-08-09 1998-10-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Battery set structure and charge/ discharge control apparatus for lithium-ion battery
CN1282897A (zh) * 1997-05-27 2001-02-07 陈树锦 智能型电脑进相电源管理系统
US6502044B1 (en) * 1999-07-12 2002-12-31 Acuity Brands Inc. Self-diagnostic circuitry for emergency lighting fixtures
KR100349723B1 (ko) 1999-10-12 2002-08-22 서통테크놀로지주식회사 리튬이온 전지의 방전장치
CN101286645A (zh) * 2007-04-12 2008-10-15 郭献元 电池高温状况的电力管理方法及装置
DE102010004216A1 (de) 2010-01-08 2011-07-14 Continental Automotive GmbH, 30165 Energieversorgungseinrichtung
US8233887B2 (en) * 2010-07-28 2012-07-31 Sprint Communications Company L.P. Covert message redaction and recovery in a wireless communication device
CN102306943B (zh) * 2011-09-15 2014-05-21 河北工业大学 锂离子电池管理系统及其控制方法
JP5794104B2 (ja) * 2011-10-27 2015-10-14 ソニー株式会社 電池パック、蓄電システム、電子機器、電動車両および電力システム
JP5870763B2 (ja) * 2012-03-02 2016-03-01 ミツミ電機株式会社 二次電池監視装置および電池パック
KR101320295B1 (ko) 2012-04-06 2013-10-23 (주) 한중 휴대용 전원 공급 장치
TWI528683B (zh) * 2014-07-11 2016-04-01 新德科技股份有限公司 電池管理晶片之截止放電電壓點自動調變電路
US9847658B2 (en) * 2014-12-31 2017-12-19 Meridian Design, Inc. Systems and methods for performing battery management
CN205901343U (zh) * 2016-06-20 2017-01-18 深圳天珑无线科技有限公司 一种电池的过放电预警电路及电子设备

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59122328A (ja) * 1982-12-27 1984-07-14 三菱電機株式会社 無停電電源装置のバツテリ過放電防止方法
JPH01234017A (ja) * 1988-03-15 1989-09-19 Fuji Electric Co Ltd 無停電電源装置
JP2006112786A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Sanyo Electric Co Ltd 電池の残容量検出方法及び電源装置
JP2013217931A (ja) * 2005-05-27 2013-10-24 Lg Chem Ltd バッテリーセルの電圧検出方法及び装置
JP2011062038A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Hitachi Ltd 無停電電源装置
JP2012253975A (ja) * 2011-06-06 2012-12-20 Panasonic Corp アルカリ蓄電池の充放電制御方法および充放電システム
WO2015080285A1 (ja) * 2013-11-29 2015-06-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池モジュールおよび組電池
JP2016015820A (ja) * 2014-07-02 2016-01-28 日本電気株式会社 電池制御装置及び電池制御システム
JP2016197955A (ja) * 2015-04-03 2016-11-24 プライムアースEvエナジー株式会社 電池制御装置、電池制御方法及び下限電圧の決定方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112349982A (zh) * 2019-08-07 2021-02-09 北京小米移动软件有限公司 电池、充电方法及充电装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN109802452A (zh) 2019-05-24
CN109802452B (zh) 2020-11-03
KR102049164B1 (ko) 2019-11-26
EP3487031B1 (en) 2024-05-08
TW201924175A (zh) 2019-06-16
EP3487031A1 (en) 2019-05-22
TWI634720B (zh) 2018-09-01
JP6539365B2 (ja) 2019-07-03
US10523022B2 (en) 2019-12-31
US20190157883A1 (en) 2019-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6539365B2 (ja) 電源管理回路
JP4379480B2 (ja) 充電器および充電方法
JP4739040B2 (ja) 二次電池の内部短絡検出装置、二次電池の内部短絡検出方法、二次電池の電池パック及び電子機器
JP2006138750A (ja) 電池監視装置
CN112994105A (zh) 一种光伏发电系统、功率控制装置及储能系统
EP2843751A1 (en) Power storage system, power storage control device, and power storage control method
WO2012049955A1 (ja) 電力管理システム
US20210013729A1 (en) Battery Charge/Discharge Management Method And System
TW201722020A (zh) 充電電流調節方法及移動終端
JP2006166641A (ja) 充電装置
JPH11187585A (ja) リチウムイオン2次電池充電器および充電方法
CN107994650B (zh) 充电控制方法、装置及设备
CN114207909B (zh) 电化学装置管理方法、系统、电化学装置及电子设备
JP2006109618A (ja) 充電制御回路
JP2006148997A (ja) 充電装置及び充電方法
JP2015097444A (ja) 電圧制御装置、電圧制御方法、及び電圧制御システム
JP5334546B2 (ja) 電池の残容量の算出方法
TWI662762B (zh) 充電裝置、充電排序方法與電量偵測方法
JP2007037225A (ja) 充電回路及び充電制御方法
JP2020068628A (ja) 充電制御装置、機器、充電制御方法、充電制御プログラム
JP7357127B2 (ja) スマートバッテリ装置及びその急速充電方法
CN117939588A (zh) 终端控制方法、终端及计算机可读存储介质
JP5937364B2 (ja) 充電装置、充電方法、および電子機器
JP2017085684A (ja) 電子機器
JP2002186187A (ja) 二次電池の保護方法およびその回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6539365

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250