JP2004170385A - 電池の残容量演算装置 - Google Patents

電池の残容量演算装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004170385A
JP2004170385A JP2003296927A JP2003296927A JP2004170385A JP 2004170385 A JP2004170385 A JP 2004170385A JP 2003296927 A JP2003296927 A JP 2003296927A JP 2003296927 A JP2003296927 A JP 2003296927A JP 2004170385 A JP2004170385 A JP 2004170385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
remaining capacity
battery
value
detection unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003296927A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Oi
耕三 大井
Masao Yamaguchi
昌男 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2003296927A priority Critical patent/JP2004170385A/ja
Priority to CNB2003101047825A priority patent/CN100401088C/zh
Priority to US10/700,673 priority patent/US6969973B2/en
Publication of JP2004170385A publication Critical patent/JP2004170385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/3644Constructional arrangements
    • G01R31/3648Constructional arrangements comprising digital calculation means, e.g. for performing an algorithm
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00036Charger exchanging data with battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with provisions for charging different types of batteries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3828Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC using current integration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)

Abstract

【課題】 部品コストを高くすることなく、残容量を正確に演算する。
【解決手段】 電池の残容量演算装置は、電池1に流れる電流を検出する電流検出部2と、この電流検出部2で検出される電流値を積算して残容量を演算する残容量演算部3と、特定の電流範囲における放電電流を記憶している記憶部4とを備える。残容量演算部3は、電流検出部2の検出電流値が特定の電流範囲にある状態においては、電流検出部2の検出値ではなくて、記憶部4に記憶される記憶電流値で放電電流を演算して残容量を演算する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電池電流を検出して電池の残容量を演算する残容量演算装置に関する。
電池の残容量は、充電容量から放電容量を減算して演算できる。充電容量は充電電流を積算して演算され、放電容量は放電電流を積算して演算される。したがって、電池の充電電流と放電電流を検出して演算される。従来の残容量の演算装置は、電池電流を電流検出部で検出し、検出した電流値を積算して残容量を演算している。
特開平10−274670号
電流検出部で検出した電流値を積算して残容量を演算する従来の装置は、電流検出部の誤差が残容量を狂わせる。この誤差は、時間が経過するにしたがって次第に累積されて大きくなる。残容量を正確に演算できなくなると、残容量で充放電を制御する方式では、残容量の誤差が電池の過充電や過放電の原因となり、電池を劣化させることになる。電流を正確に検出してこの弊害を防止できる。ただ、高い精度で電流を検出すると部品コストが極めて高くなってしまう。たとえば、デジタル信号を演算して残容量を演算する残容量演算部は、電流検出部のアナログ信号をA/Dコンバータでデジタル信号に変換して演算するが、このとき量子化ノイズが発生して、電流の測定精度を低下させる。たとえば、8ビットのA/Dコンバータは、その分解能が1/256である。このA/Dコンバータを使用して、電流検出部の最大検出電流を2.56Aとすれば、A/Dコンバータの1ビットの分解能は10mAに相当する。このA/Dコンバータの測定電流は、10mA、20mA、30mA、40mA・・・・と10mAピッチとなる。このため、たとえば現実の放電電流が16mAであるとき、電流検出部は放電電流を20mAと検出する。したがって、25%もの大きな誤差が発生する。この誤差は累積されて残容量を狂わせ、残容量の演算精度を低下させる。量子化ノイズに起因する誤差はA/Dコンバータをビット数を多くして少なくできる。たとえば、10ビットのA/Dコンバータを使用して量子化ノイズを1/4に減少できる。ただA/Dコンバータはビット数が大きいほど高価になる欠点がある。また仮に、10ビット以上のA/Dコンバータを使用して電流検出部の出力をデジタル値に変換しても、電流検出部自体にも測定誤差があり、この誤差が残容量の演算を狂わせる原因となる。
本発明は、このような欠点を解決することを目的に開発されたものである。本発明の重要な目的は、部品コストを高くすることなく、残容量を正確に演算できる電池の残容量演算装置を提供することにある。
本発明の電池の残容量演算装置は、電池1に流れる電流を検出する電流検出部2と、この電流検出部2で検出される電流値を積算して残容量を演算する残容量演算部3と、特定の電流範囲における放電電流を記憶している記憶部4とを備える。残容量演算部3は、電流検出部2の検出電流値が特定の電流範囲にある状態においては、電流検出部2の検出値ではなくて、記憶部4に記憶される記憶電流値で放電電流を演算して残容量を演算する。
残容量演算部3は、電流検出部2のアナログ値をデジタル値に変換するA/Dコンバータを備えることができる。この残容量演算部3は、電流検出部2の信号をA/Dコンバータでデジタル値に変換して残容量を演算する。記憶部4は、複数の電流範囲における複数の電流値を記憶することができる。残容量演算部3は、電流検出部2の検出値が特定の電流範囲において、記憶部4に記憶される記憶電流値で残容量を演算する。
また、特定の電流範囲及び記憶電流値は、接続される接続機器7からの情報により、設定される。
本発明の電池の残容量演算装置は、部品コストを高くすることなく、残容量を正確に演算できる特長がある。それは、本発明の残容量演算装置が、電池に流れる電流を電流検出部でのみ検出するのではなく、特定の電流範囲における放電電流を記憶部に記憶電流値として記憶させているからである。電池の残容量を演算する残容量演算部は、電流検出部の検出電流値が特定の電流範囲にあっては、電流検出部の検出電流値ではなく、記憶部に記憶している記憶電流値を放電電流として残容量を演算する。したがって、電流検出部に測定誤差があり、あるいは電流検出部のデジタル値をアナログ値に変換するときに量子化ノイズが発生しても、特定の電流範囲における放電電流を正確に検出して残容量を高い精度で演算できる。多くの電気機器は、通常の状態では一定の電流で放電される。一定の電流で放電させる時間は、大電流で放電される時間よりも長いので、電流範囲における電流を正確に検出することが特に大切である。本発明では、この状態における放電電流を正確に検出できるので、残容量を高い精度で演算できる特長がある。とくに、アナログ値をデジタル値に変換するA/Dコンバータのビット数を多くし、あるいは電流検出部の測定精度を高くすることなく、残容量を正確に演算できる。このため、部品コストを高くすることなく残容量を正確に誤差なく演算できる極めて優れた特長がある。
特定の電流範囲及び記憶電流値は、接続される接続機器からの情報により、設定されることより、特定の電流範囲、記憶電流値を、残容量演算装置に予め記憶された値にのみに限定されることなく、接続機器の使用状態又はモード、異なるタイプの接続機器に対応した適切な特定の電流範囲、記憶電流値とすることができ、残容量を正確に演算することができる。また、接続機器からの情報により、特定の電流範囲、記憶電流値を設定できることより、これらの値を残容量演算装置に予め設定、記憶させることを、省略することもできる。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。ただし、以下に示す実施例は、本発明の技術思想を具体化するための残容量演算装置を例示するものであって、本発明は演算装置を以下のものに特定しない。
さらに、この明細書は、特許請求の範囲を理解しやすいように、実施例に示される部材に対応する番号を、「特許請求の範囲の欄」、および「課題を解決するための手段の欄」に示される部材に付記している。ただ、特許請求の範囲に示される部材を、実施例の部材に特定するものでは決してない。
図1に示す電池の残容量演算装置は、電池1に流れる放電電流と充電電流を検出する電流検出部2と、この電流検出部2で検出される電流値を積算して電池1の残容量を演算する残容量演算部3と、特定の電流範囲における放電電流を記憶している記憶部4と、電池電圧を検出する電圧検出部5と、装着される接続機器7に電池1の残容量を伝送する通信処理部6とを備える。
電流検出部2は、図示しないが、電池と直列に接続している電流検出抵抗と、この電流検出抵抗の両端に発生する電圧を増幅するアンプとを備える。この電流検出部2は、電池1に流れる電流に比例した電圧をアナログ値として出力する。電池1に流れる放電電流と充電電流は電流の方向が逆となるので、電流検出部2から出力される電圧で放電電流と充電電流を判別できる。すなわち、出力電圧で電流の大きさを、正負の方向で放電電流と充電電流を識別する。ただし、本発明の残容量演算装置は、電流検出部を以上のものに特定しない。電流検出部は、電池に流れる電流を検出できる全てのもの、たとえば、電流に比例する磁束を検出して電流を検出する電流検出部も使用できる。
残容量演算部3は、充電容量から放電容量を減算して残容量を演算する。充電容量は、充電電流の積算値から演算され、放電容量は放電電流の積算値から演算される。さらに、充電電流を積算して演算される充電容量は放電効率で補正され、放電電流から積算される放電容量は放電効率で補正される。充電電流が100%電池1の充電に使用されず、また放電電流によって使用できる容量が変化するからである。
残容量演算部3は、電流検出部2の検出電流値と、記憶部4に記憶される記憶電流値で残容量を演算する。残容量演算部3は、電流検出部2で検出する電流値が特定の電流範囲にある状態においては、電流検出部2の検出値ではなくて、記憶部4に記憶される記憶電流値で放電電流を演算して残容量を演算する。
残容量演算部3は、電流検出部2から出力されるアナログ値の電流信号をデジタル値に変換するA/Dコンバータ(図示せず)を備える。A/Dコンバータでデジタル値に変換された電流を演算して残容量を演算する。残容量演算部3は、電流検出部2から出力される電流信号のみでは残容量を演算しない。残容量演算部3は、電流検出部2の検出電流値が特定の電流範囲にある状態においては、電流検出部2の検出値ではなくて、記憶部4に記憶している記憶電流値で放電電流を演算して残容量を演算する。
たとえば、図2に示すように、通常は16mAの電流で放電され、ときどきは200mA程度のパルス電流で放電されるとする。このような状態で放電されるとき、残容量演算部3は、電流検出部2で検出される電流値が30mAより小さい状態にあっては、電流検出部2の検出電流ではなくて、記憶部4に記憶している記憶電流値である16mAを電池1の放電電流として残容量を演算する。電流検出部2で検出する電流値は、分解能が低いので20mAとなり、記憶電流値は16mAとなって現実の電流に近い電流となる。
さらに、図3に示すように、通常は微小電流で放電され、使用するときに小電流とパルス電流で放電される接続機器7がある。たとえば携帯電話は、待機中には微小電流で放電され、受信しているときは小電流で放電され、送信するときには大電流で放電される。この状態で接続機器7が放電するとき、残容量演算部3は、電流検出部2の検出電流値が10mAよりも低いときは、記憶部4に記憶している第1記憶電流値である5mAで放電しているとして残容量を演算し、電流検出部2の検出電流値が10〜30mAの範囲にあっては、記憶部4に記憶している第2記憶電流値である16mAで放電しているとして残容量を演算する。
以上のように、残容量演算部3は、電流検出部2の検出電流で残容量を演算する電流範囲と、記憶部4に記憶される記憶電流値で残容量を演算する電流範囲とを記憶している。残容量演算部3は、図2に示すように、ひとつの電流範囲を記憶しており、電流検出部2の検出電流がこの電流範囲にあると、電池1の正確な放電電流を記憶部4に記憶される記憶電流値とする。残容量演算部3は、図3に示すように、ふたつの電流範囲を記憶して、電流検出部2の検出電流が記憶される各々の電流範囲にあると、電池1の正確な放電電流を記憶部4に記憶される記憶電流値とすることもできる。さらに、図示しないが、残容量演算部3は、3つ以上の電流範囲において、電流検出部2の検出電流ではなくて、記憶部4に記憶される記憶電流値を選択して残容量を演算することもできる。
携帯電話等の送受信機を内蔵する接続機器のみでなく、種々の携帯機器においては、図2と図3に示すように、一定の微小電流あるいは低電流で放電され、ときどき大きな電流で放電される放電特性となる。とくに、複数のブロックを備える接続機器であって、各々のブロックを動作状態と非動作状態とする接続機器は、動作状態となるブロックにより放電電流が特定される。接続機器を構成するブロックは、一定の電流で放電されるものがある。一定の電流で放電されるひとつあるいは複数のブロックが動作状態となるとき、接続機器の放電電流は一定電流となる。たとえば、ビデオカメラやデジタルカメラ等の接続機器においては、シャッターを押したときに大電流で放電されるが、電源スイッチをオンにする状態であってシャッターを押さない状態では小さい一定の電流で放電される。また、これらの接続機器は、モニタをオフにすると微小電流で放電され、モニタをオンにすると大きな電流で放電される。さらに、シャッターを押すと種々のデジタル処理をするために大電流で放電される。また、ラップトップマイクロコンピュータ等も、待機状態では微小電流で放電されるが、キー操作をして種々のデジタル処理をするとき、あるいはハードディスクやCD−ROM等を駆動するときに大電流で放電される。このように種々の接続機器は、使用状態において、動作状態となる回路やメカニズムがブロック単位で切り換えられて放電電流が変動する。本発明の残容量演算装置は、全ての状態において電流検出部2で正確に電流を検出するのではない。一定の電流で放電される特定の電流範囲にあっては、記憶部4に記憶している記憶電流値で放電しているとして、残容量を電流検出部2やA/Dコンバータの精度よりも高い精度で正確に演算する。
記憶部4は、特定の電流範囲における負荷の放電電流を記憶電流値として記憶している。記憶電流値はひとつあるいは複数である。電池1から電力が供給される接続機器7である負荷は、特定の電流範囲において一定の電流で放電される。いいかえると、記憶部4は、接続機器7が一定の電流で放電される特定の電流範囲における放電電流を記憶している。したがって、一定の電流で放電される電流範囲が複数である接続機器7に装着される電池1の残容量演算装置の記憶部4は、複数の電流範囲における放電電流を記憶電流値として記憶している。記憶部4はメモリである。ただ、記憶部4には、メモリ以外のものであって、記憶電流値を記憶できる全ての記憶部材、たとえばハードディスク等とすることもできる。とくに、図1に示すように、通信処理部6を有する残容量演算装置は、電池1を装着する接続機器7に記憶部を設けて、この記憶部に記憶電流値を記憶させることもできる。したがって、本発明の残容量演算装置は、図1に示すように、必ずしも記憶部4をパック電池1に内蔵させる必要はなく、パック電池1の外部に設けることもできる。
電圧検出部5は、電池電圧を検出して、残容量演算部3で演算された残容量を補正する。電池1が完全に放電され、あるいは満充電されると電池電圧が所定の電圧になるからである。とくに、リチウムイオン二次電池は、電池電圧で完全放電と満充電を検出できるので、電池1が完全に放電された状態と、満充電された状態を検出して、残容量を補正できる。ニッケル−水素電池とニッケル−カドミウム電池は満充電されると、電池電圧がピーク電圧となり、あるいはピーク電圧からΔV低下するので、この特性を検出して満充電を判別できる。また、最低電圧を検出して完全放電を検出できる。
通信処理部6は、残容量演算部3で演算された残容量を接続機器7に伝送する。通信処理部6は、一定の時間間隔で電池1の残容量を接続機器7に伝送し、あるいは接続機器7から残容量の要求信号が入力されるときに残容量を出力する。残容量が伝送される接続機器7は、電池1の過充電や過放電とならないように、残容量をパラメーターとして電池1の充放電を制御する。たとえば、電池1が過放電しないように電源をオフに切り換え、あるいは電源をオフにする指示を表示する。また、電池1が過充電されないように充電を停止する。
ここで、残容量演算部3は、上述のように、電流検出部2の検出電流値が特定の電流範囲にある状態においては、電流検出部2の検出値ではなくて、記憶部4に記憶している記憶電流値で放電電流を演算して残容量を演算する。そして、通信処理部6、残容量演算部3、演算記憶部4に、次の機能を付加することにより、接続機器7の使用状態又はモード、異なるタイプの接続機器7に応じた、特定の電流範囲及びこれに対応する適切な特定の電流範囲、記憶電流値を、接続機器7からの情報に基づいて設定することができる。
例えば、一つの携帯電話である接続機器7が、図2及びその説明で示した特定の電流範囲、記憶電流値を採用するモードと、図3及びその説明で示した特定の電流範囲、記憶電流値を採用するモードとを取る場合、接続機器7より、情報を発信して、本実施例の残容量演算装置の通信処理部6を介して、各モード状態において対応した特定の電流範囲、記憶電流値を設定する。
また、例えば、本実施例の残容量演算装置に、異なるタイプの接続機器7を接続する場合においては、図2及びその説明で示した特定の電流範囲、記憶電流値を採用する一つのタイプの接続機器7、図3及びその説明で示した特定の電流範囲、記憶電流値を採用する他のタイプの接続機器7が接続される場合、接続された接続機器7より、情報を発信して、本実施例の残容量演算装置の通信処理部6を介して、各タイプの接続機器対応した特定の電流範囲、記憶電流値を設定する。
以上より、特定の電流範囲、記憶電流値を、残容量演算装置に予め記憶された値にのみに限定されることなく、接続機器7の使用状態又はモード、異なるタイプの接続機器7に対応した適切な特定の電流範囲、記憶電流値とすることができ、残容量を正確に演算することができる。また、接続機器7からの情報により、特定の電流範囲、記憶電流値を設定できることより、これらの値を残容量演算装置に予め設定、記憶させることを、省略することもできる。
本発明の一実施例にかかる電池の残容量演算装置のブロック図 接続機器の放電状態の一例を示すグラフ 接続機器の放電状態の他の一例を示すグラフ
符号の説明
1…電池
2…電流検出部
3…残容量演算部
4…記憶部
5…電圧検出部
6…通信処理部
7…接続機器


Claims (4)

  1. 電池(1)に流れる電流を検出する電流検出部(2)と、この電流検出部(2)で検出される電流値を積算して残容量を演算する残容量演算部(3)と、特定の電流範囲における放電電流を記憶している記憶部(4)とを備え、
    残容量演算部(3)が、電流検出部(2)の検出電流値が特定の電流範囲にある状態においては、電流検出部(2)の検出値ではなくて、記憶部(4)に記憶される記憶電流値で放電電流を演算して残容量を演算する電池の残容量演算装置。
  2. 残容量演算部(3)が、電流検出部(2)のアナログ値をデジタル値に変換するA/Dコンバータを備えており、電流検出部(2)の信号をA/Dコンバータでデジタル値に変換して残容量を演算する請求項1に記載される電池の残容量演算装置。
  3. 記憶部(4)が、複数の電流範囲における複数の電流値を記憶しており、電流検出部(2)の検出値が特定の電流範囲においては、残容量演算部(3)は記憶部(4)に記憶される記憶電流値で残容量を演算する請求項1に記載される電池の残容量演算装置。
  4. 前記特定の電流範囲及び前記記憶電流値は、接続される接続機器(7)からの情報により、設定されることを特徴とする請求項1に記載される電池の残容量演算装置。

JP2003296927A 2002-11-08 2003-08-20 電池の残容量演算装置 Pending JP2004170385A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003296927A JP2004170385A (ja) 2002-11-08 2003-08-20 電池の残容量演算装置
CNB2003101047825A CN100401088C (zh) 2002-11-08 2003-11-03 电池的剩余容量运算装置
US10/700,673 US6969973B2 (en) 2002-11-08 2003-11-05 Apparatus for calculating remaining battery capacity

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002325070 2002-11-08
JP2003296927A JP2004170385A (ja) 2002-11-08 2003-08-20 電池の残容量演算装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004170385A true JP2004170385A (ja) 2004-06-17

Family

ID=32232699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003296927A Pending JP2004170385A (ja) 2002-11-08 2003-08-20 電池の残容量演算装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6969973B2 (ja)
JP (1) JP2004170385A (ja)
CN (1) CN100401088C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010127773A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Sanyo Electric Co Ltd 電池の残容量の算出方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4123184B2 (ja) * 2004-04-27 2008-07-23 ソニー株式会社 二次電池の残容量算出方法および電池パック
JP2006112786A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Sanyo Electric Co Ltd 電池の残容量検出方法及び電源装置
JP2007110853A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Mitsumi Electric Co Ltd Acアダプタ、電子機器及び電源システム
JP4876945B2 (ja) * 2006-02-13 2012-02-15 ミツミ電機株式会社 デジタル信号処理装置
DE102008037193A1 (de) * 2008-08-11 2010-02-18 Endress + Hauser Process Solutions Ag Verfahren zur Überwachung der Reststandzeit einer Batterie
US8660808B2 (en) * 2008-12-02 2014-02-25 Broadcom Corporation Method for accurate battery run time estimation utilizing load-condition voltage
JP5771909B2 (ja) * 2010-06-08 2015-09-02 日産自動車株式会社 二次電池の充電容量推定装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61170678A (ja) * 1985-01-25 1986-08-01 Nissan Motor Co Ltd バツテリ状態検知装置
US5126675A (en) * 1990-09-14 1992-06-30 Yang Tai Her Battery capacity monitor
JP3172977B2 (ja) * 1993-05-26 2001-06-04 富士重工業株式会社 車載バッテリの残存容量計
US5631540A (en) * 1994-11-23 1997-05-20 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for predicting the remaining capacity and reserve time of a battery on discharge
JP3941140B2 (ja) * 1996-03-08 2007-07-04 ソニー株式会社 バッテリ使用残時間表示機能付き電子機器及びバッテリ使用残時間の表示方法
SE515398C2 (sv) * 1996-04-29 2001-07-30 Emerson Energy Systems Ab Batterikapacitetsmätare
JP3392693B2 (ja) 1997-03-31 2003-03-31 三洋電機株式会社 二次電池の容量検出方法
JP3375511B2 (ja) * 1997-04-14 2003-02-10 本田技研工業株式会社 バッテリ残容量検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010127773A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Sanyo Electric Co Ltd 電池の残容量の算出方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1499217A (zh) 2004-05-26
US6969973B2 (en) 2005-11-29
US20040090207A1 (en) 2004-05-13
CN100401088C (zh) 2008-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4435788B2 (ja) 無線充電のための方法及びシステム
JP5393956B2 (ja) 電池の満充電容量検出方法
US6897635B2 (en) Method for predicting remaining charge of portable electronics battery
JP5229376B2 (ja) バッテリパック、電子機器、およびバッテリ残量検出方法
JP3749538B2 (ja) 電池ユニット及び電池ユニットを使用する装置
JP4841402B2 (ja) 過充電・過放電検出回路を備える電源装置
JP2008241358A (ja) 電池の満充電容量検出方法
US6335611B1 (en) Current monitoring circuit for secondary battery
US20040004458A1 (en) Charging control circuit, charger, power supply circuit, information processing device, and battery pack
KR20180007140A (ko) 배터리 셀 밸런싱의 방법 및 시스템
JP3859608B2 (ja) 電池パック、電子機器、電池残量予測システム及び半導体装置
JP5334531B2 (ja) パック電池
KR101174893B1 (ko) 배터리 팩 및 이의 제어 방법
US9281698B2 (en) Battery pack
KR102073190B1 (ko) 배터리 팩 및 이의 제어 방법
JP2009254165A (ja) 電池状態検出回路、電池パック、及び充電システム
JP2004170385A (ja) 電池の残容量演算装置
JP4846755B2 (ja) 携帯型電子機器
KR20180033351A (ko) 시스템과 배터리 결합 시 배터리 팩의 불량 분석 방법 및 시스템
JP2002236155A (ja) 電池の残容量演算方法
JP2011199971A (ja) 充放電制御装置、バッテリ装置、充放電制御方法
JP3917046B2 (ja) 充電回路、充電方法および該充電回路を備えた携帯端末
JP3111082B2 (ja) 容量表示回路
JPH04150727A (ja) 電池パック
JP6091085B2 (ja) 電子機器及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090519