JP2012016951A - 射出成形同時加飾用加飾シート、及び射出成形同時加飾用加飾シートの製造方法 - Google Patents

射出成形同時加飾用加飾シート、及び射出成形同時加飾用加飾シートの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012016951A
JP2012016951A JP2011198091A JP2011198091A JP2012016951A JP 2012016951 A JP2012016951 A JP 2012016951A JP 2011198091 A JP2011198091 A JP 2011198091A JP 2011198091 A JP2011198091 A JP 2011198091A JP 2012016951 A JP2012016951 A JP 2012016951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin layer
layer
resin
decorative
glitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011198091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5327300B2 (ja
Inventor
Isao Tajima
功 田島
Hiroyuki Atake
浩之 阿竹
Motohiro Kobayashi
基弘 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2011198091A priority Critical patent/JP5327300B2/ja
Publication of JP2012016951A publication Critical patent/JP2012016951A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5327300B2 publication Critical patent/JP5327300B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】凹凸模様の意匠性を確実に発揮することができ、摩耗や汚染などがなく、長期にわたり良好な外観を維持することが可能である、意匠的に優れた加飾成形体の射出成形同時加飾用加飾シートを提供する。
【解決手段】加飾成形品に使用するための射出成形同時加飾用加飾シートであって、平滑化樹脂層9、光輝性樹脂層3、透明樹脂層4及び凹凸模様6を有する表面加飾層5を備え、透明樹脂層4は、該透明樹脂層4の表面が凹凸模様のない平滑面に形成されており、凹凸模様6は、加飾成形品の外部から見えるように表面加飾層5の内部に埋設されており、光輝性樹脂層3は、少なくとも裏面側に凹凸模様6が設けられており、平滑化樹脂層9は、凹凸模様6の裏面側に設けられており、透明樹脂層4の裏面側を平滑に形成した。
【選択図】 図3

Description

本発明は、加飾成形品に使用される射出成形同時加飾用加飾シート、及びこの射出成形同時加飾用加飾シートの製造方法に関する。
従来から射出成形体の表面に絵柄等の装飾を付与してなる加飾成形品が各種用途に使用されている。加飾成型品は例えば、特公昭50−19132号公報に記載されているように、文字、図柄等を印刷した熱可塑性合成樹脂シートを射出成形用雌金型に印刷層が雌金型とは反対側となるように固定し、上記シートを加熱軟化させた上で雌金型キャビティ面上に真空成形し、上記雌金型に雄金型を合体せしめ、上記雌雄両金型により形成されるキャビティ内に熔融合成樹脂を圧入して射出成形手段により上記成形されたシートと一体化することで、射出成形体に表面層を融着一体化することで得られる。
此の様な加飾成形品において、その表面に凹凸模様を形成する場合、例えば、予め金型内の所望部分に凹凸模様を形成しておいて、金型に樹脂を圧入して射出成形することで、成形体表面に凹凸模様の意匠が付与された加飾成形品を得ることができる。
しかしながら、上記加飾成形品のように最表面に凹凸模様が位置する場合には、表面の凹凸に塵や埃等が溜り易く、加飾成形品に汚れが付着し易いという問題があった。又成形樹脂に凹凸模様を付与するには、凹凸を賦型し易い柔らかい樹脂を使用するする必要があるが、そうすると加飾成形品の表面が摩耗し易くなるという問題がある。
又成形体の表面に形成された凹凸模様が、汚れたり、摩耗したりすると、凹凸模様から得られる成形体の外観の意匠性が損なわれるという問題がある。
本発明は上記従来技術の欠点を解消する為に成されたものであり、凹凸模様の意匠性を確実に発揮することができ、摩耗や汚染などがなく、長期にわたり良好な外観を維持することが可能である、意匠的に優れた加飾成形品に使用される射出成形同時加飾用加飾シートを提供することを目的とする。
本発明は、
(1)加飾成形品に使用するための射出成形同時加飾用加飾シートであって、前記射出成形同時加飾用加飾シートは、平滑化樹脂層、光輝性樹脂層、透明樹脂層及び凹凸模様を有する表面加飾層を備え、前記透明樹脂層は、該透明樹脂層の表面が凹凸模様のない平滑面に形成されており、前記凹凸模様は、前記加飾成形品の外部から見えるように前記表面加飾層の内部に埋設されており、前記光輝性樹脂層は、少なくとも裏面側に前記凹凸模様が設けられており、前記平滑化樹脂層は、前記凹凸模様の裏面側に設けられており、前記透明樹脂層の英面側を平滑に形成したことを特徴とする射出成形同時加飾用加飾シート、
(2)平滑化樹脂層が熱可塑性樹脂又は硬化性樹脂からなる上記(1)記載の射出成形同時加飾用加飾シート、
(3)透明樹脂層と光輝性樹脂層との間に凹凸模様が設けられている上記(1)又は(2)記載の射出成形同時加飾用加飾シート、
(4)光輝性樹脂層が鱗片上箔片からなる光輝性顔料を含有し、該鱗片上箔片の平板面が透明樹脂層表面と略平行になるように配列してなる上記(1)〜(3)のいずれかに記載の射出成形同時加飾用加飾シート、
(5)透明樹脂層と光輝性樹脂層との間に絵柄インキ層が設けられている上記(1)〜(4)のいずれかに記載の射出成形同時加飾用加飾シート、
(6)加飾成形品に使用するための加飾シートであって、平滑化樹脂層、光輝性樹脂層、透明樹脂層及び凹凸模様を備え、前記透明樹脂層は、該透明樹脂層の表面が凹凸模様のない平滑面に形成されており、前記凹凸模様は、前記表面加飾層の内部に埋設された加飾シートの製造方法において、前記透明樹脂層上に光輝性樹脂層を設け、前記光輝性樹脂層側からエンボス加工して凹凸模様を形成し、該凹凸模様上に樹脂溶液を塗工して固化せしめることによって、光輝性樹脂層上に平滑化樹脂層を形成することを特徴とする射出成形同時加飾用加飾シートの製造方法、
を要旨とする。
本発明によれば、凹凸模様が成形品の表面に露出していない為に、凹凸模様が汚れ、摩耗、等によって意匠的な品質の低下が生じる虞がない。更に表面に凹凸模様がないために、ざらざらした手触り感が無く、感触が良い。又凹凸が表面加飾層の内部にあっても光輝性樹脂層により凹凸感が強調される為に、凹凸模様を外部から確実に見ること可能であり、しかも従来の表面に凹凸模様が設けられた加飾成形品と比較して、層内部に存在する光輝性樹脂層と凹凸模様とから構成される凹凸感は従来の意匠とは異なった新規な感覚を付与できる。
本発明の射出成形同時加飾用加飾シートを備えた加飾成形品の1例を示す断面図である。 (A)、(B)は本発明の射出成形同時加飾用加飾シートを備えた加飾成形品の態様を示す要部断面図である。 (A)〜(C)は本発明の射出成形同時加飾用加飾シートを備えた加飾成形品の態様を示す要部断面図である。 (A)〜(C)は光輝性樹脂層を非連続部分が存在するように形成して加飾成形品を構成した態様を示す要部断面図である。 光輝性顔料として用いられる鱗片状箔片を示し、(A)は拡大斜視図であり、(B)は側面方向から見た図である。 (A)〜(D)は本発明の射出成形同時加飾用加飾シートを備えた加飾成形品の製造方法の1例を示す工程図である。
以下、図面を用いて本発明を詳細に説明する。図1に示すように、本発明の射出成形同時加飾用加飾シートを備えた加飾成形品1は、射出成形により形成される樹脂成型体2に、光輝性樹脂層3、透明樹脂層4及び凹凸模様6を有する表面加飾層5が積層されてなるものである。加飾成形品1は、透明樹脂層4が樹脂成形体2の外部側の最表面となるように、表面加飾層5が樹脂成形体2の表面に積層されており、透明樹脂層4の表面が凹凸模様のない平滑面に形成され、凹凸模様6が加飾成形品1の外部から見えるように表面加飾層2の内部に埋設されている。
樹脂成形体2は、例えば図2(A)、(B)に示すように、成形樹脂22に着色剤21を添加して構成することができる。尚、図3(A)に示すように、着色剤を添加せずに成形樹脂22から樹脂成形体2を構成しても良い。又光輝性樹脂層3は、例えば図2(A)、(B)に示すように、透明樹脂31に光輝性顔料32を添加して構成することができる。
表面加飾層5に埋設される凹凸模様6は、図2(A)に示すように、光輝性樹脂層3の表面側と裏面側の兩方に設けても、図2(B)に示すように裏面側にのみ設けても、或いは図3(A)に示すように表面側にのみ設けてもいずれでもよい。尚、本発明において表面加飾層5或いは光輝性樹脂層3の表面側とは、加飾成形品1の外部側の最表面となる透明樹脂層4側を云い、裏面側とは樹脂成形体2側を云う。すなわち本発明において、凹凸模様6の埋設とは、凹凸模様が透明樹脂層4の最表面には存在しないという意味である。
又図2(B)に示すように光輝性樹脂層3の裏面側に凹凸模様6を設け、更に光輝性樹脂層3の表面側を平滑に形成しても良い。尚図2(B)に示す如く凹凸模様6が光輝性樹脂層3の裏面側に位置する場合には、凹凸模様が加飾成形品1の表面側から見える程度の透明な光輝性となるように光輝性樹脂層3を形成する。要するに本発明では、凹凸模様6は、透明樹脂層4の最表面ではなく、且つ外部から見ることができるように、表面加飾層5に設けられていればよいのである。以下、加飾成形品の各種態様について説明する。
図3(A)〜(C)は加飾成形品の態様を示す要部断面図である。図3(A)に示すように、加飾成形品1は、光輝性樹脂層3の表面側の透明樹脂層4との間に凹凸模様6を設け、該光輝性樹脂層3の裏面側の樹脂成形体2と接する面を平滑に形成することができる。
加飾成形品1は図3(B)に示すように、透明樹脂層4と光輝性樹脂層3との間に凹凸模様6を設け、光輝性樹脂層3の表面側に絵柄インキ層7を設けて構成することができる。又図3(B)に示す態様の加飾成形品1は、光輝性樹脂層3の裏面側の樹脂成形体2との間に接着剤層8が設けられている。
又加飾成形品1は図3(C)に示すように、透明樹脂層4と光輝性樹脂層3との間、及び光輝性樹脂層の裏面との兩方に凹凸模様6を設け、更に光輝性樹脂層3の裏面側に、凹凸模様の凹部を埋め樹脂成形体2と接する面が平滑となるように平滑化樹脂層9を設けて構成しても良い。平滑化樹脂層9は、樹脂91に着色剤92を添加して構成することができる。
平滑化樹脂層9を設けたり、或いは図3(A)に示すように光輝性樹脂層3の裏面側を平滑に形成して、表面加飾層5の樹脂成形体2と接する面が平滑面として形成すると、射出成形による樹脂成形体の形成の際に、射出樹脂の熱や圧力により、凹凸模様6が消失したり変形の虞が小さくなる。特に平滑化樹脂層9を設けた場合には、凹凸模様6と樹脂成形体2との間に樹脂層が存在することになる。この樹脂層が射出樹脂の熱が光輝性樹脂層3に直接加わるのを緩和する。又、平滑化樹脂層9を設けることで、凹凸模様までの距離が遠くなる為に、凹凸模様に対する射出樹脂による熱の影響を小さく出来、又樹脂層が存在することで、射出樹脂が圧力を効果的に緩和する為、凹凸模様の消失防止効果が大きい。
図2(A)、(B)及び図3(A)〜(C)に示す加飾成形品は、光輝性樹脂層3が加飾成形品1の全面にわたり連続して存在するように形成したものであるが、図4(A)〜(C)に示すように、光輝性樹脂層3が非連続的に形成されていてもよい。図4(A)に示す態様は、透明樹脂層4に凹部が形成されるように凹凸模様6を設け、該凹部にのみ光輝性樹脂層3を形成し、表面加飾層5の裏面側を平滑に形成したものである。図4(B)に示す態様は、透明樹脂層4及び樹脂成形体2の双方に凹部及び凸部が形成されるように凹凸模様6を設け、透明樹脂層4の凹部と樹脂成形体2の凸部とに挟まれた部分に光輝性樹脂層3を形成してなるものである。尚、図示しないが、図4(B)の変形例として、透明樹脂層4の凸部と樹脂成形体2の凹部とに挟まれた部分に光輝性樹脂層を設けて構成することもできる。又、図4(C)に示すように透明樹脂層4の裏面側を平滑面に形成し、その表面に非連続的な光輝性樹脂層3を樹脂成形体2側に突出するように形成し、樹脂成形体2の表面の凹部に光輝性樹脂層3が位置するようにして、樹脂成形体2と光輝性樹脂層3との界面及び透明樹脂層4と樹脂成形体3との界面で全体として凹凸模様6が形成されるように形成してもよい。
凹凸模様6は、連続的に形成する場合及び非連続的に形成する場合のいずれの場合でも、樹脂成形体2の表面側の全体に形成しても、部分的に形成しても、どちらでも良い。
樹脂成形体2を構成する射出成形樹脂としては、ABS(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合体)樹脂、AS(アクリロニトリル・スチレン共重合体)樹脂、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリオレフィン樹脂、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂等の熱可塑性樹脂を加熱熔融して液状乃至流動状態となったもの、或いは二液硬化型、触媒硬化型の樹脂、例えば、ウレタン樹脂、ポリエステル樹脂等の未硬化液等の、射出成形同時絵付用として従来より知られている材料を使用でき、成形品の用途、要求物性、コスト等に応じて適宜選択することができる。
射出成形樹脂は、着色剤を無添加として、樹脂成形体2を無色透明に形成してもよいが、通常は、隠蔽性を付与すること、加飾成形品1自体に所望の色調を付与するために、着色剤が添加される。この着色剤は、チタン白、アンチモン白、カーボンブラック、鉄黒、弁柄、カドミウムレッド、群青、コバルトブルー、黄鉛、チタンイエロー等の無機顔料、フタロシアニンブルー、インダスレンブルー、イソインドリノンイエロー、ベンジジンイエロー、キナクリドンレッド、ポリアゾレッド等の有機顔料、アルミニウム、真鍮等の鱗片状箔片からなる金属顔料、二酸化チタン被覆雲母等の鱗片状箔片からなる真珠光沢(パール)顔料、或いは染料等が用いられる。
樹脂成形体2の色調は、光輝性樹脂層3に用いられる光輝性顔料と同じ色調でも異なる色調でもいずれでも良いが、樹脂成形体2の色調を光輝性樹脂層3とは別の色調にすると、下地となる樹脂成形体2の色調と、その上の層である光輝性樹脂層3とで混色する為、光輝性樹脂層3の色相を調節することができる利点がある。又樹脂成形体2の色調を光輝性樹脂層3の色調と同じに揃えると、凹凸模様6の形成時に光輝性樹脂層3の厚みが不均一に形成されたり、光輝性樹脂層3中の光輝性顔料が不均一に分散して光輝性樹脂層3の色調にムラが生じた場合でも、下地となる樹脂成形体2の色がムラをカバーして、光輝性樹脂層3の色ムラを目立ち難くすることができる。
光輝性樹脂層3は光輝性顔料32を添加した透明樹脂31から形成されるが、光輝性顔料の添加量は1〜30質量%程度である。又光輝性樹脂層3には、光輝性を損なわない範囲で光輝性顔料以外の通常の着色剤を添加してもよい。光輝性樹脂層3の透明樹脂としては、透明樹脂層4の説明で例示する樹脂を用いることができる。
光輝性顔料32としては、(a)アルミニウム、銅、金、銀、錫、真鍮等の金属の粉末又は鱗片状箔片、(b)或いは金属蒸着合成樹脂フィルムの裁断片等の金属光沢を有する金属粉顔料、二酸化チタン被覆雲母、魚鱗箔、三塩化ビスマス等の鱗片状箔片からなる真珠光沢や干渉光沢を有する真珠光沢顔料(パール顔料)、(c)例えば、ポリエステル樹脂層とアクリル樹脂層のように屈折率の異なる2種以上の樹脂層を数μm以下程度の厚みで多層積層して、光の干渉による虹彩色を生じさせたフィルム(例;マール社製の商品名マールフィルムがある)を裁断した箔片からなる光干渉性箔粉顔料等が用いられる。
光輝性樹脂層3を形成するには、透明樹脂層4上に公知の各種塗工手段を用いて形成することができる。塗工手段は例えばロールコート、グラビアロールコート、スプレーコート、コンマコート等がある。又予め形成した光輝性樹脂層3を透明樹脂層4と熱融着、ドライラミネート等により接着積層しても良い。或いは、透明樹脂層4と光輝性樹脂層3とを熔融状態で2層共押出して形成しても良い。
本発明では、光輝性樹脂層3が設けられていることで、凹凸模様6の凹部又は凸部のいずれか或いは凹部と凸部の兩方に光輝性樹脂層3が位置し凹凸が強調される。その結果、凹凸模様6が表面加飾層5の内部に埋設されて存在していても、凹凸模様を加飾成形品の外部から認識することが出来ることになる。光輝性樹脂層の光輝性をより有効に発現せしめることは、本発明成形品において意匠的にきわめて重要なことである。
光輝性をより有効に発現せしめ、内部にある凹凸模様を表面から見やすくするためには、光輝性顔料として図5(A)に示す如く鱗片状箔片12を用い、而も該箔片12の平板面13(広面積の面)が透明樹脂層4の表面と平行又は略平行となるように配列せしめることが好ましい。鱗片状箔片12が斯くの如く配列すると、各光輝性顔料の鱗片状箔片は集合して全体として平均化して見た時に、巨視的には鏡面に近似することになる。
光輝性樹脂層3に上記の様に鱗片状箔片を配列せしめる為には、図5(B)に示す如く、光輝性樹脂層中の鱗片状箔片に各平板面13を透明樹脂層表面と平行に揃えるようなモーメント(F、F)が作用するような条件で製膜する。具体的には、ロールコート、グラビアロールコート等の塗膜に塗膜表面と平行な面内で剪断応力がかかる様な塗工法で塗工するか、或いは熔融樹脂を延伸しつつ製膜するような手法によればよい。尚、此の様な鱗片状箔片の平均粒径としては、平板面13の外接球直径乃至は対角線長で評価した数値が、5〜30μm程度のものを使用する。又鱗片状箔片12の厚みDとしては、通常0.1〜1μm程度のものが使用される。
透明樹脂層4は表面が平滑面に形成される。表面平滑性が悪いと表面加飾層5の内部界面に存在する凹凸模様が目立ちにくくなる。透明樹脂層4の好ましい表面平滑性は、JIS B0601規定の中心線平均粗さで評価して1μm以下、より好ましくは0.1μm以下である。又透明樹脂層4は、無色透明でも良いが、凹凸模様6の視覚的認知、意匠外観に支障がない範囲で、着色剤を添加して着色透明としてもよい。着色剤としては、樹脂成形体2の着色剤として例示したものが使用できる。透明樹脂層4の厚みは特に制限はないが、通常は20〜300μm程度に形成される。好ましい厚みは、耐候(光)性、表面の耐摩耗性等の点から、30μm以上であり、更に好ましくは50μm以上である。
透明樹脂層4に用いられる樹脂は、アクリル樹脂、ポリオレフィン系樹脂、ポリエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリアミド樹脂、ポリスチレン、AS樹脂、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体等の1種単独或いは2種以上の混合物である。
アクリル樹脂は例えば、ポリメチル(メタ)アクリレート、ポリブチル(メタ)アクリレート、メチル(メタ)アクリレート−ブチル(メタ)アクリレート共重合体、メチル(メタ)アクリレート−エチル(メタ)アクリレート共重合体、メチル(メタ)アクリレート−スチレン共重合体等のアクリル樹脂[但し、(メタ)アクリレートとは、アクリレート又はメタクリレートの意味である。]を単体又は2種以上の混合物として用いる。
ポリオレフィン系樹脂としては例えば、ポリエチレン(低密度、高密度)、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン、ポリブテン、エチレン−プロピレン共重合体、プロピレン−ブテン共重合体等の高結晶質の非エラストマーポリオレフィン系樹脂、或いは各種のオレフィン系熱可塑性エラストマーが用いられる。これらのポリオレフィン系樹脂は1種類のみの単独使用でも良いが、2種以上の樹脂を併用しても良い。上記オレフィン系熱可塑性エラストマーとしては、例えば下記の(1)〜(7)のものが使用できる。
(1)特公平6−23278号公報記載の、(A)ソフトセグメントとして、数平均分子量Mnが25,000以上、且つ、重量平均分子量Mwと数平均分子量Mnとの比Mw/Mnの≦7の沸騰ヘプタンに可溶なアタクチックポリプロピレン10〜90質量%と、(B)ハードセグメントとして、メルトインデックスが0.1〜4g/10分の沸騰ヘプタン不溶性のアイソタクチックポリプロピレン90〜10質量%、との混合物からなる軟質ポリプロピレン。尚特に成形性を良好にし、印刷適性(見当精度)とを良好とする為には、アイソタクチックポリプロピレンとアタクチックポリプロピレンとの混合割合を、アタクチックポリプロピレンの質量比の下限を5質量%以上、上限を50質量%以下、より好ましくは40質量%以下とする。
(2)エチレン−プロピレン−ブテン共重合体からなる熱可塑性エラストマー。ここで、そのブテンとして、1−ブテン、2−ブテン、イソブチレンの3種の構造異性体のいずれも用いることが出来る。共重合体としては、ランダム共重合体で、非晶質の部分を一部含む上記エチレン−プロピレン−ブテン共重合体の好ましい具体例としては以下の(i)〜(iii)が挙げられる。
(i)特開平9−111055号公報記載のもの。これは、エチレン、プロピレン及びブテンの三元共重合体によるランダム共重合体である。単量体成分の質量比はプロピレンが90質量%以上とする。メルトフローレートは、230℃、2.16kgで1〜50g/10分のものが好適である。そして此の様な三元ランダム共重合体100質量部に対して、燐酸アリールエステル化合物を主成分とする透明造核剤を0.01〜50質量部、炭素数12〜22の脂肪酸アミド0.003〜0.3質量部を熔融混練してなるものである。
(ii)特開平5−77371号公報記載のもの。これは、エチレン、プロピレン及び1−ブテンの三元共重合体であって、プロピレン成分含有率が50質量%以上の非晶質重合体20〜100質量%に、非晶質ポリプロピレンを80〜0質量%添加してなるものである。
(iii)特開平7−316358号公報記載のもの。これは、エチレン、プロピレン及び1−ブテンの三元共重合体であって、プロピレン及び/又は1−ブテンの含有率が50質量%以上の低結晶質重合体20〜100質量%に対して、アイソタクチックポリプロピレン等の非晶質ポリオレフィン80〜0質量%を混合した組成物に対して、N−アシルアミノ酸アミン塩、N−アシルアミノ酸エステル等の油ゲル化剤を0.5質量%添加してなるものである。尚、エチレン−プロピレン−ブテン共重合体樹脂は、単独で用いても良いし、上記(i)〜(iii)に必要に応じ更に他のポリオレフィン系樹脂を混合して用いても良い。
(3)特公昭53−21021号公報記載の如き(A)ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン等のオレフィン重合体(結晶性高分子)をハードセグメントとし、これに(B)部分架橋したエチレン−プロピレン共重合体ゴム、不飽和エチレン−プロピレン−非共役ジエンを三元共重合体ゴム等のモノオレフィン共重合体ゴムをソフトセグメントとし、これらを均一に配合し混合してなるオレフィン系エラストマー。尚、モノオレフィンゴム/オレフィン重合体=50/50〜90/10(質量比)の割合で混合する。
(4)特公昭53−34210号公報などに記載の如き、(B)未架橋モノオレフィン共重合体ゴム(ソフトセグメント)と(A)オレフィン系共重合体(結晶性、ハードセグメント)と架橋剤とを混合し、加熱し剪断応力を加えつつ動的に部分架橋させてなるオレフィン系エラストマー。尚、(B)モノオレフィンゴム/(A)オレフィン系共重合体=60/40〜80/20(質量比)である。
(5)特公昭56−15741号公報等に記載の如き、(A)アイソタクチックポリプロピレン、プロピレン−エチレン共重合体、プロピレン−ブテン−1共重合体などのペルオキシドと混合・加熱すると分子量を減じ、流動性を増すペルオキシド分解型オレフィン重合体(ハードセグメント)と、(B)エチレン−プロピレン−共重合体ゴム、エチレン−プロピレン−非共役ジエン三元共重合体ゴム等のペルオキシドと混合・加熱しても架橋せず、流動性が不変の、ペルオキシド非架橋型炭化水素ゴム(ソフトセグメント兼流動性改質成分)、(c)ポリイソブチレン、ブチルゴム等のペルオキシドと混合・加熱しても架橋せず、流動性が不変の、ペルオキシド非架橋型炭化水素ゴム(ソフトセグメント兼流動性改質成分)、及び(D)パラフィン系、ナフテン系、芳香族系等の鉱物油系軟化剤、とを混合し、有機ペルオキシドの存在下で動的に熱処理してなるオレフィン系エラストマー。尚、(A)が90〜40質量部、(B)が10〜60質量部で、(A)+(B)=100質量部として、これに、(C)及び/又は(D)が5〜100質量部の配合比となる。
(6)特開平2−139232号公報に記載の如き、エチレン−スチレン−ブチレン共重合体からなるオレフィン系熱可塑性エラストマー。
(7)活性水素含有極性官能基として水酸基又は/及びカルボキシル基を持たせた、上記(1)から(6)のオレフィン系熱可塑性エラストマー。例えば、エチレン−ビニルアルコール共重合体等のグラフト重合で水酸基を、又、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸等の共重合体でカルボキシル基を導入したオレフィン系熱可塑性エラストマーを用いる。これら水酸基、カルボキシル基はどちらか一方、又は兩方を併用してもよい。
透明樹脂層4の裏面に活性水素含有極性官能基を持たせるには、上記(7)の様に、樹脂自体に活性水素含有極性官能基を持たせても良く、この様な場合には、前記したコロナ放電処理やプラズマ処理等を適宜省略しても良い。
透明樹脂層4に用いられるポリエステル樹脂としては、熱可塑性ポリエステル樹脂としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、エチレン−テレフタレート−イソフタレート共重合体、ポリエチレンナフタレート、ポリエステル系熱可塑性エラストマー等が使用できる。ポリエステル系熱可塑性エラストマーは、ハードセグメントに高結晶性で高融点の芳香族ポリエステル、ソフトセグメントにはガラス転移温度が−70℃以下の非晶性ポリエーテルを使用した、ブロックポリマーである。前記高結晶性で高融点の芳香族ポリエステルには、例えばポリブチレンテレフタレートが使用され、上記非晶性ポリエーテルには、例えばポリテトラメチレンエーテルグリコールが使用される。
透明樹脂層4には、更に必要に応じ、難燃剤、滑剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、充填剤等の各種の添加剤を、透明性を阻害しない範囲で添加しても良い。例えば、難燃剤としては水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム等が用いられる。紫外線吸収剤としては、ベンゾトリアゾール系、ベンゾフェノン系、微粒子セリウム等が用いられる。又、光安定剤としては、ヒンダードアミン系ラジカル捕捉剤等が用いられる。紫外線吸収剤及び光安定剤の添加量は、いずれも通常0.1〜5質量%程度である。又、充填剤としては、例えば、マイカ、タルク、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、シリカ、アルミナ、カオリナイト等の粉末から成る体質顔料等が用いられる。
透明樹樹脂層4は、2層以上の複層構成としても良い。例えば、2層とする場合、直接2層を熱融着で積層しても良いが、層間に接着層を介して積層しても良い。接着層には前述接着剤層で述べた2液硬化型ウレタン樹脂等が使用できる。又。層間に接着層を介在させずに2層等と複層構成とするには、例えば、Tダイによる共押出法によって成膜と同時に積層すれば良い。接着層を介して積層するには、例えば、ドライラミネーション法で積層すれば良い。
透明樹脂層4に良好な耐擦傷性を付与する為に、炭化水素系滑剤、脂肪酸系滑剤などの滑剤を添加するのが好ましい。特に樹脂層に透明アクリル樹脂を用いた場合には効果的である。この滑剤の添加量は、添加量が多くなり過ぎると射出成形同時絵付時に型内でシートが滑って、皺、歪み等が生じ易くなる。その為、滑剤は加飾シートの動摩擦係数が0.2〜0.9になるように添加するのが好ましく、具体的な添加量は0.1〜0.5質量%程度である。
凹凸模様6の模様は、ヘアライン(直線状のもの、或いはスピン加工の様な曲線状のもの)、万線条溝、砂目、梨地、タイル貼り等の目地溝、木目導管溝、(文字、図柄条の凹凸からなる)浮彫模様、革絞、布目テクスチュア(織目、編目)、花崗岩劈開面等の石目凹凸、スタッコ調凹凸、リシン調凹凸等が用いられる。凹凸模様6の凹部と凸部の高低差(最高部と最低部との段差)は、5〜300μm程度に形成される。
凹凸模様6は、透明樹脂層4上に光輝性樹脂層3を形成した後に凹凸形状を賦型しても良いし、透明樹脂層4上に凹凸形状を賦型した後、光輝性樹脂層3を形成しても良い。或いは、光輝性樹脂層3に凹凸形状を賦型した後に透明樹脂層を形成してもよい。
凹凸模様6は図2(A)及び図3(A)に記載の如く、透明樹脂層4と光輝性樹脂層3の界面に形成されている態様は、凹凸模様が視覚的に明瞭になる利点がある。但し、光輝性樹脂層4にある程度の透明性がある場合は、図2(B)、図4(C)の如く、透明樹脂層4と光輝性樹脂層3の界面は平滑で、光輝性樹脂層3と樹脂成形体2との界面のみに凹凸模様6が形成されていても良い。
図3(B)に示すように、樹脂成型体2と表面化飾層5との間の接着性をより強固にする為に、表面加飾層の裏面側に必要に応じて接着剤層8を設けることができる。接着剤層8としては、例えば、アクリル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリエステル樹脂、ウレタン樹脂、塩素化ポリプロピレン等の公知の接着剤樹脂の中から、加飾シート11と成形樹脂との材料の組合わせに応じて、好適な接着性を有するものを選択する。接着剤層8の厚みは、通常は、1〜10μm程度である。
図3(C)に示すように、凹凸模様6に充填樹脂を充填し平滑化樹脂層9を形成して、表面加飾層の裏面側を平滑に形成してもよい。樹脂成形体を射出成形により積層するに際して、射出成形の熱及び圧力により、凹凸模様が変形したり押し潰されてしまい凹凸形状が変形したり消失したりする虞があるが、平滑化樹脂層9が存在するとそのような不具合を防止することができる。
平滑化樹脂層9を形成するための充填樹脂としては、液状の樹脂が用いられる。液状の樹脂は、常温(室温)で液状である樹脂溶液、樹脂エマルジョン、或いは硬化型樹脂の未硬化物を用い、塗工後、凹凸模様が変形・消失しない程度の温度にて、該液状樹脂を乾燥或いは硬化せしめる。
平滑化樹脂層9の充填樹脂としては、アクリル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ウレタン樹脂(2液硬化型又は熱可塑型)、ポリエステル樹脂(2液硬化型又は熱可塑型)、エポキシ樹脂等を用いる。充填樹脂として熱可塑性樹脂は、射出成形時の凹凸模様変形消失防止効果の点では劣るが加飾シートの成形性の点には優れ、一方、硬化型樹脂は射出成形時の凹凸模様変形消失防止効果の点は優れるが、加飾シートの成形性の点では劣る。そのため充填樹脂は、樹脂成形体の材質や成形条件等に応じて、上記の点を考慮して選択する。また図3(C)に示すように、平滑化樹脂層中には着色剤を添加して隠蔽性を付与したり、光輝性樹脂層の色調を調節しても良い。
加飾成形品1は、樹脂成形体2の表面に表面加飾層5を積層して形成する。表面加飾層5の積層は、通常、透明樹脂層4の裏面に光輝性樹脂層3及び必要に応じ他の層を積層し、更に凹凸模様6を設けて、シート状に形成された加飾シート11が用いられる。加飾シート11の厚みは、通常100〜600μm程度に形成することが出来る。尚、加飾シートにおいて表面側とは、加飾成形品となった時に外部側表面となる透明樹脂層側を云う。又裏面側とは樹脂成形体側を云う。
加飾シート11の製造は、表面加飾層5の態様に応じて、適宜の手段を用いて製造することができる。具体的には例えば図2(A)では、透明樹脂層4に光輝性樹脂層4を積層したシートに、光輝性樹脂層側から加熱エンボスを施して得られる。又図2(B)では、予め凹凸模様6を形成した光輝性樹脂層3を透明樹脂層4に積層することで得られる。また図3(A)は、光輝性樹脂層3又は透明樹脂層4のどちらか一方に予め凹凸を形成しておいて、他方を凹凸模様面が喰い込んで賦型されるように積層する。又図3(B)は、各層を積層した後に接着剤層側からエンボス加工する。図3(C)は透明樹脂層上に光輝性樹脂層3を設けた後に光輝性樹脂層側からエンボス加工して凹凸模様6を形成し、該凹凸模様上に樹脂溶液を塗工して固化せしめることによって、光輝性樹脂層3を設けた後に充填樹脂を充填して平滑化樹脂層9を形成する。
図4(A)の場合には、透明樹脂層4の裏面にエンボス加工により凹部を形成した後、ワイピング等の手法で光輝性樹脂を上記凹部に充填することで、加飾シートが得られる。又同図(B)の場合には、ワイピングを行なう場合に凹部の光輝性樹脂を余分に除去するようにすればよい。また同図(C)の場合には、透明樹脂層4のシートの裏面側に光輝性樹脂層3を盛り上げ印刷の手段等で形成すればよい。
加飾シート11の裏面側に接着剤層8を設けておくと、図3(B)に示すように樹脂成形体2と表面加飾層5との間に接着剤層8が位置し、接着作業が容易である。また加飾シート11の裏面側が平滑に形成されていると、樹脂成形体2を射出成形により形成する際に樹脂成形体2の界面は平滑に形成されるので、成形性が良好であり、成形の際に凹凸模様の成形不良等を考慮する必要がない。
樹脂成形体2の表面に表面加飾層5を積層するには、表面加飾層5を有する加飾シート11を射出成形の雌雄両型間に配置した後、熔融樹脂をキャビティ内に射出充填し、樹脂成形体2の成形と同時にこの樹脂成形体2の表面に表面加飾層5を接着積層して一体化する、いわゆる射出成形同時加飾方法を用いる。射出成形同時加飾方法としては、従来公知の各種形態をとり得る。例えば、加飾シートの雌型キャビティ面上への予備成形を行う形態、又は行わない形態。又、予備成形や射出成形の前に加飾シートを加熱軟化させる為の予熱を行う形態、又は行わない形態等。尚、予備成形時には通常は加飾シートは予熱する。
加飾シートの絞りが大きい場合は、予備成形を行うのが好ましい。一方、加飾シートの絞りが少ない場合は、予備成形無しで射出される流動状態の成形樹脂の樹脂圧で該シートを成形しても良い。又、射出樹脂圧で加飾シートを成形する場合でも、該予シートの加熱軟化は、予熱しても良いし、或いはシートは予熱せずに射出樹脂の熱を利用しても良い。又、加飾シートの予備成形は、通常は、射出成形型を真空成形型と兼用して行うが、型間に加飾シートを供給する前に、型外部で別の真空成形型で加飾シートを真空成形する様な予備成形でも良い。又、予備成形は、射出成形型を真空成形型と兼用して行う形態が効率的で且つ精度良く積層できる点で好ましい。尚、本発明に於いて真空成形とは真空圧空成形も包含する。
図6(A)〜(D)は、射出成形同時加飾方法で加飾成形品を製造する方法を示す説明図であり、型締めする前に加飾シートを型間で予熱し軟化させて射出成形型で真空成形により予備成形した後に、型締めして樹脂を射出する形態である。図6を用いて加飾成形品の製造方法を更に詳細に説明する。
図6(A)に示すように、射出ノズルと連通する湯道(ランナー)及び湯口(ゲート)を有する雄型Maと、キャビティ面に吸引孔41を有し加飾シートの予備成形型を兼用する雌型Mbとからなる一対の成形型からなる射出成型機が用いられる。これらの成形型は鉄等の金属、或いはセラミックスからなる。まず上記の成形型の型開き状態に於いて、雄型Maと雌型Mb間に加飾シート11(表面加飾層5)を供給し、雌型Mbに加飾シート11を枠状のシートクランプ42で押圧する等して固定する。この際、加飾シート11の裏面側が、射出樹脂側となる様に、ゲート側を向くように挿入する。
次いで図6(B)に示すように、真空成形による予備成形を行なう。すなわち加飾シート11が雌型Mbのパーティング面のキャビティ周縁部にクランプ42により固定された状態で、ヒータ43により加飾シート11を加熱軟化させて予熱を行なうと共に、雌型Mbの吸引孔41から真空吸引して加飾シート11を雌型Mbのキャビティ面に吸着させる。尚、ヒータ43の加熱は非接触の輻射加熱であるが、接触による伝導加熱でも良い。又真空成形は圧空も併用する真空圧空成形でも良い。
予備成形の後は、図6(C)に示すように、ヒータ43を両型間から退避させ、雄型Maと雌型Mbの両型を係合、型締めし、両型の間に形成されるキャビティに、加熱熔融状態等の流動状態の成形用樹脂44を射出充填する。このとき加飾シート11の裏面側である射出樹脂と接する面に凹凸模様が設けられていて凹部が形成されている場合には、この凹部にも流動状態の樹脂を確実に充填する。
而る後、流動状態の樹脂を固化せしめる。例えば熔融樹脂であれば冷却により行ない、又硬化型樹脂の未硬化物の場合には硬化反応により行なう。そして両型を開放して、図4(D)に示すように型から加飾シート11(表面加飾層5)が積層された樹脂成形体2を取出すと、透明樹脂層4が樹脂成形体の最表面となるように表面加飾層5が積層されていて、透明樹脂層4の表面が凹凸模様のない平滑面に形成され、凹凸模様6が外部から見えるように表面加飾層5の内部に埋設されている加飾成形品1が得られる。尚、加飾シート11の樹脂成形体周縁部に余剰部分がある場合は、それを適宜トリミングする。
本発明の加飾成形品は、家電、事務機器等の表面材、自動車等の車両内装材、包装容器、日用雑貨等各種用途に利用することができる。
1 加飾成形品
2 樹脂成形体
3 光輝性樹脂層
4 透明樹脂層
5 表面加飾層
6 凹凸模様
7 絵柄インキ層
8 接着剤層
9 平滑化樹脂層
11 加飾シート

Claims (6)

  1. 加飾成形品に使用するための射出成形同時加飾用加飾シートであって、
    前記射出成形同時加飾用加飾シートは、平滑化樹脂層、光輝性樹脂層、透明樹脂層及び凹凸模様を有する表面加飾層を備え、
    前記透明樹脂層は、該透明樹脂層の表面が凹凸模様のない平滑面に形成されており、
    前記凹凸模様は、前記加飾成形品の外部から見えるように前記表面加飾層の内部に埋設されており、
    前記光輝性樹脂層は、少なくとも裏面側に前記凹凸模様が設けられており、
    前記平滑化樹脂層は、前記凹凸模様の裏面側に設けられており、前記透明樹脂層の裏面側を平滑に形成したことを特徴とする射出成形同時加飾用加飾シート。
  2. 平滑化樹脂層が熱可塑性樹脂又は硬化性樹脂からなる請求項1記載の射出成形同時加飾用加飾シート。
  3. 透明樹脂層と光輝性樹脂層との間に凹凸模様が設けられている請求項1又は2記載の射出成形同時加飾用加飾シート。
  4. 光輝性樹脂層が鱗片上箔片からなる光輝性顔料を含有し、該鱗片上箔片の平板面が透明樹脂層表面と略平行になるように配列してなる請求項1〜3のいずれかに記載の射出成形同時加飾用加飾シート。
  5. 透明樹脂層と光輝性樹脂層との間に絵柄インキ層が設けられている請求項1〜4のいずれかに記載の射出成形同時加飾用加飾シート。
  6. 加飾成形品に使用するための射出成形同時加飾用加飾シートであって、平滑化樹脂層、光輝性樹脂層、透明樹脂層及び凹凸模様を備え、前記透明樹脂層は、該透明樹脂層の表面が凹凸模様のない平滑面に形成されており、前記凹凸模様は、前記表面加飾層の内部に埋設された射出成形同時加飾用加飾シートの製造方法において、
    前記透明樹脂層上に光輝性樹脂層を設け、前記光輝性樹脂層側からエンボス加工して凹凸模様を形成し、該凹凸模様上に樹脂溶液を塗工して固化せしめることによって、光輝性樹脂層上に平滑化樹脂層を形成することを特徴とする射出成形同時加飾用加飾シートの製造方法。
JP2011198091A 2011-09-12 2011-09-12 射出成形同時加飾用加飾シート、及び射出成形同時加飾用加飾シートの製造方法 Expired - Fee Related JP5327300B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011198091A JP5327300B2 (ja) 2011-09-12 2011-09-12 射出成形同時加飾用加飾シート、及び射出成形同時加飾用加飾シートの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011198091A JP5327300B2 (ja) 2011-09-12 2011-09-12 射出成形同時加飾用加飾シート、及び射出成形同時加飾用加飾シートの製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001301245A Division JP5071607B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 加飾成形品、及び加飾成形品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012016951A true JP2012016951A (ja) 2012-01-26
JP5327300B2 JP5327300B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=45602533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011198091A Expired - Fee Related JP5327300B2 (ja) 2011-09-12 2011-09-12 射出成形同時加飾用加飾シート、及び射出成形同時加飾用加飾シートの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5327300B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016101717A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 日産自動車株式会社 積層加飾フィルム、その製造方法及び加飾物品
WO2017073519A1 (ja) * 2015-10-27 2017-05-04 マツダ株式会社 樹脂成形品及びその製造方法
JP2017113962A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 豊田合成株式会社 金属調加飾部材及びその製造方法
JP2018058223A (ja) * 2016-09-30 2018-04-12 大日本印刷株式会社 加飾シート、加飾シートの製造方法、加飾樹脂成形品、及び加飾樹脂成形品の製造方法
JP2019038233A (ja) * 2017-08-29 2019-03-14 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 装飾シート、装飾シートを含む構造体及び装飾シートの製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102176718B1 (ko) * 2014-01-03 2020-11-10 삼성전자주식회사 공기방울을 갖는 사출물 및 그 사출방법

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5317678A (en) * 1976-07-31 1978-02-17 Matsushita Electric Works Ltd Embossed pattern paper
JPH01141050A (ja) * 1987-11-27 1989-06-02 Toppan Printing Co Ltd 立体感を有する化粧シート
JPH054310A (ja) * 1991-06-05 1993-01-14 Dainippon Printing Co Ltd 木目調化粧シート
JPH052924U (ja) * 1991-07-01 1993-01-19 大日本印刷株式会社 光輝性絵付け成型品
JPH0535394U (ja) * 1991-10-23 1993-05-14 大日本印刷株式会社 化粧材
JPH05338071A (ja) * 1992-06-05 1993-12-21 Dainippon Printing Co Ltd 光輝性装飾シート
JPH06210816A (ja) * 1993-01-20 1994-08-02 Dainippon Printing Co Ltd 凹凸模様と鏡面光沢を有する成形用化粧シート及び絵付け成形品
JPH09234836A (ja) * 1996-03-01 1997-09-09 Kyowa Leather Cloth Co Ltd 成形用表皮材及び積層成形体
JPH1134146A (ja) * 1997-07-16 1999-02-09 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート及び化粧シートの製造方法
JP2000153537A (ja) * 1998-11-24 2000-06-06 Nissha Printing Co Ltd 絵付シート
JP2003103709A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Dainippon Printing Co Ltd 加飾成形品

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5317678A (en) * 1976-07-31 1978-02-17 Matsushita Electric Works Ltd Embossed pattern paper
JPH01141050A (ja) * 1987-11-27 1989-06-02 Toppan Printing Co Ltd 立体感を有する化粧シート
JPH054310A (ja) * 1991-06-05 1993-01-14 Dainippon Printing Co Ltd 木目調化粧シート
JPH052924U (ja) * 1991-07-01 1993-01-19 大日本印刷株式会社 光輝性絵付け成型品
JPH0535394U (ja) * 1991-10-23 1993-05-14 大日本印刷株式会社 化粧材
JPH05338071A (ja) * 1992-06-05 1993-12-21 Dainippon Printing Co Ltd 光輝性装飾シート
JPH06210816A (ja) * 1993-01-20 1994-08-02 Dainippon Printing Co Ltd 凹凸模様と鏡面光沢を有する成形用化粧シート及び絵付け成形品
JPH09234836A (ja) * 1996-03-01 1997-09-09 Kyowa Leather Cloth Co Ltd 成形用表皮材及び積層成形体
JPH1134146A (ja) * 1997-07-16 1999-02-09 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート及び化粧シートの製造方法
JP2000153537A (ja) * 1998-11-24 2000-06-06 Nissha Printing Co Ltd 絵付シート
JP2003103709A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Dainippon Printing Co Ltd 加飾成形品

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016101717A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 日産自動車株式会社 積層加飾フィルム、その製造方法及び加飾物品
WO2017073519A1 (ja) * 2015-10-27 2017-05-04 マツダ株式会社 樹脂成形品及びその製造方法
JP2017080990A (ja) * 2015-10-27 2017-05-18 マツダ株式会社 樹脂成形品及びその製造方法
DE112016003791B4 (de) 2015-10-27 2022-07-21 Mazda Motor Corporation Harzgiessteil und Herstellverfahren dafür
JP2017113962A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 豊田合成株式会社 金属調加飾部材及びその製造方法
JP2018058223A (ja) * 2016-09-30 2018-04-12 大日本印刷株式会社 加飾シート、加飾シートの製造方法、加飾樹脂成形品、及び加飾樹脂成形品の製造方法
JP2019038233A (ja) * 2017-08-29 2019-03-14 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 装飾シート、装飾シートを含む構造体及び装飾シートの製造方法
JP7074436B2 (ja) 2017-08-29 2022-05-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 装飾シート、装飾シートを含む構造体及び装飾シートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5327300B2 (ja) 2013-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5327300B2 (ja) 射出成形同時加飾用加飾シート、及び射出成形同時加飾用加飾シートの製造方法
KR101161032B1 (ko) 가식 시트와 가식 성형품 및 사출성형 동시 가식 방법
WO2008038725A1 (en) Embossed decorative injection-molded product and method of manufacturing the same
JP5071607B2 (ja) 加飾成形品、及び加飾成形品の製造方法
JP2014184726A (ja) 加飾シート、射出成形同時加飾方法、及び加飾成形品
JP2001310427A (ja) 積層フィルム
JP2002210907A (ja) 加飾シート、及び射出成形同時加飾方法
JP7135268B2 (ja) 加飾シート
JP2008087267A (ja) 凹凸加飾射出成形品
JP5396966B2 (ja) 加飾シート及び加飾樹脂成形品
JP6745189B2 (ja) 合成樹脂成形体の製造方法
JP5194681B2 (ja) エンボス加飾射出成形品の製造方法
JP2003170546A (ja) 射出成形同時加飾用シート及び加飾成形品
JP4662399B2 (ja) 加飾シート、加飾成形品、及び射出成形同時加飾方法
JP4962612B2 (ja) 加飾シートの製造方法、加飾成形品、及び射出成形同時加飾方法
JP2002264268A (ja) 射出成形同時絵付け成形品、及び射出成形同時絵付け方法
JP6064740B2 (ja) 加飾シート及び加飾樹脂成形品
JP5050296B2 (ja) 加飾シート、射出成形同時加飾方法、及び加飾成形品
JP4157291B2 (ja) 加飾用シート及び加飾成形品
JP2003311779A (ja) 射出成形同時絵付用転写シート、及び絵付成形品
JP4383460B2 (ja) 加飾成形品の製造方法
JP4659967B2 (ja) 射出成形同時絵付用シートの製造方法及び樹脂成形品
JP4268378B2 (ja) 射出成形同時加飾方法
JP3979819B2 (ja) 加飾成形品の製造方法
JP5150988B2 (ja) 加飾シートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5327300

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees