JP2012007865A - 冷却システム - Google Patents

冷却システム Download PDF

Info

Publication number
JP2012007865A
JP2012007865A JP2010146573A JP2010146573A JP2012007865A JP 2012007865 A JP2012007865 A JP 2012007865A JP 2010146573 A JP2010146573 A JP 2010146573A JP 2010146573 A JP2010146573 A JP 2010146573A JP 2012007865 A JP2012007865 A JP 2012007865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
blower
refrigerant
condenser
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010146573A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Ito
潤一 伊藤
Yasuhiro Kashirajima
康博 頭島
Yasuhiko Inatomi
泰彦 稲富
Hanhaku Yoshida
伴博 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Plant Technologies Ltd filed Critical Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority to JP2010146573A priority Critical patent/JP2012007865A/ja
Priority to CN2011101628141A priority patent/CN102300444A/zh
Priority to SG2011046646A priority patent/SG177113A1/en
Priority to GB1110836.2A priority patent/GB2481694B/en
Priority to NL2007009A priority patent/NL2007009C2/en
Priority to US13/170,279 priority patent/US20110314853A1/en
Publication of JP2012007865A publication Critical patent/JP2012007865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20709Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for server racks or cabinets; for data centers, e.g. 19-inch computer racks
    • H05K7/208Liquid cooling with phase change
    • H05K7/20818Liquid cooling with phase change within cabinets for removing heat from server blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • F24F11/74Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
    • F24F11/77Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity by controlling the speed of ventilators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/10Temperature
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20536Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for racks or cabinets of standardised dimensions, e.g. electronic racks for aircraft or telecommunication equipment
    • H05K7/20554Forced ventilation of a gaseous coolant
    • H05K7/2059Forced ventilation of a gaseous coolant within rooms for removing heat from cabinets, e.g. by air conditioning device
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20536Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for racks or cabinets of standardised dimensions, e.g. electronic racks for aircraft or telecommunication equipment
    • H05K7/20663Liquid coolant with phase change, e.g. heat pipes
    • H05K7/2069Liquid coolant with phase change, e.g. heat pipes within rooms for removing heat from cabinets
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20709Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for server racks or cabinets; for data centers, e.g. 19-inch computer racks
    • H05K7/20718Forced ventilation of a gaseous coolant
    • H05K7/20745Forced ventilation of a gaseous coolant within rooms for removing heat from cabinets, e.g. by air conditioning device
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20709Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for server racks or cabinets; for data centers, e.g. 19-inch computer racks
    • H05K7/208Liquid cooling with phase change
    • H05K7/20827Liquid cooling with phase change within rooms for removing heat from cabinets, e.g. air conditioning devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20709Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for server racks or cabinets; for data centers, e.g. 19-inch computer racks
    • H05K7/20836Thermal management, e.g. server temperature control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、冷媒自然循環サイクルに、ラックの間に設置し半局所冷却運転を行う冷却装置を備えた冷却システムにおいて、電子機器の温度上昇を防止しながら、負荷に応じて冷却装置の送風量を制御することによりランニングコストを削減し、省エネ性の高い冷却システムを提供する。
【解決手段】冷却装置20a、20bの給気面に給気温度センサ80と排気面に還気温度センサ82を設置し、給気温度センサ80と還気温度センサ82の測定値から給気温度と還気温度の温度差を送風機周波数切替手段70によって算出する。そして、送風機周波数切替手段70によって、前記温度差に応じた周波数に送風機22a、22bの周波数を制御する。
【選択図】図1

Description

本発明は電子機器の冷却システムに関し、特にサーバルームに設置されたコンピュータやサーバ等の複数の電子機器から発生した熱を、電子機器の間に設置された蒸発器と送風機とを備えた冷却装置により冷却する電子機器の冷却システムに関する。
サーバルームには、コンピュータやサーバ等の電子機器が集約された状態で多数設置される。電子機器は一般にラックマウント方式、すなわち、電子機器を機能単位別にラック(筐体)に段積みする方式で設置され、ラックはサーバルームの床上に多数整列配置される。
これらの電子機器は、正常な動作のために一定の温度環境が必要とされ、高温状態になるとシステム停止等のトラブルを引き起こすおそれがある。このため、サーバルームは、空調機によって一定の温度環境に管理されている。
しかし、近年では、電子機器の処理速度や処理能力の急激な上昇に伴い、電子機器からの発熱量が上昇の一途をたどっており、空調機のランニングコストも大幅に増加している。
一方、発熱量が大きいラックをサーバルームに乱雑に配列すると、ラックからの高温排気による熱溜まりが発生し、この熱溜まりの高温空気をラックが吸込むことにより電子機器が高温状態になる恐れがある。このことから、一般的なサーバルームのラックは、複数のラックの給気面と排気面を揃えて配列され、サーバルーム内の空気をラックからの高温排気により周囲温度よりも高温なホットアイルと、空調機により冷却されラックに供給される周囲温度よりも低温なコールドアイルにゾーニングし、ラックが高温空気を吸込むことを防止する方式がとられている。
このような背景から、電子機器を冷却するためのランニングコストを低減する様々な技術が提案されている。例えば、特許文献1に記載される空調システムは、冷媒を動力なしで自然循環させる冷媒自然循環型の空調システムであり、蒸発器と、この蒸発器よりも高所の凝縮器とを、ガス配管及び液配管で接続することによって構成されている。そして、蒸発器で気化された冷媒の気体がガス配管を介して凝縮器に送られ、凝縮器で液化された冷媒の気体が液配管を介して蒸発器に送られることによって、冷媒が自然循環され、蒸発器で冷却作用を得ることができる。
このような冷媒自然循環型の空調システムを、電子機器の局所冷却に適用することによって、前述したランニングコストを削減することが期待される。例えば、蒸発器と送風機を備えた冷却装置を配列されたラックの間に設置し、冷媒自然循環により半局所的にラックを冷却することで送風動力を削減することができるとともに熱溜まり発生を抑制できる。
一方で、ラック間に冷却装置を設置し、半局所的に冷却運転を行う方式におけるランニングコストの低減についても様々な技術が提案されている。例えば、特許文献2に記載される空調システムは、サーバルーム内に配列されたラックの間に蒸発器と送風機が組込まれた冷却装置と、冷媒を凝縮する凝縮器と、蒸発器と凝縮器の間に設置され冷媒を圧送する冷媒圧送装置とを冷媒配管で接続することによって構成されている。この冷却装置の冷媒圧力と冷媒温度を測定し、圧力測定値から冷媒の飽和温度を求め、温度測定値との差に応じて冷媒圧送装置の出力量や送風機の送風量を制御することでランニングコストを削減することができる。
特開2007−127315号公報 特開2006−162248号公報
しかしながら、上記のようにラックの間に冷却装置を設置し、半局所的に冷却するシステムでは、ラック内に搭載した電子機器の発熱量によりラックの送風量が個別に変わっているのに対し、冷却装置の受け持ち範囲内のラックに対し、ラックの送風量よりも冷却装置に組込まれた送風機による送風量が多くなる必要がある。例えば、ラックの送風量が、冷却装置の送風量を上回ると、ラックによる高温排気がラック前面に回り込み、電子機器の温度上昇を引き起こしてしまう可能性がある。
一方、冷媒自然循環システムの能力制御では、部分負荷時には配管圧損が小さくなるため、凝縮冷媒温度の設定値を下げることが可能であるにもかかわらず、凝縮器冷媒温度を一定に制御する方法がとられている。
したがって、冷却システムのランニングコストを抑えるためには、電子機器の温度上昇を防止しながら負荷に応じて冷却装置の送風量を制御するとともに凝縮器冷媒温度の設定値を変更することが重要になる。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、冷媒自然循環サイクルに、ラックの間に設置し半局所冷却運転を行う冷却装置を備えた冷却システムにおいて、電子機器の温度上昇を防止しながら、負荷に応じて冷却装置の送風量を制御することによりランニングコストを削減し、省エネ性の高い冷却システムを提供することを目的とする。
本発明は、前記目的を達成するために、熱を発する複数の電子機器と、前記複数の電子機器を搭載し、前面と背面に通気可能な構造を持つ複数のラックと、前記複数のラックを各々の給気面と排気面が揃うよう配列した電算室と、前記ラックの間に設置され、ラックからの高温排気との熱交換によって冷媒を気化するとともに該高温排気を冷却する蒸発器と、前記蒸発器に前記ラックからの高温排気を供給する送風機と、前記蒸発器と前記送風機を組込んだ冷却装置と、前記蒸発器よりも高所に設置され、前記気化された冷媒を液化させる凝縮器と、前記蒸発器で気化した冷媒ガスを前記凝縮器に送るガス配管と、前記凝縮器で液化した冷媒液体を前記蒸発器に送る液配管と、前記凝縮器に冷水を供給する冷水ポンプと、前記凝縮器と冷水ポンプをつなぐ冷水配管と、前記蒸発器と前記凝縮器の間で前記冷媒を自然循環させる自然循環機構を備えた冷却システムにおいて、前記送風機による前記蒸発器への給気温度を測定する給気温度センサと、前記蒸発器で冷却された還気温度を測定する還気温度センサと、前記送風機の周波数を切り替える送風機周波数切替手段を備え、前記送風機周波数切替手段は、前記給気温度センサによって測定された前記給気温度と前記還気温度センサによって測定された前記還気温度との差に対応した送風機の周波数に制御することを特徴とする冷却システムを提供する。
また、本発明によれば、前記送風機周波数切替手段には、前記送風機の必要送風量を演算する必要送風量演算手段が備えられ、前記必要送風量演算手段は、前記給気温度センサと前記還気温度センサの検出値から熱負荷を計算し、熱負荷処理に必要な周波数に送風機の周波数を制御することが好ましい。
また、本発明によれば、前記冷却装置の受け持ち範囲内に1つまたは複数のラック入気温度を測定するラック入気温度センサを備え、前記送風機周波数切替手段は、前記ラック入気温度センサの検出値が所定値以上である場合に前記送風機の送風量を増加させることが好ましい。
また、本発明によれば、前記凝縮器の出口の冷媒温度を測定する冷媒温度センサと、前記送風機の周波数と冷却性能テーブルから必要な凝縮器冷媒温度を演算する必要冷媒温度演算手段とを備え、前記必要冷媒温度演算手段は、前記送風機の周波数と冷却性能テーブルから必要な凝縮器冷媒温度を演算するとともに、前記凝縮器の冷媒温度の設定値を演算値に設定することが好ましい。
また、本発明によれば、前記電算室の室内露点温度を検出する手段を備え、前記必要冷媒温度演算手段は、前記送風機の周波数と冷却性能テーブルから必要な凝縮器冷媒温度を演算するとともに、該演算値が室内露点温度以上であれば前記凝縮器冷媒温度の設定値を演算値に、該演算値が室内露点温度以下であれば前記凝縮器冷媒温度の設定値を室内露点温度に変更することが好ましい。
本発明の冷却システムによれば、冷媒自然循環による半局所冷却システムにおいて、部分負荷時にラックが高温空気を吸込むことを防止しながら冷却装置の送風量を制御することが可能になると同時に、結露の発生を防止しながら負荷に応じて凝縮器冷媒温度の設定値を変えることが可能となり、高い省エネルギーな空調設備を提供することができる。
第1の実施の形態の冷却システムの構成を示したブロック図 第2の実施の形態の冷却システムの構成を示したブロック図 第3の実施の形態の冷却システムの構成を示したブロック図 第4の実施の形態の冷却システムの構成を示したブロック図 第5の実施の形態の冷却システムの構成を示したブロック図 第6の実施の形態の冷却システムの構成を示したブロック図 図1に示した冷却システムの送風機運転制御例の説明図 図2に示した冷却システムの送風機運転制御例の説明図 図4に示した冷却システムの送風機運転制御例の説明図
以下、添付図面に従って本発明に係る冷却システムの好ましい実施の形態について説明する。
図1は、第1の実施の形態の冷却システムの構成を示したブロック図である。
図1において、サーバルーム(電算室)1内には、熱を発する電子機器が搭載された複数のラック10、10…が給気面と排気面が揃うように配列されており、そのラック10の間に蒸発器21aと送風機22aとが組込まれた冷却装置20a、及び蒸発器21bと送風機22bとが組込まれた冷却装置20bが設置されている。蒸発器21a、21bの内部には冷媒液が供給され、冷媒液はラック10からの高温排気11で蒸発することにより周囲から気化熱を奪いガス化する。これにより、ラック10からの高温排気11が冷却される。符号23a、23bは、冷却装置20a、20bから排気された冷却空気である。
一方、蒸発器21a、21bより高い位置には凝縮器50が設けられ、凝縮器50と前述したそれぞれの蒸発器21a、21bとの間には、冷媒が自然循環する冷媒循環ラインが設けられる。冷媒循環ラインは、ガス配管40と液配管42とから構成される。凝縮器50では、蒸発器21a、21bでガス化した冷媒が、冷水と熱交換し液化する。液化した冷媒は、蒸発器21a、21bと凝縮器50の間を連結する液配管42の内部を重力により流動し、蒸発器21a、21bへ自然に循環する。符号53は、凝縮器50に供給する冷水を冷却する冷熱源であり、冷熱源53によって冷却された冷水は、冷水ポンプ52によって冷水配管を介して凝縮器50に循環供給される。
この冷却システムにおいては、ラック10の負荷が低下したときにも冷却装置20a、20b内の送風機22a、22bは一定風量で運転される。そこで、冷却装置20a、20bの給気面に給気温度センサ80と排気面に還気温度センサ82を設置し、給気温度センサ80と還気温度センサ82の測定値から給気温度と還気温度の温度差を送風機周波数切替手段70によって算出している。そして、送風機周波数切替手段70によって、前記温度差に応じた周波数に送風機22a、22bの周波数を制御する。
例えば、前記温度差が所定の基準値に対して大きい場合には、冷却装置20a、20bの冷却能が過剰であると判断し、送風機22a、22bの周波数を下げて送風機22a、22bの回転数を下げる。これに対し、前記温度差が所定の基準値に対して小さい場合には、冷却装置20a、20bの冷却能が不足していると判断し、送風機22a、22bの周波数を上げて送風機22a、22bの回転数を上げる。これにより、ラック10の熱負荷に対応した運転が可能になり、省エネ運転制御が可能となる。
図2は、第2の実施の形態の冷却システムの構成を示したブロック図であり、図1に示した冷却システムと同一又は類似の部材については同一の符号を付して説明する。
図2の冷却システムは、図1に示した冷却システムに対し、給気温度センサ80と還気温度センサ82の測定値に基づき送風機周波数切替手段70の必要風量演算手段71によって熱負荷を算出し、必要風量演算手段71によって前記熱負荷を処理するために必要な周波数に送風機22a、22bの周波数を制御するシステムである。
図3は、第3の実施の形態の冷却システムの構成を示したブロック図であり、図1に示した冷却システムと同一又は類似の部材については同一の符号を付して説明する。
図3の冷却システムは、図1に示した冷却システムにおいて、冷却装置20a、20bが受け持つ1つ以上のラック10の入気温度を測定するラック入気温度センサ83が設置されている。ラック入気温度センサ83の測定値が所定値以上である場合には、送風機周波数切替手段70が強制的に送風機22の送風量を強制的に増加させ、ラック10が高温空気を吸い込むことによる電子機器の温度上昇を防止する。
図4は、第4の実施の形態の冷却システムの構成を示したブロック図であり、図1に示した冷却システムと同一又は類似の部材については同一の符号を付して説明する。
図4の冷却システムは、図1に示した冷却システムにおいて、凝縮器50の冷媒温度を測定する温度センサ84と送風機22a、22bの周波数と冷却性能テーブルから必要な凝縮器50の冷媒温度を演算する必要冷媒温度演算手段86を備え、凝縮器50の冷媒温度の設定値をこの演算値に設定する。これにより、部分負荷時に凝縮器50の冷媒温度を高く設定できる。
図5は、第5の実施の形態の冷却システムの構成を示したブロック図であり、図1に示した冷却システムと同一又は類似の部材については同一の符号を付して説明する。
図5の冷却システムは、図1に示した冷却システムにおいて、サーバルーム1内に室内露点温度を検出する室内露点温度検出手段85が設置されている。送風機22の周波数と冷却性能テーブルから必要な凝縮器冷媒温度を演算する必要冷媒温度演算手段86による演算値が、室内露点温度検出手段85により検出した室内露点温度以上であれば、凝縮器50の冷媒温度の設定値を演算値に変更し、演算値が室内露点温度以下であれば凝縮器50の冷媒温度の設定値を露点温度に変更する。これにより、結露の発生を防止できる。
〔変形例〕
図1〜図5に示した冷却システムでは、冷水と冷媒を熱交換する凝縮器50を設置しているが、図6の如く凝縮器50の代わりに外気冷熱を利用して冷媒を凝縮させる冷媒冷却塔55を設けてもよい。
〔第1の実施の形態の冷却システムの送風運転制御例〕
例えば、図7に示すように給気温度センサ80(図1参照)の測定値Tinと還気温度センサ82の測定値Toutの差ΔT(ΔT=Tin−Tout)を算出し、この温度差ΔTの値に対して、冷却装置の設計最大温度差をΔT℃、設計最小温度差温度差をΔT℃としたときに前記温度差ΔTがΔT≦ΔT≦ΔTの範囲にあるときにそのΔTに対応する送風機周波数fを予め設定しておく。そして、ΔT>ΔTの時に送風機周波数を最大周波数fmaxに変更し、ΔT<ΔTの時に送風機周波数を最低周波数fminに変更し、ΔT≦ΔT≦ΔTの時に温度差ΔTに対応する送風機周波数を予め設定してある値fに変更する。これよりラック10の熱負荷が低下した場合には送風機周波数を下げて運転可能となり、省エネ運転が可能となる。さらに、冷却装置の異常等により冷却性能が低下した場合には、還気温度センサ82の測定値Toutが上昇し、給気温度センサ80の測定値Tinの値に近づくので、温度差ΔTが小さくなり、送風機周波数を下げて送風量を減少するので、ラック10からの高温排気が冷却されずにラック10の入気面に供給されるのを防止することが可能となる。
〔第2の実施の形態の冷却システムの送風運転制御例〕
例えば、図8に示すように冷却装置の設計最大熱負荷をQkw、設計最小熱負荷をQkwとしたときに、熱量Qを冷却するのに必要な送風量を確保するための送風機周波数fを予め設定しておく。現在の送風機運転周波数から送風量を求め、給気温度センサ80(図2参照)と還気温度センサ82の測定値と送風機送風量から熱量Q算出し、Q≧Qの時に送風機周波数を最大周波数fmaxに変更し、Q≦Q2の時に送風機周波数を最低周波数fminに変更し、Q<Q<Qの時に送風機周波数を予め設定してある熱量Qに対応する送風機周波数fに変更する。これよりラック10の熱負荷が低下した場合には送風機周波数を下げて運転可能となり、省エネ運転が可能となる。さらに、冷却装置の異常等により冷却性能が低下した場合には、還気温度センサ82の測定値Toutが上昇し、給気温度センサ80の測定値Tinの値に近づくので、熱量Qが小さくなり、送風機周波数を下げて送風量を減少するので、ラック10からの高温排気が冷却されずにラック10の入気面に供給されるのを防止することが可能となる。
例えば、ラック10の高温排気量Q3に対して冷却装置の送風量Qの値がQ<Q3となる場合には、冷却装置の送風量以上の高温排気が供給され、冷却装置の送風量を上回った分の高温排気はラック10の入気面に回り込む。これにより、ラック10の入気温度を上昇させ、ラック10に搭載した電子機器の温度上昇を引き起こす恐れがある。したがって、ラック10の入気温度を測定するラック入気温度センサ83の測定値が設計室内温度以上となった場合には、ラック10の高温排気が入気面へ回り込んでいると判断し、送風機22の運転周波数を強制的に増加させる。これにより、ラック10からの高温排気の入気面への回り込みを防止できる。
〔第4の実施の形態の冷却システムの送風運転制御例〕
例えば、図9に示すように冷却装置の処理熱量と送風機周波数及び凝縮器冷媒温度の関係から冷却性能テーブルを予め作成し、現在の送風機周波数の値と冷却装置の給気温度と還気空気の温度差から熱量Qを算出し、前記冷却性能テーブルから熱量Qに対応する凝縮器冷媒温度Trに変更する。これにより熱量Qが大きくなれば凝縮器冷媒温度を上げ、熱量Qが小さくなれば凝縮器冷媒温度を下げるため、部分負荷時の省エネ運転が可能となる。
1…サーバルーム、10…ラック、11…高温排気、20a、20b…冷却装置、21a、21b…蒸発器、22a、22b…送風機、23a、23b…冷却排気、40…ガス配管、42…液配管、50…凝縮器、52…冷水ポンプ、53…冷熱源、70…送風機周波数切替手段、71…必要風量演算手段、80…給気温度センサ、82…還気温度センサ、84…温度センサ、85…室内露点温度検出手段、86…必要冷媒温度演算手段

Claims (5)

  1. 熱を発する複数の電子機器と、前記複数の電子機器を搭載し、前面と背面に通気可能な構造を持つ複数のラックと、前記複数のラックを各々の給気面と排気面が揃うよう配列した電算室と、前記ラックの間に設置され、ラックからの高温排気との熱交換によって冷媒を気化するとともに該高温排気を冷却する蒸発器と、前記蒸発器に前記ラックからの高温排気を供給する送風機と、前記蒸発器と前記送風機を組込んだ冷却装置と、前記蒸発器よりも高所に設置され、前記気化された冷媒を液化させる凝縮器と、前記蒸発器で気化した冷媒ガスを前記凝縮器に送るガス配管と、前記凝縮器で液化した冷媒液体を前記蒸発器に送る液配管と、前記凝縮器に冷水を供給する冷水ポンプと、前記凝縮器と冷水ポンプをつなぐ冷水配管と、前記蒸発器と前記凝縮器の間で前記冷媒を自然循環させる自然循環機構を備えた冷却システムにおいて、
    前記送風機による前記蒸発器への給気温度を測定する給気温度センサと、
    前記蒸発器で冷却された還気温度を測定する還気温度センサと、
    前記送風機の周波数を切り替える送風機周波数切替手段を備え、
    前記送風機周波数切替手段は、前記給気温度センサによって測定された前記給気温度と前記還気温度センサによって測定された前記還気温度との差に対応した送風機の周波数に制御することを特徴とする冷却システム。
  2. 前記送風機周波数切替手段には、前記送風機の必要送風量を演算する必要送風量演算手段が備えられ、
    前記必要送風量演算手段は、前記給気温度センサと前記還気温度センサの検出値から熱負荷を計算し、熱負荷処理に必要な周波数に送風機の周波数を制御する請求項1に記載の冷却システム。
  3. 前記冷却装置の受け持ち範囲内に1つまたは複数のラック入気温度を測定するラック入気温度センサを備え、
    前記送風機周波数切替手段は、前記ラック入気温度センサの検出値が所定値以上である場合に前記送風機の送風量を増加させる請求項1又は2に記載の冷却システム。
  4. 前記凝縮器の出口の冷媒温度を測定する冷媒温度センサと、
    前記送風機の周波数と冷却性能テーブルから必要な凝縮器冷媒温度を演算する必要冷媒温度演算手段とを備え、
    前記必要冷媒温度演算手段は、前記送風機の周波数と冷却性能テーブルから必要な凝縮器冷媒温度を演算するとともに、前記凝縮器の冷媒温度の設定値を演算値に設定する請求項1〜3のいずれかに記載の冷却システム。
  5. 前記電算室の室内露点温度を検出する手段を備え、
    前記必要冷媒温度演算手段は、前記送風機の周波数と冷却性能テーブルから必要な凝縮器冷媒温度を演算するとともに、該演算値が室内露点温度以上であれば前記凝縮器冷媒温度の設定値を演算値に、該演算値が室内露点温度以下であれば前記凝縮器冷媒温度の設定値を室内露点温度に変更する請求項1〜4のいずれかに記載の冷却システム。
JP2010146573A 2010-06-28 2010-06-28 冷却システム Pending JP2012007865A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010146573A JP2012007865A (ja) 2010-06-28 2010-06-28 冷却システム
CN2011101628141A CN102300444A (zh) 2010-06-28 2011-06-17 冷却系统
SG2011046646A SG177113A1 (en) 2010-06-28 2011-06-23 Cooling system
GB1110836.2A GB2481694B (en) 2010-06-28 2011-06-24 Cooling system
NL2007009A NL2007009C2 (en) 2010-06-28 2011-06-28 Cooling system.
US13/170,279 US20110314853A1 (en) 2010-06-28 2011-06-28 Cooling system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010146573A JP2012007865A (ja) 2010-06-28 2010-06-28 冷却システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012007865A true JP2012007865A (ja) 2012-01-12

Family

ID=44485185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010146573A Pending JP2012007865A (ja) 2010-06-28 2010-06-28 冷却システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110314853A1 (ja)
JP (1) JP2012007865A (ja)
CN (1) CN102300444A (ja)
GB (1) GB2481694B (ja)
NL (1) NL2007009C2 (ja)
SG (1) SG177113A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018031534A (ja) * 2016-08-25 2018-03-01 高砂熱学工業株式会社 空調システムの制御装置、制御方法、制御プログラムおよび空調システム
CN107906686A (zh) * 2017-11-16 2018-04-13 珠海格力电器股份有限公司 空调风机转速控制方法及空调系统
CN111550910A (zh) * 2020-05-20 2020-08-18 广东海悟科技有限公司 一种变频精密空调及其除湿控制方法、存储介质
CN114198889A (zh) * 2021-12-17 2022-03-18 珠海格力电器股份有限公司 风冷式冷水机组系统及其控制方法、控制器和存储介质

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103959925A (zh) * 2011-12-01 2014-07-30 富士通株式会社 电子设备用机柜以及信息处理装置
JP5736302B2 (ja) * 2011-12-15 2015-06-17 株式会社日立製作所 情報処理システム、情報処理システムの運用管理方法、およびデータセンタ
US10007309B1 (en) * 2012-01-20 2018-06-26 Google Llc Dynamic server-level thermal control using inlet and exhaust temperatures
JP5902053B2 (ja) * 2012-06-28 2016-04-13 株式会社日立製作所 冷却システム及び冷却方法
ITPN20130005A1 (it) * 2013-01-15 2014-07-16 G I Ind Holding S P A Impianto e procedimento per raffreddare un ambiente chiuso, specialmente un armadio contenente apparecchi elettronici
US9541971B2 (en) 2013-06-28 2017-01-10 International Business Machines Corporation Multiple level computer system temperature management for cooling fan control
US10375901B2 (en) 2014-12-09 2019-08-13 Mtd Products Inc Blower/vacuum
CN104534598B (zh) * 2014-12-31 2018-03-09 浙江工商大学 采用双水源热泵的机房空调热水系统及其控制方法
AU2016235797B2 (en) * 2015-03-20 2020-06-11 Pepsico, Inc. Cooling system and method
JP6079852B1 (ja) * 2015-10-30 2017-02-15 ダイキン工業株式会社 空気調和機
CN106052031B (zh) * 2016-06-21 2019-04-12 东莞市升微机电设备科技有限公司 恒温恒湿设备的室外机组的变频控制系统及其方法
CA2973023A1 (en) * 2016-07-12 2018-01-12 Basx Solutions, Llc Hybrid dry air cooling system
AU2020258187B2 (en) * 2019-04-15 2023-02-02 Daikin Industries, Ltd. Air conditioning system

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6317336A (ja) * 1986-07-10 1988-01-25 Daikin Ind Ltd 空気調和機
JPH074724A (ja) * 1992-12-22 1995-01-10 Fujitsu Syst Constr Kk 空調設備の省エネルギー制御方式
JP2005147623A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機及び空気調和機の運転方法
JP2006162248A (ja) * 2006-01-23 2006-06-22 Ntt Power & Building Facilities Inc 空調システム
JP2006214617A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機
JP2006275509A (ja) * 2006-07-07 2006-10-12 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置の制御方法
JP2009216295A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Hitachi Plant Technologies Ltd 電子機器の冷却システム及びその運転方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1019305A (ja) * 1996-06-28 1998-01-23 Furukawa Electric Co Ltd:The 冷却システム
US6574970B2 (en) * 2000-02-18 2003-06-10 Toc Technology, Llc Computer room air flow method and apparatus
US6557357B2 (en) * 2000-02-18 2003-05-06 Toc Technology, Llc Computer rack heat extraction device
US6560980B2 (en) * 2000-04-10 2003-05-13 Thermo King Corporation Method and apparatus for controlling evaporator and condenser fans in a refrigeration system
JP2002061893A (ja) * 2000-08-21 2002-02-28 Matsushita Electric Works Ltd 発熱機器収納室の換気冷房システム
US7046514B2 (en) * 2003-03-19 2006-05-16 American Power Conversion Corporation Data center cooling
JP2005064186A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Hitachi Ltd 冷却システムを備えた電子機器
US8019477B2 (en) * 2004-05-26 2011-09-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Energy efficient CRAC unit operation
US7165412B1 (en) * 2004-11-19 2007-01-23 American Power Conversion Corporation IT equipment cooling
JP2006156569A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Sharp Corp 冷却媒体目詰まり監視装置
DE102005011179B4 (de) * 2005-03-09 2007-07-26 Rittal Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Überwachen des Kühlbetriebes in einer Geräteanordnung mit einem Aufnahmegehäuse, insbesondere einem Schaltschrank und mit einem Kühlgerät
EP1721765A1 (en) * 2005-05-04 2006-11-15 Dometic Corporation DC-powered HVAC system
US7841199B2 (en) * 2005-05-17 2010-11-30 American Power Conversion Corporation Cold aisle isolation
JP2007248005A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Sanyo Electric Co Ltd 冷蔵庫
GB2450098B (en) * 2007-06-12 2012-06-20 Jca Technology Cooling system
JP4780479B2 (ja) * 2008-02-13 2011-09-28 株式会社日立プラントテクノロジー 電子機器の冷却システム
JP4941676B2 (ja) * 2008-03-18 2012-05-30 株式会社日立プラントテクノロジー 空調システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6317336A (ja) * 1986-07-10 1988-01-25 Daikin Ind Ltd 空気調和機
JPH074724A (ja) * 1992-12-22 1995-01-10 Fujitsu Syst Constr Kk 空調設備の省エネルギー制御方式
JP2005147623A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機及び空気調和機の運転方法
JP2006214617A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機
JP2006162248A (ja) * 2006-01-23 2006-06-22 Ntt Power & Building Facilities Inc 空調システム
JP2006275509A (ja) * 2006-07-07 2006-10-12 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置の制御方法
JP2009216295A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Hitachi Plant Technologies Ltd 電子機器の冷却システム及びその運転方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018031534A (ja) * 2016-08-25 2018-03-01 高砂熱学工業株式会社 空調システムの制御装置、制御方法、制御プログラムおよび空調システム
JP2021177122A (ja) * 2016-08-25 2021-11-11 高砂熱学工業株式会社 空調システムの制御装置、制御方法、制御プログラムおよび空調システム
JP7204842B2 (ja) 2016-08-25 2023-01-16 高砂熱学工業株式会社 空調システムの制御装置、制御方法、制御プログラムおよび空調システム
CN107906686A (zh) * 2017-11-16 2018-04-13 珠海格力电器股份有限公司 空调风机转速控制方法及空调系统
CN107906686B (zh) * 2017-11-16 2019-11-29 珠海格力电器股份有限公司 空调风机转速控制方法及空调系统
CN111550910A (zh) * 2020-05-20 2020-08-18 广东海悟科技有限公司 一种变频精密空调及其除湿控制方法、存储介质
CN111550910B (zh) * 2020-05-20 2021-12-21 广东海悟科技有限公司 一种变频精密空调及其除湿控制方法、存储介质
CN114198889A (zh) * 2021-12-17 2022-03-18 珠海格力电器股份有限公司 风冷式冷水机组系统及其控制方法、控制器和存储介质
CN114198889B (zh) * 2021-12-17 2022-11-18 珠海格力电器股份有限公司 风冷式冷水机组系统及其控制方法、控制器和存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
US20110314853A1 (en) 2011-12-29
CN102300444A (zh) 2011-12-28
NL2007009A (en) 2011-12-29
GB2481694B (en) 2012-07-25
SG177113A1 (en) 2012-01-30
GB2481694A (en) 2012-01-04
GB201110836D0 (en) 2011-08-10
NL2007009C2 (en) 2012-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012007865A (ja) 冷却システム
JP5024675B2 (ja) 電子機器の冷却システム及び冷却方法
US8839638B2 (en) Cooling system for electronic equipment
JP5351097B2 (ja) 冷媒循環装置
JP5907247B2 (ja) 一体型空調システム、その制御装置
JP4816974B2 (ja) 電子機器の冷却システム
JP2011237887A (ja) 電子機器の冷却方法及び冷却システム
JP2009216295A (ja) 電子機器の冷却システム及びその運転方法
JP2012243035A (ja) 電子機器の冷却システム
JP2012047378A (ja) 冷却システム、及び冷却方法
JP5615963B2 (ja) 電子機器の冷却システム
JP2011171499A (ja) 電子機器の冷却方法及び冷却システム
JP5041342B2 (ja) 電子機器の冷却システム
JP2012037185A (ja) 冷却システムの異常時運転装置
JP2009193246A (ja) 電子機器の冷却システム
JP5491923B2 (ja) 電子機器の冷却システム
JP5745337B2 (ja) 空気調和システム
JP2012146331A (ja) 電子機器の冷却システム
JP6737774B2 (ja) 相変化冷却装置およびその制御方法
JPH11257883A (ja) 熱源併用冷媒自然循環式冷房システム
JP2012059276A (ja) 電子機器の冷却システム
JP2018017469A (ja) 冷却システム、空調制御装置および空調制御方法
JP2012142026A (ja) 電子機器の冷却システム
JP2023122216A (ja) 空調システムの制御装置、制御方法、制御プログラム及び空調システム
JP2014055691A (ja) 空調制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121018

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140131