JP2011529110A - エレクトロルミネセント材料および光学素子 - Google Patents

エレクトロルミネセント材料および光学素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2011529110A
JP2011529110A JP2011519237A JP2011519237A JP2011529110A JP 2011529110 A JP2011529110 A JP 2011529110A JP 2011519237 A JP2011519237 A JP 2011519237A JP 2011519237 A JP2011519237 A JP 2011519237A JP 2011529110 A JP2011529110 A JP 2011529110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
electroluminescent
polymer according
electroluminescent polymer
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011519237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5753490B2 (ja
Inventor
スチューデル,アネッタ
パウンズ,トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cambridge Display Technology Ltd
Sumation Co Ltd
Original Assignee
Cambridge Display Technology Ltd
Sumation Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cambridge Display Technology Ltd, Sumation Co Ltd filed Critical Cambridge Display Technology Ltd
Publication of JP2011529110A publication Critical patent/JP2011529110A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5753490B2 publication Critical patent/JP5753490B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • C07D265/341,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines condensed with carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/122Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B19/00Oxazine dyes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • H05B33/145Arrangements of the electroluminescent material
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1007Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1408Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1416Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1408Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1425Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1441Heterocyclic
    • C09K2211/1475Heterocyclic containing nitrogen and oxygen as heteroatoms
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

エレクトロルミネセント材料は、次の構造単位(1):
【化1】
Figure 2011529110

(式中Xは、NR、O、S、SO、SO、CR、PR、POR、BR、SiRからなる群から選択され、Rは、置換基であり、ArおよびArは、芳香環を含んでおり、ArまたはArが、更なるアリール系Arに縮合している)を含む。光学素子は、正電荷担体を注入するための第1の電極、負電荷担体を注入するための第2の電極、ならびに第1および第2の電極の間に配置され、該エレクトロルミネセント材料を含む層を備える。

Description

本発明は、光学素子用の有機エレクトロルミネセント材料、その物理的性質の制御、およびそれを含んだ光学素子に関する。
図1を参照すると、本発明によるエレクトロルミネセント素子の構造は、透明なガラスまたはプラスチック基板1、インジウムスズ酸化物のアノード2、およびカソード4を備える。エレクトロルミネセント層3は、アノード2およびカソード4の間に設けられている。
実用的素子では、その電極の少なくとも一方が、光を吸収(光応答素子の場合)または放射(OLEDの場合)し得るように半透明である。アノードが透明である場合、典型的にはインジウムスズ酸化物を含む。
電荷輸送層、電荷注入層または電荷阻止層などの更なる層が、アノード2およびカソード3の間に配置されてもよい。
とりわけ、アノード2およびエレクトロルミネセント層3の間に配置される、ドープ有機材料で形成された導電性正孔注入層を設けることにより、アノードから1層または複層の半導性ポリマー中への正孔注入を補助することが望ましい。正孔注入ドープ有機材料の例には、ポリ(エチレンジオキシチオフェン)(PEDT)、米国特許第5723873号および米国特許第5798170号に開示されているようなポリアニリン、ならびにポリ(チエノチオフェン)が挙げられる。例示的な酸には、欧州特許第0901176号および欧州特許第0947123号に開示されているようなポリスチレンスルホネート(PSS)ドープPEDT、ポリアクリル酸、またはフッ素化スルホン酸、例えばNafion(登録商標)が挙げられる。
存在する場合、アノード2およびエレクトロルミネセント層3の間に配置される正孔輸送層は、好ましくは5.5eV以下、より好ましくは4.8〜5.5eV程度のHOMO準位を有する。
存在する場合、エレクトロルミネセント層3およびカソード4の間に配置される電子輸送層は、好ましくは3〜3.5eV程度のLUMO準位を有する。
エレクトロルミネセント層3は、エレクトロルミネセント材料だけからなってもよく、またはエレクトロルミネセント材料を1種もしくは複数の材料と組み合わせて含んでもよい。とりわけ、エレクトロルミネセント材料は、例えば国際公開第99/48160号に開示されているような正孔および/または電子輸送材料とブレンドしてもよく、あるいは半導性ホストマトリックス中に発光ドーパントを含んでもよい。代替として、エレクトロルミネセント材料は、電荷輸送材料および/またはホスト材料に共役結合してもよい。
エレクトロルミネセント層3は、パターン化されていてもよく、またはパターン化されていなくてもよい。非パターン化層を備える素子は、例えば照射源として使用し得る。パターン化層を備える素子は、例えば、アクティブマトリックスディスプレイまたはパッシブマトリックスディスプレイの場合もある。アクティブマトリックスディスプレイの場合、パターン化エレクトロルミネセント層は、典型的には、パターン化アノード層および非パターン化カソードと組み合わせて使用される。パッシブマトリックスディスプレイの場合、アノード層は、アノード材料の平行縞で形成されており、エレクトロルミネセント材料およびカソード材料の平行縞は、アノード材料と垂直に配置されており、エレクトロルミネセント材料およびカソード材料の平行縞が、典型的には、フォトリソグラフィーで形成された絶縁材料の縞(「カソードセパレーター」)で分離されている。
層3に使用される適切なエレクトロルミネセントデンドリマーには、国際公開第02/066552号に開示されているような、デンドリマー基を保持するエレクトロルミネセント金属錯体が挙げられる。
カソード4は、仕事関数が、エレクトロルミネセント層中への電子の注入を可能にする材料から選択される。カソードとエレクトロルミネセント材料との有害な相互作用の可能性など、他の要因も、カソードの選択に影響する。カソードは、アルミニウム層などの単一材料からなってもよい。代替として、カソードは、複数種の金属、例えば、国際公開第98/10621号に開示されているような、カルシウムおよびアルミニウムなどの低仕事関数材料および高仕事関数材料の二重層、国際公開第98/57381号、Appl. Phys. Lett. 2002, 81(4), 634 および国際公開第02/84759号に開示されているような、バリウム単体、または金属化合物の薄層、とりわけ電子注入補助用のアルカリもしくはアルカリ土類金属の酸化物もしくはフッ化物、例えば、国際公開第00/48258号に開示されているようなフッ化リチウムもしくはAppl. Phys. Lett. 2001, 79(5), 2001に開示されているようなフッ化バリウムを含み得る。素子中に効率的に電子を注入するために、カソードは、好ましくは3.5eV未満、より好ましくは3.2eV未満、最も好ましくは3eV未満の仕事関数を有する。
カソードは、不透明でも透明でもよい。透明カソードは、アクテイブマトリックス素子にとって特に有利であるが、その理由は、このような素子における透明アノードを通る発光が、発光ピクセルの下に配置される駆動回路によって少なくとも部分的に遮断されるからである。透明カソードは、透明となるのに十分薄い電子注入材料の層を含むことになろう。典型的には、この層の横方向導電性は、その薄さの結果として低くなろう。この場合、電子注入材料のこの層は、インジウムスズ酸化物などの透明導電性材料のより厚い層と組み合わせて使用される。
透明カソードの素子が、透明アノードを必要とせず(当然であるが、完全に透明な素子を所望しない場合)、そのため下面発光素子に使用される透明アノードが、アルミニウム層などの反射材料層で置き換え、または補充されてもよいことは、理解されよう。透明カソードの素子の例は、例えば英国特許第2348316号に開示されている。
光学素子は、湿気および酸素に敏感である傾向をもつ。したがって、基板は、好ましくは、素子中への湿気および酸素の進入を防止するために、良好なバリヤー性を有する。基板は普通はガラスである、しかし、とりわけ素子の柔軟性が望ましい場合、代替基板を使用してもよい。例えば、基板は、プラスチック層およびバリヤー層が交互する基板を開示している米国特許第6268695号におけるようなプラスチック、または欧州特許第0949850号に開示されているような薄いガラスおよびプラスチックの積層体を含んでもよい。
該素子は、好ましくは、湿気および酸素の進入を防止するために、封止材(示していない)で封止されている。適切な封止材には、ガラスシート、例えば国際公開第01/81649号に開示されているような、ポリマーと誘電体との交互スタックなどの適切なバリヤー性を有するフィルム、または例えば国際公開第01/19142号に開示されているような気密容器が挙げられる。基板または封止材の中を透過し得る、空気中の任意の湿気および/または酸素を吸収するゲッター材料を、基板と封止材との間に配置してもよい。
図1の実施形態は、先ず基板上にアノードを形成した後、エレクトロルミネセント層およびカソードを堆積させて形成される素子を例示するが、本発明の素子は、先ず基板上にカソードを形成した後、エレクトロルミネセント層およびアノードを堆積させて形成し得ることも理解されよう。
適切なエレクトロルミネセントおよび/または電荷輸送ポリマーには、ポリ(p−フェニレンビニレン)などのポリ(アリーレンビニレン)およびポリアリーレンが挙げられる。
ポリマーは、好ましくは、例えばAdv. Mater. 2000 12(23) 1737-1750 およびその中の参考文献に開示されているような、アリーレン繰返し単位から選択される第1の繰返し単位を含む。例示的な第1の繰返し単位には、J. Apple. Phys. 1996, 79, 934に開示されているような1,4−フェニレン繰返し単位、欧州特許第0842208号に開示されているようなフルオレン繰返し単位、例えばMacromolecules 2000, 33(6), 2016-2020に開示されているようなインデノフルオレン繰返し単位、および例えば欧州特許第0707020号に開示されているようなスピロフルオレン繰返し単位が挙げられる。こうした繰返し単位は、各々置換されていてもよい。置換基の例には、C1−20アルキルまたはアルコキシなどの可溶化基、フッ素、ニトロまたはシアノなどの電子吸引基、およびポリマーのガラス転移温度(Tg)を上げる置換基が挙げられる。
特に好ましいポリマーは、置換されていてもよい2,7連結フルオレン、最も好ましくは式VIIIの繰返し単位:
Figure 2011529110
(式中、RおよびRは、水素、または置換されていてもよいアルキル、アルコキシ、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキルから独立に選択される)を含む。より好ましくは、RおよびRの少なくとも一方は、置換されていてもよいC〜C20アルキルまたはアリール基を含む。
第1の繰返し単位を含むポリマーは、使用される素子中の層および共用繰返し単位の特質に応じて、正孔輸送、電子輸送および発光のうち1種または複数の機能を備えてもよい。
とりわけ、
− 9,9−ジアルキルフルオレン−2,7−ジイルのホモポリマーなどの第1の繰返し単位のホモポリマーは、電子輸送をするために利用し得る。
− 第1の繰返し単位、およびトリアリールアミン繰返し単位、とりわけ式(IX)の繰返し単位:
Figure 2011529110
(式中、ArおよびArは、置換されていてもよいアリールまたはヘテロアリール基、nは、1以上、好ましくは1または2であり、Rは、Hまたは置換基、好ましくは置換基である)を含むコポリマー。Rは、好ましくはアルキルまたはアリールまたはヘテロアリール、最も好ましくはアリールまたはヘテロアリールである。式1の単位におけるアリールまたはヘテロアリール基のいずれも、置換されていてもよい。好ましい置換基には、アルキル基およびアルコキシ基が挙げられる。式1の繰返し単位におけるアリールまたはヘテロアリール基のいずれも、直接結合、または2価の連結原子もしくは連結基により連結され得る。好ましい2価の連結原子および連結基には、O、S、置換Nおよび置換Cが挙げられる。
式(IX)を満足する特に好ましい単位には、式1〜3の単位:
Figure 2011529110
(式中、ArおよびArは、上記定義の通りであり、Arは、置換されていてもよいアリールまたはヘテロアリールである)が挙げられる。存在する場合、Arの好ましい置換基には、アルキル基およびアルコキシ基が挙げられる。
− 第1の繰返し単位およびヘテロアリーレン繰返し単位を含むコポリマーは、電荷輸送または発光のために利用し得る。好ましいヘテロアリーレン繰返し単位は、式7〜21:
Figure 2011529110
Figure 2011529110
(式中、RおよびRは、同じまたは異なっており、各々独立に水素、または置換基、好ましくはアルキル、アリール、ペルフルオロアルキル、チオアルキル、シアノ、アルコキシ、ヘテロアリール、アルキルアリールもしくはアリールアルキルである)から選択される。製造し易さのために、RおよびRは、好ましくは同一である。より好ましくは、それらは同一であって、各々フェニル基である。
エレクトロルミネセントコポリマーは、例えば、国際公開第00/55927号および米国特許第6353083号に開示されているように、エレクトロルミネセント領域と、正孔輸送領域および電子輸送領域の少なくとも一方とを含み得る。正孔輸送領域および電子輸送領域の一方だけを備えている場合、エレクトロルミネセント領域は、正孔輸送性および電子輸送性官能基の他方も備えてもよい。
このようなポリマー内の異なる領域は、米国特許第6353083号によるようにポリマー主鎖に沿って、または国際公開第01/62869号によるようにポリマー主鎖からのペンダント基として与えられていてもよい。
こうしたポリマーを調製する好ましい方法は、例えば国際公開第00/53656号に記載されているような鈴木重合、および例えばT. Yamamoto, "Electrically Conducting And Thermally Stable - Conjugated Poly(arylene)s Prepared by Organometallic Processes", Progress in Polymer Science 1993, 17, 1153-1205に記載されているような山本重合である。こうした重合法は共に、金属錯体触媒の金属原子が、モノマーのアリール基と脱離基との間に挿入される「金属挿入」を介して作動する。山本重合の場合、ニッケル錯体触媒が使用され、鈴木重合の場合、パラジウム錯体触媒が使用されている。
例えば、山本重合による線状ポリマーの合成では、反応性ハロゲン基2個を有するモノマーが使用される。同様に、鈴木重合の方法によれば、少なくとも1個の反応性基は、ボロン酸またはボロン酸エステルなどのホウ素誘導体基であり、もう1個の反応性基は、ハロゲンである。好ましいハロゲンは、塩素、臭素およびヨウ素であり、最も好ましくは臭素である。
したがって、本出願を通して例示されるようなアリール基を含む繰返し単位および末端基は、適切な脱離基を保持するモノマーから誘導し得ることが理解されよう。
鈴木重合は、位置規則性、ブロック性およびランダム性のコポリマーの調製に使用し得る。とりわけ、1個の反応性基がハロゲンであり、もう1個の反応性基がホウ素誘導体基である場合、ホモポリマーまたはランダムコポリマーを調製し得る。代替として、第1のモノマーの両反応性基がホウ素であり、第2のモノマーの両反応性基がハロゲンである場合、ブロック性または位置規則性、とりわけAB型のコポリマーを調製し得る。
ハロゲン化物の代替として、金属挿入に関与できる他の脱離基には、トシレート、メシレートおよびトリフレートを含めた基が挙げられる。
単一のポリマーまたは複数種のポリマーを溶液から堆積させて、層5を形成し得る。ポリアリーレン、とりわけポリフルオレンに適切な溶媒には、トルエンおよびキシレンなどのモノまたはポリアルキルベンゼンが挙げられる。特に好ましい溶液堆積法(solution deposition techniques)は、スピンコーティングおよびインクジェット印刷である。
スピンコーティングは、エレクトロルミネセント材料のパターン化が不要な素子、例えば、照明用途または単純な単色のセグメントディスプレイに適切である。
インクジェット印刷は、大情報量ディスプレイ、とりわけフルカラーディスプレイに特に適切である。OLEDのインクジェット印刷は、例えば欧州特許第0880303号に記載されている。
他の溶液堆積法には、ディップコーティング、ロール印刷およびスクリーン印刷が挙げられる。
素子の多重層を溶液処理で形成する場合には、例えば、1つの層を架橋した後に次の層を堆積させること、または隣接し合う層の材料を選択することにより、こうした層の第1層を形成する材料が、第2層の堆積に使用される溶媒に溶解しないことによって、隣接し合う層の混合を防止する技法を当業者であれば認識されていよう。
「赤色エレクトロルミネセント材料」とは、エレクトロルミネセンスにより、600〜750nm、好ましくは600〜700nm、より好ましくは610〜650nm、最も好ましくは放射ピークが650〜660nm前後の範囲にある波長を有する放射線を放つ有機材料を意味する。
「緑色エレクトロルミネセント材料」とは、エレクトロルミネセンスにより、500〜580nm、好ましくは510〜550nmの範囲の波長を有する放射線を放つ有機材料を意味する。
「青色エレクトロルミネセント材料」とは、エレクトロルミネセンスにより、400〜500nm、より好ましくは430〜500nmの範囲の波長を有する放射線を放つ有機材料を意味する。
CBPの名で知られる4,4’−ビス(カルバゾール−9−イル)ビフェニル)、およびIkai et al., Appl. Phys. Lett., 79 no. 2, 2001, 156 に開示されているTCTAの名で知られる(4,4’,4’’−トリス(カルバゾール−9−イル)トリフェニルアミン)、ならびにMTDATAの名で知られるトリス−4−(N−3−メチルフェニル−N−フェニル)フェニルアミンなどのトリアリールアミンなど、「小分子」ホストを含む多数のホストが、当技術分野で記載されている。ポリマー、とりわけ、例えばAppl. Phys. Lett., 2000, 77(15), 2280に開示されているポリ(ビニルカルバゾール)、Synth. Met. 2001, 116, 379、Phys. Rev. B 2001, 63, 235206 およびAppl. Phys. Lett., 2003, 82(7), 1006におけるポリフルオレン、Adv. Mater. 1999, 11(4), 285におけるポリ[4−(N−4−ビニルベンジルオキシエチル、N−メチルアミノ)−N−(2,5−ジtertブチルフェニルナフタルイミド]、ならびにJ. Mater. Chem. 2003, 13, 50-55におけるポリ(パラフェニレン)などのホモポリマーも、ホストとして知られている。コポリマーも、ホストとして知られている。
好ましい金属錯体は、式(V):
ML
(V)
[式中、Mは、金属であり、L、LおよびLの各々は、配位基であり、qは、整数であり、rおよびsは、各々独立に0または整数であり、(a.q)+(b.r)+(c.s)の和は、M上で利用できる配位部位の数に等しく、式中aは、L上の配位部位の数であり、bは、L上の配位部位の数であり、cは、L上の配位部位の数である]の置換されていてもよい錯体を含む。
重元素Mは、迅速な項間交差および三重項以上の状態からの発光(燐光)を可能にする、強いスピン軌道結合を誘発する。適切な重金属Mには:
− セリウム、サマリウム、ユーロピウム、テルビウム、ジスプロシウム、ツリウム、エルビウムおよびネオジムなどのランタニド金属、ならびに
− dブロック金属、とりわけ第2列および第3列のもの、即ち39〜48番および72〜80番元素、とりわけルテニウム、ロジウム、パラジウム、レニウム、オスミウム、イリジウム、白金および金
が挙げられる。
fブロック金属に適切な配位基には、カルボン酸、1,3−ジケトネート、ヒドロキシカルボン酸、アシルフェノールおよびイミノアシル基を含むシッフ塩基などの酸素または窒素の供与系が挙げられる。知られているように、発光性ランタニド金属錯体は、金属イオンの第1励起状態より高い三重項励起エネルギー準位を有する増感基(複数可)を必要とする。発光は金属のf−f遷移から起こるため、発光色は金属の選定で決まる。鋭敏な発光は、一般に幅が狭く、ディスプレイ用途に有用な純色発光を生じる。
dブロック金属は、三重項励起状態からの発光に特に適切である。こうした金属は、ポルフィリンまたは式(VI):
Figure 2011529110
(式中、Ar4’およびAr5’は、同じまたは異なっていてもよく、置換されていてもよいアリールまたはヘテロアリールから独立に選択され、XおよびYは、同じまたは異なっていてもよく、炭素または窒素から独立に選択され、Ar4’およびAr5’は、一緒になって縮合していてもよい)の二座配位子などの炭素または窒素供与体と有機金属錯体を形成する。Xが炭素であり、Yが窒素である配位子は、特に好ましい。
二座配位子の例は、以下に図示される。
Figure 2011529110
Ar4’およびAr5’は、各々1個または複数の置換基を保持していてもよい。こうした置換基の2個以上は、連結して環、例えば芳香環を形成してもよい。特に好ましい置換基には、国際公開第02/45466号、国際公開第02/44189号、米国出願公開第2002−117662号および米国出願公開第2002−182441号に開示されているように、錯体の発光をブルーシフトするために使用し得るフッ素またはトリフルオロメチル、特開2002−324679に開示されているようなアルキル基またはアルコキシ基、国際公開第02/81448号に開示されているように、発光材料として用いた際、錯体への正孔輸送を補助するために使用し得るカルバゾール、国際公開第02/68435号および欧州特許第1245659号に開示されているように、更なる基を付けるために配位子を官能化するのに役立つことができる臭素、塩素またはヨウ素、ならびに国際公開第02/66552号に開示されているように、金属錯体の溶液処理性を得るまたは高めるために使用し得るデンドロンが挙げられる。
dブロック元素との使用に適した他の配位子には、ジケトネート、とりわけアセチルアセトネート(acac)、各々置換していてもよいトリアリールホスフィンおよびピリジンが挙げられる。
主族金属錯体は、配位子主体または電荷移動の発光を示す。こうした錯体については、発光色は、配位子や金属の選定によって決まる。
ホスト材料および金属錯体は、物理的ブレンドの形で組み合わせてもよい。代替として、金属錯体をホスト材料に化学的に結合してもよい。ポリマー系ホストの場合、金属錯体は、ポリマー主鎖に付いた置換基として化学的に結合したり、ポリマー主鎖中に繰返し単位として組み込まれたり、またはポリマーの末端基として与えられてもよいが、これについては、例えば欧州特許第1245659号、国際公開第02/31896号、国際公開第03/18653号および国際公開第03/22908号に開示されている通りである。
広範囲の蛍光性低分子量金属錯体が知られており、有機発光素子において示されてきた[例えば、Macromol. Sym. 125(1997) 1-48、米国特許第5,150,006号、米国特許第6,083,634号および米国特許第5,432,014号を参照されたい]。二価または三価金属に適切な配位子には、例えば、酸素−窒素または酸素−酸素供与性原子(一般には、置換基酸素原子を伴った環内窒素原子、または置換基酸素原子を伴った置換基窒素原子もしくは酸素原子)を有する、8−ヒドロキシキノレートおよびヒドロキシキノキサリノール−10−ヒドロキシベンゾ(h)キノリナト(II)などのオキシノイド、ベンズアゾール(III)、シッフ塩基、アゾインドール、クロモン誘導体、3−ヒドロキシフラボン、ならびにサリチラトアミノカルボキシレートおよびエステルカルボキシレートなどのカルボン酸が挙げられる。場合による置換基には、発光色を改変し得る、(ヘテロ)芳香環上のハロゲン、アルキル、アルコキシ、ハロアルキル、シアノ、アミノ、アミド、スルホニル、カルボニル、アリールまたはヘテロアリールが挙げられる。
ディスプレイユニットなどの光学素子を製造する際、カラー表示をすることが明らかに望ましい。これは、青色、緑色および赤色スペクトルで発光する各化学構造を含むエレクトロルミネセント層を供給することにより、普通実現される。しかし、全てのユーザーが、同一色調の青色、緑色および赤色を使用したがるとは限らないことに留意すべきである。したがって、開発者は、各々が、ユーザーの要求を満たせるように異なる波長で発光できる、一連の発光構造を提供する必要がある。
先行技術では、発光波長の小さな変化を起こすために、様々な置換基およびその位置が発光構造に及ぼす効果を慎重に調べることが、通常必要である。このような作業は、時間を浪費し、高価になる恐れがある。更に、青色、緑色および赤色の発光構造は、通常非常に異なっているので、このような調査を3回行う必要がある。
そのため、発光波長を簡単に広範囲の波長に亘って変え得る、光学素子用のエレクトロルミネセント材料を創出することは、特に望ましい。
次の化学構造:
Figure 2011529110
を有するフェノキサジンは、ポリフルオレン主鎖中に組み込んだ際、450nm前後の波長の光を放射する青色発光材である。フェノキサジンそのもの、即ち共役ポリマー中に組み込まれていないフェノキサジンは、可視スペクトルで発光しない(UV領域で発光すると考えられている)。本発明者らは、フェノキサジンおよびその誘導体の側部環にアリール系を縮合することにより、発光効率の増加を意外にも生じることを発見した。
したがって、第1の態様では、本発明は、次の構造:
Figure 2011529110
(式中、Xは、NR、O、S、SO、SO、CR、PR、POR、BR、SiRからなる群から選択され、Rは、置換基であり、ArおよびArは、芳香環を含んでおり、ArまたはArは、更なるアリール系Arに縮合している)を含むエレクトロルミネセント化合物に関する。
ArまたはArが、更なるアリール系Arに縮合している場合。
上記構造を縮合することにより、本発明者らは、該構造の効率が、非縮合構造と比較して改善されていることを見出した。その上、縮合により、この小分子の発光色が、UV領域から青色可視領域にシフトするため、それは、エレクトロルミネセント材料として有用になる。したがって、本発明の化合物は、青色の、または共役が十分であれば緑色のエレクトロルミネセント材料として使用し得る。その上、前記の緑色または青色エレクトロルミネセント材料は、赤色、緑色および青色エレクトロルミネセント材料のブレンドなどの白色発光組成物、または赤色、緑色および青色のエレクトロルミネセント領域を含むポリマーの構成要素として使用し得る。
ある種の実施形態では、ArおよびArの他方は、置換されていてもよい第2の更なるアリール系Arに縮合している。
好ましくは、Arおよび/またはArはフェニル基を含む。
好ましくは、Rが、アルキル、アルコキシまたはアリールからなる群から選択される。
Ar、Arは、同じでも、異なっていてもよい。幾つかの実施形態では、ArおよびArが、同じアリール系を含む。他の実施形態では、それらは異なるアリール系を含む。
好ましくは、Arおよび/または存在している場合のArは、次の構造:
Figure 2011529110
(式中、Yは、NR、O、S、SO、SO、CR、PR、POR、BR、SiRからなる群から選択される)を含む。
あるいは、Arおよび/または存在している場合のArは、次の構造:
Figure 2011529110
を含み得る。
あるいは、Arおよび/または存在している場合のArは、次の構造:
Figure 2011529110
を含み得る。
あるいは、Arおよび/または存在している場合のArは、次の構造:
Figure 2011529110
を含み得る。
ある種の実施形態では、Arまたは存在している場合のArは、更なる第3のアリール系Arに縮合し、更に共役していてもよい。更にまた、ArおよびArの他方は、更なる第4のアリール系Arに縮合し、共役していてもよい。
好ましくは、Arおよび/またはArは、存在している場合、次の構造:
Figure 2011529110
を含み得る。
あるいは、Arおよび/またはArは、存在している場合、次の構造:
Figure 2011529110
を含み得る。
更なる実施形態では、Arは、次の構造:
Figure 2011529110
を含み得る。
第2の態様では、本発明は、上記したような青色発光エレクトロルミネセント化合物に関する。
本発明の第3の態様では、アリール系の少なくとも1つが1個または複数の反応性基Zで置換されている、上記したようなエレクトロルミネセント化合物を含むモノマーが提供される。
該反応性基の1個または全てが、好ましくは、ハロゲン化物、ボロン酸エステルまたはボロン酸の基を含む。
第4の態様では、本発明は、上記したようなモノマーと次の構造を有する第2のモノマーとのコポリマーを含むエレクトロルミネセントポリマーに関する。
Figure 2011529110
好ましくは、このエレクトロルミネセントポリマーは、上記したようなモノマーを20mol%まで、より好ましくは10mol%以下、最も好ましくは5mol%以下含む。
更なる態様では、本発明は、上記したような青色発光エレクトロルミネセントポリマーに関する。
本発明のまた更なる態様では、正電荷担体を注入するための第1の電極、負電荷担体を注入するための第2の電極、ならびに第1および第2の電極の間に配置され、本明細書に記載するようなエレクトロルミネセント化合物を含む層を備える光学素子が提供される。
本発明の更なる態様では、次の構造:
Figure 2011529110
(式中、Xは、NR、O、S、SO、SO、CR、PR、POR、BR、SiRからなる群から選択される)を含むエレクトロルミネセント化合物の発光波長を調整する方法であって、ArおよびArの一方または両方に1つまたは複数の更なるアリール系を縮合することを含む方法が提供される。
更なる態様では、本発明は、次の構造:
Figure 2011529110
を含むエレクトロルミネセント材料であって、材料の発光波長が、ArおよびArの一方または両方に1つまたは複数のアリール系を縮合することにより、調整されたエレクトロルミネセント材料に関する。
本発明の理解を深めるために、添付の図面を参照しながら以下にこれを説明する。
光学素子の概略図である。
(実施例1)
光放出化合物である化合物1を、下記の方法を用いて研究室で合成した。
Figure 2011529110
ボロネートエステルを、出発化合物のビス(ピナコラト)ジボロンとのPd触媒鈴木カップリングを介して合成した(T. Ishiyama, M. Murata, N. Miyaura, J. Org. Chem. 1995, 60, 7508-7510; A. Giroux, Tetrahedron Lett. 2003, 44, 233-235)。このボロネートエステルの2−ブロモ安息香酸メチルとのPd触媒カップリングにより、ジカルボン酸を得た(F. Schindler, J. Jacob, A. C. Grimsdale, U. Scherf, K. Mullen, J. M. Lupton, J. Feldmann, Angew. Chem. Int. Ed. 2005, 44, 1520-1525)。このジカルボン酸の溶液を、−75℃の4−ヘキシルフェニルリチウム(4−ヘキシルフェニルブロミドおよびn−ブチルリチウムを無水THF中でリチウム化)の溶液に徐々に添加した。RTまで加温し、標準的な後処理をした後、当該アルコールをオイルとして単離し、カラムクロマトグラフィー(トルエン/ヘキサン1:1)により精製した。無水ジクロロメタン中で30eqの三フッ化ホウ素エーテラートと反応した後、標準的な後処理およびカラムクロマトグラフィー(トルエン/ヘキサン1:1)により、化合物1を淡黄色オイルとして得た。その構造は、NMRおよびLCMSにより確認した。
化合物1の同一性および純度は、一次元プロトン核磁気共鳴(NMR)および相関分光法(COSY)ならびに液体クロマトグラフィー/質量分析(LCMS)により確認した。
(実施例2)
第2の反応スキームを用いて、ポリマー主鎖中に導入する光放出モノマーのモノマー1を作製した。
Figure 2011529110
第1ステップは、実施例1の合成通りである。ジブロモジカルボン酸は、D. J. Sinclair, M. S. Sherburn, J. Org. Chem. 2005, 70, 3730-3733 に記載のように調製した。この化合物を4−ヘキシルフェニルリチウムと反応させた後、閉環して、モノマー1を淡黄色固体として産生した。その構造は、NMRおよびLCMSにより確認した。
このモノマーは、鈴木重合を介して式(VIII)のフルオレンモノマーおよび式(IX)のアミンモノマーと共重合し、青色発光エレクトロルミネセントポリマーを作製した。
(実施例3)
ポリマー
モノマー1に基づく繰返し単位と式VIIIのフルオレン繰返し単位とを含むポリマーを、国際公開第00/53656号に記載のように鈴木重合により調製した。
組成 ポリマー1
3.5%モノマー1、16.5%モノマー3、30%モノマー4、50%モノマー5。
ポリスチレン標準に対する分子量:Mw 859k、Mp 779k、Mn 311k、Pd 2.78
(比較例)
比較のために、実施例3に従ってポリマーを調製したが、但し、モノマー1の代わりに下記の非縮合フェノキサジンモノマーを用いて、ポリマーを合成した。
組成 ポリマー2(比較例)
3.5%モノマー2、16.5%モノマー3、30%モノマー4、50%モノマー5。
ポリスチレン標準に対する分子量:Mw 394k、Mp 343k、Mn 148k、Pd 2.59
Figure 2011529110
(素子実施例)
ドイツ、レーバークーゼンのH C StarckからBaytron P(登録商標)として入手できるポリ(エチレンジオキシチオフェン)/ポリ(スチレンスルホネート)(PEDT/PSS)を、ガラス基板上に支持したインジウムスズ酸化物のアノード上に、スピンコーティングで堆積させた。式VIIIのフルオレン繰返し単位および式IXのアミン繰返し単位を含む正孔輸送層を、PEDT/PSS層上にキシレン溶液からスピンコーティングで堆積させ、180℃で1時間加熱した。ポリマー1を、正孔輸送層上にキシレン溶液からスピンコーティングで70nm前後の厚さに堆積させた。ポリマー1上に、酸化バリウムの第1層を約5nmまでの厚さに、およびアルミニウムバリウムの第2層を約100nmの厚さに蒸着することにより、BaO/Alカソードを形成した。最後に、気密シールを形成するために、素子上に置いて基板上に貼り付ける、ゲッターを含有する金属封止材を用いて、素子を密封する。
ポリマー1は、6.28%のピーク外部量子効率を有することが判明した。対照的に、ポリマー1の代わりに比較例のポリマー(ポリマー2)を含む対応素子は、たった5.23%のピーク外部量子効率を有することが判明した(即ち、ポリマー1より約20%低い)。
実施例と同じ反応スキームに従い、同時に試薬に適当な変更を加えることにより、ポリマー主鎖に導入するための同等なモノマーを含め、下記に示す化合物2〜13を作製することが可能である。こうした化合物は各々、置換基および共役の程度に応じて特徴的な波長で発光した。
化合物1〜13は各々、小分子OLED素子中の発光体/正孔輸送層として「小分子」(即ち、非ポリマー性)材料の層を形成するために、使用することができる。この層は、このような材料からなるか、または他の適切な化合物と共にこのような材料を含むことができる。こうした小分子OLED素子に用いる化合物1〜13は、各々、例えば、溶液からの堆積の溶解性の改善(例えばインクジェット印刷もしくはスピンコーティングによる)を補助すると見込まれる基で、置換されていてもよい。
Figure 2011529110
Figure 2011529110
Figure 2011529110
素子構造、ならびにポリマーおよび小分子双方のOLED素子を作製する方法に関する詳細な情報は、Zhigang Li and Hong Meng 編集、CRC Press (Taylor and Francis) 2007 刊行の書籍「Organic Light-Emitting Materials and Devices」(ISBN 1-57444-574-X) の特に、ポリマー材料および素子については第2章および第8章、小分子材料および素子については第3章および第7章に記載されている。

Claims (24)

  1. 次の繰返し単位:
    Figure 2011529110
    (式中
    Xは、NR、O、S、SO、SO、CR、PR、POR、BR、SiRからなる群から選択され、
    Rは、置換基であり、ArおよびArは、芳香環を含んでおり、
    ArまたはArが、更なるアリール系Arに縮合している)
    を含む、エレクトロルミネセントポリマー。
  2. ArおよびArの他方が、置換されていてもよい第2の更なるアリール系Arに縮合している、請求項1に記載のエレクトロルミネセントポリマー。
  3. Arおよび/またはArがフェニル基を含む、請求項1または2に記載のエレクトロルミネセントポリマー。
  4. Rが、水素、アルキル、アルコキシまたはアリールからなる群から選択される、請求項1、2または3のいずれかに記載のエレクトロルミネセントポリマー。
  5. ArおよびArが、同じアリール系を含む、請求項2から4までのいずれかに記載のエレクトロルミネセントポリマー。
  6. 前記繰返し単位には対称性がない、請求項1から5までのいずれかに記載のエレクトロルミネセントポリマー。
  7. Arおよび/または存在している場合のArが、次の構造:
    Figure 2011529110
    (式中
    Yが、NR、O、S、SO、SO、CR、PR、POR、BR、SiRからなる群から選択される)
    を含む、請求項1から6までのいずれかに記載のエレクトロルミネセントポリマー。
  8. Arおよび/または存在している場合のArが、次の構造:
    Figure 2011529110
    (式中
    Yが、NR、O、S、SO、SO、CR、PR、POR、BR、SiRからなる群から選択される)
    を含む、請求項1から6までのいずれかに記載のエレクトロルミネセントポリマー。
  9. Arおよび/または存在している場合のArが、次の構造:
    Figure 2011529110
    を含む、請求項1から7までのいずれかに記載のエレクトロルミネセントポリマー。
  10. Arおよび/または存在している場合のArが、次の構造:
    Figure 2011529110
    を含む、請求項1から9までのいずれかに記載のエレクトロルミネセントポリマー。
  11. Arまたは存在している場合のArが、置換していてもよい更なる第3のアリール系Arに縮合し、更に共役している、請求項1から10までのいずれかに記載のエレクトロルミネセントポリマー。
  12. ArおよびArの他方が、置換していてもよい更なる第4のアリール系Arに縮合し、共役している、請求項11に記載のエレクトロルミネセントポリマー。
  13. Arおよび/またはArが、存在している場合、次の構造:
    Figure 2011529110
    を含む、請求項11または12のいずれかに記載のエレクトロルミネセントポリマー。
  14. Arおよび/またはArが、存在している場合、次の構造:
    Figure 2011529110
    を含む、請求項13、14または15のいずれかに記載のエレクトロルミネセントポリマー。
  15. Arが、次の構造:
    Figure 2011529110
    (式中
    Yが、NR、O、S、SO、SO、CR、PR、POR、BR、SiRからなる群から選択される)
    を含む、請求項1から3までのいずれかに記載のエレクトロルミネセントポリマー。
  16. Arが、次の構造:
    Figure 2011529110
    を含む、
    請求項1から3までのいずれかに記載のエレクトロルミネセントポリマー。
  17. 前記ポリマーが共役ポリマーである、請求項1から16までのいずれかに記載のポリマー。
  18. 次の構造:
    Figure 2011529110
    (式中
    Xは、NR、O、S、SO、SO、CR、PR、POR、BR、SiRからなる群から選択され、
    Rは、置換基であり、ArおよびArは、芳香環を含んでおり、
    ArまたはArは、更なるアリール系Arに縮合しており、アリール系の少なくとも1つが、1個または複数の反応性基Zで置換されている)
    を有する化合物を含む、請求項1から17までのいずれかに記載のポリマーを調製するためのモノマー。
  19. 前記反応性基の1個または全てが、ハロゲン化物、ボロン酸エステルまたはボロン酸の基を含む、請求項18に記載のモノマー。
  20. 請求項18または19に記載のモノマーと次の構造を有する第2のモノマーとのコポリマーを含む、エレクトロルミネセントポリマー。
    Figure 2011529110
  21. 前記第2のモノマーを20mol%未満含む、エレクトロルミネセントポリマー。
  22. 正電荷担体を注入するための第1の電極、負電荷担体を注入するための第2の電極、ならびに第1および第2の電極の間に配置され、請求項1から16、20または21のいずれかに記載のエレクトロルミネセントポリマーを含む層を備える光学素子。
  23. 次の構造:
    Figure 2011529110
    (式中
    Xは、NR、O、S、SO、SO、CR、PR、POR、BR、SiRからなる群から選択され、
    ArおよびArは、アリール基を含み、Rは、置換されていてもよいアルキル基またはアリール基を含む)
    を含むエレクトロルミネセント化合物の発光波長を調整する方法であって、ArおよびArの一方または両方に、1つまたは複数の更なるアリール系を縮合することを含む方法。
  24. 置換されていてもよい以下の構造1〜13:
    Figure 2011529110
    Figure 2011529110
    Figure 2011529110
    (式中
    XおよびYは、NR、O、S、SO、SO、CR、PR、POR、BR、SiRからなる群から選択され、Rは、水素、アルキル、アルコキシまたはアリールからなる群から選択される)
    の1種を含む、発光素子に使用するためのエレクトロルミネセント材料。
JP2011519237A 2008-07-25 2009-07-23 エレクトロルミネセント材料および光学素子 Expired - Fee Related JP5753490B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0813656.6A GB2462122B (en) 2008-07-25 2008-07-25 Electroluminescent materials
GB0813656.6 2008-07-25
PCT/GB2009/001832 WO2010010356A2 (en) 2008-07-25 2009-07-23 Electroluminescent materials and optical device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011529110A true JP2011529110A (ja) 2011-12-01
JP5753490B2 JP5753490B2 (ja) 2015-07-22

Family

ID=39746943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011519237A Expired - Fee Related JP5753490B2 (ja) 2008-07-25 2009-07-23 エレクトロルミネセント材料および光学素子

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8614011B2 (ja)
JP (1) JP5753490B2 (ja)
KR (1) KR101499283B1 (ja)
CN (1) CN102131892B (ja)
DE (1) DE112009001829T5 (ja)
GB (1) GB2462122B (ja)
WO (1) WO2010010356A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012524138A (ja) * 2009-04-16 2012-10-11 ケンブリッジ ディスプレイ テクノロジー リミテッド モノマー、重合法およびポリマー
JP2018531893A (ja) * 2015-08-14 2018-11-01 メルク、パテント、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングMerck Patent GmbH 有機エレクトロルミネッセンス素子のためのフェノキサジン誘導体

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017028940A1 (en) * 2015-08-14 2017-02-23 Merck Patent Gmbh Phenoxazine derivatives for organic electroluminescent devices
CN105541747A (zh) * 2016-02-03 2016-05-04 中节能万润股份有限公司 一种oled材料及其应用
CN105693749A (zh) * 2016-03-09 2016-06-22 中节能万润股份有限公司 一种含有吩噻嗪结构的有机光电材料及其应用
CN105936821A (zh) * 2016-05-04 2016-09-14 中节能万润股份有限公司 一类双茚并吩恶嗪有机电致发光材料及其应用
CN115746228B (zh) * 2022-11-02 2023-05-09 常州工程职业技术学院 一种以聚芴为引发剂制备ab2嵌段共聚物的合成方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0617047A (ja) * 1992-06-30 1994-01-25 Sanyo Electric Co Ltd 有機電界発光素子
JPH0790254A (ja) * 1993-09-20 1995-04-04 Pioneer Electron Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH1124294A (ja) * 1997-07-07 1999-01-29 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体および画像形成装置
JPH11311816A (ja) * 1998-03-09 1999-11-09 Siemens Ag 非線形光学活性コポリマ―
JP2000081645A (ja) * 1998-03-09 2000-03-21 Siemens Ag 非線形光学活性コポリマ―
JP2006233187A (ja) * 2004-12-27 2006-09-07 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子化合物およびそれを用いた高分子発光素子
JP2007070620A (ja) * 2005-08-12 2007-03-22 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子化合物およびそれを用いた高分子発光素子
WO2008016085A1 (ja) * 2006-08-02 2008-02-07 Nippon Shokubai Co., Ltd. イソインドール類およびそれから得られる化合物、並びにそれらの製造方法

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3475374A (en) * 1968-02-06 1969-10-28 Research Corp Quinoxaline polymer compositions
DE2154660A1 (de) * 1970-11-04 1972-05-10 Imperial Chemical Industries Ltd., London Farbbildner
JPS6017047A (ja) * 1983-07-09 1985-01-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 熱間塑性加工用超硬合金
US4618453A (en) * 1985-05-30 1986-10-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Conductive heterocyclic ladder polymers
US5150006A (en) * 1991-08-01 1992-09-22 Eastman Kodak Company Blue emitting internal junction organic electroluminescent device (II)
JP3490727B2 (ja) * 1991-11-28 2004-01-26 三洋電機株式会社 電界発光素子
DK68593D0 (da) * 1993-06-11 1993-06-11 Nkt Res Center As Elektroaktive materialer, fremgangsmaade til deres fremstilling samt anvendelse heraf
US5723873A (en) * 1994-03-03 1998-03-03 Yang; Yang Bilayer composite electrodes for diodes
EP0700917B1 (en) 1994-09-12 2002-05-08 Motorola, Inc. Light emitting devices comprising organometallic complexes
DE4436773A1 (de) 1994-10-14 1996-04-18 Hoechst Ag Konjugierte Polymere mit Spirozentren und ihre Verwendung als Elektrolumineszenzmaterialien
JP3865406B2 (ja) 1995-07-28 2007-01-10 住友化学株式会社 2,7−アリール−9−置換フルオレン及び9−置換フルオレンオリゴマー及びポリマー
US5798170A (en) * 1996-02-29 1998-08-25 Uniax Corporation Long operating life for polymer light-emitting diodes
WO1998005187A1 (en) 1996-07-29 1998-02-05 Cambridge Display Technology Limited Electroluminescent devices with electrode protection
EP0925709B1 (en) 1996-09-04 2003-08-13 Cambridge Display Technology Limited Organic light-emitting devices with improved cathode
JP3899566B2 (ja) 1996-11-25 2007-03-28 セイコーエプソン株式会社 有機el表示装置の製造方法
US6452218B1 (en) 1997-06-10 2002-09-17 Uniax Corporation Ultra-thin alkaline earth metals as stable electron-injecting electrodes for polymer light emitting diodes
GB9718393D0 (en) 1997-08-29 1997-11-05 Cambridge Display Tech Ltd Electroluminescent Device
GB9805476D0 (en) 1998-03-13 1998-05-13 Cambridge Display Tech Ltd Electroluminescent devices
KR100697861B1 (ko) 1998-03-13 2007-03-22 캠브리지 디스플레이 테크놀로지 리미티드 전장 발광 디바이스들
GB2335884A (en) 1998-04-02 1999-10-06 Cambridge Display Tech Ltd Flexible substrates for electronic or optoelectronic devices
US6268695B1 (en) 1998-12-16 2001-07-31 Battelle Memorial Institute Environmental barrier material for organic light emitting device and method of making
DE69924155T2 (de) * 1999-02-04 2006-04-13 Dow Global Technologies, Inc., Midland Fluoren-copolymere und daraus hergestellte vorrichtungen
GB9903251D0 (en) 1999-02-12 1999-04-07 Cambridge Display Tech Ltd Opto-electric devices
AU2926400A (en) 1999-03-05 2000-09-28 Cambridge Display Technology Limited Polymer preparation
GB2348316A (en) 1999-03-26 2000-09-27 Cambridge Display Tech Ltd Organic opto-electronic device
JP4395215B2 (ja) * 1999-04-01 2010-01-06 大日本印刷株式会社 El素子
CN1385053A (zh) 1999-09-03 2002-12-11 优尼爱克斯公司 有机电子器件的封装
JP2001081453A (ja) * 1999-09-20 2001-03-27 Konica Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子
US6413645B1 (en) 2000-04-20 2002-07-02 Battelle Memorial Institute Ultrabarrier substrates
GB0004541D0 (en) 2000-02-25 2000-04-19 Cambridge Display Tech Ltd Luminescent polymer
JP4792687B2 (ja) * 2000-07-07 2011-10-12 Jnc株式会社 ジアザペンタセン誘導体を含有する電荷輸送材料、発光材料およびこれらを用いた有機電界発光素子
US6939624B2 (en) 2000-08-11 2005-09-06 Universal Display Corporation Organometallic compounds and emission-shifting organic electrophosphorescence
IL154960A0 (en) 2000-10-10 2003-10-31 Du Pont Polymers having attached luminescent metal complexes and devices made with sych polymers
KR100798562B1 (ko) 2000-11-30 2008-01-31 캐논 가부시끼가이샤 발광 소자 및 표시 장치
KR100533556B1 (ko) * 2000-11-30 2005-12-06 캐논 가부시끼가이샤 발광 소자 및 표시 장치
US6693295B2 (en) * 2000-12-25 2004-02-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Indole derivative, material for light-emitting device and light-emitting device using the same
DE60239730D1 (de) 2001-02-20 2011-05-26 Isis Innovation Metall enthaltende dendrimere
DE10109027A1 (de) 2001-02-24 2002-09-05 Covion Organic Semiconductors Rhodium- und Iridium-Komplexe
SG92833A1 (en) 2001-03-27 2002-11-19 Sumitomo Chemical Co Polymeric light emitting substance and polymer light emitting device using the same
SK12082003A3 (sk) * 2001-04-05 2004-09-08 Sankyo Company Limited Benzamidínové deriváty
CN100353580C (zh) 2001-04-17 2007-12-05 皇家菲利浦电子有限公司 有机发光二极管
JP2002324679A (ja) 2001-04-26 2002-11-08 Honda Motor Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4574936B2 (ja) 2001-08-31 2010-11-04 日本放送協会 燐光発光性化合物及び燐光発光性組成物
CN100371370C (zh) * 2001-09-04 2008-02-27 佳能株式会社 高分子化合物以及有机发光元件
US6916902B2 (en) * 2002-12-19 2005-07-12 Dow Global Technologies Inc. Tricyclic arylamine containing polymers and electronic devices therefrom
KR100682860B1 (ko) * 2004-01-27 2007-02-15 삼성에스디아이 주식회사 스피로플루오렌계 고분자 및 이를 이용한 유기 전계 발광소자
WO2006070911A1 (ja) * 2004-12-27 2006-07-06 Sumitomo Chemical Company, Limited 高分子化合物およびそれを用いた高分子発光素子
KR101202341B1 (ko) * 2005-01-21 2012-11-16 삼성디스플레이 주식회사 청색 발광 고분자 및 이를 채용한 유기 전계 발광 소자
US7517476B2 (en) * 2006-04-06 2009-04-14 Xerox Corporation Polydiazaacenes
JP4757113B2 (ja) 2006-06-26 2011-08-24 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法、情報処理装置、印刷装置、印刷データ生成方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0617047A (ja) * 1992-06-30 1994-01-25 Sanyo Electric Co Ltd 有機電界発光素子
JPH0790254A (ja) * 1993-09-20 1995-04-04 Pioneer Electron Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH1124294A (ja) * 1997-07-07 1999-01-29 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体および画像形成装置
JPH11311816A (ja) * 1998-03-09 1999-11-09 Siemens Ag 非線形光学活性コポリマ―
JP2000081645A (ja) * 1998-03-09 2000-03-21 Siemens Ag 非線形光学活性コポリマ―
JP2006233187A (ja) * 2004-12-27 2006-09-07 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子化合物およびそれを用いた高分子発光素子
JP2007070620A (ja) * 2005-08-12 2007-03-22 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子化合物およびそれを用いた高分子発光素子
WO2008016085A1 (ja) * 2006-08-02 2008-02-07 Nippon Shokubai Co., Ltd. イソインドール類およびそれから得られる化合物、並びにそれらの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012524138A (ja) * 2009-04-16 2012-10-11 ケンブリッジ ディスプレイ テクノロジー リミテッド モノマー、重合法およびポリマー
US8916677B2 (en) 2009-04-16 2014-12-23 Cambridge Display Technology Limited Monomer, polymerization method, and polymer
JP2018531893A (ja) * 2015-08-14 2018-11-01 メルク、パテント、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングMerck Patent GmbH 有機エレクトロルミネッセンス素子のためのフェノキサジン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
CN102131892B (zh) 2016-05-04
KR101499283B1 (ko) 2015-03-05
KR20110043712A (ko) 2011-04-27
GB2462122B (en) 2013-04-03
US8614011B2 (en) 2013-12-24
WO2010010356A3 (en) 2010-04-29
US20110186826A1 (en) 2011-08-04
CN102131892A (zh) 2011-07-20
DE112009001829T5 (de) 2011-06-09
WO2010010356A2 (en) 2010-01-28
JP5753490B2 (ja) 2015-07-22
GB0813656D0 (en) 2008-09-03
GB2462122A (en) 2010-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6167126B2 (ja) 光電気素子に用いられる化合物
JP5847805B2 (ja) 有機発光ポリマー及びデバイス
JP5981926B2 (ja) ポリマーおよび有機発光素子
KR101296060B1 (ko) 아릴아민 중합체
JP5798108B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子および製作方法
JP5753490B2 (ja) エレクトロルミネセント材料および光学素子
JP2009520864A5 (ja)
WO2010013006A2 (en) Blue-light emitting material
KR20180005203A (ko) 발광 화합물
JP5732042B2 (ja) 有機発光材料および素子
JP2009525605A (ja) 燐光有機発光装置
JP2009525605A5 (ja)
JP2009525606A (ja) 有機発光装置
JP2009535795A (ja) 光電気ポリマー及び装置
EP1829129B1 (en) Light emissive device
JP2011529975A (ja) 有機発光材料および素子

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20111101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140825

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140826

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141003

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5753490

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees