JPH11311816A - 非線形光学活性コポリマ― - Google Patents

非線形光学活性コポリマ―

Info

Publication number
JPH11311816A
JPH11311816A JP11062254A JP6225499A JPH11311816A JP H11311816 A JPH11311816 A JP H11311816A JP 11062254 A JP11062254 A JP 11062254A JP 6225499 A JP6225499 A JP 6225499A JP H11311816 A JPH11311816 A JP H11311816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
linear
copolymer
optically active
branched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11062254A
Other languages
English (en)
Inventor
Andreas Dr Kanitz
カニツ アンドレアス
Christian Dr Fricke
フリッケ クリスチアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH11311816A publication Critical patent/JPH11311816A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B69/00Dyes not provided for by a single group of this subclass
    • C09B69/10Polymeric dyes; Reaction products of dyes with monomers or with macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/30Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/355Non-linear optics characterised by the materials used
    • G02F1/361Organic materials
    • G02F1/3615Organic materials containing polymers
    • G02F1/3617Organic materials containing polymers having the non-linear optical group in a side chain

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 非線形光学活性コポリマー、これから形成さ
れる、高度の配向安定性及び高い熱安定性を有する架橋
結合された非線形光学活性ポリマー材料並びにこのポリ
マー材料を含む電気光学・光デバイスを提供する。 【解決手段】 一般式1 【化1】 [式中Wは有利には一般式2 【化2】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非線形光学活性コ
ポリマー、これから形成されるポリマー材料、更にこの
材料から形成される電気光学・光デバイスに関する。
【0002】
【従来の技術】非線形光学特性を有するポリマーは従来
技術から公知である。このような材料は例えば電気光学
スイッチに使用され、また光学的チップ対チップ結合
物、電気光学層における導波路、マッハ−ツェンダー干
渉計及びセンサー技術における光信号処理のような情報
処理及び集積光学分野に使用される。
【0003】顕著な非線形光学特性を有する材料を開発
する場合に当面する問題についての概観は「応用化学」
(Angewandte Chemie)第107巻
(1995年)第167〜187頁に記載されている。
その際非線形光学発色団に課せられる必須要件の他に、
発色団を組込むポリマーマトリックスを開発する際の問
題点及びそれらの配向安定な配列についても言及されて
いる。
【0004】共有結合されているか又は共有結合を外さ
れている非線形光学発色団が備えられているポリマーが
非線形光学活性となり、2級の高い感受率を有するよう
にするためには電界中の発色団を配向しなければならな
い。これに関してはJ.Messier、F.Kajz
ar、P.Prasadのシュワーレン(J.D.Sw
alen)その他による「非線形光学及びフォトニクス
用有機性分子(Organic Molecules
for Nonlinear Opticsand P
hotonics)」Kluwer Academic
Publishers、19991年、第433〜4
45頁に言及されている。この配向は通常ポリマーの鎖
状セグメントの移動度が非線形光学発色団の配向を可能
にする範囲のガラス遷移温度で行われる。この電界中で
達成された配向は冷却により又は更に好ましくはこのポ
リマーの架橋結合により凍結される。その際達成可能の
2χ(2)の感受率は超分極率βの空間密度、発色団の基
底状態の双極子モーメントμ0、電気分極の電界及び分
極プロセス後の配向分布を表すパラメータに比例する。
これに関してはP.N.Prasad、D.R.Ulr
ichのシンガー(K.D.Singer)その他によ
る「非線形光学及び電気活性ポリマー(Nonline
ar Opticaland Electroacti
ve Polymers)」プレナム出版(Plenu
m Press)、ニューヨーク、1988年、第18
9〜204頁を参照されたい。
【0005】高い双極子モーメント及び同時に高いβ値
を有する化合物は極めて重要である。従って特に一方の
端部に電子供与体を、他方の端部に電子受容体を支持
し、ポリマー、例えばポリメチルメタクリレート(米国
特許第4915491号)、ポリウレタン(欧州特許出
願公開第350112号)又はポリシロキサン(米国特
許第4796976号)に共有結合されている共役π電
子系からなる発色団が研究されている。
【0006】上記及び従来技術により公知の非線形光学
特性を有するポリマー材料は配向された発色団成分が緩
和を示し、そのため非線形光学活性を失う欠点を有す
る。この緩和は工業的に使用できる長期間安定な電気光
学デバイスの製造を今日なお妨げている。
【0007】非線形光学特性を有する公知ポリマー材料
のもう1つの欠点は、非線形光学係数値及び屈折率及び
ガラス遷移温度のような他の重要なパラメータに関する
変更ができないことである。これまで記載されている発
色団系はその化学構造により、電気光学・光デバイスの
製造及び使用中に生じる熱負荷に対して損傷を蒙ること
なく耐えるには熱安定性が十分でない。例えば既に85
℃で電気光学係数はポリマーマトリックス中の発色団の
緩和作用により著しく降下する。
【0008】この光学係数を100℃以上の温度でも安
定化することが望まれており、この理由から同時にまた
ポリマー材料のガラス遷移温度の著しい上昇が要求され
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の課題
は、安定した非線形光学活性を有するポリマー材料を開
発することにある。特に100℃以上の温度まで発色団
の緩和を阻止し、200℃以上の温度で長期間にわたり
熱酸化に対し安定である材料を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】この課題は本発明によれ
ば請求項1の特徴により解決される。
【0011】即ち本発明の対象は一般式1
【化4】 [式中R1及びR2は−互いに独立して−H、CH3又は
ハロゲンを表し、Uは線状又は分枝状のC1〜C20ア
ルキル基、C5〜C7シクロアルキル基、18個までの
C原子を有する二環式又は三環式アルキル基、アリール
基又はヘテロアリール基又は−(CH2)n−Si
(R′、R′′、R′′′)の構造のアルキル置換され
たシラン基であり、その際n=1〜5であり、R′、
R′′及びR′′′=C1〜C5アルキルであり、Vは
2〜20個のC原子を有する線状又は分枝状の炭化水素
鎖であり、その際基Wに結合しているCH2基を除いて
1個又は複数個の隣り合っていないCH2基がO、S又
はNR3と置換可能であり、その際R5はH又は線状又は
分枝状のC1〜C6アルキル基を表し、Wは非線形光学
活性群族であり、m:n=5:95〜95:5]の非線
形光学活性コポリマーにある。
【0012】非線形光学活性の群族Wは例えばアゾ染
料、スチルベン染料又はポリメチン染料の形の発色団で
あってもよい。有利には群族Wは一般式2
【化5】 [式中DはVと結合しており、その際DはO、S、NR
7を表し、その際R7は1個の水素原子、場合によっては
エーテル官能基中の1〜5個の酸素原子により遮断され
ている線状又は分枝状のC1〜C20アルキル基、ベン
ジル基又はフェニル基又はナフチル基であり、又はR 7
及びVはそれらを結合しているN原子と共にピロリジニ
ル基、ピペリジニル基、モルホリニル基又はピペラジニ
ル基を形成し、R4、R5、R6はそれぞれ1個の水素原
子、場合によってはエーテル官能基中の1〜5個の酸素
原子により遮断されている線状又は分枝状のC1〜C2
0アルキル基又はフェニル基、ナフチル基、チエニル
基、チアゾリル基又はピリジル基であり、Zは置換電子
受容体をもつメチレン基又はイミノ基であり、XはS、
O、NR8又は環状の二重結合を表すか又は
【化6】 を表し、その際R8は1個の水素原子、線状又は分枝状
のC1〜C20アルキル基又はフェニル又はナフチル基
であり、TはCH又はNを表し、又は場合によってはZ
及びTは共にN−SO2−C≡、=N−CS−C≡又は
=N−CO−C≡の形の構造を形成し、及びYはCH基
又はCR9基又はNであり、その際R9は線状又は分枝状
のC1〜C20アルキル基、フェニル基又はナフチル基
である]の構造を有する。
【0013】このコポリマー中の発色団群族Wは200
℃以上までの温度でに対し熱酸化耐性を示し、この発色
団群族の本発明によるポリマーマトリックスへの埋封は
驚くべきことには光学特性の広範な修正を可能にする。
【0014】本発明の有利な一実施形態では置換基R1
及びR2は1個の水素原子を表す。基Vは有利にはC2
〜C6炭化水素基である。基Uは一般にU置換されたビ
ニル化合物から誘導され、その際基Uとしては主に高い
ガラス遷移温度を生じさせる全ての基が対象となる。U
に適したアリール基はフェニル基及びナフチル基であ
り、適したヘテロアリール基はチエニル基、チアゾリル
基及びピリジル基である。二環式又は三環式のアルキル
基は特にノルボルニル基及びアダマンチル基である。本
発明の目的に特に適したコポリマーはUがC6〜C10
アルキル基、C6シクロアルキル基、フェニル基又は一
般式−(CH2)n−Si(R′、R′′、R′′′)
のシリル基を表す場合に生じ、その際n=1であり、
R′、R′′及びR′′′は−相互に独立して−C1〜
C5アルキル基である。
【0015】発色団成分Wにおいては基Zはジシアノメ
チレン基、アルコキシカルボニル−シアノメチレン基、
シアンイミノ基又はアルコキシカルボニルイミノ基であ
ると有利である。群族Yは有利にはCHを表し、群族X
は有利には1,2オルト位縮合されたのベンゼン環であ
る。
【0016】本発明により使用される発色団化合物に関
しては、同時出願のドイツ連邦共和国特許出願公開第1
9810030号「発色団化合物及びその製造方法」明
細書に言及されている。それらの発色団化合物はコポリ
マー中に5〜95モル%、有利には20〜50モル%の
分量で含まれている。
【0017】本発明による非線形光学活性コポリマーは
厳密に交互に配置されるコモノマーから組立てられた非
晶質コポリマーであり、共有結合された非線形光学分子
単位及び架橋結合作用を有する官能基を有する。
【0018】ラジカル重合もしくはイミド化縮合による
コポリマーの製造並びに発色団及びその前駆物質の合成
及び発色団のベースポリマーマトリックスへの化学結合
はそれ自体公知の方法及び/又は実施例に記載されてい
る方法により行われる。
【0019】ラジカル重合は熱分解性ラジカル開始剤に
より行われる。このような開始剤としてはアゾイソ酪酸
ニトリル及びジベンゾイル過酸化物のようなペルオキシ
化合物が用いられる。
【0020】本発明による非線形光学コポリマーから安
定した非線形光学特性を有するポリマー材料もしくは電
気光学・光デバイスを形成することができる。
【0021】従って本発明のもう1つの対象は安定した
非線形光学特性を有するポリマー材料であり、それらは
上記形式の架橋結合可能の遊離フェノール性ヒドロキシ
ル基を有する非線形光学活性コポリマー及び架橋結合物
から形成されており、その際非線形光学コポリマーの架
橋結合可能の遊離ヒドロキシル基1グラム当量に1/n
グラム当量のn−官能化架橋結合物が割り当てられてい
る。
【0022】架橋結合作用を有する成分には以下の化合
物類、 a)開環及びエーテル形成により遊離フェノール性ヒド
ロキシル基を加える二官能又はオリゴ官能化グリシジル
エーテル、 b)ウレタン形成により遊離フェノール性ヒドロキシル
キを加える二官能又はオリゴ官能化イソシアネートもし
くはイソチオシアネート、及び c)エステル形成により(遊離フェノール性ヒドロキシ
ル基に無水物を付加することにより)架橋結合を形成
し、この反応の際に形成されたカルボキシル基をオキシ
ラン誘導体に付加する任意の不揮発性オキシラン誘導体
を有する二官能性無水物を選択的に使用することができ
る。
【0023】ポリマーの表面状態、加工可能性及び/又
は適合性を改善するために本発明による重付加生成物に
使用目的に応じて加工補助剤を添加してもよい。それら
は例えばチキソトロピー剤、流れ調整剤、柔軟剤、潤滑
剤、内滑剤及び展色剤である。
【0024】本発明による非線形光学活性ポリマー材料
は溶解した形で、及び架橋結合作用を有する化合物と共
に遠心分離、浸漬、捺染及び塗布により基板上に施され
る。このようにして非線形光学装置が得られ、その際電
界中のポリマー材料は緩慢な加熱でガラス遷移温度まで
上昇させる際に双極性に配向され、その後直ちに架橋結
合が速度支配されて行われる。冷却後ポリマー材料は傑
出した非線形光学特性及び架橋結合により高められた配
向安定性、また同時に高められた使用温度でも長期間安
定性を獲得する。本発明による非線形光学特性を有する
ポリマー材料はその安定性及び変更可能性の故に非線形
光学に使用される電気光学・光デバイスの製造に適して
いる。
【0025】従ってまた本発明の対象は本発明により架
橋結合された非線形光学ポリマー材料から成る少なくと
も1つの機能層を有する電気光学・光デバイスである。
【0026】この機能層を形成するのに、本発明による
非線形光学コポリマーを適当な架橋結合物と共にガラ
ス、ITO被覆ガラス(ITO=インジウム−錫−酸化
物)又はシリコンウェハのような適当な坦体材料上に例
えばいわゆるスピン・コーティング又は薄層の形成に適
した他の方法により塗布される。更に架橋結合は適当な
方法で高められた温度、場合によっては同時に分極配向
下で行われる。詳細な措置方法については後に記載する
実施例に示す。
【0027】本発明の有利な実施形態では非線形光学活
性材料から形成された機能層は坦体材料上に直接施され
ず、2つの緩衝層間に配置される。その際緩衝層はでき
るだけ減衰を少なくするために電極からの光信号の出射
の働きをする。有利には緩衝層は適当に架橋結合された
非線形光学活性ポリマー材料から形成されるが、発色団
含有量は僅かである。
【0028】
【発明の実施の形態】本発明を実施例に基づき以下に詳
述するが、その際まず非線形光学活性化合物の合成につ
いて記載し、次いで本発明の枠内で使用されるコポリマ
ーの合成及び非線形光学活性発色団のコポリマー中への
組込みについて記載し、最後に非線形光学活性ポリマー
材料の合成について記載する。例中以下に記載する略語
を使用する。 −Fp.=溶融点(融点) −Kp.=沸騰点(沸点) −Zerz.=分解
【0029】例 1 a) m−アミノフェノール0.1モルをn−臭化ブチ
ル0.11モル及びNaHCO30.1モルと共にメタ
ノール150mlに混和し、還流下に5時間加熱する。
冷却後濾過し、溶媒を真空中で除去する。残留油を真空
中で分留する。3−(n−ブチル−アミノ)−フェノー
ルが得られる。 収量=57%、Kp.=110℃(6・10-5トル)、
Fp.=35℃。
【0030】b) 3−(n−ブチル−アミノ)−フェ
ノール0.1モルをメタノール100ml中で2−ブロ
ムエタノール0.11モル及びNaHCO30.1モル
と共に還流下に10時間加熱する。冷却後濾過し、この
溶媒を真空中で除去し残渣を分留する。3−[N−(n
−ブチル)−N−(2−ヒドロキシエチル)−アミノ]
−フェノールが得られる。 収量=54%、Kp.=130〜140℃(5・10-5
トル)、Fp.=45〜47℃。
【0031】c) b)による化合物0.05モルをH
Cl飽和プロパノール50mlに溶かし、イソアミル亜
硝酸塩0.1モルと混和する。20分後ジエチルエーテ
ル150mlと混和し、こうして形成された生成物を吸
引濾別する。2−ニトロソ−5−[N−(n−ブチル)
−N−(2−ヒドロキシエチル)−アミノ]−フェノー
ル−塩酸塩が得られる。 収量=76%、Fp.=127℃(分解)。
【0032】d) c)による化合物0.01モルを1
−ナフチル−マロンニトリル0.011モル及びトリエ
チルアミン0.02モルと共にジメチルフォルムアミド
15mlに入れて短時間加熱し沸騰させる。冷却後水と
混和し、沈殿生成物をジクロルエタンで抽出する。溶媒
の分留後残渣を数回シリカゲルでクロマトグラフィーに
より流れ調整剤として酢酸エステルの使用下に精製す
る。以下の構造
【化7】 の化合物、ベンゾ[a]−5−ジシアノメチレン−9−
[N−(n−ブチル)−N−(2−ヒドロキシエチル)
−アミノ]−7,12−フェノクサジンが得られる。 収量=30、Fp.=190℃、λmax=618nm
(トルオール中)。
【0033】例 2 a) m−アミノフェノール0.1モルをメタノール1
50ml中でn−臭化ヘプチル0.11モル及びNaH
CO30.1モルと混和し、還流下に5時間加熱する。
冷却後濾過し、溶媒を真空中で除去する。残留油を真空
中で分留する。3−(n−ヘプチル−アミノ)−フェノ
ーが得られる。 収量=62%、Kp.=130〜140℃(8・10-5
トル)、Fp.=27〜30℃。
【0034】b) 3−(n−ヘプチル−アミノ)−フ
ェノール0.1モルをメタノール100ml中に入れて
2−ブロモエタノール0.11モル及びNaHCO3
0.1モルと共に還流下に10時間加熱する。冷却後濾
過し、この溶媒を真空中で除去し残渣を分留する。3−
[N−(n−ヘプチル)−N−(2−ヒドロキシエチ
ル)−アミノ]−フェノールが得られる。 収量=54%、Kp.=160〜170℃(1・10-5
トル)、Fp.=45〜47℃。
【0035】c) b)による化合物0.05モルをH
Cl飽和プロパノール50mlに溶かし、イソアミル亜
硝酸塩0.1モルと混和する。20分後ジエチルエーテ
ル150mlと混和し、こうして形成された生成物を吸
引濾別する。2−ニトロソ−5−[N−(n−ヘプチ
ル)−N−(2−ヒドロキシエチル)−アミノ]−フェ
ノール−塩酸塩が得られる。 収量=62、Fp.=129℃(分解)。
【0036】d) c)による化合物0.01モルを1
−ナフチル−マロンニトリル0.011モル及びトリエ
チルアミン0.02モルと共にジメチルフォルムアミド
15ml中で短時間加熱し沸騰させる。冷却後水と混和
し、沈殿生成物をジクロルエタンで抽出する。この溶媒
を分留した後残渣を流れ調整剤として酢酸エステルの使
用下に数回にわたりシリカゲルでクロマトグラフィーに
より精製する。以下の構造
【化8】 の化合物、ベンゾ[a]−5−ジシアノメチレン−9−
[N−(n−ヘプチル)−N−(2−ヒドロキシエチ
ル)−アミノ]−7,12−フェノキサジンが得られ
る。 収量=28%、Fp.=155〜157℃、λmax=
622nm(トルオール中)。
【0037】例 3 例1と同様にして構造
【化9】 の2−ジシアノメチレン−6−[N−(n−ブチル)−
N−(2−ヒドロキシエチル)−アミノ]−チエノ−
[3,2−b]ベンゾ[e]−オクサジンの製造を、2
−ニトロソ−5−[N−(n−ブチル)−N−(2−ヒ
ドロキシエチル)−アミノ]−フェノール−塩酸塩(例
1c参照)0.01モルを2−チエニルマロンニトリル
0.01モル(これは無水テトラヒドロフラン100m
lに入れたマロンニトリル0.13モルを水素化ナトリ
ウム0.15モル、[(C6H5)3P]2PdCl2
0.0015モル及び2−ヨード−チオフェン25gと
の反応により還流下に3時間煮沸し、引続き塩酸での中
和により収量45%で製造されたもの)をトリエチルア
ミン0.02モルを添加されたジメチルフォルムアミド
15mlに入れて数分間還流下に加熱するようにして行
う。得られた溶液を(冷却後)水で稀釈し、その際沈殿
した染料を吸引濾別により分離する。精製は数回にわた
るシリカゲルでカラム・クロマトグラフィにより酢酸エ
ステルを流れ調整剤として使用して行われる。 収量=23%、Fp.=260℃。
【0038】例 4 例2に従い2−ニトロソ−5−[N−(n−ヘプチル)
−N−(2−ヒドロキシエチル)−アミノ]−フェノー
ル−塩酸塩(例2c参照)及び1,8−ナフトスルトン
から9−[N−(n−ヘプチル)−N−(2−ヒドロキ
シエチル)−アミノ]−ベンゾ[d]イソチアゾロ−
[3,3a,4−ab]−フェン−7,12−オキサジ
ン−4−ジオキシド、即ち以下の構造
【化10】 のフェノキサジン染料を製造する。 収量=35%、Fp.=178〜180℃。
【0039】例 5 例3に従い2−ニトロソ−5−[N−(n−ブチル)−
N−(2−ヒドロキシエチル)−アミノ]−フェノール
−塩酸塩(例1c参照)及びN−シアノ−1−ナフチル
アミンからベンゾ[a]−5−シアンイミノ−9−[N
−(n−ブチル)−N−(2−ヒドロキシエチル)−ア
ミノ]−7,12−フェノクサジン、即ち以下の構造
【化11】 のフェノクサジン染料を製造する。 収量=25%、Fp.=173〜175℃。
【0040】例 6 例3に従い2−ニトロソ−5−[N−(n−ブチル)−
N−(2−ヒドロキシエチル)−アミノ]−フェノール
−塩酸塩(例1c参照)及び8−シアンアミノ−キノリ
ンからピリジノ[2,3−a]−5−シアンイミノ−9
−[N−(n−ブチル)−N−(2−ヒドロキシエチ
ル)−アミノ]−7,12−フェノクサジン、即ち以下
の構造
【化12】 のフェンクサジン染料を製造する。 収量=32%、Fp.=185〜187℃。
【0041】コポリマーの合成 a)ラジカル重合例 7 完全無水状態下及び酸素不含の不活性ガス洗浄下に無水
マレイン酸0.5モル及びトリエチルアリルシラン0.
5モルをジオキサン500mlに溶かし、(ラジカル開
始剤として)アゾイソ酪酸ニトリル2モル%を添加して
攪拌及び50℃の温度調整下に10時間反応させる。そ
れに引続いて溶媒を回転蒸発器で真空中で完全に除去
し、その際以下の構造
【化13】 のコポリマーが定量的収量で得られる(TG=200
℃)。
【0042】例 8 例7に従い無水マレイン酸及びスチロールから以下の構
【化14】 のコポリマーが定量的収量で得られる(TG=185
℃)。
【0043】b) イミド化重合例 9 例7により製造されたコポリマー21.4gを攪拌下に
ジメチルフォルムアミド40mlに溶かし、更にジメチ
ルフォルムアミド20mlに溶かしたp−アミノフェノ
ール10.9gを添加する。30分の反応時間の後アセ
ト無水物40ml及びピリジン20mlから成る混合物
を添加し、引続き4時間90℃で攪拌する。冷却後この
コポリマー溶液からメタノール1.5lに強力攪拌下に
滴下することにより以下の構造
【化15】 の反応生成物を沈殿させ、次いで吸引濾別し、乾燥する
(TG=180℃、収量=85%)。
【0044】例 10 例9に従い例8による製造されたコポリマー20.2g
から以下の構造
【化16】 のコポリマーを製造する(TG=150℃、収量=80
%)。
【0045】非線形光学活性の発色団を含有するコポリ
マーの合成例 11 例10にによるコポリマー8.8g(30mモル)を攪
拌、湿気の排除及び不活性ガス洗浄下に例1による発色
団6g(15mモル=50モル%)及びトリフェニルホ
スフィン8g(30mモル)と共にNメチルピロリドン
(NMP)150mlに溶かす。その後アゾジカルボン
酸ジエチルエステル5ml(30mモル)をNMP25
mlに溶かし、緩慢に滴下する。この反応を完了させる
ため更に8時間攪拌する。その後このポリマー溶液にメ
タノールを激しく攪拌しながら滴下することにより反応
生成物を沈殿させ、次いで吸引濾別及び乾燥する。この
原料生成物をテトラヒドロフランの添加により完全に溶
解し、精製のため繰返しメタノールから再沈殿させ、そ
の際発色団を含有する以下の構造
【化17】 のコポリマーが得られる(n:m=1:1)。
【0046】例 12 例11に従い例8によるコポリマー9.1g(30mモ
ル)及び例2による発色団6.8g(15mモル)から
発色団を含有する以下の構造
【化18】 のコポリマーが得られる(m:n=1:1)。その結果
は次に記載する表1にまとめてある。
【0047】 [表 1] ポリマー 配合比m:n 収量 TG (モル%) (%) (℃) 例1による 50:50 82 135例2による 50:50 79 150
【0048】非線形光学活性ポリマー材料の架橋結合例 13 架橋結合のために例12による非線形光学活性コポリマ
ーを架橋結合物ビスフェノールAビス−グリシジルエー
テル(BPABGE)と共にガラス、ITO被覆ガラス
(ITO=インジウム−錫−酸化物)又はシリコンウェ
ハのような適した坦体材料上に溶液、有利にはシクロヘ
キサノンからスピン・コーティングにより施し、高めた
温度で、有利には70℃で15時間真空中で溶媒から除
去する。引続き基板にカバー電極を備え、電気的に直流
の電界中で緩慢にそれぞれの材料のガラス遷移温度に加
熱する。その際この層材料は双極に配列され、同時に架
橋結合される。反応条件及びその際得られた結果は表2
にまとめてある(TG=ガラス遷移温度)。
【0049】例 14 例13に従い例11による非線形光学活性コポリマーを
架橋結合物pフェニレンジイソシアネート(p−PDI
C)と共にデバイスに加工する。反応条件及び得られた
結果は表2にまとめてある。
【0050】 [表 2] ポリマー材料 架橋結合物 架橋結合時 架橋結合後 r33*) の温度経過 のTG (pm/V) 例13による BPABGE 180−230 300℃ 48 (℃) までTGなし 例14による p−PDIC 120−180 300℃ 46 (℃) までTGなし *)33値はNLD変調器の出力の単位である。例えば“分散染料の赤”のタイプ のアゾ染料には10pm/Vの最大値が得られる。
【0051】電気光学テスト 電気光学テストのために本発明によるポリマー材料から
通常2〜6μmの層厚の箔を製造する。電気極性化のた
め高度の非中心対称性の配向を達成するために(ポリマ
ー材料から成る)箔上に金電極をスパッタリングする。
その際対電極は透光性のITO層である。ガラス遷移温
度範囲まで検体を加熱する場合直流電圧を印加し、その
際非線形光学分子単位の配向挙動に必要な電圧上昇を調
節して、電気的破壊及び従って箔の破壊を回避する。1
00〜200V/μmの分極の電界の強さを達成した後
非線形光学分子単位を配向するため約30分の分極化時
間で十分である。その後検体を恒常的に印加されている
電界中で室温まで冷却し、それにより配向を固定する。
【0052】ポリマー検体の電気光学テストを金電極の
単純反射により斜めに放射されるレーザ光線を干渉計に
よる測定により行う。それに必要な測定構造及び測定評
価は公知である(例えば「Appl.Phys.Let
t.」第56巻(1990年)第1734〜1736頁
参照)。
【0053】本発明によるコポリマーもしくは架橋結合
されたポリマー材料は分極後高い配向安定性を示す。こ
のコポリマーに含まれる発色団は傑出した温度安定性を
示し、従ってこの材料は工業的に使用することができ、
長期間安定性の電気光学・光デバイスを製造するのに適
している。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式1 【化1】 [式中R1及びR2は−相互に独立して−H、CH3又は
    ハロゲンを表し、 Uは線状又は分枝状のC1〜C20アルキル基、C5〜
    C7シクロアルキル基、18個までのC原子を有する二
    環式又は三環式アルキル基、アリール基又はヘテロアリ
    ール基又は−(CH2)n−Si(R′、R′′、
    R′′′)の構造のアルキル置換されたシラン基であ
    り、その際n=1〜5であり、R′、R′′及び
    R′′′=C1〜C5アルキルであり、 Vは2〜20個のC原子を有する線状又は分枝状の炭化
    水素鎖であり、その際群族Wに結合しているCH2基を
    除いて1個又は複数個の隣接していないCH2基がO、
    S又はNR3と置換可能であり、R3はH又は線状又は分
    枝状のC1〜C6アルキル基を表し、 Wは非線形光学活性群族であり、 m:n=5:95〜95:5である]の非線形光学活性
    コポリマー。
  2. 【請求項2】 Wが一般式2 【化2】 [式中DはVと接続しており、その際 DはO、S、NR7を表し、その際R7は1個の水素原
    子、場合によってはエーテル官能基中の1〜5個の酸素
    原子により遮断されている線状又は分枝状のC1〜C2
    0アルキル基、ベンジル基又はフェニル基又はナフチル
    基であり、又はR 7 及びVはそれらを結合しているN原
    子と共にピロリジニル基、ピペリジニル基、モルホリニ
    ル基又はピペラジニル基を形成し、 R4、R5、R6はそれぞれ1個の水素原子、場合によっ
    てはエーテル官能基中の1〜5個の酸素原子により遮断
    されている線状又は分枝状のC1〜C20アルキル基又
    はフェニル基、ナフチル基、チエニル基、チアゾリル基
    又はピリジル基であり、 Zは置換電子受容体をもつメチレン基又はイミノ基であ
    り、 XはS、O、NR8又は環状二重結合を表すか又は 【化3】 を表し、その際R8は1個の水素原子、線状又は分枝状
    のC1〜C20アルキル基又はフェニル又はナフチル基
    であり、TはCH又はNを表し、又は場合によってはZ
    及びTは共にN−SO2−C≡、=N−CS−C≡又は
    =N−CO−C≡の形の構造を形成し、及びYはCH基
    又はCR9基又はNであり、その際R9は線状又は分枝状
    のC1〜C20アルキル基、フェニル基又はナフチル基
    である] 非線形光学活性群族であることを特徴とする請求項1記
    載のコポリマー。
  3. 【請求項3】 R1及びR2がそれぞれ1個の水素原子を
    表すことを特徴とする請求項1又は2記載のコポリマ
    ー。
  4. 【請求項4】 UがC6〜C10アルキル基、C6シク
    ロアルキル基、フェニル基又は一般式−(CH2)n−
    Si(R′、R′′、R′′′)のシリル基であり、そ
    の際n=1であり、R′、R′′及びR′′′は−相互
    に独立して−C1〜C5アルキル基であることを特徴と
    する請求項1乃至3のいずれか1つに記載のコポリマ
    ー。
  5. 【請求項5】 VがC2〜C6の炭化水素鎖であること
    を特徴とする請求項1乃至4のいずれか1つに記載のコ
    ポリマー。
  6. 【請求項6】 Zがジシアノメチレン基、アルコキシカ
    ルボニル−シアノメチレン基、シアンイミノ基又はアル
    コキシカルボニルイミノ基であることを特徴とする請求
    項1乃至5のいずれか1つに記載のコポリマー。
  7. 【請求項7】 発色団Wが5〜95モル%の分量である
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1つに記載
    のコポリマー。
  8. 【請求項8】 発色団Wが20〜50モル%の分量であ
    ることを特徴とする請求項7記載のコポリマー。
  9. 【請求項9】 少なくとも1個の官能化架橋結合物と反
    応させられ、その際非線形光学活性コポリマーの架橋結
    合可能の遊離ヒドロキシ基1グラム当量に1/nグラム
    当量のn官能性架橋結合物が割り当てられることを特徴
    とする請求項1乃至8のいずれか1つに記載の架橋結合
    可能の遊離フェノール性ヒドロキシル基を有する非線形
    光学活性コポリマーから成る非線形光学活性ポリマー材
    料。
  10. 【請求項10】 架橋結合物が以下の化合物類、 a)開環及びエーテル形成により遊離フェノール性ヒド
    ロキシル基を加える二官能又はオリゴ官能化グリシジル
    エーテル、 b)ウレタン形成により遊離フェノール性ヒドロキシル
    キを加える二官能又はオリゴ官能化イソシアネートもし
    くはイソチオシアネート、及び c)エステル形成により遊離フェノール性ヒドロキシル
    基に無水物を付加することにより架橋結合を形成し、こ
    の反応の際に形成されたカルボキシル基をオキシラン誘
    導体に付加する任意の不揮発性オキシラン誘導体を有す
    る二官能性無水物から選択されていること特徴とする請
    求項9記載の非線形光学活性ポリマー材料。
  11. 【請求項11】 請求項9又は10に記載の架橋結合さ
    れた非線形光学活性ポリマーから成る少なくとも1つの
    機能層を坦体材料に有することを特徴とする電気光学・
    光デバイス。
  12. 【請求項12】 2つの緩衝層間に少なくとも1つの機
    能層が配置されていることを特徴とする請求項11記載
    の電気光学・光デバイス。
  13. 【請求項13】 緩衝層の少なくとも1つが機能層に相
    応して架橋結合された非線形光学活性ポリマーから成る
    ことを特徴とする請求項12記載の電気光学・光デバイ
    ス。
JP11062254A 1998-03-09 1999-03-09 非線形光学活性コポリマ― Withdrawn JPH11311816A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19810064.7 1998-03-09
DE19810064 1998-03-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11311816A true JPH11311816A (ja) 1999-11-09

Family

ID=7860228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11062254A Withdrawn JPH11311816A (ja) 1998-03-09 1999-03-09 非線形光学活性コポリマ―

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6126867A (ja)
EP (1) EP0943630B1 (ja)
JP (1) JPH11311816A (ja)
DE (1) DE59901584D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006501523A (ja) * 2002-10-03 2006-01-12 ルーメラ・コーポレーション ポリマー微細構造及びポリマー導波路の製造方法
JP2009535483A (ja) * 2006-05-03 2009-10-01 コーニング インコーポレイテッド メルカプト官能性の高μβEO発色団、及び、高Tg低光学損失の共有結合性の高μβEO発色団を含むポリマー、及びEO材料の合成方法
JP2011529110A (ja) * 2008-07-25 2011-12-01 ケンブリッジ ディスプレイ テクノロジー リミテッド エレクトロルミネセント材料および光学素子

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7019453B2 (en) 2000-08-17 2006-03-28 Lumera Corporation Polymers having pendant nonlinear optical chromophores and electro-optic devices therefrom
US7109355B2 (en) * 2000-08-17 2006-09-19 Lumera Corporation Fluorinated π-bridge second order nonlinear optical chromophores and electro-optic devices therefrom
US6750603B2 (en) * 2000-08-17 2004-06-15 Lumera Corporation Second order nonlinear optical chromophores and electro-optic devices therefrom
US6740712B2 (en) * 2001-01-29 2004-05-25 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Polymers based on N-carbamyl-N'-dimethylsilyl methyl-piperazine traceless linkers for the solid phase synthesis of phenyl based libraries
US20030100681A1 (en) * 2001-07-13 2003-05-29 Luping Yu Crosslinkable monomers for novel nonlinear optical polymers
US6978069B1 (en) 2002-03-13 2005-12-20 Lockheed Martin Corporation Polymer guest-host systems and polymer electro-optic waveguide systems
US6937811B2 (en) * 2002-11-19 2005-08-30 Lumera Corporation Polymer waveguide devices incorporating electro-optically active polymer clads
US20040191639A1 (en) * 2003-03-26 2004-09-30 Danliang Jin Micro-imprinting method and template for use in same
US7125949B2 (en) * 2004-01-21 2006-10-24 Lumera Corporation Fluorinated sol-gel electro-optic materials, process for producing same, and devices therefrom
US7241394B2 (en) * 2004-01-21 2007-07-10 Lumera Corporation Process of fabricating polymer sustained microelectrodes
US7250712B2 (en) * 2004-01-21 2007-07-31 Lumera Corporation Polymer sustained microelectrodes
US6852563B1 (en) 2004-01-21 2005-02-08 Lumera Corporation Process of fabricating electro-optic polymer devices with polymer sustained microelectrodes
US7390857B2 (en) 2004-08-27 2008-06-24 General Electric Company Crosslinkable and crosslinked polymers
US7161726B2 (en) * 2004-11-05 2007-01-09 Lumera Corporation Linear optical modulators and method of linear optical modulation
US8442360B2 (en) * 2008-11-05 2013-05-14 Gigoptix, Inc. Intrinsically low resistivity hybrid sol-gel polymer clads and electro-optic devices made therefrom

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4915491A (en) * 1986-01-24 1990-04-10 Hoechst Celanese Corporation Side chain liquid crystalline acrylic copolymers exhibiting nonlinear optical response
US4796976A (en) * 1986-10-03 1989-01-10 Hoechst Celanese Corp. Side chain liquid crystalline polymeric media exhibiting third order nonlinear optical response
US4847327A (en) * 1987-09-16 1989-07-11 Hoechst Celanese Surface or electrically active copolymers of poly(4-substituted styrene/N-substituted maleimide)
US4935292A (en) * 1988-03-15 1990-06-19 Northwestern University Functionalized polymers for nonlinear optical application
US4959448A (en) * 1988-07-04 1990-09-25 Akzo N.V. Liquid crystalline side-chain polyesters prepared by polycondensation reactions
DE4312243A1 (de) * 1992-04-25 1993-10-28 Sandoz Ag Polymere Verbindungen mit nichtlinearen optischen Eigenschaften
FR2690453B1 (fr) * 1992-04-25 1995-11-03 Sandoz Sa Nouveaux composes polymeres ayant des proprietes optiques non lineaires.
US5834575A (en) * 1996-11-13 1998-11-10 Hitachi Chemical Company, Ltd. Compounds and polymers, resin compositions, nonlinear optical element and nonlinear optical devices, and production process therefor

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006501523A (ja) * 2002-10-03 2006-01-12 ルーメラ・コーポレーション ポリマー微細構造及びポリマー導波路の製造方法
JP2009535483A (ja) * 2006-05-03 2009-10-01 コーニング インコーポレイテッド メルカプト官能性の高μβEO発色団、及び、高Tg低光学損失の共有結合性の高μβEO発色団を含むポリマー、及びEO材料の合成方法
US8481672B2 (en) 2006-05-03 2013-07-09 Corning Incorporated Mercaptofunctional high μβ EO chromophores and high Tg, low optical loss, covalently bonded, high μβ EO chromophore containing polymers and methods of synthesizing EO materials
US8754187B2 (en) 2006-05-03 2014-06-17 Corning Incorporated Mercaptofunctional high μβ EO chromophores and high Tg, low optical loss, covalently bonded, high μβ EO chromophore containing polymers and methods of synthesizing EO materials
US9194981B2 (en) 2006-05-03 2015-11-24 Corning Incorporated Mercaptofunctional high mubeta EO chromophores and high TG, low optical loss, covalently bonded, high mubeta EO chromophore containing polymers and methods of synthesizing EO materials
JP2011529110A (ja) * 2008-07-25 2011-12-01 ケンブリッジ ディスプレイ テクノロジー リミテッド エレクトロルミネセント材料および光学素子
US8614011B2 (en) 2008-07-25 2013-12-24 Cambridge Display Technology Limited Electroluminescent materials and optical device

Also Published As

Publication number Publication date
US6126867A (en) 2000-10-03
EP0943630B1 (de) 2002-06-05
EP0943630A1 (de) 1999-09-22
DE59901584D1 (de) 2002-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11311816A (ja) 非線形光学活性コポリマ―
US5254655A (en) Organosilicon polymers, and dyes, exhibiting nonlinear optical response
US5061404A (en) Electro-optical materials and light modulator devices containing same
US8394499B2 (en) Crosslinkable polymer host having pendant nonlinear optical chromophores and containing a nonlinear optical chromophore guest
US5186865A (en) Electro-optical materials and light modulator devices containing same
JP5568643B2 (ja) フォトクロミック材料
JPH0532904A (ja) オプトエレクトロニクス用の発色団含有化合物
JPH08506189A (ja) 非線形光学的性質を有する多環式芳香族化合物
JPH073526B2 (ja) 非線形光学活性なポリウレタン、これを含む材料、これを含む光学装置並びにこれらの化合物及び材料の製造法
US5496503A (en) Third-order nonlinear optical main chain polymer material and method for preparing the same
US6001958A (en) Crosslinkable polymer, particularly for optical and non-linear optical use, materials or devices using same, and method for preparing said polymer
JPH06211868A (ja) Nlo用途のための機能化ヘテロ芳香族化合物
US8409713B2 (en) Crosslinkable polymer host containing a nonlinear optical chromophore guest
US6228977B1 (en) Nonlinear optically active copolymers
JP3143121B2 (ja) 非線形光学レスポンスを示す側鎖コポリマー
JP2006507403A (ja) 二次非線形光学クロモフォア、それを含有するポリマー及びそれかつくられた電気光学デバイス
Kalinin et al. Quadratic nonlinear optical response of composite polymer materials based on push–pull quinoxaline chromophores with various groups in the aniline donor moiety
JPH0832760B2 (ja) 非線形光学活性有機物質およびこの物質からなる要素を含む装置
US20120252995A1 (en) Diels-alder crosslinkable dendritic nonlinear optic chromophores and polymer composites
US6174961B1 (en) Nonlinear-optically active copolymers, polyadducts produced from them, and their use for nonlinear-optical media
KR100216004B1 (ko) 이차 비선형 광학 특성을 갖는 이타코네이트 공중합체
Vakhonina et al. Methacrylic copolymers with quinoxaline chromophores in the side chain exhibiting quadratic nonlinear optical response
US6623665B1 (en) Second-order nonlinear optics material, the devices using same and methods of preparing
Jen et al. Highly Active and Thermally Stable Ctlromophores and Polymers for Electro-Optic Applications
DE19639445A1 (de) Elektrooptische und photonische Bauelemente

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060509