JP2011519929A - GnRH関連化合物の組成物および調製プロセス - Google Patents

GnRH関連化合物の組成物および調製プロセス Download PDF

Info

Publication number
JP2011519929A
JP2011519929A JP2011508510A JP2011508510A JP2011519929A JP 2011519929 A JP2011519929 A JP 2011519929A JP 2011508510 A JP2011508510 A JP 2011508510A JP 2011508510 A JP2011508510 A JP 2011508510A JP 2011519929 A JP2011519929 A JP 2011519929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
gnrh
water
gnrh antagonist
surfactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011508510A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5671451B2 (ja
Inventor
リー,アマンダ
アダムチク,ボゼナ
コフラン,デイヴィッド・シー
オトゥール,エデル
レナード,トーマス・ダブリュー
Original Assignee
メリオン・リサーチ・Iii・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メリオン・リサーチ・Iii・リミテッド filed Critical メリオン・リサーチ・Iii・リミテッド
Publication of JP2011519929A publication Critical patent/JP2011519929A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5671451B2 publication Critical patent/JP5671451B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/02Peptides of undefined number of amino acids; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/08Peptides having 5 to 11 amino acids
    • A61K38/09Luteinising hormone-releasing hormone [LHRH], i.e. Gonadotropin-releasing hormone [GnRH]; Related peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/03Peptides having up to 20 amino acids in an undefined or only partially defined sequence; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/28Insulins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/14Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/284Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone
    • A61K9/2846Poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4891Coated capsules; Multilayered drug free capsule shells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/16Masculine contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/18Feminine contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/02Drugs for disorders of the endocrine system of the hypothalamic hormones, e.g. TRH, GnRH, CRH, GRH, somatostatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

本発明は、経口投与、注射投与および他の投与形態に好適な、GnRH関連化合物の組成物を提供し、組成物のゲル化特性が因子である。本発明の組成物は、1つ以上のGnRH関連化合物の治療的有効量と、少なくとも1つの抗ゲル化剤の、GnRH関連化合物のゲル化を低減させるために十分な量とを含む。本発明は、1つ以上のGnRH関連化合物の組成物の調製のプロセスも提供し、プロセスはGnRH関連化合物を1つ以上の抗ゲル化剤と混合するステップを含み、抗ゲル化剤は、中鎖脂肪酸塩、または中鎖脂肪酸のエステル、エーテルもしくは誘導体を含み、炭素原子約4〜約20個の炭素鎖長を有し、または界面活性剤である。

Description

[関連出願]
本出願は35 U.S.C.§119(e)の下で、その開示が全体として引用することにより本明細書の一部をなすものとする、2008年5月7日に出願されたUnited States Provisional Patent Application Serial Number 61/051,038の利益を主張する。
[発明の分野]
本発明は一般に、GnRH関連化合物の組成物およびその調製プロセスに関するものである。
ゴナドトロピン放出ホルモン(GnRH)は、視床下部の神経血管末端で合成される神経内分泌ペプチドである。GnRHは、下垂体前葉ゴナドトロピン細胞の膜における特異的受容体を選択的に結合して、性腺刺激ホルモン、黄体形成ホルモン(LH)および卵胞刺激ホルモン(FSH)の合成および放出を刺激する。LHおよびFSHは、性ステロイドの性線産生および配偶子形成をそれぞれ刺激する。GnRH類似体は、前立腺癌、卵巣癌、および乳癌などの性ホルモン依存性疾患の治療でのその潜在力のために、多くの注目を集めている。GnRH類似体は一般に、作用薬または拮抗薬のどちらかとして分類することができる。GnRH作用薬は、作用薬が治療用量で使用されるときに、LHおよびFSHの産生を刺激する。GnRH拮抗薬は、GnRH受容体を競合的に遮断して、生物活性LH、FSHおよび生成する性ホルモンを抑制する。
GnRH類似体の治療効果のために、経口投与、注射投与および他の投与形態に好適であるGnRH類似体の製薬学的組成物を提供する必要がある。
本発明は、1つ以上のGnRH拮抗薬の治療的有効量、および十分な量のGnRH拮抗薬のゲル化を低減させる少なくとも1つの抗ゲル化剤を含む組成物を提供する。ゲル化の低減は、本発明によるGnRH拮抗薬の合成および/または単離を実施することによって達成され得る。あるいは、ゲル化の低減は、本明細書に記載する抗ゲル化剤を処方で使用することによって達成され得る。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの抗ゲル化剤は、中鎖脂肪酸塩、または中鎖脂肪酸のエステル、エーテル、もしくは誘導体であり、炭素原子約4〜約20個の炭素鎖長を有する。いくつかの実施形態において、抗ゲル化剤は界面活性剤である。一実施形態において、抗ゲル化剤は、中鎖脂肪酸の塩であり、炭素原子約8〜約14個の炭素鎖長を有する。別の実施形態において、少なくとも1つの抗ゲル化剤は、カプリル酸ナトリウム、カプリン酸ナトリウムおよびラウリン酸ナトリウムからなる群より選択される。一実施形態において、少なくとも1つの界面活性剤はポリソルベートである。
本発明のいくつかの実施形態により、GnRH拮抗薬は、共溶媒系の存在下で、GnRH拮抗薬のゲル化の発生が低減されるような方式で調製される。別の実施形態において、共溶媒系は、水および少なくとも1つの水混和性溶媒を含む。
いくつかの実施形態において、GnRH拮抗薬はアシリンである。他の実施形態において、GnRH拮抗薬は、アバレリクス、セトロレリクス、デガレリクス、ガニレリクス、およびその製薬学的に許容される塩、ならびにその組合せからなる群より選択される。
本発明の別の態様により、GnRH拮抗薬を調製するプロセスが提供される。プロセスは、GnRH拮抗薬のゲル化を低減するために、共溶媒系の存在下でGnRH拮抗薬を調製するステップを含む。一実施形態において、共溶媒系は、GnRH拮抗薬の調製の最終ステップの間に使用される。
本発明のいくつかの態様により、1つ以上のGnRH拮抗薬の組成物の調製方法が提供される。方法は、GnRH拮抗薬を1つ以上の抗ゲル化剤を混合するステップを含み、少なくとも1つの抗ゲル化剤は、中鎖脂肪酸塩、または中鎖脂肪酸のエステル、エーテルもしくは誘導体であり、炭素原子約4〜約20個の炭素鎖長を有するか、または界面活性剤である。
以下の図面は、本明細書の一部をなし、本発明のある態様をさらに説明するために含まれている。本発明は、本明細書で示す具体的な実施形態の詳細な説明と組み合せて、これらの図面の1つ以上を参照することによってよりよく理解され得る。
各種のアシリンバッチの調製を説明する表である。 プロピレングリコール中の各種アシリンバッチの、9%および16.7%のアシリン試料の外観を示す。 水中の各種アシリンバッチの0.5%および1%のアシリン試料の外観を示す。 各種のアシリンバッチの5mgおよび10mg用量のアシリンマイクロエマルジョンの外観を示す。 マイクロエマルジョンの処方を示す。 1%および0%のツイーン80を含む0.1mg/mLアシリン試料のゲル化の比較結果をグラフで示す。 5mg/mL、1mg/mL、0.1mg/mLおよび1%のツイーン80を有する0.1mg/mLアシリン試料のゲル化の比較結果をグラフで示す。 1%および1mg/mLのツイーン80を有する0.1および0.01mg/mLアシリン試料のゲル化の比較結果をグラフで示す。 0.1%、0.5%および1%ツイーン80を有する0.01mg/mLアシリン試料のゲル化の比較結果をグラフで示す。 カプリン酸ナトリウムの濃度とアシリンのゲル化との間の相関をグラフで示す。 マイクロエマルジョン1〜55%のカプムルMCMの処方を示す。 マイクロエマルジョン2〜45%のカプムルPG−8の処方を示す。 マイクロエマルジョン3〜55%のカプムルMCM C10の処方を示す。 アシリンの各種処方の相対生物学的利用能の比較結果をグラフで示す。 (1)腸溶錠剤10mgアシリン対界面活性剤なしのアシリン試料および(2)腸溶錠剤10mgアシリン対カプリン酸ナトリウム試料を含む5mgアシリンの相対生物学的利用能の比較結果をグラフで示す。
本発明の上述のおよび他の態様はここで、本明細書に与える説明および方法に関連してさらに詳細に説明される。本発明は各種の形態で具体化することができ、本明細書で示す実施形態に限定されるものとして解釈すべきでないことが認識されるべきである。むしろ、これらの実施形態は、本開示が綿密かつ完全となり、本発明の範囲を当業者に十分に伝えるように提供される。
本明細書で言及するすべての特許、特許出願および刊行物は、引用することにより本明細書の一部をなすものとする。用語に矛盾がある場合には、本明細書が優先する。
本明細書で本発明の説明に使用する用語は、特定の実施形態だけを説明するためのものであり、本発明を限定することを意図しない。本発明の実施形態の説明および添付の特許請求の範囲で使用するように、単数形「a」、「an」および「the」は文脈が別途明確に指摘しない限り、複数形も含むことを意図する。また本明細書で使用するように、「および/または」は、関連して挙げた項目の1つ以上のあらゆる可能な組合せを指し、それを含む。さらに「約」という用語は、本明細書で使用するように、化合物の量、用量、時間、温度などの測定可能な量を指すとき、指定した量の20%、10%、5%、1%、0.5%、または0.1%の変動さえ含むものである。別途定義しない限り、説明で使用する技術用語および科学用語を含むすべての用語は、本発明が属する分野の当業者によって一般に理解されるのと同じ意味を有する。
本明細書で使用するように、「アルコール」は、水素(H)原子の代わりに1個以上のヒドロキシル(OH)基が炭素(C)原子に結合した有機化合物を意味する。いくつかの実施形態において、アルコールは炭素原子を1〜6個含有する。また、他の実施形態において、アルコールは炭素原子を1〜4個含有する。例示的なアルコールは、これに限定されるわけではないが、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、tert−ブタノール、ペンタノール、ヘキサノールを含む。
本明細書で使用するように、「ゲル化」は興味のある化合物、たとえばGnRH関連化合物が凝集を受けて、フィブリル、ダイマー、より長いポリマー凝集体、またはコロイド状構造、すなわちゲルの形成を生じ得る構造物を形成することを意味する。本出願で使用する混合物の粘度は、水溶液中の化合物または固体塊に適用され得る。
「ゲル化」は様々な程度で発生して、通常の手段では検出できないような方式で発生し得る。たとえば、溶液の流動特徴で粘度上昇または変化がないことがある。しかし、ゲル化から形成された材料(以下「ゲル」)は、濾過などの物理的手段によって除去されて、そのため当業者に公知の分析技法によって検出され得る。ゲルの存在によって、各種の投与形態の開発に著しい問題が引き起こされることがある。たとえば、医薬物質製造技法の一部としてゲル化系を処理して薬物の粉末を得るとき、プロセスの間にキセロゲルが形成され得る。本明細書で使用するように、「キセロゲル」は、ゲル化系から液体を除去した後にゲルから形成された固体である。キセロゲルを含有するゲル化系から得た粉末は、ゲル化材料を含有しない溶液から得た粉末とは実質的に異なる特徴を有することができる。いくつかの状況において、得られた粉末は生物活性を失う。したがって、ゲルの形成は、薬物物質処理段階、または投薬形態調製段階もしくは貯蔵段階のどちらかで潜在的に悪影響を引き起こし得る。
ゲルの形成を生じる凝集または癒着の程度は、当業者に周知の各種の方法、たとえばマイクロ濾過もしくはマクロ濾過とこれに続く濾液のアッセイ、遠心分離とこれに続く上清のアッセイ、または可視光もしくはUV光、またはレーザに基づく方法を利用するものを含む各種の光吸収もしくは回折方法によって測定され得る。表面張力、凝固点降下、粘度、または他の束一性特性の測定などの液体の物理的特徴を測定する方法も使用され得る。キセロゲル形成の程度は、材料を水中に分散させて、本明細書に記載する技法を使用することによって、またはX線粉末解析、IR分光法、もしくは粉末化材料に実施され得る他の方法を含む当分野で公知の方法による粉末の直接測定によって測定され得る。
本明細書で使用するように、「ゲル化を低減する」という用語は、化合物のゲル形成を妨害、遅延または排除することを意味する。ゲル化が可逆性である状況では、「ゲル化を低減する」という用語は、その生物活性を維持している化合物のモノマー形にゲルを逆戻りさせることも意味する。本明細書で使用するように、「抗ゲル化剤」という用語は、十分な量の抗ゲル剤が使用されるときに、GnRH拮抗薬の少なくとも50%のゲル化を抑制し得る、薬剤、化合物、組成物またはその組合せを指す。いくつかの実施形態において、抗ゲル化剤は、十分な量の抗ゲル剤が使用されるときに、GnRH拮抗薬の少なくとも80%のゲル化を抑制し得る。いくつかの実施形態において、抗ゲル化剤は、十分な量の抗ゲル剤が使用されるときに、GnRH拮抗薬の少なくとも90%のゲル化を抑制し得る。いくつかの実施形態において、抗ゲル化剤は、十分な量の抗ゲル剤が使用されるときに、GnRH拮抗薬の少なくとも95%のゲル化を抑制し得る。
本明細書で使用するように、「治療的に有効な」または「治療的に許容される」量は、対象で治療的に有用な応答を誘発する量を指す。治療的に有用な応答は、対象の少なくとも1つの臨床症状の軽減、緩和または低減を与え得る。当業者は、多少の利益が対象に与えられる限り、治療的に有用な応答が完全または治癒的である必要がないことを認識する。いくつかの実施形態において、対象は動物である。いくつかの実施形態において、対象はヒトである。
本明細書で使用するように、「水混和性溶媒」という用語は、水と混合して溶液を形成する溶媒を意味する。水混和性溶媒は、親水性相を生成するために使用され得る。
本発明は、1つ以上のGnRH関連化合物の治療的有効量、およびGnRH関連化合物のゲル化を低減させる少なくとも1つの抗ゲル化剤の十分量を含む、それから本質的に成る、またはそれから成る組成物を提供する。いくつかの実施形態において、組成物ではGnRH関連化合物の少なくとも50%のゲル化が抑制される。一実施形態において、組成物ではGnRH関連化合物の少なくとも80%のゲル化が抑制される。いくつかの実施形態において、組成物ではGnRH関連化合物の少なくとも90%のゲル化が抑制される。
本明細書に記載する組成物は、貯蔵、処理または投与に直接使用され得る。あるいは、組成物は、貯蔵、処理または投与用に適正な媒体(たとえば溶媒、マイクロエマルジョン、または固体塊)と混合するために使用され得る。媒体が使用される状況では、媒体中のGnRH関連化合物のゲル化は、本明細書に記載するように低減される。
いくつかの実施形態において、GnRH関連化合物は、共溶媒系の存在下で、GnRH関連化合物のゲル化が低減されるような方式で調製される。
いくつかの実施形態において、少なくとも1つの抗ゲル化剤は、中鎖脂肪酸塩、または中鎖脂肪酸のエステル、エーテルもしくは誘導体であり、炭素原子約4〜約20個の炭素鎖長を有する。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの抗ゲル化剤は界面活性剤である。
いくつかの実施形態において、本発明の組成物は室温にて固体である。いくつかの実施形態において、組成物は経口投薬形態の製薬学的組成物である。このような組成物によって、GnRH関連化合物を錠剤またはカプセル剤から溶液中に実質的にまたは完全に分散させることができる。
一実施形態において安定剤およびGnRH関連化合物の組成物への溶解速度は実質的に同じである。
I.GnRH関連化合物
本発明は、溶液系でゲル化の傾向を有する多様なGnRH関連化合物に適用され得る。本明細書で使用するように、「ゲル化の傾向」は、ある温度(たとえば37℃)の系において、系をある期間(たとえば少なくとも約2時間)静置した後に、化合物の少なくとも50%が凝集を受けて、フィブリル、ダイマー、ポリマー凝集体、またはコロイド状構造もしくはゲルの形成を生じ得る構造を形成することを指す。本明細書で使用するように、GnRH関連化合物は、GnRH拮抗薬およびGnRH作用薬を含む。いくつかの実施形態において、本発明は、GnRH拮抗薬に適用され得る。いくつかの実施形態において、本発明は、これに限定されるわけではないが、以下のGnRH拮抗薬、アシリン(Ac−D2Nal−D4Cpa−D3Pal−Ser4Aph(Ac)−D4Aph(Ac)−Leu−ILys−Pro−DAla−NH2)、アセチル−β−[2−ナフチル]−D−Ala−D−p−クロロ−Phe−β−[3−ピリジル]−D−Ala−Ser−Nε−[ニコチノイル]−Lys−Nε−[ニコチノイル]−D−Lys−Leu−Nε−[イソプロピル]−Lys−Pro−D−Ala−NH(本明細書ではアンチドとも呼ばれる)、アセチル−D2Nal1、D4C1Phe2、D3Pal3、ARg5、Dglu6(AA)(本明細書ではNaIGluとも呼ばれる)、アセチル−D2Nal−D4C1Phe−D3Pal−Ser−Aph(Ac)−D−Aph(Ac)−Leu−LyS(lpr)−Pro−D−Ala−NH、アバレリクス(Speciality European Pharma,Dusseldorf,Germany)、Nal−Lys、ガニレリクス(オルガルトラン/アンタゴン)(Organan,West Orange,N.J.)、セトロレリクスI(Aeterna Zentaris Inc,Frankfurt,Germany)、セトロタイド、アザリンB、5および6位にp−ウレイド−フェニルアラニンを包含する新世代長時間作用型GnRH類似体(デガレリクスなど)、FE200486、Ac−D2Nal−D4Cpa−D3Pal−Ser−4Aph(L−ヒドロオロチル)−D4Aph(カルバモイル(carbarnoyl))−Leu−ILys−Pro−DAla−NH(その酢酸塩はFE200486である)、Ac−D2Nal−D4Cpa−D3Pal−Ser−4Aph(Atz)−D4Aph(Atz)−Leu−ILys−Pro−DAla−NH(式中、Atzは3’−アミノ−1H−1’,2’,4’−トリアゾール−5’−イル,5である)ならびにU.S.Patent.Nos.5506,207、5,821,230、5,998,432、6,156,772、6,156,767、6,150,522、6,150,352、6,147,088、6,077,858、6,077,847、6,025,366、6,017,944、6,004,984、6214,798、および6,875,843に記載された拮抗薬に適用され得る。いくつかの実施形態において、本発明のGnRH拮抗薬は、イオンの存在下でゲル化する傾向を有する。いくつかの実施形態において、少なくとも1つのGnRH拮抗薬は、アシリン、アバレリクス、アザリンB、セトロレリクス、ガニレリクス、テベレリクス、デガレリクス、アンチド、オルンチドおよびU.S.Patent No.7,098,305に記載されているGnRH拮抗薬からなる群より選択される。
一実施形態において、少なくとも1つのGnRH拮抗薬は、アバレリクス、セトロレリクス、デガレリクス、ガニレリクス、およびその製薬学的に許容される塩からなる群より選択される。
本明細書および特許請求の範囲を通じて使用されるように、「アバレリクス」という用語は、式Iの構造を有する化合物を指す。
Figure 2011519929
式IのIUPAC名は、アセチル−D−β−ナフチルアラニル−D−4−クロロフェニルアラニル−D−3−ピリジルアラニル−L−セリル−L−N−メチル−チロシル−D−アスパラギル−L−ロイシル−L−N(e)−イソプロピル−リシル−L−プロリル−D−アラニル−アミドである。「アバレリクス」という用語は、式Iの化合物、その製薬学的に許容される塩、およびこれらの平衡混合物を含む。「アバレリクス」という用語は、式Iの化合物の結晶形態、水和または溶媒和結晶形態、およびアモルファス形態ならびにその製薬学的に許容される塩も含む。
本明細書および特許請求の範囲を通じて使用されるように、「セトロレリクス」という用語は、式IIの構造を有する化合物を指す。
Figure 2011519929
式IIのIUPAC名は、アセチル−D−3−(2’−ナフチル)−アラニン−D−4−クロロフェニルアラニン−D−3−(3’−ピリジル)−アラニン−L−セリン−L−チロシン−D−シトルリン−L−ロイシン−L−アルギニン−L−プロリン−D−アラニン−アミドである。「セトロレリクス」という用語は、式IIの化合物、その製薬学的に許容される塩、およびこれらの平衡混合物を含む。「セトロレリクス」という用語は、式IIの化合物の結晶形態、水和または溶媒和結晶形態、およびアモルファス形態ならびにその製薬学的に許容される塩も含む。
本明細書および特許請求の範囲を通じて使用されるように、「デガレリクス」という用語は、式IIIの構造を有する化合物を指す。
Figure 2011519929
式IIIのIUPAC名は、N−アセチル−3−(ナフタレン−2−イル)−D−アラニル−4−クロロ−D−フェニルアラニル−3−(ピリジン−3−イル)−D−アラニル−L−セリル−4−((((4S)−2,6−ジオキソヘキサヒドロピリミジン−4−イル)カルボニル)アミノ)−L−フェニルアラニル−4−(カルバモイルアミノ)−D−フェニルアラニル−L−ロイシル−N6−(1−メチルエチル)−L−リシル−L−プロリル−D−アラニンアミドである。これはFE−200486としても公知である。「デガレリクス」という用語は、式IIIの化合物、その製薬学的に許容される塩、およびこれらの平衡混合物を含む。「デガレリクス」という用語は、式IIIの化合物の結晶形態、水和または溶媒和結晶形態、およびアモルファス形態ならびにその製薬学的に許容される塩も含む。
本明細書および特許請求の範囲を通じて使用されるように、「ガニレリクス」という用語は、式IVの構造を有する化合物を指す。
Figure 2011519929
式IVのIUPAC名は、(2S)−1−[(2S)−2−[[(2S)−2−[[(2S)−2−[[(2R)−2−[[(2S)−2−[[(2S)−2−[[(2R)−2−[[(2R)−2−アセトアミド−3−ナフタレン−2−イルプロパノイル]アミノ]−3−(4−クロロフェニル)プロパノイル]アミノ]−3−ピリジン−3−イルプロパノイル]アミノ]−3−ヒドロキシプロパノイル]アミノ]−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロパノイル]アミノ]−6−[ビス(エチルアミノ)メチリデンアミノ]ヘキサノイル]アミノ]−4−メシルペンタノイル]アミノ]−6−[ビス(エチルアミノ)メチリデンアミノ]ヘキサノイル]−N−[(2R)−1−アミノ−1−オキソプロパン−2−イル]ピロリジン−2−カルボキサミドである。「ガニレリクス」という用語は、式IVの化合物、その製薬学的に許容される塩、およびこれらの平衡混合物を含む。「ガニレリクス」という用語は、式IVの化合物の結晶形態、水和または溶媒和結晶形態、およびアモルファス形態ならびにその製薬学的に許容される塩も含む。
いくつかの実施形態において、本発明は、ゲル化の傾向を示すGnRH拮抗薬に適用され得る。例示的なGnRH作用薬は、これに限定されるわけではないが、ヒストレリン(histerelin)、ロイプロリドおよびゴセレリンを含む。
「GnRH関連化合物」、「GnRH拮抗薬」および「GnRH作用薬」という用語は、その立体異性体、エナンチオマー、ジアステレオマー、ラセミ混合物、および誘導体、たとえば塩、酸、エステルなどを含む、そのすべての形態を含む。化合物は、固体、液体、、溶液、懸濁物などを含む任意の好適な相状態で提供され得る。固体微粒子形態で提供されるとき、粒子は、いずれの好適なサイズまたは形態でもよく、1つ以上の結晶形態、半結晶形態および/またはアモルファス形態をとり得る。
本発明で使用するGnRH関連化合物は、治療効果を誘発する任意の量で存在してもよく、適切な場合には実質的に、1つの光学的に純粋なエナンチオマーの形態もしくはラセミ混合物として、またはそうでなければエナンチオマーの形態のどちらかで存在し得る。当業者に認識されるように、組成物で使用するGnRH関連化合物の実際の量は、問題の選択したGnRH化合物の効力に依存する。
本発明で利用するGnRH拮抗薬は、当業者に公知の方法または本発明に記載するプロセスを使用して調製できる。たとえば、アシリンは、U.S.Patent No.5,506,207に記載した方法によって調製できる。あるいは、アシリンは、下の第II節に記載する共溶媒系を使用するプロセスによって調製できる。
II.GnRH関連化合物の調製での共溶媒系の利用
GnRH関連化合物の調製方法、たとえば調製の最終ステップの精製条件を最適化することは、GnRH関連化合物のゲル化傾向に影響し得ることが見出されている。
本発明の一態様は、GnRH関連化合物の治療的有効量を含む組成物を提供し、GnRH関連化合物は、GnRH化合物のゲル化が低減されるような方式で、共溶媒系の存在下で調製される。
本発明の別の態様は、GnRH関連化合物を調製するプロセスを提供する。プロセスは、GnRH関連化合物のゲル化を低減するために、共溶媒系の存在下でGnRH関連化合物を調製するステップを含む。
いくつかの実施形態において、GnRH関連化合物の調製の最終ステップは、共溶媒系の存在下で実施される。いくつかの実施形態において、最終ステップは、公知の技法、たとえば凍結乾燥、トレー乾燥、スプレー乾燥、流動床乾燥、または当業者に公知の他の同様の技法を使用する乾燥である。
いくつかの実施形態において、共溶媒系は、水および少なくとも1つの水混和性溶媒を含む。水混和性溶媒は、これに限定されるわけではないが、直鎖または分枝C1−6アルコール、テトラヒドロフラン、アセトン、エチルメチルケトン、メチルイソブチルケトン、メチルイソプロピルケトン、シクロヘキサノン、ジエチルケトン、ペンタン−3−オン、シクロヘキサン、アセトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、ジオキサン、アルコール、エチレングリコール、ジグリム、モノグリム、エチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコールおよびその混合物から選択できる。ある実施形態において、少なくとも1つの水混和性溶媒は、直鎖または分枝C1−6アルコールである。例示的な好適なアルコールは、これに限定されるわけではないが、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、sec−ブタノール、イソブタノール、tert−ブタノール、1−ペンタノール、2−ペンタノール、およびヘキサノールを含む。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの水混和性溶媒は、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノールおよびtert−ブタノールからなる群より選択される。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの水混和性溶媒は、メタノール、エタノール、イソプロパノール、tert−ブタノール、アセトニトリル、および塩化メチレンからなる群より選択される。いくつかの実施形態において、本発明は、2つ以上の水混和性溶媒を用いて実施され得る。いくつかの実施形態において、水混和性溶媒の水に対する重量比は、1/1000〜99/1の範囲である。いくつかの実施形態において、重量比は、3/97〜59/41である。
いくつかの実施形態において、プロセスは、GnRH関連化合物の調製中に酸を添加するステップをさらに含む。本発明で使用する酸は、これに限定されるわけではないが、酢酸、硫酸、塩酸、トリフルオロ酢酸塩、クエン酸、酒石酸、アスコルビン酸、およびホウ酸などを含む。一般に、酸の濃度は、GnRH関連化合物の塩を調製するのに十分である。いくつかの実施形態において、酸の濃度は、GnRH関連化合物の分子量および本明細書で使用する酸に依存する。いくつかの実施形態において、濃度は、溶液の約0.5%〜約20%の範囲の濃度である。
III.GnRH関連化合物の組成物での抗ゲル化剤の利用
本発明の一態様は、1つ以上のGnRH関連化合物の治療的有効量、およびGnRH拮抗薬のゲル化を低減させる少なくとも1つの抗ゲル化剤の十分量を含む組成物を提供する。
本発明で使用する抗ゲル化剤の量は、かなり変わることがある。たとえば量は、個々の抗ゲル化剤、溶媒系および組成物中の他の構成要素に依存する可能性がある。一般に、抗ゲル化剤の量は、GnRH関連化合物の少なくとも50%のゲル化を低減するのに十分であるべきである。いくつかの実施形態において、抗ゲル化剤の量はGnRH関連化合物の少なくとも80%のゲル化を低減させるのに十分であるべきである。他の実施形態において、抗ゲル化剤の量は、GnRH関連化合物の少なくとも90%のゲル化を低減させるのに十分であるべきである。いくつかの実施形態において、組成物中の抗ゲル化剤の濃度は、抗ゲル化剤のCMC(臨界ミセル濃度)と少なくとも等しいか、またはそれ以上である。
A.中鎖脂肪酸およびその誘導体
いくつかの実施形態において、少なくとも1つの抗ゲル化剤は、中鎖脂肪酸塩、または中鎖脂肪酸のエステル、エーテル、もしくは誘導体であり、炭素原子約4〜約20個の炭素鎖長を有する。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの抗ゲル化剤は、中鎖脂肪酸塩、または中鎖脂肪酸のエステル、エーテル、もしくは誘導体であり、炭素原子6〜20個の炭素鎖長を有する。いくつかの実施形態において、炭素鎖長は8〜14である。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの抗ゲル化剤は、中鎖脂肪酸の塩であり、炭素原子8〜14個の炭素鎖長を有する。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの抗ゲル化剤は、中鎖脂肪酸塩、または中鎖脂肪酸のエステル、エーテル、もしくは誘導体であり、炭素原子6〜20個の炭素鎖長を有する。ただし(i)抗ゲル化剤が中鎖脂肪酸のエステルである場合、炭素原子6〜20個の該鎖長がカルボキシラート部分の鎖長に関連する、および(ii)抗ゲル化剤が中鎖脂肪酸のエーテルである場合、少なくとも1個のアルコキシ基が炭素原子6〜20個の炭素鎖長を有する。別の実施形態において、少なくとも1つの抗ゲル化剤は、室温にて固体であり、炭素原子8〜14この炭素長を有する、中鎖脂肪酸塩、または中鎖脂肪酸のエステル、エーテル、もしくは誘導体である。ただし(i)抗ゲル化剤が中鎖脂肪酸のエステルである場合、炭素原子8〜14個の該鎖長がカルボキシラート部分の鎖長に関連する、および(ii)抗ゲル化剤が中鎖脂肪酸のエーテルである場合、少なくとも1個のアルコキシ基が炭素原子8〜14個の炭素鎖長を有する。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの抗ゲル化剤は、炭素原子8〜14個の炭素鎖長を有する中鎖脂肪酸のナトリウム塩である。いくつかの実施形態において、抗ゲル化剤は室温にて固体である。別の実施形態において、少なくとも1つの抗ゲル化剤は、カプリル酸ナトリウム、カプリン酸ナトリウム、ラウリン酸ナトリウム、およびその化合物からなる群より選択される。一実施形態において、少なくとも1つの抗ゲル化剤はカプリン酸ナトリウムである。
B.界面活性剤
いくつかの実施形態において、少なくとも1つの抗ゲル化剤は界面活性剤である。本明細書で使用するように、「界面活性剤」という用語は、それが溶解される媒体の表面張力および/または他の相との界面張力を低下させて、したがって液体/蒸気界面および/または他の界面にて確実に吸収される薬剤を指す。本発明で使用する界面活性剤は、両方のイオン性薬剤、すなわちカチオン性、アニオン性、もしくは両性、および非イオン性薬剤、またはその混合物を含む。
カチオン性界面活性剤の例は、これに限定されるわけではないが、塩化ベンザルコニウム、塩化ジセチルアンモニウム、臭化セチルジメチルエチルアンモニウム、塩化セチルピリジニウムおよび上記の界面活性剤の塩を含む。
アニオン性界面活性剤の例は、これに限定されるわけではないが、ステアロイル乳酸ナトリウム、水素化レシチン、ラウリル硫酸ナトリウム、C8−32脂肪酸およびその塩;コール酸およびその誘導体、たとえばデオキシコール酸(deoxycholate)、およびその塩、ウルソデオキシコール酸、およびタウロコール酸;酒石酸のC8−56ジエステル;リン脂質、たとえばホスファチジン酸およびホスファチジルセリン;乳酸のC5−29モノエステル;アルキル−、オレフィン−、およびアルキルアリール誘導体を含むC8−20スルホン酸塩;トリデシル−およびドデシルベンゼンスルホン酸;ならびにC5−33サルコシンおよびベタイン誘導体を含む。
両性イオン界面活性剤の例は、これに限定されるわけではないが、リン脂質、たとえばレシチン、ホスファチジルエタノールアミン、スフィンゴミエリン、ドデシルベタイン、ドデシルジメチルオキシド、およびコカミドプロピルベタイン、およびココアンホグリシネートを含む。
非イオン性界面活性剤の例は、これに限定されるわけではないが、ステアレス;ポリエチレングリコール(PEG);ポリソルベート(たとえばツイーン80);セテアリルグルコシド;各種の市販のソルビタンおよびその誘導体、たとえばソルビタンヘキサステアリン酸エトキシレートEO 6モル、ソルビタンイソステアリン酸、ソルビタンラウリン酸、ソルビタンモノイソステアリン酸エトキシレートEO 20モル、ソルビタンモノラウリン酸エトキシレートEO 20モル、ソルビタンモノオレイン酸エトキシレートEO 20モル、ソルビタンモノパルミチン酸エトキシレートEO 20モル、ソルビタンモノステアリン酸エトキシレートEO 20モル、ソルビタンモノステアリン酸(monstearate)エトキシレートEO 6モル、ソルビタンオレイン酸、ソルビタンパルミチン酸、ソルビタンセスキオレイン酸、ソルビタンステアリン酸、ソルビタンテトラオレイン酸エトキシレートEO 30モル、ソルビタンテトラオレイン酸エトキシレートEO 40モル、ソルビタンテトラオレイン酸エトキシレートEO 6モル、ソルビタンテトラステアリン酸エトキシレートEO 60モル、ソルビタントリオレイン酸エトキシレートEO 20モル、ソルビタントリオレイン酸ソルビタントリステアリン酸エトキシレートEO 20モル、およびソルビタントリステアリン酸;エトキシ化ヒマシ油、C5−29モノグリセリドおよびそのエトキシ化誘導体;C15−60ジグリセリドおよび1〜90個のPOE基を有するそのポリオキシエチレン誘導体;長鎖脂肪酸(炭素原子16個以上を有する脂肪酸)のC10−40エステル(アルコール中、炭素原子10〜40個);ステロール、たとえばコレステロール、エルゴステロール、およびそのC2−24エステル;C8−96エトキシ化脂肪エステル;C14−130スクロース脂肪エステル;および0〜90個のPOE基を有するそのポリオキシエチレン(POE)誘導体、たとえばポリオキシエチレンソルビタンモノオレイン酸、ソルビトールヘキサオレイン酸POE(50)を含む。
いくつかの実施形態において、少なくとも1つの界面活性剤は、ラウリル硫酸ナトリウム、ポリソルベート界面活性剤(たとえばポリソルベート20(ツイーン20)、ポリソルベート80(ツイーン80))、ソルビタン界面活性剤、ソルビタンモノラウリン酸およびポリエトキシ化ヒマシ油およびその組合せからなる群より選択される。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの界面活性剤はポリソルベートを含む。
IV.さらなる賦形剤
本発明のいくつかの態様により、本発明の組成物は、1つ以上の賦形剤をさらに含む。当業者に認識されるように、賦形剤およびその相対量の的確な選択は、最終投薬形態にある程度依存する。いくつかの実施形態において、賦形剤は、速度制御ポリマー材料、希釈剤、潤滑剤、崩壊剤、可塑剤、粘着防止剤、乳白剤、顔料、および着香料からなる群より選択される。
本明細書で使用するように、「速度制御ポリマー材料」という用語は、本発明の固体経口投薬形態からの薬物化合物、たとえばGnRH関連化合物の放出を制御または遅延できる、親水性ポリマー、疎水性ポリマーならびに親水性および/または疎水性ポリマーの混合物を含む。好適な速度制御ポリマー材料は、ヒドロキシアルキルセルロース、たとえばヒドロキシプロピルセルロースおよびヒドロキシプロピルメチルセルロース;ポリ(エチレン)オキシド;アルキルセルロース、たとえばエチルセルロースおよびメチルセルロース;カルボキシメチルセルロース、親水性セルロース誘導体;ポリエチレングリコール;ポリビニルピロリドン;酢酸セルロース;酢酸酪酸セルロース;酢酸フタル酸セルロース;酢酸トリメリット酸セルロース;酢酸フタル酸ポリビニル;フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース;酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース;ポリビニルアセタールジエチルアミノ酢酸;ポリ(アルキルメタクリレート)およびポリ(酢酸ビニル)からなる群より選択されるものを含む。他の好適な疎水性ポリマーは、アクリル酸もしくはメタクリル酸およびその各エステルに由来するポリマーおよび/またはコポリマー、ゼイン、ワックス、シェラックおよび水素化植物油を含む。一実施形態において、速度制御ポリマーは、アクリル酸もしくはメタクリル酸およびその各エステルに由来するポリマーまたはアクリル酸もしくはメタクリル酸およびその各エステルに由来するコポリマーを含む。別の実施形態において、速度制御ポリマーは、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)を含む。
いくつかの実施形態において、少なくとも1つの速度制御ポリマー材料が、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸塩、ポリメタクリル酸およびポリメタクリル酸塩ポリマー、たとえばオイドラギット(登録商標)という商標名で販売されているもの(Rohm GmbH,Darmstadt,Germany)、たとえばオイドラギット(登録商標)L、オイドラギット(登録商標)S、オイドラギット(登録商標)RL、オイドラギット(登録商標)RSコーティング材料およびその混合物からなる群より選択される。これらのポリマーのいくつかは、薬物が放出される部位を制御する遅延放出ポリマーとして使用できる。いくつかの実施形態において、速度制御ポリマーは、ポリメタクリル酸塩ポリマー、たとえばオイドラギット(登録商標)という商標名で販売されているもの(Rohm GmbH,Darmstadt,Germany)、たとえばオイドラギット(登録商標)L、オイドラギット(登録商標)S、オイドラギット(登録商標)RL、オイドラギット(登録商標)RSコーティング材料およびその混合物を含む。
いくつかの実施形態において、本発明は希釈剤をさらに含み得る。いずれの好適な希釈剤も本発明で使用され得る。例示的な希釈剤は、製薬学的に許容される不活性充填剤、たとえば微結晶性セルロース、ラクトース、リン酸水素ナトリウム、サッカライドおよび/またはその混合物を含む。希釈剤の例は、微結晶性セルロース、たとえばアビセルという商標名で販売されているもの(FMC Corp.,Philadelphia,Pa.)、たとえばアビセル(商標)pH101、アビセル(商標)pH102およびアビセル(商標)pH112;ラクトース、たとえばラクトース1水和物、無水ラクトースおよびファルマトースDCL21;リン酸水素ナトリウム、たとえばエンコンプレス(登録商標)(JRS Pharma,Patterson,N.Y.);マンニトール;デンプン;ソルビトール;スクロース;およびグルコースを含むが、これらには限定されない。いくつかの実施形態において、不活性充填剤は微結晶性セルロースを含む。一実施形態において、不活性充填剤は、ラクトース1水和物および無水ラクトースからなる群より選択されるラクトースを含む。別の実施形態において、不活性充填剤は、マンニトール、デンプン、ソルビトール、スクロース、およびグルコースからなる群より選択されるサッカライドを含む。一実施形態において、サッカライドはソルビトールである。
いくつかの実施形態において、本発明の組成物は潤滑剤をさらに含み得る。いずれの好適な潤滑剤も本発明で使用され得る。いくつかの実施形態において、潤滑剤は、圧縮される粉末の流動性に作用する薬剤を含む。例示的な潤滑剤は、コロイド状二酸化ケイ素、たとえばアエロジル(商標)200、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、およびステアリン酸カルシウムを含むが、これらには限定されない。いくつかの実施形態において、潤滑剤はステアリン酸である。
いくつかの実施形態において、本発明の組成物は崩壊剤をさらに含み得る。いずれの好適な崩壊剤も本発明で使用され得る。例示的な崩壊剤は、これに限定されるわけではないが、軽度に架橋されたポリビニルピロリドン、コーンスターチ、ジャガイモデンプン、トウモロコシデンプンおよび修飾デンプン、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、グリコール酸デンプンナトリウムおよびその混合物を含む。いくつかの実施形態において、崩壊剤はクロスポビドンおよびポリビニルピロリドンより選択される。
いくつかの実施形態において、上述の組成物はエンハンサをさらに含み得る。エンハンサは、当業者に公知であるいずれの好適なエンハンサも含むことができる。例示的なエンハンサは、炭素原子4〜20個の炭素鎖長を有する、中鎖脂肪酸塩、または中鎖脂肪酸のエステル、エーテル、もしくは誘導体を含むが、これらには限定されない。いくつかの実施形態において、エンハンサは室温にて固体である。いくつかの実施形態において、エンハンサは、中鎖脂肪酸塩、または中鎖脂肪酸のエステル、エーテル、もしくは誘導体であり、炭素原子6〜20個の炭素鎖長を有する。いくつかの実施形態において、炭素鎖長は8〜14である。いくつかの実施形態において、エンハンサはS−シクロデキストリン、ビタミンE TPGS、没食子酸エステル、クロスポビドン、ソルビタンエステル、ポロキサマー、またはクレマホールを含む。いくつかの実施形態において、エンハンサは、中鎖グリセリドまたは中鎖グリセリドの混合物である。例示的なエンハンサは、引用することにより本明細書の一部をなすものとする、U.S.Patent Publication No.2003/0091623、およびU.S.Patent No.6,372,728にさらに記載されている。
V.GnRH関連化合物の組成物の調製方法
本発明のいくつかの態様により、1つ以上のGnRH関連化合物の組成物の調製方法が提供される。いくつかの実施形態において、方法は、GnRH関連化合物を1つ以上の抗ゲル化剤と混合するステップを含む。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの抗ゲル化剤は、中鎖脂肪酸塩、または中鎖脂肪酸のエステル、エーテル、もしくは誘導体であり、炭素原子約4〜約20個の炭素鎖長を有し、または界面活性剤である。本明細書で使用するように、「混合すること」という用語は、GnRH拮抗薬を1つ以上の抗ゲル化剤と接触させること、組み合せること、反応させることおよび/またはゲル化剤によってコーティングすることを意味する。一実施形態において、「混合すること」は、GnRH関連化合物を組成物中の抗ゲル化剤と組み合せることを意味する。一実施形態において、組成物中の抗ゲル化剤の濃度は、組成物中の抗ゲル化剤の臨界ミセル濃度と少なくとも等しいか、またはそれ以上である。一実施形態において、GnRH関連化合物は、本明細書に記載する共溶媒系の存在下で調製される。
VI.製薬学的組成物および投与
一実施形態において、本発明は、1つ以上のGnRH拮抗薬の治療的有効量、および少なくとも1つの抗ゲル化剤の、GnRH拮抗薬のゲル化を低減するために十分な量を含む製薬学的組成物を提供し、少なくとも1つの抗ゲル化剤は、中鎖脂肪酸塩、または中鎖脂肪酸のエステル、エーテル、もしくは誘導体であり、炭素原子約4〜約20個の炭素鎖長を有するか、または界面活性剤である。別の実施形態において、製薬学的組成物は、製薬学的に許容される担体をさらに含む。「製薬学的に許容される担体」という用語は、本明細書で使用するように、それ自体は治療剤でなく、対象への治療剤を送達するためのビヒクルとして使用される任意の物質を指す。
本発明の組成物は、経口、非経口、吸入スプレー、局所、経直腸、鼻内、舌下、頬側、経膣またはインプラントリザーバ投与用の処方に好適であり得る。一実施形態において、組成物は、経口的に、局所的に、腹腔内にまたは静脈内に投与される。本発明の組成物の滅菌注射形態は、水性または油性懸濁剤であり得る。これらの懸濁剤は、好適な分散化剤または湿潤剤および懸濁化剤を使用して、当分野で公知の技法に従って処方され得る。滅菌注射用調製物は、非毒性の非経口的に許容される希釈剤または溶媒中の滅菌注射用液剤または懸濁剤でもあり得る。使用され得る許容されるビヒクルおよび溶媒には、水、リンゲル溶液および等張性塩化ナトリウム溶液がある。さらに、滅菌固定油は慣習的に、溶媒または懸濁媒体として使用される。
いくつかの実施形態において、本発明で使用する組成物は、経口投薬形態である。いくつかの実施形態において、経口投薬形態は、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、粉剤、顆粒剤または粉剤を充填したカプセル剤、液体または半固体を充填したカプセル剤、顆粒剤または粉剤を充填したサシェ剤、液体、エマルジョン、マイクロエマルジョン、およびエマルジョンを形成できる任意の組成物から選択される。一実施形態において、経口投薬形態は、錠剤、多重粒子、またはカプセル剤であり得る。
いくつかの実施形態において、経口投薬形態は、GnRH関連化合物および抗ゲル化剤またはエンハンサの胃内での放出、そのためそこでの局所的な抗ゲル化剤またはエンハンサの希釈を最小限に抑えて、GnRH関連化合物および抗ゲル化剤またはエンハンサを腸内で放出する、遅延放出投薬形態である。いくつかの実施形態において、経口投薬形態は遅延放出即効性投薬形態である。このような投薬形態は、GnRH関連化合物および抗ゲル化剤またはエンハンサの胃内での放出、そのためそこでの局所的な抗ゲル化剤またはエンハンサの希釈を最小限に抑えるが、腸内の適切な部位に達するとGnRH関連化合物および抗ゲル化剤またはエンハンサを迅速に放出して、GnRH関連化合物および抗ゲル化剤の吸収部位での局所濃度を最大化することによって、透過性または溶解性の不十分なGnRH関連化合物の送達を最大化する。
本明細書に記載する実施形態のいずれの場合でも、制御放出コーティングを最終投薬形態(カプセル剤、錠剤、多層錠剤など)に適用することができる。一実施形態において、制御放出コーティングは、本明細書に記載する速度制御ポリマー材料を含み得る。このようなコーティング材料の溶解特徴は、pH依存性またはpH非依存性であり得る。
いくつかの実施形態において、本発明の組成物は、その表面に腸溶コーティングを有し得る。一実施形態において、腸溶コーティングは、ポリ(アクリル酸)、ポリアクリル酸塩、ポリ(メタクリル酸)、ポリメタクリル酸塩、およびその混合物からなる群より選択されるポリマーを含む。いくつかの実施形態において、腸溶コート組成物は、錠剤またはカプセル剤の形態であり得る。
「錠剤」という用語は、本明細書で使用するように、これに限定されるわけではないが、即時放出(IR)錠剤、持続放出(SR)錠剤、マトリクス錠剤、多層錠剤、多層マトリクス錠剤、長期錠剤、遅延放出錠剤およびパルス放出錠剤を含み、そのいずれも任意選択的に、ポリマーコーティング材料、たとえば腸溶コーティング、速度制御コーティング、半透性コーティングなどを含む、1つ以上のポリマーコーティング材料によってコーティングされ得る。「錠剤」という用語は、薬物化合物がオスマジェント(および任意選択的に他の賦形剤)と組合されて、半透膜でコーティングされる浸透性送達系も含み、半透膜は、薬物化合物が透過され得るオリフィスを画成する。本発明の実施で有用であり得る錠剤固体経口投薬形態は、IR錠剤、SR錠剤、コートIR錠剤、マトリクス錠剤、コートマトリクス錠剤、多層錠剤、コート多層錠剤、多層マトリクス錠剤およびコート多層マトリクス錠剤からなる群より選択されるものを含む。いくつかの実施形態において、錠剤投薬形態は腸溶コート錠剤投薬形態である。いくつかの実施形態において、錠剤投薬形態は腸溶コート即効性錠剤投薬形態である。
本発明の実施で有用であり得るカプセル剤固体経口投薬形態は、即時放出カプセル剤、持続放出カプセル剤、コート即時放出カプセル剤、および遅延放出カプセル剤を含むコート持続放出カプセル剤からなる群より選択されるものを含む。カプセル剤は、粉剤、顆粒剤、多重粒子、錠剤、半固体、または液体で充填され得る。いくつかの実施形態において、カプセル剤投薬形態は腸溶コートカプセル剤投薬形態である。いくつかの実施形態において、カプセル剤投薬形態は腸溶コート即効性カプセル剤投薬形態である。カプセル剤は、硬ゼラチン、軟ゼラチン、デンプン、セルロースポリマー、または当分野で公知であるような他の材料から成り得る。
「多重粒子」という用語は、本明細書で使用するように、複数の別個の粒子、ペレット、ミニ錠剤およびその混合物または組合せを意味する。経口形態が多重粒子カプセル剤である場合、このような硬ゼラチンまたは軟ゼラチンカプセル剤は、多重粒子を含有するために好適に使用することができる。いくつかの実施形態において、サシェ剤は、多重粒子を含有するために好適に使用され得る。いくつかの実施形態において、多重粒子は、速度制御ポリマー材料を含有する層によってコーティングされ得る。いくつかの実施形態において、本発明による多重粒子経口投薬形態は、異なるインビトロおよび/またはインビボ放出特徴を有する粒子、ペレット、またはミニ錠剤の2つ以上の集合のブレンドを含み得る。たとえば多重粒子経口投薬形態は、好適なカプセル剤中に含有された即時放出構成要素および遅延放出構成要素のブレンドを含み得る。
いくつかの実施形態において、多重粒子および1つ以上の補助賦形剤材料は、多層錠剤などの錠剤に圧縮することができる。いくつかの実施形態において、多層錠剤は、同じまたは異なる放出特徴を有する、同じ活性成分の同じまたは異なるレベルを含有する2つの層を含み得る。いくつかの実施形態において、多層錠剤は、各層に異なる活性成分を含有し得る。このような錠剤は、単層でも多層でも、さらなる制御放出特性を備えるために制御放出ポリマーによって、任意選択的にコーティングすることができる。いくつかの実施形態において、多重粒子投薬形態は、遅延放出即効性ミニ錠剤を含有するカプセル剤を含む。いくつかの実施形態において、多重粒子投薬形態は、即時放出ミニ錠剤を含む遅延放出カプセル剤を含む。いくつかの実施形態において、多重粒子投薬形態は、遅延放出顆粒剤を含むカプセル剤を含む。いくつかの実施形態において、多重粒子投薬形態は、即時放出顆粒剤を含む遅延放出カプセル剤を含む。
「エマルジョン」という用語は、本明細書で使用するように、1つの液体の第2の不混和性液体による懸濁物または分散物を意味する。いくつかの実施形態において、エマルジョンは、水中油型または水中油中水型エマルジョンである。
「マイクロエマルジョン」という用語は、本明細書で使用するように、疎水性(油様)相および親水性(水様)相ならびに界面活性剤がミセル構造を形成する溶液を意味する。このような分散物は、長期にわたって透明および安定である。
さらに「エマルジョン」または「マイクロエマルジョン」は、本明細書で使用するように、疎水性または親水性液体による希釈時に、エマルジョンまたはマイクロエマルジョンをそれぞれ形成する、親水性または疎水性液体を含む。いくつかの実施形態において、「エマルジョン」、または「マイクロエマルジョン」は、本明細書で使用するように、より高い温度にて液体であり得る固体または半固体材料を含み得る。たとえば、材料は室温にて固体であり得る。ほぼ体温(約37℃)では、材料は液体であり得る。
あるいは、本発明の製薬学的に許容される組成物は、経直腸投与用の坐剤の形態であり得る。坐剤は、室温にて固体であるが、直腸温度にて液体であり、したがって直腸内で溶融して薬物を放出する好適な非刺激性賦形剤と薬剤を混合することによって調製できる。このような材料は、ココアバター、ミツロウおよびポリエチレングリコールを含む。
本発明の製薬学的に許容される組成物は、活性構成要素が1つ以上の担体中に懸濁または溶解されている局所用溶液、軟膏、またはクリームの形態であり得る。本発明の化合物の局所投与のための担体は、これに限定されるわけではないが、鉱油、流動パラフィン、白色ワセリン、プロピレングリコール、ポリオキシエチレン、ポリオキシプロピレン化合物、乳化ワックスおよび水を含む。局所処方が軟膏またはクリームの形態である場合、好適な担体は、これに限定されるわけではないが、鉱油、モノステアリン酸ソルビタン、ポリソルベート60、セチルエステルワックス、セテアリルアルコール、2オクチルドデカノール、ベンジルアルコールおよび水を含む。
製薬学的に許容される組成物が眼科用処方である場合、組成物は、塩化ベンジルアルコニウムなどの保存料を含むか、または含まないかのどちらかの、等張性のpH調整滅菌水溶液による微粉化懸濁物、または等張性のpH調整滅菌生理食塩水による溶液であり得る。あるいは、眼科用途では、製薬学的に許容される組成物は、軟膏の形態で処方され得る。
本発明の製薬学的に許容される組成物は、鼻内、エアゾールによって、または吸入投与経路によっても投与され得る。このような組成物は、製薬学的処方の分野で周知の技法に従って調製され、生理食塩水による溶液として、ベンジルアルコールまたは他の好適な保存料、生物学的利用能を向上させるための吸収エンハンサ、フルオロカーボン、および/または他の従来の可溶化剤もしくは分散化剤を使用して調製され得る。
いずれかの特定の患者のための具体的な投薬量および治療レジメンは、使用する具体的な化合物の活性、年齢、体重、全身健康状態、性別、食事、投与時間、排出速度、薬物の組合せ、ならびに治療する医師の判断および治療される特定の疾患の重症度を含む多様な因子に依存することも理解されるべきである。組成物中の本発明の化合物の量も、組成物中の特定の化合物に依存する。
VII.エマルジョン組成物
本発明のいくつかの態様により、本明細書に記載する組成物は、エマルジョン組成物の形態である。GnRH関連化合物は、エマルジョン組成物の内部相に含有され得る。エマルジョン組成物の非水性内相は、極性の製薬学的に許容される酸素含有液体、たとえばC−C30多価アルコール、繰り返し単位4〜200個を持つポリ(エチレンまたはプロピレン)グリコール、および上述のいずれかのC−CエーテルまたはC−C30エステル誘導体である。このような材料の例は、これに限定されるわけではないが、グリセリン、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール200、400、600、1500、4000および6000(数は繰り返し単位の数とほぼ相関し、4〜200に及ぶ)、エチレングリコール、ジメチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、トリアセチン、中鎖(C−C10)トリグリセリド、たとえばトリカプリリン(グリセロールのカプリル酸エステル、およびポリプロピレングリコールCジエステル(カプテックス200)を含む。いくつかの実施形態において、エマルジョン組成物は、C−C22脂肪酸外部相の低級アルキルエステルに分散されている内部相としての、グリセリン、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール200、400、600、1500、4000および6000、エチレングリコールジメチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、トリアセチン、中鎖(C−C10)トリグリセリドおよびプロピレングリコールCジエステルから選択される極性、非水性、酸素含有の製薬学的に許容される液体中に含有されたGnRH関連化合物と、乳化剤としてのレシチンとを含み、構成要素の量は、極性液体が1〜20%;脂肪エステルが33〜70%;レシチンが20〜60%である。エマルジョン組成物は、引用することにより本明細書の一部をなすものとする、U.S.Patent No.5,110,606にさらに記載されている。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載する組成物は、高安定性油中水型マイクロエマルジョンの形態である。GnRH関連化合物の治療的有効量を含むマイクロエマルジョンは、その内部水相にある。GnRH関連化合物は、水を添加して連続水相を形成してマイクロエマルジョンを水中油型エマルジョンにただちに変換することによって、必要な場合には投与直前に制御放出され得る。いくつかの実施形態において、油中水型マイクロエマルジョン組成物は、(a)約20体積パーセントまでの、GnRH関連化合物の有効量を含む内部分散水相と、(b)約30〜99体積パーセントの、炭素原子約15〜40個を有するプロピレングリコールのジエステルを含む連続油相と、(c)約1〜70体積パーセントの界面活性剤または界面活性剤の混合物とを含む。いくつかの実施形態において、界面活性剤または界面活性剤混合物は、7〜14の親水性−親油性バランス値を有する。界面活性剤または界面活性剤混合物は、臭化セチルジメチルエチルアンモニウム、塩化セチルピリジニウム;C8−32脂肪酸およびその塩;コール酸;酒石酸のC8−56ジエステル;リン脂質;乳酸のC5−29モノエステル;C8−20スルホン酸塩;トリデシル−およびドデシルベンゼンスルホン酸;C5−33サルコシンおよびベタイン;ホスファチジルエタノールアミン、スフィンゴミエリン、エトキシ化ヒマシ油;C5−29モノグリセリドおよびそのエトキシ化誘導体;C15−60ジグリセリドおよびそのPOE基1〜90個を有するポリオキシエチレン誘導体;長鎖脂肪酸のC10−40エステル;C10−40アルコール;C8−96エトキシ化脂肪エステル;C14−130スクロース脂肪エステル;ならびにC20−130ソルビトールおよびソルビタンモノエステル、ジエステル、およびトリエステル(trimesters)、ならびにPOE基1〜90個を有するポリオキシエチレン(POE)誘導体より選択される。エマルジョン組成物は、引用することにより本明細書の一部をなすものとする、U.S.Patent No.5,444,041にさらに記載されている。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載する組成物は、(a)60体積パーセントまでの、GnRH関連化合物の治療的有効量を含む内部分散水相と;(b)約5〜99体積パーセントの、C9−83トリグリセリド、プロピレングリコールのC7−55ジエステル、またはその混合物を含む少なくとも1つの製薬学的に許容される油を含む連続油相と;(c)約1〜約70体積パーセントの界面活性剤と;をさらに含む油中水型マイクロエマルジョン組成物の形態である。いくつかの実施形態において、界面活性剤混合物は、C脂肪酸塩を含む。いくつかの実施形態において、界面活性剤または界面活性剤混合物は、少なくとも約7のHLB値を有する。マイクロエマルジョン組成物は、引用することにより本明細書の一部をなすものとする、U.S.Patent No.5,633,226にさらに記載されている。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載する組成物は、1)マイクロエマルジョンの総体積に基づいて、約60体積パーセントまでのGnRH関連化合物の治療的有効量を含む内部分散水相と;(2)5〜90体積パーセントの、少なくとも1つの製薬学的に許容される油を含む連続油相と;(3)1〜70体積パーセントの、界面活性剤または界面活性剤混合物と;を含む、油中水型マイクロエマルジョン組成物の形態である。いくつかの実施形態において、界面活性剤または界面活性剤混合物は、7〜14の親水性−親油性バランス値を有する。エマルジョン組成物は、引用することにより本明細書の一部をなすものとする、U.S.Patent No.5,646,109にさらに記載されている。
別の実施形態において、本明細書に記載する組成物は、(a)約5〜約99体積パーセントの、少なくとも1つの製薬学的に許容される油を含む油相と;(b)約60体積パーセントまでの、水を含む水相と;(c)GnRH関連化合物の治療的有効量と;(d)約1〜約70体積パーセントの界面活性剤混合物と;を含む油中水型マイクロエマルジョン組成物の形態であり得る。いくつかの実施形態において、界面活性剤は、約7〜約14の複合HLB値を有する。いくつかの実施形態において、界面活性剤は、(i)8以下のHLBを有する低HLB界面活性剤であって、少なくとも80重量パーセントのCモノグリセリド、C10モノグリセリド、C11モノグリセリド、C12モノグリセリド、またはC13モノグリセリドである低HLB界面活性剤と、(ii)約8を超えるHLB値を有する少なくとも1つの界面活性剤とを含む。いくつかの実施形態において、マイクロエマルジョン組成物は、(a)約5〜約99体積パーセントの、少なくとも1つの製薬学的に許容される油を含む油相と;(b)約60体積パーセントまでの、水を含む水相と;(c)10:1を超える水:油分配係数を有する、GnRH関連化合物の治療的有効量;(d)約1〜約70体積パーセントの界面活性剤混合物と;(e)水性流体の添加時に油中水型マイクロエマルジョンを水中油型マイクロエマルジョンに変換させるのに十分な量で存在する、修飾剤と;を含む。いくつかの実施形態において、界面活性剤は、約7を超える複合HLB値を有する。他の実施形態において、界面活性剤は、(i)8以下のHLBを有する低HLB界面活性剤であって、少なくとも80重量パーセントのCモノグリセリド、C10モノグリセリド、C11モノグリセリド、C12モノグリセリド、またはC13モノグリセリドである低HLB界面活性剤と、(ii)約8を超えるHLB値を有する少なくとも1つの界面活性剤とを含む。マイクロエマルジョン組成物は、引用することにより本明細書の一部をなすものとする、U.S.Patent No.5,688,761にさらに記載されている。
別の実施形態において、本明細書に記載する組成物は、安定な透明の薬物送達組成物であり得る。組成物は、(a)(1)約1〜約80重量パーセントの製薬学的に許容される油相;(2)約3〜約98重量パーセントの界面活性剤;(3)約2〜約60重量パーセントのポリエチレングリコール;(4)約0.5〜約15重量パーセントの水;を含む送達組成物と;(b)GnRH関連化合物の治療的有効量と;を含む。いくつかの実施形態において、ポリエチレングリコールの水に対する比は、少なくとも2:1である。いくつかの実施形態において、組成物は、(a)約5〜約70重量パーセントの製薬学的に許容される油相と;(b)約10〜約80重量パーセントの界面活性剤と;(c)約60〜約95重量パーセントのポリエチレングリコールと、約2〜約30重量パーセントの水、および約1〜約15重量パーセントの、ソルビトール、マンニトール、グリセリン、スクロース、フルクトース、グルコース、またはラクトースを含む可塑剤を含む、約5〜約60重量パーセントの水相と;(d)GnRH関連化合物の治療的有効量とを含む。マイクロエマルジョン組成物は、引用することにより本明細書の一部をなすものとする、U.S.Patent No.5,707,648にさらに記載されている。
VIII 治療および使用の方法
本発明の別の態様は、GnRH関連化合物によって治療可能な疾患の治療方法であって、該疾患に苦しむ患者に本明細書に記載する製薬学的組成物を投与するステップを含む方法を提供する。本明細書で使用するように、疾患は、これに限定されるわけではないが、性ホルモン依存性疾患、たとえば良性前立腺肥大、前立腺癌、エストロゲン依存性乳癌、子宮内膜癌、卵巣癌、子宮内膜症および性的早熟症、ならびにヒトまたは動物対象における避妊を含む。または本発明の別の態様により、該GnRH関連化合物によって治療可能な疾患の治療のための医薬品の製造における、本明細書に記載するような製薬学的組成物が提供される。
本明細書に記載するすべての実施形態の組合せも、本発明で想定されることが理解される。
本発明はここで、以下の実施例を参照してさらに詳細に説明される。しかし、これらの実施例は、例証の目的で与えられ、本発明の範囲を制限するとして解釈すべきではない。
[実施例]
1.アシリン調製中の共溶媒の利用
(1)アシリンバッチの調製
6つの異なるアシリンバッチを、アシリン調製の最終ステップである凍結乾燥手順の変形をまとめた図1に示す。ロットXF 173/315−125、XF 185/165−133およびXF 173/315−151Aでは、凍結乾燥ステップで共溶媒系を使用する。他のバッチでは、溶媒として水を使用する。バッチおよび関連する凍結乾燥溶媒も図1に示す。アシリンは、当業者に公知の方法、たとえばU.S.Patent No.6,747,125、または本出願に記載したプロセスに従って調製され得る。
プロピレングリコール中での異なるアシリンバッチのゲル化の試験を実施し、結果を表2にまとめる。9%および16.7%のアシリン試料は、図1に示すアシリンバッチを使用して調製する。XF 173/315−125、XF 185/165−133およびXF 173/315−151Aの9%アシリン試料は、凍結乾燥ステップ中の共溶媒の使用によって調製したアシリンを使用することによって調製する。XF 173/315−125、XF 185/165−133およびXF 173/315−151Aのアシリンバッチは、2時間後に清澄で非粘性に見える。溶媒として水を使用して凍結乾燥する他のバッチは、ゲル化したアシリンの存在のために、清澄で非粘性溶液には見えなかった。
水中での異なるアシリン薬物バッチのゲル化について調べ、結果を図3にまとめる。0.5%および1%アシリン試料は、図1に示すアシリンバッチを使用して調製する。凍結乾燥ステップ中に共溶媒を使用して調製するXF 173/315−125、XF 185/165−133およびXF 173/315−151Aの0.5%および1%アシリン試料は、水に溶解させたときに清澄および非粘性に見える。
標準化マイクロエマルジョン(SM)中での異なるアシリンバッチのゲル化の傾向を調べる。結果を図4(a)にまとめる。標準マイクロエマルジョンの処方を図4(b)に示す。マイクロエマルジョンでのアシリン5mgおよび10mg処方は、図1で合成したアシリンロットを使用して調製する。凍結乾燥ステップ中に共溶媒を使用して調製するXF 173/315−151Aのアシリンバッチの5mgおよび10mg用量は、2時間後に清澄および透明であった。
2.アシリン組成物の処方での抗ゲル化剤の利用
比較実験の一般手順
アシリンを室温または37℃のどちらかのpH6.8緩衝溶液に添加することによって、異なる濃度のアシリン組成物を調製する。すべてのアシリン溶液は、0.6mg/mLカプリン酸ナトリウムを含有する(図では、カプリン酸ナトリウムをC10で示す)。分析前に、すべての試料を遠心分離にかけて濾過する。試料をUV検出と共に逆相HPLCで分析する。
アシリン10mgを200mLのメスフラスコに移す。pH6.8緩衝溶液を37℃まで予熱する。次に、予熱した緩衝溶液100mLおよび0.6mg/mLカプリン酸ナトリウムをフラスコに添加して、0.1mg/mLアシリン試料を調製する。同様の方式で、ツイーン80を添加して、0.1mg/mLアシリン溶液を1%ツイーン80によって調製する。試料を37℃に温度調節された水浴中で振とうする。アシリンと緩衝溶液を混合した、1、5、10、15、20、30および120分後に、試料5mLを採取する。試料を0.45μmフィルタでただちに濾過して、最初の3mLは廃棄する。濾過した試料を希釈せずに、UV検出と共に逆相HPLCで分析する。すべての試料を2つずつ調製して、2つの試料の平均から分析のための濃度を得た。0.1mg/mLアシリン試料での1%および0%ツイーン80の比較の結果を、図5にグラフとして記録する。結果は、CMC以下の濃度のカプリン酸ナトリウムが単独では、アシリンのゲル化を低減するのに不十分であることを示している。1%ツイーン80の添加によって、ゲル化がうまく低減される。
実施例4と同様の実験手順を使用して、実施例5のアシリン試料を調製する。0.6mg/mLカプリン酸ナトリウムおよび0.1mg/mLアシリンを含有するリン酸緩衝液での、5mg/mL、1mg/mL、0.1mg/mLおよび1%ツイーンの比較の結果を、図6にグラフとして記録する。結果は、1%ツイーン80溶液のみが、アシリンのゲル化を完全に抑制し得ることを示している。
実施例4と同様の実験手順を使用して、実施例6のアシリン試料を調製する。0.1および0.01mg/mLアシリン試料での、1%および1mg/mLツイーン80の比較の結果を、図7にグラフとして記録する。結果は、1%ツイーン80が、0.1mg/mLおよび0.01mg/mLアシリン試料の両方のゲル化を低減することを示している。
実施例4と同様の実験手順を使用して、実施例7のアシリン試料を調製する。0.1%、0.5%および1%ツイーン80を有する0.01mg/mLアシリン試料の比較の結果を、図8にグラフとして記録する。結果は、1%ツイーン80を含むアシリン試料がゲル化を著しく低減することを示している。
3.水中でのアシリンのゲル化の傾向に対するカプリン酸ナトリウム(C10)の影響
図9は、水中でのアシリンのゲル化の傾向に対する異なる濃度のカプリン酸ナトリウム(C10)の影響をグラフで示す。カプリン酸ナトリウムの濃度が10mg/mL以下であるとき、アシリンの回収率が著しく低下し、このことはアシリンのゲル化の増加を示唆している。本発明の研究者は、ゲル化の増加は、カプリン酸ナトリウムの添加によって引き起こされたイオンの濃度上昇によるものと考えている。カプリン酸ナトリウムの濃度に達して、カプリン酸ナトリウムのCMCを超えるときに(〜20mg/mL)、アシリンの回収率が突然かつ著しく上昇することが観察され、このことはゲル化の効率的な低減を示す。カプリン酸ナトリウムのCMCは、100mM(〜20mg/mL)として公知である(「kinetic studies of the interaction of fatty acids with phosphatidylcholine vesicles(liposomes),Rogersonら、Colloids and Surfaces B:Biointerfaces,48,24−34(2006)を参照)。カプリン酸ナトリウムの濃度が約50mg/mLに達したとき、アシリンの回収率はほぼ100%であり、このことはゲル化が完全に抑制されることを示す。
4.アシリン試料の異なるマイクロエマルジョン処方での抗ゲル化剤の利用
図11は、イヌにおけるアシリンの各種処方の相対的生物学的利用能をグラフで示す。相対的生物学的利用能は、アシリンの各種処方の絶対的生物学的利用能を、いずれの抗ゲル化剤も含まない処方であるアシリンの標準処方の絶対的生物学的利用能と比較することによって測定される。マイクロエマルジョン1(M1/55%カプムルMCM)、マイクロエマルジョン2(M2/45%カプムルPG−8)、およびマイクロエマルジョン3(M3/55%カプムルMCM C10)の処方を図10(a)〜(c)に示す。標準溶液の処方は、アシリン5mg、カプリン酸ナトリウム550mgおよび精製水5mLである。図10および11の「C10」は、カプリン酸ナトリウムを表す。図10および11の「SLS」は、ラウリル硫酸ナトリウムを表す。図11の比較結果は、カプリン酸ナトリウムおよびラウリル硫酸ナトリウムなどの抗ゲル化剤を用いたすべての処方によって、アシリンの生物学的利用能が7.8倍から32.5倍に上昇することを示している。
図12は、(1)アシリン10mgの腸溶錠剤対非増強アシリン5mg溶液試料および(2)アシリン10mgの腸溶錠剤対アシリン5mg標準試料の相対的生物学的利用能をグラフで示す。アシリン標準試料の処方は、アシリン5mg、カプリン酸ナトリウム550mgおよび精製水5mLである。錠剤およびアシリン5mg試料中のアシリンは、水を溶媒とする凍結乾燥ステップを使用することによって調製する。錠剤は、アシリン5mg試料と同じ量のカプリン酸ナトリウムを含有していた。カプリン酸ナトリウムの濃度110mg/mLは、溶液のゲル化を低減または抑制さえして、アシリン溶液の生物学的利用能を向上させることが観察される。図12は、増強錠剤の生物学的利用能が、非増強錠剤と比較して著しく改善されることを示す。
上記は、本発明の例証であり、その制限として解釈されるべきではない。本発明のいくつかの例示的な実施形態について記載されているが、当業者は、本発明の新規の教示および利点から実質的に逸脱することなく、例示的な実施形態で多くの修正が可能であることをただちに認識する。したがって、このようなすべての修正が、特許請求の範囲で定義したような本発明の範囲内に含まれることが意図される。したがって、上記は本発明の例証であり、開示した特定の実施形態に制限されるとして解釈されるべきでないことと、開示した実施形態に対する修正は、他の実施形態と同様に、添付特許請求の範囲内に含まれることとを意図することが理解されるべきである。本発明は、以下の特許請求の範囲によって定義され、特許請求の範囲の均等物はその中に含まれる。

Claims (45)

  1. 治療的有効量の1つ以上のGnRH拮抗薬と、前記GnRH拮抗薬のゲル化を低減するために十分な量の少なくとも1つの抗ゲル化剤とを含む組成物であって、前記少なくとも1つの抗ゲル化剤が中鎖脂肪酸塩、または中鎖脂肪酸のエステル、エーテル、もしくは誘導体であり、炭素原子約4〜約20個の炭素鎖長を有するか、または界面活性剤である、組成物。
  2. 前記GnRH拮抗薬の少なくとも90%のゲル化が抑制される、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記GnRH拮抗薬が共溶媒系の存在下で、前記GnRH拮抗薬のゲル化が低減されるような方式で調製される、請求項1または請求項2に記載の組成物。
  4. 少なくとも1つのGnRH拮抗薬がアシリンである、請求項1〜3のいずれかに記載の組成物。
  5. 少なくとも1つのGnRH拮抗薬が、アバレリクス、セトロレリクス、デガレリクス、ガニレリクス、およびその製薬学的に許容される塩からなる群より選択される、請求項1〜3のいずれかに記載の組成物。
  6. 室温にて固体である、請求項1〜5のいずれかに記載の組成物。
  7. 固体経口投薬形態である、請求項1〜5のいずれかに記載の組成物。
  8. 前記抗ゲル化剤が、中鎖脂肪酸の塩であり、炭素原子約8〜約14個の炭素鎖長を有する、請求項1〜7のいずれかに記載の組成物。
  9. 前記抗ゲル化剤が、カプリル酸ナトリウム、カプリン酸ナトリウムおよびラウリン酸ナトリウムからなる群より選択される、請求項1〜8のいずれかに記載の組成物。
  10. 前記組成物中の前記抗ゲル化剤の濃度が、前記抗ゲル化剤の臨界ミセル濃度と等しいか、またはそれ以上である、請求項1〜9のいずれかに記載の組成物。
  11. 前記抗ゲル化剤が、少なくとも1つの界面活性剤を含む、請求項1〜7のいずれかに記載の組成物。
  12. 少なくとも1つの界面活性剤がラウリル硫酸ナトリウム、ポリソルベート、ソルビタンおよびその誘導体、モノラウリン酸ソルビタンならびにポリエトキシ化ヒマシ油からなる群より選択される、請求項11に記載の組成物。
  13. 前記共溶媒系が水と、少なくとも1つの水混和性溶媒とを含む、請求項3に記載の組成物。
  14. 少なくとも1つの水混和性溶媒が、直鎖または分枝C1−6アルコールである、請求項13に記載の組成物。
  15. 前記水混和性溶媒の水に対する重量比が、約1/1000〜約99/1の範囲である、請求項13また請求項14に記載の組成物。
  16. 前記GnRH拮抗薬の調製の最終ステップが、共溶媒系の存在下で実施される、請求項3に記載の組成物。
  17. 速度制御ポリマーをさらに含む、請求項1〜16のいずれかに記載の組成物。
  18. 前記速度制御ポリマーが、アクリル酸またはメタクリル酸に由来するポリマーおよびアクリル酸またはメタクリル酸に由来するエステルまたはコポリマーである、請求項17に記載の組成物。
  19. 前記速度制御ポリマーが、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)である、請求項17に記載の組成物。
  20. 速度制御ポリマー材料、希釈剤、潤滑剤、崩壊剤、可塑剤、粘着防止剤、乳白剤、顔料、および着香料からなる群より選択される1つ以上の賦形剤をさらに含む、請求項1〜19のいずれかに記載の組成物。
  21. 腸溶コーティングをその表面に有する、請求項1〜20のいずれかに記載の組成物。
  22. 前記腸溶コート組成物が、錠剤またはカプセル剤である、請求項21に記載の組成物。
  23. 前記組成物が、多重粒子形態、持続放出形態、および即時放出形態からなる群より選択される形態である、請求項1〜22のいずれかに記載の組成物。
  24. 微結晶性セルロース、ラクトース、リン酸水素ナトリウム、およびサッカライドからなる群より選択される不活性充填剤である少なくとも1つの希釈剤をさらに含む、請求項1〜23のいずれかに記載の組成物。
  25. 少なくとも1つの不活性充填剤がマンニトール、デンプン、ソルビトール、スクロース、およびグルコースからなる群より選択されるサッカライドである、請求項24に記載の組成物。
  26. コロイド状二酸化ケイ素、タルク、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、およびステアリン酸からなる群より選択される少なくとも1つの潤滑剤をさらに含む、請求項1〜25のいずれかに記載の組成物。
  27. 軽度に架橋されたポリビニルピロリドン、コーンスターチ、ジャガイモデンプン、トウモロコシデンプンおよび修飾デンプン、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、およびグリコール酸デンプンナトリウムからなる群より選択される少なくとも1つの崩壊剤をさらに含む、請求項1〜26のいずれかに記載の組成物。
  28. 安定で透明な薬物送達組成物の形態であって、
    a.約1〜約80重量パーセントの製薬学的に許容される油と、
    b.約3〜約98重量パーセントの界面活性剤と、
    c.約2〜約60重量パーセントのポリエチレングリコールと、
    d.約0.5〜約15重量パーセントの水と、
    をさらに含み、ポリエチレングリコールの水に対する比が少なくとも2:1である薬物送達組成物である、請求項1に記載の組成物。
  29. エマルジョン組成物の形態であって、前記エマルジョン組成物の内部相が前記GnRH拮抗薬を含み、前記内部相が、C−C30多価アルコール、繰り返し単位4〜200個を持つポリエチレングリコールもしくはポリプロピレングリコール、そのC−C30エーテル誘導体およびC−Cエーテルからなる群より選択される、極性で非水性の酸素を含有する製薬学的に許容される液体を含む、請求項1に記載の組成物。
  30. 油中水型マイクロエマルジョンの形態であって、前記マイクロエマルジョンが水の添加時に水中油型エマルジョンに変換して、前記マイクロエマルジョンが、(a)約20体積パーセントまでの、前記GnRH拮抗薬を含む内部分散水相と、(b)約30〜99体積パーセントの、炭素原子約15〜40個を有するプロピレングリコールのモノエステルおよびジエステルを含む連続油相と、(c)約1〜70体積パーセントの前記界面活性剤または界面活性剤の混合物とを含む、請求項1に記載の組成物。
  31. 油中水型マイクロエマルジョンの形態であって、前記マイクロエマルジョンが水の添加時に水中油型エマルジョンに変換して、前記マイクロエマルジョン組成物が、1)マイクロエマルジョンの総体積に基づいて、約60体積パーセントまでの、前記GnRH拮抗薬を含む内部分散水相と、(2)約5〜90体積パーセントの、少なくとも1つの製薬学的に許容される油を含む連続油相と、(3)1〜70体積パーセントの、界面活性剤または界面活性剤混合物とをさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  32. 油中水型マイクロエマルジョンの形態であって、前記マイクロエマルジョンが、(a)約5〜約99体積パーセントの、少なくとも1つの製薬学的に許容される油を含む油相と、(b)約60体積パーセントまでの、水を含む水相と、(c)前記GnRH拮抗薬と、(d)約1〜約70体積パーセントの界面活性剤の混合物とを含む、請求項1に記載の組成物。
  33. 油中水型マイクロエマルジョンの形態であって、前記マイクロエマルジョンが、(a)約60体積パーセントまでの、前記GnRH拮抗薬を含む内部分散水相と、(b)約5〜99体積パーセントの、C9−83トリグリセリド、C7−55モノおよびジエステルもしくはプロピレングリコール、またはその混合物を含む少なくとも1つの製薬学的に許容される油を含む連続油相と、(c)約1〜約70体積パーセントの界面活性剤または界面活性剤の混合物とを含む、請求項1に記載の組成物。
  34. 前記経口投薬形態が、錠剤、カプセル剤、液剤、エマルジョンおよびマイクロエマルジョンからなる群より選択される、請求項1に記載の組成物。
  35. GnRH拮抗薬を調製するプロセスであって、前記GnRH拮抗薬を共溶媒系の存在下で、前記GnRH拮抗薬のゲル化が低減されるような方式で調製するステップを含む、プロセス。
  36. 前記共溶媒系が、前記GnRH拮抗薬の調製の最終ステップの間に使用される、請求項35に記載のプロセス。
  37. 前記共溶媒系が、水と、少なくとも1つの水混和性溶媒とを含む、請求項35に記載のプロセス。
  38. 少なくとも1つの水混和性溶媒が、直鎖または分枝C1−6アルコールである、請求項37に記載のプロセス。
  39. 前記水混和性溶媒の水に対する重量比が、約1:1000〜約99:1の範囲である、請求項37に記載のプロセス。
  40. 1つ以上のGnRH拮抗薬の組成物の調製の方法であって、プロセスが前記GnRH拮抗薬を1つ以上の抗ゲル化剤と混合するステップを含み、少なくとも1つの抗ゲル化剤が中鎖脂肪酸塩、または中鎖脂肪酸のエステル、エーテルもしくは誘導体であり、炭素原子約4〜約20個の炭素長を有するか、または界面活性剤である、方法。
  41. 前記GnRH拮抗薬が、共溶媒系の存在下で、前記GnRH拮抗薬のゲル化が低減される方式で調製される、請求項40に記載の方法。
  42. 少なくとも1つの抗ゲル化剤が、中鎖脂肪酸塩、または中鎖脂肪酸のエステル、エーテル、塩、もしくは誘導体であり、炭素原子4〜20個の炭素鎖長を有する、請求項40に記載の方法。
  43. 少なくとも1つの抗ゲル化剤が、界面活性剤である、請求項40に記載の方法。
  44. 前記組成物中の前記抗ゲル化剤の濃度が、前記組成物中の前記抗ゲル化剤の臨界ミセル濃度と少なくとも等しいか、またはそれ以上である、請求項40に記載の方法。
  45. GnRH拮抗薬によって治療可能な疾患の治療方法であって、前記疾患を患っている患者に、治療的有効量の1つ以上のGnRH拮抗薬と、前記GnRH拮抗薬のゲル化を低減するために十分な量の少なくとも1つの抗ゲル化剤とを含む組成物を投与するステップを含み、前記少なくとも1つの抗ゲル化剤が、中鎖脂肪酸塩、中鎖脂肪酸のエステル、エーテル、または誘導体であり、炭素原子約4〜約20個の炭素長を有するか、または界面活性剤である、方法。
JP2011508510A 2008-05-07 2009-05-07 GnRH関連化合物の組成物および調製プロセス Expired - Fee Related JP5671451B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5103808P 2008-05-07 2008-05-07
US61/051,038 2008-05-07
PCT/US2009/002844 WO2009137080A1 (en) 2008-05-07 2009-05-07 Compositions of gnrh related compounds and processes of preparation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011519929A true JP2011519929A (ja) 2011-07-14
JP5671451B2 JP5671451B2 (ja) 2015-02-18

Family

ID=40801968

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011508508A Pending JP2011519928A (ja) 2008-05-07 2009-05-07 ペプチドの組成物及びその調製方法
JP2011508510A Expired - Fee Related JP5671451B2 (ja) 2008-05-07 2009-05-07 GnRH関連化合物の組成物および調製プロセス
JP2015079753A Pending JP2015155433A (ja) 2008-05-07 2015-04-09 ペプチドの組成物及びその調製方法
JP2016080045A Withdrawn JP2016172745A (ja) 2008-05-07 2016-04-13 ペプチドの組成物及びその調製方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011508508A Pending JP2011519928A (ja) 2008-05-07 2009-05-07 ペプチドの組成物及びその調製方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015079753A Pending JP2015155433A (ja) 2008-05-07 2015-04-09 ペプチドの組成物及びその調製方法
JP2016080045A Withdrawn JP2016172745A (ja) 2008-05-07 2016-04-13 ペプチドの組成物及びその調製方法

Country Status (14)

Country Link
US (3) US20090280169A1 (ja)
EP (2) EP2288368A1 (ja)
JP (4) JP2011519928A (ja)
KR (2) KR20110007614A (ja)
CN (3) CN102056615A (ja)
AU (2) AU2009244799B2 (ja)
BR (1) BRPI0912384A2 (ja)
CA (2) CA2723558A1 (ja)
HK (1) HK1157185A1 (ja)
IL (1) IL209136A (ja)
MX (1) MX2010012201A (ja)
RU (1) RU2517135C2 (ja)
TW (2) TW200950799A (ja)
WO (2) WO2009137078A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011519928A (ja) * 2008-05-07 2011-07-14 メリオン・リサーチ・Iii・リミテッド ペプチドの組成物及びその調製方法
JP2020531475A (ja) * 2017-08-18 2020-11-05 アッヴィ・インコーポレイテッド 子宮内膜症、子宮筋腫、多嚢胞性卵巣症候群及び腺筋症を処置するための固形医薬製剤
JP2020531477A (ja) * 2017-08-18 2020-11-05 アッヴィ・インコーポレイテッド 子宮内膜症、子宮筋腫、多嚢胞性卵巣症候群又は腺筋症を治療するための医薬製剤

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8119159B2 (en) * 1999-02-22 2012-02-21 Merrion Research Iii Limited Solid oral dosage form containing an enhancer
US20070148228A1 (en) * 1999-02-22 2007-06-28 Merrion Research I Limited Solid oral dosage form containing an enhancer
US7658938B2 (en) 1999-02-22 2010-02-09 Merrion Reasearch III Limited Solid oral dosage form containing an enhancer
US20070219131A1 (en) * 2004-04-15 2007-09-20 Ben-Sasson Shmuel A Compositions capable of facilitating penetration across a biological barrier
US8241670B2 (en) * 2004-04-15 2012-08-14 Chiasma Inc. Compositions capable of facilitating penetration across a biological barrier
KR101191322B1 (ko) 2006-04-07 2012-10-16 메리온 리서치 Ⅲ 리미티드 증진제를 함유하는 고형 경구용 투여 제형
MX348705B (es) 2008-09-17 2017-06-26 Chiasma Inc Composiciones farmacéuticas y métodos de administración relacionados.
US9089484B2 (en) 2010-03-26 2015-07-28 Merrion Research Iii Limited Pharmaceutical compositions of selective factor Xa inhibitors for oral administration
BR112013014940A2 (pt) * 2010-12-15 2016-09-13 Merrion Reserarch Iii Ltd composições farmacêuticas de inibidores de fator xa seletivos para administração oral
JP2014501784A (ja) 2011-01-07 2014-01-23 メリオン・リサーチ・Iii・リミテッド 経口投与用の鉄の医薬組成物
RU2657444C2 (ru) * 2012-06-01 2018-06-13 Ферринг Б.В. Получение дегареликса
UA116217C2 (uk) 2012-10-09 2018-02-26 Санофі Пептидна сполука як подвійний агоніст рецепторів glp1-1 та глюкагону
MA38276B1 (fr) 2012-12-21 2018-03-30 Sanofi Sa Dérivés de l'exendine 4 pour l’utilisation dans le traitement des troubles du syndrome metabolique, y compris le diabete et l'obesite, ainsi que la reduction de l'apport alimentaire excessif.
CN104072603B (zh) * 2013-03-27 2017-09-05 深圳翰宇药业股份有限公司 一种合成替度鲁肽的方法
CN104072605B (zh) * 2013-03-27 2017-03-29 深圳翰宇药业股份有限公司 一种替度鲁肽的制备方法
WO2015086730A1 (en) 2013-12-13 2015-06-18 Sanofi Non-acylated exendin-4 peptide analogues
EP3080154B1 (en) 2013-12-13 2018-02-07 Sanofi Dual glp-1/gip receptor agonists
EP3080149A1 (en) 2013-12-13 2016-10-19 Sanofi Dual glp-1/glucagon receptor agonists
WO2015086728A1 (en) 2013-12-13 2015-06-18 Sanofi Exendin-4 peptide analogues as dual glp-1/gip receptor agonists
TW201625669A (zh) 2014-04-07 2016-07-16 賽諾菲公司 衍生自艾塞那肽-4(Exendin-4)之肽類雙重GLP-1/升糖素受體促效劑
TW201625670A (zh) 2014-04-07 2016-07-16 賽諾菲公司 衍生自exendin-4之雙重glp-1/升糖素受體促效劑
TW201625668A (zh) 2014-04-07 2016-07-16 賽諾菲公司 作為胜肽性雙重glp-1/昇糖素受體激動劑之艾塞那肽-4衍生物
PL3139948T3 (pl) * 2014-05-07 2020-08-10 Novo Nordisk A/S Leczenie cukrzycy z zastosowaniem glp-1 i anty-il-21
US9932381B2 (en) 2014-06-18 2018-04-03 Sanofi Exendin-4 derivatives as selective glucagon receptor agonists
US10494661B2 (en) 2015-01-27 2019-12-03 Bgi Shenzhen Stabilizer for preserving biological samples
JP7211704B2 (ja) 2015-01-29 2023-01-24 ノヴォ ノルディスク アー/エス Glp-1アゴニスト及び腸溶コーティングを含む錠剤
US9744239B2 (en) 2015-01-30 2017-08-29 Par Pharmaceutical, Inc. Vasopressin formulations for use in treatment of hypotension
US9687526B2 (en) 2015-01-30 2017-06-27 Par Pharmaceutical, Inc. Vasopressin formulations for use in treatment of hypotension
US9744209B2 (en) 2015-01-30 2017-08-29 Par Pharmaceutical, Inc. Vasopressin formulations for use in treatment of hypotension
US9937223B2 (en) 2015-01-30 2018-04-10 Par Pharmaceutical, Inc. Vasopressin formulations for use in treatment of hypotension
US9925233B2 (en) 2015-01-30 2018-03-27 Par Pharmaceutical, Inc. Vasopressin formulations for use in treatment of hypotension
US9750785B2 (en) 2015-01-30 2017-09-05 Par Pharmaceutical, Inc. Vasopressin formulations for use in treatment of hypotension
WO2016126830A1 (en) 2015-02-03 2016-08-11 Chiasma Inc. Method of treating diseases
AR105319A1 (es) 2015-06-05 2017-09-27 Sanofi Sa Profármacos que comprenden un conjugado agonista dual de glp-1 / glucagón conector ácido hialurónico
CN104998251A (zh) * 2015-07-08 2015-10-28 哈尔滨吉象隆生物技术有限公司 用于口服肠溶制剂制备的具有促肠吸收作用的利拉鲁肽盐
AR105284A1 (es) 2015-07-10 2017-09-20 Sanofi Sa Derivados de exendina-4 como agonistas peptídicos duales específicos de los receptores de glp-1 / glucagón
CN105749245A (zh) * 2016-03-02 2016-07-13 张光泉 抗癌药醋酸地加瑞克注射液及其制备方法
KR101786914B1 (ko) * 2017-01-31 2017-11-15 주식회사 삼양사 피부 리프팅 또는 탄력 개선을 위한 점착성 탄력 밴드
CN111182887A (zh) * 2017-06-14 2020-05-19 株式会社生物解决方案有限公司 用于改善皮肤皱纹或抗炎活性的包括物质p的化妆品组合物
CA3071660A1 (en) * 2017-08-01 2019-02-07 Fund Sa Adjuvant therapy for use in prostate cancer treatment
CN107412739B (zh) * 2017-08-09 2020-02-07 南通大学 IFN-λ在Zika病毒感染中的新用途
WO2019036713A1 (en) * 2017-08-18 2019-02-21 Abbvie Inc. SOLID PHARMACEUTICAL FORMULATIONS FOR THE TREATMENT OF ENDOMETRIOSIS, UTERINE FIBROIDS, POLYKYSTIC OVARY SYNDROME AND ADENOMYOSIS
WO2019203870A1 (en) 2018-04-19 2019-10-24 Abbvie Inc. Methods of treating heavy menstrual bleeding
US20190054088A1 (en) * 2017-08-18 2019-02-21 Abbvie Inc. Pharmaceutical Formulations for Treating Endometriosis, Uterine Fibroids, Polycystic Ovary Syndrome or Adenomyosis
CN107952063A (zh) * 2017-12-27 2018-04-24 北京四环生物制药有限公司 降钙素片及其制备方法
CN109400700A (zh) * 2018-11-06 2019-03-01 安徽怡发生物科技有限公司 一种易吸收的胶原蛋白低聚肽的制备方法
CN111265654B (zh) * 2018-12-05 2023-05-16 江苏恒瑞医药股份有限公司 Glp-1类似物的药物组合物及其制备方法
WO2021180862A1 (en) 2020-03-12 2021-09-16 Synthon B.V. Pharmaceutical compositions comprising elagolix sodium
US11141457B1 (en) 2020-12-28 2021-10-12 Amryt Endo, Inc. Oral octreotide therapy and contraceptive methods

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3010A (en) * 1843-03-21 Iiziiiiijiiii
WO2003072123A1 (fr) * 2002-02-28 2003-09-04 Nipro Corporation Preparations d'albumine stabilisees
JP2003534265A (ja) * 2000-05-26 2003-11-18 イタルファルマコ ソシエタ ペル アチオニ 生物学的に活性な親水性化合物を非経口的に投与するための徐放性薬剤組成物
JP2005510544A (ja) * 2001-11-26 2005-04-21 ツェンタリス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Lhrhアンタゴニストの注入溶液
WO2006069641A1 (de) * 2004-12-22 2006-07-06 Zentaris Gmbh Verfahren zur herstellung von sterilen suspensionen oder lyophilisaten schwerlöslicher basischer peptidkomplexe, diese enthaltende pharmazeutische formulierungen sowie ihre verwendung als arzneimittel
JP2011519928A (ja) * 2008-05-07 2011-07-14 メリオン・リサーチ・Iii・リミテッド ペプチドの組成物及びその調製方法

Family Cites Families (169)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US599432A (en) * 1898-02-22 Wagon-jack
GB953626A (en) 1961-04-25 1964-03-25 Meito Sangyo Kk Enteric-coated tablets of dextran sulphate ester and method of preparation thereof
JPS57146722A (en) 1981-03-06 1982-09-10 Toyo Jozo Co Ltd Pharmaceutical preparation having improved absorption
US4900730A (en) * 1981-01-14 1990-02-13 Toyo Jozo Co., Ltd. Preparation which promotes the absorption of peptides
US4525339A (en) * 1982-10-15 1985-06-25 Hoffmann-La Roche Inc. Enteric coated oral dosage form
JPS5973600A (ja) 1982-10-19 1984-04-25 Okayasu Shoten:Kk 排卵誘発剤
AU581177B2 (en) 1983-05-31 1989-02-16 Choong-Gook Jang Dry direct compression compositions for controlled release dosage forms
DE3331009A1 (de) * 1983-08-27 1985-03-14 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur erhoehung der enteralen resorbierbarkeit von heparin bzw. heparinoiden sowie das so erhaeltliche heparin- bzw. heparinoidpraeparat
US4590062A (en) * 1984-04-16 1986-05-20 Tech Trade Corp. Dry direct compression compositions for controlled release dosage forms
US4654155A (en) * 1985-03-29 1987-03-31 Reynolds Metals Company Microemulsion lubricant
US5288497A (en) * 1985-05-01 1994-02-22 The University Of Utah Compositions of oral dissolvable medicaments
US4764375A (en) * 1985-09-11 1988-08-16 Kv Pharmaceutical Company Sachet drug delivery system
CH667994A5 (de) 1986-05-27 1988-11-30 Sandoz Ag Pharmazeutische zusammensetzungen mit polypeptid-wirkstoffen.
US4786508A (en) * 1986-05-30 1988-11-22 Warner-Lambert Company Coated dosage forms
US4789547A (en) 1987-06-17 1988-12-06 Warner-Lambert Company Transdermal matrix system
IL87710A (en) * 1987-09-18 1992-06-21 Ciba Geigy Ag Covered floating retard form for controlled release in gastric juice
US5221734A (en) * 1987-10-01 1993-06-22 Ciba-Geigy Corporation Process for preparing a polypeptide growth factor for milk
GB2212396A (en) 1987-12-18 1989-07-26 Procter & Gamble Dietary supplement comprising calcium and delayed release coated iron
NO179479C (no) * 1988-03-11 1996-10-16 Teikoku Seiyaku Kk Fremgangsmåte for fremstilling av et intravaginalt farmasöytisk preparat
US5169933A (en) 1988-08-15 1992-12-08 Neorx Corporation Covalently-linked complexes and methods for enhanced cytotoxicity and imaging
ZA898331B (en) 1988-11-22 1990-07-25 Hoffmann La Roche Pharmaceutical compositions
US5190748A (en) * 1988-11-22 1993-03-02 Hoffmann-La Roche Inc. Absorption enhancement of antibiotics
IL92537A (en) 1988-12-15 1994-04-12 Riker Laboratories Inc Topical preparations and dermal systems containing 1-isobutyl-H1-imidazo [C-4,5] quinoline-4-amine
JP3009911B2 (ja) * 1989-06-28 2000-02-14 エーザイ株式会社 ペプチド又は蛋白の内服用新規製剤
GB2244015B (en) 1990-03-14 1993-10-27 Hadley Sections Limited Tube and method of forming same
JPH03275633A (ja) 1990-03-23 1991-12-06 Teikoku Seiyaku Co Ltd 生理活性ポリペプチドの吸収促進剤
US5541155A (en) * 1994-04-22 1996-07-30 Emisphere Technologies, Inc. Acids and acid salts and their use in delivery systems
JPH04149126A (ja) 1990-10-09 1992-05-22 Mitsubishi Kasei Corp 経粘膜投与用医薬組成物
US5110606A (en) * 1990-11-13 1992-05-05 Affinity Biotech, Inc. Non-aqueous microemulsions for drug delivery
IT1245761B (it) 1991-01-30 1994-10-14 Alfa Wassermann Spa Formulazioni farmaceutiche contenenti glicosaminoglicani assorbibili per via orale.
US5744450A (en) * 1991-03-14 1998-04-28 The Salk Institute For Biological Studies GnRH analogs
ATE183099T1 (de) * 1991-04-19 1999-08-15 Lds Technologies Inc Konvertierbare mikroemulsionsverbindungen
US5688761A (en) * 1991-04-19 1997-11-18 Lds Technologies, Inc. Convertible microemulsion formulations
CA2070061C (en) 1991-06-07 2004-02-10 Shigeyuki Takama Physiologically active polypeptide-containing pharmaceutical composition
CZ282760B6 (cs) 1991-11-22 1997-09-17 Procter And Gamble Pharmaceuticals, Inc. Risedronátové prostředky se zpožděným uvolňováním
US5206219A (en) * 1991-11-25 1993-04-27 Applied Analytical Industries, Inc. Oral compositions of proteinaceous medicaments
US5229130A (en) * 1991-12-20 1993-07-20 Cygnus Therapeutics Systems Vegetable oil-based skin permeation enhancer compositions, and associated methods and systems
SE501389C2 (sv) 1992-04-24 1995-01-30 Leiras Oy Farmaceutiskt preparat och förfarande för dess framställning
US5229103A (en) * 1992-04-30 1993-07-20 Hydrodent Laboratories, Inc. Antiplaque mouthwash concentrate
DE4317458A1 (de) * 1992-06-11 1993-12-16 Bayer Ag Verwendung von cyclischen Depsipeptiden mit 18 Ringatomen zur Bekämpfung von Endoparasiten, neue cyclische Depsipeptide mit 18 Ringatomen und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP3190441B2 (ja) 1992-07-20 2001-07-23 エーザイ株式会社 塩酸アゼラスチンを含有する安定な製剤
RU2068689C1 (ru) 1992-09-24 1996-11-10 Товарищество с ограниченной ответственностью "Лекрон" Способ получения таблеток парацетамола
AU5171293A (en) * 1992-10-14 1994-05-09 Regents Of The University Of Colorado, The Ion-pairing of drugs for improved efficacy and delivery
US5654004A (en) 1992-11-06 1997-08-05 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Oral pharmaceutical preparation releasable in the lower digestive tract
JPH06192107A (ja) 1992-12-25 1994-07-12 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd グリチルリチン経口剤
US5346701A (en) * 1993-02-22 1994-09-13 Theratech, Inc. Transmucosal delivery of macromolecular drugs
SE9302135D0 (sv) * 1993-06-18 1993-06-18 Kabi Pharmacia Ab New pharmaceutical composition
TW402506B (en) * 1993-06-24 2000-08-21 Astra Ab Therapeutic preparation for inhalation
US5633347A (en) * 1993-06-29 1997-05-27 University Of Utah Research Foundation Conotoxin peptides
ES2068762B1 (es) * 1993-07-21 1995-12-01 Lipotec Sa Un nuevo preparado farmaceutico para mejorar la biodisponibilidad de drogas de dificil absorcion y procedimiento para su obtencion.
AU692506B2 (en) * 1993-11-17 1998-06-11 Ibah, Inc. Transparent liquid for encapsulated drug delivery
DK0744941T3 (da) 1994-02-16 2003-09-29 Abbott Lab Fremgangsmåde til fremstilling af findelte farmaceutiske formuleringer
US5506207A (en) * 1994-03-18 1996-04-09 The Salk Institute For Biological Studies GNRH antagonists XIII
AU689250B2 (en) * 1994-04-22 1998-03-26 Astellas Pharma Inc. Colon-specific drug release system
IL110024A (en) 1994-06-15 1998-04-05 Yissum Res Dev Co Controlled release oral drug delivery system containing hydrogel- forming polymer
US5639469A (en) * 1994-06-15 1997-06-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Transmucosal delivery system
GB9414318D0 (en) * 1994-07-15 1994-09-07 Dowelanco Ltd Preparation of aqueous emulsions
KR100413202B1 (ko) 1994-11-17 2004-04-13 도레이 가부시끼가이샤 경피흡수제제
US6524557B1 (en) * 1994-12-22 2003-02-25 Astrazeneca Ab Aerosol formulations of peptides and proteins
US5650386A (en) * 1995-03-31 1997-07-22 Emisphere Technologies, Inc. Compositions for oral delivery of active agents
CA2220451A1 (en) 1995-05-17 1996-11-21 Cedars-Sinai Medical Center Methods and compositions for improving digestion and absorption in the small intestine
US5631347A (en) * 1995-06-07 1997-05-20 Eli Lilly And Company Reducing gelation of a fatty acid-acylated protein
US6572879B1 (en) 1995-06-07 2003-06-03 Alza Corporation Formulations for transdermal delivery of pergolide
GB9516268D0 (en) * 1995-08-08 1995-10-11 Danbiosyst Uk Compositiion for enhanced uptake of polar drugs from the colon
US5766620A (en) * 1995-10-23 1998-06-16 Theratech, Inc. Buccal delivery of glucagon-like insulinotropic peptides
US5807983A (en) * 1995-12-28 1998-09-15 The Salk Institute For Biological Studies GNRH antagonist betides
AU712710B2 (en) 1996-05-17 1999-11-11 Merck Sharp & Dohme Corp. Effervescent bisphosphonate formulation
US6147088A (en) 1996-05-20 2000-11-14 Merck & Co., Inc. Antagonists of gonadotropin releasing hormone
US6150522A (en) 1996-05-20 2000-11-21 Merck & Co., Inc. Antagonists of gonadotropin releasing hormone
AU710926B2 (en) 1996-05-20 1999-09-30 Merck & Co., Inc. Antagonists of gonadotropin releasing hormone
US5916582A (en) * 1996-07-03 1999-06-29 Alza Corporation Aqueous formulations of peptides
US5932547A (en) * 1996-07-03 1999-08-03 Alza Corporation Non-aqueous polar aprotic peptide formulations
GB9614235D0 (en) 1996-07-06 1996-09-04 Danbiosyst Uk Composition for enhanced uptake of polar drugs from mucosal surfaces
CN1231592A (zh) * 1996-10-30 1999-10-13 瑟垃技术有限公司 作为渗透促进剂的羟乙酸及其盐的脂肪酸酯
US5821230A (en) * 1997-04-11 1998-10-13 Ferring Bv GnRH antagonist decapeptides
US5925730A (en) * 1997-04-11 1999-07-20 Ferring Bv GnRH antagonists
US6156767A (en) 1997-06-05 2000-12-05 Merck & Co., Inc. Antagonists of gonadotropin releasing hormone
US5981550A (en) * 1997-06-05 1999-11-09 Merck & Co., Inc. Antagonists of gonadotropin releasing hormone
US6156772A (en) 1997-06-05 2000-12-05 Merck & Co., Inc. Antagonists of gonadotropin releasing hormone
US6004984A (en) 1997-06-05 1999-12-21 Merck & Co., Inc. Antagonists of gonadotropin releasing hormone
JP2002510319A (ja) * 1997-07-01 2002-04-02 アイシス・ファーマシューティカルス・インコーポレーテッド オリゴヌクレオチドの消化管を介したデリバリーのための組成物及び方法
IL121268A0 (en) 1997-07-09 1998-01-04 Dpharm Ltd Branched chain fatty acids their derivatives and use in the treatment of central nervous system disorders
IL121269A0 (en) 1997-07-09 1998-01-04 Dpharm Ltd Compositions and methods for reversibly increasing permeability of biomembranes
JP4181232B2 (ja) 1997-07-18 2008-11-12 帝國製薬株式会社 ジクロフェナクナトリウム含有油性外用貼付製剤
US6015801A (en) * 1997-07-22 2000-01-18 Merck & Co., Inc. Method for inhibiting bone resorption
SE9703691D0 (sv) * 1997-10-10 1997-10-10 Astra Ab Pharmaceutical compositions
US6017944A (en) * 1997-10-28 2000-01-25 Merck & Co., Inc. Antagonists of gonadotropin releasing hormone
JP4372347B2 (ja) 1998-03-11 2009-11-25 あすか製薬株式会社 発泡性腸溶製剤
US6025366A (en) * 1998-04-02 2000-02-15 Merck & Co., Inc. Antagonists of gonadotropin releasing hormone
US6077847A (en) * 1998-04-02 2000-06-20 Merck & Co., Inc. Antagonists of gonadotropin releasing hormone
US5998432A (en) 1998-04-02 1999-12-07 Merck & Co., Inc. Antagonists of gonadotropin releasing hormone
US6270804B1 (en) * 1998-04-03 2001-08-07 Biovail Technologies Ltd. Sachet formulations
GB2336311A (en) 1998-04-15 1999-10-20 Merck & Co Inc Bisphosphonate Dosing Regimen
US6656922B2 (en) 1998-05-28 2003-12-02 Mediplex Corporation, Korea Oral delivery of macromolecules
JP3853985B2 (ja) * 1998-08-03 2006-12-06 有限会社 健康百二十才 鉄イオン含有殺菌液
WO2000022909A2 (en) 1998-10-19 2000-04-27 Biotech Australia Pty. Limited Systems for oral delivery
US7658938B2 (en) * 1999-02-22 2010-02-09 Merrion Reasearch III Limited Solid oral dosage form containing an enhancer
ATE386508T1 (de) 1999-02-22 2008-03-15 Merrion Res I Ltd Feste orale dosierungsform enthaltend einen resorptionsverstärker
US20070148228A1 (en) * 1999-02-22 2007-06-28 Merrion Research I Limited Solid oral dosage form containing an enhancer
US8119159B2 (en) * 1999-02-22 2012-02-21 Merrion Research Iii Limited Solid oral dosage form containing an enhancer
US6248363B1 (en) * 1999-11-23 2001-06-19 Lipocine, Inc. Solid carriers for improved delivery of active ingredients in pharmaceutical compositions
SE9901272D0 (sv) 1999-04-09 1999-04-09 Astra Ab New improved formulation
JP2001081031A (ja) * 1999-08-30 2001-03-27 Schering Ag 溶解性および経口吸収性を改善したベンズアミド誘導体含有製剤
CA2393682C (en) 1999-12-08 2012-01-31 Xcyte Therapies, Inc. Depsipeptide and congeners thereof for use as immunosuppressants
US20020002140A1 (en) * 2000-01-14 2002-01-03 Holick Michael F. Novel bisphosphonates and uses thereof
JP2004517800A (ja) * 2000-04-07 2004-06-17 ザ・ボード・オブ・リージェンツ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・テキサス・システム 両性イオンリン脂質およびビスホスホネートを含む独特の組成物および胃腸毒性を低減化したビスホスフェートデリバリーシステムとしての該組成物の使用
US6468559B1 (en) 2000-04-28 2002-10-22 Lipocine, Inc. Enteric coated formulation of bishosphonic acid compounds and associated therapeutic methods
CN1141974C (zh) * 2000-06-07 2004-03-17 张昊 结肠定位释放的口服生物制剂
CN1272013C (zh) * 2000-06-20 2006-08-30 诺瓦提斯公司 二膦酸盐在制备用于治疗骨更新异常增加的病症的药物中的应用
AU2002243231A1 (en) * 2000-11-21 2002-07-24 Wake Forest University Method of treating autoimmune diseases
GB0029111D0 (en) 2000-11-29 2001-01-10 Novartis Ag Organic compounds
US6379960B1 (en) 2000-12-06 2002-04-30 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense modulation of damage-specific DNA binding protein 2, p48 expression
US20020103131A1 (en) * 2001-01-26 2002-08-01 Jacobson Jill D. Prevention of diabetes by administration of GnRH antagonists
KR20040018333A (ko) 2001-02-16 2004-03-03 시미즈 세이야꾸 가부시키가이샤 소장 전달용 점액다당류 함유 경구 제형, 및 순환 장애치료에서의 이들의 용도
BR0207871A (pt) * 2001-03-01 2004-06-22 Emisphere Tech Inc Composição para liberar bisfosfonato para um alvo
EP1418897A2 (en) * 2001-05-02 2004-05-19 Novartis AG Use of bisphosphonates in the treatment of bone metastasis associated with prostate cancer
EP1392272B1 (en) 2001-05-11 2014-08-06 Merrion Research III Limited Permeation enhancers
EP1390024A4 (en) 2001-05-11 2010-02-17 Merrion Res Iii Ltd ISOSTEARIC ACID SALTS AS PERMEATION IMPROVERS
AU2002330692A1 (en) * 2001-07-02 2003-01-21 Elan Corporation, Plc. Delivery of a bioactive material
US20030031757A1 (en) * 2001-08-03 2003-02-13 Kraft Food Holdings, Inc. Stable and bioavailable iron fortified beverages
US7098305B2 (en) * 2001-09-06 2006-08-29 Ardana Bioscience Limited Sustained release of microcrystalline peptide suspensions
US7214662B2 (en) * 2001-11-27 2007-05-08 Zentaris Gmbh Injectable solution of an LHRH antagonist
JP2005515197A (ja) 2001-12-03 2005-05-26 ドー バイオファーマ インコーポレイテッド 安定化された逆ミセル組成物およびその使用
JP2005516928A (ja) 2001-12-13 2005-06-09 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 骨異常のためのビスホスホネート液体製剤
HUP0402451A3 (en) 2001-12-19 2008-04-28 Alza Corp Formulation and dosage form for increasing oral bioavailability of hydrophilic macromolecules
US7148257B2 (en) * 2002-03-04 2006-12-12 Merck Hdac Research, Llc Methods of treating mesothelioma with suberoylanilide hydroxamic acid
ES2532393T3 (es) * 2002-05-10 2015-03-26 F. Hoffmann-La Roche Ag Acidos bisfosfónicos para tratamiento y prevención de osteoporosis
US7154002B1 (en) 2002-10-08 2006-12-26 Takeda San Diego, Inc. Histone deacetylase inhibitors
PL1660047T3 (pl) * 2003-08-13 2014-05-30 Biocon Ltd Formulacje dawek stałych mikrocząsteczek soli kwasów tłuszczowych do środków terapeutycznych
WO2005020913A2 (en) * 2003-08-25 2005-03-10 Combinatorx, Incorporated Formulations, conjugates, and combinations of drugs for the treatment of neoplasms
RU2326695C2 (ru) * 2003-09-19 2008-06-20 Пфайзер Продактс Инк. Фармацевтические композиции и способы, включающие комбинации 2-алкилиденовых производных 9-нор-витамина d и бисфосфоната
DE10345944B4 (de) * 2003-10-02 2007-06-21 Robert Bosch Gmbh Messfühler zur Bestimmung einer physikalischen Eigenschaft eines Gasgemisches
US20050163850A1 (en) * 2003-10-31 2005-07-28 Wong Patrick S. Administration of levodopa and carbidopa
US8987322B2 (en) 2003-11-04 2015-03-24 Circ Pharma Research And Development Limited Pharmaceutical formulations for carrier-mediated transport statins and uses thereof
DE10358525A1 (de) 2003-12-13 2005-07-07 Bayer Healthcare Ag Endoparasitizide Mittel zur topischen Applikation
AR046773A1 (es) 2003-12-23 2005-12-21 Novartis Ag Formulaciones farmaceuticas de bisfosfonatos
AU2003290345A1 (en) * 2003-12-24 2005-07-14 Astrazeneca Ab Pharmaceutical dissolution testing using a non-ionic surfactant
US7606313B2 (en) * 2004-01-15 2009-10-20 Ittiam Systems (P) Ltd. System, method, and apparatus for error concealment in coded video signals
WO2005072747A1 (ja) 2004-02-02 2005-08-11 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. 骨吸収抑制剤
AU2005219443A1 (en) * 2004-03-03 2005-09-15 Spherics, Inc. Polymeric drug delivery system for hydrophobic drugs
US20070219131A1 (en) * 2004-04-15 2007-09-20 Ben-Sasson Shmuel A Compositions capable of facilitating penetration across a biological barrier
US8241670B2 (en) * 2004-04-15 2012-08-14 Chiasma Inc. Compositions capable of facilitating penetration across a biological barrier
US20070212395A1 (en) * 2006-03-08 2007-09-13 Allergan, Inc. Ocular therapy using sirtuin-activating agents
MY144704A (en) 2004-05-24 2011-10-31 Procter & Gamble Dosage forms of bisphosphonates
JP2006028031A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Ltt Bio-Pharma Co Ltd 経粘膜吸収用薬物封入ナノ粒子
CA2574085C (en) 2004-07-16 2014-02-11 Oakwood Laboratories, L.L.C. Gonadotropin releasing hormone antagonists
EP2626368B1 (en) * 2004-07-19 2016-12-21 Biocon Limited Insulin-oligomer conjugates, formulations and uses thereof
EP1781257B1 (en) * 2004-08-13 2018-12-19 Emisphere Technologies, Inc. Pharmaceutical formulations containing microparticles or nanoparticles of a delivery agent
PL1789434T3 (pl) * 2004-08-31 2014-07-31 Novo Nordisk As Zastosowanie tris(hydroksymetylo)aminometanu do stabilizacji peptydów, polipeptydów i białek
CN101056650A (zh) * 2004-11-12 2007-10-17 诺和诺德公司 促胰岛素肽的稳定制剂
MX2007011495A (es) * 2005-03-17 2007-12-06 Elan Pharma Int Ltd Composiciones de bifosfonato en nanoparticulas.
TWI372629B (en) 2005-03-18 2012-09-21 Novo Nordisk As Acylated glp-1 compounds
WO2006103657A2 (en) 2005-03-31 2006-10-05 Dexcel Pharma Technologies Ltd. A solid composition for intra-oral delivery of insulin
IL174387A0 (en) 2005-03-31 2008-01-20 Dexcel Pharma Technologies Ltd A solid composition for intra-oral delivery of insulin
CA2605000A1 (en) * 2005-04-25 2006-11-02 Amgen Inc. Biodegradable peptide sustained release compositions containing porogens
EP1877041A2 (en) * 2005-04-29 2008-01-16 Cubist Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic compositions
EP1888117A1 (en) * 2005-05-25 2008-02-20 Novo Nordisk A/S Stabilized polypeptide formulations
ZA200710598B (en) * 2005-06-17 2009-08-26 Dynamis Therapeutics Inc Treatment of inflammatory conditions
JP2009507209A (ja) * 2005-07-22 2009-02-19 ザ レジェンツ オブ ザ ユニヴァースティ オブ カリフォルニア ヘパリン組成物およびセレクチン阻害
US20070077313A1 (en) * 2005-10-04 2007-04-05 U.S. Pharmaceutical Corporation Toleration iron supplement compositions
KR101191322B1 (ko) * 2006-04-07 2012-10-16 메리온 리서치 Ⅲ 리미티드 증진제를 함유하는 고형 경구용 투여 제형
JO3324B1 (ar) * 2006-04-21 2019-03-13 Amgen Inc مركبات علاجية مجففة بالتبريد تتعلق بالعصارة الهضمية
JP2009539862A (ja) 2006-06-09 2009-11-19 メリオン リサーチ Iii リミテッド 強化剤を含む固体経口投与剤形
US20090004281A1 (en) * 2007-06-26 2009-01-01 Biovail Laboratories International S.R.L. Multiparticulate osmotic delivery system
CN101125132A (zh) * 2007-07-25 2008-02-20 司炳奎 口服胰岛素肠溶胶囊及其制备方法
MX348705B (es) * 2008-09-17 2017-06-26 Chiasma Inc Composiciones farmacéuticas y métodos de administración relacionados.
US20100215743A1 (en) * 2009-02-25 2010-08-26 Leonard Thomas W Composition and drug delivery of bisphosphonates
US9089484B2 (en) 2010-03-26 2015-07-28 Merrion Research Iii Limited Pharmaceutical compositions of selective factor Xa inhibitors for oral administration
JP2014501784A (ja) * 2011-01-07 2014-01-23 メリオン・リサーチ・Iii・リミテッド 経口投与用の鉄の医薬組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3010A (en) * 1843-03-21 Iiziiiiijiiii
JP2003534265A (ja) * 2000-05-26 2003-11-18 イタルファルマコ ソシエタ ペル アチオニ 生物学的に活性な親水性化合物を非経口的に投与するための徐放性薬剤組成物
JP2005510544A (ja) * 2001-11-26 2005-04-21 ツェンタリス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Lhrhアンタゴニストの注入溶液
WO2003072123A1 (fr) * 2002-02-28 2003-09-04 Nipro Corporation Preparations d'albumine stabilisees
WO2006069641A1 (de) * 2004-12-22 2006-07-06 Zentaris Gmbh Verfahren zur herstellung von sterilen suspensionen oder lyophilisaten schwerlöslicher basischer peptidkomplexe, diese enthaltende pharmazeutische formulierungen sowie ihre verwendung als arzneimittel
JP2011519928A (ja) * 2008-05-07 2011-07-14 メリオン・リサーチ・Iii・リミテッド ペプチドの組成物及びその調製方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013044608; Current Opinion in Pharmacology Vol.3, 2003, p.660-666 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011519928A (ja) * 2008-05-07 2011-07-14 メリオン・リサーチ・Iii・リミテッド ペプチドの組成物及びその調製方法
JP2020531475A (ja) * 2017-08-18 2020-11-05 アッヴィ・インコーポレイテッド 子宮内膜症、子宮筋腫、多嚢胞性卵巣症候群及び腺筋症を処置するための固形医薬製剤
JP2020531477A (ja) * 2017-08-18 2020-11-05 アッヴィ・インコーポレイテッド 子宮内膜症、子宮筋腫、多嚢胞性卵巣症候群又は腺筋症を治療するための医薬製剤
JP7350715B2 (ja) 2017-08-18 2023-09-26 アッヴィ・インコーポレイテッド 子宮内膜症、子宮筋腫、多嚢胞性卵巣症候群及び腺筋症を処置するための固形医薬製剤
JP7374885B2 (ja) 2017-08-18 2023-11-07 アッヴィ・インコーポレイテッド 子宮内膜症、子宮筋腫、多嚢胞性卵巣症候群又は腺筋症を治療するための医薬製剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015155433A (ja) 2015-08-27
CN102046192A (zh) 2011-05-04
US8999383B2 (en) 2015-04-07
EP2288368A1 (en) 2011-03-02
IL209136A0 (en) 2011-01-31
US20090280170A1 (en) 2009-11-12
CA2723558A1 (en) 2009-11-12
WO2009137080A1 (en) 2009-11-12
AU2009244797B2 (en) 2015-01-22
US20150238561A1 (en) 2015-08-27
AU2009244797A1 (en) 2009-11-12
JP2016172745A (ja) 2016-09-29
CN107096012A (zh) 2017-08-29
EP2288369A1 (en) 2011-03-02
AU2009244799B2 (en) 2014-11-20
JP2011519928A (ja) 2011-07-14
IL209136A (en) 2015-08-31
MX2010012201A (es) 2011-05-30
KR20110007242A (ko) 2011-01-21
TW200950799A (en) 2009-12-16
CN102056615A (zh) 2011-05-11
RU2010150093A (ru) 2012-06-20
HK1157185A1 (en) 2012-06-29
WO2009137078A1 (en) 2009-11-12
AU2009244799A1 (en) 2009-11-12
CN102046192B (zh) 2014-11-19
KR20110007614A (ko) 2011-01-24
RU2517135C2 (ru) 2014-05-27
CA2723541A1 (en) 2009-11-12
JP5671451B2 (ja) 2015-02-18
TW200950801A (en) 2009-12-16
BRPI0912384A2 (pt) 2015-10-13
EP2288369B1 (en) 2014-07-09
US20090280169A1 (en) 2009-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5671451B2 (ja) GnRH関連化合物の組成物および調製プロセス
US10722585B2 (en) Sustained-release lipid pre-concentrate of GNRH analogues and pharmaceutical composition comprising the same
JP2003506476A (ja) 親水性治療剤の増強された吸収のための組成物および方法
TWI577392B (zh) [(1s)-1-{[(2s,4r)-4-(7-氯-4-甲氧基異喹啉-1-基氧基)-2-({(1r,2s)-1-[(環丙基磺醯基)胺甲醯基]-2-乙烯基環丙基}胺甲醯基)吡咯啶-1-基]羰基}-2,2-二甲基丙基]胺基甲酸1,1-二甲基乙基酯之可溶性膠囊調配物
WO2008084504A2 (en) Pharmaceutical compositions of angiotensin ii receptor blockers
US20100021538A1 (en) Pharmaceutical compositions containing heparin derivatives
KR101859200B1 (ko) 모노아세틸디아실글리세롤 화합물의 경구 투여용 조성물 및 고형 제제
KR101819310B1 (ko) 사이클로스포린을 포함하는 약학 조성물
KR20170078972A (ko) 사이클로스포린을 포함하는 약학 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140627

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5671451

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees