JP2011518434A - 薄膜トランジスタおよびアクティブマトリクスディスプレイ - Google Patents

薄膜トランジスタおよびアクティブマトリクスディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2011518434A
JP2011518434A JP2011503639A JP2011503639A JP2011518434A JP 2011518434 A JP2011518434 A JP 2011518434A JP 2011503639 A JP2011503639 A JP 2011503639A JP 2011503639 A JP2011503639 A JP 2011503639A JP 2011518434 A JP2011518434 A JP 2011518434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
channel
drain
doping concentration
isolation diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011503639A
Other languages
English (en)
Inventor
ニコラス ギャレス
ジェームス ハドウェン ベンジャミン
シャー スナイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JP2011518434A publication Critical patent/JP2011518434A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78609Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device for preventing leakage current
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136277Active matrix addressed cells formed on a semiconductor substrate, e.g. of silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78612Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device for preventing the kink- or the snapback effect, e.g. discharging the minority carriers of the channel region for preventing bipolar effect
    • H01L29/78615Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device for preventing the kink- or the snapback effect, e.g. discharging the minority carriers of the channel region for preventing bipolar effect with a body contact
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
    • H01L29/78621Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure with LDD structure or an extension or an offset region or characterised by the doping profile
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/58Arrangements comprising a monitoring photodetector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

薄膜トランジスタが、絶縁基板上の半導体アイランド内に形成される。このトランジスタは、第1の伝導型のソース(1502)およびドレイン(1504)と、逆の第2の伝導型のチャネル(1508)とを備えている。チャネルは、1つまたは複数の絶縁ゲート(1510)と重なっており、分離ダイオードを備えている。各分離ダイオードは、低濃度にドープされた第1の領域(1506)と、高濃度にドープされ、第2の伝導型である第2の領域(1512)とを備えている。ダイオードは、絶縁ゲート(1510)とは重なっていない。第1の領域(1506)および第2の領域(1512)は、隣接するソースまたはドレインの長さよりも短い距離だけ、チャネル(1508)から延びている。低濃度にドープされた領域(1506)は、ソースまたはドレインから延びており、高濃度にドープされた領域(1512)は、低濃度にドープされた領域から延びているため、第1の領域(1506)および第2の領域(1512)は、トランジスタの主要伝導経路に直角の方向においては、隣接するソースまたはドレインとpn接合を形成するが、主要伝導経路に平行な方向においては形成しない。

Description

本発明は、例えば、アクティブマトリクス液晶ディスプレイ(AMLCD)のディスプレイ基板の製造において作製されるタイプの薄膜トランジスタ(TFT)に関する。また、本発明は、このようなトランジスタを備えるアクティブマトリクスディスプレイに関する。
添付の図1は、AMLCD基板を示す図である。TFTは、表示画素マトリクス102において、画素ごとに、またはカラーディスプレイの場合は各サブ画素ごとに、隣り合って配置されており、放射される光のレベルを制御する。TFTは、ディスプレイゲートドライバ104およびディスプレイソースドライバ106においても広く用いられており、センサドライバ回路108おいても用いられうる。多くの製品が、このようなAMLCDを利用している(例えば、携帯電話および携帯情報端末(PDA))。TFTの電気的特性を向上させることによって、AMLCDの消費電力を最小化すること、または、より高性能を実現することが可能になる。TFTはまた、「システムオンパネル」用の回路における用途、例えば、定常光センサおよび温度センサといった用途を有している。こういった用途を可能にする、低電力増幅器などの特定の好ましい回路接続形態は、TFTの電気的特性が、十分に均一である場合のみ実現可能である。
TFTは、酸化金属半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)の一形態であり、連続して配置された2つの半導体ダイオードと、これらの半導体とゲート電極との間に形成されたキャパシタとから構成されている。ゲート電極は、これらの半導体ダイオード間を流れる電流を制御する。半導体ダイオードおよびトランジスタの構成は、よく知られており(Y. Taur and T. K. Ning, “Fundamentals of Modern VLSI Devices,” Cambridge University Press, 1998年)、ここでは説明しない。TFTと従来のMOSFETとの違いは、TFTでは、半導体は、絶縁基板上に配置された薄膜の形をしており、絶縁基板全体が半導体材料から構成されているのではないという点である。
添付の図2は、一般的な、トップゲート型構成のTFT(ゲート電極202が半導体の上に配置されている)を示す図である。この構成は、一般的には、誘電体(例えばSiO)で被覆されている。この図では、誘電体は、簡潔にするために省かれている。様々な種類のTFTの製造プロセスが知られているが、ここでは、概略のみを説明する。基板(一般的にはガラス基板であるが、水晶およびプラスチックを含む他の材料を用いてもよい)に、ベースコート(一般的にはSiO)を堆積させる。最終的なデバイスが、チャネルの下にゲート電極を含む必要があるならば、ゲート材料(一般には、金属、例えば、TiN、TaN、W、もしくはMo、またはポリシリコンの場合もある)を堆積させてパターニングした後、絶縁薄層(一般的には、数10nmのSiO)を堆積させる。そして、半導体(Siの場合が多い)を堆積させて、パターニングする。各TFTを、絶縁ベースコート上の個々の半導体アイランド内に生成することが一般的である。こうすることによって、各TFTは分離されるため、隣接し合うデバイス間のクロストークなどの問題は生じない。
TFTの製造において、半導体層および他の層をパターニングする最も一般的な技術は、リソグラフィーである。堆積させた層の上に、フォトレジストとして知られる感光性の化学物質を回転塗布(spin on)し、その後、マスクで被覆しながら、紫外線に曝す。その結果、フォトレジストのある規定領域のみ、光と反応することが可能となる。その後、フォトレジストを現像して、紫外線に曝された規定領域、または紫外線に曝されていない規定領域を(用いられるフォトレジストが「ポジティブ」であるか、または「ネガティブ」であるかに応じて)除去する。その後、堆積させた層にエッチングを施す。すなわち、この時点でもフォトレジストに被覆されている規定領域は、このプロセスから保護される。その後、残りのレジストを除去する。TFTの製造には、このようなマスキングステップが幾つか必要であるため、後に続く全てのマスクは、最初のマスクに、正確に位置合わせされる必要がある。しかし、位置合わせにどうしてもわずかな誤差が生じることは避けられない。誤差の規模は、用いられるマスクアライナ(mask aligner)の精度に応じて異なる。TFTの設計では、これらの誤差を把握しておく必要がある。
ここで、半導体が、アモルファス状態に堆積されているならば、半導体を結晶化するために、レーザアニーリングなどの処理を用いてもよい。また、イオン注入またはイオン拡散によって、半導体をドーピングしてもよい。TFTが、ゲート電極をチャネルの上に含むものであるならば、その後、絶縁薄層およびゲート材料を堆積させてパターニングする。ソース領域およびドレイン領域が、ソース領域とドレイン領域との間の半導体材料と逆の極性に高濃度ドープされるように、(一般的にはイオン注入によって)ソース領域およびドレイン領域を形成する。トップゲート型TFTの場合、ゲート電極の存在が注入されたイオンを遮断するように機能するため、イオンは、ゲート電極に隣接した半導体だけに導入される。これは、自動位置合わせ式注入として知られている。非自動位置合わせ式注入の場合、現像されたフォトレジストは、必要とされていないドーパントイオンを遮断するために利用される。
逆のドーピング極性を有する半導性材料間の接合部においてダイオードが形成されるため、TFTは、2つのダイオードを含む。1つのダイオードは、ソース注入部と、ゲートの真下のチャネルとの間の接合部にあり、もう1つは、ドレイン注入部とチャネルとの間の接合部にある。n型半導体では、負電荷キャリア(電子)が過剰に存在するが、p型半導体では、正電荷キャリア(正孔)が過剰に存在する。これら2つのキャリアが結びつくと、過剰電子および過剰正孔は、接合部を越えて拡散し、逆の種類のキャリアと再結合する。これらの自由キャリアを除去すると、正に帯電したイオンはn型領域に残り、負に帯電したイオンは接合部の近傍のp型領域に残る。これは、空乏領域として知られており、荷電イオンの存在によって電界が形成される。電界は、接合部を越えて拡散する方向とは逆の方向に、電荷キャリアをドリフトさせる。平衡に達するのは、キャリアドリフトによる電流が、キャリア拡散による電流と等しくなる場合である。空乏領域の幅は、これら2種類の半導体のドーピング濃度に応じて決定される。空乏領域は、ドーパントの濃度が低い半導体において最も広い。この場合は、電界強度も低い。p型領域およびn型領域がキャパシタの2つの電極として考えられ、空乏領域は、誘電体として機能しうるため、ダイオードの空乏領域と関連付けられた、小さいがゼロではない静電容量が存在する。
ダイオードが、順方向にバイアスをかけられている場合、n型材料は、p型材料に対して負バイアスをかけられている。このため、空乏領域中の電界強度が低減し、平衡が妨げられ、拡散電流は、ドリフト電流よりも大きくなる。電流の流れは拡散が優性となるため、電流は、指数関数的(exponential)に印加される電圧に依存する。従って、比較的小さな順方向バイアスが印加された場合であっても、大電流がダイオード中を流れうる。
逆バイアス下のダイオードでは、n型材料は、p型材料に対して正バイアスをかけられている。このため、空乏領域中の電界の強度が増大し、ドリフト電流が拡散電流よりも優勢になる。しかしながら、各p型材料およびn型材料において電子および正孔は欠乏しているため、ダイオード中の電流は、極めて小さいままである。空乏領域の幅は、より多くのキャリアが再結合して接合部を越えた電圧降下に順応するため、逆バイアスが増大するにつれて大きくなる。逆バイアスのダイオードは、空乏領域のサイズおよび電界が増大するため、放射といった、電子正孔対を生成するプロセスに対して敏感になる。このようなプロセスによって生成されたキャリアは、電界により即座に空乏領域から掃引され、ダイオード中ではリーク電流が観察される。
補完的なプロセスにおいて、n型チャネルTFT(nTFT)およびp型チャネル(pTFT)の両方が生成される。そのため、少なくとも2つのドーピングステップが必要となる。例えば、pTFTをフォトレジストによってマスキングしながらリン(n型)注入を行うことによって、nTFTソース領域およびnTFTドレイン領域が形成されうる。そして、マスキングされたnTFTを用いたホウ素(p型)注入によって、pTFTソース領域およびpTFTドレイン領域が形成されうる。
TFTの製造は、堆積させた誘電体(一般的には、SiOまたはSiN)に開口を設け、ソース電極、ドレイン電極、およびゲート電極用の金属コンタクトを堆積およびパターニングすることにより完了する。これらのコンタクトの製造には、必然的に、コンタクト領域内に或る最小面積の半導体が必要となる。
TFTの背面用に用いられる基板は、通常、ガラスであるため、収縮および溶解を最小限に抑えるために、製造プロセスの間はずっと比較的低い温度(約600℃以下に)に保持されている必要がある。その代替となるプラスチックなどの基板材料は、さらにより厳しい最大温度限界を有する。
最も一般的な種類のTFTは、トップゲート型を採用している。ここでは、半導体アイランドの形成後に、ゲート電極が堆積される。ゲート電極は、各アイランドの全幅にわたって延び、他の箇所に接触している。従って、このアイランドと、周囲のベースコート領域との高さの相違により、ゲート電極がこのアイランドの端部の周囲を包囲している領域が存在しうる。TFTは、半導体よりも下方にゲート電極を備えるように製造されてもよいし、または、半導体の上方および下方にゲート電極を備えるように製造されてもよい。添付の図3は、このような、チャネル長方向(図2のy方向と同じ方向)に2つのゲート電極を備えるnTFTを示す断面図である。これらのゲート電極のいずれか一方は、電源に接続されずに、浮遊した状態で維持されていてよい。
TFTチャネルの幅(図2のゲート電極に平行である、x方向)は、デバイスの用途に応じて決定される。集積回路設計に必要な面積を最小限に抑えるために、一般に、TFTを可能な限り小さくすることが望ましい。しかしながら、TFTを流れる電流は、チャネル長に比例しているため、幾つかの用途では、TFTの幅は、比較的長い状態で維持される必要がある。ロジック回路の用途では、一般に、チャネル長は、より狭くてよく、金属のソース電極およびドレイン電極が半導体と接触する領域に必要な面積が、限定因子となる。このような場合、半導体アイランドは、添付の図4に示されるように、パターニングされうる。
添付の図5は、トップゲート型nTFTをチャネル長方向において示す断面図である。一般的な動作では、ソース502は、接地されており、ドレイン504は、高電圧においてバイアスをかけられている。従って、チャネル508とドレインとの間の接合部は、逆バイアスをかけられている。ゲート電極506の電位は、ソースとドレインとの間を電流が流れるかどうかを決定し、従って、TFTのスイッチング動作を生じさせる。ゲート電極が低電位(オフ状態)である場合、低濃度にp型ドープされたチャネル領域は、高濃度にn型ドープされたソース領域とドレイン領域との間の電気伝導に対する障害として機能する。ゲート電極が高電位(オン状態)である場合、チャネル領域の表面は反転され、ソースとドレインとの間に電流を流すことが可能な自由電子の薄層が生成される。チャネルの表面を最初に反転させるゲート電圧が閾値電圧として知られている。pTFTも、同様に動作するが、全てのドーパントの極性および印加された電位の極性が逆である点、および、電子ではなく正孔によって電気伝導が行われる点が異なっている。nTFTおよびpTFTの一般的な変換特性は、添付の図6に示されている。図6は、ドレイン上の電流がゲート上の電位に応じて変動する様子を示している。
TFTのドレインが逆バイアスをかけられているため、電界は、接合部の近傍のチャネルの領域内に望ましくない衝撃イオン化(impact ionisation)を生じさせるほどに大きくなりうる。伝導キャリアは、大きな電界に遭遇すると、通常よりも著しく大きなエネルギーを得てホットキャリアになりうる。ホットキャリアは、大きなエネルギーを有しているため、半導体または周囲の絶縁物の内部(またはこれらの界面において)に損傷を生じさせうる。これらの損傷は、時間と共にTFTの性能を劣化させる。ドレイン内の電界を低減するために、それゆえ、ホットキャリアの数を低減するために、低濃度にドープされたドレイン(LDD)、またはゲートと重なったドレイン(GOLD)構造が用いられうる。LDDまたはGOLD構造を生成するには、さらなるイオン注入ステップが必要となり、LDD構造の場合は、このイオン注入は、構造全体に対して行われうる(すなわちレジストでマスキングされない)。
添付の図7は、LDDおよびGOLD構造を有するnTFTを示す図である。これらの構造は、高濃度にドープされたn型ソース領域/ドレイン領域とp型チャネルとの間に挿入された、n型ドーピングのさらなる領域の形を有している。当該さらなる領域は、ソース領域およびドレイン領域においてより低いドーピング濃度を有している。電位はこのような接合部を越えて徐々に変動するため、電界強度は低減される。LDD構造702の場合、ゲート電極に隣接して上記さらなるn型領域が配置されているが、GOLD構造704の場合、ゲート電極の真下に上記さらなる領域が配置されている。
TFT半導体アイランドは、その全ての面を、SiOなどの絶縁物で包囲されている。絶縁物は、低温度製造に求められる要件のために、固定電荷(正電荷または負電荷)を含んでいてよい。固定正電荷が存在することにより、p型半導体材料は、他よりも小さなゲート電圧において反転する。一方、同様に、n型材料は、負の酸化物電荷によって、より小さなゲート電圧において反転する。その理由として、半導体アイランドの端部がより多くの絶縁物に曝されるため、これらの領域では、閾値電圧が特に小さいことが考えられる。さらに、TFTがトップゲート型構成であり、ゲート電極が半導体アイランドの側面に包囲されているならば、ゲートと半導体と間の電界強度は、ゲート電極とソース電極との間の電位差が印加されると、アイランドの中心よりも端部においてより大きくなるであろう。これはまた、アイランドの端部の閾値電圧を低減するように作用する。
半導体アイランドの端部領域の早期ターンオン(turn-on)は、添付の図8のnTFTが示すように、トランジスタのサブスレッショルド領域(subthreshold region)におけるリーク電流として認識される。アイランドの端部においてこのようなリークを有するTFTは、添付の図9に示されるように、平行な2つのトランジスタとして形成されうる。ここで、一方のトランジスタはアイランドの端部の寄生トランジスタ902を示し、他方のトランジスタはTFT904の本体を示す。ゲート電極がソース電位にある時に、アイランドの端部がオフ状態になることを保証するために、通常はチャネルドーピング(channel doping)の濃度を増大させることにより、TFTの閾値電圧を増大させる必要がある。これは、許容されうるオン電流およびオフ電流を実現するために必要とされる電源電圧の規模を大きくし、結果的に、何らかの回路を利用しているTFTの消費電力を増加させる。また、サブスレッショルドリーク電流(subthreshold leakage current)が存在することにより、この形態の動作におけるTFT間の変異が増大するという影響が生じる。低電力増幅器といった所定の回路接続形態は、好適なサブスレッショルド電流を有するTFTに依存する。アイランドの端部の寄生伝導チャネルによって誘発された変異は、このような回路の性能が低下していることを意味する。
チャネルの端部の近傍においてのみ、チャネルドーピングの濃度を増大させることは、これらの領域における寄生伝導(parastic conduction)に関連付けられるリーク電流を低減可能とすることが知られている。例えば、米国第5,488,001号は、傾斜縁のイオン注入マスクを用いてアイランドの端部に生成された、高濃度ドープされたストリップを有するTFTの製造技術を開示している。このような技術は、必然的に、従来のTFT製造プロセスフローを変更する必要があり、このためコストが高くなり、収益に悪影響を与えることになる。さらに、これらのドーピング濃度が高い領域は、チャネルと逆のドーピング極性を有する、高濃度にドープされたソース領域およびドレイン領域に直接接触しているため、結果的に、横方向の強い電界が生じ、ドレインにおいて接合リークが増大すると共に、信頼性を悪化させることが起こりうる。
他の提案は、ダイオードを半導体アイランドの端部に生成することである。このダイオードは、ゲート電極の真下の寄生伝導経路が、ソース領域およびドレイン領域と通信することを妨げる。添付の図10は、米国第4,791,464号に開示されたような、ソース1002およびドレイン1004の逆の極性を有するドーピング領域を用いて生成された分離ダイオードを有するTFTの上面図を示す図である。nTFTの場合、ダイオードは、2つのp型ドープされた半導体領域を用いて生成される。低濃度にp型ドープされた(p型ドーピングとして知られる)領域1006は、ダイオード内部の電界の強度を低減するように機能する。その一方で、高濃度にp型ドープされた(p型ドーピングとして知られる)領域1008は、ダイオードのp型側面の内部に形成される空乏領域の寸法を制限するように機能する。領域1006および領域1008は、ソース1002およびドレイン1004と、pn接合1014およびpn接合1016を形成する。pn接合1014は、TFTの主要伝導経路に平行である第1の方向yに形成され、pn接合1016は、第1の方向に直角である第2の方向xに形成される。添付の図11の等価回路に示されるように、ダイオード1102が存在することにより、寄生トランジスタ1104は、ソース1106およびドレイン1108から分離する。
この提案の問題点は、分離ダイオードのさらなる空乏領域が、ソースとドレインとの接合部に関連付けられる寄生容量を増大させ、TFTの高周波動作を劣化させるという点である。さらに、これらの空乏領域は、光に曝すことによるキャリア発生に対して敏感となる。このため、このような構造を含むデバイスは、ディスプレイ内での使用に適さない。この理由は、逆バイアスをかけられたダイオード内の接合リークが増大し、実現されうるオフ状態電流が制限されるからである。さらに、このようなデバイスは、高温度において分離ダイオード内のリークが増大するため、温度に対して高い感度を示しうる。最終的に、このようなトランジスタを製造する際には、分離ダイオードのn型ドープされた領域およびp型ドープされた領域を生成するために、マスクを用いる少なくとも2つの注入ステップを用いることが必要となる。これらのステップは、互いに自動位置合わせ式ではない。従って、添付の図12に示すように、注入マスクをx方向およびy方向の両方向において正確に位置合わせすることが求められるため、TFTの製造は、より難しいものとなる。十分に正確に位置合わせできなかった場合、n型領域とp型領域との間の分離が小さくなり過ぎ、ダイオード内の電界強度が増大することになる。これは、接合部を通る電位が大きく変化し、接合リークが大幅に増大するためである。
他の提案は、ゲート電極が半導体アイランドの端部と重ならないように、TFTを製造することである。米国第4,918,498号は、ゲート電極が、ソース領域およびドレイン領域の逆のドーピング極性を有する上述の領域で終結している装置について記載している。この提案の欠点は、金属コンタクトを、回路の他の箇所でなく、半導体アイランドの真上のゲート電極に形成しなければならない点である。これは、ゲート電極へのコンタクトが信頼性を有して形成されうる程度に十分に大きな面積の領域を、ゲート電極が有していなければならない点である。必然的に、TFTの最大面積は増大してしまう。集積回路が可能な限り小さい面積を消費する必要がある場合、これは、全く望ましいことではない。さらに、デバイス上のゲート電極の面積が大きいと、ゲート電極からのリーク電流が増大しうる。
関連する他の従来技術には、トランジスタに、デバイスの本体を接地するために用いられうる領域を設けることに関する開示が含まれる。従来のTFTのチャネル領域は浮遊しているため、このチャネル領域の電位は、ドレインにおける衝撃イオン化によって生成されたキャリアが蓄積した結果、変化することが可能である。これによって、キンク効果(kink effect)が導かれうる。キンク効果は、良好に機能するトランジスタに期待されるように、ドレイン電圧が増加するにつれて、TFTのドレイン電流が飽和するよりはむしろ著しく増大したときに生じる(Y. Taur and T. K. Ning, “Fundamentals of Modern VLSI Devices,” Cambridge University Press, 1998年)。これは、デバイスの信頼性に害を及ぼす。
添付の図13は、米国第6,940,138号からの従来技術を示す図である。この図では、ソースおよびドレインに対して逆のドーピング極性の領域が、トランジスタのチャネル長方向の側面に沿って付加されており、この領域は、金属線に接触されている。このような設計の目的は、過剰なキャリアを除去すると共にトランジスタの信頼性を改善することを助長することであるが、これらはまた、半導体アイランドの端部に関連付けられるリーク電流の低減においても有効であることが実証されている。しかし、このような構造では、米国第4,791,464号に関連付けられた問題は、より深刻なものとなる。なぜなら、空乏領域は、ボディコンタクト電極が収容されうるように、デバイスの全長に沿って延びていなければならず、このため空乏領域の面積は増大されるからである。米国第4,809,056号はまた、さらなるコンタクトによってボディの電位を制御可能である装置について記載している。ここでも、ソース領域およびドレイン領域に対して逆のドーピング極性を有する領域が、デバイスの全長に延びており、大きな空乏領域を形成している。
米国法定発明登録H1435には、アイランドの端部におけるリークの問題を解決するデバイスについて記載されている。このデバイスは、デバイスのボディの電位制御が可能である。添付の図14に示されるように、チャネル領域1402は、その両側が、ゲート電極1404の外側に向かって延びており、p型ドープされた領域1406とのコンタクトが形成されている。この提案の欠点は、2つのさらなるコンタクトが必要となることによって使用される面積である。
従来技術は、半導体アイランドの端部に関連付けられるリーク電流を低減する技術について記載しているが、製造の困難性、収益、寸法が大きくなること、周囲条件に対して感度が増大すること、高周波性能が劣化すること、またはこれらの組み合わせの面から見ると、大きな欠点が存在している。
本発明の第1の態様によれば、絶縁基板上に配置された半導体材料からなるアイランド内に形成された薄膜トランジスタが提供される。このトランジスタは、第1の伝導型および第1のドーピング濃度のソース領域と、第1の伝導型および第2のドーピング濃度のドレイン領域と、ソース領域とドレイン領域との間を、主要伝導経路に平行である第1の方向に延び、第1の伝導型の逆である第2の伝導型および第1のドーピング濃度および第2のドーピング濃度よりも低い第3のドーピング濃度の第1のチャネルと、第1の方向に実質的に直角である第2の方向に延びると共に第1のチャネルと実質的に重なっている第1の絶縁ゲートと、第1の絶縁ゲートと実質的に重なっていない第1の分離ダイオードとを備えている。この第1の分離ダイオードは、第1のドーピング濃度および第2のドーピング濃度よりも低い第4のドーピング濃度の第1の領域と、上記第2の伝導型および第4のドーピング濃度よりも高い第5のドーピング濃度の第2の領域とを備え、第1の領域は、第1のチャネルから第1の方向に、ドレイン領域の第1の方向における長さよりも短い距離を延びると共に、ドレイン領域の第1の端部から第2の方向に延びており、第2の領域は、第1のチャネルから第1の方向に、ドレイン領域の第1の方向における長さよりも短い距離を延びると共に、第1の領域から第2の方向に延び、第1の領域および第2の領域は、上記第2の方向において上記ドレインとpn接合を形成し、上記第1の方向においては上記ドレインとpn接合を形成しない。
このトランジスタは、第1の絶縁ゲートと重なっていない第2の分離ダイオードを備えていてよい。この第2の分離ダイオードは、第4のドーピング濃度の第1の領域と、第2の伝導型および第5のドーピング濃度の第2の領域とを備え、第1の領域は、第1のチャネルから第1の方向に、ドレイン領域の第1の方向における長さよりも短い距離を延びており、第2の領域は、第1のチャネルから第1の方向に、ドレイン領域の第1の方向における長さよりも短い距離を延びると共に、第2の分離ダイオードの第1の領域から第2の方向に延び、第2の分離ダイオードの、第1の領域および第2の領域は、第2の方向においてドレインとpn接合を形成し、第1の方向においては上記ドレインとpn接合を形成しない。
このトランジスタは、第1の絶縁ゲートと重なり合っていない、第3の分離ダイオードおよび第4の分離ダイオードを備えていてよい。第3の分離ダイオードおよび第4の分離ダイオードは、それぞれ、第4のドーピング濃度を有する第1の領域と、第2の伝導型および上記第5のドーピング濃度を有する第2の領域とを備えており、第1の領域は、第1のチャネルから第1の方向に、ソース領域の第1の方向における長さよりも短い距離を延び、ソース領域の第1の端部および第2の端部から第2の方向に延びており、第2の領域は、第1のチャネルから第1の方向に、ソース領域の第1の方向における長さよりも短い距離を延びると共に、各第3の分離ダイオードおよび第4の分離ダイオードの第1の領域から第2の方向に延び、各第3の分離ダイオードおよび第4の分離ダイオードの、第1の領域および第2の領域は、第2の方向においてソースとpn接合を形成し、第1の方向においては上記ソースとpn接合を形成しない。
上記分離ダイオードまたは各上記分離ダイオードの第1の領域および第2の領域は、第1のチャネルから、第1の方向においてほぼ同じ長さだけ延びていてよい。
上記分離ダイオードまたは各上記分離ダイオードの第1の領域は、第2の伝導型であってよい。
上記分離ダイオードまたは各上記分離ダイオードの第1の領域は、第1の伝導型であってよい。
第4のドーピング濃度は、第3のドーピング濃度と実質的に等しくてよい。
第2のドーピング濃度は、第1のドーピング濃度と実質的に等しくてよい。
本トランジスタは、第1の絶縁ゲートと重なる第2の絶縁ゲートを備えていてよく、第1のチャネルは、第1の絶縁ゲートと第2の絶縁ゲートとの間に配置されている。
本トランジスタは、少なくとも1つのさらなる絶縁ゲートと重なる第2のチャネルを備えていてよい。第2のチャネルは、少なくとも1つのさらなる分離ダイオードを有している。
上記ソース領域およびドレイン領域は、それぞれ、上記第2の方向において縮減された幅を有するソースサブ領域およびドレインサブ領域によって、第1のチャネルに接続されていてよい。ドレインサブ領域の幅は、ソースサブ領域の幅よりも短くてもよい。
上記分離ダイオードまたは各上記分離ダイオードは、第2の伝導型および第5のドーピング濃度よりも低い第6のドーピング濃度の第3の領域と、第1の伝導型の第4の領域とを備えていてよい。第3の領域は、第1のチャネルまたは第2のチャネルから第1の方向に延びると共に、第2の領域から第2の方向に延びている。第4の領域は、第1のチャネルまたは第2のチャネルから第1の方向に延びると共に、第3の領域から第2の方向に延びている。
ソース領域およびドレイン領域の少なくとも1つは、第1の伝導型および第1のドーピング濃度または第2のドーピング濃度よりも低い第7のドーピング濃度の領域によって、第1のチャネルまたは第2のチャネルに接続されていてよい。この第1の伝導型の領域は、少なくとも1つの絶縁ゲートと重なっていてよい。
第1のチャネルは、ボディコンタクトに接続されていてよい。
本発明の第2の態様によれば、本発明の第1の態様に係るトランジスタを複数備える、アクティブマトリクスディスプレイが提供される。
従って、半導体アイランドの端部におけるTFTチャネルの領域を、ソースおよびドレインから分離して、半導体アイランドの端部の早期ターンオンに関連付けられるリーク電流を低減または排除するダイオードを提供することが可能である。半導体アイランドは、分離ダイオードに関連付けられた空乏領域の面積が低減または最小化されるようにパターニングされる。
このようなTFTの一実施例は、
・絶縁基板上に配置された、上面および側壁を有する半導体材料のアイランドと、
・ゲート電極、および、該ゲート電極を半導体アイランドから分離させるゲート絶縁層を備え、半導体アイランドの上方もしくは下方、または上方および下方に配置された少なくとも1つのゲート積層と、
・ゲート電極の上方/下方に配置され、側壁まで延びる、半導体アイランドの内部にある第2の伝導型のチャネル領域と、
・半導体アイランドの内部の、チャネル領域の両側にある第1の伝導型のソース領域およびドレイン領域と、
・半導体アイランドの内部にあり、2つの領域を備える、ゲート電極とは重なっていない分離ダイオードであって、第1の領域は、ソース/ドレインおよびチャネル領域に隣接して配置されており、チャネル領域と同じ伝導型およびドーピング濃度を有しており、第2の領域は、側壁まで延び、同じく第2の伝導型であるが、第1の領域よりも大幅に高い濃度ドーピング濃度を有している、分離ダイオードとを備えており、
・上述の半導体アイランドは、分離ダイオードを含む領域の面積が最小化されるようにパターニングされている。
従って、n型半導体材料とp型半導体材料との間に空乏領域が形成される(ゲート電極に覆われていない)面積の寸法は、低減または最小化される。
分離ダイオードは、既存の半導体アイランドの内部に形成されるのではなく、トランジスタを幅方向(ゲート電極に平行)に延びるさらなる半導体領域内に形成される。このさらなる領域は、デバイス全体の長さを延びてはおらず、ゲート電極の下方に存在し、ゲート電極をわずかだけ超えて、トランジスタの長さ方向(ゲート電極に直角の方向)に延びている。
補足的製造プロセスを用いる場合には、pTFT用の、高濃度にドープされたソース領域およびドレイン領域を生成するために用いられる注入法を用いて、nTFTの分離ダイオード内に高濃度p型ドーピングを生成することが可能である。同様に、nTFTのソース/ドレイン注入を用いて、pTFTの分離ダイオード内に高濃度n型ドーピングを生成してもよく、このため、さらなるプロセスステップは必要ない。
分離ダイオードに関連付けられた空乏領域の面積が低減または最小化されているため、ダイオードのリーク電流も、低減または最小化される。このため、より小さいTFTオフ状態電流を実現することが可能である。さらに、空乏領域の寄生容量も、低減または最小化され、TFTが高周波で動作される時に、これらの領域が性能に与える影響は確実に低減される。上昇されたダイオードリーク電流といった形の放射および温度に対する感受性も低減または最小化される。
ここに記載したような方法でパターニングされた半導体アイランド上の分離ダイオードを形成する際には、n型ドーピングおよびp型ドーピング用の2つの注入マスクの位置合わせは、2つの方向ではなく、1つの方向(図12のx方向)においてのみ重要になる。これは、TFTの製造を簡素化し、従って、従来技術と比べて、コストを低減するおよび/または収益を改善することが可能である。
この分離の仕組みを、TFTのチャネル電位を制御するように機能する構造と組み合わせることが可能である。このような構造は、これらがチャネルの両側に設けられるならば、Siアイランドの端部におけるリーク電流を回避することが可能であるが、これは、通常、極めて多くの面積を消費する。チャネル電位を制御するためには1つのコンタクトしか必要でないため、ここに開示した種類の、面積が最小化された分離ダイオードを、TFTの他の側面に付加することは、あらゆる従来技術よりも効果的に、チャネル電位を制御することおよびリークを排除することができるという利点を実現する。
本発明の、上述した目的、特徴、および利点、並びに、他の目的、特徴、および利点は、以下の本発明の詳細な説明を、添付の図面と併せて考慮することによって、より容易に理解される。
公知のAMLCDを示す図である。 公知の、一般的なトップゲート型構成のTFTを示す図である。 トップゲート電極およびボトムゲート電極を備える公知のnTFTを示す断面図である。 ロジック回路用途に適した、幅が狭い公知のTFTを示す上面図である。 公知のnTFTを示す断面図である。 公知の一般的なTFT変換特性を示す図である。 公知の、LDD構造およびGOLD構造のnTFTを示す断面図である。 nTFTにサブスレッショルドリークが生じた際の、公知のTFT変換特性を示す図である。 アイランドの端部において、寄生伝導を有する公知のTFTの等価回路を示す図である。 米国第4,791,464号に記載された分離の仕組みを用いた、公知のTFTを示す上面図である。 米国第4,791,464号に紹介された、アイランドの端部におけるリークを回避するダイオードを備える、公知のTFTの等価回路を示す図である。 米国第4,791,464号に記載された構造を形成するために、2つのドーピングマスクを正確に位置合わせする要件を示す図である。 米国第6,940,138号に記載された、ホットキャリアを除去するためのさらなる領域を備える公知のTFTを示す図である。 米国法定発明登録H1435に記載された公知のTFTを示す上面図である。 本発明の第1の実施形態を示す図である。 狭いチャネルTFTの場合の、本発明の第1の実施形態を示す図である。 本発明の第2の実施形態を示す図である。 本発明の第3の実施形態を示す図である。 本発明の第4の実施形態を示す図である。 本発明の第5の実施形態を示す図である。 本発明の第6の実施形態を示す図である。 本発明の第7の実施形態を示す図である。 本発明の第8の実施形態を示す図である。 本発明の第9の実施形態を示す図である。
第1の実施形態は、分離ダイオードの空乏領域の面積を最小化するようにパターニングされた半導体アイランドを備えるTFTを説明するものである。
図15は、幅が比較的広いチャネルを有するnTFTの場合の実施形態を、上面図に示す図である。このTFTは、半導体(アモルファス、多結晶、または結晶の、Siである場合が多い)の薄膜と、上記半導体の上方または下方に配置され、SiOといった誘電体によって半導体から分離されたゲート電極とを備えている。さらに、2つのゲート電極が、半導体アイランドの上方および下方に配置されていてもよい。2つのゲート電極のいずれか一方は、電源電圧に接続されておらず、浮遊したまま維持されていてよい。
半導体アイランド1501において、ソース領域1502およびドレイン領域1504は、高濃度にn型ドープされて(一般的にはほぼ同一である、第1のドーピング濃度および第2のドーピング濃度を有して)おり、チャネル領域1508によって分離されている。チャネル領域1508は、ゲート電極1510の上方または下方に直接設置され(または、TFTの種類によっては、2つのゲート電極の間に挟まれ)、低濃度にp型ドープされている。チャネル領域1508は、ゲート電極1510の方向に平行である2つの方向(図15のx方向)に延びており、ソース1502およびドレイン1504の端部を越えて突出している。この突出部は、ゲート電極1510に直角な両方向にも延びている(図15のy方向)。これらの、ゲート電極1510の上方または下方に直接設置されていない延長部は、低濃度にp型ドープされた領域1506と、低濃度にドープされた領域1506に隣接して設置された高濃度にドープされたp型領域1512とを有している。低濃度にp型ドープされた領域1506は、領域1506がチャネル1508のどの側面に配置されているかに応じて、ソース1502またはドレイン1504に隣接している。低濃度にドープされた領域1506は、チャネル領域1508と同じドーピング濃度を有している。
従って、米国第4,791,464号に記載された種類の分離ダイオードが、ゲート電極によって覆われていない延長領域において形成されている。n型領域とp型領域との間に形成される空乏領域の面積は、アイランドの延長部がゲート電極からy方向に突出している範囲によって決定される。この突出部の可能な限り最小限の寸法は、製造工程において用いられるリソグラフィーシステムの位置合わせ性能によって決定される。領域1506および領域1512は、(「第2の」)方向xにおいて、ソース1502およびドレイン1504とpn接合1516を形成するが、TFTの主要伝導経路に平行な(「第1の」)方向yにおいては形成しない。領域1506および領域1512は、チャネル1508から第1の方向において、ほぼ同じ長さだけ延びている。
ロジック回路用途では、TFTチャネルは、狭い場合が多く、そのため、ソース電極およびドレイン電極が半導体に接触している領域は、このチャネルよりも大幅に広くなっている場合がある。このような場合、半導体アイランド1501は、図16に示すようにパターニングされている。分離ダイオードをアイランドの延長部内に形成する原理と同じ原理が用いられる。しかしこの場合、ソース領域1502およびドレイン領域1504は、ここでも、ゲート電極1510に平行に(x方向)に延びており、十分に半導体との金属コンタクトを形成できる程度に大きな領域を生成している。これらのソース/ドレイン延長部と、p型領域1506・1512との間には、半導体内の凹部1602が残されている。従って、ソース1502およびドレイン1504は、(x方向において)幅が短くなったソースサブ領域およびドレインサブ領域によって、チャネルに接続されている。
本実施形態の従来技術に対する利点は、ここで紹介した半導体アイランドの両形状において、ダイオードの空乏領域が、可能な限り最小化されている点である。このため、ダイオードに関連付けられる逆方向のリーク電流が低減され、オフ状態電流を小さくすることが実現されうる。放射および温度の変化、並びに分離ダイオードの寄生容量に対するTFTの感受性は、低減される。
本発明の第2の実施形態では、図17に示されるように、TFTは、第1の実施形態において記載したように形成されるが、分離ダイオードは、デバイスのドレイン1504側にのみ形成される。本実施形態は、ロジック回路用途において特に有効である。ロジック回路用途では、通常、ソースおよびドレイン上の電位は一定であり、このため、少数キャリア(nTFT内の電子)が、常にドレインの方に浮遊する。分離ダイオードは、第1の実施形態と同じ様に形成されており、ゲート電極1510の真下にあるチャネル1508と同じ濃度のp型ドーピングの領域1506が、高濃度にn型ドープされたnTFT用のドレイン1504に隣接している。高濃度にp型ドープされた領域1512は、低濃度にドープされた領域1506に隣接して配置されている。チャネル1508は、ゲート電極1506の下部では、ソース領域1502の幅まで短くなっている。
本実施形態は、第1の実施形態の利点を全て保持しているが、TFTにおいて電流が常に同一の方向に流れる特殊な場合には、ソース側から分離ダイオードを取り除くことによって、分離ダイオードに関連付けられる寄生容量はさらに低減される。
本発明の第3の実施形態では、図18に示されるように、TFTは、最初の2つの実施形態のいずれかに説明されたものと全く同じ様に形成されているが、高濃度にドープされたn型領域とp型領域との間の、ゲート電極によって覆われていない低濃度にドープされたp型領域1506は、低濃度にドープされたn型領域1802に置き換えられている。
この第3の実施形態は、このようなデバイスが、ゲート電極形成後の全体的(global)n型イオン注入ステップを含む工程に適合でき、それによりp型低ドープ領域1506を無効(override)にするという利点を有している。この低ドープ領域の極性を切替えることは、分離ダイオードの動作に悪影響を与えない。すなわち、重要な点は、n型であろうとp型であろうと、低ドープ領域が存在していなければならないという点である。
本発明の第4の実施形態では、図19に示されるように、TFTは、上述の3つの実施形態のいずれかに記載されたように形成されており、さらに、低濃度にドープされたドレイン(LDD)構造1902が設けられている。nTFTの場合、LDDは、高濃度にドープされたソース領域1502・ドレイン領域1504とp型チャネル1508との間に挿入され、ゲート電極1510に隣接すると共に該ゲート電極1510に自動位置合わせされた、さらなるn型領域1902の形を有している。このLDD構造は、p型領域1506(または、第3の実施形態に記載したTFTの場合は、n型領域)を超えて、ゲート電極に直角の方向(y方向)に延びていてよいし、または、図19に示される程遠くまで延びている必要はない。LDD構造1902がp型領域1506を超えて延びている場合、これらの領域のドーピング濃度は、p型領域1512と同じ程度まで増大されていてよい。
本実施形態は、分離ダイオードの利点と、最小化された空乏領域およびLDD構造の利点とを組み合わせたものである。
第5の実施形態では、図20に示すように、TFTは、最初の3つの実施形態のいずれかにおいて説明したように形成されており、さらに、ゲートと重なったドレイン(GOLD)構造2002が設けられている。nTFTの場合、GOLDは、高濃度にドープされたソース領域1502・ドレイン領域1504と、ゲート電極1510の真下にあるp型チャネル1508との間に挿入されたさらなるn型領域2002の形をしている。GOLD構造は、LDDと異なり、ゲート電極の真下に形成されている。GOLD構造は、TFTの用途に応じて、チャネルの両側に形成されていてもよいし、または、ドレイン側のみに形成されていてもよい。
この第5の実施形態は、分離ダイオードの利点と、最小化された空乏領域およびGOLD構造の利点とを組み合わせたものである。
第6の実施形態では、図21に示されるように、TFTは、上述の5つの実施形態のいずれかにおいて説明したように形成されているが、2つまたはそれ以上のゲート電極1510を含んでいる。ゲート電極1510間の領域2102は、ソース領域1502およびドレイン領域1504と同じ極性および濃度のドーピングを有しており、必要に応じて、第4の実施形態に記載されたLDD領域を備えていてもよい。分離ダイオードを含む半導体アイランドの延長部は、各ゲート電極の両側に形成されていてもよいし、または各ゲート電極のドレイン側にのみ形成されていてもよい。
オフ状態リーク(off-state leakage)を最小限に抑える必要がある場合には、多数のゲート電極を有するTFTが有用である。この第6の実施形態は、ダイオードの空乏領域の面積が最小化されるという利点と、オフ状態リークを多数のゲートを用いることによって低減するという利点とを組み合わせたものである。
第7の実施形態では、図22に示すように、TFTは、第2の実施形態において説明したように形成されているが、分離領域は、連続して配置された2つのダイオードによって形成されている。チャネル領域1508は、分離ダイオードの領域において、ゲート電極に並行(x方向)にさらに延びており、nTFTの場合には、p型領域1512に隣接して、さらなるp型領域2202が配置されている。低ドープp型領域2202に隣接して、高濃度にn型ドープされた領域2204が配置されている。アイランドの延長部のp型領域1506・2202のいずれか一方または両方は、第3の実施形態において紹介したように、n型領域に置き換え可能である。LDD、GOLD、または多数のゲート電極が必要ならば、この第7の実施形態を、第4、第5、または第6の実施形態と組み合わせてもよい。
本実施形態は、動作中に、ソースの役割とドレインの役割とを切替えること(すなわち、ソースは、ドレインとして機能するように、バイアスをかけられる)が求められる用途の場合に有用である。2つのダイオードが存在しているため、これらのダイオードのいずれか一方は常に、必ず、逆バイアスをかけられ、アイランドの端部は、主要デバイスから分離される。第1の実施形態において紹介したような、ゲート電極の両側に分離ダイオードを形成することとは異なり、本提案は、高周波性能を劣化させうる寄生部材を少なくすることが可能である。
第8の実施形態では、TFTは、分離領域が(x方向における)一方の側面のみに設けられた状態で形成されている。この分離領域は、第1〜3の実施形態のいずれかに記載された領域である。図23では、分離領域は、第2の実施形態に記載されたように形成されており、そのため、分離領域は、ゲート電極1510のドレイン1504側にのみ存在している。TFTの(x方向における)別の側面では、ゲート電極1510の真下にあるチャネル領域1508が、x方向に延びている。その後、この延長された領域に隣接して、ボディコンタクト領域2302が配置されており、ボディコンタクト領域2302は、ゲート電極1510を超えてy方向に延び、金属電極に接触している。実際には、領域2302は、(領域2302が、ゲート電極1510のどの側面に配置されているかに応じて、)ソース1502またはドレイン1504の境界と同じ所まで延びていてよい。これは、領域2302を電極に接触させるためには、同じ最小限の量の半導体材料の存在が必要だからである。nTFTの場合、ボディコンタクト領域2302は、ゲート電極1510によって覆われていない区域において、高濃度にp型ドープされている。TFTのチャネル領域が浮遊している場合に観察されうるキンク効果を回避するために、ボディコンタクト領域2302は接地されている。
この第8の実施形態を、第4の実施形態および第5の実施形態に開示されたようなLDD構造またはGOLD構造と組み合わせてもよい。
本実施形態は、TFTボディとのコンタクト部を含んでいるため、キンク効果などの望ましくない動作を低減するように、チャネル電位を制御することが可能である。第8の実施形態は、ボディコンタクトの利点を享受することに加えて、面積が最小化された分離ダイオードをチャネルの他方の側面において形成することによって消費面積を可能な限り低減する。
図24に示す第9の実施形態では、TFTは、図17に示したTFTと次の点で異なっている。すなわち、領域1506が、(図18に示されるTFTのように)低濃度にn型ドープされており、チャネル1508に接続されたドレインサブ領域の(x方向における)幅が、ソースサブ領域の幅よりも短いという点である。ゲート電極1510に覆われたチャネル領域1508は、チャネル領域1508の幅がソース1502の幅と等しい幅から、ドレイン1504、2つのn型領域1506、および2つのp型領域1512を結合させた幅と等しくなるまで変化するように、x方向に延びている。
本実施形態の利点は、ドレインの幅がソースの幅と比べて短く、そのため、ドレインと2つの分離ダイオードとを合わせた幅も低減される点にある。ゲート電極の真下にあるチャネル領域の面積も低減される。これは、チャネル領域が、ドレインの幅と分離ダイオードの幅とを包含する程度まで延びている必要がないためである。このため、寄生ゲート静電容量が最小化され、デジタル用途の切替時間をより速くすることが可能である。寄生容量が最小化されるというこの利点は、少なくとも幾つかの用途において、ドレインの幅を低減することによって直列抵抗が増大するという欠点を上回るものである。
アイランドの端部におけるリークの問題は、pTFTおよびnTFTに同じ様に悪影響を与えうる。従って、TFTは、上述の実施形態のいずれか1つに記載されたように形成されていてよいが、各ドーピング領域の極性は逆になり、相対ドーピング濃度は、同じ濃度に維持される。これは、pTFTを提供する。
本発明を説明したが、同一の方法を多数の方法に変更してもよいことはは明らかであろう。このような変更例は、本発明の原理および範囲から逸脱するものとは見なされない。また、当業者に自明であるこのような全ての変更例は、以下の特許請求の範囲内に包含されることを意図するものである。

Claims (17)

  1. 絶縁基板上に配置された半導体材料からなるアイランド内に形成された薄膜トランジスタであって、
    第1の伝導型および第1のドーピング濃度のソース領域と、
    上記第1の伝導型および第2のドーピング濃度のドレイン領域と、
    上記ソース領域と上記ドレイン領域との間を、主要伝導経路に平行である第1の方向に延び、上記第1の伝導型の逆である第2の伝導型および上記第1のドーピング濃度および上記第2のドーピング濃度よりも低い第3のドーピング濃度の第1のチャネルと、
    上記第1の方向に実質的に直角である第2の方向に延びると共に上記第1のチャネルと実質的に重なっている第1の絶縁ゲートと、
    上記第1の絶縁ゲートと実質的に重なっていない第1の分離ダイオードとを備え、
    上記第1の分離ダイオードは、上記第1のドーピング濃度および上記第2のドーピング濃度よりも低い第4のドーピング濃度の第1の領域と、上記第2の伝導型および上記第4のドーピング濃度よりも高い第5のドーピング濃度の第2の領域とを備え、
    上記第1の領域は、上記第1のチャネルから上記第1の方向に、上記ドレイン領域の上記第1の方向における長さよりも短い距離を延びると共に、上記ドレイン領域の第1の端部から上記第2の方向に延びており、
    上記第2の領域は、上記第1のチャネルから上記第1の方向に、上記ドレイン領域の上記第1の方向における長さよりも短い距離を延びると共に、上記第1の領域から上記第2の方向に延び、
    上記第1の領域および上記第2の領域は、上記第2の方向において上記ドレインとpn接合を形成し、上記第1の方向においては上記ドレインとpn接合を形成しないことを特徴とするトランジスタ。
  2. 上記第1の絶縁ゲートと重なっていない第2の分離ダイオードを備え、
    上記第2の分離ダイオードは、第4のドーピング濃度の第1の領域と、第2の伝導型および上記第5のドーピング濃度の第2の領域とを備え、
    上記第1の領域は、上記第1のチャネルから上記第1の方向に、上記ドレイン領域の上記第1の方向における長さよりも短い距離を延びており、
    上記第2の領域は、上記第1のチャネルから上記第1の方向に、上記ドレイン領域の上記第1の方向における長さよりも短い距離を延びると共に、上記第2の分離ダイオードの上記第1の領域から上記第2の方向に延び、
    上記第2の分離ダイオードの上記第1の領域および上記第2の領域は、上記第2の方向において上記ドレインとpn接合を形成し、上記第1の方向においては上記ドレインとpn接合を形成しないことを特徴とする請求項1に記載のトランジスタ。
  3. 上記第1の絶縁ゲートと重なっていない、第3の分離ダイオードおよび第4の分離ダイオードを備え、
    上記第3の分離ダイオードおよび第4の分離ダイオードは、それぞれ、第4のドーピング濃度の第1の領域と、上記第2の伝導型および上記第5のドーピング濃度の第2の領域とを備え、
    上記第1の領域は、上記第1のチャネルから上記第1の方向に、上記ソース領域の上記第1の方向における長さよりも短い距離を延びると共に、上記ソース領域の第1の端部および第2の端部から上記第2の方向に延びており、
    上記第2の領域は、上記第1のチャネルから上記第1の方向に、上記ソース領域の上記第1の方向における長さよりも短い距離を延びると共に、各上記第3の分離ダイオードおよび上記第4の分離ダイオードの上記第1の領域から上記第2の方向に延び、
    各上記第3の分離ダイオードおよび上記第4の分離ダイオードの、上記第1の領域および上記第2の領域は、上記第2の方向において上記ソースとpn接合を形成し、上記第1の方向においては上記ソースとpn接合を形成しないことを特徴とする請求項1または2に記載のトランジスタ。
  4. 上記分離ダイオードまたは各上記分離ダイオードの上記第1の領域および上記第2の領域は、上記第1のチャネルから、上記第1の方向において実質的に同じ長さだけ延びていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のトランジスタ。
  5. 上記分離ダイオードまたは各上記分離ダイオードの上記第1の領域は、上記第2の伝導型であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のトランジスタ。
  6. 上記分離ダイオードまたは各上記分離ダイオードの上記第1の領域は、上記第1の伝導型であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のトランジスタ。
  7. 上記第4のドーピング濃度は、上記第3のドーピング濃度と実質的に等しいことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のトランジスタ。
  8. 上記第2のドーピング濃度は、上記第1のドーピング濃度と実質的に等しいことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載のトランジスタ。
  9. 上記第1の絶縁ゲートと重なる第2の絶縁ゲートを備えており、
    上記第1のチャネルは、上記第1の絶縁ゲートと上記第2の絶縁ゲートとの間に配置されていることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載のトランジスタ。
  10. 少なくとも1つのさらなる絶縁ゲートと重なる第2のチャネルを備え、
    上記第2のチャネルは、少なくとも1つのさらなる分離ダイオードを有していることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載のトランジスタ。
  11. 上記ソース領域および上記ドレイン領域は、それぞれ、上記第2の方向において縮減された幅を有するソースサブ領域およびドレインサブ領域によって、上記第1のチャネルに接続されていることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載のトランジスタ。
  12. 上記ドレインサブ領域の幅は、上記ソースサブ領域の幅よりも短いことを特徴とする請求項11に記載のトランジスタ。
  13. 上記分離ダイオードまたは各上記分離ダイオードは、上記第2の伝導型および上記第5のドーピング濃度よりも低い第6のドーピング濃度の第3の領域と、上記第1の伝導型の第4の領域とを備え、
    上記第3の領域は、上記第1のチャネルまたは上記第2のチャネルから上記第1の方向に延びると共に、上記第2の領域から上記第2の方向に延びており、
    上記第4の領域は、上記第1のチャネルまたは上記第2のチャネルから上記第1の方向に延びると共に、上記第3の領域から上記第2の方向に延びていることを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載のトランジスタ。
  14. 上記ソース領域および上記ドレイン領域の少なくとも1つは、上記第1の伝導型および上記第1のドーピング濃度または上記第2のドーピング濃度よりも低い第7のドーピング濃度の領域によって、上記第1のチャネルまたは上記第2のチャネルに接続されていることを特徴とする請求項1〜13のいずれか1項に記載のトランジスタ。
  15. 上記第1の伝導型の上記領域は、少なくとも1つの上記絶縁ゲートと重なっていることを特徴とする請求項14に記載のトランジスタ。
  16. 上記第1のチャネルは、ボディコンタクトに接続されていることを特徴とする請求項1〜15のいずれか1項に記載のトランジスタ。
  17. 請求項1〜16のいずれか1項に記載のトランジスタを複数備えることを特徴とするアクティブマトリクスディスプレイ。
JP2011503639A 2008-04-29 2009-04-20 薄膜トランジスタおよびアクティブマトリクスディスプレイ Pending JP2011518434A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0807766A GB2459667A (en) 2008-04-29 2008-04-29 Thin film transistor and active matrix display
GB0807766.1 2008-04-29
PCT/JP2009/058219 WO2009133829A1 (en) 2008-04-29 2009-04-20 Thin film transistor and active matrix display

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011518434A true JP2011518434A (ja) 2011-06-23

Family

ID=39522737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011503639A Pending JP2011518434A (ja) 2008-04-29 2009-04-20 薄膜トランジスタおよびアクティブマトリクスディスプレイ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110012125A1 (ja)
JP (1) JP2011518434A (ja)
CN (1) CN102007598A (ja)
GB (1) GB2459667A (ja)
WO (1) WO2009133829A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017204659A (ja) * 2012-01-20 2017-11-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI636526B (zh) * 2011-06-21 2018-09-21 鈺創科技股份有限公司 動態記憶體結構
TWI499006B (zh) * 2011-10-07 2015-09-01 Etron Technology Inc 動態記憶體結構
US8704232B2 (en) 2012-06-12 2014-04-22 Apple Inc. Thin film transistor with increased doping regions
US9065077B2 (en) 2012-06-15 2015-06-23 Apple, Inc. Back channel etch metal-oxide thin film transistor and process
US8987027B2 (en) 2012-08-31 2015-03-24 Apple Inc. Two doping regions in lightly doped drain for thin film transistors and associated doping processes
US9685557B2 (en) 2012-08-31 2017-06-20 Apple Inc. Different lightly doped drain length control for self-align light drain doping process
US8748320B2 (en) 2012-09-27 2014-06-10 Apple Inc. Connection to first metal layer in thin film transistor process
US8999771B2 (en) 2012-09-28 2015-04-07 Apple Inc. Protection layer for halftone process of third metal
US9201276B2 (en) 2012-10-17 2015-12-01 Apple Inc. Process architecture for color filter array in active matrix liquid crystal display
US9001297B2 (en) 2013-01-29 2015-04-07 Apple Inc. Third metal layer for thin film transistor with reduced defects in liquid crystal display
US9088003B2 (en) 2013-03-06 2015-07-21 Apple Inc. Reducing sheet resistance for common electrode in top emission organic light emitting diode display
US9455421B2 (en) 2013-11-21 2016-09-27 Atom Nanoelectronics, Inc. Devices, structures, materials and methods for vertical light emitting transistors and light emitting displays
US9741811B2 (en) * 2014-12-15 2017-08-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Integrated circuit devices including source/drain extension regions and methods of forming the same
WO2017096058A1 (en) 2015-12-01 2017-06-08 LUAN, Xinning Electron injection based vertical light emitting transistors and methods of making
US10944008B2 (en) * 2015-12-08 2021-03-09 Skyworks Solutions, Inc. Low noise amplifier transistors with decreased noise figure and leakage in silicon-on-insulator technology
US10541374B2 (en) 2016-01-04 2020-01-21 Carbon Nanotube Technologies, Llc Electronically pure single chirality semiconducting single-walled carbon nanotube for large scale electronic devices
US10847757B2 (en) 2017-05-04 2020-11-24 Carbon Nanotube Technologies, Llc Carbon enabled vertical organic light emitting transistors
US10665796B2 (en) 2017-05-08 2020-05-26 Carbon Nanotube Technologies, Llc Manufacturing of carbon nanotube thin film transistor backplanes and display integration thereof
US10978640B2 (en) 2017-05-08 2021-04-13 Atom H2O, Llc Manufacturing of carbon nanotube thin film transistor backplanes and display integration thereof
WO2018208284A1 (en) * 2017-05-08 2018-11-15 Atom Nanoelectronics, Inc. Manufacturing of carbon nanotube thin film transistor backplanes and display integration thereof
CN108962757B (zh) * 2018-07-12 2019-12-10 京东方科技集团股份有限公司 薄膜晶体管及其制造方法、显示基板、显示装置
CN113261114A (zh) * 2019-01-30 2021-08-13 深圳市柔宇科技股份有限公司 薄膜晶体管及其制作方法、显示面板及显示装置
CN110416286B (zh) * 2019-07-30 2023-07-18 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板、其制作方法及显示装置
CN116648051B (zh) * 2023-05-26 2024-05-14 长鑫存储技术有限公司 半导体结构以及存储器

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07147411A (ja) * 1993-11-24 1995-06-06 Sony Corp 表示素子基板用半導体装置
JPH08288513A (ja) * 1995-04-12 1996-11-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Mis電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPH1154759A (ja) * 1997-08-05 1999-02-26 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
WO1999027585A1 (fr) * 1997-11-21 1999-06-03 Hitachi, Ltd. Dispositif a semi-conducteur
JP2001094114A (ja) * 1999-07-16 2001-04-06 Seiko Epson Corp 半導体装置、半導体ゲートアレイおよび電気光学装置および電子機器
JP2002261292A (ja) * 2000-12-26 2002-09-13 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2005072531A (ja) * 2003-08-28 2005-03-17 Sharp Corp 薄膜トランジスタを備えた装置およびその製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1435A (en) * 1839-12-18 George smith
JPS62104173A (ja) * 1985-10-31 1987-05-14 Fujitsu Ltd 半導体装置
US4791464A (en) * 1987-05-12 1988-12-13 General Electric Company Semiconductor device that minimizes the leakage current associated with the parasitic edge transistors and a method of making the same
US4918498A (en) * 1987-05-12 1990-04-17 General Electric Company Edgeless semiconductor device
US4864380A (en) * 1987-05-12 1989-09-05 General Electric Company Edgeless CMOS device
US5153690A (en) * 1989-10-18 1992-10-06 Hitachi, Ltd. Thin-film device
USH1435H (en) * 1991-10-21 1995-05-02 Cherne Richard D SOI CMOS device having body extension for providing sidewall channel stop and bodytie
GB9315798D0 (en) * 1993-07-30 1993-09-15 Philips Electronics Uk Ltd Manufacture of electronic devices comprising thin-film transistors
JP2734962B2 (ja) * 1993-12-27 1998-04-02 日本電気株式会社 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP3302187B2 (ja) * 1994-08-18 2002-07-15 キヤノン株式会社 薄膜トランジスタ、これを用いた半導体装置、液晶表示装置
US6093592A (en) * 1996-06-12 2000-07-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor apparatus having a silicon-on-insulator structure
JP2003332582A (ja) * 2002-05-13 2003-11-21 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US6921929B2 (en) * 2003-06-27 2005-07-26 Lockheed Martin Corporation Light-emitting diode (LED) with amorphous fluoropolymer encapsulant and lens

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07147411A (ja) * 1993-11-24 1995-06-06 Sony Corp 表示素子基板用半導体装置
JPH08288513A (ja) * 1995-04-12 1996-11-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Mis電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPH1154759A (ja) * 1997-08-05 1999-02-26 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
WO1999027585A1 (fr) * 1997-11-21 1999-06-03 Hitachi, Ltd. Dispositif a semi-conducteur
JP2001094114A (ja) * 1999-07-16 2001-04-06 Seiko Epson Corp 半導体装置、半導体ゲートアレイおよび電気光学装置および電子機器
JP2002261292A (ja) * 2000-12-26 2002-09-13 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2005072531A (ja) * 2003-08-28 2005-03-17 Sharp Corp 薄膜トランジスタを備えた装置およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017204659A (ja) * 2012-01-20 2017-11-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US10326026B2 (en) 2012-01-20 2019-06-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
US20110012125A1 (en) 2011-01-20
GB2459667A (en) 2009-11-04
CN102007598A (zh) 2011-04-06
GB0807766D0 (en) 2008-06-04
WO2009133829A1 (en) 2009-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011518434A (ja) 薄膜トランジスタおよびアクティブマトリクスディスプレイ
US7411252B2 (en) Substrate backgate for trigate FET
KR100727714B1 (ko) 반도체 장치 및 화상 표시 장치
US7432560B2 (en) Body-tied-to-source MOSFETs with asymmetrical source and drain regions and methods of fabricating the same
US7943935B2 (en) Semiconductor device, method for manufacturing semiconductor device, and electro-optical apparatus
US20080017887A1 (en) Thin film transistor array substrate, method of manufacturing the same, and display device
US20110220878A1 (en) Thin film transistor and method of manufacturing the same
US7061019B2 (en) Semiconductor circuit array substrate with a photo-electric sensor portion
JP2005333107A (ja) 半導体装置、画像表示装置および半導体装置の製造方法
US7274036B2 (en) Gate shorted to body thin film transistor, manufacturing method thereof, and display including the same
US7635619B2 (en) Thin film transistor, method of manufacturing the thin film transistor, and display device
US7274037B2 (en) Thin film transistor and display device using the same
US20090256203A1 (en) Top Gate Thin Film Transistor with Independent Field Control for Off-Current Suppression
US20120061802A1 (en) Bipolar junction transistor
JP4641741B2 (ja) 半導体装置
JP2005311037A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20110115030A1 (en) Semiconductor device
GB2460395A (en) Thin film transistor and active matrix display
KR100575544B1 (ko) 비대칭 듀얼 게이트를 갖는 박막 트랜지스터 및 그 제조방법
GB2459666A (en) Thin film transistor with low leakage current
US7625787B2 (en) Thin silicon-on-insulator high voltage transistor with body ground
JPH09270518A (ja) 表示装置
JP5414712B2 (ja) 半導体装置
JP3487220B2 (ja) 電界効果型トランジスタ及び半導体装置
KR20020026188A (ko) 박막트랜지스터와 그 제조방법 및 그것을 사용한액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130820