JP3302187B2 - 薄膜トランジスタ、これを用いた半導体装置、液晶表示装置 - Google Patents

薄膜トランジスタ、これを用いた半導体装置、液晶表示装置

Info

Publication number
JP3302187B2
JP3302187B2 JP21522594A JP21522594A JP3302187B2 JP 3302187 B2 JP3302187 B2 JP 3302187B2 JP 21522594 A JP21522594 A JP 21522594A JP 21522594 A JP21522594 A JP 21522594A JP 3302187 B2 JP3302187 B2 JP 3302187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
semiconductor region
liquid crystal
semiconductor
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21522594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0864833A (ja
Inventor
高典 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP21522594A priority Critical patent/JP3302187B2/ja
Priority to US08/515,838 priority patent/US5898204A/en
Publication of JPH0864833A publication Critical patent/JPH0864833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3302187B2 publication Critical patent/JP3302187B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78609Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device for preventing leakage current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78645Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with multiple gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高集積回路等に用いら
れる薄膜のMOS(Metal−Oxide−Semi
conductor)トランジスタ(Thin Fil
m Transistor,以下「TFT」と記す)及
び該TFTを用いてなる半導体装置、液晶表示装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】TFTの製造プロセスにおいて、素子分
離を行なう方法としては主にメサ分離とロコス分離の2
つの方法があり、メサ分離とは絶縁性基板全面に成膜し
た半導体層の不要な領域をエッチングにより取り去る方
法、ロコス分離とは半導体層を選択的に酸化することに
より絶縁分離する方法である。図7はメサ分離により作
製された従来のTFTを示す。図7(a)はその平面
図、(b)は(a)におけるD−D’断面図である。1
は絶縁性基板、2は半導体領域、3はゲート絶縁膜、4
はゲート電極、5はソース領域、6はドレイン領域であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来のTFT
には以下のような問題があった。
【0004】即ち、従来のTFTにおいて、半導体領域
2の側壁部(外周部)がゲート電極3と絶縁膜を介して
接する領域76では、絶縁層を介して上下に積層される
領域よりも、形状の影響によりしきい値が低くなる。ま
た、半導体領域2の側壁部では、素子分離を行なった際
に発生する界面の影響によりリーク電流が発生し易くな
ったり、不純物の偏析等の影響で不純物濃度が変化し、
しきい値が低くなるるという現象が起こる。図7はメサ
分離によって素子分離を行なった例であるが、ロコス分
離を行なった場合にも同様な問題が生じる。
【0005】このようなTFT基板上のトランジスタの
リークを防止するために、図8に示すトランジスタ構造
が提唱されている(米国特許第4,809,056
号)。図中、図7と同じ部位には同じ符号を付した。本
図に示されるトランジスタは、濃いn領域で形成したソ
ース領域5、ドレイン領域6の幅W1が半導体領域2の
幅W2よりも狭くなっている。81はウェルの電位を固
定させるために設けられたウェルよりも濃いp領域であ
り、配線によって電位が固定される。
【0006】しかしながら図8の構造では、ウェル電位
を固定することによりリークの発生を起こりにくくする
ことができるものの、依然として82に示すようなリー
クパスが残っており、多数のトランジスタによって構成
される半導体装置を歩留良く製造することは困難であ
る。また、ウェル電位固定のためのコンタクトを設ける
ことは、著しく集積度を低下させるものである。
【0007】本発明の目的は、このような問題に鑑み、
リークがなく高集積可能なTFTを提供することにあ
り、具体的には大幅な設計変更や集積度を低下せしめる
ような構造を付与することなくリークを防止したトラン
ジスタを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、TF
Tであり、半導体領域に形成された第1の導電形を有す
るソース及びドレイン領域と、該ソース領域と該ドレイ
ン領域との間に形成された第1の半導体領域と、該第1
の導電形とは逆の第2の導電形を有し、該ソース領域、
ドレイン領域及び第1の半導体領域の外周を囲むように
配置された第2の半導体領域と、さらに該第2の半導体
領域の不純物濃度よりも高濃度の第2の導電形を有し、
該第2の半導体領域の外周を囲むように配置された第3
の半導体領域からなり、且つ該第3の半導体領域が電気
的にフローティングになっていることを特徴とする。
【0009】 請求項及びの発明は、それぞれ上記
TFTを用いたことを特徴とする、半導体装置、及び液
晶表示装置である。
【0010】
【実施例及び作用】以下実施例により本発明を詳細に説
明する。
【0011】 [参考実施例1] 本発明第1の参考実施例を図1に示す。図1(a)は平
面図、(b)はそのA−A’断面図である。本実施例は
p形のTFTで、図中1は絶縁性基板、2は半導体領
域、3はゲート絶縁膜、4はゲート電極である。
【0012】本実施例において、半導体領域2は例えば
SIMOX基板や貼り合わせSOI基板を利用して単結
晶Siとすることも可能であり、また、石英基板上にC
VD法により多結晶Siを成膜したものを利用すること
もできる。あるいは、Si等の半導体基板上に熱酸化等
により絶縁膜をつけその上に多結晶Siを成膜したもの
も可能である。ゲート絶縁膜3は半導体領域2の表面を
酸化することにより形成することができる。
【0013】半導体領域2内には、ソース領域となる濃
いp領域5、ドレイン領域となる濃いp領域6、電界緩
和をすることによってドレイン耐圧を向上させるための
低濃度のp領域7、リークを抑制するために設けられた
濃いn領域8が設けられている。n領域7はゲート電極
4形成後にゲートセルフアラインでイオン注入して形成
することが可能であり、n領域8はゲート電極4を形成
後にイオン注入によって不純物を導入し、その後、熱を
加えて活性化させる際の拡散によってゲート電極4と半
導体領域2の側壁部が交差する領域の一部に回り込んで
いる。n領域8とp領域5〜7の間に間隙が設けられて
いるのは、電界の集中によりドレイン耐圧が劣化するの
を防止するためである。
【0014】本図においては、ソース、ドレイン、ゲー
ト電極と接続されるコンタクト、配線は省略されてい
る。
【0015】本実施例においては、n領域8を設けたこ
とにより、リークパスが遮断され、オフ特性が改善され
る。
【0016】なお、この例では、p形のMOSについて
説明したが、n形のMOSについても、それぞれの不純
物の導電形を逆にすることで、同様な効果が得られるこ
とは言うまでもない。
【0017】 [参考実施例2]参考 実施例1において、n領域8のイオン注入をゲート
電極4形成前に行ない、ゲート電極4と半導体領域2の
側壁部の交差する領域全体に濃いn領域8を形成するこ
とも可能である。
【0018】 本実施例を図2に示す。図2(a)は平
面図、(b)はそのB−B’断面図である。本実施例で
は、参考実施例1に比べてより広い領域に濃いn領域を
形成しているため、リーク防止効果がより効果的に得ら
れる。また、マスクの位置合わせマージンを考慮した場
合、本実施例では、ゲート電極4に対しn領域8が横に
マスクずれを起こした場合にも、図2に点線で示すよう
に、ゲート電極4下にn領域8を形成することができ、
TFTのサイズをより小さくすることが可能である。
【0019】 [実施例] 本発明第の実施例を図3に示す。本実施例もp形のT
FTで、(a)は平面図、(b)はそのC−C’断面図
である。
【0020】 本実施例では、半導体領域2の側壁部全
周に濃いn領域8が設けられている。この構造ではドレ
イン領域6の周りに形成されるpn接合によって発生す
る空乏層は、半導体領域2の側壁部に接触することがな
く、参考実施例1、参考実施例2の効果に加えて、半導
体領域2の側壁部の界面準位によるリークも抑制するこ
とができる。
【0021】例えば、TFTの実使用条件において、ド
レイン領域6と半導体領域2中の低濃度の領域とのpn
接合に10Vの負のバイアスが印加される場合について
考えてみる。ドレイン領域6の不純物濃度1×1020
半導体領域2中のウェル濃度を1×1016とすると、発
生する空乏層の幅はおよそ1.2μmである。空乏層が
半導体領域2の側壁部に接触しないようにするにはマー
ジンを持たせてドレイン領域6と半導体領域2の側壁部
の間を1.5〜2μm以上あけなければならない。本実
施例では半導体領域2の側壁部に濃いn領域8が存在す
るために、空乏層の広がりを抑えることができる。例え
ば、耐圧をもたせるためにドレイン領域6と濃いn領域
8の間隔を0.5μmあけ、n領域を0.5μmの幅で
設けた場合、ドレイン領域6と半導体領域2の側壁部の
距離は1μmとなり、濃いn領域がない場合に比べて1
μm程度サイズを縮小することができる。
【0022】以上の構造により、本実施例のTFTでは
集積度を損なうことなくリークパスを遮断することがで
き、オフ特性が改善される。
【0023】 [参考実施例] 更に、TFTのリー
ク電流量を減少させ、また歩留を向上させるためには、
図4に示すようなTFTの構造をとることも可能であ
る。
【0024】本実施例のTFTでは、ゲート電極4が枝
分れしており、2つのトランジスタを直列に接続した構
造となっている。低濃度のp領域7はゲートセルフアラ
インで注入を行ない、濃いn領域8は直列接続された2
つのトランジスタに共通したレイアウトとすることがで
き、また、2つのトランジスタの片側のソース領域5、
ドレイン領域6を共有していることから、トランジスタ
を2つにすることでさほどサイズを増大しなくてもす
む。この構造をとることにより、TFTのリーク頻度を
激減することができる。
【0025】 実施例1、参考実施例1〜3のTFTを
用いて回路を構成した場合、生産上の歩留が向上するだ
けではなく、基本的な性能を向上させることが可能であ
る。例えば、D−RAMメモリの選択トランジスタに応
用すると、リークレベルが減少することから各セルの電
荷保持容量を小さくすることが可能となり、同じチップ
サイズでより大きなメモリ容量を持つメモリが可能とな
る。
【0026】更に、本発明のTFTは、ウェルの電位を
固定するためのコンタクトを必要としないことから、T
FTのサイズ自体も縮小することができる。従来では1
個のTFTに対してソース、ドレイン、ウェルコンタク
トの3つのコンタクトが必要であるのに対して、本発明
のTFTでは2つのコンタクトで済む。チャネルの面積
とコンタクト周りの面積が同程度とすれば、本発明のT
FTはサイズを従来の3/4程度にすることができる。
また、ウェル電位を与える配線も必要がなくなり、高集
積化が可能となる。
【0027】 [実施例] 本実施例は、液晶表示装置の実施例である。
【0028】先ず一般的なアクティブマトリクス型液晶
表示装置の回路の概略を図5に示す。表示装置は水平シ
フトレジスタ51、垂直シフトレジスタ52によって駆
動される。水平シフトレジスタ51にはクロックパルス
53、スタートパルス54、ビデオ信号55が入力され
る。カラー表示の場合にはビデオ信号は色毎に別々に入
力される場合もある。
【0029】水平シフトレジスタ51の動作によって表
示部の信号線56に画素を書き込むための信号が書き込
まれる。一方、垂直シフトレジスタ52にはクロックパ
ルス57、スタートパルス58が入力され、表示部のゲ
ート線59に順次、トランジスタがオンする電圧が書き
込まれる。この時に信号線に書き込まれた信号が各画素
トランジスタ60を介して各画素の液晶61に印加され
る。
【0030】図5には省略してあるが、画素トランジス
タのリーク、液晶によるリーク、ふられ等による画素電
位変動を防止するために、液晶62と並列に保持容量を
形成することもある。しかしながら、トランジスタのリ
ークによる画質の劣化を保持容量を大きくするという手
段で解決しようとすると、開口率が減少する、書込み時
間が長くなり高速で駆動できなくなる等の問題を生じ
る。この問題は、パネルの大型化や、高精細化を図る際
に特に重要な問題となる。このため、保持容量を形成し
た場合でも画素トランジスタのリークを抑えることが重
要である。
【0031】駆動回路である、水平、垂直シフトレジス
タを構成するトランジスタについても、リークを抑える
ことは重要である。シフトレジスタはクロックパルスに
合わせて、信号が一段ずつ後方に転送されていくもので
あるが、次のクロックが入って来るまで信号を保持する
必要がある。この時、シフトレジスタの各段の電位をリ
セットするリセットスイッチにリークがあれば、その電
位は時間と共にリセット電位方向に変化する。このこと
によって信号は次の段に転送されずに、シフトレジスタ
が止まってしまうという回路不良の原因となる。このこ
とから周辺回路のトランジスタのリークも抑える必要が
ある。
【0032】次に本実施例について説明する。図6は本
実施例の液晶表示装置の表示部の断面図であり、透過型
カラー表示装置の例である。図中1は透明絶縁性基板、
2は画素トランジスタを構成する素子分離された半導体
領域、5は半導体領域2中のソース領域、6はドレイン
領域である。ドレイン領域6はコンタクト及び金属配線
65を介して透明画素電極66に接続されている。一
方、ソース領域5はコンタクトを介して信号配線67に
接続されている。
【0033】トランジスタのオン・オフはゲート絶縁膜
3の上に形成されたゲート電極4によって制御される。
68は遮光膜であり、トランジスタの遮光及び画素電極
66によって液晶の配向を制御しきれない領域の遮光を
行なう。
【0034】液晶層69は配向膜70、71によって挟
み込まれている。配向膜70、71はポリイミドをラビ
ング処理したものである。72は対向基板、72はカラ
ーフィルター、73は混色を防止するブラックストライ
プであり、74は共通透明電極である。
【0035】 各画素に対応する液晶は共通電極74と
画素電極66の間に印加される電界によて制御され
る。この図では画素電極66の電位を保持するための容
量は省略されている。画素トランジスタには本発明のT
FTを用いる。この図では実施例に挙げたTFTが用
いられており、8は濃いn領域である。
【0036】本実施例では、TFTのリークが抑えられ
たことにより、保持時間内において画素電極の電位の変
動が小さく、高階調の表示装置を構成することができ
る。
【0037】また、本発明の液晶表示装置では、TFT
の歩留が飛躍的に向上することから、画素トランジスタ
のリークによる点欠陥の発生率を低下させることがで
き、画素数の多いパネルを実現することができる。
【0038】また、本発明の液晶表示装置においては、
TFTが従来のTFTからさほどサイズを大きくするこ
となく設計することができるため、開口率を損なうこと
がない。
【0039】よって、本発明の液晶表示装置は、高輝
度、高階調、高精細な画像表示を行なうことができるの
である。
【0040】
【発明の効果】以上、本発明によれば、TFTのサイズ
を増大することなくリークを防止したTFTを得ること
ができる。また、本発明のTFTを用いた本発明の液晶
表示装置では、高輝度、高階調、高精細なパネルを歩留
良く製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明第1の参考実施例のTFTを示す図で
ある。
【図2】 本発明第2の参考実施例のTFTを示す図で
ある。
【図3】 本発明第の実施例のTFTを示す図であ
る。
【図4】 本発明第参考実施例のTFTを示す図で
ある。
【図5】一般的なアクティブマトリクス型液晶表示装置
を示す図である。
【図6】 本発明第の実施例の液晶表示装置の表示パ
ネルの断面図である。
【図7】従来のTFTの一例を示す図である。
【図8】従来のTFTの他の例を示す図である。
【符号の説明】
1 絶縁性基板 2 半導体領域 3 ゲート絶縁膜 4 ゲート電極 5 ソース領域 6 ドレイン領域 7 p領域 8,8’ n領域 51 水平シフトレジスタ 52 垂直シフトレジスタ 53 クロックパルス 54 スタートパルス 55 ビデオ信号 56 信号線 57 クロックパルス 58 スタートパルス 59 ゲート線 60 画素トランジスタ 61 液晶 65 金属配線 66 透明画素電極 67 信号配線 68 遮光膜 69 液晶層 70,71 配向膜 72 対向基板 73 カラーフィルター 74 ブラックストライプ 75 共通電極 81 p領域 82 リークパス

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁層上に半導体領域と、該半導体領域
    のチャネル上にゲート絶縁膜を介して位置するゲート電
    極とを有する薄膜トランジスタであって、該薄膜トラン
    ジスタは、半導体領域に形成された第1の導電形を有す
    るソース及びドレイン領域と、該ソース領域と該ドレイ
    ン領域との間に形成された第1の半導体領域と、該第1
    の導電形とは逆の第2の導電形を有し、該ソース領域、
    ドレイン領域及び第1の半導体領域の外周を囲むように
    配置された第2の半導体領域と、さらに該第2の半導体
    領域の不純物濃度よりも高濃度の第2の導電形を有し、
    該第2の半導体領域の外周を囲むように配置された第3
    の半導体領域からなり、且つ該第3の半導体領域が電気
    的にフローティングになっていることを特徴とする薄膜
    トランジスタ。
  2. 【請求項2】 請求項1の薄膜トランジスタを複数個集
    積してなることを特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】 請求項1の薄膜トランジスタを、画素毎
    のスイッチング素子として用いて液晶素子のアクティブ
    マトリクス基板を構成したことを特徴とする液晶表示装
    置。
JP21522594A 1994-08-18 1994-08-18 薄膜トランジスタ、これを用いた半導体装置、液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3302187B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21522594A JP3302187B2 (ja) 1994-08-18 1994-08-18 薄膜トランジスタ、これを用いた半導体装置、液晶表示装置
US08/515,838 US5898204A (en) 1994-08-18 1995-08-16 Thin-film transistor, and its semiconductor device, active matrix board, and LCD device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21522594A JP3302187B2 (ja) 1994-08-18 1994-08-18 薄膜トランジスタ、これを用いた半導体装置、液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0864833A JPH0864833A (ja) 1996-03-08
JP3302187B2 true JP3302187B2 (ja) 2002-07-15

Family

ID=16668786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21522594A Expired - Fee Related JP3302187B2 (ja) 1994-08-18 1994-08-18 薄膜トランジスタ、これを用いた半導体装置、液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5898204A (ja)
JP (1) JP3302187B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101064348A (zh) * 2006-04-28 2007-10-31 株式会社半导体能源研究所 半导体器件及半导体器件的制造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6288764B1 (en) * 1996-06-25 2001-09-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device or electronic device having liquid crystal display panel
TW548686B (en) * 1996-07-11 2003-08-21 Semiconductor Energy Lab CMOS semiconductor device and apparatus using the same
US8603870B2 (en) 1996-07-11 2013-12-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
KR100477133B1 (ko) * 1996-07-25 2005-06-08 삼성전자주식회사 누설전류를줄이기위한액정표시장치
US6424010B2 (en) 1996-11-15 2002-07-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a semiconductor device having reduced power consumption without a reduction in the source/drain breakdown voltage
JP3319975B2 (ja) * 1997-05-08 2002-09-03 株式会社日立製作所 半導体素子及びそれを用いた液晶表示装置
JP3573056B2 (ja) * 1999-07-16 2004-10-06 セイコーエプソン株式会社 半導体装置、半導体ゲートアレイおよび電気光学装置および電子機器
KR100462862B1 (ko) * 2002-01-18 2004-12-17 삼성에스디아이 주식회사 티에프티용 다결정 실리콘 박막 및 이를 이용한디스플레이 디바이스
JP4916101B2 (ja) * 2004-09-01 2012-04-11 キヤノン株式会社 光電変換装置、固体撮像装置及び固体撮像システム
JP5360735B2 (ja) * 2006-02-20 2013-12-04 セイコーインスツル株式会社 半導体装置
JP5285235B2 (ja) * 2006-04-28 2013-09-11 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US20100213545A1 (en) * 2007-05-29 2010-08-26 X-Fab Semiconductor Foundries Ag Mos transistor with a p-field implant overlying each end of a gate thereof
JP5295529B2 (ja) * 2007-08-13 2013-09-18 株式会社ジャパンディスプレイ 半導体装置
GB2459667A (en) * 2008-04-29 2009-11-04 Sharp Kk Thin film transistor and active matrix display

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4054895A (en) * 1976-12-27 1977-10-18 Rca Corporation Silicon-on-sapphire mesa transistor having doped edges
US4272880A (en) * 1979-04-20 1981-06-16 Intel Corporation MOS/SOS Process
US4755481A (en) * 1986-05-15 1988-07-05 General Electric Company Method of making a silicon-on-insulator transistor
US4864380A (en) * 1987-05-12 1989-09-05 General Electric Company Edgeless CMOS device
US4974051A (en) * 1988-02-01 1990-11-27 Texas Instruments Incorporated MOS transistor with improved radiation hardness
FR2641645B1 (fr) * 1988-12-27 1991-04-26 Paris Chambre Commerce Ind Procede de realisation d'un composant mim et application a la realisation d'un ecran plat ou d'une ram

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101064348A (zh) * 2006-04-28 2007-10-31 株式会社半导体能源研究所 半导体器件及半导体器件的制造方法
US8896049B2 (en) 2006-04-28 2014-11-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
US5898204A (en) 1999-04-27
JPH0864833A (ja) 1996-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5672888A (en) Thin-film transistor and thin-film transistor array
JP3302187B2 (ja) 薄膜トランジスタ、これを用いた半導体装置、液晶表示装置
JP3126630B2 (ja) ディスプレイ
JP3514002B2 (ja) 表示駆動装置
JPH0534836B2 (ja)
JP3072655B2 (ja) アクティブマトリクス表示装置
JPH07254711A (ja) 液晶表示基板の製造方法
JPH0926600A (ja) 液晶表示装置
JPH10253989A (ja) 表示装置
JP2668317B2 (ja) アクティブマトリクスパネル
JP3305090B2 (ja) 画像表示装置
JP3070503B2 (ja) アクティブマトリクスパネル及びアクティブマトリクスパネル用駆動回路、ビューファインダー並びに投写型表示装置
JP3689505B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JPH0964375A (ja) 表示駆動装置
JP3187736B2 (ja) アクティブマトリクスパネル及びアクティブマトリクスパネル用駆動回路、ビューファインダー並びに投写型表示装置
JPH10253984A (ja) 液晶表示装置
JP3190849B2 (ja) アクティブマトリクスパネル及びアクティブマトリクスパネル用駆動回路、ビューファインダー並びに投写型表示装置
JPH05249485A (ja) スイッチング用薄膜トランジスタを備えたアクティブマトリックス液晶ディスプレイ
JP3070509B2 (ja) アクティブマトリクスパネル及びその検査方法、並びにアクティブマトリクスパネル用駆動回路及びその検査方法、並びにビューファインダー並びに投写型表示装置
JPS6138472B2 (ja)
JP3067671B2 (ja) アクティブマトリクスパネル、ビューファインダー並びに投写型表示装置
JP3108991B2 (ja) アクティブマトリクスパネル及びアクティブマトリクスパネル用駆動回路、ビューファインダー並びに投射型表示装置
JP3170217B2 (ja) アクティブマトリクスパネル及びアクティブマトリクスパネル用駆動回路、ビューファインダー並びに投写型表示装置
JP3170218B2 (ja) アクティブマトリクスパネル及びアクティブマトリクスパネル用駆動回路、ビューファインダー並びに投写型表示装置
JP3190900B2 (ja) アクティブマトリクスパネルの駆動回路、アクティブマトリクスパネル、ビューファインダー並びに投写型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020402

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100426

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110426

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130426

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130426

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140426

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees