JP2011516386A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011516386A5
JP2011516386A5 JP2011503394A JP2011503394A JP2011516386A5 JP 2011516386 A5 JP2011516386 A5 JP 2011516386A5 JP 2011503394 A JP2011503394 A JP 2011503394A JP 2011503394 A JP2011503394 A JP 2011503394A JP 2011516386 A5 JP2011516386 A5 JP 2011516386A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
precipitated silica
sir
carbon atoms
metal silicate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011503394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011516386A (ja
JP5502851B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE102008017747A external-priority patent/DE102008017747A1/de
Application filed filed Critical
Publication of JP2011516386A publication Critical patent/JP2011516386A/ja
Publication of JP2011516386A5 publication Critical patent/JP2011516386A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5502851B2 publication Critical patent/JP5502851B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (23)

  1. 以下の物理化学特性
    CTAB表面積 ≧150m2/g
    BET表面積 ≧150m2/g
    DBP数 180〜350g/(100g)
    半幅/ピーク ≦0.95
    d25%/d75% 1.00〜1.80
    相対幅γ(加圧) ≦2.8(g nm)/ml
    微粉度F.V.(加圧)100〜140Å
    を有する沈降シリカ。
  2. 0.20〜0.85の形態指数IMを有することを特徴とする、請求項1に記載の沈降シリカ。
  3. 0.20〜0.75の孔容量比V2/V1(加圧)を有することを特徴とする、請求項1または2に記載の沈降シリカ。
  4. Al23含有量が0.1〜5.0質量%であることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか項に記載の沈降シリカ。
  5. 加圧状体の微粒度F.V.(加圧)が100〜130Åであることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか項に記載の沈降シリカ。
  6. 孔径分布の相対幅γ(加圧)が1.5〜2.5(gnm)/mlであることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか項に記載の沈降シリカ。
  7. ピークの位置に対して正規化されたピークの半高幅(半幅/ピーク)が0.65〜0.9であることを特徴とする、請求項1から6までのいずれか項に記載の沈降シリカ。
  8. d25%/d75%比が1.20〜1.80であることを特徴とする、請求項1から7までのいずれか項に記載の沈降シリカ。
  9. d25%/d75%比が1.4〜1.75であることを特徴とする、請求項1から8までのいずれか項に記載の沈降シリカ。
  10. BET表面積が160〜210m2/gであり、かつ/またはCTAB表面積が160〜190m2/gであり、かつ/または形態指数IMが0.50〜0.80であり、かつ/または孔容量比V2/V1(加圧)が0.3〜0.6であり、かつ/またはAl23含有量が0.1〜2質量%であり、かつ/または修正シアーズ数Vol2が23〜27ml/(5g)であることを特徴とする、請求項1から9までのいずれか項に記載の沈降シリカ。
  11. 篩残留物測定(Ro−Tap)により、粒子の少なくとも80質量%が300μmより大きく、10質量%以下が75μmより小さくなるように構成された粒径分布を有する造粒物であるか、またはレーザ回折によって測定された平均粒径d50が15〜80μmである粉末であるか、または篩残留物測定(Alpine)によって測定された粒径d50が80μm〜1000μmである球形粒子であることを特徴とする、請求項1から10までのいずれか項に記載の沈降シリカ。
  12. 沈降シリカを製造するための方法であって、
    a)アルカリ金属珪酸塩もしくはアルカリ土類金属珪酸塩の水溶液、および/または有機および/または無機塩基を初充填する工程と、
    b)少なくとも1つのアルカリ金属珪酸塩および/またはアルカリ土類金属珪酸塩と少なくとも1つの酸性化剤とを、75〜88℃で60〜120分、好ましくは70〜90分にわたって撹拌しながらこの初充填物に同時に計量導入する工程と、
    d)少なくとも1つの酸性化剤を用いて再度酸性化して、pHを約5〜約8とする工程と、
    e)少なくとも1つの酸性化剤を用いて再度酸性化して、pHを4〜5とする工程と、その際、酸性化剤の計量導入速度は工程d)の計量導入速度より小さい、
    f)沈殿懸濁物を濾過する工程と、
    g)濾過ケーキを洗浄する工程と、
    h)濾過ケーキを場合によって液化する工程と、
    i)乾燥する工程と、
    j)場合によって粉砕および/または造粒する工程と、
    を含む方法。
  13. 工程b)と工程d)との間に、
    c)工程b)で使用した酸性化剤および/または別の酸性化剤の添加を、工程b)における計量導入速度と同じまたは異なる計量導入速度で、沈殿懸濁物のpHが7〜10に達するまで継続し、このpHの得られた懸濁物を80〜98℃の高温で40〜80分間継続的に撹拌する工程を実施することを特徴とする、請求項12に記載の方法。
  14. 工程g)と工程i)との間に、
    h)濾過ケーキを液化する工程を実施することを特徴とする、請求項12または13に記載の方法。
  15. 液化中に、好ましくはアルミン酸塩の形、より好ましくはアルミン酸ナトリウムの形のアルミニウムを添加することを特徴とする、請求項14に記載の方法。
  16. 工程i)の後に、
    j)粉砕および/または造粒する工程を実施することを特徴とする、請求項12から15までのいずれか項に記載の方法。
  17. ローラ圧縮機を用いて造粒を実施することを特徴とする、請求項16に記載の方法。
  18. 使用する塩基が、アルカリ金属珪酸塩および/またはアルカリ土類金属珪酸塩および/またはアルカリ金属水酸化物および/またはアルカリ土類金属水酸化物であることを特徴とする、請求項1から17までのいずれか項に記載の方法。
  19. 工程a)からj)の1つの工程中に、有機または無機塩を添加することを特徴とする、請求項12から18までのいずれか項に記載の方法。
  20. 回転フラッシュ乾燥器またはノズル塔を乾燥に使用することを特徴とする、請求項12から19までのいずれか項に記載の方法。
  21. 請求項1から11までのいずれか項に記載の沈降シリカ、または請求項12から20までのいずれか項に従って製造された沈降シリカであって、それらの表面が、式I〜III:
    [SiR1 n(RO)r(Alk)m(Ar)pq[B] (I)
    SiR1 n(RO)3-n(アルキル) (II)、または
    SiR1 n(RO)3-n(アルケニル) (III)
    [式中、
    Bは、−SCN、−SH、−Cl、−NH2、−OC(O)CHCH2、−OC(O)C(CH3)CH2(q=1のとき)または−Sw−(q=2のとき)であり、Bは、Alkに化学的に結合し、
    RおよびR1は、ヒドロキシル基、アミノ基、アルコキシド基、シアニド基、チオシアニド基、ハロゲン基、スルホン酸基、スルホン酸エステル基、チオール基、安息香酸基、安息香酸エステル基、カルボン酸基、カルボン酸エステル基、アクリレート基、メタクリレート基、有機シラン基によって場合によって置換されていてよい、2〜30個の炭素原子を有する脂肪族、オレフィン、芳香族またはアリール芳香族基であり、RおよびR1は、同一の、または異なる定義または置換を有することができ、
    nは、0、1または2であり、
    Alkは、1〜6個の炭素原子を有する二価の非分枝状または分枝状炭化水素基であり、
    mは、0または1であり、
    Arは、ヒドロキシル基、アミノ基、アルコキシド基、シアニド基、チオシアニド基、ハロゲン基、スルホン酸基、スルホン酸エステル基、チオール基、安息香酸基、安息香酸エステル基、カルボン酸基、カルボン酸エステル基、アクリレート基、メタクリレート基、有機シラン基によって置換されていてよい、6〜12個の炭素原子、好ましくは6個の炭素原子を有するアリール基であり、
    pは、pおよびnがどちらも0でないことを条件として0または1であり、
    qは、1または2であり、
    wは、2〜8の数字であり、
    rは、r+n+m+p=4であることを条件として1、2または3であり、
    アルキルは、1〜20個の炭素原子、好ましくは2〜8個の炭素原子を有する一価の非分枝状または分枝状飽和炭化水素基であり、
    アルケニルは、2〜20個の炭素原子、好ましくは2〜8個の炭素原子を有する一価の非分枝状または分枝状不飽和炭化水素基である]の有機シランで改質されたことを特徴とする、沈降シリカ。
  22. 請求項1から11までのいずれか項に記載の沈降シリカ、または請求項12から20までのいずれか項に従って製造された沈降シリカであって、それらの表面が、組成がSiR2 4-nn(n=1、2、3、4)、
    [SiR2 xyO]z(0≦x≦2;0≦y≦2;3≦z≦10、x+y=2)、
    [SiR2 xyN]z(0≦x≦2;0≦y≦2;3≦z≦10、x+y=2)、
    SiR2 nmOSiR2 op(0≦n≦3;0≦m≦3;0≦o≦3;0≦p≦3、n+m=3、o+p=3)、
    SiR2 nmNSiR2 op(0≦n≦3;0≦m≦3;0≦o≦3;0≦p≦3、n+m=3、o+p=3)、および/または
    SiR2 nm[SiR2 xyO]zSiR2 op(0≦n≦3;0≦m≦3;0≦x≦2;0≦y≦2;0≦o≦3;0≦p≦3;1≦z≦10000、n+m=3、x+y=2、o+p=3)
    [式中、
    2は、1〜20個の炭素原子を有する置換および/または非置換のアルキルおよび/またはアリール基、および/またはアルコキシ基および/またはアルケニル基および/またはアルキニル基および/または硫黄含有基であり、
    Xは、シラノール、アミノ、チオール、ハロゲン、アルコキシ、アルケニルおよび/または水素基である]の有機珪素化合物で改質されたことを特徴とする、沈降シリカ。
  23. 請求項21または22のいずれかに記載のシリカを製造するための方法であって、沈降シリカを、沈降シリカ100部に対して0.5〜50部、特に沈降シリカ100部に対して1〜15部の混合物での有機珪素化合物で改質し、沈降シリカと有機珪素化合物の反応を、有機珪素化合物とシリカ懸濁物を混合し、続いて乾燥および熱処理することによって、混合物の調製時に(インサイチューで)実施するか、または混合物を噴霧し、次いで加熱することによって外部で実施することを特徴とする、方法。
JP2011503394A 2008-04-07 2009-03-19 エラストマー混合物のための強化充填剤としての沈降珪酸 Active JP5502851B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008017747.4 2008-04-07
DE102008017747A DE102008017747A1 (de) 2008-04-07 2008-04-07 Gefällte Kieselsäuren als Verstärkerfüllstoff für Elastomermischungen
PCT/EP2009/053243 WO2009124829A1 (de) 2008-04-07 2009-03-19 Gefällte kieselsäuren als verstärkerfüllstoff für elastomermischungen

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011516386A JP2011516386A (ja) 2011-05-26
JP2011516386A5 true JP2011516386A5 (ja) 2012-04-12
JP5502851B2 JP5502851B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=40792861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011503394A Active JP5502851B2 (ja) 2008-04-07 2009-03-19 エラストマー混合物のための強化充填剤としての沈降珪酸

Country Status (14)

Country Link
US (1) US8658816B2 (ja)
EP (1) EP2262730B1 (ja)
JP (1) JP5502851B2 (ja)
KR (1) KR101567617B1 (ja)
CN (2) CN101990519A (ja)
BR (1) BRPI0911068B1 (ja)
DE (1) DE102008017747A1 (ja)
ES (1) ES2476894T3 (ja)
MX (1) MX2010010931A (ja)
PL (1) PL2262730T3 (ja)
PT (1) PT2262730E (ja)
RU (1) RU2544697C2 (ja)
TW (1) TWI399339B (ja)
WO (1) WO2009124829A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5039346B2 (ja) * 2006-09-12 2012-10-03 株式会社フジミインコーポレーテッド 溶射用粉末及び溶射皮膜
DE102008017731A1 (de) * 2008-04-07 2009-10-08 Continental Aktiengesellschaft Kautschukmischung
US8114935B2 (en) 2009-05-04 2012-02-14 Ppg Industries Ohio, Inc. Microporous precipitated silica
US20130196848A1 (en) * 2010-05-21 2013-08-01 Grace Gmbh & Co. Kg Porous inorganic oxide particles and methods of making and using the same
US9221962B2 (en) * 2010-07-09 2015-12-29 Bridgestone Corporation Rubber composition and pneumatic tire using the same
CN102225948A (zh) * 2011-05-05 2011-10-26 厦门大学 硅三硫醇及其制备方法
FR2988384B1 (fr) * 2012-03-22 2015-09-11 Rhodia Operations Procede de preparation de silice precipitee comprenant une etape de fort compactage
CN103073762B (zh) * 2012-12-31 2015-10-28 特拓(青岛)轮胎技术有限公司 一种用于路航系列乘用车轮胎胎面的橡胶组合物技术
KR101507825B1 (ko) * 2013-10-31 2015-04-07 한국타이어 주식회사 타이어용 고무 조성물 및 이를 이용하여 제조한 타이어
DE102014200563A1 (de) 2014-01-15 2015-07-16 Evonik Industries Ag Oligomere Organosilane, deren Herstellung und Verwendung in Kautschukmischungen
TR201809610T4 (tr) * 2014-02-28 2018-07-23 Rhodia Operations Çökeltilmiş silikaların hazırlanmasına yönelik proses, özellikle polimerlerin takviyesine yönelik çökeltilmiş silikalar ve bunların kullanımları.
US10457502B2 (en) 2014-05-22 2019-10-29 Symbotic Canada Ulc Tool and method for layer depalletizing
US10981795B2 (en) 2015-12-23 2021-04-20 Tata Chemicals Limited Precipitated silica
WO2017109743A1 (en) * 2015-12-23 2017-06-29 Tata Chemicals Limited Precipitated silica
FR3058148A1 (fr) * 2016-10-31 2018-05-04 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Composition de caoutchouc comprenant une charge renforcante specifique
JP7071401B2 (ja) 2017-05-05 2022-05-18 ローディア オペレーションズ 沈降シリカ及びその製造プロセス
WO2018202756A1 (en) 2017-05-05 2018-11-08 Rhodia Operations Precipitated silica and process for its manufacture
JP6781106B2 (ja) * 2017-06-09 2020-11-04 東ソー・シリカ株式会社 ゴム補強充填用含水ケイ酸及びその製造方法
CN109968554B (zh) * 2019-03-21 2021-01-15 青岛科技大学 一种GR-SiO2/CI材料制备方法及雾化成胶装置
DE102020208510A1 (de) * 2020-07-07 2022-01-13 Evonik Operations Gmbh Modifizierte Kieselsäuren, Verfahren zur deren Herstellung und deren Verwendung

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4094771A (en) 1976-01-13 1978-06-13 Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler Process for preparation of a sprayable precipitated silicic acid suspension
DE3437473A1 (de) 1984-10-12 1986-04-17 Degussa Ag, 6000 Frankfurt An der oberflaeche modifizierte synthetische, silikatische fuellstoffe, ein verfahren zur herstellung und deren verwendung
DE4004781A1 (de) 1990-02-16 1991-08-22 Degussa Verfahren zur herstellung von mit organosiliciumverbindungen modifizierten fuellstoffen, die so hergestellten fuellstoffe und deren verwendung
FR2678259B1 (fr) * 1991-06-26 1993-11-05 Rhone Poulenc Chimie Nouvelles silices precipitees sous forme de granules ou de poudres, procedes de synthese et utilisation au renforcement des elastomeres.
JP3410522B2 (ja) * 1993-09-09 2003-05-26 水澤化学工業株式会社 粒状非晶質シリカの製造方法
EP0670813B1 (fr) * 1993-09-29 2003-03-12 Rhodia Chimie Silice precipitee
DE4427137B4 (de) * 1993-10-07 2007-08-23 Degussa Gmbh Fällungskieselsäure
JP3719687B2 (ja) * 1995-07-21 2005-11-24 東ソー・シリカ株式会社 シリカゲルの製造方法
DE19609619A1 (de) 1996-03-12 1997-09-18 Degussa Staubarme, gut dispergierbare Granulate auf der Basis von mit Organosiliciumverbindungen modifizierten silikatischen Füllstoffen
FR2763581B1 (fr) * 1997-05-26 1999-07-23 Rhodia Chimie Sa Silice precipitee utilisable comme charge renforcante pour elastomeres
BR9806096B1 (pt) 1997-08-21 2009-01-13 mercaptosilano bloqueado; processo para a manufatura de uma borracha com carga; processo para a manufatura de um mercaptosilano bloqueado; composiÇço de borracha; e silano.
DE19740440A1 (de) * 1997-09-15 1999-03-18 Degussa Leicht dispergierbare Fällungskieselsäure
DE19807700A1 (de) 1998-02-24 1999-08-26 Degussa Fällungskieselsäuregranulate
US5956175A (en) 1998-07-31 1999-09-21 Msc Specialty Films Inc Solar control window film
DE10137109A1 (de) 2001-07-30 2003-02-27 Infineon Technologies Ag Siliziumhaltiger Resist für die Fotolithografie
RU2270167C2 (ru) * 2001-08-13 2006-02-20 Родиа Шими Способ получения диоксидов кремния, диоксиды кремния с особым гранулометрическим распределением и/или распределением пор и их применение, в частности, для упрочнения полимеров
DE10146325A1 (de) * 2001-09-20 2003-04-10 Degussa Fällungskieselsäure mit hohem BET/CTAB-Verhältnis
DE10163945C1 (de) 2001-09-26 2003-05-08 Degussa Geblockte Mercaptosilane, ein Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung
DE10223658A1 (de) 2002-05-28 2003-12-18 Degussa Organosiliciumverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10330118A1 (de) 2002-08-03 2004-02-12 Degussa Ag Fällungskieselsäure mit hoher Oberfläche
DE102005043201A1 (de) 2005-09-09 2007-03-15 Degussa Ag Fällungskieselsäuren mit einer besonderen Porengrößenverteilung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011516386A5 (ja)
CN106062088B (zh) 经处理的填料、包含该填料的组合物和由该填料制备的制品
JP6704051B2 (ja) 炭酸カルシウム含有材料のアルコキシシラン処理
CN102471082B (zh) 氧化镁颗粒、其制造方法、散热性填料、树脂组合物、散热性脂膏和散热性涂料组合物
TWI395711B (zh) 疏水性矽石粉末之製造方法
JP6209031B2 (ja) シリカ粒子およびその製造方法
CN109476544A (zh) 用于生产地质聚合物或地质聚合物复合材料的方法
RU2010145015A (ru) Осажденные кремниевые кислоты в качестве усиливающего наполнителя для эластомерных композиций
JP2011236118A (ja) 球状アルミナ粉末の製造方法
JP2008545845A (ja) 改質ナノ粒子
JP5242588B2 (ja) 処理されたアルミナ水和物材料およびその用途
CN101796144A (zh) 经环状物处理的金属氧化物
US10723628B2 (en) SiO2 containing dispersion with high salt stability
CA2927426C (en) Polyarylene sulfide resin powder/grain composition and method for producing same
JP2010510953A (ja) 高い比表面積を有する透明な硫化亜鉛
JP2020506147A (ja) 優れた分散性を有するアルミノシリケートナノ粒子の製造方法、前記アルミノシリケートナノ粒子を含むゴム補強材およびこれを含むタイヤ用ゴム組成物
JP2009527444A (ja) 酸化アルミニウム含有分散液
JP2000351847A (ja) ゴム粉末ならびに微粉状充填剤含有ゴムおよび加硫性ゴム混合物の製造法
TW541284B (en) Inhomogeneous silicas for elastomer compounds
JP2007197655A (ja) 微小粒子含有組成物及びその製造方法
JP2019210166A (ja) 低ソーダα−アルミナ粉体及びその製造方法
JP3998792B2 (ja) 含水ケイ酸及びその製造方法
JP2016073919A (ja) 粉粒体の製造方法
TWI516448B (zh) Preparation of needle - like strontium carbonate particles
JP3888728B2 (ja) 高純度球状シリカの製造法