JP2011508956A - パウチ型リチウム二次電池 - Google Patents

パウチ型リチウム二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2011508956A
JP2011508956A JP2010541400A JP2010541400A JP2011508956A JP 2011508956 A JP2011508956 A JP 2011508956A JP 2010541400 A JP2010541400 A JP 2010541400A JP 2010541400 A JP2010541400 A JP 2010541400A JP 2011508956 A JP2011508956 A JP 2011508956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pouch
secondary battery
lithium secondary
propionate
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010541400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5619620B2 (ja
Inventor
リー、ホ‐チュン
チョ、ジョン‐ジュ
ジョン、ジョン‐ホ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2011508956A publication Critical patent/JP2011508956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5619620B2 publication Critical patent/JP5619620B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • H01M2300/0037Mixture of solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/121Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

本発明によるパウチ型リチウム二次電池は、リチウムイオンを吸蔵及び放出できる炭素材からなる負極、リチウム含有酸化物からなる正極、及び前記正極と負極との間に介在され、これらを電気的に絶縁させるセパレーターを備える電極アッセンブリ(組立体、組立品);前記電極アッセンブリが収容される空間を提供するようにシートで形成されたパウチ型ケース;及び前記電極アッセンブリに注入された非水電解液を備え、前記非水電解液は、リチウム塩、(a)環状カーボネート化合物、及び(b)プロピオネート系化合物、メチルブチレート、プロピルアセテートからなる群より選択されたいずれか1つの線状エステル化合物またはこれらのうち2種以上の混合物を含む非線状カーボネート系非水電解液であり、LiPF 1M溶解したとき、23℃における前記非水電解液のイオン伝導度は9mS/cm以上である。本発明によるパウチ型リチウム二次電池は、高率放電特性に優れると共に、電池の膨れ(swelling)現象を改善することができる。

Description

本発明は、シートで形成されたパウチ型ケースを備えるパウチ型リチウム二次電池に関する。
近年、エネルギー保存技術に対する関心が高まりつつある。携帯電話、カムコーダー及びノートパソコン、さらには電気自動車のエネルギーまで適用分野が拡大するにつれ、このような電子機器の電源として使用される電池の高エネルギー密度化に対する要求が高まっている。リチウム二次電池はこのような要求に最も応えられる電池であって、現在これに対する研究が活発に行われている。
リチウム二次電池は多様な形態で製造し得るが、代表的には角型リチウム二次電池、円筒型リチウム二次電池、及びパウチ型リチウム二次電池が挙げられる。
図1に示されたように、一般的にパウチ型リチウム二次電池10は、電極アッセンブリ(電極組立体、電極組立品)11及びこれを収容する空間を提供するケース12を含む。電極アッセンブリ11は、リチウムイオンを吸蔵及び放出できる炭素材からなる負極、リチウム含有酸化物からなる正極、及び前記正極と負極との間に介在され、これらを電気的に絶縁させるセパレーターを備える。電極アッセンブリ11の正極と負極の一端からは、正極タップと負極タップがそれぞれ引き出されてタップ部13を構成し、これらは極板別に集められた状態で相互通電できるようになっている。前記タップ部13は外部端子と接続可能な電極端子とそれぞれ溶接されている。
パウチ型リチウム二次電池10は、高分子フィルムとアルミニウムなどの金属シートをラミネートして形成したシートで製造したパウチ型ケース12を備える。前記ケース12には電極アッセンブリ11を収容できる空間部が形成され、通常上部及び下部ケースが相互分離可能に接合されている。このような構造のパウチ型リチウム二次電池10は、電極アッセンブリ11を空間部が形成されたパウチ型ケース12内に入れた後、電解液を注入する。その後、パウチ型ケース12の周辺部に熱と圧力を加えて堅固に封止し、パウチ型リチウム二次電池10を完成する。
このように、パウチ型リチウム二次電池はシートで形成されたパウチ型ケースを使用するため、軽くて多様な形態のリチウム二次電池を製造することができ、製造工程も単純であるという長所がある。一方、パウチ型ケースを使用するため、円筒型や角型電池に比べて内圧増加による膨れ(swelling)現象に弱いという問題がある。電池が膨れるにつれてその厚さが増加するため、携帯電話及びノートパソコンなどの電子機器で問題を引き起こすだけでなく、電池の安全性及び性能にも多大な影響を及ぼす。
このような電池の膨れ現象は、ジメチルカーボネートを添加した非水電解液を注入したリチウム二次電池でさらに増大する。
例えば、特許文献1ではエチレンカーボネート、ジメチルカーボネート及びメチルプロピオネートからなる3成分系有機溶媒を含む非水電解液二次電池を開示している。線状カーボネートとしてジメチルカーボネートを添加した非水電解液は、高率放電特性が良好であるものの、ジメチルカーボネートの沸点が低いため、電池の過熱または高温放置時の電池の膨れ現象が酷くなる。一方、線状カーボネートとしてエチルメチルカーボネートまたはジエチルカーボネートを添加するかまたは少量のジメチルカーボネートのみを添加する場合、電池の膨れ現象は改善されるが、高率放電特性が低下する。
特許登録第3032338号公報
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、高率放電特性に優れると共に、電池の膨れ(swelling)現象を改善し、パウチ型電池の脆弱点を補完したパウチ型リチウム二次電池を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するため、本発明によるパウチ型リチウム二次電池は、リチウムイオンを吸蔵及び放出できる炭素材からなる負極、リチウム含有酸化物からなる正極、及び前記正極と負極との間に介在され、これらを電気的に絶縁させるセパレーターを備える電極アッセンブリ;前記電極アッセンブリが収容される空間を提供するようにシートで形成されたパウチ型ケース;及び前記電極アッセンブリに注入された非水電解液;を備え、前記非水電解液は、リチウム塩、(a)環状カーボネート化合物、及び(b)プロピオネート系化合物、メチルブチレート、プロピルアセテートからなる群より選択されたいずれか1つの線状エステル化合物またはこれらのうち2種以上の混合物を含む非線状カーボネート系非水電解液であり、LiPF 1M溶解したとき、23℃における前記非水電解液のイオン伝導度は9mS/cm以上である。
本発明によるパウチ型リチウム二次電池において、(a)成分である環状カーボネート化合物と(b)成分である線状エステル化合物との混合比(a:b)は、体積比で2:8から4:6であることが望ましい。
本発明によるパウチ型リチウム二次電池において、環状カーボネート化合物としては、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、フルオロエチレンカーボネート、ブチレンカーボネートなどをそれぞれ単独でまたはこれらのうち2種以上を混合して使用し得る。また、エチルプロピオネート系化合物としては、エチルプロピオネート、エチル3‐フルオロプロパノエート、エチル3,3‐ジフルオロプロパノエート、エチル3,3,3‐トリフルオロプロパノエート、2‐フルオロエチルプロピオネート、2,2‐ジフルオロエチルプロピオネート、2,2,2‐トリフルオロエチルプロピオネート、2,2,2‐トリフルオロエチル3‐フルオロプロパノエート、2,2,2‐トリフルオロエチル3,3‐ジフルオロプロパノエート、2,2,2‐トリフルオロエチル3,3,3‐トリフルオロプロパノエートなどをそれぞれ単独でまたはこれらのうち2種以上を混合して使用し得る。
一般的なパウチ型リチウム二次電池の構造を示した概略断面図である。 エチレンカーボネートと他の有機溶媒(x)との混合有機溶媒にLiPFを1Mになるように溶解させた後、混合有機溶媒の組成比(%)に従って23℃で測定した非水電解液のイオン伝導度を示したグラフである。
以下、本発明について詳しく説明する。本明細書及び請求範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。
前述したように、本発明のパウチ型リチウム二次電池は、線状カーボネート化合物を排除し、イオン伝導度の高い所定の混合有機溶媒を使用することにその特徴がある。すなわち、本発明によってパウチ型リチウム二次電池に注入される非水電解液は、リチウム塩、(a)環状カーボネート化合物、及び(b)プロピオネート系化合物、メチルブチレート、プロピルアセテートからなる群より選択されたいずれか1つの線状エステル化合物またはこれらのうち2種以上の混合物を含む非線状カーボネート系非水電解液であり、LiPF 1M溶解したとき、23℃における前記非水電解液のイオン伝導度は9mS/cm以上である。
環状カーボネート化合物は、電解質内のリチウム塩を容易に解離させるため、電池の充放電容量の向上に寄与する。環状カーボネート化合物としては、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、フルオロエチレンカーボネート、ブチレンカーボネートなどをそれぞれ単独でまたはこれらのうち2種以上を混合して使用し得る。特に、エチレンカーボネート(またはフルオロエチレンカーボネート)またはエチレンカーボネート(またはフルオロエチレンカーボネート)とプロピレンカーボネートとの混合物は、誘電率が高く、電解質内のリチウム塩をより容易に解離させる。
本発明で使用される前記プロピオネート系化合物は、下記化学式1で表されるプロピオネート系エステル化合物であることが望ましい。
Figure 2011508956
式において、R及びRはそれぞれ独立して直鎖状または分枝状のC1〜6アルキル基であり、前記R及びRはそれぞれ少なくとも1つのハロゲンに置換されるかまたは非置換され得る。
前記化学式1で表されるプロピオネート系エステル化合物の非制限的な例としては、メチルプロピオネート系化合物、エチルプロピオネート系化合物、プロピルプロピオネート系化合物及びブチルプロピオネート系化合物からなる群より選択される少なくとも1つの化合物を含むが、エチルプロピオネート系エステル化合物であることが望ましい。
エチルプロピオネート系化合物、メチルブチレート及びプロピルアセテートのような線状エステル化合物は、氷点が低く、且つ、沸点が比較的高く、優れた低温特性を示す。また、炭素材負極に対する反応性が比較的低い。このような線状エステル化合物は前記環状カーボネートと混合され、特にリチウム二次電池の高率放電特性に寄与する。すなわち、前記線状エステル化合物は、リチウムイオンを適切に配位して常温及び低温における高いイオン伝導度を示すことで、電池の高率放電特性を向上させる。また、電池を充電するとき、正極における電解液分解反応に対する抵抗性を高めることで、電池の膨れ現象を抑制して電池の寿命を向上させる。さらに、炭酸エステル系溶媒のみを非水電解液として使用する場合より電極に対する濡れ性(wettability)が向上するため、電極表面にリチウムデンドライト(dendrite)の形成を抑制して電池の安全性向上に寄与する。これら線状エステル化合物はそれぞれ単独でまたはこれらのうち2種以上を混合して使用し得る。エチルプロピオネート系化合物としては、エチルプロピオネート、エチル3‐フルオロプロパノエート、エチル3,3‐ジフルオロプロパノエート、エチル3,3,3‐トリフルオロプロパノエート、2‐フルオロエチルプロピオネート、2,2‐ジフルオロエチルプロピオネート、2,2,2‐トリフルオロエチルプロピオネート、2,2,2‐トリフルオロエチル3‐フルオロプロパノエート、2,2,2‐トリフルオロエチル3,3‐ジフルオロプロパノエート、2,2,2‐トリフルオロエチル3,3,3‐トリフルオロプロパノエートなどをそれぞれ単独でまたはこれらを2種以上混合して使用し得る。
前述した本発明の非水電解液は、LiPF 1M溶解したとき、23℃におけるイオン伝導度が9mS/cm以上である。すなわち、図2に示されたように、本発明の(a)環状カーボネート化合物と(b)特定の線状エステル化合物とを含む非水電解液は、電池の高率放電特性を向上させるため、LiPF 1M溶解したとき、23℃におけるイオン伝導度が9mS/cm以上になるようにその比率が調節される。非水電解液のイオン伝導度が9mS/cm以上であれば、他の線状カーボネートとは違ってジメチルカーボネートを使用した混合有機溶媒とほぼ同じイオン伝導度を示すことが分かる。このようなことから(a)成分である環状カーボネート化合物と(b)成分である線状エステル化合物との望ましい混合比(a:b)は体積比で2:8から4:6である。
本発明によるリチウム二次電池の非水電解液は、カーボネート化合物として前述した環状カーボネート化合物と線状エステル化合物、すなわち非線状カーボネート系有機溶媒を使用する。したがって、リチウム二次電池の充放電特性を向上させるため、線状カーボネート化合物は添加されないが、本発明の目的から逸脱しない範囲内で微量添加し得る。
本発明のパウチ型リチウム二次電池に使用される非水電解液において、電解質として含まれるリチウム塩はリチウム二次電池用電解液に通常使用されるものが制限なく使用され得るが、代表的な例としてはLiPF、LiBF、LiSbF、LiAsF、LiClO、LiN(CSO、LiN(CFSO、CFSOLi、LiC(CFSOなどが挙げられる。その他に、リチウム二次電池の非水電解液には本発明の目的から逸脱しない限度内でラクトン、エーテル、エステル、アセトニトリル、ラクタム、ケトンなどの化合物をさらに添加し得る。
本発明のパウチ型リチウム二次電池は、図1に示されたように、一般的な構造を持つ。すなわち、本発明のパウチ型リチウム二次電池は、リチウムイオンを吸蔵及び放出できる炭素材からなる負極、リチウム含有酸化物からなる正極、及び前記正極と負極との間に介在され、これらを電気的に絶縁させるセパレーターを備える電極アッセンブリ;前記電極アッセンブリが収容される空間を提供するようにシートで形成されたパウチ型ケース;及び前記電極アッセンブリに注入された非水電解液を備える。電極アッセンブリに注入される非水電解液の構成は前述したようである。
リチウムイオンを吸蔵及び放出できる炭素材からなる負極及びリチウム含有酸化物からなる正極としては、リチウム二次電池の製造に通常使用するものを全て使用し得る。
例えば、リチウムイオンを吸蔵及び放出できる炭素材としては、低結晶性炭素及び高結晶性炭素を全て使用し得る。低結晶性炭素としては軟化炭素及び硬化炭素が代表的であり、高結晶性炭素としては天然黒鉛、キッシュ黒鉛、熱分解炭素、メソフェーズピッチ系炭素繊維(mesophase pitch based carbon fiber)、メソカーボンマイクロビーズ(meso−carbon microbeads)、メソフェーズピッチ(Mesophase pitches)、または石油または石炭系コークスなどの高温焼結炭素が代表的である。ここで、負極は結着剤を含み得、結着剤としてはフッ化ビニリデン‐ヘキサフルオロプロピレン共重合体(PVDF‐co‐HFP)、ポリフッ化ビニリデン(polyvinylidenefluoride)、ポリアクリロニトリル(polyacrylonitrile)、ポリメチルメタクリレート(polymethylmethacrylate)、スチレン‐ブタジエンゴム(SBR)共重合体、及び改質されたSBR共重合体など、多様な種類のバインダー高分子を使用し得る。
また、リチウム含有酸化物からなる正極の活物質としては、リチウム含有遷移金属酸化物を望ましく使用し得る。例えば、LiCoO、LiNiO、LiMnO、LiMn、Li(NiCoMn)O(0<a<1、0<b<1、0<c<1、a+b+c=1)、LiNi1−yCo、LiCo1−yMn、LiNi1−yMn(0≦y<1)、Li(NiCoMn)O(0<a<2、0<b<2、0<c<2、a+b+c=2)、LiMn2−zNi、LiMn2−zCo(0<z<2)、LiCoPO及びLiFePOからなる群より選択されるいずれか1つまたはこれらのうち2種以上の混合物を使用し得る。
本発明のパウチ型リチウム二次電池の電極は、通常の方法、例えば電極活物質粒子とバインダー高分子とを必要に応じて導電材、分散剤とともに溶媒に添加してスラリーを製造した後、集電体に塗布及び圧縮し、乾燥して製造し得る。また、正極と負極との間に介在されるセパレーターとしては、従来セパレーターとして使用した通常の多孔性高分子フィルム、例えばエチレン単独重合体、プロピレン単独重合体、エチレン/ブテン共重合体、エチレン/ヘキセン共重合体、及びエチレン/メタクリレート共重合体などのようなポリオレフィン系高分子で製造した多孔性高分子フィルムが単独でまたはこれらを積層して使用し得る。その他に、通常の多孔性不織布、例えば高融点のガラス繊維、ポリエチレンテレフタレート繊維などからなる不織布を使用し得るが、これに限定されることはない。
また、電池組立体が収納されるパウチ型ケースは、高分子フィルムとアルミニウムなどの金属シートをラミネートして形成したシートのような通常のシート、より具体的には、アルミニウムシートの両面にポリエチレンシートがラミネートされたシートのような通常のシートで製造し得る。
以下、本発明を具体的な実施例を挙げて説明する。しかし、本発明による実施例は多くの他の形態に変形でき、本発明の範囲が後述する実施例に限定されると解釈されてはならない。本発明の実施例は当業界で平均的な知識を持つ者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。
実施例1
エチレンカーボネート(EC):エチルプロピオネート(EP)=3:7(体積比)の組成を持つ混合有機溶媒にLiPFを1Mになるように添加して非水電解液を製造した。
正極活物質としてLiCoOを使用した正極と負極活物質として人造黒鉛を使用した負極との間にポリエチレン多孔性膜を介在させて電極アッセンブリを製造した後、これをポリプロピレン/アルミニウム/ポリプロピレンのシートで製造したパウチ型ケースに収納して封止した。その後、前述した方法で製造した非水電解液を注入してパウチ型リチウム二次電池を製造した。
実施例2
エチルプロピオネートの代わりにメチルブチレート(MB)を使用したことを除き、実施例1と同様の方法でパウチ型リチウム二次電池を製造した。
実施例3
エチルプロピオネートの代わりにプロピルアセテート(PA)を使用したことを除き、実施例1と同様の方法でパウチ型リチウム二次電池を製造した。
実施例4
エチレンカーボネート:エチルプロピオネートの組成を2:8(体積比)に変化させたことを除き、実施例1と同様の方法でパウチ型リチウム二次電池を製造した。
実施例5
エチレンカーボネート:エチルプロピオネートの組成を4:6(体積比)に変化させたことを除き、実施例1と同様の方法でパウチ型リチウム二次電池を製造した。
比較例1
混合有機溶媒の種類及び組成をエチレンカーボネート:ジメチルカーボネート(DMC)=3:7(体積比)に変化させたことを除き、実施例1と同様の方法でパウチ型リチウム二次電池を製造した。
比較例2
混合有機溶媒の種類及び組成をエチレンカーボネート:エチルメチルカーボネート(EMC)=3:7(体積比)に変化させたことを除き、実施例1と同様の方法でパウチ型リチウム二次電池を製造した。
比較例3
混合有機溶媒の種類及び組成をエチレンカーボネート:ジエチルカーボネート(DEC)=3:7(体積比)に変化させたことを除き、実施例1と同様の方法でパウチ型リチウム二次電池を製造した。
<高率充放電テスト>
前述した方法によって実施例及び比較例で製造したパウチ型電池を0.2Cで3回充放電した後、0.2Cで充電し、2Cで放電した。測定された0.2Cの放電容量、2Cの放電容量、及びこれらの比率を表1に示した。
<高温保存時の膨れ現象テスト>
前述した方法によって実施例及び比較例で製造したパウチ型電池を1時間に亘って常温から90℃まで昇温させた後、90℃で4時間保持した。90℃で4時間保存したとき、増加した厚さを表1に示した。
Figure 2011508956
表1から、実施例1から5のパウチ型リチウム二次電池は、比較例2及び3とは違って、エチレンカーボネートとジメチルカーボネートとの混合有機溶媒を使用した比較例1と同じレベルの優れた2C放電容量を示すことが分かる。一方、比較例1のパウチ型リチウム二次電池は高温保存時の厚さ増加が非常に大きく、電池の膨れ現象が酷いが、本発明による実施例1から5のパウチ型リチウム二次電池は比較例2及び3と同様に僅かな厚さの変化しか観察されなかった。
本発明によるパウチ型リチウム二次電池は、線状カーボネート化合物を排除し、イオン伝導度の高い所定の混合有機溶媒を使用することで、高率放電特性に優れるだけでなく、パウチ型ケースの脆弱点である膨れ現象も改善することができる。

Claims (12)

  1. パウチ型リチウム二次電池であって、
    負極と、正極と、及び前記正極と前記負極との間に介在され、前記正極と前記負極を電気的に絶縁させるセパレーターとを備えた電極アッセンブリと、
    前記電極アッセンブリが収容される空間を提供するようにシートで形成されたパウチ型ケースと、
    前記電極アッセンブリに注入された非水電解液とを備えてなるものであり、
    前記非水電解液が、
    リチウム塩と、
    (a)環状カーボネート化合物と、及び
    (b)プロピオネート系化合物、メチルブチレート、プロピルアセテートからなる群より選択された、何れか一種の線状エステル化合物またはこれらのうちの二種以上の混合物とを含んでなる、非線状カーボネート系非水電解液であり、
    LiPF 1M溶解したとき、23℃における前記非水電解液のイオン伝導度が9mS/cm以上である、パウチ型リチウム二次電池。
  2. 前記(a)成分と(b)成分との混合比(a:b)が体積比で2:8から4:6である、請求項1に記載のパウチ型リチウム二次電池。
  3. 前記環状カーボネート化合物が、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、フルオロエチレンカーボネート及びブチレンカーボネートからなる群より選択された何れかの一種又はこれらのうちの二種以上の混合物である、請求項1に記載のパウチ型リチウム二次電池。
  4. 前記プロピオネート系化合物が、下記化学式1で表されるプロピオネート系エステル化合物である、請求項1に記載のパウチ型リチウム二次電池。
    Figure 2011508956
    〔上記化学式1において、
    及びRはそれぞれ独立して直鎖状または分枝状のC1〜6アルキル基であり、
    及びRはそれぞれ少なくとも1つのハロゲンに置換されるか又は非置換され得るものである。〕
  5. 前記化学式1で表されるプロピオネート系エステル化合物が、メチルプロピオネート系化合物、エチルプロピオネート系化合物、プロピルプロピオネート系化合物及びブチルプロピオネート系化合物からなる群より選択される少なくとも一種の化合物を含んでなる、請求項4に記載のパウチ型リチウム二次電池。
  6. 前記エチルプロピオネート系化合物が、エチルプロピオネート、エチル3‐フルオロプロパノエート、エチル3,3‐ジフルオロプロパノエート、エチル3,3,3‐トリフルオロプロパノエート、2‐フルオロエチルプロピオネート、2,2‐ジフルオロエチルプロピオネート、2,2,2‐トリフルオロエチルプロピオネート、2,2,2‐トリフルオロエチル3‐フルオロプロパノエート、2,2,2‐トリフルオロエチル3,3‐ジフルオロプロパノエート及び2,2,2‐トリフルオロエチル3,3,3‐トリフルオロプロパノエートからなる群より選択された、何れかの一種又はこれらのうち二種以上の混合物である、請求項5に記載のパウチ型リチウム二次電池。
  7. 前記リチウム塩が、LiPF、LiBF、LiSbF、LiAsF、LiClO、LiN(CSO、LiN(CFSO、CFSOLi及びLiC(CFSOからなる群より選択される何れかの一種又はこれらのうちの二種以上の混合物である、請求項1に記載のパウチ型リチウム二次電池。
  8. 前記負極が、リチウムイオンを吸蔵及び放出できる炭素材からなるものである、請求項1に記載のパウチ型リチウム二次電池。
  9. 前記リチウムイオンを吸蔵及び放出できる炭素材が、低結晶性炭素又は高結晶性炭素である、請求項8に記載のパウチ型リチウム二次電池。
  10. 前記正極が、リチウム含有酸化物からなるものである、請求項1に記載のパウチ型リチウム二次電池。
  11. 前記リチウム含有酸化物が、リチウム含有遷移金属酸化物である、請求項10に記載のパウチ型リチウム二次電池。
  12. 前記リチウム含有遷移金属酸化物が、LiCoO、LiNiO、LiMnO、LiMn、Li(NiCoMn)O(0<a<1、0<b<1、0<c<1、a+b+c=1)、LiNi1−yCo、LiCo1−yMn、LiNi1−yMn(0≦y<1)、Li(NiCoMn)O(0<a<2、0<b<2、0<c<2、a+b+c=2)、LiMn2−zNi、LiMn2−zCo(0<z<2)、LiCoPO及びLiFePOからなる群より選択される何れかの一種又はこれらのうちの二種以上の混合物である、請求項11に記載のパウチ型リチウム二次電池。
JP2010541400A 2008-01-02 2008-12-31 パウチ型リチウム二次電池 Active JP5619620B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20080000393 2008-01-02
KR10-2008-0000393 2008-01-02
PCT/KR2008/007881 WO2009084928A2 (en) 2008-01-02 2008-12-31 Pouch-type lithium secondary battery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011508956A true JP2011508956A (ja) 2011-03-17
JP5619620B2 JP5619620B2 (ja) 2014-11-05

Family

ID=40824917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010541400A Active JP5619620B2 (ja) 2008-01-02 2008-12-31 パウチ型リチウム二次電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8741473B2 (ja)
EP (1) EP2238643B1 (ja)
JP (1) JP5619620B2 (ja)
KR (1) KR100987280B1 (ja)
CN (1) CN101911370B (ja)
WO (1) WO2009084928A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017103240A (ja) * 2012-11-22 2017-06-08 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用電解液及びそれを含むリチウム二次電池

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9293773B2 (en) * 2008-04-08 2016-03-22 California Institute Of Technology Electrolytes for wide operating temperature lithium-ion cells
US20120231325A1 (en) * 2011-03-10 2012-09-13 Su-Jin Yoon Electrolyte for a lithium rechargeable battery, lithium rechargeable battery including the same, and method of manufacturing a lithium rechargeable battery
WO2012132060A1 (ja) * 2011-03-28 2012-10-04 日本電気株式会社 二次電池および電解液
JP6178317B2 (ja) 2011-09-02 2017-08-09 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company リチウムイオン電池
KR20130081577A (ko) * 2012-01-09 2013-07-17 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
CN104221206A (zh) * 2012-04-20 2014-12-17 株式会社Lg化学 具有提高的倍率特性的锂二次电池
CN104704657A (zh) 2012-06-01 2015-06-10 纳幕尔杜邦公司 锂离子电池
WO2013180783A1 (en) * 2012-06-01 2013-12-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorinated electrolyte compositions
WO2014007026A1 (ja) * 2012-07-02 2014-01-09 日本電気株式会社 二次電池
EP2876722B1 (en) 2012-11-22 2016-11-16 LG Chem, Ltd. Lithium secondary battery
US10128540B2 (en) 2012-11-22 2018-11-13 Lg Chem, Ltd. Lithium secondary battery
KR102220140B1 (ko) 2013-04-04 2021-02-26 솔베이(소시에떼아노님) 비수성 전해질 조성물
KR20150004678A (ko) * 2013-07-03 2015-01-13 삼성에스디아이 주식회사 리튬 파우치형 전지
KR101764266B1 (ko) * 2014-12-02 2017-08-04 주식회사 엘지화학 저온 성능이 향상된 리튬 이차전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
CN110419134B (zh) 2017-09-26 2022-11-11 Tdk株式会社 锂离子二次电池用非水电解液及使用其的锂离子二次电池
KR102463234B1 (ko) * 2019-03-28 2022-11-07 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 이차 전지
CN114188639B (zh) * 2021-12-17 2022-06-24 南京航空航天大学 一种复合材料模块化电池结构、装置及制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07254434A (ja) * 1994-03-14 1995-10-03 Fuji Elelctrochem Co Ltd リチウム電池用非水電解液
JP2007141831A (ja) * 2005-10-20 2007-06-07 Mitsubishi Chemicals Corp 二次電池用非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液二次電池
JP2008135273A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Sony Corp 電解液および電池

Family Cites Families (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0332338A (ja) 1989-06-26 1991-02-12 Shimadzu Corp モーター体型磁気軸受
JP3196226B2 (ja) 1991-03-13 2001-08-06 ソニー株式会社 非水電解液二次電池
JP2697365B2 (ja) * 1991-05-30 1998-01-14 松下電器産業株式会社 非水電解液二次電池
US5474862A (en) * 1991-09-13 1995-12-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Nonaqueous electrolyte secondary batteries
US5256504A (en) * 1991-09-13 1993-10-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Monaqueous electrolyte secondary batteries
JP3199426B2 (ja) 1991-12-27 2001-08-20 松下電器産業株式会社 非水電解液二次電池
JP3232636B2 (ja) * 1992-02-29 2001-11-26 ソニー株式会社 非水電解液電池
JPH0620721A (ja) 1992-07-03 1994-01-28 Asahi Chem Ind Co Ltd 非水系二次電池
JP3401884B2 (ja) 1993-11-30 2003-04-28 日本電池株式会社 リチウム二次電池
JP3451781B2 (ja) 1995-03-02 2003-09-29 日本電池株式会社 有機電解液二次電池
JP3480764B2 (ja) * 1995-06-09 2003-12-22 株式会社東芝 非水電解液二次電池
JP3809662B2 (ja) * 1996-01-30 2006-08-16 宇部興産株式会社 非水二次電池
EP1030399B1 (en) 1997-09-19 2009-05-13 Mitsubishi Chemical Corporation Non-aqueous electrolyte cell
FR2787243B1 (fr) * 1998-12-10 2003-10-03 Cit Alcatel Generateur electrochimique rechargeable au lithium utilisable a basse temperature
JP4187870B2 (ja) * 1999-04-26 2008-11-26 株式会社東芝 電池の製造方法
JP4374661B2 (ja) 1999-06-30 2009-12-02 パナソニック株式会社 非水電解液二次電池
JP2001266941A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Sony Corp ゲル電解質電池の製造方法
CN1299386C (zh) 2000-01-27 2007-02-07 索尼株式会社 制备凝胶电解液电池的方法
JP4236390B2 (ja) * 2001-04-19 2009-03-11 三洋電機株式会社 リチウム二次電池
KR100342605B1 (ko) 2001-07-05 2002-06-29 이원재 리튬 이차전지용 전해액
EP1317013B1 (en) * 2001-07-10 2017-03-15 Mitsubishi Chemical Corporation Non-aqueous electrolyte and secondary cell using the same
US7097944B2 (en) 2001-07-12 2006-08-29 Gs Yuasa Corporation Nonaqueous secondary cell
EP1414099A4 (en) * 2001-07-27 2009-05-27 Mitsubishi Chem Corp NONAQUEOUS ELECTROLYTIC SOLUTION AND SECONDARY CELL USING SAID NONAQUEOUS ELECTROLYTIC SOLUTION
JP2003132888A (ja) 2001-10-29 2003-05-09 Nippon Carbon Co Ltd リチウム系二次電池用炭素質負極材料の製造方法及び該炭素質負極材を用いたリチウム系二次電池
JP4072126B2 (ja) 2001-11-20 2008-04-09 Tdk株式会社 電極活物質、電極、リチウムイオン二次電池、電極活物質の製造方法、及びリチウムイオン二次電池の製造方法
JP2003243031A (ja) 2002-02-19 2003-08-29 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池
WO2003077350A1 (fr) * 2002-03-08 2003-09-18 Mitsubishi Chemical Corporation Electrolyte non aqueux et accumulateur lithium-ions contenant un tel electrolyte
US7052803B2 (en) 2002-07-31 2006-05-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lithium rechargeable battery
JP4909512B2 (ja) 2002-08-29 2012-04-04 株式会社東芝 非水電解質二次電池
JP4056346B2 (ja) * 2002-09-30 2008-03-05 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP4698126B2 (ja) * 2003-02-10 2011-06-08 日本電気株式会社 非水電解液二次電池
US7083878B2 (en) * 2003-02-27 2006-08-01 Mitsubishi Chemical Corporation Nonaqueous electrolytic solution and lithium secondary battery
JP4561037B2 (ja) 2003-03-12 2010-10-13 三菱化学株式会社 非水電解液及び非水電解液電池
KR100536196B1 (ko) * 2003-05-13 2005-12-12 삼성에스디아이 주식회사 비수성 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
WO2005013400A2 (en) 2003-07-31 2005-02-10 Nissan Motor Co., Ltd. Secondary cell electrode and fabrication method, and secondary cell, complex cell, and vehicle
KR100657225B1 (ko) 2003-09-05 2006-12-14 주식회사 엘지화학 전지의 안전성을 향상시키기 위한 전해액 용매 및 이를포함하는 리튬 이차 전지
JP4748930B2 (ja) * 2003-09-09 2011-08-17 三洋電機株式会社 非水溶媒系二次電池
KR101094115B1 (ko) 2003-12-15 2011-12-15 미쓰비시 쥬시 가부시끼가이샤 비수계 전해질 이차 전지
US7348101B2 (en) * 2004-02-06 2008-03-25 A123 Systems, Inc. Lithium secondary cell with high charge and discharge rate capability
US8617745B2 (en) * 2004-02-06 2013-12-31 A123 Systems Llc Lithium secondary cell with high charge and discharge rate capability and low impedance growth
JP2005267938A (ja) 2004-03-17 2005-09-29 Toshiba Corp 非水電解質二次電池
JP4527605B2 (ja) * 2004-06-21 2010-08-18 三星エスディアイ株式会社 リチウムイオン二次電池用電解液及びこれを含むリチウムイオン二次電池
TW200616268A (en) * 2004-11-15 2006-05-16 Exa Energy Technology Co Ltd Electrolyte of secondary battery
US20060194115A1 (en) * 2005-02-14 2006-08-31 Polyplus Battery Company Intercalation anode protection for cells with dissolved lithium polysulfides
JP5051408B2 (ja) * 2005-04-08 2012-10-17 ソニー株式会社 二次電池
KR100833041B1 (ko) 2005-05-03 2008-05-27 주식회사 엘지화학 성능을 향상시키는 비수성 전해액 및 이를 포함하는 리튬이차 전지
JP2007019012A (ja) 2005-06-10 2007-01-25 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系電解液及び非水系電解液二次電池
KR100709838B1 (ko) * 2005-07-07 2007-04-23 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR101284945B1 (ko) * 2005-08-18 2013-07-10 우베 고산 가부시키가이샤 비수전해액 및 그것을 이용한 리튬 2차전지
TWI395359B (zh) * 2005-09-15 2013-05-01 Lg Chemical Ltd 改善效能用之非水性電解質及包含該電解質之鋰二次電池
KR20070031806A (ko) 2005-09-15 2007-03-20 주식회사 엘지화학 성능을 향상시키는 비수성 전해액 및 이를 포함하는 리튬이차 전지
KR101548851B1 (ko) 2005-10-20 2015-09-01 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 리튬 2 차 전지 및 그것에 사용하는 비수계 전해액
US9604016B2 (en) 2006-01-31 2017-03-28 Philip Morris Usa Inc. Bent capillary tube aerosol generator
WO2007106407A2 (en) 2006-03-10 2007-09-20 Wyeth Microarray for monitoring gene expression in multiple strains of streptococcus pneumoniae
JP4899570B2 (ja) 2006-03-25 2012-03-21 長崎県 カカオバター油性製剤を用いたLHRHaの注射投与によるマハタ親魚の成熟・排卵誘導法
JP5350243B2 (ja) 2006-08-25 2013-11-27 エルジー・ケム・リミテッド 非水電解液及びこれを用いた二次電池
TWI358843B (en) 2006-10-09 2012-02-21 Lg Chemical Ltd Non-aqueous electrolyte and secondary battery usin
KR100873270B1 (ko) 2006-10-25 2008-12-11 주식회사 엘지화학 비수 전해액 및 이를 포함하는 전기화학소자
CN102544585A (zh) * 2007-04-05 2012-07-04 三菱化学株式会社 二次电池用非水电解液以及使用该非水电解液的非水电解质二次电池
KR101020346B1 (ko) * 2007-09-12 2011-03-08 주식회사 엘지화학 비수 전해액 리튬 이차전지

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07254434A (ja) * 1994-03-14 1995-10-03 Fuji Elelctrochem Co Ltd リチウム電池用非水電解液
JP2007141831A (ja) * 2005-10-20 2007-06-07 Mitsubishi Chemicals Corp 二次電池用非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液二次電池
JP2008135273A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Sony Corp 電解液および電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017103240A (ja) * 2012-11-22 2017-06-08 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用電解液及びそれを含むリチウム二次電池
US9853328B2 (en) 2012-11-22 2017-12-26 Lg Chem, Ltd. Electrolyte for lithium secondary batteries and lithium secondary battery including the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20100279168A1 (en) 2010-11-04
CN101911370A (zh) 2010-12-08
EP2238643A2 (en) 2010-10-13
US8741473B2 (en) 2014-06-03
KR100987280B1 (ko) 2010-10-12
KR20090074684A (ko) 2009-07-07
EP2238643B1 (en) 2014-03-26
EP2238643A4 (en) 2013-03-06
WO2009084928A2 (en) 2009-07-09
WO2009084928A3 (en) 2009-10-15
JP5619620B2 (ja) 2014-11-05
CN101911370B (zh) 2017-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5619620B2 (ja) パウチ型リチウム二次電池
JP5524224B2 (ja) 非水電解質リチウム二次電池
KR101676085B1 (ko) 실리콘계 음극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR20180083272A (ko) 비수 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP6198684B2 (ja) リチウム二次電池
JP2009048981A (ja) 非水電解液二次電池
JP2011515807A (ja) リチウム二次電池用非水電解質及びそれを備えたリチウム二次電池
JP7176821B2 (ja) リチウム二次電池用非水電解液添加剤、これを含むリチウム二次電池用非水電解液及びリチウム二次電池
JP7250401B2 (ja) リチウム二次電池用非水電解質及びこれを含むリチウム二次電池
JP5708597B2 (ja) リチウムイオン二次電池用非水電解液及びリチウムイオン二次電池
JP5614431B2 (ja) リチウムイオン二次電池用非水電解液及びリチウムイオン二次電池
KR102463234B1 (ko) 리튬 이차 전지
JP5614433B2 (ja) リチウムイオン二次電池用非水電解液及びリチウムイオン二次電池
JP5655828B2 (ja) リチウムイオン二次電池用非水電解液及びリチウムイオン二次電池
JP2015125950A (ja) リチウムイオン二次電池
KR102633568B1 (ko) 리튬 이차전지용 전해액 첨가제 및 이를 포함하는 리튬 이차전지용 비수 전해액 및 리튬 이차전지
KR102580309B1 (ko) 이차전지용 전해액 첨가제, 이를 포함하는 리튬 이차전지용 비수성 전해액 및 리튬 이차전지
JP7278657B2 (ja) 非水電解液及びこれを含むリチウム二次電池
KR101950706B1 (ko) 리튬 이차전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR20230135520A (ko) 리튬 이차전지
JP5614432B2 (ja) リチウムイオン二次電池用非水電解液及びリチウムイオン二次電池
KR20230163933A (ko) 리튬 이차 전지용 전극, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR20230147479A (ko) 원통형 리튬 이차 전지
JP2022551879A (ja) リチウム二次電池用非水電解質およびこれを含むリチウム二次電池
JP2003151624A (ja) リチウムイオン二次電池及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130719

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131018

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140707

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140715

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140826

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5619620

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140918

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250