JP2017103240A - リチウム二次電池用電解液及びそれを含むリチウム二次電池 - Google Patents

リチウム二次電池用電解液及びそれを含むリチウム二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2017103240A
JP2017103240A JP2017002404A JP2017002404A JP2017103240A JP 2017103240 A JP2017103240 A JP 2017103240A JP 2017002404 A JP2017002404 A JP 2017002404A JP 2017002404 A JP2017002404 A JP 2017002404A JP 2017103240 A JP2017103240 A JP 2017103240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbonate
lithium secondary
secondary battery
lithium
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017002404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6576007B2 (ja
Inventor
ヨン・グン・チェ
Young Geun Choi
ジョン・モ・ジュン
Jong Mo Jung
ジョンヒョン・チェ
Jong Hyun Chae
チュル・ヘン・イ
Chul Haeng Lee
グン・チャン・チュン
Geun Chang Chung
ヨーリム・ユン
You Rim Yoon
ヨン・チョル・チェ
Young Cheol Choi
スン・ジェ・ユン
Seung Jae Yoon
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2017103240A publication Critical patent/JP2017103240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6576007B2 publication Critical patent/JP6576007B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • H01M2300/0037Mixture of solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • H01M2300/0037Mixture of solvents
    • H01M2300/004Three solvents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

【課題】粘度が小さく、イオン伝導度が高く、リチウム二次電池の内部抵抗を減少し、レート特性及び出力特性がより向上するリチウム二次電池用電解液及びそれを含むリチウム二次電池の提供。
【解決手段】非水系溶媒の全重量に対して10〜90重量%のエステル系溶媒及び10〜90重量%のカーボネート系溶媒を含み、カーボネート系溶媒は、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、1,2−ブチレンカーボネート、2,3−ブチレンカーボネート、1,2−ペンチレンカーボネート、及び2,3−ペンチレンカーボネートのうちの1つ以上の環状カーボネートであり、電解液は、硫黄化合物を含まない、リチウム二次電池用電解液及びそれを含むリチウム二次電池。
【選択図】図2

Description

本発明は、リチウム二次電池用電解液及びそれを含むリチウム二次電池に係り、詳細には、リチウム塩及び非水系溶媒を含むリチウム二次電池用電解液において、前記電解液は、非水系溶媒の全重量に対して10重量%〜90重量%のエステル系溶媒及び10重量%〜90重量%のカーボネート系溶媒を含むことを特徴とするリチウム二次電池用電解液及びそれを含むリチウム二次電池に関する。
モバイル機器に対する技術開発及び需要の増加に伴い、エネルギー源としての二次電池に対して需要が急増しており、最近は、電気自動車(EV)、ハイブリッド電気自動車(HEV)などの動力源として二次電池の使用が実現化されている。それによって、様々な要求に応えられる二次電池に対して多くの研究が行われており、特に、高いエネルギー密度、高い放電電圧及び出力安定性のリチウム二次電池に対する需要が高い。
特に、ハイブリッド電気自動車に使用されるリチウム二次電池は、短時間に大きな出力を発揮できる特性と共に、大電流による充放電が短時間に繰り返される苛酷な条件下で10年以上使用可能でなければならないので、既存の小型リチウム二次電池よりも遥かに優れた安全性及び出力特性が必然的に要求される。
これと関連して、従来のリチウム二次電池は、正極に層状構造(layered structure)のリチウムコバルト複合酸化物を使用し、負極に黒鉛系材料を使用することが一般的であるが、LiCoOの場合、エネルギー密度及び高温特性が良いという利点を有する一方、出力特性が悪いため、発進と急加速などに一時的に要求される高い出力を電池から得るので、高出力を要するハイブリッド電気自動車(HEV)用に不適切であり、LiNiOは、その製造方法による特性上、合理的なコストで実際の量産工程に適用することが難しく、LiMnO、LiMnなどのリチウムマンガン酸化物は、サイクル特性などが悪いという欠点を有している。
そこで、最近、リチウム遷移金属ホスフェート物質を正極活物質として用いる方法が研究されている。リチウム遷移金属ホスフェート物質は、ナシコン(Nasicon)構造のLixM(POとオリビン(Olivine)構造のLiMPOとに大別され、既存のLiCoOに比べて高温安定性に優れた物質として研究されている。
負極活物質としては、標準水素電極電位に対して約−3Vの非常に低い放電電位を有し、黒鉛板層(graphene layer)の一軸配向性によって非常に可逆的な充放電挙動を示し、これによって優れた電極寿命特性(cycle life)を示す炭素系活物質が主に使用されている。
一方、リチウム二次電池は、負極と正極との間に多孔性高分子分離膜を位置させ、LiPFなどのリチウム塩を含有した非水性電解液を入れて製造することになる。充電時には、正極活物質のリチウムイオンが放出されて負極の炭素層に挿入され、放電時には、逆に、炭素層のリチウムイオンが放出されて正極活物質に挿入され、非水性電解液は、負極と正極との間でリチウムイオンが移動する媒質の役割を果たす。このようなリチウム二次電池は、基本的に、電池の作動電圧範囲で安定しなければならず、十分に速い速度でイオンを伝達できる能力を有しなければならない。
前記非水性電解液として、従来は、カーボネート系溶媒を使用したが、カーボネート溶媒は、粘度が大きくイオン伝導度が小さいという問題点があった。
したがって、上記のような問題を解決することができる技術に対する必要性が非常に高い実情である。
本発明は、上記のような従来技術の問題点及び過去から要請されてきた技術的課題を解決することを目的とする。
本出願の発明者らは、鋭意研究と様々な実験を重ねた結果、所定の含量のエステル系溶媒及びカーボネート系溶媒からなる二次電池用電解液を用いる場合、所望の効果を達成できることを確認し、本発明を完成するに至った。
したがって、本発明は、リチウム塩及び非水系溶媒を含むリチウム二次電池用電解液において、前記電解液は、非水系溶媒の全重量に対して10重量%〜90重量%のエステル系溶媒及び10重量%〜90重量%のカーボネート系溶媒を含むことを特徴とするリチウム二次電池用電解液を提供する。
一般に、カーボネート溶媒は、粘度が大きいため、イオン伝導度が小さいという問題点がある。反面、エステル系溶媒の場合、カーボネート系溶媒と比較して相対的に粘度が小さいので、電解液のイオン伝導度を向上させることができ、融点もまた低いので、低温でも高いイオン伝導度を示すことができる。
そこで、本発明に係る電解液は、所定の含量のエステル系溶媒及びカーボネート系溶媒からなる二次電池用電解液を用いることで、その効果を極大化した。
詳細には、前記電解液は、非水系溶媒の全重量に対して40重量%〜80重量%のエステル系溶媒、及び20重量%〜60重量%のカーボネート系溶媒を含むことができ、より詳細には、60重量%のエステル系溶媒及び40重量%のカーボネート系溶媒を含むことができる。
エステル系溶媒の含量が少なすぎるか、またはカーボネート系溶媒の含量が多すぎる場合、粘度が大きいカーボネート系溶媒により、電解液のイオン伝導度が低下することがあるため好ましくなく、また、エステル系溶媒の含量が多すぎるか、またはカーボネート系溶媒の含量が少なすぎる場合、リチウム塩が電解液によく溶解しないことでイオン解離度が低くなることがあるため好ましくない。
前記エステル系溶媒は、例えば、メチルアセテート、エチルアセテート、プロピルアセテート、メチルプロピオネート(MP)、エチルプロピオネート(EP)、γ−ブチロラクトン、γ−バレロラクトン、γ−カプロラクトン、δ−バレロラクトン、ε−カプロラクトンからなる群から選択される1つ以上を含むことができるが、これらに限定されるものではない。
詳細には、前記エステル系溶媒は、メチルプロピオネート(MP)及び/又はエチルプロピオネート(EP)であってもよい。すなわち、メチルプロピオネート(MP)とエチルプロピオネート(EP)は、それぞれ単独で用いてもよいが、混合して用いる場合、前記メチルプロピオネート(MP)及びエチルプロピオネート(EP)がエステル系溶媒の全重量を基準として10:90〜90:10の混合比を有することができる。
前記カーボネート系溶媒は、例えば、環状カーボネートであってもよく、このような環状カーボネートは、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、1,2−ブチレンカーボネート、2,3−ブチレンカーボネート、1,2−ペンチレンカーボネート、及び2,3−ペンチレンカーボネートのうちの1つ以上であってもよい。
また、前記カーボネート系溶媒は、追加的に線状カーボネートを含むことができ、このような線状カーボネートは、ジメチルカーボネート(DMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、ジプロピルカーボネート(DPC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、メチルプロピルカーボネート(MPC)及びエチルプロピルカーボネート(EPC)のうちの1つ以上を含み、この場合、環状カーボネートと線状カーボネートは、カーボネート系の全重量を基準として1:4〜4:1の割合で混合比を有することができる。
また、本発明に係る電解液は、エーテル系溶媒をさらに含むことができ、この場合、含み得るエーテル系物質には制限がない。例えば、エーテル系溶媒40重量%〜60重量%、エチルプロピオネート20重量%〜30重量%及びエチルカーボネート20重量%〜30重量%の混合溶媒が含まれてもよく、より詳細には、エーテル系溶媒50重量%、エチルプロピオネート30重量%及びエチルカーボネート20重量%の混合溶媒を用いることができる。
前記リチウム塩は、LiCl、LiBr、LiI、LiClO、LiBF、LiB10Cl10、LiPF、LiCFSO、LiCFCO、LiAsF、LiSbF、LiPF、LiAlCl、CHSOLi、CFSOLi、(CFSONLi、クロロボランリチウム、四フェニルホウ酸リチウム及びイミドからなる群から選択された1つ以上であってもよい。前記リチウム塩の濃度は、電解液内で0.5M〜3Mであってもよく、詳細には0.8M〜2Mであってもよい。
本発明は、前記リチウム二次電池用電解液を含んで構成されているリチウム二次電池を提供する。
前記リチウム二次電池は、正極活物質として、リチウム遷移金属酸化物として、2以上の遷移金属を含み、例えば、1またはそれ以上の遷移金属で置換されたリチウムコバルト酸化物(LiCoO)、リチウムニッケル酸化物(LiNiO)などの層状化合物;1またはそれ以上の遷移金属で置換されたリチウムマンガン酸化物;化学式LiNi1−y(ここで、M=Co、Mn、Al、Cu、Fe、Mg、B、Cr、ZnまたはGaであり、前記元素のうち1つ以上の元素を含む、0.01≦y≦0.7である)で表されるリチウムニッケル系酸化物;Li1+zNi1/3Co1/3Mn1/3、Li1+zNi0.4Mn0.4Co0.2などのようにLi1+zNiMnCo1−(b+c+d)(2−e)(ここで、−0.5≦z≦0.5、0.1≦b≦0.8、0.1≦c≦0.8、0≦d≦0.2、0≦e≦0.2、b+c+d<1である、M=Al、Mg、Cr、Ti、SiまたはYであり、A=F、PまたはClである)で表されるリチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物;Li1+aM(PO4−b)Xであってもよい。
前記リチウム二次電池は、(i)正極活物質として下記化学式1のリチウム金属リン酸化物を含む正極と、
Li1+aM(PO4−b)X(化学式1)
上記式中、Mは、第2族〜第12族の金属からなる群から選択される1種以上であり、Xは、F、S及びNから選択された1種以上であり、−0.5≦a≦+0.5、及び0≦b≦0.1である、
(ii)負極活物質として非晶質カーボンを含む負極と、を含むことができる。
詳細には、前記リチウム金属リン酸化物は、下記化学式2のオリビン結晶構造のリチウム鉄リン酸化物であってもよい。
Li1+aFe1−xM’(PO4−b)X(化学式2)
上記式中、M’は、Al、Mg、Ni、Co、Mn、Ti、Ga、Cu、V、Nb、Zr、Ce、In、Zn及びYから選択された1種以上であり、Xは、F、S及びNから選択された1種以上であり、−0.5≦a≦+0.5、0≦x≦0.5、及び0≦b≦0.1である。
前記a、b及びxの値が前記範囲を外れる場合には、導電性が低下するか、または前記リチウム鉄リン酸化物がオリビン構造を維持できなくなり、レート特性が悪化するか、または容量が低下するおそれがある。
より詳細には、前記オリビン結晶構造のリチウム鉄リン酸化物は、LiFePO、Li(Fe,Mn)PO、Li(Fe,Co)PO、Li(Fe,Ni)POなどを挙げることができ、より詳細にはLiFePOであってもよい。
すなわち、本発明に係るリチウム二次電池は、正極活物質としてLiFePOを適用し、負極活物質として非晶質カーボンを適用することで、LiFePOの低い電子伝導性のため発生し得る内部抵抗増加の問題を解決できると共に、優れた高温安定性及び出力特性を示すことができる。
さらに、本発明に係る所定の電解液を共に適用する場合、カーボネート系溶媒を用いた場合と比較して、優れた常温及び低温出力特性を示すことができる。
前記リチウム含有リン酸化物は、1次粒子及び/又は1次粒子が物理的に凝集した2次粒子からなることができる。
このような1次粒子の平均粒径は1nm〜300nmであり、2次粒子の平均粒径は1μm〜40μmであってもよく、詳細には、前記1次粒子の平均粒径は10nm〜100nmであり、2次粒子の平均粒径は2μm〜30μmであってもよく、より詳細には、2次粒子の平均粒径は3μm〜15μmであってもよい。
前記1次粒子の平均粒径が大きすぎると、所望のイオン伝導度の向上を発揮することができず、小さすぎると、電池製造工程が容易でなく、前記2次粒子の平均粒径が大きすぎると、体積密度が低下し、小さすぎると、工程効率性を発揮できないため、好ましくない。
このような2次粒子の比表面積(BET)は3m/g〜40m/gであってもよい。
前記リチウム金属リン酸化物は、電子伝導性を高めるために導電性物質でコーティングされてもよく、前記導電性物質は、伝導性カーボン、貴金属、金属及び導電性高分子から選択される1種以上であってもよい。特に、伝導性カーボンで被覆する場合、製造コスト及び重量を大きく増加させないと共に、効果的に導電性を向上させることができるので、好ましい。
前記伝導性カーボンは、正極活物質の全重量を基準として0.1重量%〜10重量%であってもよく、詳細には、1重量%〜5重量%であってもよい。伝導性カーボンの量が多すぎる場合、相対的にリチウム金属リン酸化物の量が減少することで電池の諸特性が減少し、少なすぎる場合、電子伝導性の向上効果を発揮できないため好ましくない。
前記伝導性カーボンは、1次粒子、2次粒子のそれぞれの表面に塗布されてもよく、例えば、1次粒子の表面を0.1nm〜100nmの厚さでコーティングし、2次粒子の表面を1nm〜300nmの厚さでコーティングすることができる。伝導性カーボンが正極活物質の全重量を基準として0.5重量%〜1.5重量%コーティングされた1次粒子の場合、カーボンコーティング層の厚さは、約0.1nm〜2.0nmであってもよい。
本発明において、前記非晶質カーボンは、結晶質の黒鉛を除外した炭素系化合物であって、例えば、ハードカーボン及び/又はソフトカーボンであってもよい。
前記非晶質カーボンは、1800度以下の温度で熱処理する過程を含んで製造することができ、例えば、ハードカーボンは、フェノール樹脂またはフラン樹脂を熱分解して製造し、ソフトカーボンは、コークス、ニードルコークスまたはピッチ(Pitch)を炭化して製造してもよい。
このような非晶質カーボンを適用した負極のXRDスペクトルを図1に示した。
以下、本発明に係るリチウム二次電池の構成を説明する。
リチウム二次電池は、正極集電体上に上記のような正極活物質、導電材及びバインダーの混合物を塗布した後、乾燥及びプレスして製造される正極と、同様の方法で製造される負極とを含み、この場合、必要に応じて、前記混合物に充填剤をさらに添加することもある。
前記正極集電体は、一般に3〜500μmの厚さに製造される。このような正極集電体は、当該電池に化学的変化を誘発せずに高い導電性を有するものであれば、特に制限されるものではなく、例えば、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、またはアルミニウムやステンレススチールの表面にカーボン、ニッケル、チタン、銀などで表面処理したものなどを使用することができる。集電体は、その表面に微細な凹凸を形成して正極活物質の接着力を高めることもでき、フィルム、シート、ホイル、ネット、多孔質体、発泡体、不織布体などの様々な形態が可能である。
前記導電材は、通常、正極活物質を含んだ混合物の全重量を基準として1重量%〜50重量%で添加される。このような導電材は、当該電池に化学的変化を誘発せずに導電性を有するものであれば特に制限されるものではなく、例えば、天然黒鉛や人造黒鉛などの黒鉛;カーボンブラック、アセチレンブラック、ケチェンブラック、チャンネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラック、サーマルブラックなどのカーボンブラック;炭素繊維や金属繊維などの導電性繊維;フッ化カーボン、アルミニウム、ニッケル粉末などの金属粉末;酸化亜鉛、チタン酸カリウムなどの導電性ウィスカー;酸化チタンなどの導電性金属酸化物;ポリフェニレン誘導体などの導電性素材などを使用することができる。
前記バインダーは、活物質と導電材などの結合及び集電体に対する結合を助ける成分であって、通常、正極活物質を含む混合物の全重量を基準として1重量%〜50重量%で添加される。このようなバインダーの例としては、ポリフッ化ビニリデン、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース(CMC)、澱粉、ヒドロキシプロピルセルロース、再生セルロース、ポリビニルピロリドン、テトラフルオロエチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン−ジエンターポリマー(EPDM)、スルホン化EPDM、スチレンブタジエンゴム、フッ素ゴム、様々な共重合体などを挙げることができる。
前記充填剤は、正極の膨張を抑制する成分として選択的に使用され、当該電池に化学的変化を誘発せずに繊維状材料であれば特に制限されるものではなく、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのオレフィン系重合体;ガラス繊維、炭素繊維などの繊維状物質が使用される。
前記負極集電体は、一般に3〜500μmの厚さに製造される。このような負極集電体は、当該電池に化学的変化を誘発せずに導電性を有するものであれば、特に制限されるものではなく、例えば、銅、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、銅やステンレススチールの表面にカーボン、ニッケル、チタン、銀などで表面処理したもの、アルミニウム−カドミウム合金などを使用することができる。また、正極集電体と同様に、表面に微細な凹凸を形成して負極活物質の結合力を強化させてもよく、フィルム、シート、ホイル、ネット、多孔質体、発泡体、不織布体などの様々な形態で使用することができる。
このようなリチウム二次電池は、正極と負極との間に分離膜が介在した構造の電極組立体にリチウム塩含有電解液が含浸されている構造からなることができる。
前記分離膜は、正極と負極との間に介在し、高いイオン透過度及び機械的強度を有する絶縁性の薄い薄膜が使用される。一般に、分離膜の気孔径は0.01〜10μmで、厚さは5〜300μmである。このような分離膜としては、例えば、耐化学性及び疎水性のポリプロピレンなどのオレフィン系ポリマー;ガラス繊維またはポリエチレンなどで作られたシートや不織布などが使用される。電解質としてポリマーなどの固体電解質が使用される場合には、固体電解質が分離膜を兼ねることもできる。
前記リチウム塩含有電解液は、前述した非水系有機溶媒電解液とリチウム塩からなっており、追加的に、有機固体電解質、無機固体電解質などが含まれてもよいが、これらに限定されるものではない。
前記有機固体電解質としては、例えば、ポリエチレン誘導体、ポリエチレンオキシド誘導体、ポリプロピレンオキシド誘導体、リン酸エステルポリマー、ポリエジテーションリシン(agitation lysine)、ポリエステルスルフィド、ポリビニルアルコール、ポリフッ化ビニリデン、イオン性解離基を含む重合体などを使用することができる。
前記無機固体電解質としては、例えば、LiN、LiI、LiNI、LiN−LiI−LiOH、LiSiO、LiSiO−LiI−LiOH、LiSiS、LiSiO、LiSiO−LiI−LiOH、LiPO−LiS−SiSなどのLiの窒化物、ハロゲン化物、硫酸塩などを使用することができる。
また、電解液には、充放電特性、難燃性などの改善を目的として、例えば、ピリジン、トリエチルホスファイト、トリエタノールアミン、エーテル系物質、エチレンジアミン、n−グリム(glyme)、ヘキサリン酸トリアミド、ニトロベンゼン誘導体、硫黄、キノンイミン染料、N−置換オキサゾリジノン、N,N−置換イミダゾリジン、エチレングリコールジアルキルエーテル、アンモニウム塩、ピロール、2−メトキシエタノール、三塩化アルミニウムなどが添加されてもよい。場合によっては、不燃性を付与するために、四塩化炭素、三フッ化エチレンなどのハロゲン含有溶媒をさらに含ませることもでき、高温保存特性を向上させるために二酸化炭酸ガスをさらに含ませることもでき、FEC(フルオロエチレンカーボネート:Fluoro−Ethylene Carbonate)、PRS(プロペンスルトン:Propene sultone)などをさらに含ませることができる。
本発明は、前記リチウム二次電池を単位電池として含むことを特徴とする電池モジュール、及びこのような電池モジュールを含む電池パックを提供する。
電池パックは、高温安定性、長いサイクル特性及び高いレート特性などが要求されるデバイスの電源として使用することができる。
前記デバイスの例としては、電気自動車、ハイブリッド電気自動車(Hybrid Electric Vehicle、HEV)、プラグインハイブリッド電気自動車(Plug−in Hybrid Electric Vehicle、PHEV)などを含む電気車を挙げることができるが、本発明に係る二次電池は、優れた常温及び低温出力特性を示すので、詳細には、ハイブリッド電気自動車に好ましく使用することができる。
また、最近は、使用しない電力を物理的又は化学的エネルギーに変えて貯蔵しておき、必要時に電気エネルギーとして使用できるようにする電力貯蔵装置にリチウム二次電池を使用するための研究が盛んに行われている。
本発明の実験例1に係る二次電池の相対抵抗を示すグラフである。 本発明の実験例2に係る二次電池の常温出力特性を示すグラフである。 本発明の実験例3に係る二次電池の相対抵抗及び相対的な出力特性を示すグラフである。
<実施例1>
正極活物質としてLi(Ni0.4Mn0.3Co0.3)O88重量%、Super−P(導電材)8.5重量%及びPVdF(バインダー)3.5重量%をNMPに添加して正極混合物スラリーを製造した。これをアルミニウムホイルの一面にコーティング、乾燥及び圧着することで、正極を製造した。
負極活物質として黒鉛(Graphite)95.8重量%、Super−P(導電材)1重量%及びSBR(バインダー)2.2重量%、増粘剤1重量%を溶剤であるHOに添加して負極混合物スラリーを製造し、銅ホイルの一面にコーティング、乾燥、及び圧着することで、負極を製造した。
分離膜としてセルガード(登録商標)を用いて前記正極と負極を積層することによって電極組立体を製造した後、メチルプロピオネート系溶媒60重量%、及びカーボネート系溶媒40重量%の混合溶媒に1MのLiPFを含んでいるリチウム非水系電解液を添加することで、リチウム二次電池を製造した。
<実施例2>
エチルプロピオネート系溶媒60重量%、及びカーボネート系溶媒40重量%の混合溶媒を用いたこと以外は、実施例1と同様の方法でリチウム二次電池を製造した。
<実施例3>
正極活物質としてLiFePOを用い、エーテル系溶媒50重量%、エチルプロピオネート30重量%及びエチルカーボネート20重量%の混合溶媒を用いたこと以外は、実施例1と同様の方法でリチウム二次電池を製造した。
<比較例1>
カーボネート系溶媒100重量%を用いたこと以外は、実施例1と同様の方法でリチウム二次電池を製造した。
<比較例2>
正極活物質としてLiFePOを用い、エーテル系溶媒80重量%、及びエチルカーボネート20重量%の混合溶媒を用いたこと以外は、実施例1と同様の方法でリチウム二次電池を製造した。
<実験例1>
上記実施例1、比較例1及び2で製造されたリチウム二次電池の相対抵抗を測定し、下記の図1に示した。
図1によると、本発明に係るプロピオネート及びカーボネート溶媒からなる電解液を用いた実施例1及び2の電池の場合、比較例の電池に比べて電池抵抗が低いことがわかる。
<実験例2>
上記実施例1、2及び比較例1で製造されたリチウム二次電池の常温出力特性をSOC50%の10s、HPPCの条件で測定し、下記の図2に示した。
(CC放電→休止(rest)20分間→CC/CV充電)×3回→休止30分間→(SOC10%CC放電→休止1時間→10s、10C放電→休止30分間→10s、10C充電→休止30分間)×9回の条件で相対抵抗を測定した後、SOC50%下で、下記の出力計算式による相対出力を測定した。
出力計算式=OCVSOC50%×(OCVSOC50%−Vmin)/RSOC50%
図3によると、本発明に係るプロピオネート及びカーボネート溶媒からなる電解液を用いた実施例1及び2の電池の場合、比較例の電池に比べて常温出力特性が高いことがわかる。
<実験例3>
上記実施例3及び比較例2の抵抗及び常温出力特性を測定し、比較例2を基準として、実施例3の相対的な抵抗及び常温出力特性を下記の図3に示した。
(CC放電→休止20分間→CC/CV充電)×3回→休止30分間→(SOC10% CC放電→休止1時間→10s、10C放電→休止30分間→10s、10C充電→休止30分間)×9回の条件で相対抵抗を測定した後、SOC50%下で、下記の出力計算式による相対出力を測定した。
下記の図3によると、実施例3の電池の場合、比較例1の電池と比較して抵抗が17%減少し、出力が20%増加したことがわかる。これは、エーテル系電解液が結晶質カーボンによる電解液の分解により使用が難しいという欠点を、プロピオネート系電解液を通じて高出力を具現しながら使用可能なように適用したからである。
以上で説明したように、本発明に係る二次電池は、所定の含量のエステル系溶媒及びカーボネート系溶媒を含む電解液を使用して、イオン伝導度を高めることができるので、優れた出力特性を示し、特に、エステル系溶媒の低い融点によって、低温でも優れた出力特性を示すことができる。
オリビン結晶構造のリチウム鉄リン酸化物を非晶質カーボンと共に使用する場合、電池の内部抵抗が減少できるので、レート特性及び出力特性がより向上して、ハイブリッド電気自動車用に好適に使用することができる。

Claims (17)

  1. リチウム塩及び非水系溶媒を含むリチウム二次電池用電解液において、
    前記電解液は、非水系溶媒の全重量に対して10重量%〜90重量%のエステル系溶媒及び10重量%〜90重量%のカーボネート系溶媒を含み、
    前記カーボネート系溶媒は、環状カーボネートであり、前記環状カーボネートは、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、1,2−ブチレンカーボネート、2,3−ブチレンカーボネート、1,2−ペンチレンカーボネート、及び2,3−ペンチレンカーボネートのうちの1つ以上であり、
    前記電解液は、硫黄化合物を含まない、ことを特徴とする、リチウム二次電池用電解液。
  2. 前記電解液は、非水系溶媒の全重量に対して40重量%〜80重量%のエステル系溶媒及び20重量%〜60重量%のカーボネート系溶媒を含むことを特徴とする、請求項1に記載のリチウム二次電池用電解液。
  3. 前記エステル系溶媒は、メチルアセテート、エチルアセテート、プロピルアセテート、メチルプロピオネート(MP)、エチルプロピオネート(EP)、γ−ブチロラクトン、γ−バレロラクトン、γ−カプロラクトン、δ−バレロラクトン、ε−カプロラクトンからなる群から選択される1つ以上を含むことを特徴とする、請求項1に記載のリチウム二次電池用電解液。
  4. 前記エステル系溶媒は、メチルプロピオネート(MP)及び/又はエチルプロピオネート(EP)であることを特徴とする、請求項3に記載のリチウム二次電池用電解液。
  5. 前記メチルプロピオネート(MP)及びエチルプロピオネート(EP)は、エステル系溶媒の全重量を基準として10:90〜90:10の割合での混合比を有することを特徴とする、請求項4に記載のリチウム二次電池用電解液。
  6. 前記カーボネート系溶媒は、追加的に線状カーボネートを含み、前記線状カーボネートは、ジメチルカーボネート(DMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、ジプロピルカーボネート(DPC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、メチルプロピルカーボネート(MPC)及びエチルプロピルカーボネート(EPC)のうちの1つ以上であり、環状カーボネートと線状カーボネートは、1:4〜4:1の重量比で混合されることを特徴とする、請求項1に記載のリチウム二次電池用電解液。
  7. 前記リチウム塩は、LiCl、LiBr、LiI、LiClO、LiBF、LiB10Cl10、LiPF、LiCFSO、LiCFCO、LiAsF、LiSbF、LiPF、LiAlCl、CHSOLi、CFSOLi、(CFSONLi、クロロボランリチウム、四フェニルホウ酸リチウム及びイミドからなる群から選択された1つ以上であり、前記リチウム塩の濃度は、電解液内で0.5M〜3Mであることを特徴とする、請求項1に記載のリチウム二次電池用電解液。
  8. 請求項1に記載のリチウム二次電池用電解液を含むことを特徴とする、リチウム二次電池。
  9. 前記リチウム二次電池は、
    (i)正極活物質として下記化学式1のリチウム金属リン酸化物を含む正極と、
    Li1+aM(PO4−b)X(化学式1)
    上記式中、Mは、第2族〜第12族の金属からなる群から選択される1種以上であり、Xは、F、S及びNから選択された1種以上であり、−0.5≦a≦+0.5、0≦b≦0.1である、
    (ii)負極活物質として非晶質カーボンを含む負極と、を含んでいることを特徴とする、請求項8に記載のリチウム二次電池。
  10. 前記リチウム金属リン酸化物は、下記化学式2のオリビン結晶構造のリチウム鉄リン酸化物であることを特徴とする、請求項9に記載のリチウム二次電池:
    Li1+aFe1−xM’(PO4−b)X(化学式2)
    上記式中、
    M’は、Al、Mg、Ni、Co、Mn、Ti、Ga、Cu、V、Nb、Zr、Ce、In、Zn及びYから選択された1種以上であり、
    Xは、F、S及びNから選択された1種以上であり、
    −0.5≦a≦+0.5、0≦x≦0.5、0≦b≦0.1である。
  11. 前記オリビン結晶構造のリチウム金属リン酸化物はLiFePOであることを特徴とする、請求項10に記載のリチウム二次電池。
  12. 前記オリビン結晶構造のリチウム鉄リン酸化物は、伝導性カーボンがコーティングされていることを特徴とする、請求項11に記載のリチウム二次電池。
  13. 前記非晶質カーボンは、ハードカーボン及び/又はソフトカーボンであることを特徴とする、請求項9に記載のリチウム二次電池。
  14. 請求項8に記載のリチウム二次電池を単位電池として含むことを特徴とする、電池モジュール。
  15. 請求項14に記載の電池モジュールを含むことを特徴とする、電池パック。
  16. 請求項15に記載の電池パックを含むことを特徴とする、デバイス。
  17. 前記デバイスは、ハイブリッド電気自動車、プラグインハイブリッド電気自動車、または電力貯蔵用システムであることを特徴とする、請求項16に記載のデバイス。
JP2017002404A 2012-11-22 2017-01-11 リチウム二次電池用電解液及びそれを含むリチウム二次電池 Active JP6576007B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120133275A KR20140066050A (ko) 2012-11-22 2012-11-22 리튬 이차전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR10-2012-0133275 2012-11-22

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015531875A Division JP2015528640A (ja) 2012-11-22 2013-11-22 リチウム二次電池用電解液及びそれを含むリチウム二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017103240A true JP2017103240A (ja) 2017-06-08
JP6576007B2 JP6576007B2 (ja) 2019-09-18

Family

ID=50776353

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015531875A Pending JP2015528640A (ja) 2012-11-22 2013-11-22 リチウム二次電池用電解液及びそれを含むリチウム二次電池
JP2017002404A Active JP6576007B2 (ja) 2012-11-22 2017-01-11 リチウム二次電池用電解液及びそれを含むリチウム二次電池

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015531875A Pending JP2015528640A (ja) 2012-11-22 2013-11-22 リチウム二次電池用電解液及びそれを含むリチウム二次電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9853328B2 (ja)
EP (1) EP2879226B1 (ja)
JP (2) JP2015528640A (ja)
KR (1) KR20140066050A (ja)
CN (1) CN104718659A (ja)
WO (1) WO2014081254A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101764266B1 (ko) * 2014-12-02 2017-08-04 주식회사 엘지화학 저온 성능이 향상된 리튬 이차전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP6555467B2 (ja) * 2015-03-10 2019-08-07 株式会社豊田自動織機 電解液
CN108306049B (zh) 2017-01-13 2021-08-13 丰田自动车株式会社 非水电解液二次电池
JP6759136B2 (ja) * 2017-03-21 2020-09-23 株式会社東芝 複合電解質、二次電池、電池パック及び車両
KR102278995B1 (ko) * 2017-09-07 2021-07-20 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 이차전지용 양극재 및 이를 포함하는 리튬 이차전지용 양극 및 리튬 이차전지
US11824160B2 (en) * 2018-03-12 2023-11-21 Tesla, Inc. Battery systems based on two-additive electrolyte systems including 2-furanone, and method of formation process of same
CN110911745B (zh) 2019-11-29 2021-06-25 宁德新能源科技有限公司 电解液及电化学装置

Citations (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0541244A (ja) * 1991-08-02 1993-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池
JPH0541245A (ja) * 1991-08-02 1993-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池
JPH0652886A (ja) * 1991-09-27 1994-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池
JPH0714610A (ja) * 1993-06-28 1995-01-17 Fuji Photo Film Co Ltd 非水二次電池
JPH09213366A (ja) * 1996-01-30 1997-08-15 Fuji Photo Film Co Ltd 非水二次電池
JP2004523073A (ja) * 2001-03-08 2004-07-29 ヒェメタル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング リチウムイオン蓄電池のための電解質
JP2005038722A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用電解質及びリチウム二次電池
JP2006066298A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Toyota Motor Corp リチウム二次電池
US20060068297A1 (en) * 2004-09-24 2006-03-30 Byd Company Limited Electrolytes for lithium ion batteries
JP2006236648A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Adeka Corp 非水電解液及び該非水電解液を用いた非水電解液二次電池
JP2007035354A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Toyota Central Res & Dev Lab Inc リチウムイオン二次電池
JP2008260346A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド電動車両用電源システムおよびその制御装置
US20080305401A1 (en) * 2007-01-25 2008-12-11 Smart Marshall C Lithium-ion electrolytes with fluoroester co-solvents
JP2009129719A (ja) * 2007-11-23 2009-06-11 Toyota Motor Corp リチウムイオン二次電池、組電池、ハイブリッド自動車、電池システム
JP2010507215A (ja) * 2006-10-16 2010-03-04 エルジー・ケム・リミテッド 非対称に充電される単電池を備えた高出力二次電池システム
JP2010086914A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Daikin Ind Ltd 非水電解液
JP2010218937A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Toyota Central R&D Labs Inc リチウム二次電池
JP2010539640A (ja) * 2007-09-12 2010-12-16 エルジー・ケム・リミテッド 非水電解液リチウム二次電池
JP2011508956A (ja) * 2008-01-02 2011-03-17 エルジー・ケム・リミテッド パウチ型リチウム二次電池
JP2011216272A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 電極材料組成物及びリチウムイオン電池
US20120007560A1 (en) * 2008-04-08 2012-01-12 Smart Marshall C Electrolytes for wide operating temperature lithium-ion cells
JP2012178339A (ja) * 2011-01-31 2012-09-13 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系電解液及びそれを用いたリチウム二次電池
WO2012140790A1 (ja) * 2011-04-13 2012-10-18 エス・イー・アイ株式会社 リチウム二次電池用電極材およびリチウム二次電池
WO2012141001A1 (ja) * 2011-04-11 2012-10-18 宇部興産株式会社 非水電解液及びそれを用いた蓄電デバイス

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2787243B1 (fr) * 1998-12-10 2003-10-03 Cit Alcatel Generateur electrochimique rechargeable au lithium utilisable a basse temperature
JP3959929B2 (ja) 2000-04-25 2007-08-15 ソニー株式会社 正極及び非水電解質電池
US6958198B2 (en) * 2000-07-17 2005-10-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Non-aqueous electrochemical apparatus
CN103928706B (zh) * 2004-04-20 2017-04-12 三菱化学株式会社 非水性电解液和使用该非水性电解液的锂二次电池
JP5540588B2 (ja) * 2008-10-20 2014-07-02 日産自動車株式会社 双極型二次電池、組電池およびそれらの電池を搭載した車両
ES2541202T3 (es) * 2008-10-22 2015-07-16 Lg Chem, Ltd. Fosfato de hierro-litio que tiene una estructura de tipo olivino, y método de preparación del mismo
KR101350811B1 (ko) * 2010-11-17 2014-01-14 한양대학교 산학협력단 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR20120117234A (ko) 2011-04-14 2012-10-24 주식회사 동진쎄미켐 양극활물질, 그 제조방법 및 이를 채용한 양극 및 리튬전지

Patent Citations (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0541244A (ja) * 1991-08-02 1993-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池
JPH0541245A (ja) * 1991-08-02 1993-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池
JPH0652886A (ja) * 1991-09-27 1994-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池
JPH0714610A (ja) * 1993-06-28 1995-01-17 Fuji Photo Film Co Ltd 非水二次電池
JPH09213366A (ja) * 1996-01-30 1997-08-15 Fuji Photo Film Co Ltd 非水二次電池
JP2004523073A (ja) * 2001-03-08 2004-07-29 ヒェメタル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング リチウムイオン蓄電池のための電解質
JP2005038722A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用電解質及びリチウム二次電池
JP2006066298A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Toyota Motor Corp リチウム二次電池
US20060068297A1 (en) * 2004-09-24 2006-03-30 Byd Company Limited Electrolytes for lithium ion batteries
JP2006236648A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Adeka Corp 非水電解液及び該非水電解液を用いた非水電解液二次電池
JP2007035354A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Toyota Central Res & Dev Lab Inc リチウムイオン二次電池
JP2010507215A (ja) * 2006-10-16 2010-03-04 エルジー・ケム・リミテッド 非対称に充電される単電池を備えた高出力二次電池システム
US20080305401A1 (en) * 2007-01-25 2008-12-11 Smart Marshall C Lithium-ion electrolytes with fluoroester co-solvents
JP2008260346A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド電動車両用電源システムおよびその制御装置
JP2010539640A (ja) * 2007-09-12 2010-12-16 エルジー・ケム・リミテッド 非水電解液リチウム二次電池
JP2009129719A (ja) * 2007-11-23 2009-06-11 Toyota Motor Corp リチウムイオン二次電池、組電池、ハイブリッド自動車、電池システム
JP2011508956A (ja) * 2008-01-02 2011-03-17 エルジー・ケム・リミテッド パウチ型リチウム二次電池
US20120007560A1 (en) * 2008-04-08 2012-01-12 Smart Marshall C Electrolytes for wide operating temperature lithium-ion cells
JP2010086914A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Daikin Ind Ltd 非水電解液
JP2010218937A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Toyota Central R&D Labs Inc リチウム二次電池
JP2011216272A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 電極材料組成物及びリチウムイオン電池
JP2012178339A (ja) * 2011-01-31 2012-09-13 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系電解液及びそれを用いたリチウム二次電池
WO2012141001A1 (ja) * 2011-04-11 2012-10-18 宇部興産株式会社 非水電解液及びそれを用いた蓄電デバイス
WO2012140790A1 (ja) * 2011-04-13 2012-10-18 エス・イー・アイ株式会社 リチウム二次電池用電極材およびリチウム二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP6576007B2 (ja) 2019-09-18
WO2014081254A1 (ko) 2014-05-30
EP2879226A1 (en) 2015-06-03
CN104718659A (zh) 2015-06-17
EP2879226A4 (en) 2016-01-06
EP2879226B1 (en) 2017-05-03
JP2015528640A (ja) 2015-09-28
KR20140066050A (ko) 2014-05-30
US20150249271A1 (en) 2015-09-03
US9853328B2 (en) 2017-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6576007B2 (ja) リチウム二次電池用電解液及びそれを含むリチウム二次電池
JP6072271B2 (ja) リチウム二次電池用電解液及びそれを含むリチウム二次電池
JP6408631B2 (ja) リチウム二次電池
JP6037586B2 (ja) リチウム二次電池用電解液及びそれを含むリチウム二次電池
JP6749692B2 (ja) リチウム二次電池、電池モジュール、電池パック、及び電池パックを含むデバイス
JP6181762B2 (ja) リチウム二次電池用電解液及びそれを含むリチウム二次電池
JP6154467B2 (ja) リチウム二次電池
KR20140071549A (ko) 리튬 이차전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
US20150249270A1 (en) Electrolyte for lithium secondary batteries and lithium secondary battery including the same
KR101640115B1 (ko) 리튬 이차전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR20150132061A (ko) 리튬 이차전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR20150119830A (ko) 리튬 이차전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6576007

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250