JP2010507215A - 非対称に充電される単電池を備えた高出力二次電池システム - Google Patents

非対称に充電される単電池を備えた高出力二次電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010507215A
JP2010507215A JP2009533239A JP2009533239A JP2010507215A JP 2010507215 A JP2010507215 A JP 2010507215A JP 2009533239 A JP2009533239 A JP 2009533239A JP 2009533239 A JP2009533239 A JP 2009533239A JP 2010507215 A JP2010507215 A JP 2010507215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery system
cell array
cells
charge level
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009533239A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5053382B2 (ja
Inventor
イェンス、エム.ポールセン
ユン、ソンフン
パク、ホン‐キュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2010507215A publication Critical patent/JP2010507215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5053382B2 publication Critical patent/JP5053382B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0413Large-sized flat cells or batteries for motive or stationary systems with plate-like electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/441Methods for charging or discharging for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/136Electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)

Abstract

本願明細書には、充電特性および放電特性が異なる二種類以上の単電池列を備え、各単電池列が互いに接続された1つ若しくは複数の単電池を有している電池システムが開示されている。本発明の電池システムにおいては、少なくとも一つの単電池列の単電池がハイレートな充電特性を呈するのに対し、少なくとも他の単電池列の単電池はハイレートな放電特性を呈する。その結果、ハイレートな充電特性および放電特性が改善されるとともに、 充電特性および放電特性の間のバランスが維持され、それによって本発明の電池システムは高出力な電力源として用いられる。

Description

発明の分野
本発明は、非対称に充電される単電池を備えた高出力二次電池システムに関し、より詳しくは、充電特性および放電特性が異なる二種類以上の単電池列を備えるとともに、各単電池列は互いに接続された1つ若しくは複数の単電池を有しており、少なくとも一つの単電池列の単電池がハイレート(高い比率:high-rate)な充電特性を呈するのに対し、少なくとも他の単電池列の単電池がハイレート(高い比率:high-rate)な放電特性を呈し、それによって高い出力をもたらす電池システムに関する。
発明の背景
近年、モバイル機器がますます発達するととともに、そのようなモバイル機器の需要が増加したことにより、モバイル機器のためのエネルギー源としての二次電池の需要もまた急激に増加している。なかでもリチウム二次電池はエネルギー密度が高くて放電電圧が高いために、多くの研究が行われ、現在では商業的に広く用いられている。
また、環境問題に対する関心が高まったことにより、主要な環境汚染源の1つである化石燃料を用いるガソリン自動車やディーゼル自動車のような既存の自動車に置き換わり得る、電気自動車やハイブリッド電気自動車について多くの研究がなされてきた。電気自動車やハイブリッド電気自動車のための電力源としては、主にニッケル水素二次電池が用いられている。しかしながら、近年、電気自動車やハイブリッド電気自動車のための電力源として、エネルギー密度が高く放電電圧が高いリチウム二次電池の使用が試みられている。いくつかのリチウム二次電池は、現在、商業化の段階に入っている。
リチウム二次電池は、そのカソード集電体に付加された活物質をそれぞれ具備するカソード、そのアノード集電体に付加された活物質をそれぞれ具備するアノード、およびカソードとアノードの間にそれぞれ配設された多孔質セパレータを有した電極集合体に、リチウム塩を含む非水性の電解質を含浸させた構造に組み立てられている。コバルト酸リチウム、マンガン酸リチウム、ニッケル酸リチウム、あるいはリチウム複合酸化物がカソード活物質として用いられる。アノード活物質としてはカーボン材料が用いられる。
電気自動車やハイブリッド電気自動車のための電力源としてリチウム二次電池を用いるためには、高出力で大容量の電池システムが必要である。そのような高出力で大容量の電池システムは、ハイレートな充電特性および放電特性を必要とする。
ハイブリッド電気自動車においては、自動車の運転効率を改善しつつ燃料の使用を最小化するために、自動車の運転状態に応じて電池システムおよび自動車エンジンの作動を切り替える。例えば、自動車を常用速度で運転しあるいは斜面を下るときには、エンジンを用いずに電池システムを作動させるので、ハイレートな放電特性が必要となる。自動車が加速しながら走行しあるいは斜面を登るときには、主にエンジンを作動させる。この場合、運動エネルギーが電気エネルギーに変換されて電池システムが充電されるので、ハイレートな充電特性が必要である。その結果、電池システムの充電特性および放電特性の両方が優れていることが最も理想的である。
しかしながら、充電特性および放電特性は互いに相補的である。この理由により、電極活物質の充電特性が相対的に優れているときには、電極活物質の放電特性は相対的に劣る。他方、電極活物質の放電特性が相対的に優れているときには、電極活物質の充電特性は相対的に劣る。この理由により、そのような電極活物質を含む二次電池が、優れた放電特性に加えて優れた充電特性も呈することは困難である。例えば、リン酸鉄リチウム(オリビン型化合物)は、放電特性よりも充電特性の方が優れている。したがって、カソード活物質としてリン酸鉄リチウムを含むリチウム二次電池は、放電特性より充電特性の方が優れている。他方、(スピネル型結晶構造の)チタン酸リチウムは、充電特性より放電特性の方が優れている。したがって、カソード活物質としてチタン酸リチウムを含むリチウム二次電池もまた、充電特性よりも放電特性の方が優れている。
結論として、現在開発されている電池システムは、優れた充電特性および優れた放電特性を同時に呈するものではない。この点について、充電特性および放電特性が異なるリチウム二次電池は、電池システムを構成するために簡単に組み合わせることができる。そして、リチウム二次電池のそのような組合せが所望の効果をもたらすことが証明された。
すなわち、本発明は、上述した課題および未だ解決していない他の技術的課題を解決するためになされたものである。
具体的に、本発明の目的は、ハイレート(高い比率:high-rate)な充電特性およびハイレート(高い比率:high-rate)な放電特性を同時に呈することができる、高出力で大容量の電池システムを提供することにある。
本発明の他の目的は、高い充電レベルの単電池および低い充電レベルの単電池を特定の組合せで共に用いる構造で組み立てられ、それによって電池システムのカレンダー寿命を増加させる電池システムを提供することにある。
本発明の他の目的は、単電池をユニット体として用いる構造に組み立てられた中型あるいは大型サイズの電池システム、および単電池の組合せによって所望の出力および容量をもたらす電池システムを提供することにある。
本発明によれば、上述した目的および他の目的は、充電特性および放電特性が異なる2つあるいはより多くの単電池列を備え、各単電池列は互いに接続された1つ若しくは複数の単電池を有し、電池システムが作動するときに、少なくとも一つの単電池列はハイレートな充電特性を呈するが、少なくとも他の単電池列がハイレートな放電特性を呈する電池システムを提供することによって達成することができる。
具体的には、本発明の電池システムは、単電池列に含まれる単電池が異なる充電特性および放電特性を有しており、したがって各単電池列の単電池が対称的に充電および放電される構造で組み立てられる。その結果、電池システムの充電特性および放電特性が改善され、同時に、電池システムの単電池列間のバランスが維持され、それによって電池システムのカレンダー寿命が増加する。
例えば、電池システムの出力が消費されるとき、ハイレートな充電特性を呈する単電池列は、ハイレートな放電特性を呈する単電池列を補う。具体的には、ハイレートな放電特性を呈する単電池列の単電池が放電し、次いでハイレートな放電特性を呈する単電池列の単電池とハイレートな充電特性を呈する単電池列の単電池との間のバランスが維持されるように、ハイレートな放電特性を呈する単電池列の単電池が部分的に充電される。電池システムの単電池を充電するときには、逆のプロセスが実施される。その結果、両方の単電池列の充電特性および放電特性は互いに補い合う。
一般的に、充電および放電が繰り返して行われる設備の電力源として用いる電池システムは、30〜70%の充電レベルでスムーズに運転される。その結果、電池システムの全体的な作動状態が30〜70%の充電レベルに設定されると、少なくとも一つの単電池列(以下「第1の単電池列」と言う)の単電池は電池システムの全体的な充電レベルより高い充電レベルで充電され、少なくとも他の単電池列(以下「第2単電池列」と言う)の単電池は電池システムの全体的な充電レベルより低い充電レベルで充電され、それによって単電池列の充電特性および放電特性は互いに補い合い、したがって電池システムの充電特性および放電特性が改善される。
特にハイブリッド電気自動車においては、自動車が走行している間に単電池の充電および放電が繰り返して実施される。この理由により、電池システムは、自動車の運転状態に応じて単電池の充電および放電がたびたび実施されるように、好ましくは約50%の充電レベルに維持される。
その結果、電池システムの全体的な作動状態が50%の充電レベルに設定されたときには、少なくとも一つの単電池列の単電池は55%以上の充電レベルで充電されるのに対し、少なくとも他の単電池列の単電池は45%未満の充電レベルで充電されて、単電池列の充電特性および放電特性が互いに補い合い、したがって電池システムのカレンダー寿命が増加する。特に、第1の単電池列の単電池を60%以上の充電レベルで充電し、第2の単電池列の単電池を40%未満の充電レベルで充電することができる。
好ましい実施例において、電池システムは、第2の単電池列の単電池の開路電圧が、第1の単電池列の単電池の開路電圧より少なくとも2.5%高くなるように組み立てられる。この場合、充電特性および放電特性が異なる単電池が各単電池列に用いられ、したがって第1の単電池列における充電特性および放電特性は、第2の単電池列におけるそれとは異なり、それによって単電池列の開路電圧は異なる。
例えば、1つの単電池が各単電池列に含まれており、第1の単電池列の単電池のアノード活物質としてLi4Ti5O12(チタン酸リチウム)を用いるとともに、カソード活物質としてリチウム-マンガン-スピネル結晶構造を用いると、この単電池は2.5Vの電位差を呈する。他方、第2の単電池列の単電池がアノード活物質としてハードカーボン、カソード活物質としてLiFePO4(リン酸鉄リチウム)を用いると、この単電池は3.5Vの電位差を呈する。この場合、電池システムを3.0Vで充電すると、第1の単電池列の単電池は完全に充電されるのに対し、第2の単電池列の単電池は完全に放電する。具体的には、開路電圧の差が増加すると、単電池列間における放電特性および充電特性の差が増し、それによって電池システムの充電特性および放電特性の両方が改善される。特に、充電特性および放電特性を最適に改善するためには、第2の単電池列の単電池の開路電圧が、第1の単電池列の単電池の開路電圧より少なくとも2.5%高いことが望ましい。
好ましい実施例において、電池システムは二種類の単電池列を備え、第1の単電池列の単電池は、第2の単電池列のそれと比較したときに相対的に多孔性のアノード構造を有するが、第2の単電池列の単電池は、第1の単電池列のそれと比較したときに相対的に多孔性のカソード構造を有する。
1つの単電池列の単電池が他の単電池列のそれと比較して相対的に多孔性のカソード構造あるいはアノード構造を有しているので、多孔性の構造を有している単電池の電解質と反応する表面積が増加し、したがって単電池の充電特性および放電特性がさらに改善される。具体的には、第1の単電池列の単電池が相対的に多孔性のアノード構造を有しており、したがって、単電池を充電する間にカソード活物質から放出されるとともにアノード活物質に吸収されるリチウムイオンの吸収速度が高まり、それによって単電池の充電特性がさらに改善される。他方、第2の単電池列の単電池は相対的に多孔性のカソード構造を有しており、したがって単電池が放電する間にカソード活物質に吸収されるリチウムイオンの吸収速度が高まり、それによって単電池の放電特性がさらに改善される。
他の好ましい実施例において、電池システムは二種類の単電池列を備え、電池システムの全体的な作動状態は50%の充電レベルに設定され、第1の単電池列の単電池は、上述した作動状態において第2の単電池列の単電池を上回る充電パルス出力を有し、第2の単電池列の単電池は、上述した作動状態において第1の単電池列の単電池を上回る放電パルス出力を有する。
第1の単電池列の単電池の充電パルス出力が第2の単電池列の単電池のそれより高いので、第1の単電池列の単電池の充電速度が増加する。すなわち、優れたハイレート放電特性を呈する第1の単電池列の単電池の充電パルス出力を高めることにより、第1の単電池列の単電池の充電特性はさらに改善され、その結果、両方の単電池列の間における選択的な充電が可能となる。他方、第2の単電池列の単電池の放電パルス出力が第1の単電池列の単電池のそれより高く、したがって、両方の単電池列の間で放電の順序を選択的に制御することが可能である。
本発明の電池システムは、好ましくは以下のカソード活物質およびアノード活物質を用いる。
第1の単電池列の各単電池は、カソード活物質の主要な構成材料としてのドープされあるいはドープされていないスピネル結晶構造のマンガン酸リチウム、ドープされあるいはドープされていない層結晶構造のリチウム遷移金属酸化物、あるいはマンガン酸リチウムおよびリチウム遷移金属酸化物の混合物と、アノード活物質の主要な構成材料としてのスピネル結晶構造のチタン酸リチウムとを含む。また、第2の単電池列の各単電池は、カソード活物質の主要な構成材料としてリン酸鉄リチウム(オリビン型化合物)、およびアノード活物質の主要な構成材料としてのグラファイト、ハードカーボンあるいはそれらの混合物を含む。
上述したカソード活物質およびアノード活物質を用いると、第1の単電池列は相対的にハイレートな充電特性を呈し、第2の単電池列は相対的にハイレートな放電特性を呈する。
さらに、第1の単電池列の単電池は、上述したカソード活物質およびアノード活物質の使用により、高い充電レベルにおいて比較的長いカレンダー寿命を有する。他方、第2の単電池列の単電池は、上述したカソード活物質およびアノード活物質の使用により、低い充電レベルにおいて比較的長いカレンダー寿命を本質的に有する。したがって、電池システムのカレンダー寿命は増加する。
一般的に、二次電池のカレンダー寿命は、二次電池の反復的な充電および放電による電解質の分解によって低下する。したがって、相対的に低い作動電位の単電池が最初に充電されるように電池システムを設定することにより、電解質の分解を抑制し、これにより電池システムのカレンダー寿命を増加させることが可能である。第1の単電池列の単電池は、低い作動電位のものが最初に充電され、したがって電池システムのカレンダー寿命が増加する。
「カレンダー寿命」は、二次電池の作動寿命だけではなく、電池を充電しながら電池を長い期間にわたって維持するときの二次電池の寿命を意味する。したがって、カレンダー寿命は包括的な用語である。
本発明の電池システムは、所望の出力および容量に応じて単電池あるいは単電池列を組み合わせることによって製造することができる。好ましくは、この電池システムは、設置スペースが制約されるとともに高出力で大容量の電池システムを必要とする電気自動車、ハイブリッド電気自動車、電気オートバイ、あるいは電気自転車に用いられる。特に、この電池システムは、30〜70%、好ましくは50%の充電レベルで作動するように、その作動状態に応じてたびたび充電されかつ放電するときには、この電池システムは例えばハイブリッド電気自動車といった装置に効率的に用いられる。
ここで、以下の実施例を参照しつつ、本発明をより詳細に説明する。これらの実施例は、本発明を例示するためだけに与えられており、本発明の範囲および精神を限定するものと解釈してはならない。
2つの単電池列を備える電池システムを製造した。第1の単電池列について、リチウム単電池は、アノード活物質の主要な構成材料としてLi4Ti5O12(チタン酸リチウム)、およびカソード活物質の主要な構成材料としてスピネル結晶構造のマンガン酸リチウムを用いて製造した。また、リチウム単電池は、アノード活物質の充電容量がカソード活物質のそれより少なくなるように組み立てた。他方、第2の単電池列について、リチウム単電池は、カソード活物質の主要な構成材料として(オリビン型結晶構造の)リン酸鉄リチウム、およびアノード活物質の主要な構成材料としてハードカーボンを用いて製造した。
二種類の単電池の利用可能な容量は、二種類の単電池の利用可能な容量が互いに等しくなるように設定した。2つの単電池列は、二次電池システムの全体を構成するために互いに並列に接続した。
その結果、電池システムの作動電圧は2.6Vであった。充電レベルが50%の電池システムの作動電圧において、第1の単電池列の単電池は完全に充電され、第2の単電池列の単電池は完全に放電した。
2つの単電池列を備える電池システムを製造した。第1の単電池列は互いに直列に接続された5つの単電池を用いて組み立て、第2の単電池列は互いに直列に接続された4つの単電池を用いて組み立てた。第1の単電池列については、アノード活物質の主要な構成材料としてLi4Ti5O12(チタン酸リチウム)を用い、かつカソード活物質の主要な構成材料としてスピネル結晶構造のマンガン酸リチウムを用いて、単電池(リチウム単電池)を製造した。他方、第2の単電池列については、カソード活物質の主要な構成材料としてリン酸鉄リチウム(オリビン型化合物)を用い、かつアノード活物質の主要な構成材料としてカーボン(グラファイトおよびハードカーボンの混合物)を用いて単電池(リチウム単電池)を製造した。
二種類の単電池の利用可能な容量は、二種類の単電池の利用可能な容量が互いにほぼ等しくなるように設定した。2つの単電池列は、二次電池システムの全体を組み立てるために互いに並列に接続した。
その結果、電池システムの作動電圧は12.7Vであった。50%の充電レベルにおける電池システムの作動電圧において、第1の単電池列の単電池は充電レベルの少なくとも70%に充電され、第2の単電池列の単電池は充電レベルの30%未満に充電された。
2つの単電池列を備える電池システムを製造した。第1の単電池列は互いに直列に接続された10個の単電池を用いて組み立て、第2の単電池列は、互いに直列に接続された11個の単電池を用いて組み立てた。
第1の単電池列の単電池は、第1の単電池列の単電池がハイレートな放電特性を呈するとともに高い充電レベルにおいて長いカレンダー寿命を持つように設定した。具体的には、第1の単電池列の単電池は、アノード活物質としてのグラファイトおよびカソード活物質としてのスピネル結晶構造のリチウム遷移酸化物を用いて製造した。
第2の単電池列の単電池は、第2の単電池列の単電池がハイレートな充電特性を呈するとともに、低い充電レベルにおいて長いカレンダー寿命を持つように設定した。具体的には、第2の単電池列の単電池を、アノード活物質としてハードカーボンおよびカソード活物質としてLiNiO2(ニッケル酸リチウム)を用いて製造した。
その結果、電池システムの作動電圧は40Vであった。50%の充電レベルにおける電池システムの作動電圧において、第1の単電池列の単電池は充電レベルの少なくとも60%に充電され、第2の単電池列の単電池は充電レベルの40%未満に充電された。
2つの単電池列を備える電池システムを製造した。第1の単電池列は、互いに直列に接続された複数の単電池を用いて組み立て、第2の単電池列は、第1の単電池列と同数の互いに直列に接続された単電池を用いて組み立てた。第1の単電池列および第2の単電池列の両方において、同じカソード活物質および同じアノード活物質を用いて単電池を製造した。具体的には、カソード活物質としてスピネル結晶構造のLiMO2(M=マンガン−ニッケル−コバルト)を用い、アノード活物質としてグラファイトおよびハードカーボンの混合物を用いた。
しかしながら、2つの単電池列が異なる充電特性および放電特性を持つようにするために、第1の単電池列の単電池においては迅速放電が可能となるように第1の単電池列の単電池を設定し、第2の単電池列の単電池においては迅速充電が可能となるように第2の単電池列の単電池を設定した。特に、カソードおよびアノード活物質の(電解質で満たされる)小孔は、電解質が減少する効果を低下させるために非対称に設計した。したがって、第1の単電池列の単電池においては、カソード活物質の有孔率はアノード活物質のそれより高く、それによって第1の単電池列はより迅速な放電特性を呈した。他方、第2の単電池列の単電池においては、アノード活物質の有孔率はカソード活物質のそれより高く、それによって第2の単電池列はより迅速な充電特性を呈した。
その結果、電池システムが50%の充電レベルのときに、第1の単電池列の単電池は充電レベルの55%以上に充電され、第2の単電池列の単電池は充電レベルの45%未満に充電された。この結果は、単電池の充電特性あるいは放電特性が、各単電池のカソード活物質およびアノード活物質の組成の変化だけではなく電極の容量の変更によっても変更できることを明らかにした。
比較例1
2つの単電池列を備える電池システムを製造した。第1の単電池列は、互いに直列に接続された5つの単電池を用いて組み立てた。また、第2の単電池列は、互いに直列に接続された5つの単電池を用いて組み立てた。
第1および第2の単電池列の単電池は、第1および第2の単電池列の単電池が同じ充電特性および放電特性を有するように設定した。具体的には、第1および第2の単電池列の単電池は、同じカソード活物質および同じアノード活物質を用いて製造した。また、第1および第2の単電池列の単電池は同一構造に組み立てた。
その結果、電池システムの作動電圧は40Vであった。50%の充電レベルにおける電池システムの作動電圧において、第1および第2の単電池列の単電池の全てを50%の充電レベルに充電した。
実験例1
実施例1〜実施例4および比較例1に基づいて製造した電池システムを50%に充電したときに、各電池システムの出力を測定するために、予め定めた電流で10秒間、電池システムの充電および放電を行った。
Figure 2010507215
上記の表1から判るように、実施例1〜実施例4に基づいて製造した電池システムの充電特性および放電特性の両方が、比較例1に基づいて製造した電池システムのそれに比較して高まっていることが確認された。具体的には、電池システムの単電池列が異なる充電特性および放電特性を有するように電池システムを組み立てたときに、単電池は各単電池列において対称となるように充電および放電が行われ、したがって単電池列は互いに補い合っている。その結果、電池システムの充電特性および放電特性を改善しつつ、電池システムの単電池列間のバランスが維持されている。
以上の説明から明らかなように、各単電池列の充電特性および放電特性が異なるように二次電池システムが組み立てた。その結果、本発明は、電池システム全体の充電特性と放電特性の間のバランスを維持する効果を有し、同時に、充電特性および放電特性を改善するとともに二次電池システムのカレンダー寿命を増加させる。さらに単電池は、電池システムのユニット体として組み合わされて、所望の出力および容量の電池システムを提供する。
本発明の好ましい実施例について例示を目的として開示してきたが、添付の請求の範囲に開示されている本発明の範囲および精神から逸脱することなく様々な変更や付加および置換が可能であることは、当業者が理解するところである。

Claims (10)

  1. 電池システムであって、
    充電特性および放電特性が異なる二種類以上の単電池列を備えてなり、
    各単電池列が、互いに接続された一つ若しくは複数の単電池を有し、及び
    電池システムが作動するときに、 少なくとも一つの単電池列がハイレートな充電特性を呈するのに対し、少なくとも他の単電池列がハイレートな放電特性を呈するものである、電池システム。
  2. 前記電池システムが二種類の単電池列を備えてなり、
    前記電池システムの全体的な作動状態が30〜70%の充電レベルに設定されてなり、
    第1の単電池列の単電池が、前記電池システムの全体的な充電レベルより高い充電レベルに充電されるのに対し、第2の単電池列の単電池が、前記電池システムの全体的な充電レベルより低い充電レベルに充電されてなるものであある、請求項1に記載の電池システム。
  3. 前記電池システムが二種類の単電池列を備えてなり、
    前記電池システムの全体的な作動状態が50%の充電レベルに設定されてなり、
    前記第1の単電池列の単電池が55%以上の充電レベルに充電されるのに対し、前記第2の単電池列の単電池が45%未満の充電レベルに充電されてなるものである、請求項2に記載の電池システム。
  4. 前記第1の単電池列の単電池が60%以上の充電レベルに充電されてなり、
    前記第2の単電池列の単電池が40%未満の充電レベルに充電されてなるものである、請求項3に記載の電池システム。
  5. 前記電池システムが二種類の単電池列を備えてなり、
    前記電池システムの全体的な作動状態が50%の充電レベルに設定されてなり、
    第2の単電池列の単電池の開路電圧が、50%の充電レベルにおいて第1の単電池列の単電池より少なくとも5%高いものである、請求項1に記載の電池システム。
  6. 前記電池システムが二種類の単電池列を備えてなり、
    第1の単電池列の単電池が、第2の単電池列のものと比較して相対的に多孔性であるアノード構造を有しているのに対し、
    前記第2の単電池列の単電池が、前記第1の単電池列のものと比較して相対的に多孔性であるカソード構造を有しているものである、請求項1に記載した電池システム。
  7. 前記電池システムは二種類の単電池列を備えてなり、
    前記電池システムの全体的な作動状態が50%の充電レベルに設定されてなり、
    第1の単電池列の単電池が、前記指定作動状態において第2の単電池列の単電池より高い充電パルス出力を有するのに対し、
    前記第2の単電池列の単電池が、前記指定作動状態において前記第1の単電池列の単電池より高い放電パルス出力を有しているものである、請求項1に記載の電池システム。
  8. 前記電池システムが二種類の単電池列を備えてなり、
    第1の単電池列の各単電池が、カソード活物質の主要な構成材料として、ドープされ又はドープされていないスピネル結晶構造のマンガン酸リチウム、ドープされ又はドープされていない層結晶構造のリチウム遷移金属酸化物、或いはマンガン酸リチウムおよびリチウム遷移金属酸化物の混合物と、アノード活物質の主要な構成材料として、スピネル結晶構造のチタン酸リチウムとを含んでなり、及び
    第2の単電池列の各単電池が、カソード活物質の主要な構成材料として、リン酸鉄リチウムと、アノード活物質の主要な構成材料として、グラファイト、ハードカーボン又はそれらの混合物とを含んでなるものである、請求項1に記載の電池システム。
  9. 前記電池システムが、電気自動車又はハイブリッド電気自動車のための電力源として用いられるものである、請求項1〜8の何れか一項に記載の電池システム。
  10. 前記電池システムが、その作動状態に応じて頻繁に充電及び放電が行われてなり、それによって前記電池システムが30〜70%の充電レベルで作動するものである、請求項1に記載の電池システム。
JP2009533239A 2006-10-16 2007-10-16 非対称に充電される単電池を備えた高出力二次電池システム Active JP5053382B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2006-0100095 2006-10-16
KR20060100095 2006-10-16
PCT/KR2007/005043 WO2008048028A1 (en) 2006-10-16 2007-10-16 High power secondary battery system comprising asymmetric charged cells

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010507215A true JP2010507215A (ja) 2010-03-04
JP5053382B2 JP5053382B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=39314206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009533239A Active JP5053382B2 (ja) 2006-10-16 2007-10-16 非対称に充電される単電池を備えた高出力二次電池システム

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP2076929B1 (ja)
JP (1) JP5053382B2 (ja)
KR (1) KR100890158B1 (ja)
CN (1) CN101529617B (ja)
AT (1) ATE549756T1 (ja)
WO (1) WO2008048028A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101826607A (zh) * 2010-04-18 2010-09-08 王卫平 单芯电池连接条
JP2017103240A (ja) * 2012-11-22 2017-06-08 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用電解液及びそれを含むリチウム二次電池
JP2019003803A (ja) * 2017-06-14 2019-01-10 株式会社Gsユアサ 蓄電装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100998301B1 (ko) 2007-11-08 2010-12-03 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 및 이를 구비하는 전자기기
JP5189607B2 (ja) * 2010-02-04 2013-04-24 トヨタ自動車株式会社 車両用電源装置
FR3022400A1 (fr) * 2014-06-17 2015-12-18 St Microelectronics Tours Sas Protection d'une batterie contre une absence de charge prolongee

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09180768A (ja) * 1995-12-27 1997-07-11 Sanyo Electric Co Ltd 組電池
JPH09308013A (ja) * 1996-05-08 1997-11-28 Toyota Motor Corp 電気自動車の電源装置
JPH10255767A (ja) * 1997-03-11 1998-09-25 Sanyo Electric Co Ltd 電気自動車用組電池
JPH11332023A (ja) * 1998-05-14 1999-11-30 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車用バッテリー
WO2000054359A1 (en) * 1999-03-11 2000-09-14 Bolder Technologies Corporation Dual battery systems and methods for maintaining the charge state of high power batteries
JP2005293977A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Enerstruct Kk 複合電池

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5825155A (en) * 1993-08-09 1998-10-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Battery set structure and charge/ discharge control apparatus for lithium-ion battery
JPH10304588A (ja) * 1997-02-25 1998-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源装置
KR100273872B1 (ko) * 1998-03-25 2000-12-15 김진경 방전사이트와 충전사이트가 분리된 전지장치
JP4567109B2 (ja) 1998-11-24 2010-10-20 パナソニック株式会社 二次電池の充放電制御方法
KR100581200B1 (ko) * 1999-06-26 2006-05-17 도요시스템 가부시키가이샤 이차전지 충방전 장치용 전원장치
JP4615771B2 (ja) 2001-07-05 2011-01-19 パナソニック株式会社 組電池
US6586909B1 (en) * 2001-12-21 2003-07-01 Ron Trepka Parallel battery charging device
JP2003308817A (ja) * 2002-04-17 2003-10-31 Nissan Motor Co Ltd 組電池
US7811707B2 (en) * 2004-12-28 2010-10-12 Boston-Power, Inc. Lithium-ion secondary battery
US7985495B2 (en) * 2006-01-18 2011-07-26 Panasonic Corporation Assembled battery, power-supply system and production method of assembled battery
JP4413888B2 (ja) * 2006-06-13 2010-02-10 株式会社東芝 蓄電池システム、車載電源システム、車両、および蓄電池システムの充電方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09180768A (ja) * 1995-12-27 1997-07-11 Sanyo Electric Co Ltd 組電池
JPH09308013A (ja) * 1996-05-08 1997-11-28 Toyota Motor Corp 電気自動車の電源装置
JPH10255767A (ja) * 1997-03-11 1998-09-25 Sanyo Electric Co Ltd 電気自動車用組電池
JPH11332023A (ja) * 1998-05-14 1999-11-30 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車用バッテリー
WO2000054359A1 (en) * 1999-03-11 2000-09-14 Bolder Technologies Corporation Dual battery systems and methods for maintaining the charge state of high power batteries
JP2005293977A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Enerstruct Kk 複合電池

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101826607A (zh) * 2010-04-18 2010-09-08 王卫平 单芯电池连接条
JP2017103240A (ja) * 2012-11-22 2017-06-08 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用電解液及びそれを含むリチウム二次電池
US9853328B2 (en) 2012-11-22 2017-12-26 Lg Chem, Ltd. Electrolyte for lithium secondary batteries and lithium secondary battery including the same
JP2019003803A (ja) * 2017-06-14 2019-01-10 株式会社Gsユアサ 蓄電装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2076929A4 (en) 2010-08-25
KR100890158B1 (ko) 2009-03-25
ATE549756T1 (de) 2012-03-15
CN101529617A (zh) 2009-09-09
WO2008048028A1 (en) 2008-04-24
KR20080034409A (ko) 2008-04-21
CN101529617B (zh) 2011-06-29
JP5053382B2 (ja) 2012-10-17
EP2076929B1 (en) 2012-03-14
EP2076929A1 (en) 2009-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101414955B1 (ko) 안전성 및 수명특성이 향상된 양극활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
US9023522B2 (en) Cathode for lithium-ion secondary battery, lithium-ion secondary battery, vehicle and power storage system equipped with the battery
US8846224B2 (en) High power secondary battery system comprising asymmetric charged cells
CN103718351B (zh) 高容量正极活性材料和包含其的锂二次电池
CN102651484A (zh) 一种兼具锂离子电池和超级电容特征的储能器件
JP5053382B2 (ja) 非対称に充電される単電池を備えた高出力二次電池システム
US20100230191A1 (en) Electrochemical cell with a non-graphitizable carbon electrode and energy storage assembly
JP5326679B2 (ja) リチウムイオン二次電池の充放電制御方法、二次電池システム、及びハイブリッド自動車
JPH1014013A (ja) 電気自動車及びその駆動電源装置
JP2001332264A (ja) 小形制御弁式鉛蓄電池
CN102201605A (zh) 具有双极性结构的电化学储能与能量转换装置
JP2010238423A (ja) リチウムイオン電池の充電方法、リチウムイオン電池、組電池、電池システム、充電制御装置、および車両
Wilcke et al. The 800-km battery lithium-ion batteries are played out. Next up: lithium-air
WO2014184861A1 (ja) 電池システム、その電池システムを備える移動体および電力貯蔵システム、および電池システムの制御方法
CN108933310B (zh) 一种高容量高功率型锂离子/空气混合电池系统
KR101546115B1 (ko) 직렬방식 phev용 리튬이차전지 양극재 및 이를 포함하는 리튬이차전지
JP2003086254A (ja) ハイブリッド二次電池
JP2020181670A (ja) 蓄電装置
CN215008323U (zh) 一种高压锂离子电池
JP2017069160A (ja) 充電装置及び充電方法
JPH097597A (ja) 非水電解液二次電池
JP2003346790A (ja) 鉛蓄電池
JP2001217011A (ja) リチウム二次電池
KR101491265B1 (ko) 리튬염을 포함한 비수계 전해질을 이용한 리튬-공기 배터리
CN117747750A (zh) 锂二次电池、二次电池模块及二次电池组

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5053382

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250