JP2011503782A - リチウム二次電池用負極活物質、その製造方法、これを含むリチウム二次電池の負極、及びリチウム二次電池 - Google Patents

リチウム二次電池用負極活物質、その製造方法、これを含むリチウム二次電池の負極、及びリチウム二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2011503782A
JP2011503782A JP2010531948A JP2010531948A JP2011503782A JP 2011503782 A JP2011503782 A JP 2011503782A JP 2010531948 A JP2010531948 A JP 2010531948A JP 2010531948 A JP2010531948 A JP 2010531948A JP 2011503782 A JP2011503782 A JP 2011503782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
lithium secondary
active material
secondary battery
electrode active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010531948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5363497B2 (ja
Inventor
ジジュン ホン
ソンテ ゴ
ユンジョン ホ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokam Ltd Co
Original Assignee
Kokam Ltd Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokam Ltd Co filed Critical Kokam Ltd Co
Publication of JP2011503782A publication Critical patent/JP2011503782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5363497B2 publication Critical patent/JP5363497B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

【課題】伝導度及び高出力密度が改善されて電気的特性に優れるリチウム二次電池用負極活物質及びその製造方法、並びにこれを含むリチウム二次電池を提供することを目的とする。
【解決手段】この目的を達成するため、炭素材コア部と、前記炭素材コア部の外表面にスピネル型リチウムチタン酸化物をコーティングして形成したシェル部とからなる層構成を備えるリチウム二次電池用負極活物質を採用する。また、当該リチウム二次電池用負極活物質の製造に好適な製造方法を提供する。
【選択図】図3

Description

本発明は、コア−シェル型リチウム二次電池用負極活物質、その製造方法、これを含むリチウム二次電池の負極、及びリチウム二次電池に関する。より詳しくは、リチウムイオン二次電池あるいはリチウムイオンポリマー電池用負極活物質の電気的特性及び安全性を向上することのできる負極活物質及びその製造方法に関する。
電子、通信、コンピューター産業の急速な発展に伴い、カムコーダー、携帯電話、ノートパソコンなどのような携帯用電子通信機器が目覚しく発展している。それに伴って、これらを駆動できる動力源としてリチウム二次電池の需要が日々増加している。特に、環境にやさしい動力源として電気自動車、無停電電源装置、電動工具、及び人工衛星などの応用に関し、韓国はもちろん日本、欧州、及び米国などで研究開発が活発に行われている。
現在、リチウム二次電池の負極活物質に使われている材料としては、天然黒鉛、人造黒鉛のような結晶質系炭素と、難黒鉛化性炭素及び易黒鉛化性炭素のような非結晶質系炭素などがある。
天然黒鉛は、安価であって負電位で平坦な放電曲線を持ち、そして優れた初期放電容量を持つという長所がある。しかし、天然黒鉛は、充放電サイクルを繰り返すと急激に充放電効率及び充放電容量が低下するという問題点がある。
メソフェーズ系黒鉛の粒子は球状であって高い充填密度で充填できるため、電池の体積当りエネルギー密度を向上させることができ、極板成形性に優れる。しかし、メソフェーズ系黒鉛は、可逆容量が低いという問題点がある。
難黒鉛化性炭素は安全性に優れ、大容量化が可能であるという長所がある。しかし、難黒鉛化性炭素は、黒鉛化炭素に比べて粒子が小さく、微細気孔があるために密度が低い。また、粉砕過程を経るうちに粒子形状と粒子サイズにバラツキが生じるため充填密度が低くなるという問題点があり、電池に広く商用化されていない。
また、安全性及び高容量に対する要求を満たすため、近年、リチウムチタン酸化物が注目を集めている。このリチウムチタン酸化物はスピネル型の安定的な構造を持つ負極活物質であり、安全性を改善できる物質の1つとして評価されている。リチウムチタン酸化物を負極活物質として用いた場合、電位カーブの平坦性、優れた充放電サイクルを示すと共に、高率特性及びパワー特性が改善され、さらに優れた耐久性を示す。但し、リチウムチタン酸化物の単独での使用は、低い平均電圧によって電池特性が低下するという問題点がある。
以上の様に、従来の負極活物質材料の問題点を解決するために多様な方法が提案されている。しかし、リチウム二次電池の電気的特性及び安定性の全てにおいて優れた評価を受ける方法は未だ知られていない。
例えば、特許文献1には電池の高容量及び高効率を実現するために従来の炭素表面に金属及び半金属(metalloid)をコーティングする方法が開示されている。
特許文献2には、優れた伝導性、高率充放電特性及びサイクル寿命を実現するために炭素活物質の表面に金属または金属酸化物をコーティングする方法が開示されている。
特許文献3には、天然黒鉛に低結晶性炭素材料を被覆する方法が開示されている。
特許文献4には、過充電を抑制するためにリチウムチタン酸化物に黒鉛やカーボンブラックを混合して使う方法が開示されている。
しかし、先行技術で提案されている方法は、リチウム二次電池の優れた電気的特性を保持しながら安全性を向上させる効果を十分奏することができないと評価される。
したがって、優れた電池特性を保持しながらも安定性に優れるリチウム二次電池の負極活物質、及び優れた再現性及び生産性を持つ負極活物質の製造方法が早急に求められる。
韓国特許登録第10−0666822号公報 韓国特許登録第10−0433822号公報 韓国特許公開第10−2007−0078536号公報 韓国特許公開第10−2006−0106761号公報
本発明が解決しようとする課題は、リチウム二次電池の基本的な特性を劣化させずに安全性を向上できるリチウム二次電池用負極活物質、及び優れた再現性及び生産性を持つ前記負極活物質の製造方法を提供することである。
上記の課題を解決するために、本発明のリチウム二次電池用負極活物質は、炭素材コア部、及び前記炭素材コア部の外表面にスピネル型リチウムチタン酸化物がコーティングされて形成されたシェル部からなる。本発明のリチウム二次電池用負極活物質は、金属酸化物のシェル部を備えることで伝導度及び高出力密度が改善されて電気的特性に優れる。また、本発明のリチウム二次電池用負極活物質を用いるリチウム二次電池は安全性を十分確保することができる。
また、本発明のリチウム二次電池用負極活物質の製造方法は、前記炭素材コア部を形成する炭素材を用意するステップ(S1)、及びスピネル型リチウムチタン酸化物を前記炭素材コア部にコーティングして前記炭素材コア部の外表面にシェル部を形成するステップ(S2)を含む。
本発明の負極活物質の製造方法において、前記ステップ(S2)の後に、ステップ(S2)で得られた結果物を熱処理するステップをさらに行ってもよい。
本発明のリチウム二次電池用負極活物質は、リチウム二次電池用負極及びこのような負極を含むリチウム二次電池の製造に使用することができる。
本発明のリチウム二次電池用負極活物質は、炭素材コア部と、炭素材コア部の外表面にスピネル型リチウムチタン酸化物をコーティングして形成したシェル部とからなる。本発明のリチウム二次電池用負極活物質は、金属酸化物のシェル部を備えることで、伝導度及び高出力密度が改善されてリチウム二次電池の電気的特性及び安全性に優れる。また、本発明のリチウム二次電池用負極活物質の製造方法によれば、本発明のコア−シェル型負極活物質を製造するとき、優れた再現性及び生産性を実現することができる。また、本発明のリチウム二次電池用負極活物質を用いるリチウム二次電池は安全性を十分確保することができる。
(a)は実施例1のコーティング前の粒子の大きさ及び分布を示すグラフであり、(b)は実施例1のコーティング後の粒子の大きさ及び分布を示すグラフである。 (a)は実施例1によって製造された負極活物質のSEM写真であり、(b)は比較例1によって製造された負極活物質のSEM写真である。 実施例1によって製造されたコア−シェル型負極活物質粒子の断面マッピングSEM写真である。 (a)は実施例1によって製造された負極活物質を、(b)は比較例1によって製造された負極活物質を、それぞれ適用したリチウム二次電池の電流密度に応じた放電特性を示すグラフである。 実施例1及び比較例1によって製造された負極活物質を適用したリチウム二次電池の温度ごとの放電特性を示すグラフである。 (a)は実施例1によって製造された負極活物質を、(b)は比較例1によって製造された負極活物質を、それぞれ適用したリチウム二次電池の30Vにおける過充電試験による電池挙動及び表面温度の変化を示すグラフである。 実施例1によって製造された負極活物質を適用したリチウム二次電池の釘貫通試験による電池挙動及び表面温度の変化を示すグラフである。
以下、本発明のリチウム二次電池用負極活物質をその製造方法に基づいて詳しく説明する。本明細書及び請求範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。
まず、コア部を形成する炭素材を用意する(S1)。
前記炭素材は、当分野においてリチウム二次電池の負極活物質として使われる炭素材であれば、特に制限なく使用することができる。使用可能な炭素材として、例えば低結晶性炭素及び高結晶性炭素などを含み、これら全てを使用することができる。低結晶性炭素としては軟質炭素(soft carbon)及び硬質炭素(hard carbon)が代表的であり、高結晶性炭素としては天然黒鉛、キッシュ黒鉛(Kish graphite)、熱分解炭素(pyrolytic carbon)、液晶ピッチ系炭素繊維(mesophase pitch based carbon fiber)、メソカーボンマイクロビーズ(meso−carbon microbeads)、液晶ピッチ(Mesophase pitches)、及び石油または石炭系コークスなどの高温焼成炭素が代表的である。
次に、スピネル型リチウムチタン酸化物を前記コア部にコーティングして前記コア部の外表面にシェル部を形成する(S2)。
本発明の負極活物質は、炭素材コア部をスピネル型リチウムチタン酸化物でコーティングすることで電池性能を向上させることができる。例えば、天然黒鉛の場合、充放電サイクルを繰り返すと急激に充放電効率及び容量が低下するが、これは高結晶性天然黒鉛のエッジ部分で起きる電解液分解反応に起因すると考えられている。しかし、この高結晶性天然黒鉛を本発明のシェル部でコーティングすると、高結晶性天然黒鉛のエッジ部分と電解液との反応を抑制することができ、上述の課題を解決することができる。また、低結晶性炭素の場合、本発明の様に表面をコーティングすることによって電解液との副反応を抑制して、感湿性を抑制する効果が増大し、電池性能を向上させることができる。
次に、本発明のシェル部について具体的に説明する。
本発明の負極活物質において、シェル部として使われるスピネル型リチウムチタン酸化物(LiTi12)は、充電の際には、コア部の炭素材に比べてリチウム金属を基準に1.0〜1.2V付近まで先行的に充電が行われ、この範囲で負極の表面にイオン伝導性の良好な被膜が形成される。そして、活性化されたリチウムチタン酸化物層は負極表面の抵抗を低減させる。その結果、本発明の負極活物質は優れた電気的特性を備える。
また、前記被膜はコア部に該当する炭素材と非水電解液との反応を抑制し、非水電解液の分解又は負極構造の破壊を防止する。そして、シェル部のリチウムチタン酸化物及び前記被膜が炭素材コア部の周囲に設けられるため、炭素材コア部と電解液との接触が制限される。これによって、負極活物質の表面にリチウムが析出することが抑制され、電解液との反応に起因する発熱量が減少する。したがって、本発明の負極活物質は非常に優れた電池性能及び安定性を提供することができる。
シェル部に使われるスピネル型リチウムチタン酸化物の含有量は、リチウム二次電池の用途及び種類または製造環境に応じて適切に選択することができる。例えば、前記炭素材コア部とスピネル型リチウムチタン酸化物シェル部との重量比を炭素材:スピネル型リチウムチタン酸化物=1:0.0055〜0.05とすることができる。このような範囲であれば、余剰のリチウムチタン酸化物が残留することなく、炭素材の全表面を十分にコーティングできるため、本発明の目的とする効果を得ることができる。
シェル部に使われるスピネル型リチウムチタン酸化物の平均粒径は、用途及び製造環境などに応じて適宜、変更可能であり、例えば30〜800nmの範囲が一般的に採用される。このような範囲であれば、粒子同士の凝集を最小限にすることができ、コーティング工程を非常に効率的に行うことができる。
炭素材コア部に前記スピネル型リチウムチタン酸化物をコーティングする方法としては、当分野で使われるコーティング法であれば、特に制限なく適用することができ、必要に応じて適宜、適切なコーティング法を選択することができる。例えば、乾式コーティング法または湿式コーティング法を適用することができる。
湿式コーティング法を適用した場合、コーティング材料の均一な分散が可能となる。ここで、湿式コーティング法とは、具体的には、コーティング材料を分散させた分散液または懸濁液やコーティング材料を溶解させた溶液を負極活物質に噴射又は含浸させ、その後、乾燥する方法である。
一方、乾式コーティング法とは、コア部の表面にシェル部に該当するコーティング材料を機械的な方法でコーティングする方法である。必要に応じてせん断力、衝突力、圧縮力などが発現され、単純混合からコーティングまで可能となる。特に、本発明では、シェル部に該当するナノメートルサイズの金属酸化物によって、コア部に該当する炭素材の球形化効果と解砕効果とが同時に生じ、粉体特性を向上させることができる。
上記のようにしてシェル部をコーティングした後、必要に応じてさらに熱処理工程を行ってもよい。このような熱処理を行うことにより、炭素材とリチウムチタン酸化物との間の接着強度を増加させるとともに、不純物を除去することができる。
熱処理の条件は、コア部の炭素材の種類など製造環境に応じて適宜、選択することができる。例えば、熱処理の条件として、400〜450℃で1〜4時間行うことができるが、これに限定されるものではない。上記のような熱処理温度であれば、シェル部の緻密度が非常に優れ、コア部の結晶構造欠陥を十分補完でき、コア部の構造を安定的に保持することができる。熱処理時間は上記のような範囲でその効果を十分得ることができ、4時間を超過した場合、熱処理時間の増加による更なる効果を特に期待することはできない。
上記説明した方法により本発明の負極活物質を得ることができ、この様にして得た負極活物質を用いてリチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池を製造することができる。本発明の負極活物質を用いてリチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池を製造する方法としては、当分野で使われる方法であれば、特に制限なく適用することができる。
以下、リチウム二次電池の製造方法について、その一例を説明する。
まず、電極活物質、結着剤(バインダー)、導電材、及び溶媒を含む電極組成物を用いて集電体上に電極活物質層を形成する。ここで、電極活物質層を形成する方法として、例えば、電極活物質組成物を集電体上に直接コーティングする方法、または電極活物質組成物を別の支持体上にコーティングして乾燥した後、この支持体から剥離して得たフィルムを集電体上にラミネーションする方法が挙げられる。また、支持体は、活物質層を支持できるものであれば、特に限定なく使用することができ、具体的にはマイラーフィルム(マイラー:登録商標)、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムなどを使用することができる。
前記電極活物質、結着剤、導電材、及び溶媒は、リチウム二次電池の製造に通常使われるものであれば、特に限定なく使用することができる。具体的に、正極活物質としてはLiCoO、LiNiO、及びLiMnのようなリチウム含有金属酸化物と、このようなリチウム含有金属酸化物にCo、NiまたはMnを添加して製造されるLiNi1−xCoのようなリチウム含有金属酸化物が使用でき、このような酸化物の他に硫化物、セレン化物、及びハロゲン化物なども使用することができる。
前記結着剤としては、フッ化ビニリデン‐ヘキサフルオロプロピレン共重合体(PVDF‐Co‐HFP)、ポリフッ化ビニリデン、ポリアクリロニトリル、ポリメチルメタクリレート、及びその混合物を使用することができる。前記導電材として、例えば、カーボンブラックまたはアセチレンブラックが代表的であり、前記溶媒としてはアセトン、N‐メチルピロリドンが代表的である。
上記のような方法で電極を製造した後、正極板と負極板間にセパレータを介在させて電極組立体を製造する。次いで、製造された電極組立体をケースに入れてリチウム二次電池用電解液を注入すれば、本発明のリチウム二次電池が完成される。
以下、本発明を具体的に説明するために実施例を挙げて詳細に説明する。しかし、本発明による実施例は多くの形態に適用可能であり、本発明の範囲が後述する実施例に限定されると解釈されてはならない。本発明の実施例は当業界で平均的な知識を持つ者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。
[実施例1]
<コア−シェル型負極活物質の製造>
コア部の炭素材としてメソカーボンマイクロビーズ(meso−caron microbeads;MCMB)(大阪ガス社製)を用意し、シェル部に該当する物質としては粒度分布が30nm〜500nmであるスピネル型リチウムチタン酸化物を用意した。用意したMCMB1000gにリチウムチタン酸化物20gを混合し、乾式コーティング装置(ホソカワミクロン株式会社製NOB−130)を用いて回転数2500rpmで3分間処理した。この後、得られた結果物を酸素雰囲気下で2℃/minの昇温速度で昇温し、450℃で4時間熱処理して、コア−シェル型負極活物質を製造した
<負極及びリチウム二次電池の製造>
上記のように製造された負極活物質と、伝導性を与えるための伝導性カーボンと、結着剤としてのポリフッ化ビニリデン(PVdF)とを85:8:7の比率で混合し、適量のN‐メチルピロリドン(NMP)を添加して適当な粘度のスラリーを得た。これを銅箔上にコーティングして乾燥させた後、圧延してリチウム二次電池用負極を得た。
正極としてはリチウム複合金属酸化物であるLiNi(1−x−y)MnCoを使用し、負極と正極間にセパレータを介在させた後、アルミニウム外装材を用いてリチウム二次電池を製造した。電池規格は厚さ4.5mm×幅64mm×長さ95mmであって、設計容量は2000mAhにした。
[実施例2]
リチウムチタン酸化物10gを使用し、熱処理を行わないことを除いては、実施例1と同様の方法で負極活物質、電極、及びリチウム二次電池を製造した。
[実施例3]
熱処理を行わないことを除いては、実施例1と同様の方法で負極活物質、電極、及びリチウム二次電池を製造した。
[実施例4]
リチウムチタン酸化物30gを使用し、熱処理を行わないことを除いては、実施例1と同様の方法で負極活物質、電極、及びリチウム二次電池を製造した。
[実施例5]
リチウムチタン酸化物50gを使用し、熱処理を行わないことを除いては、実施例1と同様の方法で負極活物質、電極、及びリチウム二次電池を製造した。
比較例
[比較例1]
負極活物質としてMCMBのみを使用したことを除いては、実施例1と同様の方法で電極、及びリチウム二次電池を製造した。
[比較例2]
負極活物質としてMCMBとリチウムチタン酸化物とを90:10の重量比で混合して負極活物質として使用したことを除いては、比較例1と同様の方法で電極及びリチウム二次電池を製造した。
[特性評価]
1.粉体特性
超音波を用いて分散させながらレーザ散乱法によって実施例で製造された負極活物質のコーティング前後の平均粒径D10、D50、及びD90を求めた。平均粒径の測定は粒度分布測定機(Malvern社製、Mastersizer2000E)を用いた。そのうち、実施例1による負極活物質の測定結果を図1に示した。具体的なデータは、コーティング前はD10=15.380μm、D50=23.519μm、D90=36.396μmであって、コーティング後はD10=15.291μm、D50=21.795μm、D90=31.054μmであった。
また、100mlのメスシリンダを使って500回のストロークを行い、タップ密度を測定してコーティング前後の体積の変化を測定した。
測定の結果、コーティング含量が変化しても平均粒径及びタップ密度は殆ど変化しなかった。また、コーティング後、平均粒径は8〜9%減少し、タップ密度は1〜2%増加する傾向を見せた。
2.コーティング特性
実施例1及び比較例1の表面特性を確認するために、走査電子顕微鏡(SEM)を使って測定した結果を図2に示した。また、実施例1で得られたコア−シェル型負極活物質粒子のマップ形状を図3に示した。図2及び図3に示したように、本発明の炭素材にはリチウムチタン酸化物が均一にコーティングされていることが分かる。
3.電気化学的特性
実施例及び比較例において製造した電池を充放電サイクル装置を用いて25℃、充電電圧4.2V、電流密度400mAhでCC−CV(Constant current‐Constant voltage)条件で初期充電した後、10分間休止してから放電容量1000mAhで2.7Vまで放電し、電気的特性と安全性に対する評価を行った。
伝導性がどの程度まで改善されたかを評価するために、電流密度に応じた放電特性及び低温放電特性を測定した。25℃で充電電流2000mAh及び充電電圧4.2V、CC−CV条件で充電した後、10分間休止してから放電電流0.5C〜20.0Cで、2.7Vまで放電させて、電流密度に応じた放電特性を測定した。また、電流密度0.5C(1000mA)における放電容量を基準容量として電流密度20Cにおける放電容量の比率をコーティング前後の高率特性としてまとめて表2に示した。図4の(a)に実施例1の電流密度に応じた放電特性を示し、(b)に比較例1の電流密度に応じた放電特性を示した。さらに、低温放電特性試験は2.5V〜4.2Vの電圧範囲で25℃、1Cの放電容量を基準容量にして、−10℃と−20℃で1Cの電流密度で評価した。表2に低温放電特性をまとめて示し、図5に実施例1及び比較例1の低温放電特性を示した。
表1に示したように、リチウムチタン酸化物のコーティング含量の増加に伴って初期充放電効率及び比容量が減少しているが、表2、図4、及び図5より高率放電特性と低温放電特性から伝導性が向上したことが確認できる。
また、実施例1及び比較例1で得られた負極活物質について、これら負極活物質の過充電特性の評価及び釘貫通試験を行った。過充電試験は2000mAの電流密度で18V、24V、30Vにおける過充電による電池の形状変化及び表面温度を測定し、その結果を表3に示した。図6((a)は実施例1による場合、(b)は比較例1による場合)に30Vにおける過充電試験に対する電池挙動及び表面温度の変化を観察して示した。また、釘貫通試験においても電池の表面温度を測定して表3に示し、図7に実施例1に対する電池挙動及び表面温度の変化を観察して示した。
上記表1〜3から以下の点が確認できる。まず、初期充放電効率及び比容量は比較例1に比べて実施例1〜5では低い値を示すが、このことはナノサイズのリチウムチタン酸化物がMCMBの表面を被覆しているために、他の電位領域で不可逆容量が発生することで比容量がやや低くなると考えられる。しかし、このことは電池特性に重要な要因として作用しない。一方、比較例1は初期充放電効率及び比容量は多少高いものの、電気伝導性及び安全性の評価は非常に低い特性を示している。
しかし、実施例の場合、電解液との副反応を抑制して活性化されたシェルコーティング層によって活物質の表面抵抗を減少させることで、高率特性及び低温放電特性が相当改善されている。特に、実施例1の場合、コーティング後に熱処理を行うことにより、炭素材とリチウムチタン酸化物間の接着力を増進させ、不純物を除去する効果があり、性能改善にさらに効果的であることが確認できる。
一方、炭素材とナノリチウムチタン酸化物とを単純混合して負極活物質を製造した比較例2の場合は、炭素材とリチウムチタン酸化物がそれぞれ異なる電圧範囲で駆動されるため、電池の性能を低下させるだけでなく安全性向上の効果も奏しないことを確認することができる。
本発明のリチウム二次電池用負極活物質は、炭素材コア部、及びスピネル型リチウムチタン酸化物シェル部から形成され、リチウム二次電池の電気的特性及び安全性に優れる。また、本発明のリチウム二次電池用負極活物質の製造方法によれば、本発明のコア−シェル型負極活物質を製造するとき、優れた再現性及び生産性を実現することができる。したがって、リチウム二次電池が使われる産業分野で有用に使用することができる。

Claims (10)

  1. 炭素材コア部と、
    前記炭素材コア部の外表面にスピネル型リチウムチタン酸化物がコーティングされて形成されたシェル部と、からなることを特徴とするリチウム二次電池用負極活物質。
  2. 前記炭素材コア部を形成する炭素材は、軟質炭素、硬質炭素、天然黒鉛、キッシュ黒鉛、熱分解炭素、液晶ピッチ系炭素繊維、メソカーボンマイクロビーズ、液晶ピッチ、及び石油または石炭系コークスからなる群より選択されるいずれか1種または2種以上の混合物であることを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池用負極活物質。
  3. 前記スピネル型リチウムチタン酸化物の平均粒径は、30〜800nmであることを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池用負極活物質。
  4. 前記炭素材コア部とスピネル型リチウムチタン酸化物シェル部の重量比は、炭素材:スピネル型リチウムチタン酸化物=1:0.0055〜0.05であることを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池用負極活物質。
  5. 炭素材コア部を形成する炭素材を用意するステップ(S1)と、
    スピネル型リチウムチタン酸化物を前記炭素材コア部にコーティングして前記炭素材コア部の外表面にシェル部を形成するステップ(S2)と、を含むリチウム二次電池用負極活物質の製造方法。
  6. 前記ステップ(S2)において、コーティング方法は乾式コーティング方法を用いることを特徴とする請求項5に記載のリチウム二次電池用負極活物質の製造方法。
  7. 前記ステップ(S2)の後に結果物を熱処理するステップをさらに含むことを特徴とする請求項5に記載のリチウム二次電池用負極活物質の製造方法。
  8. 前記熱処理は、450〜500℃で1〜4時間行うことを特徴とする請求項7に記載のリチウム二次電池用負極活物質の製造方法。
  9. 負極集電体と、前記負極集電体の少なくとも一面に形成され、負極活物質、結着剤、及び導電材を含む負極活物質層と、を備えたリチウム二次電池の負極において、
    前記負極活物質が請求項1〜請求項4のいずれかに記載の負極活物質であることを特徴とするリチウム二次電池の負極。
  10. 正極、負極、及び前記正極と負極間に介在されたセパレータを含むリチウム二次電池において、
    前記負極は、請求項9に記載の負極を用いることを特徴とするリチウム二次電池。
JP2010531948A 2007-11-05 2007-11-06 リチウム二次電池用負極活物質、その製造方法、これを含むリチウム二次電池の負極、及びリチウム二次電池 Active JP5363497B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070112289A KR100888685B1 (ko) 2007-11-05 2007-11-05 코어-쉘형 리튬 이차전지용 음극 활물질 및 그 제조방법과이를 포함하는 리튬 이차전지
KR10-2007-0112289 2007-11-05
PCT/KR2007/005573 WO2009061013A1 (en) 2007-11-05 2007-11-06 Core-shell type anode active material for lithium secondary battery, method for preparing the same and lithium secondary battery comprising the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011503782A true JP2011503782A (ja) 2011-01-27
JP5363497B2 JP5363497B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=40625882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010531948A Active JP5363497B2 (ja) 2007-11-05 2007-11-06 リチウム二次電池用負極活物質、その製造方法、これを含むリチウム二次電池の負極、及びリチウム二次電池

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9647262B2 (ja)
EP (1) EP2208247B1 (ja)
JP (1) JP5363497B2 (ja)
KR (1) KR100888685B1 (ja)
CN (2) CN104966818B (ja)
AU (1) AU2007361329B2 (ja)
BR (1) BRPI0721253B1 (ja)
CA (1) CA2678593C (ja)
RU (1) RU2412506C1 (ja)
WO (1) WO2009061013A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012227147A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Samsung Sdi Co Ltd 負極活物質、それを採用した負極並びにリチウム電池、及びその製造方法
JP2014518432A (ja) * 2011-05-31 2014-07-28 コカン カンパニー リミテッド リチウム二次電池
JP2015128045A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 深▲セン▼市貝特瑞新能源材料股▲ふん▼有限公司 リチウムイオン二次電池ソフトカーボン負極材、その製造方法及びリチウムイオン二次電池
JP2016526259A (ja) * 2013-06-20 2016-09-01 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用高容量電極活物質及びこれを用いたリチウム二次電池
JP2016536737A (ja) * 2014-10-16 2016-11-24 エルジー・ケム・リミテッド 低温特性改善用添加剤を含む二次電池用負極及びこれを含む二次電池

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009002053A2 (en) * 2007-06-22 2008-12-31 Lg Chem, Ltd. Anode material of excellent conductivity and high power secondary battery employed with the same
KR101226107B1 (ko) * 2009-04-29 2013-01-25 (주)포스코켐텍 리튬 이차전지용 코어-쉘형 음극 활물질과 이를 포함하는 리튬 이차전지
CN101877407B (zh) * 2009-04-30 2013-06-19 比亚迪股份有限公司 一种负极活性物质以及制备方法及电池
KR101105875B1 (ko) * 2009-05-26 2012-01-16 주식회사 코캄 리튬 이차전지용 음극 활물질 및 그 제조방법과 이를 포함하는 리튬 이차전지
EP2450988A4 (en) * 2009-05-26 2014-06-04 Kokam Co Ltd ACTIVE ANODE MATERIAL FOR LITHIUM SECONDARY BATTERY, PREPARATION METHOD THEREFOR, AND LITHIUM SECONDARY BATTERY CONTAINING SAID MATERIAL
KR101105877B1 (ko) 2009-06-10 2012-01-16 주식회사 코캄 리튬 이차전지용 음극 활물질 및 그 제조방법과 이를 이용한 리튬 이차전지
KR20110064689A (ko) * 2009-12-08 2011-06-15 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
KR101250587B1 (ko) * 2010-04-20 2013-04-03 연세대학교 산학협력단 전이금속 산화물/탄소나노튜브 복합체 제조 방법 및 그 복합체
US20130059203A1 (en) * 2010-05-11 2013-03-07 Route Jj Co., Ltd. Anode active material for a lithium secondary battery, method for preparing same, and lithium secondary battery including same
CN102347472B (zh) * 2010-08-03 2014-07-23 财团法人工业技术研究院 可快速充电锂离子电池负极材料及其制备方法
EP2690700A4 (en) 2011-03-24 2014-09-03 Nec Corp SECONDARY BATTERY
CN102185142A (zh) * 2011-04-08 2011-09-14 厦门大学 锂离子电池用复合碳负极材料及其制备方法
EP2715855B1 (en) * 2011-06-03 2015-08-12 Council Of Scientific & Industrial Research A process for the preparation of kish graphitic lithium-insertion anode materials for lithium-ion batteries
RU2482572C2 (ru) * 2011-08-19 2013-05-20 Федеральное Государственное Бюджетное Образовательное Учреждение Высшего Профессионального Образования "Саратовский Государственный Университет Имени Н.Г. Чернышевского" Способ получения катодного материала со структурой оливина для литиевой автономной энергетики
CN102412390A (zh) * 2011-10-12 2012-04-11 路密 一种制备用于锂离子电池负极的Li4Ti5O12包覆天然石墨的方法
KR20130050161A (ko) 2011-11-07 2013-05-15 삼성에스디아이 주식회사 전극활물질, 그 제조방법 및 이를 채용한 전극 및 리튬전지
KR101465490B1 (ko) 2011-11-30 2014-11-26 주식회사 코캄 안전성과 안정성이 향상된 리튬 이차 전지
US9112221B2 (en) * 2012-08-14 2015-08-18 Samsung Sdi Co., Ltd. Composite anode active material, anode and lithium battery comprising the material, and method of preparing the same
KR20140106292A (ko) * 2013-02-26 2014-09-03 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차전지용 음극 및 이를 채용한 리튬 이차전지
RU2558140C1 (ru) * 2014-02-18 2015-07-27 Общество с ограниченной ответственностью "Научный центр "Автономные источники тока" (ООО "Научный центр "АИТ") АНОДНЫЙ МАТЕРИАЛ ЛИТИЙ-ИОННОГО АККУМУЛЯТОРА НА ОСНОВЕ LiCrTiO4 СО СТРУКТУРОЙ ШПИНЕЛИ И СПОСОБ ЕГО ПОЛУЧЕНИЯ
CN107302081A (zh) * 2016-04-15 2017-10-27 华为技术有限公司 负极材料及其制作方法、电池及其制作方法
RU168342U1 (ru) * 2016-10-11 2017-01-30 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт физической химии и электрохимии им. А.Н. Фрумкина Российской академии наук (ИФХЭ РАН) Литий-ионный аккумулятор
KR101872470B1 (ko) * 2018-04-04 2018-06-28 삼성에스디아이 주식회사 전극활물질, 그 제조방법 및 이를 채용한 전극 및 리튬전지
CN108574099A (zh) * 2018-06-11 2018-09-25 河南电池研究院有限公司 一种锂离子电池复合正极材料的制备方法
KR102094993B1 (ko) * 2020-02-25 2020-03-31 삼성전자주식회사 리튬 이차전지용 음극 및 이를 채용한 리튬 이차전지
US11870054B2 (en) 2020-06-30 2024-01-09 Nissan North America, Inc. Solid-state lithium batteries incorporating lithium microspheres
CN115036484A (zh) * 2022-06-24 2022-09-09 清华大学深圳国际研究生院 石墨复合负极材料及其制备方法、二次电池

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1196993A (ja) * 1997-09-22 1999-04-09 Toyota Motor Corp リチウムイオン2次電池用負極
JP2001243950A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Toyota Central Res & Dev Lab Inc リチウム二次電池及びリチウム二次電池用負極材料の製造方法
JP2002158139A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Hitachi Maxell Ltd 二次電源用電極材料およびそれを用いた電気化学キャパシタ
JP2010531041A (ja) * 2007-06-22 2010-09-16 エルジー・ケム・リミテッド 導電性が優れたアノード材料及びそれを使用する高出力二次バッテリー

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100433822B1 (ko) 2002-01-17 2004-06-04 한국과학기술연구원 금속이 피복된 탄소 활물질, 이의 제조방법, 및 이를포함하는 금속-탄소 하이브리드 전극 및 리튬이차전지
CA2409524A1 (fr) * 2002-10-23 2004-04-23 Hydro-Quebec Particule comportant un noyau a base de graphite recouvert d'au moins une couche continue ou discontinue, leurs procedes d'obtention et leurs utilisations
US20050033622A1 (en) 2003-08-06 2005-02-10 Jacky Kuo Meeting management system
TWI275197B (en) 2004-04-23 2007-03-01 Lg Chemical Ltd Anode active material with improved electrochemical properties and electrochemical device comprising the same
JP2006066298A (ja) 2004-08-27 2006-03-09 Toyota Motor Corp リチウム二次電池
KR100838165B1 (ko) * 2004-09-24 2008-06-13 주식회사 엘지화학 티타늄 화합물이 피복되어 있는 탄소계 음극 활물질 및그것을 포함하는 리튬 이차전지
JP2006278282A (ja) 2005-03-30 2006-10-12 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液二次電池
CN100557740C (zh) * 2005-11-03 2009-11-04 复旦大学 超电容器用导电性碳包覆锂钛氧电极材料及其制备方法
KR100816586B1 (ko) 2006-01-27 2008-03-24 엘에스전선 주식회사 2차 전지용 음극재, 이를 이용한 2차 전지, 2차 전지용음극재 제조방법 및 이를 이용한 2차 전지

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1196993A (ja) * 1997-09-22 1999-04-09 Toyota Motor Corp リチウムイオン2次電池用負極
JP2001243950A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Toyota Central Res & Dev Lab Inc リチウム二次電池及びリチウム二次電池用負極材料の製造方法
JP2002158139A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Hitachi Maxell Ltd 二次電源用電極材料およびそれを用いた電気化学キャパシタ
JP2010531041A (ja) * 2007-06-22 2010-09-16 エルジー・ケム・リミテッド 導電性が優れたアノード材料及びそれを使用する高出力二次バッテリー

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012227147A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Samsung Sdi Co Ltd 負極活物質、それを採用した負極並びにリチウム電池、及びその製造方法
JP2014518432A (ja) * 2011-05-31 2014-07-28 コカン カンパニー リミテッド リチウム二次電池
JP2016526259A (ja) * 2013-06-20 2016-09-01 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用高容量電極活物質及びこれを用いたリチウム二次電池
US10593930B2 (en) 2013-06-20 2020-03-17 Lg Chem, Ltd. High capacity electrode active material for lithium secondary battery and lithium secondary battery using the same
JP2015128045A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 深▲セン▼市貝特瑞新能源材料股▲ふん▼有限公司 リチウムイオン二次電池ソフトカーボン負極材、その製造方法及びリチウムイオン二次電池
JP2016536737A (ja) * 2014-10-16 2016-11-24 エルジー・ケム・リミテッド 低温特性改善用添加剤を含む二次電池用負極及びこれを含む二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
AU2007361329B2 (en) 2011-06-16
CN104966818A (zh) 2015-10-07
WO2009061013A1 (en) 2009-05-14
CN101663781A (zh) 2010-03-03
CN104966818B (zh) 2019-03-01
US9647262B2 (en) 2017-05-09
EP2208247A1 (en) 2010-07-21
CA2678593C (en) 2014-07-08
RU2412506C1 (ru) 2011-02-20
US20120135303A1 (en) 2012-05-31
CA2678593A1 (en) 2009-05-14
EP2208247B1 (en) 2013-07-31
EP2208247A4 (en) 2011-06-08
BRPI0721253B1 (pt) 2018-07-24
KR100888685B1 (ko) 2009-03-13
JP5363497B2 (ja) 2013-12-11
BRPI0721253A2 (pt) 2014-04-08
AU2007361329A1 (en) 2009-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5363497B2 (ja) リチウム二次電池用負極活物質、その製造方法、これを含むリチウム二次電池の負極、及びリチウム二次電池
JP5341116B2 (ja) リチウム二次電池用コア−シェル型負極活物質、その製造方法、これを含むリチウム二次電池用の負極及びリチウム二次電池
JP5524202B2 (ja) リチウム二次電池用負極活物質、その製造方法、リチウム二次電池の負極、及びリチウム二次電池
JP7480284B2 (ja) 球状化カーボン系負極活物質、その製造方法、それを含む負極、及びリチウム二次電池
KR101697008B1 (ko) 리튬 이차전지
JPWO2012144177A1 (ja) リチウムイオン二次電池用負極及びその負極を用いたリチウムイオン二次電池
CN112219293B (zh) 锂二次电池用负极和包含该锂二次电池用负极的锂二次电池
KR20190101651A (ko) 음극 슬러리, 이를 포함하는 리튬 이차전지용 음극 및 리튬 이차전지
KR101643819B1 (ko) 표면 코팅된 양극 활물질의 제조방법 및 이에 의해 제조된 양극 활물질
US20230223535A1 (en) Negative electrode and secondary battery including the same
JP2023520193A (ja) リチウム二次電池用の負極活物質、負極およびリチウム二次電池
KR101226107B1 (ko) 리튬 이차전지용 코어-쉘형 음극 활물질과 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR102064526B1 (ko) 양극 복합소재, 그의 제조방법 및 그를 포함하는 전고체 리튬이차전지
CA2674783C (en) Core-shell anode material comprising positive temperature co-effecient medium for lithium secondary battery
KR101105875B1 (ko) 리튬 이차전지용 음극 활물질 및 그 제조방법과 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR101790398B1 (ko) 음극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP2002343362A (ja) 非水電解液二次電池とその製造方法
JP2022079000A (ja) 複合材料及び全固体型リチウムイオン二次電池用負極材

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120720

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121022

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121029

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130426

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130606

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5363497

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250