JP2011240772A - インホイールモータ駆動装置 - Google Patents

インホイールモータ駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011240772A
JP2011240772A JP2010113096A JP2010113096A JP2011240772A JP 2011240772 A JP2011240772 A JP 2011240772A JP 2010113096 A JP2010113096 A JP 2010113096A JP 2010113096 A JP2010113096 A JP 2010113096A JP 2011240772 A JP2011240772 A JP 2011240772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
rear cover
casing
motor casing
oil passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010113096A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Suzuki
稔 鈴木
Ken Yamamoto
山本  憲
Tetsuya Yamamoto
哲也 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2010113096A priority Critical patent/JP2011240772A/ja
Priority to PCT/JP2011/060868 priority patent/WO2011145502A1/ja
Priority to CN201180024408.7A priority patent/CN102905922B/zh
Priority to EP11783436.6A priority patent/EP2572917B1/en
Priority to US13/697,828 priority patent/US9500273B2/en
Publication of JP2011240772A publication Critical patent/JP2011240772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0412Cooling or heating; Control of temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K7/0007Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor being electric
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/043Transmission unit disposed in on near the vehicle wheel, or between the differential gear unit and the wheel
    • B60K17/046Transmission unit disposed in on near the vehicle wheel, or between the differential gear unit and the wheel with planetary gearing having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0038Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor moving together with the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0092Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor axle being coaxial to the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/40Electrical machine applications
    • B60L2220/44Wheel Hub motors, i.e. integrated in the wheel hub
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/425Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/03Lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/32Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/32Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear
    • F16H2001/325Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear comprising a carrier with pins guiding at least one orbital gear with circular holes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0467Elements of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0476Electric machines and gearing, i.e. joint lubrication or cooling or heating thereof
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/19Arrangements for cooling or ventilating for machines with closed casing and closed-circuit cooling using a liquid cooling medium, e.g. oil
    • H02K9/197Arrangements for cooling or ventilating for machines with closed casing and closed-circuit cooling using a liquid cooling medium, e.g. oil in which the rotor or stator space is fluid-tight, e.g. to provide for different cooling media for rotor and stator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Retarders (AREA)

Abstract

【課題】簡易な構成で、インホイールモータ駆動装置を効率よく冷却する技術を提供する。
【解決手段】モータケーシング22aの外周表面に複数の周方向フィン22gが形成され、モータリヤカバー22dの外側表面に複数のフィン22fが形成される。潤滑油は、モータケーシング22aに設けられるモータケーシング油路55と、モータリヤカバー22dに設けられるモータリヤカバー油路56と、減速部Bを循環して流れる。かかる潤滑油は、モータケーシング油路55およびモータリヤカバー油路56を流れるときに冷却される。これにより、インホイールモータ駆動装置21を効率よく冷却する。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両の動力源として用いられるインホイールモータ駆動装置の冷却構造に関する。
インホイールモータ駆動装置に関する技術としては従来、例えば、特開2009−63043号公報(特許文献1)に記載のごときものが知られている。特許文献1に記載のインホイールモータ駆動装置は、インホイールモータ駆動装置のケーシング内に回転ポンプを設け、かかる回転ポンプによって潤滑油を強制的に循環させることにより減速部の全域を安定して潤滑する。また、ケーシングに冷却水路を設けてインホイールモータ駆動装置を冷却するというものである。
特開2009−63043号公報
潤滑油はモータや回転体部の発熱を取り除き、インホイールモータ駆動装置内を循環している経路中でインホイールモータ駆動装置外部へ放熱するため有効である。また、減速機各部に強制的に給油することで安定した潤滑状態を維持でき、減速機の機能の安定、耐久性向上に有効である。上記従来のようなインホイールモータ駆動装置にあっては、潤滑油循環路および冷却水路を設けることから、構造が複雑であり、コスト上改善の余地があった。しかしながら冷却水路を設けることなくインホイールモータ駆動装置の内部で潤滑油のみを循環させる場合、モータが高トルクや高出力を連続的に発生して発熱量が大きくなる場合や、車両が高温条件下で使用される場合には潤滑油の冷却が不十分になる可能性がある。
本発明は、上述の実情に鑑み、冷却水路を設けることなく簡易な構成によって、インホイールモータ駆動装置内部の潤滑油の冷却性を向上することができる技術を提供することを目的とする。
この目的のため本発明によるインホイールモータ駆動装置は、筒状のモータケーシングと、モータケーシングの軸線方向一方側開口を覆うモータリヤカバーと、モータケーシングの外周表面およびモータリヤカバーの外側表面の少なくとも一方に形成された複数の冷却フィンと、モータケーシング内に設けられて回転をモータケーシングの軸線方向他方側に出力するモータ回転軸を有するモータ部と、軸線方向一方側がモータケーシングの軸線方向他方側と接続する筒状の減速部ケーシングと、減速部ケーシング内に設けられ、モータ回転軸と連結する入力軸と、出力軸とを有し、入力軸の回転を減速して出力軸に伝達する減速部と、減速部ケーシングの他方側開口に回転自在に支持され、出力軸に固定連結される車輪ハブと、冷却フィンが形成されたモータケーシング、または冷却フィンが形成されたモータリヤカバーに設けられる油路を有し、潤滑油がこれら油路および減速部を循環して流れて減速部の内部を潤滑する潤滑油循環路とを備える。
かかる本発明によれば、モータリヤカバーおよびモータケーシングの少なくとも一方の表面に複数の冷却フィンが形成されることから、モータリヤカバーおよびモータケーシングの少なくとも一方の表面積が大きくなって放熱効果が向上し、モータケーシングまたはモータリヤカバーに設けられる油路を流れる潤滑油が効果的に冷却される。したがって、減速部を流れる潤滑油は減速部の内部を効果的に冷却することが可能になる。なお、本発明の複数の冷却フィンとは放熱部材のことであり、表面積を大きくする凹凸形状であればよい。したがって、多数の突起が林立するものであってもよいし、複数の突条が等間隔に配設される襞状のフィンであってもよいし、断続的に延びる突条であってもよい。
本発明の油路は、冷却フィンが形成されるモータ部の外郭部材(モータリヤカバーやモータケーシング)に設けられ、油路の延在方向および位置は特に限定されないが、好ましい実施形態として、油路はモータケーシングに設けられるモータケーシング油路を含み、冷却フィンはモータケーシングの外周表面のうちモータケーシング油路が設けられた領域に形成される。かかる実施形態によれば、モータケーシング油路の近傍に冷却フィンが形成されることから、潤滑油を効果的に冷却することができる。
モータケーシング油路をモータケーシングの如何なる位置に設けるかは特に限定されない。例えばモータケーシング油路はモータケーシングの内部に設けられ、冷却フィンはモータケーシングの外周表面から突出するものであってもよいが、他の好ましい実施形態として、モータケーシングの外周表面にはモータケーシング突条が形成され、モータケーシング油路はモータケーシング突条の内部に設けられ、冷却フィンはモータケーシング突条から分岐して延びる。かかる実施形態によれば、モータケーシング油路の熱がモータケーシング突条および冷却フィンを伝って放熱することから、モータケーシング油路を流れる潤滑油を一層効率よく冷却することができる。なお冷却フィンは、モータケーシング突条と直交するものであってもよいし、斜めに交差するものであってもよい。
1実施形態として、上述のモータケーシング突条は、モータケーシングの軸線方向に延び、冷却フィンは、モータケーシングの周方向に延びる。かかる実施形態によれば、軸線方向に延びるモータケーシング油路に対して多数の冷却フィンが直交して周方向に延びるため、モータケーシング油路を流れる潤滑油を一層効率よく冷却することができる。
他の実施形態として、油路はモータリヤカバーに設けられるモータリヤカバー油路を含み、冷却フィンはモータリヤカバーの外側表面のうちモータリヤカバー油路が設けられた領域に形成される。かかる実施形態によれば、モータリヤカバー油路の近傍に冷却フィンが形成されることから、潤滑油を効果的に冷却することが可能となる。
モータリヤカバーの外側表面に形成される冷却フィンは1実施形態に限定されるものではなく、様々な形状が可能である。また、モータリヤカバー油路をモータリヤカバーの如何なる位置に設けるかは特に限定されない。例えばモータリヤカバー油路はモータリヤカバーの内部に設けられ、冷却フィンはモータリヤカバーの外側表面から突出するものであってもよいが、他の好ましい実施形態として、モータリヤカバーの外側表面にはモータリヤカバー突条が形成され、記モータリヤカバー油路はモータリヤカバー突条の内部に設けられ、冷却フィンはモータリヤカバー突条から分岐して延びる。かかる実施形態によれば、モータリヤカバー油路の熱がモータリヤカバー突条および冷却フィンを伝って放熱することから、モータリヤカバー油路を流れる潤滑油を一層効率よく冷却することができる。なお冷却フィンは、モータケーシング突条と直交するものであってもよいし、斜めに交差するものであってもよい。
1実施形態として、モータリヤカバー油路は鉛直方向に延び、冷却フィンは水平方向に延びる。かかる実施形態によれば、天地方向に延びるモータリヤカバー油路に対して多数の冷却フィンが直交して路面と平行に延びるため、モータケーシング油路を流れる潤滑油を一層効率よく冷却することができる。
好ましくは、冷却フィンは、これら冷却フィンが設けられたモータケーシング、またはモータリヤカバーと同一素材である。かかる実施形態によれば、冷却フィンと冷却フィンが設けられる基材とを一体形成することができる。より好ましくは、冷却フィンは鋳造により形成される。なお他の実施形態として、冷却フィンは、モータケーシングまたはモータリヤカバーと別体で形成された後にモータケーシングまたはモータリヤカバーに付設された同一素材であってもよいし、モータケーシングまたはモータリヤカバーに付設された別素材であってもよい。
本発明の潤滑油循環路は、潤滑油を吐出する潤滑油ポンプをインホイールモータ駆動装置の外部に備えていてもよい。あるいは、モータケーシングの内部または減速部ケーシングの内部に潤滑油を吐出する潤滑油ポンプを有してもよい。かかる実施形態によれば、潤滑油循環路をコンパクトにまとめることができる。
好ましい実施形態として、減速部は、入力軸に設けられる偏心部材と、偏心部材に設けられる公転部材と、公転部材の外周と係合し、該公転部材に自転運動を生じさせる外周係合部材と、公転部材の自転運動を取り出して出力軸に伝達する運動変換機構とを有するサイクロイド減速機である。かかる実施形態によれば、減速部を小型化しつつ平歯車の組み合わせよりも減速の度合いを大きくすることができる。
このように本発明は、モータリヤカバーの外側表面に複数の冷却フィンを形成し、冷却フィンが形成されるモータリヤカバーに、減速部を潤滑する潤滑油が流れる油路を設けることから、冷却フィンによって油路を流れる潤滑油を効果的に冷却することができる。また、モータケーシングの外周表面に複数の冷却フィンを形成し、冷却フィンが形成されるモータケーシングに、減速部の内部を潤滑する潤滑油が流れる油路を設けることから、冷却フィンによって油路を流れる潤滑油を効果的に冷却することができる。したがって簡易な構成により、減速部の潤滑はもとより、モータが高トルクや高出力を連続的に発生して発熱量が大きくなる場合や、車両が高温条件下で使用される場合には潤滑油を十分に冷却することができる。
本発明の実施例になるインホイールモータ駆動装置を示す縦断面図である。 図1のII−IIにおける断面図である。 図1のインホイールモータ駆動装置の背面図である。 本発明の変形例になるモータリヤカバーの一部を拡大して示す背面図である。 図4のV−Vにおける断面図である。 本発明の実施例になるモータリヤカバーの一部を拡大して示す背面図である。 図6のVII−VIIにおける断面図である。 本発明の変形例になるモータケーシングの一部を拡大して示す平面図である。 図8のIX−IXにおける断面図である。 本発明の実施例になるモータケーシングの一部を拡大して示す平面図である。 図10のXI−XIにおける断面図である。
以下、本発明の実施の形態を、図面に示す実施例に基づき詳細に説明する。
図1は、本発明の実施例になるインホイールモータ駆動装置を示す縦断面図である。図2は、図1のII−IIにおける概略断面図であり、フィン等は省略される。図3は、図1のインホイールモータ駆動装置の背面図であって、モータリヤカバーの外側表面を表し、中心部の形状は図示省略される。
電気自動車の動力源としてのインホイールモータ駆動装置21は、ホイールハウジング内に取り付けられ、駆動力を発生させるモータ部Aと、モータ部Aの回転を減速して出力する減速部Bと、減速部Bからの出力を図示しない駆動輪に伝える車輪ハブ軸受部Cから構成される。そして、軸線方向に関し、モータ部A、減速部B、車輪ハブ軸受部Cの順に同軸配置される。
モータケーシング22aは筒状であって、モータ部Aの外郭を構成する部品である。モータケーシング22aの軸線方向一方側開口はモータリヤカバー22dによって覆われ封止される。モータリヤカバー22dは円盤形状であり、その内側面の中央部がベアリング36aを介してモータ回転軸35の一方端を回転自在に支持する。モータリヤカバー22dの外側表面には複数のフィン22fが形成される。フィン22fはモータリヤカバー22dと一体結合する。
モータリヤカバー22dから外方へ突出する冷却フィンであるフィン22fは、本実施例では図3に示すように概水平方向(路面に対して平行)に延在する。そして、等間隔に複数本設けられる。モータリヤカバー22dの内部には、潤滑油が流れるモータリヤカバー油路56が設けられる。モータリヤカバー油路56はモータリヤカバー22dの外縁から中心部まで径方向に延びる。またモータリヤカバー油路56は概天地方向(鉛直方向)に延在する。
筒状のモータケーシング22aの外周表面には、複数の周方向フィン22gが形成される。周方向フィン22gはモータケーシング22aと一体結合する。モータケーシング22aから外方へ突出する冷却フィンである周方向フィン22gは、周方向に延在する多数本の突条である。そして周方向フィン22gは、モータ回転軸35の軸線方向に間隔を開けて形成される多数本の突条である。周方向フィン22gは、モータケーシング22aの下部と、下部および上部の間に位置する両側部に亘って配設され、モータケーシング22aの上部に設けられるモータケーシング突条22jと接続する。モータケーシング突条22jについては後述する。モータケーシング22aの上部には、潤滑油が流れるモータケーシング油路55が設けられる。モータケーシング22aには潤滑油以外の液体が流れる通路は設けられない。
このインホイールモータ駆動装置を具備する電気自動車の走行中、モータハウジング22aおよびモータリヤカバー22dは外気に晒されることから、フィン22fおよび周方向フィン22gはモータケーシング22aおよびモータリヤカバー22dの放熱効果を高める。特に、モータ部Aのうちロードホイールからはみ出るモータリヤカバー22dは、外気が強く当たり、フィン22fの放熱効果が大きい。
モータ部Aは、モータケーシング22aの内周面に固定されるステータ23と、ステータ23の内側に径方向の隙間を空けて対向する位置に配置されるロータ24と、ロータ24の内側に固定連結されてロータ24と一体回転するモータ回転軸35とを備えるラジアルギャップモータである。ロータ24は、中央に貫通孔を有する複数枚の円盤を積層してなる中空円筒形状のロータ本体24aと、ロータ本体24aの内周およびモータ回転軸35の外周にそれぞれ固定されて、ロータ本体24aをモータ回転軸35の軸線方向中央部に支持する円筒形状のロータ支持体24bとを有する。モータ回転軸35の一方端部は、転がり軸受36aを介してモータリヤカバー22dに回転自在に支持されている。さらにモータ回転軸35の両端部のうち、減速部Bに近い側にある端部は、減速部Bの入力軸25と連結する。
減速部Bの減速部ケーシング22bはモータケーシング22aよりも小さな径の筒状であって、減速部Bの外郭を構成する。減速部ケーシング22bの軸線方向一方側はモータケーシング22aの軸線方向他方側と接続する。なお、モータケーシング22aと減速部ケーシング22bとの間には隔壁22kが設けられる。隔壁22kは円盤形状であって、モータ回転軸35が貫通する中心孔を有する。この中心孔の内周とモータ回転軸35の外周との間には転がり軸受36bが設けられる。モータ回転軸35の他方端部は、転がり軸受36bを介して隔壁22kに回転自在に支持されている。減速部ケーシング22bの外周表面には複数の外周フィン22hが形成される。フィン22hは減速部ケーシング22bと一体結合する。減速部ケーシング22bから外方へ突出する冷却フィンである外周フィン22hは、軸線方向に延在する多数本の突条である。外周フィン22hにより減速部Bの放熱効果が向上する。
減速部Bは、減速部ケーシング22bの内部に入力軸25と、モータ回転軸35から遠い側にある入力軸25の端部に偏心して設けられた偏心部材25a,25bと、内周が偏心部材25a,25bの外周に相対回転可能に取り付けられ、入力軸25の回転に伴って回転軸線を中心とする公転運動を行う公転部材としての曲線板26a,26bと、曲線板26a,26bの外周部に係合して曲線板26a,26bの自転運動を生じさせる外周係合部材としての複数の外ピン27と、曲線板26a,26bの自転のみを取り出して出力軸28に伝達する運動変換機構と、かかる自転であって減速部Bで減速された回転を車輪ハブ軸受部Cに出力する出力軸28と、偏心部材25a,25bにそれぞれ隣接する位置で入力軸25に取り付けられたカウンタウェイト29とを有する。また、減速部Bは、後述する潤滑油循環路により、潤滑油を供給される。
入力軸25は、その両端部のうち車輪ハブ軸受部C側の端部が減速部B内で転がり軸受36cによって支持される。また入力軸25は、その両端部のうちモータ部A側の端部がモータ回転軸35の他方端部と嵌合する。入力軸25の端部に取り付けられた偏心部材25a,25bは、軸線から偏心して取り付けられた円盤形状の偏心部材である。さらに、2つの偏心部材25a,25bは、偏心運動による遠心力を互いに打ち消し合うために、180°位相を変えて設けられている。
モータ回転軸35および入力軸25と同軸配置された出力軸28は、減速部Bから車輪ハブ軸受部Cまで延び、ハブ軸受部C側にある軸部28bと、この軸部28bの端部に形成された減速部B側にあるフランジ部28aとを有する。減速部Bの内部に位置するフランジ部28aは、偏心部材25a,25bと結合する側の入力軸25の先端と突き合わせて配置される。フランジ部28aの中心穴は、入力軸25の先端を受け入れるとともに、転がり軸受36cを介して入力軸25の先端を相対回転自在に支持する。またフランジ部28aの端面には、出力軸28の回転軸線を中心とする円周上の等間隔に内ピン31を固定する穴が形成されている。これらの穴は、出力軸28の軸線と平行に延在する。軸部28bは中空構造であり、その外周面は、車輪ハブ軸受部Cの車輪ハブ32が嵌合する。
図2を参照して、曲線板26bは、外周部にエピトロコイド等のトロコイド系曲線で構成される複数の波形を有し、一方側端面から他方側端面に貫通する複数の貫通孔30a,30bを有する。貫通孔30aは、曲線板26bの自転軸心を中心とする円周上に等間隔に複数個設けられており、後述する内ピン31を受入れる。また、貫通孔30bは、曲線板26bの中心(自転軸心)に設けられており、偏心部材25bの外周面を同心円となるように保持する。
すなわち曲線板26bは、転がり軸受41によって偏心部材25bに対して回転自在に支持されている。この転がり軸受41は、偏心部材25bの外周面に嵌合し、その外周面に内側軌道面42aを有する内輪部材42と、曲線板26bの貫通孔30bの内周面に直接形成された外側軌道面43と、内側軌道面42aおよび外側軌道面43の間に配置される複数の円筒ころ44と、隣接する円筒ころ44の間隔を保持する保持器(図示省略)とを備える円筒ころ軸受である。あるいは深溝玉軸受であってもよい。内輪部材42は、円筒ころ44が転走する内輪部材42の内側軌道面42aを軸線方向に挟んで向かい合う1対の鍔部をさらに有し、円筒ころ44を1対の鍔部間に保持する。
外ピン27は、減速部ケーシング22bに支持されて、入力軸25の回転軸線を中心とする円周軌道上に等間隔に設けられる。外ピン27は、軸線と平行に延び、その両端が、減速部ケーシング22bの内周面に嵌合固定されている外ピン保持部45に保持されている。より具体的には、外ピン27の軸線方向両端部を外ピン保持部45に取り付けられた針状ころ軸受27aによって回転自在に支持されている。
曲線板26a,26bが入力軸25の回転軸線を中心に公転運動すると、曲線形状の波形と外ピン27とが係合して、曲線板26a,26bに自転運動を生じさせる。また外ピン27の両端に設けられた針状ころ軸受27aにより、外ピン27が曲線板26a,26bの外周面に当接する際、曲線板26a,26bとの摩擦抵抗が低減される。
カウンタウェイト29は、円板状で、円板中心から外れた位置に入力軸25と嵌合する貫通孔を有し、曲線板26a,26bの回転によって生じる不釣合い慣性偶力を打ち消すために、各偏心部材25a,25bに隣接する位置に偏心部材と180°位相を変えて配置される。
運動変換機構は、出力軸28のフランジ部28aに植設された内側係合部材としての複数の内ピン31と、曲線板26a,26bに設けられた貫通孔30aとで構成される。内ピン31は、出力軸28の回転軸線を中心とする円周軌道上に等間隔に設けられており、出力軸28の軸線と平行に延び、内ピン31の基端が出力軸28に固定されている。また内ピン31の外周には中空円筒体および針状ころからなる針状ころ軸受31aが設けられている。かかる針状ころ軸受31aにより、内ピン31が曲線板26a,26bの貫通孔30aの内周面に当接する際、曲線板26a,26bとの摩擦抵抗が低減される。
内ピン31の先端には、内ピン31を補強する補強部材31bが圧入で連結固定されている。内ピン補強部材31bは、複数の内ピン31先端同士を連結する円環形状のフランジ部31cと、フランジ部31cの内径部と結合し内ピン31から離れるよう軸線方向に延びる円筒形状の筒状部31dとを含む。複数の内ピン31を補強する内ピン補強部材31bは、曲線板26a,26bから一部の内ピン31に負荷された荷重を全ての内ピン31に均一に分散する。
内ピン31は、曲線板26a,26bのうち外周部と入力軸25の軸線との間の径方向中程の部位に設けられた貫通孔30aをそれぞれ貫通する。貫通孔30aは、複数の内ピン31それぞれに対応する位置に設けられる。また、貫通孔30aの内径寸法は、内ピン31の外径寸法(「針状ころ軸受31aを含む最大外径」を指す。以下同じ。)より所定分大きく設定されている。したがって、曲線板26a,26bに設けられた貫通孔30aを貫通して延びる内ピン31は、貫通孔30aとそれぞれ係合する内側係合部材になる。
筒状部31dは、軸線上に配設された潤滑油ポンプ51を駆動結合する。複数の内ピン31が出力軸28とともに回転すると、内ピン31に連れ回される筒状部31dが潤滑油ポンプ51を駆動する。隔壁22kに設けられる潤滑油ポンプ51は、モータ部Aの出力によって駆動され、インホイールモータ駆動装置21の内部に潤滑油を循環させる。
車輪ハブ軸受部Cは、出力軸28に固定連結された車輪ハブ32と、減速部ケーシング22bの他方端開口と結合する外輪22cと、車輪ハブ32を外輪22cに対して回転自在に保持する車輪ハブ軸受33とを備える。車輪ハブ軸受33は複列アンギュラ玉軸受であって、その内輪が車輪ハブ32の外周面に嵌合固定される。車輪ハブ軸受33の外側軌道面は、外輪22cの内周面に形成される。車輪ハブ32は、出力軸28の軸部28bと結合する円筒形状の中空部32aと、減速部Bから遠い側の端部に形成されるフランジ部32bとを有する。フランジ部32bにはボルト32cによって図示しない駆動輪のロードホイールが固定連結される。
上記構成のインホイールモータ駆動装置21の作動原理を詳しく説明する。
モータ部Aは、例えば、ステータ23のコイルに交流電流を供給することによって生じる電磁力を受けて、永久磁石または磁性体によって構成されるロータ24が回転する。
これにより、ロータ24に接続されたモータ回転軸35は回転を出力し、モータ回転軸35および入力軸25が回転すると、曲線板26a,26bは入力軸25の回転軸線を中心として公転運動する。このとき、外ピン27が、曲線板26a,26bの曲線形状の波形と転がり接触するよう係合して、曲線板26a,26bを入力軸25の回転とは逆向きに自転運動させる。
貫通孔30aに挿通される内ピン31は、貫通孔30aの内径よりも十分に細く、曲線板26a,26bの自転運動に伴って貫通孔30aの孔壁面と当接する。これにより、曲線板26a,26bの公転運動が内ピン31に伝わらず、曲線板26a,26bの自転運動のみが出力軸28を介して車輪ハブ軸受部Cに伝達される。かくして、貫通孔30aおよび内ピン31は運動変換機構としての役目を果たす。
この運動変換機構を介して、入力軸25と同軸に配置された出力軸28は、曲線板26a,26bの自転を減速部Bの出力として取り出す。この結果、入力軸25の回転が減速部Bによって減速されて出力軸28に伝達される。したがって、低トルク、高回転型のモータ部Aを採用した場合でも、駆動輪に必要なトルクを伝達することが可能となる。
なお、上記構成の減速部Bの減速比は、外ピン27の数をZ、曲線板26a,26bの波形の数をZとすると、(Z−Z)/Zで算出される。図2に示す実施例では、Z=12、Z=11であるので、減速比は1/11と、非常に大きな減速比を得ることができる。
このように、多段構成とすることなく大きな減速比を得ることができるサイクロイド減速機構を減速部Bに採用することにより、コンパクトで高減速比のインホイールモータ駆動装置21を得ることができる。
次に、本発明の実施例の潤滑油循環路について説明する。
モータ部Aと減速部Bとの境界になる隔壁22kには、前述した潤滑油ポンプ51が設けられている。潤滑油ポンプ51は補強部材31bによって駆動される。隔壁22kに設けられた吸入油路52は、潤滑油ポンプ51の吸入口と、減速部Bの下部に設けられたオイル溜まり53とを連通する。隔壁22kに設けられた吐出油路54は、一端で潤滑油ポンプ51の吐出口と接続し、他端でモータケーシング22aに設けられたモータケーシング油路55の一端と接続する。
モータケーシング油路55は、中空円筒壁であるモータケーシング22aの内部に形成されている。またモータケーシング油路55はモータケーシング22aの上部に設けられて軸線方向に延びる。電気自動車の走行中にはモータケーシング22aの外周表面に外気が当たることから、冷却油路であるモータケーシング油路55を流れる潤滑油は冷やされる。またモータケーシング油路55の他端は、モータリヤカバー油路56の外径側端と接続する、モータリヤカバー油路56は、モータケーシング22aの軸線方向両端開口のうち減速部Bとは反対側の一方端開口を覆って封止する円盤形状のモータリヤカバー22dの内部に形成されている。モータリヤカバー22dの外縁と中心との間の領域に配設されるモータリヤカバー油路56は、モータリヤカバー22dの径方向に延在する。そして、モータリヤカバー油路56の内径側端は、モータ回転軸35に設けられるモータ回転軸油路57の一方端と接続する。
モータ回転軸油路57は、モータ回転軸35の内部に設けられて軸線に沿って延びる。そして、モータ回転軸油路57の両端のうち減速部Bから遠い側の一端が、上述した連絡油路56の内径側端と接続する。また減速部Bに近い側の他端が、入力軸25に設けられて軸線に沿って延びる減速部入力軸油路58の一端と接続する。さらにモータ回転軸油路57は軸線方向中央部でロータ油路59の内径側端と接続する。
減速部入力軸油路58は、入力軸25の内部に設けられて軸線に沿って延び、フランジ部28aと対向する入力軸25の他端まで貫通する。また、減速部入力軸油路58は、偏心部材25a内を径方向外側に向かって延びる潤滑油路58aと、偏心部材25b内を径方向外側に向かって延びる潤滑油路58bとに分岐する。潤滑油路58a,58bの径方向外側端は、転がり軸受41の内側軌道面42aと連通する。
ロータ油路59は、モータ回転軸油路57から分岐する油路であり、ロータ支持体24bの内部に設けられ、ロータ本体24aまで達する。
補強部材31bを介して出力軸28によって駆動される潤滑油ポンプ51は、吸入油路52を介してオイル溜まり53に貯留した潤滑油を吸入し、吐出油路54に潤滑油を吐出する。電気自動車の走行中、モータケーシング22aの外側表面に外気が当たることから、吐出油路54からモータケーシング油路55を経てモータリヤカバー油路56に流れる潤滑油は、冷却油路であるモータケーシング油路55と、冷却油路であるモータリヤカバー油路56とを順次流れる際に冷やされる。
次に潤滑油は、モータ回転軸油路57と、減速部入力軸油路58とを順次通過し、潤滑油路58a、58bとにそれぞれ分岐して流れ、偏心部材25aに設けられた転がり軸受41と、偏心部材25bに設けられた転がり軸受41とをそれぞれ潤滑する。潤滑油は遠心力の作用によって外径方向へ流れ、さらに曲線板26a,26bと、内ピン31と、外ピン27とを順次潤滑する、かかる軸心給油により潤滑油は、減速部Bの内部を好適に潤滑する。そして、減速部Bの下部に設けられたオイル溜まり53に集まる。かくして潤滑油はモータ部Aおよび減速部Bを循環して流れる。
本発明の実施例になるインホイールモータ駆動装置21によれば、モータリヤカバー22dの外側表面に複数のフィン22fが形成されていることから、モータリヤカバー22dの放熱効果が高まり、モータリヤカバー22dの外側表面の外気を利用してモータリヤカバー22dを空冷により冷却することができる。したがって、冷却油路であるモータリヤカバー油路56を流れる際に冷やされた潤滑油は、モータ部Aおよび減速部Bの温度上昇を効果的に抑制することができる。この結果、インホイールモータ駆動装置21を空冷により効果的に冷却することができる。
フィン22fはモータリヤカバー22dの外側表面のうちモータリヤカバー油路56が配設された領域から離れた領域に設けられてもよい。しかしながら、モータリヤカバー油路56が配設された領域にフィン22fを設けることにより、モータリヤカバー油路56を流れる潤滑油を効果的に冷却することができる。
また本発明の実施例によれば、モータケーシング22aの外周表面の外気を利用してモータケーシング油路55を流れる潤滑油を空冷により冷却することができる。特に、周方向フィン22gによりモータケーシング22aの放熱効果が高まることから、モータケーシング油路55を流れる際に効率よく冷やされた潤滑油は、モータ部Aおよび減速部Bの温度上昇を効果的に抑制することができる。したがって、インホイールモータ駆動装置21を空冷により効果的に冷却することができる。
なお、ステータ23はモータケーシング22aに隣接することから比較的冷却され易い。これに対し、ロータ24はモータケーシング22aから離れていることから、何ら対策なき場合、空冷による冷却効果を享受し難い。そこで本実施例では、効率よく冷やされた潤滑油の一部が、モータ回転軸油路57からロータ油路59に分岐して流れる。したがって、ロータ24の温度上昇も抑制することができる。本実施例によれば、インホイールモータ駆動装置21が空冷式であっても、モータケーシング22aから奥まった内部に位置するロータ24の冷却効果も向上させることができる。この結果、モータ部A全体を冷却することができる。
図6は本発明の実施例になるモータリヤカバーの一部を拡大して示す背面図である。図7は、図6のVII−VIIにおける断面図である。モータリヤカバー22dの外側表面には冷却フィン22fと交差して延在するモータリヤカバー突条22iが形成され、モータリヤカバー突条22iの内部にモータリヤカバー油路56が設けられる。モータリヤカバー突条22iおよび冷却フィン22fはモータリヤカバー22dと一体結合する。またモータリヤカバー突条22iおよび冷却フィン22fは、基材であるモータリヤカバー22dとともにアルミニウムなどの軽金属製の同一素材であり、これら22i、22f、22dは鋳造により形成される。
モータリヤカバー22dの外側表面に、上部から中心まで半径に沿って鉛直方向に延びる1本のモータリヤカバー突条22iを形成し、その断面形状をモータリヤカバー油路56の口径よりも大きく形成して、かかる1本のモータリヤカバー突条22iの内部にモータリヤカバー油路56を内設する実施例によれば、モータリヤカバー油路56周囲の大部分が外気に晒されることとなり、モータリヤカバー油路56を流れる潤滑油を一層冷却することができる。
モータリヤカバー油路56を含むモータリヤカバー突条22iは、モータリヤカバー22dの外縁から中心部まで径方向に延びる。モータリヤカバー22dの外側表面に等間隔に複数形成される冷却フィン22fはモータリヤカバー突条22iと直交する。
図6および図7に示すように、冷却フィン22fはモータリヤカバー突条22iから分岐して延びることから、モータリヤカバー油路56を流れる潤滑油の熱がこれらモータリヤカバー突条22iおよび冷却フィン22fを伝って速やかに放熱される。したがって、モータリヤカバー突条22i内のモータリヤカバー油路56を流れる潤滑油を一層効率的に冷却することができる。
図10は本発明の実施例になるモータケーシングの一部を拡大して示す平面図である。図11は、図10のXI−XIにおける断面図である。この実施例では、モータケーシング22aの外周表面に、モータ部Aの軸線方向に延びるモータケーシング突条22jを1本形成するとともに、モータケーシング突条22jと交差して周方向に延びる周方向フィン22gを複数形成する。モータケーシング突条22jおよび周方向フィン22gはモータケーシング22aと一体結合する。またモータケーシング突条22jおよび周方向フィン22gは、基材であるモータケーシング22aとともにアルミニウムなどの軽金属製の同一素材であり、これら22j、22g、22aは鋳造により形成される。モータケーシング突条22jの幅寸法は、周方向フィン22gの幅寸法よりも大きく、またモータケーシング油路55の内径よりも大きい。そして、モータケーシング突条22jの内部にモータケーシング油路55が設けられる。
図10および図11に示す実施例によれば、モータケーシング突条22jの内部にモータケーシング油路55が内設されることから、モータケーシング油路55の周囲が一層外気に晒されて、モータケーシング油路55を流れる潤滑油を一層効率的に冷却することができる。
また図10および図11に示すように、冷却フィンである周方向フィン22gはモータケーシング突条22jから分岐して延びることから、モータケーシング油路55を流れる潤滑油の熱がこれらモータケーシング突条22jおよび周方向フィン22gを伝って速やかに放熱される。したがって、モータケーシング突条22j内のモータケーシング油路55を流れる潤滑油を一層効率的に冷却することができる。
次に本発明の変形例を説明する。図4は、変形例になるモータリヤカバーの一部を拡大して示す背面図であり、突条22iを設けない場合を示す。他の構成については上述した実施例と同様であるため説明を省略する。図4に示すように、モータリヤカバー油路56はモータリヤカバー22dの外縁から中心部まで径方向に延在して鉛直方向に延び、水平に延在するフィン22fはモータリヤカバー油路56と交差する方向に延在する。図5は図4のモータリヤカバーをV−Vで断面とし矢の向きにみた状態を示す断面図である。図5に示すフィン22fはモータリヤカバー22dの外側表面から外方へ突出する突条であり、モータリヤカバー油路56はモータリヤカバー22dの内部に設けられるため、両者22f,56はモータリヤカバー22dの厚み方向において異なる位置にある。
フィン22fの延在方向は、図3に示すようにモータリヤカバー油路56と直角に延在する。フィン22fはモータリヤカバー22dの外側表面から外方へ突出する突条であり、モータリヤカバー油路56はモータリヤカバー22dの内部に設けられるため、両者22f,56はモータリヤカバー22dの厚み方向において異なる位置にある。
図4および図5に示す変形例によれば、モータリヤカバー22dに複数のフィン22fが形成されていることから、モータリヤカバー22dの放熱効果が高まり、モータリヤカバー22dの外側表面の外気を利用してモータリヤカバー22dを空冷により冷却することができる。したがって、モータリヤカバー油路56を流れる際に冷やされた潤滑油は、モータ部Aおよび減速部Bの温度上昇を効果的に抑制することができる。この結果、インホイールモータ駆動装置21を空冷により効果的に冷却することができる。
また、フィン22fが水平方向に延びることから、電気自動車の走行の際、走行風がフィン22fに沿って流れることとなり乱流を防止することができる。したがって、風抵抗を軽減することができる。
次に本発明の変形例を説明する。図8は本発明の変形例になるモータケーシングの一部を拡大して示す平面図である。図9は、図8のXI−XIにおける断面図である。他の構成については上述した実施例と同様であるため説明を省略する。上述した実施例と対比して説明すると、この変形例では、図1に示す周方向フィン22gをモータケーシング22aの全周を周回するよう配設して、モータケーシング22aの上部を通るモータケーシング油路55の近傍にも周方向フィン22gを設けたものと考えることができる。図8に示すように、モータケーシング油路55は軸線方向に延び、周方向に延在する周方向フィン22gはモータケーシング油路55と交差する方向に延在する。周方向フィン22gはモータハウジング22aの外側表面から外方へ突出する突条であり、モータハウジング油路55はモータハウジング22aの内部に設けられるため、両者22g,55はモータハウジング22aの厚み方向において異なる位置にある。
図8および図9に示す変形例によれば、モータケーシング22aに複数の周方向フィン22gが形成されていることから、モータケーシング22aの放熱効果が高まり、モータケーシング22aの外側表面の外気を利用してモータケーシング22aを空冷により冷却することができる。したがって、モータケーシング油路55を流れる際に冷やされた潤滑油は、モータ部Aおよび減速部Bの温度上昇を効果的に抑制することができる。この結果、インホイールモータ駆動装置21を空冷により効果的に冷却することができる。
また図8および図9に示す変形例によれば、モータケーシング油路55の近傍に周方向フィン22gが形成されていることから、モータケーシング油路55を流れる潤滑油を効果的に冷却することができる。
なお図には示さなかったが、モータケーシング22aの外周表面に、モータ部Aの軸線方向に延在する軸線方向フィンを複数設けてもよい。軸線方向フィンも上述した周方向フィン22gと同様に、モータケーシング油路55を流れる潤滑油を冷却することができる。
以上、図面を参照してこの発明の実施の形態を説明したが、この発明は、図示した実施の形態のものに限定されない。図示した実施の形態に対して、この発明と同一の範囲内において、あるいは均等の範囲内において、種々の修正や変形を加えることが可能である。例えば、本発明において減速部はサイクロイド減速機構に限定されるものではなく、複数の平歯車を組み合わせた他の減速機構であってもよい。
この発明になるインホイールモータ駆動装置は、電気自動車およびハイブリッド車両において有利に利用される。
21 インホイールモータ駆動装置、22a モータケーシング、22b 減速部ケーシング、22c 外輪、22d モータリヤカバー、22f 冷却フィン、22g 周方向フィン、22h 外周フィン、22i モータリヤカバー突条、22j モータケーシング突条、22k 隔壁、23 ステータ、24 ロータ、25 入力軸、25a,25b 偏心部材、26a,26b 曲線板、27 外ピン、28 出力軸、30a,30b 貫通孔、31 内ピン、31b 内ピン補強部材、32 車輪ハブ、35 モータ回転軸、41 転がり軸受、45 外ピン保持部、51 潤滑油ポンプ、52 吸入油路、53 オイル溜まり、54 吐出油路、55 モータケーシング油路、56 モータリヤカバー油路、57 モータ回転軸油路、58 減速部入力軸油路、58a,58b 潤滑油路、59 ロータ油路。

Claims (11)

  1. 筒状のモータケーシングと、前記モータケーシングの軸線方向一方側の開口を覆うモータリヤカバーと、前記モータケーシングの外周表面および前記モータリヤカバーの外側表面の少なくとも一方に形成された複数の冷却フィンと、前記モータケーシング内に設けられて回転を前記モータケーシングの軸線方向他方側に出力するモータ回転軸を有するモータ部と、
    軸線方向一方側が前記モータケーシングの軸線方向他方側と接続する筒状の減速部ケーシングと、前記減速部ケーシング内に設けられ、前記モータ回転軸と連結する入力軸と、出力軸とを有し、前記入力軸の回転を減速して前記出力軸に伝達する減速部と、
    前記減速部ケーシングの他方側開口に回転自在に支持され、前記出力軸に固定連結される車輪ハブと、
    前記冷却フィンが形成された前記モータケーシング、または冷却フィンが形成された前記モータリヤカバーに設けられる油路を有し、潤滑油がこれら油路および前記減速部を循環して流れて減速部の内部を潤滑する潤滑油循環路とを備える、インホイールモータ駆動装置。
  2. 前記油路は前記モータケーシングに設けられるモータケーシング油路を含み、前記冷却フィンは前記モータケーシングの外周表面のうちモータケーシング油路が設けられた領域に形成される、請求項1に記載のインホイールモータ駆動装置。
  3. 前記モータケーシングの外周表面にはモータケーシング突条が形成され、
    前記モータケーシング油路は前記モータケーシング突条の内部に設けられ、
    前記冷却フィンは前記モータケーシング突条から分岐して延びる、請求項2に記載のインホイールモータ駆動装置。
  4. 前記モータケーシング突条は、モータケーシングの軸線方向に延び、
    前記冷却フィンは、モータケーシングの周方向に延びる、請求項3に記載のインホイールモータ駆動装置。
  5. 前記油路は前記モータリヤカバーに設けられるモータリヤカバー油路を含み、前記冷却フィンは前記モータリヤカバーの外側表面のうちモータリヤカバー油路が設けられた領域に形成される、請求項1〜4のいずれかに記載のインホイールモータ駆動装置。
  6. 前記モータリヤカバーの外側表面にはモータリヤカバー突条が形成され、
    前記モータリヤカバー油路は前記モータリヤカバー突条の内部に設けられ、
    前記冷却フィンは前記モータリヤカバー突条から分岐して延びる、請求項5に記載のインホイールモータ駆動装置。
  7. 前記モータリヤカバー油路は鉛直方向に延び、
    前記冷却フィンは水平方向に延びる、請求項5または6に記載のインホイールモータ駆動装置。
  8. 前記冷却フィンは、該冷却フィンが設けられた前記モータケーシング、または前記モータリヤカバーと同一素材である、請求項1〜7のいずれかに記載のインホイールモータ駆動装置。
  9. 前記冷却フィンは鋳造により形成される、請求項8に記載のインホイールモータ駆動装置。
  10. 前記潤滑油循環路は、前記モータケーシングの内部または前記減速部ケーシングの内部に、前記モータ部に駆動されて潤滑油を吐出する潤滑油ポンプをさらに有する、請求項1〜9のいずれかに記載のインホイールモータ駆動装置。
  11. 前記減速部は、前記入力軸に設けられる偏心部材と、前記偏心部材に設けられる公転部材と、前記公転部材の外周と係合し、該公転部材に自転運動を生じさせる外周係合部材と、前記公転部材の自転運動を取り出して前記出力軸に伝達する運動変換機構とを有するサイクロイド減速機である、請求項1〜10のいずれかに記載のインホイールモータ駆動装置。
JP2010113096A 2010-05-17 2010-05-17 インホイールモータ駆動装置 Pending JP2011240772A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010113096A JP2011240772A (ja) 2010-05-17 2010-05-17 インホイールモータ駆動装置
PCT/JP2011/060868 WO2011145502A1 (ja) 2010-05-17 2011-05-11 インホイールモータ駆動装置
CN201180024408.7A CN102905922B (zh) 2010-05-17 2011-05-11 轮毂电动机驱动装置
EP11783436.6A EP2572917B1 (en) 2010-05-17 2011-05-11 In-wheel motor drive device
US13/697,828 US9500273B2 (en) 2010-05-17 2011-05-11 In-wheel motor drive device having lubrication systems with cooling fins

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010113096A JP2011240772A (ja) 2010-05-17 2010-05-17 インホイールモータ駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011240772A true JP2011240772A (ja) 2011-12-01

Family

ID=44991608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010113096A Pending JP2011240772A (ja) 2010-05-17 2010-05-17 インホイールモータ駆動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9500273B2 (ja)
EP (1) EP2572917B1 (ja)
JP (1) JP2011240772A (ja)
CN (1) CN102905922B (ja)
WO (1) WO2011145502A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013213575A (ja) * 2012-03-06 2013-10-17 Jtekt Corp 減速機構及びこれを備えたモータ回転力伝達装置
JP2014019334A (ja) * 2012-07-19 2014-02-03 Jtekt Corp 駆動力伝達装置
JP2015192539A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置
EP2645545A3 (en) * 2012-03-29 2015-11-04 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Liquid cooling for an electric motor
JP2016111723A (ja) * 2014-12-02 2016-06-20 Ntn株式会社 車輪駆動装置
JP2017519943A (ja) * 2014-04-28 2017-07-20 バイエリシエ・モトーレンウエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト 乗り物のための電気駆動ユニット
JP2018112286A (ja) * 2017-01-13 2018-07-19 いすゞ自動車株式会社 潤滑装置
WO2019198506A1 (ja) * 2018-04-10 2019-10-17 ソニー株式会社 駆動装置及び移動体
KR20210044727A (ko) * 2019-10-15 2021-04-23 드라이브텍 주식회사 트랜스액슬 일체형 냉각순환구조 시스템
JP2021114824A (ja) * 2020-01-17 2021-08-05 コアレスモータ株式会社 コアレス回転電気機械
EP4286715A2 (en) 2022-05-12 2023-12-06 Nabtesco Corporation Sealing device, rotating device, and industrial robot

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8997956B2 (en) 2009-11-19 2015-04-07 Aisin Aw Co., Ltd. Vehicle drive device
JP5306264B2 (ja) 2010-03-05 2013-10-02 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ハイブリッド駆動装置
US8836187B2 (en) 2009-11-19 2014-09-16 Aisin Aw Co., Ltd. Vehicle drive device
JP5297352B2 (ja) * 2009-11-19 2013-09-25 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置
DE112011100113B4 (de) 2010-03-05 2015-08-06 Aisin Aw Co., Ltd. Fahrzeugantriebsvorrichtung mit einer elektrischen maschine und einer brennkraftmaschine
JP5564352B2 (ja) * 2010-07-23 2014-07-30 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置
SE536235C2 (sv) * 2011-12-06 2013-07-09 Bae Systems Haegglunds Ab Elektrisk drivanordning för motorfordon
CN103206517B (zh) * 2012-01-11 2017-04-26 株式会社捷太格特 减速机构以及具备该减速机构的电机旋转力传递装置
EP2894055B1 (en) * 2012-09-10 2017-10-11 Nissan Motor Co., Ltd Motor drive unit
JP6496555B2 (ja) * 2014-02-18 2019-04-03 Ntn株式会社 車輪駆動用モータおよびインホイールモータ駆動装置
US10308065B2 (en) 2014-04-04 2019-06-04 Superpedestrian, Inc. Devices and methods for connecting a spoke to a hub
US10259311B2 (en) 2014-04-04 2019-04-16 Superpedestrian, Inc. Systems and methods for diagnostics and response of an electrically motorized vehicle
US10005317B2 (en) 2014-04-04 2018-06-26 Superpedestrian, Inc. Devices and methods of thermal management for a motorized wheel
JP6556231B2 (ja) * 2014-10-31 2019-08-07 ジー・ケー・エヌ オートモーティヴ リミテッドGKN Automotive Limited 電気駆動装置
CN107206907B (zh) 2014-11-24 2020-02-14 极步公司 机动车轮的设备和方法
JP2016151347A (ja) * 2015-02-19 2016-08-22 Ntn株式会社 2モータ車両駆動装置
US9550406B2 (en) 2015-03-16 2017-01-24 Thunder Power Hong Kong Ltd. Thermal dissipation system of an electric vehicle
US10703211B2 (en) 2015-03-16 2020-07-07 Thunder Power New Energy Vehicle Development Company Limited Battery pack, battery charging station, and charging method
US20160276903A1 (en) * 2015-03-16 2016-09-22 Thunder Power Hong Kong Ltd. Liquid-cooled rotor motor assembly
US9954260B2 (en) 2015-03-16 2018-04-24 Thunder Power New Energy Vehicle Development Company Limited Battery system with heat exchange device
US10173687B2 (en) 2015-03-16 2019-01-08 Wellen Sham Method for recognizing vehicle driver and determining whether driver can start vehicle
US9533551B2 (en) 2015-03-16 2017-01-03 Thunder Power Hong Kong Ltd. Electric vehicle thermal management system with series and parallel structure
JP2017065671A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置
CN107565756B (zh) * 2016-06-30 2020-03-10 上海汽车集团股份有限公司 油泵电机、变速箱及汽车
US10122240B2 (en) * 2016-10-27 2018-11-06 Jie Neng Power Industry Co., Ltd. Electricity generation device with low power consumption
CN106541814B (zh) * 2016-12-07 2018-10-12 山东理工大学 四驱轮毂驱动纯电动汽车动力总成温度集成调控系统
CN108340762B (zh) * 2017-01-23 2023-09-08 宇通客车股份有限公司 车辆及其动力装置
CN108343732B (zh) * 2017-01-23 2023-09-08 宇通客车股份有限公司 动力装置及使用该动力装置的车辆
US10850605B2 (en) * 2017-03-13 2020-12-01 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Hybrid drive module having a rotor secured to a hub utilizing staking of an end ring
CN106998111B (zh) * 2017-04-13 2019-06-11 南京高传机电自动控制设备有限公司 半直驱风力发电机
CN109250028B (zh) * 2017-07-14 2022-02-25 罗伯特·博世有限公司 电动车辆及其车轮组件
US10559989B2 (en) 2017-08-07 2020-02-11 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Rotor carrier and locking diaphragm spring
JP2019129608A (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置
US10407048B1 (en) 2018-03-12 2019-09-10 Ford Global Technologies, Llc Hybrid vehicle motor cooling
JP7084262B2 (ja) * 2018-09-13 2022-06-14 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置
US11932105B2 (en) 2019-09-26 2024-03-19 Volvo Truck Corporation Vehicle wheel end arrangement
CN110601449B (zh) * 2019-09-26 2021-01-26 沈阳理工大学 一种电动汽车轮毂电机冷却系统
US11476733B2 (en) * 2019-11-01 2022-10-18 GM Global Technology Operations LLC Electric machine with forced convection-based rotor cooling of rotor magnets
KR102618055B1 (ko) * 2021-05-20 2023-12-27 현대모비스 주식회사 로터 조립체 및 이를 포함하는 모터

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005237176A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Mitsubishi Motors Corp インホイールモータの冷却装置
JP2006050765A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Nissan Motor Co Ltd モータ冷却構造
JP2006240429A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Toyota Motor Corp 駆動ユニット
JP2006282158A (ja) * 2005-03-08 2006-10-19 Honda Motor Co Ltd 車両用ホイール駆動装置
JP2008184141A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Toyota Motor Corp インホイールモータ
WO2010001698A1 (ja) * 2008-07-02 2010-01-07 Ntn株式会社 サイクロイド減速機、インホイールモータ駆動装置、および車両用モータ駆動装置
JP2010038357A (ja) * 2008-07-10 2010-02-18 Ntn Corp インホイールモータ駆動装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5127485A (en) * 1988-06-29 1992-07-07 Aisin Aw Co., Ltd. Electric motorized wheel with integral motorized cooling oil pump
JP2769323B2 (ja) * 1988-06-29 1998-06-25 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 減速機付モータ駆動装置及び電動車両
JP2837198B2 (ja) * 1989-11-07 1998-12-14 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用モータの冷却装置
US5111089A (en) * 1991-04-24 1992-05-05 Aisin Aw Co., Ltd. Cooling device for a vehicle motor
US5372213A (en) * 1991-10-24 1994-12-13 Aisin Aw Co., Ltd. Oil circulating system for electric vehicle
US5396968A (en) * 1992-03-18 1995-03-14 Aisin Aw Co., Ltd. Drive mechanism for electric car
WO1997033359A1 (fr) * 1996-03-07 1997-09-12 Seiko Epson Corporation Moteur et son procede de fabrication
US6098479A (en) * 1997-08-23 2000-08-08 Hoermansdoerfer; Gerd Linear actuator and preferred application
US6100615A (en) * 1998-05-11 2000-08-08 Birkestrand; Orville J. Modular motorized electric wheel hub assembly for bicycles and the like
ATE288633T1 (de) * 1999-08-10 2005-02-15 Swatch Group Man Serv Ag Antriebsvorrichtung mit einem flüssigkeitsgekühlten elektrischen motor und planetengetriebe
US6734584B1 (en) * 2001-06-11 2004-05-11 Reliance Electric Technologies, Llc Thermal barrier and cooling air deflector for totally enclosed motor
JP2003052160A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Tokyo R & D Co Ltd モータ
JP4656998B2 (ja) * 2005-04-22 2011-03-23 トヨタ自動車株式会社 インホイールモータの冷却構造
EP1956272B1 (en) 2007-02-07 2010-01-20 Nissan Motor Company Limited Gear unit and lubricating oil splash preventing method
JP5079431B2 (ja) 2007-09-05 2012-11-21 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置
JP5374312B2 (ja) * 2009-10-09 2013-12-25 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置
US8602145B2 (en) * 2011-08-24 2013-12-10 Ta-Yu Su Driving system for electric vehicle
JP6192919B2 (ja) * 2012-11-02 2017-09-06 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005237176A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Mitsubishi Motors Corp インホイールモータの冷却装置
JP2006050765A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Nissan Motor Co Ltd モータ冷却構造
JP2006240429A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Toyota Motor Corp 駆動ユニット
JP2006282158A (ja) * 2005-03-08 2006-10-19 Honda Motor Co Ltd 車両用ホイール駆動装置
JP2008184141A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Toyota Motor Corp インホイールモータ
WO2010001698A1 (ja) * 2008-07-02 2010-01-07 Ntn株式会社 サイクロイド減速機、インホイールモータ駆動装置、および車両用モータ駆動装置
JP2010038357A (ja) * 2008-07-10 2010-02-18 Ntn Corp インホイールモータ駆動装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013213575A (ja) * 2012-03-06 2013-10-17 Jtekt Corp 減速機構及びこれを備えたモータ回転力伝達装置
EP2645545A3 (en) * 2012-03-29 2015-11-04 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Liquid cooling for an electric motor
JP2014019334A (ja) * 2012-07-19 2014-02-03 Jtekt Corp 駆動力伝達装置
JP2015192539A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置
US10773600B2 (en) 2014-04-28 2020-09-15 Bayerische Motoren Werker Aktiengesellschaft Electrical drive unit for a vehicle
JP2017519943A (ja) * 2014-04-28 2017-07-20 バイエリシエ・モトーレンウエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト 乗り物のための電気駆動ユニット
JP2016111723A (ja) * 2014-12-02 2016-06-20 Ntn株式会社 車輪駆動装置
JP2018112286A (ja) * 2017-01-13 2018-07-19 いすゞ自動車株式会社 潤滑装置
WO2019198506A1 (ja) * 2018-04-10 2019-10-17 ソニー株式会社 駆動装置及び移動体
KR20210044727A (ko) * 2019-10-15 2021-04-23 드라이브텍 주식회사 트랜스액슬 일체형 냉각순환구조 시스템
KR102458432B1 (ko) 2019-10-15 2022-10-26 드라이브텍 주식회사 트랜스액슬 일체형 냉각순환구조 시스템
JP2021114824A (ja) * 2020-01-17 2021-08-05 コアレスモータ株式会社 コアレス回転電気機械
EP4286715A2 (en) 2022-05-12 2023-12-06 Nabtesco Corporation Sealing device, rotating device, and industrial robot

Also Published As

Publication number Publication date
EP2572917A4 (en) 2013-10-30
EP2572917A1 (en) 2013-03-27
EP2572917B1 (en) 2018-09-19
CN102905922A (zh) 2013-01-30
WO2011145502A1 (ja) 2011-11-24
CN102905922B (zh) 2015-11-25
US20130057117A1 (en) 2013-03-07
US9500273B2 (en) 2016-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011145502A1 (ja) インホイールモータ駆動装置
JP5374312B2 (ja) インホイールモータ駆動装置
JP2010172069A (ja) モータ駆動装置、インホイールモータ駆動装置、および車両用モータ駆動装置
JP5158861B2 (ja) インホイールモータ駆動装置
JP5297758B2 (ja) インホイールモータ駆動装置
JP5079431B2 (ja) インホイールモータ駆動装置
JP5471199B2 (ja) 駆動ユニット
JP2012034481A (ja) 車両用モータ駆動装置
JP2016049916A (ja) インホイールモータ駆動装置
WO2015174212A1 (ja) インホイールモータ駆動装置
WO2015105097A1 (ja) 電気自動車用駆動装置
JP2010221964A (ja) インホイールモータ駆動装置
JP2009262616A (ja) モータ駆動装置およびインホイールモータ駆動装置
JP2018014857A (ja) 電動モータの冷却構造
JP2015116900A (ja) 車輪用駆動装置
JP2017131078A (ja) モータの冷却構造
JP2011189919A (ja) インホイールモータ駆動装置
WO2015016058A1 (ja) インホイールモータ駆動装置の潤滑装置
JP6215613B2 (ja) モータ駆動装置
JP5176183B2 (ja) インホイールモータ駆動装置
JPH05122903A (ja) 電気自動車用駆動装置
JP2017013592A (ja) インホイールモータ駆動装置
WO2019208082A1 (ja) モータユニット
JP6286162B2 (ja) インホイールモータ駆動装置
JP2016016733A (ja) インホイールモータ駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130426

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140311

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140819