JP2011238808A - 被処理体の搬送方法、被処理体の搬送装置、及び、プログラム - Google Patents

被処理体の搬送方法、被処理体の搬送装置、及び、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2011238808A
JP2011238808A JP2010109712A JP2010109712A JP2011238808A JP 2011238808 A JP2011238808 A JP 2011238808A JP 2010109712 A JP2010109712 A JP 2010109712A JP 2010109712 A JP2010109712 A JP 2010109712A JP 2011238808 A JP2011238808 A JP 2011238808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abnormality
processed
skip
semiconductor wafer
skip position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010109712A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5452349B2 (ja
JP2011238808A5 (ja
Inventor
Masaki Endo
征樹 遠洞
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2010109712A priority Critical patent/JP5452349B2/ja
Priority to US13/094,448 priority patent/US20110278205A1/en
Priority to TW100115601A priority patent/TWI533391B/zh
Priority to KR20110043265A priority patent/KR101510498B1/ko
Priority to CN201110120235.0A priority patent/CN102244025B/zh
Publication of JP2011238808A publication Critical patent/JP2011238808A/ja
Publication of JP2011238808A5 publication Critical patent/JP2011238808A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5452349B2 publication Critical patent/JP5452349B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67745Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber characterized by movements or sequence of movements of transfer devices
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41815Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the cooperation between machine tools, manipulators and conveyor or other workpiece supply system, workcell
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4189Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the transport system
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67276Production flow monitoring, e.g. for increasing throughput
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67766Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67778Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading involving loading and unloading of wafers
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45031Manufacturing semiconductor wafers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

【課題】異常が検知されていない被処理体を簡単、かつ、早く搬送することができる被処理体の搬送方法、被処理体の搬送装置、及び、プログラムを提供する。
【解決手段】ウエハボートに収納されている半導体ウエハに異常があると(ステップS2:Yes)、異常位置、及び、異常の種類を特定し(ステップS3)、スキップ位置を決定する(ステップS4)。次に、スキップ位置に収容された半導体ウエハの回収をスキップし、異常が検知されなかった半導体ウエハWの自動回収を実施する(ステップS5)。続いて、ウエハボート内に半導体ウエハが残存し(ステップS6:Yes)、自動回収可能な半導体ウエハがあると(ステップS7:Yes)、自動回収可能な半導体ウエハの自動回収を実施する(ステップS8)。そして、残存した半導体ウエハのマニュアル回収を実施する(ステップS10)。
【選択図】図4

Description

本発明は、被処理体の搬送方法、被処理体の搬送装置、及び、プログラムに関する。
半導体装置の製造工程では、被処理体、例えば、半導体ウエハの成膜処理などを行う処理装置が用いられている。このような処理装置には、その内部に各種のセンサ等が取り付けられている。例えば、処理装置がバッチ式の処理装置の場合、ウエハボートの所定位置にセンサが取り付けられ、ウエハボートの所定位置に半導体ウエハが収容されているかを検知している。また、このセンサにより入手したデータを用いることにより、より高度な装置管理を行う種々な方法が提案されている。
例えば、特許文献1には、搬送手段の支持部材が搬送処理可能であるか否かを確認することにより、支持部材と基板の干渉による基板の破損を確実に防止できる基板処理装置が提案されている。
特開2009−152396号公報
ところで、このような装置では、ウエハボートに収納されている半導体ウエハの一部に異常が検知された場合、全ての半導体ウエハがウエハボートに残った状態から、異常が検知されていない半導体ウエハをマニュアル操作にて搬送(回収)を行っている。このため、異常が検知されていない半導体ウエハを回収する作業が煩雑であり、異常が検知されていない半導体ウエハを簡単に回収することができないという問題がある。また、異常が検知されていない半導体ウエハを早く搬出することができないという問題がある。
本発明は、上記実状に鑑みてなされたものであり、異常が検知されていない被処理体を簡単、かつ、早く搬送することができる被処理体の搬送方法、被処理体の搬送装置、及び、プログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の第1の観点にかかる被処理体の搬送方法は、
処理装置に配置されているセンサからの情報に基づいて、当該処理装置に収納されている被処理体に異常があるか否かを判別する異常判別工程と、
前記異常判別工程で異常があると判別された被処理体の収容位置、及び、異常の種類を特定する異常特定工程と、
前記異常特定工程で特定された被処理体の収容位置、及び、異常の種類に基づいてスキップ位置を決定するスキップ位置決定工程と、
前記スキップ位置決定工程で決定されたスキップ位置に収容された被処理体の搬送をスキップし、異常が検知されなかった被処理体を自動搬送する自動搬送工程と、
を備える、ことを特徴とする。
前記自動搬送工程後に、前記異常が検知された被処理体から自動搬送可能な被処理体を特定する被処理体特定工程と、
前記被処理体特定工程で特定された被処理体を自動搬送する被処理体自動搬送工程と、
をさらに備えてもよい。
前記被処理体特定工程では、例えば、前記異常が検知された被処理体の異常の種類に基づいて、自動搬送可能な被処理体を特定する。
前記被処理体特定工程では、
前記スキップ位置決定工程で決定されたスキップ位置を表示する表示工程と、
前記表示工程で表示されたスキップ位置の変更に関する情報を受信する受信工程と、
前記受信工程で受信されたスキップ位置の変更に関する情報に基づいて、自動搬送する被処理体を特定する特定工程と、
をさらに備えてもよい。
前記被処理体自動搬送工程後に、前記処理装置内に残存した被処理体をマニュアル搬送するマニュアル搬送工程をさらに備えてもよい。
本発明の第2の観点にかかる被処理体の搬送装置は、
処理装置に配置されているセンサからの情報に基づいて、当該処理装置に収納されている被処理体に異常があるか否かを判別する異常判別手段と、
前記異常判別手段で異常があると判別された被処理体の収容位置、及び、異常の種類を特定する異常特定手段と、
前記異常特定手段で特定された被処理体の収容位置、及び、異常の種類に基づいてスキップ位置を決定するスキップ位置決定手段と、
前記スキップ位置決定手段で決定されたスキップ位置に収容された被処理体の搬送をスキップし、異常が検知されなかった被処理体を自動搬送する自動搬送手段と、
を備える、ことを特徴とする。
本発明の第3の観点にかかるプログラムは、
コンピュータを、
処理装置に配置されているセンサからの情報に基づいて、当該処理装置に収納されている被処理体に異常があるか否かを判別する異常判別手段、
前記異常判別手段で異常があると判別された被処理体の収容位置、及び、異常の種類を特定する異常特定手段、
前記異常特定手段で特定された被処理体の収容位置、及び、異常の種類に基づいてスキップ位置を決定するスキップ位置決定手段、
前記スキップ位置決定手段で決定されたスキップ位置に収容された被処理体の搬送をスキップし、異常が検知されなかった被処理体を自動搬送する自動搬送手段、
として機能させる、ことを特徴とする。
本発明によれば、異常が検知されていない被処理体を簡単、かつ、早く搬送することができる。
本発明の実施の形態に係る処理装置の構造を示す図である。 図1の制御部の構成例を示す図である。 異常情報記憶部の一例を示す図である。 本実施の形態の被処理体の回収処理を説明するためのフローチャートである。 本実施の形態の被処理体の回収処理を説明するための図である。 他の実施の形態の被処理体の回収処理を説明するためのフローチャートである。 異常情報の表示の一例を示す図である。 他の実施の形態の被処理体の回収処理を説明するための図である。
以下、本発明の被処理体の搬送方法、被処理体の搬送装置、及び、プログラムを、図1に示す処理装置のバッチ式熱処理炉のウエハボートに収容された半導体ウエハを搬送(回収)する場合を例に本実施の形態を説明する。
図1に示すように、本実施の形態の処理装置1の処理室10は、隔壁11によって、作業エリアS1と、ローディングエリアS2とに区画されている。作業エリアS1は、半導体ウエハWが多数枚、例えば、25枚収納された密閉型の搬送容器であるキャリアCの搬送と、キャリアCの保管とを行うための領域であり、大気雰囲気に保たれている。一方、ローディングエリアS2は、半導体ウエハWに対して熱処理、例えば、成膜処理や酸化処理を行うための領域であり、不活性ガス、例えば、窒素ガス雰囲気に保たれている。
作業エリアS1には、ロードポート21と、キャリア搬送機22と、トランスファーステージ23と、保管部24と、が設けられている。
ロードポート21は、処理室10の側方位置に設けられた搬送口20から、外部の図示しない搬送機構により搬入されたキャリアCを載置する。この搬送口20に対応する位置の処理室10の外側には、例えば、ドアDが設けられており、ドアDにより搬送口20が開閉自在に構成されている。
キャリア搬送機22は、ロードポート21とトランスファーステージ23との間に設けられ、作業エリアS1においてキャリアCを搬送する。キャリア搬送機22は、支柱25と、支柱25の側面に設けられた水平アーム26と、を備えている。支柱25は、処理室10内において鉛直方向に亘って長く設けられている。水平アーム26は、支柱25の下方側に設けられたモータMにより昇降可能に構成されている。例えば、モータMには、エンコーダが組み合わされており、このエンコーダにおけるエンコーダ値によって水平アーム26の高さ位置が検知される。また、水平アーム26には、例えば、関節アームからなる搬送アーム27が設けられ、水平アーム26を昇降させることにより搬送アーム27が昇降する。搬送アーム27は、図示しないモータにより水平方向に移動可能に構成されている。このように、水平アーム26は、搬送アーム27を昇降及び水平移動させることによって、キャリアCの受け渡しが行われるように構成されている。
トランスファーステージ23は、隔壁11の作業エリアS1側に設けられ、キャリア搬送機22により搬送されたキャリアCを載置する。トランスファーステージ23は、例えば、上下2カ所に取り付けられている。トランスファーステージ23では、後述する移載機構42により、載置されたキャリアC内から半導体ウエハWがローディングエリアS2に取り出される。また、トランスファーステージ23の側方位置の隔壁11は開口している。この開口を塞ぐように、隔壁11のローディングエリアS2側にはシャッター30が設けられている。
保管部24は、作業エリアS1内の上方側に設けられ、キャリアCを保管する。保管部24は、例えば、縦に4列、横に2列並ぶように組となって設けられており、この保管部24の組が支柱25(キャリアCの搬送領域)を挟むように設置されている。
ローディングエリアS2には、下端が炉口として開口した縦型の処理部である熱処理炉40が配置されている。熱処理炉40の下方側には、多数枚の半導体ウエハWを保持するための保持具であるウエハボート41が図示しない昇降機構により昇降自在に設置されている。ウエハボート41には、収容される半導体ウエハWの収容の有無や収納位置を検知するウエハ位置センサ、例えば、一対のフォトセンサが配置されている。
ウエハボート41と隔壁11との間には、移載機構42が設けられている。移載機構42は、トランスファーステージ23に載置されたキャリアCとウエハボート41との間で半導体ウエハWの受け渡しを行う。また、移載機構42は、例えば、複数枚の半導体ウエハWを一括して移載可能なアーム43が進退自在に設けられている。移載機構42は、図示しないモータにより鉛直軸回りに回転自在であり、昇降軸44に沿って昇降自在に構成されている。
処理装置1の処理室10には、各種のセンサが配置されている。例えば、熱処理炉40には、熱処理炉40内の温度を測定する温度センサ、及び、熱処理炉40内の圧力を測定する圧力センサが複数本配置されている。また、各種のモータやシリンダには、モータ位置やシリンダ位置を検知するエンドリミットセンサ、ベースポジションセンサ等の位置センサが配置されている。
また、処理装置1は、その装置各部を制御する制御部100に接続されている。図2に制御部100の構成を示す。図2に示すように、制御部100は、操作パネル121、フォトセンサ等の各種のセンサ122などが接続されている。制御部100は、フォトセンサ等の各種のセンサ122からのデータに基づいて、例えば、移載機構42、水平アーム26等に制御信号を出力する。
操作パネル121は、表示部(表示画面)と操作ボタンとを備え、オペレータの操作指示を制御部100に伝え、また、制御部100からの様々な情報を表示画面に表示する。
フォトセンサ等の各種のセンサ122は、半導体ウエハWの位置などを検知し、検知した情報(位置等)を制御部100に通知する。
図2に示すように、制御部100は、異常情報記憶部101と、レシピ記憶部102と、ROM103と、RAM104と、I/Oポート105と、CPU106と、これらを相互に接続するバス107と、から構成されている。
異常情報記憶部101には、半導体ウエハWの異常に関する異常情報が記憶されている。異常情報記憶部101には、図3に示すように、例えば、異常情報番号、異常位置、異常情報の種類、スキップ位置、回収処理等に関する情報が記憶されている。ここで、異常位置とは、異常が検知された半導体ウエハWが収容されているウエハボート41内の位置をいう。異常情報の種類としては、ウエハ位置ズレ、ウエハ二重、ウエハ斜め等がある。スキップ位置とは、異常が検知されなかった半導体ウエハWの自動回収の際に、半導体ウエハWの回収を飛ばす(スキップ)位置をいう。本実施の形態では、異常情報の種類にかかわらず、異常位置±1をスキップ位置とした。回収処理とは、異常が検知された半導体ウエハWの回収方法をいい、移載機構42により半導体ウエハWを自動的に回収する自動回収と、操作者が移載機構42をマニュアル操作して半導体ウエハWを回収するマニュアル回収とがある。
レシピ記憶部102には、この処理装置1で実行される処理の種類に応じて、制御手順を定めるプロセス用レシピが記憶されている。プロセス用レシピは、ユーザが実際に行う処理(プロセス)毎に用意されるレシピである。このレシピには、装置各部の所定の動作プログラムが含まれている。
ROM103は、EEPROM、フラッシュメモリ、ハードディスクなどから構成され、CPU106の動作プログラムなどを記憶する記録媒体である。
RAM104は、CPU106のワークエリアなどとして機能する。
I/Oポート105は、例えば、センサからの情報をCPU106に供給するとともに、CPU106が出力する制御信号を装置の各部へ出力する。
CPU(Central Processing Unit)106は、制御部100の中枢を構成し、ROM103に記憶された動作プログラムを実行する。また、CPU106は、操作パネル121からの指示に従って、レシピ記憶部102に記憶されているプロセス用レシピに沿って、処理装置1の動作を制御する。
バス107は、各部の間で情報を伝達する。
次に、被処理体の搬送方法(回収処理)について説明する。本発明の被処理体の搬送方法では、ウエハボート41から半導体ウエハWを搬送(回収)する前に、ウエハボート41に収納されている半導体ウエハWに異常があるか否かを確認し、異常が検知された場合には、異常が検知された半導体ウエハWの回収をスキップし、異常が検知されなかった半導体ウエハWを自動回収する。図4は、回収処理を説明するためのフローチャートである。また、図5は、回収処理を説明するための図であり、ウエハボート41に収納されている半導体ウエハWの状態を示す図である。
まず、制御部100(CPU106)は、ウエハボート41に収納されている半導体ウエハWの処理が終了したか否かを判別する(ステップS1)。CPU106は、半導体ウエハWの処理が終了したと判別すると(ステップS1:Yes)、ウエハボート41に収納されている半導体ウエハWに異常があるか否かを判別する(ステップS2)。具体的には、CPU106は、ウエハボート41に配置されている一対のフォトセンサからの情報に基づいて半導体ウエハWの収容の有無や収納位置を確認し、ウエハボート41に収納されている半導体ウエハWに異常があるか否かを判別する。CPU106は、半導体ウエハWに異常がないと判別すると(ステップS2:No)、ステップS5に進む。
CPU106は、半導体ウエハWに異常があると判別すると(ステップS2:Yes)、異常があると判別した半導体ウエハWが収容されているウエハボート41内の位置(異常位置)、及び、異常の種類を特定する(ステップS3)。次に、CPU106は、異常が検知されなかった半導体ウエハWの自動回収の際に半導体ウエハWの回収を飛ばすスキップ位置を決定する(ステップS4)。これにより、異常が検知されなかった半導体ウエハWの自動回収の位置が決定する。そして、CPU106は、移載機構42を制御して、スキップ位置に収容された半導体ウエハWの回収をスキップし、異常が検知されなかった半導体ウエハWの自動回収を実施する(ステップS5)。
例えば、図5(a)に示すように、ウエハボート41内の位置「12」の半導体ウエハWが「位置ズレ」、位置「26〜31」の半導体ウエハWが「ウエハ斜め」の場合、異常が検知されなかった半導体ウエハWの自動回収の際に半導体ウエハWの回収を飛ばすスキップ位置は「11〜13」及び「25〜32」となる。CPU106は、移載機構42を制御して、スキップ位置「11〜13」及び「25〜32」に収容された半導体ウエハWの回収をスキップし、図5(b)に示すように、異常が検知されなかった半導体ウエハWの自動回収を実施する。
続いて、CPU106は、ウエハボート41内に半導体ウエハWが残存しているか否かを判別する(ステップS6)。CPU106は、ウエハボート41内に半導体ウエハWが残存していないと判別すると(ステップS6:No)、この処理を終了する。
CPU106は、ウエハボート41内に半導体ウエハWが残存していると判別すると(ステップS6:Yes)、自動回収可能な半導体ウエハWがあるか否かを判別する(ステップS7)。CPU106は、自動回収可能な半導体ウエハWがないと判別すると(ステップS7:No)、ステップS10に進む。
CPU106は、自動回収可能な半導体ウエハWがあると判別すると(ステップS7:Yes)、自動回収可能な半導体ウエハWの自動回収を実施する(ステップS8)。例えば、ウエハボート41内の位置「12」に収容された半導体ウエハWの異常の種類は「位置ズレ」であり、図3に示すように、自動回収可能である。このため、CPU106は、図5(c)に示すように、自動回収可能なスキップ位置「11〜13」に収容された半導体ウエハWの自動回収を実施する。
次に、CPU106は、ウエハボート41内に半導体ウエハWが残存しているか否かを判別する(ステップS9)。CPU106は、ウエハボート41内に半導体ウエハWが残存していないと判別すると(ステップS9:No)、この処理を終了する。
CPU106は、ウエハボート41内に半導体ウエハWが残存していると判別すると(ステップS9:Yes)、残存した半導体ウエハWのマニュアル回収を実施し(ステップS10)、この処理を終了する。
以上説明したように、本実施の形態によれば、スキップ位置に収容された半導体ウエハWの回収をスキップし、異常が検知されなかった半導体ウエハWの自動回収を実施しているので、異常が検知されていない半導体ウエハWを簡単、かつ、早く搬送することができる。
また、本実施の形態によれば、異常が検知された半導体ウエハWであっても、自動回収可能な半導体ウエハWについては自動回収を実施しているので、半導体ウエハWの回収を簡単にすることができる。
なお、本発明は、上記の実施の形態に限られず、種々の変形、応用が可能である。以下、本発明に適用可能な他の実施の形態について説明する。
上記実施の形態では、異常が検知された半導体ウエハWの異常の種類により、自動回収可能か否かを決定しているが、例えば、目視により自動回収可能な半導体ウエハWについては自動回収するように回収方法を変更してもよい。図6に回収方法を変更可能な回収処理を説明するフローチャートを示す。
まず、CPU106は、上記実施の形態と同様に、ステップS1〜ステップS9までの処理を実施する。すなわち、CPU106は、ウエハボート41に収納されている半導体ウエハWの処理が終了したか否かを判別し(ステップS1)、半導体ウエハWの処理が終了したと判別すると(ステップS1:Yes)、ウエハボート41に収納されている半導体ウエハWに異常があるか否かを判別する(ステップS2)。次に、CPU106は、半導体ウエハWに異常があると判別すると(ステップS2:Yes)、異常位置、及び、異常の種類を特定し(ステップS3)、スキップ位置を決定する(ステップS4)。そして、CPU106は、移載機構42を制御して、スキップ位置に収容された半導体ウエハWの回収をスキップし、異常が検知されなかった半導体ウエハWの自動回収を実施する(ステップS5)。次に、CPU106は、ウエハボート41内に半導体ウエハWが残存しているか否かを判別し(ステップS6)、ウエハボート41内に半導体ウエハWが残存していると判別すると(ステップS6:Yes)、自動回収可能な半導体ウエハWがあるか否かを判別する(ステップS7)。CPU106は、自動回収可能な半導体ウエハWがあると判別すると(ステップS7:Yes)、自動回収可能な半導体ウエハWの自動回収を実施する(ステップS8)。続いて、CPU106は、ウエハボート41内に半導体ウエハWが残存しているか否かを判別する(ステップS9)。
CPU106は、ウエハボート41内に半導体ウエハWが残存していると判別すると(ステップS9:Yes)、操作パネル121の表示部123(表示画面)に、図7(a)に示すように、異常情報を表示する(ステップS11)。
処理装置1の操作者は、目視により自動回収可能な半導体ウエハWがあると判断すると、「修正」ボタンを押した後、例えば、図7(b)に示すように、スキップ位置「25〜32」を「27〜32」に変更する。そして、処理装置1の操作者は、「送信」ボタンを押し、変更した異常情報をCPU106に送信する。これにより、図7(c)に示すように、スキップ位置「25〜26」の回収方法が自動回収となり、スキップ位置「27〜32」の回収方法がマニュアル回収となる。なお、処理装置1の操作者は、目視により自動回収可能な半導体ウエハWがないと判断した場合には、修正することなく、「送信」ボタンを押し、異常情報をCPU106に送信する。
次に、CPU106は、異常情報を受信したか否かを判別する(ステップS12)。CPU106は、異常情報を受信したと判別すると(ステップS12:Yes)、自動回収があるか否かを判別する(ステップS13)。CPU106は、自動回収がないと判別すると(ステップS13:No)、ステップS10に進む。
CPU106は、自動回収があると判別すると(ステップS13:Yes)、移載機構42を制御して、自動回収に設定された半導体ウエハWの自動回収を実施する(ステップS14)。例えば、CPU106は、図8(a)に示す位置「25〜32」の半導体ウエハWが残存した状態から、自動回収可能な位置「25〜26」に収容された半導体ウエハWの自動回収を実施し、図8(b)に示すように、位置「27〜32」の半導体ウエハWが残存した状態にする。そして、CPU106は、残存した半導体ウエハWのマニュアル回収を実施し(ステップS10)、この処理を終了する。これにより、実際の異常の状態に対応した処理を実施することができる。
また、ステップS7〜9を実施せず、異常が検知されなかった半導体ウエハWの自動回収を実施し(ステップS5)、ウエハボート41内に半導体ウエハWが残存していると判別すると(ステップS6:Yes)、操作パネル121の表示部123に異常情報を表示(ステップS10)してもよい。この場合にも、実際の異常の状態に対応した処理を実施することができる。
上記実施の形態では、異常が検知された半導体ウエハWの異常の種類にかかわらず、異常位置±1をスキップ位置としたが、例えば、異常の種類がウエハ斜めの場合には異常位置±2をスキップ位置とするように、異常の種類によってスキップ位置を変更してもよい。
上記実施の形態では、被処理体が半導体ウエハWの場合を例に本発明を説明したが、例えば、FPD基板、ガラス基板、PDP基板などの処理にも適用可能である。
本発明の実施の形態にかかる制御部100は、専用のシステムによらず、通常のコンピュータシステムを用いて実現可能である。例えば、汎用コンピュータに、上述の処理を実行するためのプログラムを格納した記録媒体(フレキシブルディスク、CD−ROMなど)から当該プログラムをインストールすることにより、上述の処理を実行する制御部100を構成することができる。
そして、これらのプログラムを供給するための手段は任意である。上述のように所定の記録媒体を介して供給できる他、例えば、通信回線、通信ネットワーク、通信システムなどを介して供給してもよい。この場合、例えば、通信ネットワークの掲示板(BBS)に当該プログラムを掲示し、これをネットワークを介して搬送波に重畳して提供してもよい。そして、このように提供されたプログラムを起動し、OSの制御下で、他のアプリケーションプログラムと同様に実行することにより、上述の処理を実行することができる。
本発明は、被処理体の搬送方法、及び、被処理体の搬送装置に有用である。
1 処理装置
21 ロードポート
22 キャリア搬送機
23 トランスファーステージ
25 支柱
26 水平アーム
27 搬送アーム
40 熱処理炉
41 ウエハボート
42 移載機構
43 アーム
44 昇降軸
100 制御部
101 異常情報記憶部
102 レシピ記憶部
103 ROM
104 RAM
105 I/Oポート
106 CPU
107 バス
121 操作パネル
122 センサ
C キャリア
M モータ
W 半導体ウエハ

Claims (7)

  1. 処理装置に配置されているセンサからの情報に基づいて、当該処理装置に収納されている被処理体に異常があるか否かを判別する異常判別工程と、
    前記異常判別工程で異常があると判別された被処理体の収容位置、及び、異常の種類を特定する異常特定工程と、
    前記異常特定工程で特定された被処理体の収容位置、及び、異常の種類に基づいてスキップ位置を決定するスキップ位置決定工程と、
    前記スキップ位置決定工程で決定されたスキップ位置に収容された被処理体の搬送をスキップし、異常が検知されなかった被処理体を自動搬送する自動搬送工程と、
    を備える、ことを特徴とする被処理体の搬送方法。
  2. 前記自動搬送工程後に、前記異常が検知された被処理体から自動搬送可能な被処理体を特定する被処理体特定工程と、
    前記被処理体特定工程で特定された被処理体を自動搬送する被処理体自動搬送工程と、
    をさらに備える、ことを特徴とする請求項1に記載の被処理体の搬送方法。
  3. 前記被処理体特定工程では、前記異常が検知された被処理体の異常の種類に基づいて、自動搬送可能な被処理体を特定する、ことを特徴とする請求項2に記載の被処理体の搬送方法。
  4. 前記被処理体特定工程では、
    前記スキップ位置決定工程で決定されたスキップ位置を表示する表示工程と、
    前記表示工程で表示されたスキップ位置の変更に関する情報を受信する受信工程と、
    前記受信工程で受信されたスキップ位置の変更に関する情報に基づいて、自動搬送する被処理体を特定する特定工程と、
    をさらに備える、ことを特徴とする請求項2に記載の被処理体の搬送方法。
  5. 前記被処理体自動搬送工程後に、前記処理装置内に残存した被処理体をマニュアル搬送するマニュアル搬送工程をさらに備える、ことを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1項に記載の被処理体の搬送方法。
  6. 処理装置に配置されているセンサからの情報に基づいて、当該処理装置に収納されている被処理体に異常があるか否かを判別する異常判別手段と、
    前記異常判別手段で異常があると判別された被処理体の収容位置、及び、異常の種類を特定する異常特定手段と、
    前記異常特定手段で特定された被処理体の収容位置、及び、異常の種類に基づいてスキップ位置を決定するスキップ位置決定手段と、
    前記スキップ位置決定手段で決定されたスキップ位置に収容された被処理体の搬送をスキップし、異常が検知されなかった被処理体を自動搬送する自動搬送手段と、
    を備える、ことを特徴とする被処理体の搬送装置。
  7. コンピュータを、
    処理装置に配置されているセンサからの情報に基づいて、当該処理装置に収納されている被処理体に異常があるか否かを判別する異常判別手段、
    前記異常判別手段で異常があると判別された被処理体の収容位置、及び、異常の種類を特定する異常特定手段、
    前記異常特定手段で特定された被処理体の収容位置、及び、異常の種類に基づいてスキップ位置を決定するスキップ位置決定手段、
    前記スキップ位置決定手段で決定されたスキップ位置に収容された被処理体の搬送をスキップし、異常が検知されなかった被処理体を自動搬送する自動搬送手段、
    として機能させるプログラム。
JP2010109712A 2010-05-11 2010-05-11 被処理体の搬送方法、被処理体の搬送装置、及び、プログラム Active JP5452349B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010109712A JP5452349B2 (ja) 2010-05-11 2010-05-11 被処理体の搬送方法、被処理体の搬送装置、及び、プログラム
US13/094,448 US20110278205A1 (en) 2010-05-11 2011-04-26 Method and apparatus of conveying objects to be processed and computer-readable storage medium storing program
TW100115601A TWI533391B (zh) 2010-05-11 2011-05-04 待處理物之運送方法與設備及用來儲存程式之電腦可讀取儲存媒體
KR20110043265A KR101510498B1 (ko) 2010-05-11 2011-05-09 피처리체의 반송 방법, 피처리체의 반송 장치 및 컴퓨터 판독가능한 프로그램 기록 매체
CN201110120235.0A CN102244025B (zh) 2010-05-11 2011-05-10 被处理体的输送方法和被处理体的输送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010109712A JP5452349B2 (ja) 2010-05-11 2010-05-11 被処理体の搬送方法、被処理体の搬送装置、及び、プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011238808A true JP2011238808A (ja) 2011-11-24
JP2011238808A5 JP2011238808A5 (ja) 2013-03-28
JP5452349B2 JP5452349B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=44910816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010109712A Active JP5452349B2 (ja) 2010-05-11 2010-05-11 被処理体の搬送方法、被処理体の搬送装置、及び、プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110278205A1 (ja)
JP (1) JP5452349B2 (ja)
KR (1) KR101510498B1 (ja)
CN (1) CN102244025B (ja)
TW (1) TWI533391B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200381281A1 (en) * 2019-05-29 2020-12-03 Tokyo Electron Limited Transfer method and transfer system

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5921200B2 (ja) * 2012-01-05 2016-05-24 株式会社日立国際電気 基板処理装置、基板処理方法、半導体装置の製造方法、縮退運用プログラムおよび生産リストの作成プログラム
DE102012100929A1 (de) * 2012-02-06 2013-08-08 Roth & Rau Ag Substratbearbeitungsanlage
CN105807732B (zh) * 2014-12-31 2018-11-06 北京北方华创微电子装备有限公司 半导体工艺控制方法及半导体工艺控制系统
CN107507788B (zh) * 2017-07-21 2019-11-08 志圣科技(广州)有限公司 晶圆加工机及其加工处理方法
CN109976100B (zh) * 2017-12-28 2021-12-07 长鑫存储技术有限公司 光刻系统及其光刻方法
JP7218147B2 (ja) 2018-10-24 2023-02-06 耕二 盛田 地中熱交換器を用いた地熱発電システム
CN110783236B (zh) * 2019-11-12 2023-06-16 北京北方华创微电子装备有限公司 腔室离线控制方法及系统
JP2022191764A (ja) * 2021-06-16 2022-12-28 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法、基板処理装置およびプログラム
CN114843181B (zh) * 2022-07-06 2022-09-16 华海清科股份有限公司 控制方法、晶圆倒传方法、后处理装置和晶圆加工设备
CN116884901B (zh) * 2023-09-08 2023-12-22 四川明泰微电子有限公司 一种引线框架自动下料设备

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005031851A1 (ja) * 2003-09-25 2005-04-07 Hitachi Kokusai Electric Inc. 基板処理装置及び基板の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR920005627B1 (ko) * 1988-07-08 1992-07-10 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 지엽류 취급장치, 지엽류 취급장치의 이상처리방식 및 현금자동취급장치
US6102164A (en) * 1996-02-28 2000-08-15 Applied Materials, Inc. Multiple independent robot assembly and apparatus for processing and transferring semiconductor wafers
TWI288961B (en) * 2001-12-12 2007-10-21 Shinko Electric Co Ltd Substrate detection apparatus
US7313262B2 (en) * 2003-08-06 2007-12-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Apparatus for visualization of process chamber conditions
DE102006015686C5 (de) * 2006-03-27 2013-05-29 Thieme Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Transportieren von Druckgut und Drucktisch für Flachbettdruckmaschine
JP4863985B2 (ja) * 2007-12-20 2012-01-25 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005031851A1 (ja) * 2003-09-25 2005-04-07 Hitachi Kokusai Electric Inc. 基板処理装置及び基板の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200381281A1 (en) * 2019-05-29 2020-12-03 Tokyo Electron Limited Transfer method and transfer system
US11908717B2 (en) * 2019-05-29 2024-02-20 Tokyo Electron Limited Transfer method and transfer system for transferring substrate between transfer device and substrate stage

Also Published As

Publication number Publication date
TW201203436A (en) 2012-01-16
JP5452349B2 (ja) 2014-03-26
CN102244025B (zh) 2016-01-20
KR20110124712A (ko) 2011-11-17
US20110278205A1 (en) 2011-11-17
KR101510498B1 (ko) 2015-04-08
TWI533391B (zh) 2016-05-11
CN102244025A (zh) 2011-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5452349B2 (ja) 被処理体の搬送方法、被処理体の搬送装置、及び、プログラム
JP6328534B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
KR20120067328A (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 장치에 있어서의 이상 표시 방법
JP2010056469A (ja) 熱処理装置及び熱処理方法並びに記憶媒体
TWI528488B (zh) The operation method of the vacuum processing device
KR20200018682A (ko) 반도체 장치의 제조 방법, 기판 처리 장치 및 프로그램
TWI427446B (zh) 基板處理系統、群管理裝置、群管理裝置的異常檢測方法、群管理裝置的顯示方法
JP4342923B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP4468159B2 (ja) 基板処理装置及びその搬送位置合わせ方法
JP6006103B2 (ja) ロボットの教示方法、搬送方法、および搬送システム
JP2005274243A (ja) 被検体の検査装置及びその検査方法
JP5797176B2 (ja) スペーサ、スペーサの搬送方法、処理方法、及び、処理装置
JP5874629B2 (ja) 基板搬送方法、基板搬送装置及び記憶媒体
JP2009124078A (ja) 基板処理装置
KR20220162054A (ko) 정보 처리 장치, 이재 위치 교시 방법 및 기판 처리 장치
JP2003152052A (ja) 搬送装置、半導体製造装置および搬送方法
JP6000038B2 (ja) スペーサ、スペーサの搬送容器、スペーサの搬送方法、処理方法、及び、処理装置
JP5611620B2 (ja) センサ故障検知方法、センサ故障検知装置、及び、プログラム
KR20140142395A (ko) 유리 기판 가공 장치
KR101491259B1 (ko) 유리 기판 가공 장치
CN116666282A (zh) 一种晶圆载具的搬送方法、系统、装置、设备及介质
CN118255289A (en) Automatic teaching carrying system and method
JP2001053128A (ja) 基板処理方法および基板処理装置
KR101016023B1 (ko) 기판 감지 시스템 및 이를 갖는 버퍼 설비
JPH04225255A (ja) Cvd装置におけるウェハ−の移載・装填制御方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5452349

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250