JP2011196117A - 建設機械の表示装置 - Google Patents

建設機械の表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011196117A
JP2011196117A JP2010065076A JP2010065076A JP2011196117A JP 2011196117 A JP2011196117 A JP 2011196117A JP 2010065076 A JP2010065076 A JP 2010065076A JP 2010065076 A JP2010065076 A JP 2010065076A JP 2011196117 A JP2011196117 A JP 2011196117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
value
display device
construction machine
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010065076A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5271300B2 (ja
Inventor
Yukifumi Jinbo
志文 神保
Atsushi Morinaga
淳 森永
Hiroaki Take
宏昭 武
Kozo Suzuki
幸三 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2010065076A priority Critical patent/JP5271300B2/ja
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to CN2011800128156A priority patent/CN102791930A/zh
Priority to US13/583,568 priority patent/US9506223B2/en
Priority to KR1020127022828A priority patent/KR101421510B1/ko
Priority to PCT/JP2011/056002 priority patent/WO2011115089A1/ja
Priority to DE112011100971T priority patent/DE112011100971T5/de
Priority to CN201510226635.8A priority patent/CN104805883A/zh
Publication of JP2011196117A publication Critical patent/JP2011196117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5271300B2 publication Critical patent/JP5271300B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/213Virtual instruments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/22Display screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/28Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor characterised by the type of the output information, e.g. video entertainment or vehicle dynamics information; characterised by the purpose of the output information, e.g. for attracting the attention of the driver
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2058Electric or electro-mechanical or mechanical control devices of vehicle sub-units
    • E02F9/2062Control of propulsion units
    • E02F9/2075Control of propulsion units of the hybrid type
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • E02F9/267Diagnosing or detecting failure of vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D7/00Indicating measured values
    • G01D7/02Indicating value of two or more variables simultaneously
    • G01D7/08Indicating value of two or more variables simultaneously using a common indicating element for two or more variables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/1523Matrix displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/168Target or limit values
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/40Special vehicles
    • B60Y2200/41Construction vehicles, e.g. graders, excavators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Abstract

【課題】装置の大型化を防止できるとともに、より重要な状態量を視認性よく表示できる建設機械の表示装置を提供すること。
【解決手段】表示制御部68を有するとともに、この表示制御部68から出力される表示信号に基づいた内容を表示する表示装置18であって、表示制御部68は、所定の単位で表される複数の機器の状態量を、互いに共通の尺度を有したゲージ値に変換するゲージ値変換部61と、ゲージ値変換部61で変換されたゲージ値のうち、最も大きいゲージ値を決定する最大ゲージ値決定部62とを備え、最大ゲージ値決定部62で決定されたゲージ値が表示されるようになっている。
【選択図】図5

Description

本発明は、建設機械の表示装置に関する。
従来、パワーショベル等の建設機械においては、運転室内に表示装置が設けられ、この表示装置によりエンジンの冷却水温度、作動油温度、燃料量などをアナログ表示形式の状態表示マークにて表示させていた(例えば、特許文献1、図1(a)等参照)。
また、この表示装置においては、建設機械の一部に異常が生じると、前記の状態表示マークの1つが非表示となり、代わりにその異常を知らせるマークが表示されるようになっている。
従って、異常告知用のマークの表示スペースを常に確保しておく必要がなく、表示装置を大型化させずにより多くの状態表示マークや異常告知用のマークを表示できる。しかも、各マークの大きさを小さくして多数表示するのとは異なり、各マークの視認性も良好である。
特開2002−121776号公報
ところで、建設機械の種類によっては、各部の温度や圧力といったより多くの状態をオペレータが監視したいという要望がある。しかし、表示装置のサイズを大型化せずに、あるいはマーク自身の大きさを小さくせずに、多くの状態表示マークを表示させるには限界があり、その解決が望まれている。
本発明の目的は、装置の大型化を防止できるとともに、より重要な状態量を視認性よく表示できる建設機械の表示装置を提供することである。
第1発明の表示装置は、表示制御部を有するとともに、この表示制御部から出力される表示信号に基づいた内容を表示する建設機械の表示装置であって、前記表示制御部は、所定の単位で表される複数の状態量を、互いに共通の尺度を有した別の値に変換する値変換部と、前記値変換部で変換された複数の前記別の値のうち、所定の基準に則した1つの値を決定する値決定部とを備え、前記値決定部で決定された1つの値が表示部にて表示されることを特徴とする。
本発明によれば、監視する必要のある状態量としては多数存在するが、それぞれの状態量を共通の尺度の値に変換することで、表示部としては共通のものを使用できる。そして、複数の値のうち1つの値を決定して表示させることで、表示部としては1つのみを表示させれば足りるため、表示装置の大型化を防止できるとともに、表示部が小さくならず、視認性を良好にできる。
第2発明の表示装置では、前記複数の状態量は、異なる表示レンジを有していることを特徴とする。
本発明によれば、複数の状態量が、異なる表示レンジを有しているので、次の作用効果を得ることができる。すなわち、同じ種類の状態量であっても、表示レンジが異なる複数種類存在する場合には、それぞれの状態量を1つの表示装置によって表示させようとすると、視認性が著しく劣ってしまい好ましくない。つまり、表示レンジが異なると、指示針等の動作領域が異なってしまうことから、ある状態量の表示レンジに対しては表示針等の動作領域が著しく小さく、また別の状態量の表示レンジに対しては指示針等の動作領域が著しく大きくなる場合が考えられ、動作領域の小さい状態量の視認性が悪くなる。これに対して本発明では、異なる表示レンジを有した状態量を、共通の表示レンジを有した1つの表示部で対応でき、視認性を確実に向上させることができる。
第3発明の表示装置では、前記複数の状態量は、互いに関連する同一のグループに属していることを特徴とする。
第4発明の表示装置では、前記同一のグループは、電気系であることを特徴とする。
複数の状態量として、異なるグループに区分けされている場合、例えば、油圧機器やエンジンを含む機械系のグループ、および電動モータや電気・電子回路、およびその構成部品を含む電気系のグループに区分けされている場合など、同一のグループに属する複数の状態量を本発明での別の値に変換して表示させることにより、表示状態が異常を示す状況になった時点で、機械系の異常なのか、あるいは電気系の異常なのかを即座に判断でき、メンテナンスを迅速に行える。なお、グループがどのような系であるかは、その実施にあたって任意に決められてよい。
第5発明の表示装置では、前記状態量は温度であるとともに、エンジン冷却水の冷却水温度を表示する冷却水温度表示部を、前記表示部とは別に備えていることを特徴とする。
本発明によれば、エンジン冷却水の冷却水温度を表示する冷却水温度表示部を、表示部とは別に備えていることで、冷却水温度を常時監視することが可能となるから、エンジンに何らかの異常が生じた場合には、冷却水温度表示部を通して異常状態を即座に把握でき、大掛かりなメンテナンス作業が生じるのを未然に防止できる。
第6発明の表示装置では、前記複数の状態量は同じ単位で表されるものであることを特徴とする。
本発明によれば、複数の状態量が同じ単位で表されるものであるから、共通の尺度を有した別の単位の値へ容易に変換でき、データ処理用のプログラム等を簡易なものにできる。
第7発明の表示装置では、前記値決定部は、複数の前記別の値のうち、最大値を前記1つの値として決定することを特徴とする。
本発明によれば、値決定部により最大値を1つの値として決定するので、許容範囲に対して最も越えそうな状態にある値を表示できるなど、例えば状態量が温度であれば、オーバーヒートに関して有効に対処できる。
第8発明の表示装置では、前記値決定部は、複数の前記別の値のうち、任意に選択された値を前記1つの値として決定することを特徴とする。
本発明によれば、値決定部により任意に選択された値を1つの値として決定するので、何らかの理由で特定の状態量の値をモニタリングしたいといった要求に対し、容易に対応できる。
本発明においては、以上に説明した手段を備えているため、装置の大型化を防止できるとともに、より重要な状態量を視認性よく表示できる建設機械の表示装置を提供することができ、本発明の目的を達成できる。
本発明の一実施形態に係る表示装置が搭載された建設機械のシステム構成を示すブロック図。 表示装置の表示内容を示す図。 表示装置の状態表示マークを拡大して示す拡大図。 状態表示マークの各目盛りに対応した温度設定を説明するための図。 建設機械に搭載された旋回制御装置を示すブロック図。 表示制御部での状態表示に関する処理フローを示すフローチャート。 本発明の変形例を示す図。 本発明の別の変形例を示す図。 本発明のさらに別の変形例を示す図。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1において、建設機械であるパワーショベル1は、駆動源としてエンジン2を備えている。エンジン2の出力軸には、発電機モータ3および一対の油圧ポンプ4,4がそれぞれ直列に連結されており、エンジン2によって駆動される。
発電機モータ3にて発電された電力は、インバータ5を介してキャパシタ6に充電される。キャパシタ6に充電された電力は、昇圧器5Aで昇圧されるとともに、インバータ5を介して旋回電動モータ7に出力される。旋回電動モータ7は、遊星歯車機構等を有した減速機8を介して上部旋回体9を駆動する。
一方、油圧ポンプ4から圧送された作動油は、コントロールバルブ10を介して作業機11に供給される。パワーショベル1での作業機11は、図示しないブーム、アーム、およびバケットで構成され、それぞれに設けられたブームシリンダ12、アームシリンダ13、およびバケットシリンダ14に対して作動油を流出入させることで、作業機11が油圧によって動作する。
また、パワーショベル1の車両本体には、詳細な図示を省略するが、前述の上部旋回体9が旋回自在に設置されている他、一対のクローラ式の下部走行体が設けられている。下部走行体は、クローラに噛合するスプロケットを駆動するための走行用油圧モータ15を有しており、これらの油圧モータ15に対しても、油圧ポンプ4からの作動油がコントロールバルブ10を介して供給される。
従って、本実施形態のパワーショベル1は、上部旋回体9を電気エネルギで旋回駆動するとともに、作業機11や下部走行体を油圧によって駆動するハイブリッド型の建設機械である。なお、前述した各構成は、走行用油圧モータ15を除いて上部旋回体9に搭載され、上部旋回体9と共に旋回する。
このようなパワーショベル1では、発電機モータ3、インバータ5内に設けられた発電機駆動部5B(例えば、IGBT等)、旋回モータ駆動部5C、昇圧器5A、キャパシタ6、および旋回電動モータ7等はハイブリッド機器として扱われ、発熱による温度上昇を監視する必要がある。このため、それらのハイブリッド機器には、温度センサ等の温度計測部31〜36がそれぞれ設けられ、各温度計測部31〜36からの計測信号が旋回制御装置20に出力される。
ここで、本実施形態において、建設機械に設けられた多数の温度計測部で計測される温度は、作業機11、下部走行体、エンジンを含む機械系のグループ、発電機モータ3、旋回電動モータ7、電気・電子回路、およびその構成部品を含む電気系のグループにグループ分けされており、ハイブリッド機器の各温度は、電気系のグループに属することになる。なお、ハイブリッド機器は、エンジン冷却水用の冷却水回路とは別の冷却水回路を利用して冷却されることになるが、その冷却水回路については図示を省略してある。
さらに、パワーショベル1の上部旋回体9には、オペレータが操縦操作を行うキャブが設けられている。このようなキャブ内には、オペレータの座席や、エンジン2への燃料供給量を設定する燃料ダイヤル、レバー類、ペダル類、その他のスイッチ類、表示装置などが設けられている。図1には代表して、キャブ内に設置される作業機11操作用の作業機レバー16、旋回操作用の旋回レバー17、および表示装置18が図示されている。
レバー類およびペダル類について詳説すると、キャブ前方の左右両側にはそれぞれ、前後左右に操作可能な左操作レバー、右操作レバーが設けられている。このうち左操作レバーが旋回操作およびアーム操作に用いられ、図1に旋回レバー17として図示されている。また、右操作レバーがブーム操作およびバケット操作に用いられ、図1に作業機レバー16として図示されている。この他、キャブ前方の中央には、走行用の一対の操作レバーが設けられ、これらの操作レバーの下部には、レバー操作に連動して動作する一対のペダルが設けられている。
作業機レバー16はPPCバルブを含んで構成され、PPCバルブにて生成されたパイロット圧によりコントロールバルブ10の切換動作を行い、作業機11のブームやバケットを動作させる。
旋回レバー17もPPCバルブを含んで構成され、PPCバルブからのパイロット圧にてコントロールバルブ10を切り換えてアームを操作する。また、PPCバルブからの油圧通路には圧力センサが取り付けられており、旋回レバー17の傾倒角度に応じて変化する圧力を圧力センサにて電気的なレバー信号に変換し、旋回制御装置20に出力する。なお、旋回レバー17としては、その傾倒角度に応じたレバー信号を生成して旋回制御装置20に出力するよう、ポテンショメータ等を含んで構成してもよい。
表示装置18は、液晶パネル等の表示パネル67、この表示パネル67を駆動する図示略の表示駆動部、および後述の表示制御部68を有して構成されているとともに、エンジン制御装置19および旋回制御装置20と電気的に接続されており、各制御装置19,20から出力される情報を表示したり、各制御装置19,20に対して所定の信号を出力したりする。旋回制御装置20からは特に、前述したハイブリッド機器の温度情報が出力される。
また、表示装置18には、エンジン2およびラジエータ2A間の冷却水回路に設けられた温度計測部37から冷却水温度の計測信号が出力され、燃料タンク2Bに設けられた燃料量計測部38から燃料量の計測信号が出力され、作動油タンク4Aに設けられた温度計測部39から作動油温度の計測信号が出力される。本実施形態において、これらの各温度は、前述したハイブリッド機器に関する電気系のグループとは異なり、機械系のグループに属している。
図2には、表示装置18での表示内容が示されている。表示装置18の表示パネル67の画面上において、左右の離間した位置にはそれぞれ、冷却水温度状態表示マーク41、および燃料量状態表示マーク42が大きくアナログ表示形式で画像表示され、各マーク41,42の間には、作動油温度状態表示マーク43、およびハイブリッド機器温度状態表示マーク44が一回り小さいアナログ表示形式で画像表示されている。また、表示装置18により燃料量や各種温度を表示する他、稼動時間を示すアワメータ等の情報を同一画面上に表示させることも可能である。
ハイブリッド機器温度状態表示マーク44に関して、図2および図3の拡大図を参照して詳説する。
指示針状に画像表示された指示針マーク51の先端と対向する位置には、帯状のゲージ表示部52が画像表示されるようになっている。ゲージ表示部52は、5分割されており、その分割部分および上下端側はそれぞれ、上端側から下端側に向けて目盛りA1〜A6とされている。目盛りA1,A2間において、ゲージ表示部52は赤色であり、目盛りA2〜A5間において、ゲージ表示部52は緑色であり、目盛りA5,A6間は白色である。緑色の部分に関しては、図3では網掛けされた部分として描かれている。
このハイブリッド機器温度状態表示マーク44では、目盛りA1が「100%」を表し、順に目盛りA2が「90%」、目盛りA3が「70%」、目盛りA4が「50%」、目盛りA5が「20%」、目盛りA6が「0%」を表している。つまり、ハイブリッド機器温度状態表示マーク44では、温度の状態がゲージ値としてパーセンテージ表示(以下、百分率表示、%表示と称する場合もある)されるのである。
パーセンテージ表示の対象となるハイブリッド機器としては、例えば、前述した発電機モータ3、発電機駆動部5B、旋回モータ駆動部5C、昇圧器5A、キャパシタ6、および旋回電動モータ7などである。それぞれのハイブリッド機器においては、図4の温度テーブルTに示すように、許容される温度範囲が設定されている。最大許容温度が100%とされ、目盛りA1として表示される。最小許容温度が0%とされ、目盛りA6として表示される。また、温度テーブルTでは、他の目盛りA2〜A5および各パーセンテージ対応した温度(単位:℃)が設定されている。
すなわち、図4に示す温度は、複数の異なる表示レンジ(温度範囲)に設定されていることから、従来であれば、それぞれの表示レンジを有する表示部にて表示されるのであるが、本実施形態のハイブリッド機器温度状態表示マーク44では、各ハイブリッド機器の温度が所定の基準値である最大許容温度に対して何%の状態にあるかを表示するようになっている。具体的に各ハイブリッド機器に対応した旋回モータ温度、発電機モータ温度、発電機駆動部温度、旋回モータ駆動部温度、キャパシタ温度、および昇圧器温度が表示されることになるが、実際には、そのうちの最も高いパーセンテージにあるハイブリッド機器の温度が1つ決定され、表示されることになる。
この際、指示針マーク51が目盛りA1,A2間にあり、ゲージ表示部52の赤色部分を指示した場合には、ハイブリッド機器温度状態表示マーク44に近接して表示されるハイブリッド機器温度マーク45(図2参照)が白色表示から赤色表示に切り換わり、オーバーヒートが生じていることをオペレータに知らせる。また、ハイブリッド機器の実温度が最大許容温度を超えたときには、図示しない警告ブザーが鳴るようになっている。
従って、本実施形態によれば、温度上昇を監視する必要のあるハイブリッド機器としては、異なる温度レンジのものが複数存在することになるが、それぞれの温度を共通の尺度としてのパーセンテージに変換することで、マークや目盛りとしては、ハイブリッド機器温度状態表示マーク44および目盛りA1〜A6を各ハイブリッド機器の温度表示用に共通に使用できる。しかも、オペレータとしては、各ハイブリッド機器の中で最もオーバーヒートに陥る可能性の高い機器の温度を監視すればよいから、ハイブリッド機器温度状態表示マーク44としても1つのみを表示すれば足りる。
ところで、表示装置18には、画面右下に表示される詳細情報表示マーク46に対応したファンクションキーFが設けられている。ハイブリッド機器温度マーク45が赤色点灯している状態でファンクションキーFを押すと、表示装置18の画面が切り換わり、オーバーヒートが生じているハイブリッド機器の名称や図柄等が表示され、オペレータやサービスマンによってそのハイブリッド機器を特定できるようになっている。
ここで、旋回制御装置20は、上部旋回体9の旋回動作を制御したり、ハイブリッド機器の温度表示を制御したりするものであり、コンピュータ技術に用いられる各種のハードウェアやソフトウェアで構成される。本実施形態の旋回制御装置20は、インバータ5に搭載されるかたちで設けられ、インバータ5に対しても電気的に接続されている。
以下には、図5を参照して旋回制御装置20について詳説する。
図5において、旋回制御装置20は、コンピュータプログラムの一部として構築される速度指令値生成部21、速度偏差演算部22、およびトルク指令値生成部24を備えている。これらの各部21,22,24により、旋回制御部25が構成される。
速度指令値生成部21は、旋回レバー17を操作した際、その傾倒角度に応じて出力されるレバー信号に基づいて速度指令値を生成し、出力する。
速度偏差演算部22は、上部旋回体9の速度フィードバック制御用の手段であって、旋回電動モータ7の実速度と速度指令値生成部21にて生成された速度指令値との偏差を演算し、この偏差分を出力する。
トルク指令値生成部24は、速度偏差演算部22から出力された偏差に対し、予め設定された所定のゲインを掛算してトルク指令値を生成し、インバータ5へ出力する。
その後、インバータ5は、トルク指令値を電流値に変換し、旋回電動モータ7を駆動する。
加えて、本実施形態の旋回制御装置20は、同様にコンピュータプログラムの一部として構築されるゲージ値変換部61、最大ゲージ値決定部62、ゲージ信号出力部64、オーバーヒート判定部65、機器情報信号出力部66、および図示しない記憶部を備え、これらの各部61〜66により表示装置18の表示制御部68が構成される。
ゲージ値変換部61は、ハイブリッド機器に設けられた前述の温度計測部31〜36から計測信号を取得し、それぞれの実測温度が最大許容温度に対して何%であるかといったゲージ値(単位:%)を演算する。この際、図4で示した温度テーブルTが記憶部に記憶されており、この温度テーブルTに基づいてゲージ値が演算される。また、ゲージ値変換部61では、目盛りA1〜A6間のゲージ値を補間するための補間演算が行われ、目盛りA1〜A6全域にわたる指針表示に用いられる。
最大ゲージ値決定部62は、ゲージ値変換部61で演算された各ハイブリッド機器のゲージ値から最大のゲージ値を決定する。
ゲージ信号出力部64は、ゲージ信号を表示装置18の表示駆動部に出力する。
オーバーヒート判定部65は、ハイブリッド機器のゲージ値が90%以上であるかを判定する。ゲージ値が90%以上とは、指示針マーク51がハイブリッド機器温度状態表示マーク44の赤色部分を指示し始めた状態であり、オーバーヒートが生じている状態である。
機器情報信号出力部66は、オーバーヒート判定部65によりゲージ値が90%以上であると判断された場合に、ハイブリッド機器温度マーク45を白色表示から赤色表示に切り換える信号や、ファンクションキーFの操作によって表示される機器名等の情報を生成し、この情報に関する信号を機器情報信号として表示装置18の表示駆動部に出力する。
一方、ゲージ信号出力部64からゲージ信号および当該機器情報信号を取得した表示装置18の表示駆動部は、画面上において指示針マーク51にて目盛りA1を指示させるとともに、ハイブリッド機器温度マーク45を赤色表示させ、また、ファンクションキーFが押された場合に備えて機器名等の機器情報を表示させるようにする。
ただし、ファンクションキーFを操作することで表示させる情報としては、オーバーヒート状態にある機器名だけではなく、通常表示されている最大のゲージ値がいずれのハイブリッド機器の値であるかについてその名称を表示させてもよい。つまり、機器情報信号出力部66にて、最大ゲージ値決定部62での決定結果に基づいて機器名を特定させ、その機器名を機器情報信号として表示装置18の表示駆動部に出力すればよい。
以上において、好ましくは、表示装置18の表示駆動部に入力されるゲージ信号は、フィルタを通過するのがよく、より好ましくは、最大ゲージ値決定部62とゲージ信号出力部64との間にフィルタを設けるのがよい。フィルタは、ゲージ値に関するゲージ信号のノイズ成分(所定の周波数帯域の信号)をカットするものである。このようなフィルタにより、表示される情報の切り換わり時に指示針が瞬時に動作するのを抑制できる。
例えば、ハイブリッド機器のゲージ値の表示が指示針マーク51にて高いゲージ値を示している状態から、低いゲージ値を示すハイブリッド機器のゲージ信号に切り換わった場合、フィルタを設けておくことにより、ゲージ信号がフィルタを通過する分だけ表示駆動部へ遅れて出力されるため、高い表示位置から低い表示位置まで指示針表示マーク51の表示位置が瞬間的に切り換わるのではなく、あたかも回動しているように連続して下がるように表示でき、機械式の指示針の動きを模した表示を実現できる。
また、表示したいハイブリッド機器を選択スイッチ等を介して選択し、任意のハイブリッド機器のゲージ値に切り換えて表示させたいときにおいて、フィルタを設けない場合には、切換スイッチを操作した時点で瞬時に表示が切り換わってしまうため、切換操作を行ったオペレータが切り換わったことに気付かない可能性がある。特に、切換前の表示と切換後の表示とにおいてゲージ値の差が少ない場合には、切り換わる瞬間を確認できないことで、所望するハイブリッド機器の表示に正しく切り換わっているか不安が残る。これに対してフィルタを設ける場合には、ゲージ信号がフィルタを通過することにより表示駆動部へ遅れて出力されるため、切換操作を行ってから実際に切り換わるまでには一瞬間が空くことになり、差の少ないゲージ値であっても切り換わる瞬間を確実に確認できる。
以下には、図5のブロック図および図6のフローチャートに基づき、表示制御部68での状態表示に関する処理フローについて説明する。
図6において先ず、表示制御部68のゲージ値変換部61が各温度計測部31〜36から計測信号を取得し(S1)、それぞれの実測温度が各ハイブリッド機器の最大許容温度に対して何%であるかを演算し、ゲージ値として変換する(S2)。次いで最大ゲージ値決定部62は、各ハイブリッド機器のゲージ値のうち最大のゲージ値を決定し、そのゲージ値のゲージ信号をゲージ信号出力部64に出力する(S3)。そして、ゲージ信号出力部64がそのゲージ値のゲージ信号を表示装置18の表示駆動部に出力する(S4)。
一方、S1において、各温度計測部31〜36から計測信号を取得した後、オーバーヒート判定部65がハイブリッド機器のオーバーヒート状態を判定する(S5)。オーバーヒートが生じていない場合にはNOとされ、機器情報信号出力部66がハイブリッド機器温度マーク45を白色表示させる信号を表示装置18の表示駆動部に出力する(S6)。
これに対して、S5にてオーバーヒートが生じていると判定した場合にはYESとされ、機器情報信号出力部66がハイブリッド機器温度マーク45を赤色表示にするとともに、機器名等の機器情報信号を生成して表示装置18の表示駆動部に出力する(S7)。そして、ゲージ信号出力部64からは、S4においてオーバーヒート状態でのゲージ信号が表示装置18の表示駆動部に出力される。
以上の本実施形態によれば、多数のハイブリッド機器の温度を監視するためには、各実測温度を最大許容温度に対するパーセンテージとしたゲージ値に変換しているうえ、最もパーセンテージの大きいハイブリッド機器について表示するので、いずれのハイブリッド機器を監視する場合でも、1つのハイブリッド機器温度状態表示マーク44やこれを指示する指示針マーク51を表示させるだけでよい。従って、ハイブリッド機器毎にハイブリッド機器温度状態表示マークや指示針マークを表示させる必要がないから、表示装置18の大型化を防止できるとともに、ハイブリッド機器温度状態表示マーク44や指示針マーク51が小さくならず、視認性を良好にできるという効果がある。
なお、本発明は前述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
前記実施形態では、ゲージ値をパーセンテージ表示させる機器温度状態表示マーク44としては、指示針マーク51およびゲージ表示部52を備えていたが、これに限らず、現在表示しているハイブリッド機器を特定できるよう、ハイブリッド機器のマークや名称を一緒(同時)に表示させる構成であってもよい。
前記実施形態では、ゲージ値をハイブリッド機器温度状態表示マーク44や指示針マーク51によりアナログ表示形式とされていたが、他の表示部にて表示させてもよく、例えば、図7に示すように、ドットマトリックス状に配置された多数のセグメント(例えば、液晶パネルでの画素に相当)によりデジタル表示形式にて、最大許容温度に対するゲージ値の割合を数値表示させてもよく、図8に示すように、縦長のセグメントを多数横方向に配置したバー表示形式にて表示させてもよい。そして、図7、図8に示す表示形式の場合でも、ハイブリッド機器のマークや名称等を一緒に表示させてもよい。図9にデジタル表示形式での数値表示に加え、ハイブリッド機器の名称を表示した例を示す。
さらに、アナログ表示させる場合でいえば、液晶パネル等を用いることなく、ハイブリッド機器温度状態表示マーク44と同様なマークを基板上に設けるとともに、ゲージ値に応じて回動する機械式指示針を設け、この指示針を回動軸を中心として基板上で回動させてもよい。
前記実施形態では、実測温度が最大許容温度越えた場合でも、指示針マーク51は100%を示す目盛りA1の位置で止まっていたが、目盛りA1を幾分越えた位置まで指示針マーク51にて表示させてもよく、こうすることで、オペレータに対してオーバーヒートが生じていることをより確実に視認させることができる。
前記実施形態では、状態量として温度を例にとって説明したが、状態量としては流体の量等であってもよく、流体の量としては、空気流量、作動油量、燃料量、あるいは尿素脱硝触媒を有した排気後処理装置を採用した場合には、還元剤である尿素水の尿素水量などであってもよい。また、バッテリ電圧や、タイヤの空気圧力、作動油圧など圧に関する状態量であってもよい。さらには、状態量をパーセンテージのようなゲージ値に変換する場合では、様々な異なる単位を有する状態量の値をパーセンテージに変換し、1つの表示マークにて表示させてもよい。
前記実施形態では、複数のゲージ値のうち最大のゲージ値を決定する最大ゲージ値決定部62が設けられていたが、状態量の種類によっては、複数のゲージ値のうち最小のゲージ値を決定する値決定部を設けてもよく、どのようなゲージ値を決定するかについては、その実施にあたって決められてよい。
前記実施形態では、本発明の値決定部として最大ゲージ値決定部62が設けられることで、オーバーヒートが生じていないような通常状態時には、複数のゲージ値のうち最大のゲージ値をハイブリッド機器温度状態表示マーク44にて表示させていた。
しかし、本発明の値決定部としてはこれに限定されるものではなく、例えば、図4の温度テーブルTにあるような各項目「旋回モータ温度」、「発電機モータ温度」、「発電機駆動部温度」・・・を表示装置18に表示可能に構成するとともに、表示装置18に設けられる選択スイッチやタッチパネル機能等の選択操作部により、温度テーブルT中の各項目の中から任意の項目を選択自在に構成し、選択された項目に関するゲージ値を表示させるようにしてもよい。
すなわち、本発明の「所定の基準に則した1つの値」とは、複数のゲージ値の相対的な比較により決定される1つの値の他、オペレータやサービスマンの判断により任意に選択される1つの値も含まれる。
前記実施形態では、本発明に係る表示制御部は旋回制御装置20内に設けられていたが、そのような表示制御部を表示駆動部と同様、表示装置18の表示パネル67側に組み込んでもよく、要するに表示装置18としては、該表示制御部18の一部である表示制御部から出力された情報を表示可能に構成されていればよい。
本発明は、油圧ショベル、ホイールローダ、ブルドーザ、フォークリフト等の建設機械、好ましくは電動モータを有する建設機械、より好ましくは電動モータおよび内燃機械を有するハイブリッド建設機械に搭載される表示装置に利用することができる。
18…表示装置、41…冷却水温度表示部である冷却水温度状態表示マーク、44…表示部であるハイブリッド機器温度状態表示マーク、61…値変換部であるゲージ値変換部、62…値決定部である最大ゲージ値決定部、68…表示制御部。

Claims (8)

  1. 表示制御部を有するとともに、この表示制御部から出力される表示信号に基づいた内容を表示する建設機械の表示装置であって、
    前記表示制御部は、所定の単位で表される複数の状態量を、互いに共通の尺度を有した別の値に変換する値変換部と、
    前記値変換部で変換された複数の前記別の値のうち、所定の基準に則した1つの値を決定する値決定部とを備え、
    前記値決定部で決定された1つの値が表示部にて表示される
    ことを特徴とする建設機械の表示装置。
  2. 請求項1に記載の建設機械の表示装置において、
    前記複数の状態量は、異なる表示レンジを有している
    ことを特徴とする建設機械の表示装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の建設機械の表示装置において、
    前記複数の状態量は、互いに関連する同一のグループに属している
    ことを特徴とする建設機械の表示装置。
  4. 請求項3に記載の建設機械の表示装置において、
    前記同一のグループは、電気系である
    ことを特徴とする建設機械の表示装置。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の建設機械の表示装置において、
    前記状態量は温度であるとともに、
    エンジン冷却水の冷却水温度を表示する冷却水温度表示部を、前記表示部とは別に備えている
    ことを特徴とする建設機械の表示装置。
  6. 請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の建設機械の表示装置において、
    前記複数の状態量は同じ単位で表されるものである
    ことを特徴とする建設機械の表示装置。
  7. 請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の建設機械の表示装置において、
    前記値決定部は、複数の前記別の値のうち、最大値を前記1つの値として決定する
    ことを特徴とする建設機械の表示装置。
  8. 請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の建設機械の表示装置において、
    前記値決定部は、複数の前記別の値のうち、任意に選択された値を前記1つの値として決定する
    ことを特徴とする建設機械の表示装置。
JP2010065076A 2010-03-19 2010-03-19 建設機械の表示装置 Active JP5271300B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010065076A JP5271300B2 (ja) 2010-03-19 2010-03-19 建設機械の表示装置
US13/583,568 US9506223B2 (en) 2010-03-19 2011-03-15 Display device for construction machine
KR1020127022828A KR101421510B1 (ko) 2010-03-19 2011-03-15 건설기계의 표시장치
PCT/JP2011/056002 WO2011115089A1 (ja) 2010-03-19 2011-03-15 建設機械の表示装置
CN2011800128156A CN102791930A (zh) 2010-03-19 2011-03-15 建筑机械的显示装置
DE112011100971T DE112011100971T5 (de) 2010-03-19 2011-03-15 Anzeigevorrichtung für eine Baumaschine
CN201510226635.8A CN104805883A (zh) 2010-03-19 2011-03-15 建筑机械的显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010065076A JP5271300B2 (ja) 2010-03-19 2010-03-19 建設機械の表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011196117A true JP2011196117A (ja) 2011-10-06
JP5271300B2 JP5271300B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=44649174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010065076A Active JP5271300B2 (ja) 2010-03-19 2010-03-19 建設機械の表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9506223B2 (ja)
JP (1) JP5271300B2 (ja)
KR (1) KR101421510B1 (ja)
CN (2) CN102791930A (ja)
DE (1) DE112011100971T5 (ja)
WO (1) WO2011115089A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5307279B1 (ja) * 2012-08-10 2013-10-02 株式会社小松製作所 ブルドーザ
US8770325B2 (en) 2012-08-10 2014-07-08 Komatsu Ltd. Bulldozer
JP2015021258A (ja) * 2013-07-17 2015-02-02 住友建機株式会社 ショベル
JP2018013032A (ja) * 2014-03-06 2018-01-25 住友建機株式会社 ショベル

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014013911A1 (ja) * 2012-07-19 2014-01-23 住友建機株式会社 ショベルの管理装置及び管理方法
US9880013B2 (en) * 2014-08-01 2018-01-30 Ford Global Technologies, Llc Method and system for vehicle refueling
US9717178B1 (en) * 2014-08-08 2017-08-01 The Climate Corporation Systems and method for monitoring, controlling, and displaying field operations
WO2015088048A1 (ja) * 2014-12-26 2015-06-18 株式会社小松製作所 作業機械の状態情報表示装置、作業機械の警告表示方法、及び作業機械の警告表示プログラム
JP6396867B2 (ja) 2015-08-25 2018-09-26 日立建機株式会社 ハイブリッド建設機械
JP2022069827A (ja) * 2020-10-26 2022-05-12 セイコーエプソン株式会社 表示装置、電子機器及び移動体
JP2022069826A (ja) 2020-10-26 2022-05-12 セイコーエプソン株式会社 表示ドライバー、電子機器及び移動体
US11879405B2 (en) * 2021-07-23 2024-01-23 Cummins Power Generation Inc. Aftertreatment system loading tool
US11781463B2 (en) * 2022-01-31 2023-10-10 Kubota Corporation Work vehicle including DPF

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09228883A (ja) * 1996-02-26 1997-09-02 Hanshin Nainenki Kogyo Kk ディーゼル機関診断装置
JP2002180862A (ja) * 2000-12-12 2002-06-26 Oyodo Diesel Kk 駆動装置の性能診断方法および診断システム
JP2005171527A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機械の表示装置

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4072924A (en) * 1975-05-12 1978-02-07 General Motors Corporation Automotive priority message display
JPS5344492U (ja) * 1976-09-21 1978-04-15
US4995479A (en) * 1988-03-09 1991-02-26 Hitachi, Ltd. Display guide apparatus of elevator and its display method
AU650865B2 (en) * 1990-09-07 1994-07-07 Caterpillar Inc. Adaptive vehicle display
US5327117A (en) * 1991-03-22 1994-07-05 Omron Corporation Adaptive message display apparatus
JPH06201407A (ja) * 1992-09-16 1994-07-19 Caterpillar Inc 診断システムにおいてセンサ出力を表示する方法および装置
US6009355A (en) * 1997-01-28 1999-12-28 American Calcar Inc. Multimedia information and control system for automobiles
JP2000027236A (ja) 1998-07-07 2000-01-25 Komatsu Ltd 建設機械のデータ記憶装置およびデータ処理装置
US6336067B1 (en) * 1998-08-12 2002-01-01 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Electronic control system and control device for construction machine
JP3910302B2 (ja) * 1999-01-08 2007-04-25 富士通株式会社 文書表示装置および文書表示方法
US6289332B2 (en) * 1999-02-26 2001-09-11 Freightliner Corporation Integrated message display system for a vehicle
US7107129B2 (en) * 2002-02-28 2006-09-12 Oshkosh Truck Corporation Turret positioning system and method for a fire fighting vehicle
US6493616B1 (en) * 1999-08-13 2002-12-10 Clark Equipment Company Diagnostic and control unit for power machine
JP5162782B2 (ja) 2000-08-07 2013-03-13 株式会社小松製作所 作業機械の表示装置
US6480106B1 (en) * 2000-12-11 2002-11-12 Ford Global Technologies, Inc. Rate of consumption gauge with variable rate of consumption limits
US6812942B2 (en) * 2000-12-28 2004-11-02 International Business Machines Corporation Context-responsive in-vehicle display system
US7107346B2 (en) * 2001-11-28 2006-09-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods for displaying images
US7792618B2 (en) * 2001-12-21 2010-09-07 Oshkosh Corporation Control system and method for a concrete vehicle
US7079018B2 (en) * 2002-04-18 2006-07-18 Michelin Recherche Et Technique S.A. System state indicator
US7212942B2 (en) * 2003-06-10 2007-05-01 Precision Innovations Llc Power available and limitation indicator for use with an aircraft engine
US7406399B2 (en) * 2003-08-26 2008-07-29 Siemens Energy & Automation, Inc. System and method for distributed reporting of machine performance
JP3902168B2 (ja) * 2003-09-04 2007-04-04 日立建機株式会社 建設機械の診断情報表示システム
JP2005113397A (ja) 2003-10-03 2005-04-28 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の表示装置
DE10354966B4 (de) * 2003-11-25 2012-06-06 Sorin Group Deutschland Gmbh Berührungsempfindliche Eingabevorrichtung und Fehlererkennungsvorrichtung für eine berührungsempfindliche Eingabevorrichtung, insbesondere für medizintechnische Geräte
JP2005163370A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の画像表示装置
DE102004013629B4 (de) * 2004-03-19 2023-06-01 Volkswagen Ag Kommunikationssystem für ein Kraftfahrzeug
DE102004013630A1 (de) * 2004-03-19 2005-10-13 Volkswagen Ag Steuerungssystem für ein Kraftfahrzeug
JP4079113B2 (ja) * 2004-04-19 2008-04-23 日立建機株式会社 建設機械の表示装置
JP4817620B2 (ja) * 2004-07-05 2011-11-16 日立建機株式会社 建設機械の表示装置
JP4032045B2 (ja) * 2004-08-13 2008-01-16 新キャタピラー三菱株式会社 データ処理方法及びデータ処理装置、並びに診断方法及び診断装置
US7441189B2 (en) * 2005-06-20 2008-10-21 Navico International Limited Instrumentation interface display customization
US20070008186A1 (en) * 2005-06-20 2007-01-11 Brunswick Corporation Indicator motion trail for an instrumentation interface display
JP5054294B2 (ja) * 2005-08-05 2012-10-24 株式会社小松製作所 作業用車両に搭載される表示装置、及び同表示装置の表示方法
US20090225067A1 (en) * 2005-09-28 2009-09-10 Kazuhiko Yoda Display Panel and Display Device
US20090018719A1 (en) * 2007-07-13 2009-01-15 Cummins, Inc. Interface and monitoring system and method for a vehicle idling control
KR101517917B1 (ko) * 2007-08-09 2015-05-07 히다치 겡키 가부시키 가이샤 작업기계의 기기 진단장치 및 기기 진단시스템
JP5001778B2 (ja) * 2007-10-04 2012-08-15 日立建機株式会社 ディーゼルエンジンの排気ガス浄化システム
JP4700077B2 (ja) 2008-03-26 2011-06-15 株式会社クボタ 作業機の表示装置
JP5002515B2 (ja) * 2008-04-01 2012-08-15 日立建機株式会社 多機能表示装置
US7872570B2 (en) * 2008-05-15 2011-01-18 Havins William H Informational display for rapid operator perception
US8188846B2 (en) * 2009-06-17 2012-05-29 General Electric Company System and method for displaying information to vehicle operator
FR2952441B1 (fr) * 2009-11-11 2016-11-25 Johnson Controls Tech Co Dispositif d'affichage, notamment pour vehicule automobile
US8490005B2 (en) * 2010-02-23 2013-07-16 Paccar Inc Visual enhancement for instrument panel
US8577487B2 (en) * 2010-02-23 2013-11-05 Paccar Inc Customized instrument evaluation and ordering tool
JP5229379B2 (ja) * 2011-02-21 2013-07-03 株式会社デンソー 表示制御装置
US8510026B2 (en) * 2011-06-13 2013-08-13 General Electric Company Data conversion system and method for converting data that is distributed in a vehicle
US8798807B2 (en) * 2011-06-13 2014-08-05 General Electric Company Data distribution system and method for distributing data in a vehicle
US9140571B2 (en) * 2011-08-11 2015-09-22 Denso Corporation Display control apparatus
US9285233B2 (en) * 2011-08-11 2016-03-15 Denso Corporation Display control apparatus
US9122444B2 (en) * 2012-02-08 2015-09-01 Ricoh Company, Ltd. Network accessible projectors that display multiple client screens at once

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09228883A (ja) * 1996-02-26 1997-09-02 Hanshin Nainenki Kogyo Kk ディーゼル機関診断装置
JP2002180862A (ja) * 2000-12-12 2002-06-26 Oyodo Diesel Kk 駆動装置の性能診断方法および診断システム
JP2005171527A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機械の表示装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5307279B1 (ja) * 2012-08-10 2013-10-02 株式会社小松製作所 ブルドーザ
WO2014024323A1 (ja) * 2012-08-10 2014-02-13 株式会社小松製作所 ブルドーザ
CN103732883A (zh) * 2012-08-10 2014-04-16 株式会社小松制作所 推土机
US8770325B2 (en) 2012-08-10 2014-07-08 Komatsu Ltd. Bulldozer
CN103732883B (zh) * 2012-08-10 2014-12-10 株式会社小松制作所 推土机
JP2015021258A (ja) * 2013-07-17 2015-02-02 住友建機株式会社 ショベル
US10497184B2 (en) 2013-07-17 2019-12-03 Sumitomo(S.H.I.) Construction Machinery Co., Ltd. Shovel
JP2018013032A (ja) * 2014-03-06 2018-01-25 住友建機株式会社 ショベル

Also Published As

Publication number Publication date
CN102791930A (zh) 2012-11-21
KR101421510B1 (ko) 2014-07-22
DE112011100971T5 (de) 2013-04-11
JP5271300B2 (ja) 2013-08-21
US20130110348A1 (en) 2013-05-02
CN104805883A (zh) 2015-07-29
WO2011115089A1 (ja) 2011-09-22
US9506223B2 (en) 2016-11-29
KR20120127478A (ko) 2012-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5271300B2 (ja) 建設機械の表示装置
JP5236872B2 (ja) 作業車両
JP4079113B2 (ja) 建設機械の表示装置
JP5801882B2 (ja) 作業機械
US20130035824A1 (en) Display device for construction machine
JP2002317472A (ja) 作業車両のモニター装置
JPWO2014203990A1 (ja) 建設機械の異常情報制御装置
JP2015209691A (ja) 建設機械
JP5937173B2 (ja) 建設機械の管理システム及び管理センタ装置
JP2009133194A (ja) 作業機械の表示装置
JP2010180636A (ja) 建設機械の故障情報表示装置
JP7480263B2 (ja) 表示制御装置及びこれを備えた作業機
JP2011241631A (ja) 建設機械の表示装置
JP6214976B2 (ja) 建設機械
CN105940160B (zh) 挖土机
JP4264733B2 (ja) 建設機械の表示装置
JP4613041B2 (ja) 作業機の表示装置
JP5277444B2 (ja) 作業機械
JP5874330B2 (ja) 産業用制御システムの監視装置
JP5575023B2 (ja) 作業機
JP2014198562A (ja) 作業機
JP5574538B2 (ja) 作業機械
JP2012067460A (ja) 作業機械の制御装置
KR20230047395A (ko) 표시 장치, 및 그것을 구비하는 작업 기계
CN116917583A (zh) 电动式作业机械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120321

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20120911

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20120925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5271300

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250