JP2011146667A - 多層セラミック回路基板及び製造方法 - Google Patents

多層セラミック回路基板及び製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011146667A
JP2011146667A JP2010135398A JP2010135398A JP2011146667A JP 2011146667 A JP2011146667 A JP 2011146667A JP 2010135398 A JP2010135398 A JP 2010135398A JP 2010135398 A JP2010135398 A JP 2010135398A JP 2011146667 A JP2011146667 A JP 2011146667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
groove
multilayer ceramic
ceramic
ceramic green
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010135398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5386439B2 (ja
Inventor
Myung Whun Chang
明 勳 張
Jin Waun Kim
鎭 完 金
Dae Hyeong Lee
大 衡 李
Ki Pyo Hong
奇 杓 洪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2011146667A publication Critical patent/JP2011146667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5386439B2 publication Critical patent/JP5386439B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4626Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials
    • H05K3/4629Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials laminating inorganic sheets comprising printed circuits, e.g. green ceramic sheets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C3/00Chairs characterised by structural features; Chairs or stools with rotatable or vertically-adjustable seats
    • A47C3/02Rocking chairs
    • A47C3/025Rocking chairs with seat, or seat and back-rest unit elastically or pivotally mounted in a rigid base frame
    • A47C3/026Rocking chairs with seat, or seat and back-rest unit elastically or pivotally mounted in a rigid base frame with central column, e.g. rocking office chairs; Tilting chairs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/02Seat parts
    • A47C7/14Seat parts of adjustable shape; elastically mounted ; adaptable to a user contour or ergonomic seating positions
    • A47C7/144Seat parts of adjustable shape; elastically mounted ; adaptable to a user contour or ergonomic seating positions with array of movable supports
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/001Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating directly with other burned ceramic articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/64Forming laminates or joined articles comprising grooves or cuts
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/107Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by filling grooves in the support with conductive material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

【課題】本発明は多層セラミック回路基板の製造方法に関する。
【解決手段】本発明の一側面は、複数のセラミックグリーンシートを設ける段階と、上記複数のセラミックグリーンシートのうち少なくとも1つのセラミックグリーンシートに所望のライン形状の溝部と上記溝部に連結されたビアホールを形成する段階と、上記ビアホールを導電性物質で充填して導電性ビアを形成する段階と、上記溝部を導電性物質で充填して上記導電性ビアに連結された回路ラインを形成する段階と、上記複数のセラミックグリーンシートを積層しセラミックグリーンシートの積層体を形成する段階と、上記セラミックグリーンシートの積層体を焼結する段階を含む多層セラミック回路基板の製造方法を提供する。
【選択図】図3

Description

本発明は、多層セラミック回路基板の製造方法に関するもので、特に、微細な回路ラインの不良発生を防止することができる多層セラミック回路基板及びその製造方法に関する。
最近、電子部品が次第に小型化される傾向に伴い、電子部品の精密化、微細なパターン化及び薄膜化を通じた小型モジュール及び基板が開発されている。
しかし、通常使用される印刷回路基板(Printed Circuit Board、PCB)を小型化された電子部品に用いた場合は、サイズの小型化に限界があり、高周波領域における信号損失及び高温高湿時の信頼性が低下するという短所がある。
このような短所を克服するために、印刷回路基板(PCB)ではない、セラミックを利用した基板の使用が試されている。このようなセラミック基板としては、主にガラス成分が含有された低温同時焼成セラミック(Low Temperature Co−fired Ceramics:LTCC)基板が使用される。
このような低温同時焼成セラミック基板の製造工程は、セラミック組成物を含んだスラリーを利用して複数のセラミックグリーンシートを設ける段階から始まる。各セラミックグリーンシートに層間回路を構成する回路パターンを形成してから、上記セラミックグリーンシートを積層し焼成して所望の多層セラミック回路基板を製造することができる。ここで、複数のセラミックグリーンシートに形成される層間回路は導電性ビア及び回路ラインを含む。
従来では、複数のセラミックグリーンシートに回路パターンを形成するために、先ずセラミックグリーンシートのそれぞれの適正位置にレーザー加工等を利用してビアホールを形成し、ビアホール内に金属物質を充填させて導電性ビアを形成し、このようなスクリーン印刷工程により所望の回路ラインも共に形成する。
しかし、従来の回路パターンを形成する方式は、各セラミックグリーンシート上に形成された回路パターン、特に、回路ラインによりセラミックグリーンシートの界面において段差が生じ、これを複数の層で積層すると、特定の部分が突出し、均一な厚さを有する多層セラミック回路基板を製造するのに、問題に成りかねる。
特に、最近では、プローブカード(probe card)に使用される基板として低温同時焼成セラミック回路基板を使用することができる。このようなセラミック回路基板は適正な焼成温度(例えば、200℃〜1,000℃の温度)で、金属物質である回路ラインとセラミック基板が同時に焼成されて製造される。このような同時焼成過程において、導電性ペーストを塗布し一定の幅を形成した回路ラインが収縮し、部分的にラインが切れるという不良が発生しやすい。
このような様相は基板のサイズが小さくなるか、または基板が高集積化されるほど、回路ラインの幅が徐々に狭くなるため、さらに酷くなる傾向にある。
本発明は上述の問題点を解決するためのもので、その一目的は、セラミックグリーンシート上に回路ラインを形成しようとする位置に溝部を加工し、回路ラインの幅を正確に制御することができる多層セラミック回路基板の製造方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、上記製造方法により製造された多層セラミック回路基板を提供することにある。
上記の技術的課題を実現するために、本発明の一側面は、複数のセラミックグリーンシートを設ける段階と、上記複数のセラミックグリーンシートのうち少なくとも1つのセラミックグリーンシートに所望のライン形状の溝部と上記溝部に連結されたビアホールを形成する段階と、上記ビアホールを導電性物質で充填して導電性ビアを形成する段階と、上記溝部を導電性物質で充填して上記導電性ビアに連結された回路ラインを形成する段階と、上記複数のセラミックグリーンシートを積層しセラミックグリーンシートの積層体を形成する段階と、上記セラミックグリーンシートの積層体を焼結する段階を含む多層セラミック回路基板の製造方法を提供する。
上記導電性ビアの上端は、上記ビアホールと隣接した上記溝部の領域にかかるように形成されることが好ましい。この場合、上記溝部の領域に位置した上記導電性ビアの上端部分は、上記溝部に向かって傾斜した形状を有することができる。
上記導電性ビアの上端部分の少なくとも一部は、上記回路ラインと重畳した領域を有することが好ましい。
上記溝部を形成する段階は、上記少なくとも1つのセラミックグリーンシート上にレーザービームを照射して上記ライン形状の溝部を形成する段階であることが好ましい。
上記溝部は、上記少なくとも1つのセラミックグリーンシートの厚さに対して10〜70%に該当する深さで形成されることが好ましい。
特定の実施形態における上記回路ラインを形成する段階は、スキージを利用したスクリーン印刷工程により行うことができる。
本発明による製造方法は、プローブ回路基板の製造方法に有用に利用することができる。
本発明の他の側面は、複数のセラミック層が積層して成るセラミック積層体と、上記複数のセラミック層に形成された回路ライン及び導電性ビアから成る層間回路部を含み、上記回路ラインのうち少なくとも1つは上記セラミック層に形成された溝部に充填した導電性物質で形成され、上記少なくとも1つの回路ラインは上記導電性ビアに連結されたことを特徴とする多層セラミック回路基板を提供する。
上記導電性ビアの上端は、上記導電性ビアと隣接した上記溝部の領域にかかるように形成されることが好ましい。この場合、上記溝部の領域に位置した上記導電性ビアの上端部分は上記溝部に向かって傾斜した形状を有する。
上記導電性ビアの上端部分の少なくとも一部は、上記回路ラインと重畳する領域を有することが好ましい。
上記回路ラインは、その回路ラインが形成されたセラミック層に形成された導電性ビアと連結されることが好ましい。
上記溝部は、上記少なくとも1つのセラミック層の厚さに対して10〜70%に該当する深さで形成されることが好ましい。
本発明によれば、焼結時に印刷された回路ラインの幅が部分的に減少して発生するオープン不良を効果的に防止することができる。また、多層セラミック回路基板に提供しようとする回路ラインの幅を100μm以下の微細な水準でも精密に制御することができる上、スキージがセラミックグリーンシートの上面と接するスクリーン印刷工程でも回路ラインの厚さも溝部の深さを利用し適切に保障することができる。
特に、導電性ラインとビアが連結される、いわゆる“ネック(neck)”部分において、ライン印刷時にビアが充填された部分と段差による不完全な印刷によるオープンを効果的に防止することができる。
本発明による多層セラミック回路基板の製造方法のうち回路パターンの形成過程の一例を説明するための工程別の断面図である。 本発明による多層セラミック回路基板の製造方法のうち回路パターンの形成過程の一例を説明するための工程別の断面図である。 本発明による多層セラミック回路基板の製造方法のうち回路パターンの形成過程の一例を説明するための工程別の断面図である。 図3に図示された導電性ビアと回路ラインの連結部を拡大して図示した概略図である。 本発明による多層セラミック回路基板の製造方法の一例を説明するための工程の断面図である。 本発明による多層セラミック回路基板の製造方法の一例を説明するための工程の断面図である。 本発明による多層セラミック回路基板の製造方法の一例を説明するための工程の断面図である。 本発明の一実施例により製造された多層セラミック回路基板の断面を撮影した光学顕微鏡の写真である。
以下、添付の図面を参照して本発明の実施形態をより詳細に説明する。
図1から図3は、本発明による多層セラミック回路基板の製造方法のうち回路パターンの形成過程の一例を説明するための各工程別の断面図である。
本発明に採用される回路パターンの形成工程は、セラミックグリーンシートに所望のライン形状の溝部を形成する工程から始まる。
図1(a)に図示されたように、上記セラミックグリーンシート11に所望のライン形状の溝部Lを形成する。図1(a)に図示された溝部Lのライン形状は所望の回路ラインに対応する形状で形成される。即ち、上記溝部Lの幅と位置により上記セラミックグリーンシート11に具現しようとする回路ラインの線幅と位置は定義される。
上記溝部の形成工程は、インプリンティング工程のように所望の形状が得られるように圧力を加える方式で形成されることができ、セラミックグリーンシート11上にレーザービームを照射する工程を利用して所望の溝部を形成することが好ましい。
本実施形態のように、上記セラミックグリーンシート11は上記溝部Lの両端に連結されたビアホールVを含むことができる。上記ビアホールVは回路ラインに連結される層間通電構造である導電性ビアを形成するためのホールである。上記ビアホールVは通常のビアパンチング工程により形成されることができる。
図1(a)のX−X線方向の断面図である図1(b)に図示されたように、本実施形態において回路ラインを形成するために採用された溝部Lは、上記セラミックグリーンシート11上に所定の深さを有するように形成される。
このように、溝部Lの深さにより所望の回路ラインの厚さが安定的に具現できるため、ラインのオープン不良を画期的に減少させることができる。
上記溝部Lは、上記少なくとも1つのセラミックグリーンシート11の厚さに対して10〜70%に該当する深さで形成されることが好ましい。
10%未満であれば、所望の回路ラインの十分な厚さを確保することが困難であり、70%を超えると、溝部の形成時に不良が発生する確率が高くなるためである。
次いで、図2(a)及び図2(b)に図示されたように、ビアホールVを導電性物質で充填し導電性ビア14を形成することができる。
本ビアホールVの充填工程は、ラインのための溝部Lの充填工程に先立って行われる。図2(a)のX−X線方向の断面図である図2(b)に図示されたように、Agペーストのような導電性物質でビアホールVを充填させることができる。上記ビアホールVの形成位置が溝部L内に位置し、そのビアホールVに充填された導電性物質も上記溝部L内で緩やかな上面を有するように形成されることができる。
本実施形態とは異なり、該セラミックグリーンシート11にラインのための溝部Lのみが形成された場合は、本ビアホールの充填工程なしにラインのための溝部Lの充填工程を行うことができる。
次に、図3(a)及び図3(b)に図示されたように、セラミックグリーンシート11に形成された溝部Lに導電性物質を充填して回路ライン15を形成する。
本回路ラインの形成工程は、スクリーン印刷工程により行われることができる。
本実施形態では、スキージ(squeegee)を利用してスクリーンメッシュをセラミックグリーンシートの上面に加圧する場合、セラミックグリーンシート11の上面にスクリーンが接するように密着させても溝部Lでは回路ライン15の厚さを保障する間隔(即ち、溝部の深さ)が保障され、所望の厚さを有するように回路ライン15をより精密に形成することができる。
本工程では、形成される回路ライン15は溝部によりその形成位置が正確に定義されるため、導電性ビア14と正確に連結される上、ビアホールとの連結性を安定的に保障することができる。
より具体的に説明すると、図3に図示された導電性ビアと回路ラインの連結部を拡大した概略図である図4に図示されたように、ビアホールVに充填された導電性物質の上端部はラインのための溝部Lに一部がかかるように形成されることができる。即ち、ビアホールの上部のうち、上記溝部と連結された部分は開放されているため、充填された導電性物質は隣接した溝部の領域に位置することができる。このような隣接した溝部の領域に存在するビアホールの導電性物質は続いて形成される導電性ラインとの連結をより安定的に実現することができる。
このような側面において、図4に図示されたように、上記導電性ビアの上端部のうち溝部の領域に位置した部分が溝部に向かって傾斜した形状を有することが好ましく、続いて形成される回路ラインと部分的に重畳するように形成されてもよい。このように、導電性ビア14の上端の段差が緩やかになるため、安定的な連結性を確保することができる。
本発明による多層セラミック回路基板のための複数のセラミックグリーンシートのうち少なくとも1つは、前の実施例により製造されたセラミックグリーンシート11を使用することができる。
本発明の他の側面は上述のセラミックグリーンシートを利用した多層セラミック回路基板の製造方法を提供することができる。本実施形態に例示の多層セラミック回路基板は、多様な電子装置モジュールの回路基板のみではなく、複雑な層間回路を有するプローブカードのための基板にも有益に適用できる。
本発明による多層セラミック回路基板の製造方法の一例として、図5aから図5cに図示された工程の断面図を参照して説明する。
図5aを参照すると、複数のセラミックグリーンシート51a−51fを積層してセラミックグリーンシートの積層体51を設ける。上記各セラミックグリーンシート51a−51fは層間回路を構成するそれぞれの回路ライン55と導電性ビア54を有する。
上記セラミックグリーンシート51a−51fは、図1から図3に図示されたセラミックグリーンシートの製造方法により製造されたセラミックグリーンシートを利用することができる。即ち、各セラミックグリーンシート51a−51fに形成された回路ライン55は全て溝部を備え、導電性物質が充填された形態であることができる。最終的に所望の回路基板の構造により、上記セラミックグリーンシート51a−51fの下面には外部端子のためのパターン56が形成されることができる。
次いで、上記セラミックグリーンシートの積層体51を焼結する。本焼結工程は無収縮工程により行われることができる。具体的に、図5bに図示されたように、上記セラミックグリーンシートの積層体の上下面に難焼結性拘束層61を配置して水平方向の収縮を抑えながら図5cに図示された焼結されたセラミックグリーンシートの積層体51を得ることができる。
本発明による多層セラミック回路基板は、焼結される過程において回路ラインの幅が部分的に減少することを防止し、回路ラインの線幅を安定的に具現することができる。図6(a)及び図6(b)には微細な回路ラインを形成した例が図示されている。約50μmの微細な回路ラインを約25μmの深さの溝部を設け、導電性物質を充填して形成した例が図示されている。このように、溝部を利用することで、微細な幅(100μm以下)の回路ラインを精密に制御することができる上、その形成位置を正確に調節することができる。
また、溝部の形成位置に導電性ビアホールを配置することで導電性ラインとビアが連結される、いわゆる“ネック(neck)”部分においてライン印刷時にビアが充填された部分と段差による不完全な印刷によるオープンを効果的に防止することができる。
ここで、本実施例の多層セラミック回路基板及び製造方法は、例えば、複数のセラミックグリーンシートを設ける段階、所望のライン形状の溝部とビアホールを形成する段階等の各段階は駆動制御部(図示せず)の駆動により行われるものである。各段階の段階順等のプログラム(命令)が記憶されたメモリ(図示せず)からCPU(図示せず)は、プログラムを読み出して制御信号を当該駆動制御部(図示せず)等に送信することにより各段階が実行される。
本発明は上述の実施形態及び添付の図面により限定されるものではなく、添付の請求の範囲により限定し、請求の範囲に記載の本発明の技術的思想から外れない範囲内で多様な形態の置換、変形及び変更が可能であるということは当技術分野の通常の知識を有する者には自明である。

Claims (15)

  1. 複数のセラミックグリーンシートを設ける段階と、
    前記複数のセラミックグリーンシートのうち少なくとも1つのセラミックグリーンシートに所望のライン形状の溝部と前記溝部に連結されたビアホールを形成する段階と、
    前記ビアホールを導電性物質で充填して導電性ビアを形成する段階と、
    前記溝部を導電性物質で充填して前記導電性ビアに連結された回路ラインを形成する段階と、
    前記複数のセラミックグリーンシートを積層してセラミックグリーンシートの積層体を形成する段階と、
    前記セラミックグリーンシートの積層体を焼結する段階とを含むことを特徴とする多層セラミック回路基板の製造方法。
  2. 前記導電性ビアの上端は、前記ビアホールと隣接した前記溝部の領域にかかるように形成されたことを特徴とする請求項1に記載の多層セラミック回路基板の製造方法。
  3. 前記溝部の領域に位置した前記導電性ビアの上端部分は、前記溝部に向かって傾斜した形状を有することを特徴とする請求項2に記載の多層セラミック回路基板の製造方法。
  4. 前記導電性ビアの上端部分の少なくとも一部は、前記回路ラインと重畳した領域を有することを特徴とする請求項3に記載の多層セラミック回路基板の製造方法。
  5. 前記溝部を形成する段階は、
    前記少なくとも1つのセラミックグリーンシート上にレーザービームを照射して前記ライン形状の溝部を形成する段階であることを特徴とする請求項1に記載の多層セラミック回路基板の製造方法。
  6. 前記溝部は、前記少なくとも1つのセラミックグリーンシートの厚さに対して10〜70%に該当する深さで形成されることを特徴とする請求項1に記載の多層セラミック回路基板の製造方法。
  7. 前記回路ラインを形成する段階は、スキージを利用したスクリーン印刷工程により行うことを特徴とする請求項1に記載の多層セラミック回路基板の製造方法。
  8. 請求項1から請求項7の何れか1項に記載の方法により製造された多層セラミック回路基板。
  9. 請求項8により製造された多層セラミック回路基板を含むプローブカード。
  10. 複数のセラミック層が積層して成るセラミック積層体と、
    前記複数のセラミック層に形成された回路ライン及び導電性ビアから成る層間回路部を含み、
    前記回路ラインのうち少なくとも1つは前記セラミック層に形成された溝部に充填した導電性物質で形成され、前記少なくとも1つの回路ラインは前記導電性ビアに連結されたことを特徴とする多層セラミック回路基板。
  11. 前記導電性ビアの上端は、前記導電性ビアと隣接した前記溝部の領域にかかるように形成されたことを特徴とする請求項10に記載の多層セラミック回路基板。
  12. 前記溝部の領域に位置した前記導電性ビアの上端部分は、前記溝部に向かって傾斜した形状を有することを特徴とする請求項11に記載の多層セラミック回路基板。
  13. 前記導電性ビアの上端部分の少なくとも一部は、前記回路ラインと重畳する領域を有することを特徴とする請求項12に記載の多層セラミック回路基板。
  14. 前記溝部は、前記少なくとも1つのセラミック層の厚さに対して10〜70%に該当する深さで形成されることを特徴とする請求項10に記載の多層セラミック回路基板。
  15. 請求項10から請求項14の何れか1項に記載の多層セラミック回路基板を含むプローブカード。
JP2010135398A 2010-01-13 2010-06-14 多層セラミック回路基板及び製造方法 Active JP5386439B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020100003167A KR101089936B1 (ko) 2010-01-13 2010-01-13 다층 세라믹 회로 기판 및 제조방법
KR10-2010-0003167 2010-01-13

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013141241A Division JP5771648B2 (ja) 2010-01-13 2013-07-05 多層セラミック回路基板及び製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011146667A true JP2011146667A (ja) 2011-07-28
JP5386439B2 JP5386439B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=44257637

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010135398A Active JP5386439B2 (ja) 2010-01-13 2010-06-14 多層セラミック回路基板及び製造方法
JP2013141241A Expired - Fee Related JP5771648B2 (ja) 2010-01-13 2013-07-05 多層セラミック回路基板及び製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013141241A Expired - Fee Related JP5771648B2 (ja) 2010-01-13 2013-07-05 多層セラミック回路基板及び製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20110168439A1 (ja)
JP (2) JP5386439B2 (ja)
KR (1) KR101089936B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016052284A1 (ja) * 2014-09-30 2017-06-22 株式会社村田製作所 多層基板
JPWO2017169749A1 (ja) * 2016-03-29 2019-02-07 株式会社東芝 セラミック回路基板およびそれを用いた半導体装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110019536A (ko) * 2009-08-20 2011-02-28 삼성전기주식회사 세라믹 기판 및 그 제조방법
US20140084956A1 (en) * 2012-09-21 2014-03-27 Dennis Glenn L. Surell Probe head test fixture and method of using the same
CN103945660B (zh) * 2013-11-06 2017-02-01 广东兴达鸿业电子有限公司 一种多层电路板的生产工艺
CN104869762A (zh) * 2014-02-24 2015-08-26 联想(北京)有限公司 一种印刷电路板的制备方法、结构和电子设备
CN108713354B (zh) * 2016-03-03 2020-12-11 株式会社村田制作所 探针卡用层叠布线基板以及具备它的探针卡
CN105934085A (zh) * 2016-06-28 2016-09-07 广东欧珀移动通信有限公司 Pcb板及具有其的移动终端
CN107192470B (zh) * 2017-06-27 2023-06-20 深圳刷新生物传感科技有限公司 一种集成式热敏电路及其制造方法
CN110324991A (zh) * 2019-07-10 2019-10-11 广东工业大学 一种复合电路板的制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05206318A (ja) * 1992-01-27 1993-08-13 Fujitsu Ltd セラミック基板の製造方法
JP2005093945A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Ngk Spark Plug Co Ltd セラミック配線基板の製造方法
JP2006066637A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Murata Mfg Co Ltd セラミック多層基板の製造方法およびそれに用いられる押し型

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS566497A (en) * 1979-06-27 1981-01-23 Sumitomo Electric Industries Method of manufacturing integrated circuit
JPS63194A (ja) * 1986-06-19 1988-01-05 富士通株式会社 セラミツク基板の製造方法
JPH0195588A (ja) * 1987-10-08 1989-04-13 Toshiba Corp 回路基板の製造方法
JPH10284836A (ja) * 1997-04-08 1998-10-23 Hitachi Ltd セラミック一括積層配線基板及びその製造方法
US6518779B1 (en) * 1997-10-20 2003-02-11 Matsushita Electrical Industrial Do., Ltd. Probe card
JP2000299560A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd セラミック回路板の製造方法
JP2003100802A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Kyocera Corp 配線基板
JP4030285B2 (ja) * 2001-10-10 2008-01-09 株式会社トクヤマ 基板及びその製造方法
WO2007007451A1 (ja) * 2005-07-12 2007-01-18 Murata Manufacturing Co., Ltd. 多層配線基板及びその製造方法
JP2007250996A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Kyocera Corp 配線基板、並びにその配線基板を備えた電子装置およびプローブカード

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05206318A (ja) * 1992-01-27 1993-08-13 Fujitsu Ltd セラミック基板の製造方法
JP2005093945A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Ngk Spark Plug Co Ltd セラミック配線基板の製造方法
JP2006066637A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Murata Mfg Co Ltd セラミック多層基板の製造方法およびそれに用いられる押し型

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016052284A1 (ja) * 2014-09-30 2017-06-22 株式会社村田製作所 多層基板
JPWO2017169749A1 (ja) * 2016-03-29 2019-02-07 株式会社東芝 セラミック回路基板およびそれを用いた半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013191899A (ja) 2013-09-26
KR101089936B1 (ko) 2011-12-05
JP5771648B2 (ja) 2015-09-02
JP5386439B2 (ja) 2014-01-15
KR20110083118A (ko) 2011-07-20
US20110168439A1 (en) 2011-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5771648B2 (ja) 多層セラミック回路基板及び製造方法
JP2009188146A (ja) 配線基板の製造方法
US8222529B2 (en) Ceramic substrate and manufacturing method thereof
JP5223361B2 (ja) 配線基板の製造方法
WO2018042846A1 (ja) 電子デバイス及び多層セラミック基板
JP2010021386A (ja) セラミック部品の製造方法
JP2009111394A (ja) 多層セラミック基板の製造方法
JP2009196885A (ja) 拡散防止層を有する低温同時焼成セラミック基板及びその製造方法
JP2009267320A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
WO2018030192A1 (ja) セラミック電子部品
JP2007053294A (ja) 積層型セラミック電子部品の製造方法
JP5356434B2 (ja) セラミック基板の製造方法
JP4697755B2 (ja) 多層セラミック基板の製造方法
KR100946017B1 (ko) 세라믹 기판의 제조 방법
JP2004179568A (ja) 積層セラミック部品の製造方法
KR101038891B1 (ko) 세라믹 기판 및 그의 제조 방법
JP2010087232A (ja) 電子部品および電子部品用基板ならびにそれらの製造方法
JP2006066626A (ja) 複合体及び複合体の製造方法並びに、複合シートの製造方法、積層体の製造方法、積層部品の製造方法
JP4570423B2 (ja) 電子部品の製造方法
JP2005039071A (ja) セラミック積層デバイスの製造方法
KR101060906B1 (ko) 다층 ltcc 기판의 제조방법
JP2003318064A (ja) 積層コンデンサ及びその製造方法
KR100872297B1 (ko) 다층 세라믹 기판의 제조 방법
JP2010225707A (ja) セラミック多層基板及びその製造方法
KR101046142B1 (ko) 무수축 세라믹 기판의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120717

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130705

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5386439

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250