JP4697755B2 - 多層セラミック基板の製造方法 - Google Patents

多層セラミック基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4697755B2
JP4697755B2 JP2008326170A JP2008326170A JP4697755B2 JP 4697755 B2 JP4697755 B2 JP 4697755B2 JP 2008326170 A JP2008326170 A JP 2008326170A JP 2008326170 A JP2008326170 A JP 2008326170A JP 4697755 B2 JP4697755 B2 JP 4697755B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic substrate
temperature range
ceramic laminate
multilayer ceramic
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008326170A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009152614A (ja
Inventor
テ パク、ウン
ジ コ、ミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2009152614A publication Critical patent/JP2009152614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4697755B2 publication Critical patent/JP4697755B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B18/00Layered products essentially comprising ceramics, e.g. refractory products
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4626Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials
    • H05K3/4629Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials laminating inorganic sheets comprising printed circuits, e.g. green ceramic sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6025Tape casting, e.g. with a doctor blade
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6562Heating rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6567Treatment time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/661Multi-step sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/56Using constraining layers before or during sintering
    • C04B2237/562Using constraining layers before or during sintering made of alumina or aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/62Forming laminates or joined articles comprising holes, channels or other types of openings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/68Forming laminates or joining articles wherein at least one substrate contains at least two different parts of macro-size, e.g. one ceramic substrate layer containing an embedded conductor or electrode
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/702Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the constraining layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/704Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the ceramic layers or articles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/11Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
    • H05K2203/1126Firing, i.e. heating a powder or paste above the melting temperature of at least one of its constituents
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/14Related to the order of processing steps
    • H05K2203/1476Same or similar kind of process performed in phases, e.g. coarse patterning followed by fine patterning
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/30Details of processes not otherwise provided for in H05K2203/01 - H05K2203/17
    • H05K2203/308Sacrificial means, e.g. for temporarily filling a space for making a via or a cavity or for making rigid-flexible PCBs
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1283After-treatment of the printed patterns, e.g. sintering or curing methods
    • H05K3/1291Firing or sintering at relative high temperatures for patterns on inorganic boards, e.g. co-firing of circuits on green ceramic sheets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Description

本発明は多層セラミック基板の製造方法に関するもので、より詳しくは、セラミック積層体と外部電極との固着強度を向上させるための多層セラミック基板の製造方法に関する。
最近、電子部品領域において、徐々に小型化の傾向が強化、持続することによって電子部品の精密化、微細パターン化及び薄膜化を通じた小型モジュール及び基板が開発されている。しかし、通常使用される印刷回路基板(Printed Circuit Board、PCB)を小型化された電子部品に用いた場合、サイズの小型化、高周波領域での信号損失及び高温高湿時の信頼性の低下のような短所が生じた。
このような短所を克服するため、PCB基板ではなく、セラミックを用いた基板が使用されている。セラミック基板の主成分は低温同時焼成が可能なガラスが多量含まれたセラミック組成物である。
低温同時焼成セラミック(Low Temperature Co−fired Ceramic、多層セラミック)基板を製造する方法は様々であるが、その中で焼成時セラミック基板が収縮するか否かによって収縮工法及び無収縮工法に分類することができる。
具体的に、焼成時セラミック基板が収縮するようにして製造する方法が収縮工法である。しかし、収縮工法はセラミック基板の収縮の程度が全体的に均一に発生するものではないため、基板の面方向に対して寸法の変形が生じる。このようなセラミック基板の面方向の収縮は基板内に含まれた印刷回路パターンの変形を引き起こしてパターン位置の精密度の低下及びパターンの断線などのような問題点が発生する。従って、収縮工法による問題点を解決すべく、焼成時セラミック基板の面方向の収縮を防ぐための無収縮工法が提案されている。
無収縮工法とは、セラミック基板の両面に拘束層を形成して焼成する方法である。この場合、拘束層はセラミック基板が焼成される温度で収縮され収縮制御が容易な物質を用いることができる。このような拘束層により、焼成時セラミック基板の面方向の収縮は起きず厚さ方向にのみ収縮されることができるようになる。
一方、焼成を通してセラミック基板が収縮すると、拘束層を除去して外部電極を形成し、セラミック基板と外部電極との固着のために再焼成する。この場合、セラミック基板に残存するガラス量によってセラミック基板と外部電極の固着強度が決められることができる。しかし、焼成時、セラミック基板に含まれたガラス成分が結晶化され、基板に残存するガラス量が著しく減少するようになる。これによって、セラミック基板に外部電極を形成した後、再焼成してもセラミック基板と外部電極の固着強度が大きく落ちることがある。
本発明は上述の問題点を解決するためのもので、本発明の目的は、1次焼成時、セラミック積層体に含まれたガラス成分が結晶化しないようにしてガラス成分を残存させることにより、2次焼成時セラミック積層体と外部電極の固着強度を向上させることができる多層セラミック基板の製造方法を提供することにある。
以上のような目的を達成すべく、本発明の一実施例による多層セラミック基板の製造方法は、ガラス成分が含有されたセラミック積層体を製造する段階、上記セラミック積層体の上部および下部の少なくとも一方に拘束層を積層する段階、上記セラミック積層体に含有されたガラス成分が結晶化されない第1温度範囲で1次焼成する段階、上記1次焼成が完了すると、上記拘束層を除去し上記セラミック積層体上に外部電極を形成する段階、上記外部電極が形成されたセラミック積層体を上記第1温度範囲より高い第2温度範囲で2次焼成する段階を含む。
この場合、上記第1温度範囲は、上記1次焼成時に上記セラミック積層体が90%以上の緻密度を有する温度であることが好ましい。また、上記第2温度範囲は上記ガラス成分が結晶化される温度であることが好ましい。
本発明において、上記セラミック積層体に含有されたガラス成分はアノーサイト(CaAlSi)物質であることができる。この場合、上記第1温度範囲は830℃〜850℃の範囲になることができ、上記第2温度範囲は上記第1温度範囲より30℃〜100℃高い温度範囲になることができる。
また、上記第2温度範囲は上記外部電極が損傷されない温度範囲であることが好ましい。
本発明において、上記外部電極は、銅、ニッケル、タングステン、チタニウム、クロム、バナジウム、マンガン及びモリブデンのいずれか一つで形成されることができる。
本発明によると、セラミック積層体上に外部電極を形成した後にセラミック積層体のガラス成分が結晶化するようにすることにより、セラミック積層体と外部電極の固着強度を向上させることが可能となる。
以下では、添付の図面を参照して本発明をより詳細に説明する。
図1a乃至図1cは、本発明の一実施例による多層セラミック基板の製造方法を説明するための垂直断面図である。図1aを参照すると、複数のグリーンシート10a、10b、10c、10dを積層してセラミック積層体10を形成する。具体的に、ガラス成分−セラミック粉末100%に対して、アクリル系バインダーを15wt%、分散剤を0.5wt%添加し、トルエンとエタノールの混合溶媒を添加してスラリーを製造する。このスラリーを塗布して乾燥させることにより、一つのグリーンシートが備えられることができる。そして、グリーンシートの所定の位置にビアホール11を形成して導体ペーストを充填し、内部電極12をグリーンシートの表面にスクリーン印刷して内部回路パターンを形成することができる。このような方法で製造された複数のグリーンシート10a、10b、10c、10dを積層して、図1aに図示されたようなセラミック積層体10を製造することができる。
図1bによると、図1aで製造されたセラミック積層体10上に拘束層を積層して1次焼成する。先ず、拘束層20a、20bを製造する。この場合、拘束層は平均粒径1.5μmのアルミナ(Al)粉末100%に対してアクリル系バインダーを15wt%、分散剤を0.5wt%添加し、トルエンとエタノールを混合した混合溶媒を添加してスラリーを製造する。そして、スラリーをドクターブレード法を利用して塗布した後、100μm厚さの拘束層を形成する。このように形成された拘束層20a、20bをセラミック積層体10の上部及び下部に積層して1次焼成する。
1次焼成時、第1温度範囲はセラミック積層体10を構成する物質の収縮が成されるが、ガラス成分が結晶化しないほどの温度になることができる。一例として、セラミック積層体10に含まれたガラス成分がアノーサイト(Anorthite:CaAlSi)の場合、アノーサイトが結晶化されない温度である850℃以下でセラミック積層体10を1次焼成することができる。この場合、セラミック積層体10の収縮を考えて830℃以上の焼成温度を適用しなければならないため、結果として、1次焼成のための第1温度範囲は830℃〜850℃の範囲内で適用されることができる。しかし、第1温度範囲はセラミック積層体10の焼成温度及びガラス成分の結晶化温度によって変更されることができる。
1次焼成の結果、セラミック積層体10は収縮して緻密化するが、ガラス成分は結晶化せずセラミック積層体10内に残存するようになる。この場合、セラミック積層体10は90%以上の緻密度を有することが好ましい。
図1cを参照すると、セラミック積層体を2次焼成する。先ず、図1bに図示された1次焼成が完了すると、セラミック積層体10上から拘束層20a、20bを除去し、外部電極30を形成する。そして、2次焼成のための第2温度範囲で外部電極30が形成されたセラミック積層体10を焼成する。この場合、第2温度範囲はセラミック積層体10に含まれたガラス成分が結晶化されるほどの温度で、1次焼成のための第1温度範囲より約30℃〜100℃程度高い温度を適用することができる。本実施例では、ガラス成分であるアノーサイトが結晶化される温度の860℃〜900℃の温度が第2温度範囲として適用されることができる。これによって、セラミック積層体10を構成するアノーサイトが結晶化してセラミック積層体10と外部電極30の固着強度を向上させることができるようになる。
一方、本発明において外部電極30としては、銅、ニッケル、タングステン、チタニウム、クロム、バナジウム、マンガン及びモリブデンなどが用いられることができる。このような金属は第2温度範囲で損傷及び変形しない金属であることができる。
図2は、本発明の一実施例による1次焼成時のセラミック積層体の緻密度を表したグラフである。図1bに図示された通り、拘束層20a、20bが積層されたセラミック積層体10を1次焼成する。この場合、セラミック積層体10を焼結させるため第1温度範囲を適用する。第1温度範囲は、セラミック積層体10が収縮して緻密化される場合、A地点のように体積の変化(△V)による緻密度が90%以上になるようにする温度T1になることができ、ガラス成分の結晶化が起きない温度になることができる。また、第1温度範囲T1はセラミック積層体10を構成するセラミック粉末の焼成温度及びガラス成分の結晶化温度によって流動的に変更されることができる。
以下では、本発明による実施例を利用して製造された多層セラミック基板と下記の比較例を利用して製造された多層セラミック基板の特性を測定した。
[セラミック基板の製造]
ガラス成分−セラミック粉末100%に対してアクリル系バインダーを15wt%、分散剤を0.5wt%添加し、トルエンとエタノールの混合溶媒を添加した後、ボールミルを利用して分散させた。このようにして得たスラリーをフィルターで濾した後脱泡し、ドクターブレード法を利用して50μm厚さのグリーンシートを成形した。このグリーンシートを一定の大きさに裁断し、所定の電極パターンをスクリーン印刷で形成した後、14層を圧着及び積層して一定化された未焼結セラミック積層体を製作した。
[拘束層の製造]
平均粒径1.5μmのアルミナ粉末100%に対してアクリル系バインダーを15wt%、分散剤を0.5wt%添加し、トルエンとエタノールの混合溶媒を添加した後、ボールミルを利用して分散させた。このようにして得たスラリーをフィルターで濾した後脱泡し、ドクターブレード法を利用して100μm厚さのグリーンシートを成形して拘束層を製造した。
[1次及び2次焼成]
拘束層20a、20bが積層されたセラミック積層体10を脱バインダーさせるため、常温から450℃まで分当たり1℃の速度に昇温した後、5時間維持した。これを常温から分当たり5℃の速度に昇温して830℃で50分間維持して1次焼成した。1次焼成が完了した後、拘束層20a、20bを除去し導電性ペーストをセラミック積層体10上にスクリーン印刷して外部電極30を形成した。そして、外部電極30が形成されたセラミック積層体10を分当たり5℃の速度に昇温して870℃で50分間維持して2次焼成した。
比較例
拘束層20a、20bが積層されたセラミック積層体10を脱バインダーさせるため、常温から450℃まで分当たり1℃の速度に昇温した後、5時間維持した。これを常温から分当たり5℃の速度に昇温して870℃で50分間維持して1次焼成した。1次焼成が完了した後、拘束層20a、20bを除去し導電性ペーストをセラミック積層体10上にスクリーン印刷して外部電極30を形成した。そして、外部電極30が形成されたセラミック積層体10を分当たり5℃の速度に昇温して870℃で50分間維持して2次焼成した。
<評価>
(1)基板サイズの変化
実施例及び比較例によって製造された多層セラミック基板のサイズを測定した。これらの測定データは下記の表に表した。
Figure 0004697755
表1を参照すると、1次焼成と2次焼成時に焼成温度を相違するよう適用した実施例と、1次焼成及び2次焼成時に温度を同一に適用した比較例で多層セラミック基板を製造した場合、各多層セラミック基板の横サイズの変化は0.5%程度と大きな差が無いことが分かる。また、各多層セラミック基板はサンプルの寸法の変化においてもその変化率が0.11%程度と大きな差がないことが分かる。
(2)結晶化度の変化
実施例及び比較例によって製造された多層セラミック基板の結晶化度を測定した。
図3を参照すると、測定グラフ上において第1結晶化グラフ3aは、2次焼成時にガラス成分が結晶化される実施例に対する結晶化度を表す。また、第2結晶化グラフ3bは、1次焼成時にガラス成分が結晶化される比較例に対する結晶化度を表す。第1及び第2結晶化グラフ3a、3bを比較すると、セラミック積層体10に含まれたガラス成分が1次または2次焼成時に結晶化されても多層セラミック基板の結晶化度に大きな差がないことが分かる。
(3)セラミック積層体と外部電極の固着強度の変化
実施例及び比較例によって製造された多層セラミック基板の固着強度を測定した。
図4を参照すると、測定グラフ上において第1固着強度グラフ4aは、本発明の実施例によるセラミック積層体10と外部電極30の固着強度を表し、第2固着強度グラフ4bは、比較例によるセラミック積層体10と外部電極30の固着強度を表す。第1及び第2固着強度グラフ4a、4bを比較すると、1次焼成時にガラス成分の結晶化が起きるより、セラミック積層体10に外部電極30が形成された後に結晶化が起きることがより良い固着強度を有することが分かる。
表1、図3及び図4に表したように、2次焼成段階でセラミック積層体10に含まれたガラス成分が結晶化されても、多層セラミック基板のサイズ及び結晶化度に影響を与えず、セラミック積層体10と外部電極30の固着強度を向上させることができるようになる。
なお、拘束層は、セラミック積層体の上部および下部の何れか一方に積層してもよい。
以上では本発明の好ましい実施例について図示して説明したが、本発明は上述の特定の実施例に限定されず、請求範囲で請求する本発明の要旨を外れることなく、当該発明が属する技術分野において通常の知識を有している者により多様な変形実施が可能であり、かつ、このような変形実施は本発明の技術的な思想や展望から個別的に理解されてはならない。
本発明の一実施例による多層セラミック基板の製造方法を説明するための垂直断面図である。 本発明の一実施例による多層セラミック基板の製造方法を説明するための垂直断面図である。 本発明の一実施例による多層セラミック基板の製造方法を説明するための垂直断面図である。 本発明の一実施例による1次焼成時のセラミック基板緻密度を表したグラフである。 実施例及び比較例によって製造された多層セラミック基板の特性を測定した結果のグラフである。 実施例及び比較例によって製造された多層セラミック基板の特性を測定した結果のグラフである。
符号の説明
10 セラミック積層体
10a、10b、10c、10d グリーンシート
11 ビアホール
12 内部電極
20a、20b 拘束層
30 外部電極

Claims (9)

  1. ガラス成分が含有されたセラミック積層体を製造する段階と、
    前記セラミック積層体の上部および下部の少なくとも一方に拘束層を積層する段階と、
    前記セラミック積層体に含有されたガラス成分が結晶化されない第1温度範囲で1次焼成する段階と、
    前記1次焼成が完了すると、前記拘束層を除去し前記セラミック積層体上に外部電極を形成する段階と、
    前記外部電極が形成されたセラミック積層体を前記第1温度範囲より高い第2温度範囲で2次焼成する段階と、を含む多層セラミック基板の製造方法。
  2. 前記積層する段階は、前記セラミック積層体の上部および下部の両方に拘束層を積層する請求項1に記載の多層セラミック基板の製造方法。
  3. 前記第1温度範囲は、
    前記1次焼成時に前記セラミック積層体が90%以上の緻密度を有する温度であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の多層セラミック基板の製造方法。
  4. 前記第2温度範囲は、
    前記ガラス成分が結晶化される温度であることを特徴とする請求項1から請求項3の何れかに記載の多層セラミック基板の製造方法。
  5. 前記セラミック積層体に含有されたガラス成分は、アノーサイト(CaAlSi)物質であることを特徴とする請求項1から請求項4の何れかに記載の多層セラミック基板の製造方法。
  6. 前記第1温度範囲は、830℃〜850℃範囲であることを特徴とする請求項5に記載の多層セラミック基板の製造方法。
  7. 前記第2温度範囲は、
    前記第1温度範囲より30℃〜100℃高い温度範囲であることを特徴とする請求項6に記載の多層セラミック基板の製造方法。
  8. 前記第2温度範囲は、前記外部電極が損傷されない温度範囲であることを特徴とする請求項1から請求項7の何れかに記載の多層セラミック基板の製造方法。
  9. 前記外部電極は、
    銅、ニッケル、タングステン、チタニウム、クロム、バナジウム、マンガン及びモリブデンのいずれか一つで形成されることを特徴とする請求項1から請求項8の何れかに記載の多層セラミック基板の製造方法。
JP2008326170A 2007-12-20 2008-12-22 多層セラミック基板の製造方法 Expired - Fee Related JP4697755B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070134580A KR20090066862A (ko) 2007-12-20 2007-12-20 다층 세라믹 기판의 제조 방법
KR10-2007-0134580 2007-12-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009152614A JP2009152614A (ja) 2009-07-09
JP4697755B2 true JP4697755B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=40787185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008326170A Expired - Fee Related JP4697755B2 (ja) 2007-12-20 2008-12-22 多層セラミック基板の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090159179A1 (ja)
JP (1) JP4697755B2 (ja)
KR (1) KR20090066862A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101046006B1 (ko) * 2008-10-23 2011-07-01 삼성전기주식회사 무수축 다층 세라믹 기판의 제조방법
KR20210157399A (ko) * 2019-05-17 2021-12-28 코닝 인코포레이티드 구리 필름을 갖는 유리 시트 및 이를 제조하는 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10152370A (ja) * 1996-09-26 1998-06-09 Ngk Spark Plug Co Ltd 誘電体材料及びその製造方法並びにそれを用いた回路基板及び多層回路基板
JP2008311362A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Tdk Corp セラミック電子部品

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0570855B1 (en) * 1992-05-20 2000-04-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for producing multilayered ceramic substrate
JP3793560B2 (ja) * 2000-11-30 2006-07-05 京セラ株式会社 低温焼成磁器およびその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10152370A (ja) * 1996-09-26 1998-06-09 Ngk Spark Plug Co Ltd 誘電体材料及びその製造方法並びにそれを用いた回路基板及び多層回路基板
JP2008311362A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Tdk Corp セラミック電子部品

Also Published As

Publication number Publication date
US20090159179A1 (en) 2009-06-25
JP2009152614A (ja) 2009-07-09
KR20090066862A (ko) 2009-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3687484B2 (ja) セラミック基板の製造方法および未焼成セラミック基板
JP2014123707A (ja) 基板内蔵用積層セラミック電子部品及びその製造方法、並びに基板内蔵用積層セラミック電子部品を備えるプリント基板
JP4788544B2 (ja) 多層セラミック基板およびその製造方法
JP4697755B2 (ja) 多層セラミック基板の製造方法
KR100896609B1 (ko) 다층 세라믹 기판의 제조 방법
JP4606115B2 (ja) 多層基板及びその製造方法
KR101805074B1 (ko) 세라믹 다층회로 기판의 제조방법
WO2018030192A1 (ja) セラミック電子部品
JP2007053294A (ja) 積層型セラミック電子部品の製造方法
JP5015550B2 (ja) ガラスセラミック回路基板およびその製造方法
JP2004114632A (ja) セラミック積層体の製造方法
US6846375B2 (en) Method of manufacturing multilayer ceramic wiring board and conductive paste for use
JP4789443B2 (ja) 複合シートの製造方法、積層体の製造方法および積層部品の製造方法
JP2008159726A (ja) 多層配線基板
JP5356434B2 (ja) セラミック基板の製造方法
KR100956212B1 (ko) 다층 세라믹 기판의 제조 방법
JP2008135523A (ja) 多層基板およびその製造方法
JP2003347160A (ja) 多連型コンデンサ
JP2004200679A (ja) 多層回路基板の製造方法
JP2010278117A (ja) 配線基板の製造方法
KR100992238B1 (ko) 무수축 세라믹 기판의 제조 방법
JP3898653B2 (ja) ガラスセラミック多層配線基板の製造方法
JP2004119547A (ja) セラミック配線基板およびその製造方法
JP2008186907A (ja) 多層回路基板の製造方法
JP4217094B2 (ja) ガラスセラミック多層配線基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110223

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees