JP2011143881A - 車体後部の下部構造 - Google Patents

車体後部の下部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2011143881A
JP2011143881A JP2010008085A JP2010008085A JP2011143881A JP 2011143881 A JP2011143881 A JP 2011143881A JP 2010008085 A JP2010008085 A JP 2010008085A JP 2010008085 A JP2010008085 A JP 2010008085A JP 2011143881 A JP2011143881 A JP 2011143881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear side
vehicle
spare tire
side member
floor panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010008085A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5493897B2 (ja
Inventor
Takanobu Fujimura
孝暢 藤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2010008085A priority Critical patent/JP5493897B2/ja
Priority to DE102011002405.0A priority patent/DE102011002405B4/de
Priority to US13/005,896 priority patent/US8328272B2/en
Publication of JP2011143881A publication Critical patent/JP2011143881A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5493897B2 publication Critical patent/JP5493897B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/087Luggage compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2009Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits
    • B62D25/2027Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits the subunits being rear structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】リヤフロアパネルの下側に配置された部品同士の接触を防ぎ、設計自由度を低下させず、かつ車両重量を増加させずに、効率的に車両後方からの荷重を吸収することができる車体後部の下部構造を提供する。
【解決手段】車両後方のリヤフロアパネル2と、リヤフロアパネル2に下方に向かって凹状に形成されるスペアタイヤハウス3と、リヤフロアパネル2の左右両端のそれぞれで前後方向に延設されるリヤサイドメンバ4と、スペアタイヤハウス3の前方に配置されるとともに一対のリヤサイドメンバ4を連結するリヤクロスメンバ5と、スペアタイヤハウス3に取付けられるとともに一対のリヤサイドメンバ4を連結するスペアタイヤクロスメンバ6とを備え、リヤサイドメンバ4におけるスペアタイヤクロスメンバ6との連結部4aから後方側の後部4cの剛性が、連結部4aから車両前方側の前部4bの剛性より低くなるように構成されていることを特徴とする車体後部1の下部構造。
【選択図】図2

Description

本発明は、車両後方からの荷重を吸収可能に構成される車体後部の下部構造に関する。
最近の車両は、車両後方からの荷重が加えられた場合に、車体の後部周辺で当該荷重を吸収することが要求されている。そのため、多くの場合に車体後部の下部構造は、その構成部材(リヤフロアパネル、当該リヤフロアパネルの両端で車両前後方向に延びるリヤサイドメンバなど)を変形させることによって、車両後方からの荷重を吸収するように構成されている。
例えば、特許文献1および特許文献2に開示される構造では、車両後方からの荷重を車体後部で吸収するために、リヤサイドメンバが、スペアタイヤハウスの前方で車両後方に向かうに従って上側に傾斜して延びるとともに、当該傾斜部分より車両後方側では車両前後方向に沿って水平方向に延びるように形成されている。これによって、車両後方からの荷重が加えられた場合に、リヤサイドメンバの傾斜部分と水平部分との間における変曲点で上方に凸状となる山形形状の折れ(以下、「山形折れ」という)を発生させる構成となっている。
さらに、特許文献3および特許文献4に開示される構造では、車両後方からの荷重を車体後部の後方側で吸収するために、車体後部の下部構造における後方側の剛性を前方側の剛性より低くしている。具体的には、一対のリヤサイドメンバと、当該一対のリヤサイドメンバの前端部同士を連結するリヤクロスメンバとを備え、一対のリヤサイドメンバとリヤクロスメンバとによって形成される左右一対の角部のそれぞれに、リヤサイドメンバとリヤクロスメンバとを連結する補強部材を設けている。
特開2006−205810号公報 特開2007−131259号公報 特開2006−88785号公報 特開2006−123708号公報
しかしながら、特許文献1および特許文献2の構造では、上方に大きく突出するリヤサイドメンバの山形折れが生じた場合、リヤフロアパネルの下側に配置された燃料タンク、キャニスタなどの部品が互いに接近かつ接触するおそれがあり問題である。また、リヤサイドメンバの山形折れにおける上方への突出を小さくすべく、リヤサイドメンバの傾斜部分の傾斜を小さくした場合、多くの部品を配置する必要があるリヤフロアパネル下側の空間のレイアウト、および車体の骨格形状が制限されることによって、設計自由度が低下して問題となる。
さらに、特許文献3および特許文献4の構造のように、リヤサイドメンバとリヤクロスメンバとから成る角部に補強部材が設けられると、車両重量が補強部材の重量分増加することとなる。そのため、車両重量の軽量化を図る上で問題となり、特に、このことは車両の燃費性能に影響するので問題となる。
本発明はこのような実状に鑑みてなされたものであって、その目的は、リヤフロアパネルの下側に配置された部品同士の接触を防ぎ、設計自由度を低下させず、かつ車両重量を増加させずに、効率的に車両後方からの荷重を吸収することができる車体後部の下部構造を提供することにある。
課題を解決するために、本発明の車体後部の下部構造は、車両後方で水平方向に広がるリヤフロアパネルと、前記リヤフロアパネルに下方に向かって凹状に形成されるスペアタイヤハウスと、前記リヤフロアパネルの車幅方向左右両端のそれぞれで車両前後方向に延設されるリヤサイドメンバと、前記スペアタイヤハウスの前方に配置されるとともに前記左右一対のリヤサイドメンバを連結するリヤクロスメンバと、前記スペアタイヤハウスに取付けられるとともに前記一対のリヤサイドメンバを連結するスペアタイヤクロスメンバとを備え、前記リヤサイドメンバにおける前記スペアタイヤクロスメンバとの連結部から車両後方側の後部の剛性が、前記スペアタイヤクロスメンバとの連結部から車両前方側の前部の剛性より低くなるように構成されている。
本発明の車体後部の下部構造では、前記リヤサイドメンバの後部の板厚が、前記リヤサイドメンバの前部の板厚より薄く形成され、前記リヤサイドメンバの前部および後部がテーラードブランク溶接により連結されている。
本発明の車体後部の下部構造では、車両後方からの荷重が車体に加えられた際に前記リヤサイドメンバの折れ変形を誘発するように、前記リヤサイドメンバの前記スペアタイヤクロスメンバとの連結部にビードが形成されている。
本発明の車体後部の下部構造では、前記リヤサイドメンバの後部が、車両後方に向かって下方に傾斜するように延設されている。
本発明の車体後部の下部構造では、前記スペアタイヤクロスメンバが、前記スペアタイヤハウスの中心を通るように配置されている。
本発明によれば、以下の効果を得ることができる。
本発明の車体後部の下部構造は、車両後方で水平方向に広がるリヤフロアパネルと、前記リヤフロアパネルに下方に向かって凹状に形成されるスペアタイヤハウスと、前記リヤフロアパネルの車幅方向左右両端のそれぞれで車両前後方向に延設されるリヤサイドメンバと、前記スペアタイヤハウスの前方に配置されるとともに前記左右一対のリヤサイドメンバを連結するリヤクロスメンバと、前記スペアタイヤハウスに取付けられるとともに前記一対のリヤサイドメンバを連結するスペアタイヤクロスメンバとを備え、前記リヤサイドメンバにおける前記スペアタイヤクロスメンバとの連結部から車両後方側の後部の剛性が、前記スペアタイヤクロスメンバとの連結部から車両前方側の前部の剛性より低くなるように構成されている。
そのため、前記スペアタイヤクロスメンバを境として、前記リヤサイドメンバの前部側における車体の剛性が高く、前記リヤクロスメンバの後部側における車体の剛性が低くなっている。従って、前記車体の後部に車両後方からの荷重が加えられた場合に、前記リヤサイドメンバの前記スペアタイヤクロスメンバとの連結部を上方に凸状とした前記リヤサイドメンバの山形折れを確実に発生させることができる。また同様に前記リヤフロアパネルの山形折れも確実に発生させることができる。その一方で、剛性の低い前記リヤサイドメンバの後部が車両前後方向に変形することによって荷重が吸収され、前記リヤサイドメンバおよび前記リヤフロアパネルの山形折れにおける上方への突出が減少することとなる。これによって、前記リヤフロアパネルの下側に配置される部品同士の間隔が保たれて、当該部品同士が互いに接近して接触することを防止しながら、効率的に車両後方からの荷重を吸収することができる。
また、本発明の車体後部の下部構造では、前記リヤサイドメンバの後部の板厚が、前記リヤサイドメンバの前部の板厚より薄く形成され、前記リヤサイドメンバの前部および後部がテーラードブランク溶接により連結されているので、確実に前記リヤサイドメンバの後部の剛性を、前記リヤサイドメンバの前部の剛性より低くすることができ、上述の効果が確実に得られる。さらに、前記リヤサイドメンバの前部の剛性を高めるために補強部品を追加する必要がなく、補強部品の配置スペースを考慮する必要がないので、レイアウトが制限されず、設計自由度が低下しない。車両重量が補強部品の重量分増加することがない。よって、リヤフロアパネルの下側に配置された部品同士の接触を防ぎ、設計自由度を低下させず、かつ車両重量を増加させずに、さらに効率的に車両後方からの荷重を吸収することができる。
本発明の車体後部の下部構造では、車両後方からの荷重が車体に加えられた際に前記リヤサイドメンバの折れ変形を誘発するように、前記リヤサイドメンバの前記スペアタイヤクロスメンバとの連結部にビードが形成されているので、前記リヤサイドメンバの前記スペアタイヤクロスメンバとの連結部を上方に凸状とした前記リヤサイドメンバの山形折れをさらに確実に発生させることができ、また同様に前記リヤフロアパネルの山形折れもさらに確実に発生させることができる。よって、さらに効率的に上述の効果が得られる。
本発明の車体後部の下部構造では、前記リヤサイドメンバの後部が、車両後方に向かって下方に傾斜するように延設されているので、前記リヤサイドメンバの後部が下方側に移動し易くなり、前記リヤサイドメンバおよび前記リヤフロアパネルの山形折れにおける上方への突出がさらに減少することとなる。よって、さらに効率的に上述の効果が得られる。
本発明の車体後部の下部構造では、前記スペアタイヤクロスメンバが、前記スペアタイヤハウスの中心を通るように配置されているので、前記リヤフロアパネルに下方に向かって凹状に形成される前記スペアタイヤハウスの中心と、前記リヤサイドメンバの山形折れの突出部とが一致して、前記リヤサイドメンバおよび前記リヤフロアパネルの山形折れにおける上方への突出がさらに減少することとなる。よって、さらに効率的に上述の効果が得られる。
本発明の実施形態に係る後部構造が適用される車両の車体後部を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係る後部構造が適用される車両の車体後部を示す下面図である。 本発明の実施形態に係る後部構造が適用される車両の車体後部を示す側面図である。 本発明の実施形態に係る後部構造の骨格を示す斜視図である。 図3のA−A断面図である。 本発明の実施形態に係る後部構造に、車両に後方から前方への荷重が加えられた後の状態を示す側面図である。
以下、図1〜図6を参照して、本発明の実施形態に係る車両の車体後部1の構造を説明する。
図1〜図4を参照して、車体後部1の主な構造を説明する。車両後方の車体後部1には、車室内のフロアを構成するように水平方向に広がるリヤフロアパネル2が設けられている。このリヤフロアパネル2には、スペアタイヤ(図示せず)を収容するスペアタイヤハウス3が、下方に向かって凹状に形成されている。リヤフロアパネル2の車幅方向左右両端には、車両前後方向に延びるリヤサイドメンバ4がそれぞれ設けられており、リヤサイドメンバ4の車幅方向に沿った横断面は上側開口の略ハット形状に形成されている。これら一対のリヤサイドメンバ4はそれぞれリヤフロアパネル2の左右両端に溶接されている。一対のリヤサイドメンバ4は、スペアタイヤハウス3の前方で車幅方向に延びるリヤクロスメンバ5によって連結されている。また、一対のリヤサイドメンバ4は、スペアタイヤハウス3を含むリヤフロアパネル2に取付けられながら車幅方向に延びるスペアタイヤクロスメンバ6によって連結されている。このスペアタイヤクロスメンバ6は、収容されるスペアタイヤの中心を取付ける取付ブラケット(図示せず)を配置したスペアタイヤハウス3の中心3aを通過するように配置されている。
リヤサイドメンバ4の後端およびリヤフロアパネル2の後端には、車両上下方向および車幅方向に広がるバックパネル7が取付けられている。バックパネル7の車両後方側の後面にはバンパーメンバ8が取付けられており、このバンパーメンバ8はリヤサイドメンバ4に対応して配置されている。
ここでリヤサイドメンバ4の詳細な構造を説明する。リヤサイドメンバ4は、スペアタイヤクロスメンバ6との連結部4aより前方側の前部4bと、連結部4aより後方側の後部4cとを備えている。リヤサイドメンバ4の前部4bは、その前端側で車両後方に向かうに従って上方に傾斜し、さらに後端側では車両前後方向に沿って水平方向に延びるように形成されている。リヤサイドメンバ4の後部4cは、車両前後方向に沿って水平方向に延びるように形成されている。
図5に示すように、リヤサイドメンバ4の後部4cの板厚はリヤサイドメンバ4の前部4bの板厚より薄く形成されており、リヤサイドメンバ4の前部4bの内側面と後部4cの内側面とが同一平面を形成するように配置されている。このようなリヤサイドメンバ4の前部4bおよび後部4cがテーラードブランク溶接により連結されることによって、リヤサイドメンバ4の連結部4aの板厚は、リヤサイドメンバ4の前部4bから後部4cに向かって薄くなるように形成されている。これによって、リヤサイドメンバ4の後部4cの剛性がリヤサイドメンバ4の前部4bの剛性より低くなっている。
再び図1〜図4を参照すると、スペアタイヤクロスメンバ6との連結部4aにおけるリヤサイドメンバ4の下面には、車幅方向に沿って延びるビード4dが形成されている。特に図示はしないが、このビード4dは、リヤサイドメンバ4の下面にて上方に向かって凹状に形成されている。そのため、車両後方からの荷重が車体後部1に加えられた際に、リヤサイドメンバ4の連結部4aを上側に凸状とした山形折れが誘発されることとなる。
本発明の実施形態において、車両後方からの荷重を受けた車体構造1の作用を説明する。
車両後方からバンパーメンバ8に荷重F(図1および図6を参照)が加えられると、この荷重Fは、バックパネル7を経由してリヤフロアパネル2の後端およびリヤサイドメンバ4の後端に伝わる。このような荷重によって、図6に示すように、剛性の低いリヤサイドメンバ4の後部4cが車両前後方向に変形し、さらに剛性の高いリヤサイドメンバ4の前部4bが、その後端側を上方に持ち上げるように変形して、リヤサイドメンバ4の山形折れが生ずることとなる。このとき、リヤサイドメンバ4の変形に対応してリヤフロアパネル2の山形折れもまた生ずることとなる。
以上のように本発明の実施形態によれば、スペアタイヤクロスメンバ6を境として、リヤサイドメンバ4の前部4b側における車体の剛性が高く、リヤサイドメンバ4の後部4c側における車体の剛性が低くなっているので、車体後部1に車両後方からの荷重Fが加えられた場合に、リヤサイドメンバ4のスペアタイヤクロスメンバ6との連結部4aを上方に凸状としたリヤサイドメンバ4の山形折れを確実に発生させることができる。また同様にリヤフロアパネル2の山形折れも確実に発生させることができる。その一方で、剛性の低いリヤサイドメンバ4の後部4cが車両前後方向に変形することによって荷重Fが吸収され、リヤサイドメンバ4およびリヤフロアパネル2の山形折れにおける上方への突出が減少することとなる。これによって、リヤフロアパネル2の下側に配置される部品同士の間隔が保たれて、当該部品同士が互いに接近して接触することを防止しながら、効率的に車両後方からの荷重Fを吸収することができる。
本発明の実施形態によれば、リヤサイドメンバ4の後部4cの板厚は、リヤサイドメンバ4の前部4bの板厚より薄く形成されており、リヤサイドメンバ4の前部4bおよび後部4cは、テーラードブランク溶接により連結されているので、確実にリヤサイドメンバ4の後部4cの剛性を、リヤサイドメンバ4の前部4bの剛性より低くすることができ、上述の効果が確実に得られる。さらに、リヤサイドメンバ4の前部4bの剛性を高めるために補強部品を追加する必要がなく、補強部品の配置スペースを考慮する必要がないので、レイアウトが制限されず、設計自由度が低下しない。車両重量が補強部品の重量分増加することがない。よって、リヤフロアパネル2の下側に配置された部品同士の接触を防ぎ、設計自由度を低下させず、かつ車両重量を増加させずに、さらに効率的に車両後方からの荷重を吸収することができる。
本発明の実施形態によれば、リヤサイドメンバ4のスペアタイヤクロスメンバ6との連結部4aにビード4dが形成されているので、リヤサイドメンバ4の連結部4aを上方に凸状としたリヤサイドメンバ4の山形折れをさらに確実に発生させることができ、また同様にリヤフロアパネル2の山形折れもさらに確実に発生させることができる。よって、さらに効率的に上述の効果が得られる。
本発明の実施形態によれば、スペアタイヤクロスメンバ6が、スペアタイヤハウス3の中心3aを通るように配置されているので、リヤフロアパネル2に下方に向かって凹状に形成されるスペアタイヤハウス3の中心3aと、リヤサイドメンバ4の山形折れの突出部とが一致して、リヤサイドメンバ4およびリヤフロアパネル2の山形折れにおける上方への突出がさらに減少することとなる。よって、さらに効率的に上述の効果が得られる。
ここまで本発明の実施形態について述べたが、本発明は既述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想に基づいて各種の変形及び変更が可能である。
例えば、本実施形態の変形例として、リヤサイドメンバ4の後部4cが、車両後方に向かうに従って下方に傾斜するように延設されてもよい。リヤサイドメンバ4の後部4cが下方側に移動し易くなり、リヤサイドメンバ4およびリヤフロアパネル2の山形折れにおける上方への突出がさらに減少することとなる。よって、リヤフロアパネル2の下側に配置された部品同士の接触を防ぎ、設計自由度を低下させず、かつ車両重量を増加させずに、さらに効率的に車両後方からの荷重を吸収することができる。
1 車体後部
2 リヤフロアパネル
3 スペアタイヤハウス
3a 中心
4 リヤサイドメンバ
4a 連結部
4b 前部
4c 後部
4d ビード
5 リヤクロスメンバ
6 スペアタイヤクロスメンバ
F 荷重

Claims (5)

  1. 車両後方で水平方向に広がるリヤフロアパネルと、
    前記リヤフロアパネルに下方に向かって凹状に形成されるスペアタイヤハウスと、
    前記リヤフロアパネルの車幅方向左右両端のそれぞれで車両前後方向に延設されるリヤサイドメンバと、
    前記スペアタイヤハウスの前方に配置されるとともに前記左右一対のリヤサイドメンバを連結するリヤクロスメンバと、
    前記スペアタイヤハウスに取付けられるとともに前記一対のリヤサイドメンバを連結するスペアタイヤクロスメンバと
    を備え、
    前記リヤサイドメンバにおける前記スペアタイヤクロスメンバとの連結部から車両後方側の後部の剛性が、前記スペアタイヤクロスメンバとの連結部から車両前方側の前部の剛性より低くなるように構成されていることを特徴とする車体後部の下部構造。
  2. 前記リヤサイドメンバの後部の板厚が、前記リヤサイドメンバの前部の板厚より薄く形成され、前記リヤサイドメンバの前部および後部がテーラードブランク溶接により連結されていることを特徴とする、請求項1に記載の車体後部の下部構造。
  3. 車両後方からの荷重が車体に加えられた際に前記リヤサイドメンバの折れ変形を誘発するように、前記リヤサイドメンバの前記スペアタイヤクロスメンバとの連結部にビードが形成されていることを特徴とする、請求項1または2に記載の車体後部の下部構造。
  4. 前記リヤサイドメンバの後部が、車両後方に向かうに従って下方に傾斜するように延設されていることを特徴とする、請求項1または2に記載の車体後部の下部構造。
  5. 前記スペアタイヤクロスメンバが、前記スペアタイヤハウスの中心を通るように配置されていることを特徴とする、請求項1または2に記載の車体後部の下部構造。
JP2010008085A 2010-01-18 2010-01-18 車体後部の下部構造 Active JP5493897B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010008085A JP5493897B2 (ja) 2010-01-18 2010-01-18 車体後部の下部構造
DE102011002405.0A DE102011002405B4 (de) 2010-01-18 2011-01-03 Unterer Aufbau eines hinteren Bereichs eines Fahrzeugkörpers
US13/005,896 US8328272B2 (en) 2010-01-18 2011-01-13 Lower structure of vehicle body rear portion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010008085A JP5493897B2 (ja) 2010-01-18 2010-01-18 車体後部の下部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011143881A true JP2011143881A (ja) 2011-07-28
JP5493897B2 JP5493897B2 (ja) 2014-05-14

Family

ID=44277076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010008085A Active JP5493897B2 (ja) 2010-01-18 2010-01-18 車体後部の下部構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8328272B2 (ja)
JP (1) JP5493897B2 (ja)
DE (1) DE102011002405B4 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015089759A (ja) * 2013-11-07 2015-05-11 マツダ株式会社 車両の後部車体構造
KR20170030989A (ko) * 2015-09-10 2017-03-20 현대자동차주식회사 리어 사이드 멤버
JP2018111427A (ja) * 2017-01-12 2018-07-19 トヨタ自動車株式会社 車体骨格構造
JP2019503920A (ja) * 2015-12-09 2019-02-14 アルセロールミタル 車体後部構造およびその製造方法
WO2023058222A1 (ja) * 2021-10-08 2023-04-13 三菱自動車工業株式会社 車体フレーム

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4977067B2 (ja) * 2007-08-21 2012-07-18 本田技研工業株式会社 自動車の後部車体構造
CN102858579B (zh) * 2010-05-19 2015-04-08 铃木株式会社 车体后部的电器设备的搭载结构
JP6035916B2 (ja) * 2012-07-05 2016-11-30 スズキ株式会社 車体後部構造
DE102014105204A1 (de) * 2014-04-11 2015-10-15 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kraftfahrzeugheck
US9352789B2 (en) * 2014-04-17 2016-05-31 Tesla Motors, Inc. Torque box with shear planes at inner joint
US9266564B1 (en) 2014-08-25 2016-02-23 Ford Global Technologies, Llc Rear rail adapted to induce spare tire rotation in a rear-end collision
DE102015203644A1 (de) 2015-03-02 2016-09-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Pressgehärtetes Blechformteil mit unterschiedlichen Blechdicken und Festigkeiten
KR101724925B1 (ko) 2015-10-13 2017-04-07 현대자동차주식회사 차량 언더바디 구조체
KR101786665B1 (ko) * 2015-12-08 2017-10-19 현대자동차 주식회사 자동차용 리어 플로어 보강 구조
JP6288069B2 (ja) 2015-12-25 2018-03-07 トヨタ自動車株式会社 車体後部構造
CN106275109B (zh) * 2016-09-07 2018-11-30 上汽通用五菱汽车股份有限公司 一种备胎坑及加强结构
US10633037B2 (en) * 2017-06-16 2020-04-28 Ford Global Technologies, Llc Vehicle underbody assembly with thermally treated rear rail
JP6487977B2 (ja) * 2017-08-29 2019-03-20 本田技研工業株式会社 車両後部構造
JP6834855B2 (ja) * 2017-09-01 2021-02-24 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
EP4190676A1 (en) * 2021-07-29 2023-06-07 Rivian IP Holdings, LLC Vehicle frame with integral impact mitigation features

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6374386U (ja) * 1986-11-04 1988-05-18
JPH01180380U (ja) * 1988-06-13 1989-12-26
JPH08175421A (ja) * 1994-12-27 1996-07-09 Nissan Motor Co Ltd 車体のリヤサイドメンバ構造
JPH092336A (ja) * 1995-06-19 1997-01-07 Nissan Motor Co Ltd 自動車の車体構造
JP2000272536A (ja) * 1999-03-26 2000-10-03 Unipres Corp 自動車の車体メンバー部材
JP2005067346A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Honda Motor Co Ltd 車体の後部構造
JP2005067432A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Honda Motor Co Ltd 車両のスペアタイヤ取付構造
JP2007131259A (ja) * 2005-11-14 2007-05-31 Suzuki Motor Corp 車両の下部構造
JP2007283875A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Toyota Motor Corp 車体前部構造

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2624188A1 (de) 1976-05-29 1977-12-08 Daimler Benz Ag Laengstraeger
JP4513475B2 (ja) 2004-09-22 2010-07-28 スズキ株式会社 車両の後部車体構造
JP4720147B2 (ja) 2004-10-28 2011-07-13 スズキ株式会社 自動車用デファレンシャルマウント取付構造
JP4534772B2 (ja) 2005-01-26 2010-09-01 トヨタ自動車株式会社 車体後部構造
JP4917958B2 (ja) 2007-05-08 2012-04-18 本田技研工業株式会社 車体後部構造

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6374386U (ja) * 1986-11-04 1988-05-18
JPH01180380U (ja) * 1988-06-13 1989-12-26
JPH08175421A (ja) * 1994-12-27 1996-07-09 Nissan Motor Co Ltd 車体のリヤサイドメンバ構造
JPH092336A (ja) * 1995-06-19 1997-01-07 Nissan Motor Co Ltd 自動車の車体構造
JP2000272536A (ja) * 1999-03-26 2000-10-03 Unipres Corp 自動車の車体メンバー部材
JP2005067346A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Honda Motor Co Ltd 車体の後部構造
JP2005067432A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Honda Motor Co Ltd 車両のスペアタイヤ取付構造
JP2007131259A (ja) * 2005-11-14 2007-05-31 Suzuki Motor Corp 車両の下部構造
JP2007283875A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Toyota Motor Corp 車体前部構造

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015089759A (ja) * 2013-11-07 2015-05-11 マツダ株式会社 車両の後部車体構造
WO2015068556A1 (ja) * 2013-11-07 2015-05-14 マツダ株式会社 車両の後部車体構造
US9381942B2 (en) 2013-11-07 2016-07-05 Mazda Motor Corporation Rear vehicle body structure of vehicle
US9718496B2 (en) 2015-09-10 2017-08-01 Hyundai Motor Company Rear side member
CN106515872A (zh) * 2015-09-10 2017-03-22 现代自动车株式会社 后侧构件
KR101724897B1 (ko) * 2015-09-10 2017-04-07 현대자동차주식회사 리어 사이드 멤버
KR20170030989A (ko) * 2015-09-10 2017-03-20 현대자동차주식회사 리어 사이드 멤버
CN106515872B (zh) * 2015-09-10 2021-05-07 现代自动车株式会社 后侧构件
JP2019503920A (ja) * 2015-12-09 2019-02-14 アルセロールミタル 車体後部構造およびその製造方法
JP2022008338A (ja) * 2015-12-09 2022-01-13 アルセロールミタル 車体後部構造およびその製造方法
JP7206342B2 (ja) 2015-12-09 2023-01-17 アルセロールミタル 車体後部構造およびその製造方法
JP2018111427A (ja) * 2017-01-12 2018-07-19 トヨタ自動車株式会社 車体骨格構造
WO2023058222A1 (ja) * 2021-10-08 2023-04-13 三菱自動車工業株式会社 車体フレーム

Also Published As

Publication number Publication date
DE102011002405B4 (de) 2019-07-18
US20110175401A1 (en) 2011-07-21
DE102011002405A1 (de) 2011-07-21
US8328272B2 (en) 2012-12-11
JP5493897B2 (ja) 2014-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5493897B2 (ja) 車体後部の下部構造
JP5963060B2 (ja) 車体後部のフロア構造
JP5435347B2 (ja) 車体後部の下部構造
JPWO2013187112A1 (ja) 車体後部構造
JP6102870B2 (ja) 車体前部構造
JP2011131712A (ja) 車体後部の下部構造
JP2013035360A (ja) 車体前部構造
JP5428802B2 (ja) 車体後部の下部構造
JP2017144955A (ja) 車体構造
JP2016078474A (ja) 車両前部構造
JP5857592B2 (ja) 車体後部構造
JP6283998B2 (ja) 車両のフロア構造
JP6953481B2 (ja) 車体のクロスメンバ構造
JP2011131711A (ja) 車体後部の下部構造
JP6123506B2 (ja) 車両後部構造
JP5614663B2 (ja) 車体前部の構造
JP5496727B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP2010195257A (ja) 車両の後部車体構造
JP4666144B2 (ja) 車両のカウルボックス構造
JP6090627B2 (ja) ルーフフロントクロスメンバ部の構造
JP7496065B2 (ja) 車両前部構造
JP2009137522A (ja) 自動車の前部車体構造
JP6572492B2 (ja) 車両のフレーム構造
JP2017202791A (ja) フェンダブラケット構造
JP2015112950A (ja) カウル部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140217

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5493897

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151