JP2011134681A - オス型コネクタブロック及びメス型コネクタブロック及びコネクタ - Google Patents

オス型コネクタブロック及びメス型コネクタブロック及びコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2011134681A
JP2011134681A JP2009295422A JP2009295422A JP2011134681A JP 2011134681 A JP2011134681 A JP 2011134681A JP 2009295422 A JP2009295422 A JP 2009295422A JP 2009295422 A JP2009295422 A JP 2009295422A JP 2011134681 A JP2011134681 A JP 2011134681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector block
conductive
circuit board
substrate
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009295422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5600428B2 (ja
Inventor
Mitsuru Iida
満 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Electric Works Co Ltd filed Critical Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority to JP2009295422A priority Critical patent/JP5600428B2/ja
Priority to PCT/IB2010/003319 priority patent/WO2011077228A1/ja
Priority to US13/518,104 priority patent/US8708712B2/en
Publication of JP2011134681A publication Critical patent/JP2011134681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5600428B2 publication Critical patent/JP5600428B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7082Coupling device supported only by cooperation with PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/79Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/365Assembling flexible printed circuits with other printed circuits by abutting, i.e. without alloying process
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0388Other aspects of conductors
    • H05K2201/0397Tab
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/1031Surface mounted metallic connector elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10439Position of a single component
    • H05K2201/10446Mounted on an edge
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/1059Connections made by press-fit insertion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Abstract

【課題】回路基板を電気的、機械的に接続するコネクタに不具合が発生した場合であっても、回路基板ごと交換することなく不具合を解消することが可能なコネクタを提供する。
【解決手段】絶縁性の板状部材からなる第一のベース基板31、及び第一のベース基板31に配設される導電性突起32、及び導電性突起32から引き出される第一の回路パターン33、及び第一の回路パターン33を介して導電性突起32と導通する第一の半田付け端子部34からなるオス型コネクタブロック3と、嵌挿部41aが形成される絶縁フィルム41、及び嵌挿部41aに嵌挿した導電性突起32と導通する導通部42、及び導通部42から引き出される第二の回路パターン43、及び第二の回路パターン43を介して導通部42と導通する第二の半田付け端子部44、及び絶縁フィルム41が巻着する第二のベース基板40からなるメス型コネクタブロック4とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、オス型コネクタブロック及びメス型コネクタブロック及びコネクタに関するものである。
従来から、図7に示すように、少なくとも表面の一部が互いに対向して配置される第一、第二の回路基板8,9同士を機械的、電気的に接続する方法として、第一の回路基板8に一体に形成された第一のコネクタブロック81と、第二の回路基板9に一体に形成された第二のコネクタブロック91とを接続するコネクタ構造を用いた方法が知られている(例えば特許文献1参照)。
第一のコネクタブロック81は、第一の回路基板8の回路パターン8aと導通して当該第一の回路基板8の一面に突設される導通突起81aから構成される。
また、第二のコネクタブロック91は、第二の回路基板9に形成される略十字状に形成されたスリット孔部9bと、第二の回路基板9の一面側においてスリット孔部9bの周縁に沿って形成されて第二の回路基板9の回路パターン9aと導通する導通部9c(図8参照)と、略平板状の金属板からなり、第二の回路基板9の他面に接合されてスリット孔部9bと対向する箇所に挿通孔9dが穿設された補強板9eとから構成される。
そして、第一のコネクタブロック81における導通突起81aが、第二のコネクタブロック91の一面側よりスリット孔部9bを嵌挿することで、導通突起81aとスリット孔部9bとが嵌合接続すると共に、導通突起81aと導通部9cとが導通して第一の回路基板8と第二の回路基板9とが電気的、機械的に接続される。
特許第4059522号公報
しかしながら、第一、第二の回路基板8,9にそれぞれ一体に形成された第一、第二のコネクタブロック81,91を用いた上記コネクタ構造では、第一のコネクタブロック81、または、第二のコネクタブロック91に不具合が発生した場合であっても、第一、第二のコネクタブロック81,91のみを交換することができないため、第一の回路基板8ごと、または、第二の回路基板9ごと交換しなければならないといった問題があった。
また、第二の回路基板9は、基板上にスリット孔部9bが形成されることで当該スリット孔部9b近傍の基板強度が低下するため、スリット孔部9bが形成された第二のコネクタブロック91近傍にはIC等の電子部品を実装できない等の制約が生じ、回路設計の自由度が低下するといった問題もあった。
本発明は、上記事由に鑑みてなされたものであり、その目的は、回路基板を電気的、機械的に接続する機構に不具合が発生した場合であっても、回路基板ごと交換することなく不具合を解消することができ、且つ、回路設計の自由度を向上させることが可能なコネクタを提供することにある。
請求項1の発明は、回路パターンと導通する導通部が、回路基板に穿設される嵌挿部に沿って形成されたメス型基板に、第一の回路基板を電気的、機械的に接続するオス型コネクタブロックであって、絶縁性の板状部材からなる第一のベース基板、及び第一のベース基板の一面に配設されてメス型基板の嵌挿部に嵌挿して導通部と導通する導電性突起、及び導電性突起から引き出された第一の回路パターン、及び第一のベース基板に形成されて第一の回路パターンを介して導電性突起と導通する第一の半田付け端子部を備え、第一の回路基板に実装されることを特徴とする。
この発明によれば、不具合発生時に、第一の回路基板ごと交換する必要がなく、オス型コネクタブロックを第一の回路基板から分離して交換するだけで不具合を解消することができる。
請求項2の発明は、回路基板表面に当該回路基板の回路パターンと導通する導電性突起が突設されたオス型基板に、第二の回路基板を電気的、機械的に接続するメス型コネクタブロックであって、オス型基板の導電性突起を嵌挿可能な嵌挿部が形成された絶縁フィルム、及び絶縁フィルムの一面に形成されて嵌挿部に嵌挿される導電性突起と導通する導通部、及び導通部から引き出されて絶縁フィルムの一面に形成された第二の回路パターン、及び絶縁フィルムの一面に形成されて第二の回路パターンを介して導通部と導通する第二の半田付け端子部、及び絶縁フィルムが巻着して当該絶縁フィルムの他面に密着し、嵌挿部と対向する箇所に挿通孔が穿設された第二のベース基板を備え、第二の回路基板に実装されることを特徴とする。
この発明によれば、不具合発生時に、第二の回路基板ごと交換する必要がなく、メス型コネクタブロックを第二の回路基板から分離して交換するだけで不具合を解消することができる。
請求項3の発明は、請求項2記載の発明において、前記第二のベース基板は、絶縁フィルムが巻着する基板本体と、当該基板本体から延設されて当該基板本体の互いに対向する側縁の内少なくとも一方の側縁に隙間を介して対向し、第二の回路基板に半田付けされる補強部とから構成され、前記絶縁フィルムは、前記隙間を挿通して基板本体に巻着することを特徴とする。
この発明によれば、補強部によって絶縁フィルムが巻着する基板本体の強度が高められるため、オス型コネクタブロックとメス型コネクタブロックとを互いに脱着する際、メス型コネクタブロックの撓みが抑制され、第二の半田付け端子部が撓みによって破損することを防止することができる。
請求項4の発明は、少なくとも表面の一部が互いに対向して配置される第一、第二の回路基板同士を電気的、機械的に接続するコネクタであって、請求項1記載のオス型コネクタブロックと、請求項2記載のメス型コネクタブロック及び請求項3記載のメス型コネクタブロックのいずれか一方とを備え、前記オス型コネクタブロックは、第一の回路基板に実装され、前記メス型コネクタブロックは、第二の回路基板に実装され、オス型コネクタブロックの導電性突起が、メス型コネクタブロックの嵌挿部に嵌挿して導通部と導通することを特徴とする。
この発明によれば、第一、第二の回路基板を電気的、機械的に接続するオス型コネクタブロック、メス型コネクタブロックが、第一、第二の回路基板からそれぞれ独立して構成されるため、オス型コネクタブロック、または、メス型コネクタブロックに不具合が発生した場合であっても、第一の回路基板ごと、若しくは、第二の回路基板ごと交換する必要がなく、オス型コネクタブロック、または、メス型コネクタブロックのみを交換するだけで不具合を解消することができる。
また、第一の回路基板、若しくは、第二の回路基板にスリット孔部が設けられていないため、回路設計の自由度を向上させることができる。
以上説明したように、本発明では、回路基板を電気的、機械的に接続する機構に不具合が発生した場合であっても、回路基板ごと交換することなく不具合を解消することができ、且つ、回路設計の自由度を向上させることが可能なコネクタを提供することができるという効果がある。
本発明の実施形態におけるコネクタの斜視図を示す。 同上のコネクタにおけるメス型コネクタブロックの斜視図を示す。 同上のコネクタにおける別形態の斜視図を示す。 同上のコネクタにおける要部拡大図を示す。 同上のコネクタにける断面図を示す。 同上おけるメス型コネクタブロックの別形態の斜視図を示す。 従来例におけるコネクタ構造の斜視図を示す。 同上におけるコネクタ構造の第二のコネクタブロックの斜視図を示す。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
(実施形態)
本実施形態のコネクタについて図1〜6を用いて説明を行う。
本実施形態のコネクタは、表面の一部が互いに対向して配置されるリジット基板(第一の回路基板)1と、フレキシブル基板(第二の回路基板)2とを機械的、電気的に接続するコネクタであって、リジット基板1に実装される第一のコネクタブロック(オス型コネクタブロック)3と、フレキシブル基板2に実装される第二のコネクタブロック(メス型コネクタブロック)4とから構成される。
オス型コネクタブロック3は、略平板状の第一のベース基板31と、第一のベース基板31の一面に突設される導電性突起32と、導電性突起32から引き出されて第一のベース基板31の一面に形成される第一の回路パターン33と、第一の回路パターン33を介して導電性突起32と導通する第一の半田付け端子部34とから構成される。
第一のベース基板31は、ガラスエポキシ等の絶縁材料から略矩形板状に形成され、長手方向両端には、略半円状に切り欠かれて例えば銅メッキが施されてなる半田付け部31aが各々形成される。
導電性突起32は、例えば、銅等の金属材料から略棒体状に形成され、第一のベース基板31の長手方向に沿って第一のベース基板31の一方の長辺側と他方の長辺側とに交互に配設される。なお、導電性突起32の材料は、銅等の金属材料に限定されず、例えば樹脂等の成型品の表面にメッキが施されることにより形成されるものであってもよい。
また、導電性突起32の配設位置は上記に限定されず、第一のベース基板31の短手方向に並設された一対の導電性突起32が、第一のベース基板31の長手方向に沿って複数組設けられるものであってもよい。
更には、図3に示すように、第一のベース基板31の長手方向に沿って設けられる複数の導電性突起32の組が、短手方向に複数列(図3では4列)もうけられていてもよい。
第一の回路パターン33は、導電性突起32から引き出され、導電性突起32から第一のベース基板31の長辺側側縁部にまで形成される。ここで、第一のベース基板31の一方の長辺側に設けられた導電性突起32から引き出される第一の回路パターン33は、一方の長辺へ向けて形成され、他方の長辺側に設けられた導電性突起32から引き出される第一の回路パターン33は、他方の長辺へ向けて形成される。
第一の半田付け端子部34は、第一のベース基板31の各長辺を複数箇所、略半円状に切り欠いて当該切り欠き部に例えば銅メッキを施すことによって形成され、第一の回路パターン33に接続されて当該第一の回路パターン33を介して導通突起32と導通する。
上記構成からなるオス型コネクタブロック3は、第一のベース基板31の半田付け部31aがリジット基板1に半田付けされることで当該リジット基板1表面に実装される。そして、導電性突起32が、第一の回路パターン33及び第一の半田付け端子部34を介してリジット基板1に電気的に接続される。
メス型コネクタブロック4は、SUS等の金属から略平板状に形成される第二のベース基板40と、第二のベース基板40に巻着する絶縁フィルム41とから構成される。なお、第二のベース基板40は、金属板に限定されず、回路基板であってもい。
第二のベース基板40は、長尺矩形板状の基板本体401と、基板本体401の長辺側側縁に隙間403を介して対向する長尺矩形板状の基部402a及び基部402aの長手方向両端から基板本体401へ向けてそれぞれ延設されて当該基板本体401に接続する一対の延設部402bから略コの字状に形成される補強部402とから構成される。
基板本体401は、オス型コネクタブロックに3おける導電性突起32の配置に合わせて挿通孔401aが穿設されている。すなわち、本実施形態では、長手方向に沿って一方の長辺側と他方の長辺側とに交互に挿通孔401aが穿設されている。なお、基板本体401における挿通孔401aの穿設位置は、導電性突起32の配置によって決定することから、図3に示すように、例えば、複数の導電性突起32がマトリックス状に配置された場合には、各導電性突起32に対応する挿通孔401aが、第一のベース基板31にマトリックス状に穿設される。
また、補強部402は、基板本体401の一方の長辺側と他方の長辺側とに各々設けられている。
絶縁フィルム41は、ポリイミド等の絶縁材料から略矩形状に形成されて隙間403を介して基板本体401に巻着し、一面が基板本体401に接着材等によって固定される。そして、絶縁フィルム41は、基板本体401の挿通孔401aと対向する箇所に略十字状のスリット孔からなる挿嵌部41aが形成され、更に、絶縁フィルム41の他面には、嵌挿部41aのスリット孔に沿って略十字状に形成される回路パターン(以下、導通部42と称す)と、導通部42から引き出されて絶縁フィルム41の各長辺へ向かう第二の回路パターン43とが形成されている。
ここで、絶縁フィルム41の一方の長辺側に設けられた導通部42から引き出される第二の回路パターン43は一方の長辺へ向けて形成され、絶縁フィルム41の他方の長辺側に設けられた導通部42から引き出される第二の回路パターン43は他方の長辺へ向けて形成される。以下、メス型コネクタブロック4において導通部42が形成された面を接続面と称し、接続面の反対面を実装面と称す。
また、絶縁フィルム41に形成された第二の回路パターン43の内、隙間403における箇所を第二の半田付け端子部44と称する。
上記構成からなるメス型コネクタブロック4は、実装面がフレキシブル基板2表面に当接して、補強部402がフレキシブル基板2に半田付けされることで当該フレキシブル基板2表面に実装される。そして、導通部42が、第二の回路パターン43及び第二の半田付け端子部44を介してフレキシブル基板2に電気的に接続される。
ここで、補強部402の延設部402bは、基板本体401側から基部402a側へ向かうに従って実装面側へ傾斜しており、これによって基板本体401とフレキシブル基板2との間には、基板本体401に絶縁フィルム41を巻着するための空間が形成される。なお、フレキシブル基板2は、その表面に形成される配線パターンがレジストされるため、フレキシブル基板2の表面に補強部402が接触した場合であっても短絡が発生することはない。
そして、オス型コネクタブロック3とメス型コネクタブロック4とを接続する際には、オス型コネクタブロック3の導通突起32を、メス型コネクタブロック4の接続面側から、絶縁フィルム41の嵌挿部41aに嵌挿する。これにより、図4に示すように、導通突起32が嵌挿部41aに嵌合すると共に、導通突起32が導通部42と導通し、オス型コネクタブロック3とメス型コネクタブロック4とが電気的、機械的に接続される。
上記オス型コネクタブロック3とメス型コネクタブロック4とからなる本実施形態のコネクタは、オス型コネクタブロック3とメス型コネクタブロック4とが、リジット基板1、フレキシブル基板2からそれぞれ独立して構成されるものであることから、オス型コネクタブロック3、若しくは、メス型コネクタブロック4に不具合が発生した場合であっても、リジット基板1ごと、若しくは、フレキシブル基板2ごと交換する必要がなく、オス型コネクタブロック3、若しくは、メス型コネクタブロック4のみを交換するだけで不具合を解消することができる。
また、スリット孔部41aが形成されたメス型コネクタブロック4は、フレキシブル基板2とは別体で設けられることから、フレキシブル基板2にスリット孔部を設ける必要がなく、フレキシブル基板2における回路設計の自由度を向上させることができる。
また、略コの字状の補強部402における一対の延設部402bが基板本体401の長手方向両端に接続し、基板本体401の長辺側側縁に対向する基部402aがフレキシブル基板2に半田接続されることで、オス型コネクタブロック3とメス型コネクタブロック4とを互いに挿抜する際に、第二の半田付け端子部44とフレキシブル基板2との接触部に応力が掛かることを防止でき、当該応力によって第二の半田付け端子部44が破損することを防止することができる。
ここで、例えば、図5(a)に示すように、補強部402が設けられていない場合には、上記撓みに起因する第二の半田付け端子部44の破損を防止するために、フレキシブル基板2を介して基板本体401aと対向する箇所に、別途補強部材404を設ける必要がある。上記の場合、補強部材404の厚み分だけコネクタの厚みが増加してしまうといった問題があった。
しかしながら、本実施形態のコネクタでは、図5(b)に示すように、基板本体401の側縁に対向する補強板402が設けられることによって、基板本体401aの強度が向上して上記補強部材404を設ける必要がないため、当該補強部材404の厚み分だけコネクタの厚みを薄くすることができる。
なお、本実施形態では、基板本体401と補強部402とが2箇所(基板本体401の長手方向両端側)で接続されているが、接続箇所の数、及び接続箇所は上記に限定されず、1または3箇所以上で接続されていてもよく、また、基板本体401の両端以外の箇所で接続されるものであってもよい。
また、本実施形態では、基板本体401から一対の補強部402が延設されているが、図6に示すように、いずれか一方側の補強部402のみが設けられるものであってもよい。その場合、補強部402が対向しない側の側縁に設けられる第二の半田付け端子部44には、補強部402等の障害物がないため、半田付け作業が行い易くなって半田付けの精度が向上し、端子部間の絶縁性を高めることができる。
1 リジット基板(第一の回路基板)
2 フレキシブル基板(第二の回路基板)
3 第一のコネクタブロック(オス型コネクタブロック)
4 第二のコネクタブロック(メス型コネクタブロック)
31 第一のベース基板
32 導電性突起
33 第一の回路パターン
34 第一の半田付け端子部
40 第二のベース基板
41 絶縁フィルム
41a 嵌挿部
42 導通部
43 第二の回路パターン
44 第二の半田付け端子部
401 基板本体
401a 挿通孔
402 補強部

Claims (4)

  1. 回路パターンと導通する導通部が、回路基板に穿設される嵌挿部に沿って形成されたメス型基板に、第一の回路基板を電気的、機械的に接続するオス型コネクタブロックであって、
    絶縁性の板状部材からなる第一のベース基板、及び第一のベース基板の一面に配設されてメス型基板の嵌挿部に嵌挿して導通部と導通する導電性突起、及び導電性突起から引き出された第一の回路パターン、及び第一のベース基板に形成されて第一の回路パターンを介して導電性突起と導通する第一の半田付け端子部を備え、第一の回路基板に実装されることを特徴とするオス型コネクタブロック。
  2. 回路基板表面に当該回路基板の回路パターンと導通する導電性突起が突設されたオス型基板に、第二の回路基板を電気的、機械的に接続するメス型コネクタブロックであって、
    オス型基板の導電性突起を嵌挿可能な嵌挿部が形成された絶縁フィルム、及び絶縁フィルムの一面に形成されて嵌挿部に嵌挿される導電性突起と導通する導通部、及び導通部から引き出されて絶縁フィルムの一面に形成された第二の回路パターン、及び絶縁フィルムの一面に形成されて第二の回路パターンを介して導通部と導通する第二の半田付け端子部、及び絶縁フィルムが巻着して当該絶縁フィルムの他面に密着し、嵌挿部と対向する箇所に挿通孔が穿設された第二のベース基板を備え、第二の回路基板に実装されることを特徴とするメス型コネクタブロック。
  3. 前記第二のベース基板は、絶縁フィルムが巻着する基板本体と、基板本体から延設されて当該基板本体の互いに対向する側縁の内少なくとも一方の側縁に隙間を介して対向し、第二の回路基板に半田付けされる補強部とから構成され、
    前記絶縁フィルムは、前記隙間を挿通して基板本体に巻着することを特徴とする請求項2記載のメス型コネクタブロック。
  4. 少なくとも表面の一部が互いに対向して配置される第一、第二の回路基板同士を電気的、機械的に接続するコネクタであって、
    請求項1記載のオス型コネクタブロックと、請求項2記載のメス型コネクタブロック及び請求項3記載のメス型コネクタブロックのいずれか一方とを備え、
    前記オス型コネクタブロックは、第一の回路基板に実装され、前記メス型コネクタブロックは、第二の回路基板に実装され、オス型コネクタブロックの導電性突起が、メス型コネクタブロックの嵌挿部に嵌挿して導通部と導通することを特徴とするコネクタ。
JP2009295422A 2009-12-25 2009-12-25 メス型コネクタブロック及びコネクタ Expired - Fee Related JP5600428B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009295422A JP5600428B2 (ja) 2009-12-25 2009-12-25 メス型コネクタブロック及びコネクタ
PCT/IB2010/003319 WO2011077228A1 (ja) 2009-12-25 2010-12-21 オス型コネクタブロック及びメス型コネクタブロック及びコネクタ
US13/518,104 US8708712B2 (en) 2009-12-25 2010-12-21 Male connector block, female connector block, and connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009295422A JP5600428B2 (ja) 2009-12-25 2009-12-25 メス型コネクタブロック及びコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011134681A true JP2011134681A (ja) 2011-07-07
JP5600428B2 JP5600428B2 (ja) 2014-10-01

Family

ID=44195014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009295422A Expired - Fee Related JP5600428B2 (ja) 2009-12-25 2009-12-25 メス型コネクタブロック及びコネクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8708712B2 (ja)
JP (1) JP5600428B2 (ja)
WO (1) WO2011077228A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014069327A1 (ja) * 2012-10-29 2014-05-08 株式会社旭電化研究所 コネクタ構造、メスコネクタおよびオスコネクタ

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6443609B2 (ja) * 2012-07-10 2018-12-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 コネクタ装置及びそれに用いる雌側コネクタ
JP6028995B2 (ja) * 2012-07-10 2016-11-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 コネクタ装置
JP2014216123A (ja) * 2013-04-24 2014-11-17 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 電気コネクタ組立体及びその実装構造
EP3282519B1 (de) * 2016-08-08 2021-05-19 Murrelektronik GmbH Modularer verteiler für elektrische leitungen
JP6840559B2 (ja) * 2017-02-10 2021-03-10 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
DE102018219917A1 (de) * 2018-11-21 2020-05-28 Albert-Ludwigs-Universität Freiburg Implantierbare elektrische Verbindungseinrichtung
JP7330036B2 (ja) * 2019-09-26 2023-08-21 日本航空電子工業株式会社 コネクタ

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60149195A (ja) * 1984-01-13 1985-08-06 イビデン株式会社 プリント配線基板の製造方法
JPH07122834A (ja) * 1993-10-22 1995-05-12 Minolta Co Ltd プリント配線基板の接続構造
JPH0822853A (ja) * 1994-07-06 1996-01-23 Sony Corp ピンアサイメント変更用プリント基板
JPH10189194A (ja) * 1996-12-24 1998-07-21 Shoei Denki Kk Icピッチ変換基板及びその製造法
JPH11149952A (ja) * 1997-11-17 1999-06-02 Japan Aviation Electron Ind Ltd スルーホールタイプfpc接続用コネクタ
JP2007134169A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Matsushita Electric Works Ltd 基板接続用コネクタ組立体
WO2008133259A1 (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Panasonic Electric Works Co., Ltd. 基板間接続コネクタ
WO2009139323A1 (ja) * 2008-05-15 2009-11-19 株式会社旭電化研究所 コネクタ構造

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3611269A (en) * 1970-03-19 1971-10-05 Amp Inc Electrical circuit assembly
US3701964A (en) * 1970-09-04 1972-10-31 Lockheed Aircraft Corp Flat cable electrical wiring system
US4526432A (en) * 1979-12-26 1985-07-02 Lockheed Corporation Electrical connector assembly for flat cables
JPS60250699A (ja) * 1984-05-25 1985-12-11 富士通株式会社 高周波モジュ−ルの接続構造
US4871317A (en) * 1987-12-02 1989-10-03 A. O. Smith Corporation Surface mounted component adaptor for interconnecting of surface mounted circuit components
US5030110A (en) * 1989-11-06 1991-07-09 Litton Systems, Inc. Case assembly for stacking integrated circuit packages
JPH0459522A (ja) 1990-06-29 1992-02-26 Toshiba Corp 給・排紙装置
US7156689B2 (en) * 2005-01-14 2007-01-02 Tyco Electronics Corporation Dual wire connector with multiple press fit connection
US7722362B2 (en) * 2006-06-22 2010-05-25 Watlow Electric Manufacturing Company Sensor adaptor circuit housing incapsulating connection of an input connector with a wire
CN101273494B (zh) 2006-10-27 2012-02-22 株式会社旭电化研究所 电连接构造
JP2009199809A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Mitsumi Electric Co Ltd コネクタ、光伝送モジュールおよび光−電気伝送モジュール
US8215965B2 (en) * 2008-10-21 2012-07-10 Asahi Denka Kenkyusho Co., Ltd. Female connector, male connector assembled to the same, and electric/electronic apparatus using them
US8622753B2 (en) * 2010-12-09 2014-01-07 Basic Electronics, Inc. Pin connector assembly

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60149195A (ja) * 1984-01-13 1985-08-06 イビデン株式会社 プリント配線基板の製造方法
JPH07122834A (ja) * 1993-10-22 1995-05-12 Minolta Co Ltd プリント配線基板の接続構造
JPH0822853A (ja) * 1994-07-06 1996-01-23 Sony Corp ピンアサイメント変更用プリント基板
JPH10189194A (ja) * 1996-12-24 1998-07-21 Shoei Denki Kk Icピッチ変換基板及びその製造法
JPH11149952A (ja) * 1997-11-17 1999-06-02 Japan Aviation Electron Ind Ltd スルーホールタイプfpc接続用コネクタ
JP2007134169A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Matsushita Electric Works Ltd 基板接続用コネクタ組立体
WO2008133259A1 (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Panasonic Electric Works Co., Ltd. 基板間接続コネクタ
WO2009139323A1 (ja) * 2008-05-15 2009-11-19 株式会社旭電化研究所 コネクタ構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014069327A1 (ja) * 2012-10-29 2014-05-08 株式会社旭電化研究所 コネクタ構造、メスコネクタおよびオスコネクタ
CN104756321A (zh) * 2012-10-29 2015-07-01 株式会社旭电化研究所 连接器结构、母连接器以及公连接器
JPWO2014069327A1 (ja) * 2012-10-29 2016-09-08 株式会社旭電化研究所 コネクタ構造、メスコネクタおよびオスコネクタ
US9466905B2 (en) 2012-10-29 2016-10-11 Asahi Denka Kenkyusho Co., Ltd. Connector structure, female connector, and male connector

Also Published As

Publication number Publication date
US20120270423A1 (en) 2012-10-25
US8708712B2 (en) 2014-04-29
JP5600428B2 (ja) 2014-10-01
WO2011077228A1 (ja) 2011-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5600428B2 (ja) メス型コネクタブロック及びコネクタ
US7238044B2 (en) Connection structure of printed wiring board
TWI587760B (zh) A printed circuit board
JP4258432B2 (ja) 基板接合部材ならびにそれを用いた三次元接続構造体
JP4963275B2 (ja) 配線回路基板および配線回路基板の接続構造
TWI603659B (zh) Printed circuit board and connector to connect the circuit board
JP2004335549A (ja) 多層プリント配線板の接続構造
JP6006356B2 (ja) コンタクト及び該コンタクトを使用するコネクタ
JP2004335551A (ja) 多層プリント配線板の接続構造
JP2001177206A (ja) フレキシブル配線基板及びそれを用いたコネクタ相互接続構造
JP2007287394A (ja) 基板コネクタ及び基板コネクタ対
JP2000196205A (ja) フレキシブルプリント基板
JP4358269B2 (ja) 電子部品モジュール
JP4498890B2 (ja) 一対のヘッダーコンタクト及びこれを用いたヘッダーコネクタ
JP2010123618A (ja) 端子付部品を備えたプリント基板
JP2007287363A (ja) 可撓性フラット回路基板同士の接続構造
JP2017010681A (ja) コネクタ
JP2006228944A (ja) 多層配線基板、及び多層配線基板の接続構造
WO2018138753A1 (ja) 電気装置
JP2010176924A (ja) 基板用コネクタ及びコネクタを備えた配線基板
JP2019134120A (ja) 実装構造、構造部品、実装構造の製造方法
JP7163891B2 (ja) 電子装置
JP2010165478A (ja) フレキシブルフラットケーブル及びフレキシブルプリント基板
JP2006260804A (ja) フレキシブル配線板用コネクタ
JPH1032062A (ja) 電気コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131028

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140611

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140722

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140818

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees